検索メニュー
総合 − ムービー記事 最新100件
Switch版「Huntdown」が本日リリース。1980年代のアクション映画やポップカルチャーにインスパイアされ制作されたアーケードシューター

Coffee Stain Publishingは,Easy Trigger Gamesが開発した横スクロール型“アクションコメディアーケードシューター”こと「Huntdown」のSwitch版の配信を,本日開始する。1980年代のアクション映画やポップカルチャーにインスパイアされ制作したという,レトロでハードボイルドなタイトルだ。
Switch「モンケンクラッシャー」の発売日が3月18日に決定。鉄球をぶん回して建物をぶち壊す,飯田和敏氏が原案を務めるアクションゲーム

ピグミースタジオは2021年3月4日,Nintendo Switch向けアクションゲーム「モンケンクラッシャー」を3月18日にリリースすると発表した。本作はゲームクリエイター・飯田和敏氏が,2014年にクラウドファンディングを経てリリースしたブラウザゲーム「モンケン」をベースに,2人対戦モードを加えた作品だ。
「金色のコルダ スターライトオーケストラ」メインストーリー第4章が公開。CDシリーズ第1弾・星奏学院も本日リリース

コーエーテクモゲームスは本日(2021年3月3日),スマホアプリ「金色のコルダ スターライトオーケストラ」のメインストーリー第4章を公開した。第4章では,弓原 凛と榛名流星によるクラシックアイドルユニット「ポラリス」が登場する。また,本日はCDシリーズ第1弾・星奏学院もリリースされている。
- キーワード:
- iPhone:金色のコルダ スターライトオーケストラ
- iPhone
- シミュレーション
- 声優:KENN
- アニプレックス
- イケメン
- コーエーテクモゲームス
- 声優:伊藤健太郎
- 育成
- 学園物
- 声優:岸尾だいすけ
- 声優:宮野真守
- 声優:熊谷健太郎
- 声優:佐藤 朱
- 声優:細谷佳正
- 声優:三浦祥朗
- 女性向け
- 声優:小西克幸
- 声優:小野将夢
- 声優:森田成一
- 声優:水橋かおり
- 声優:石川英郎
- 声優:前野智昭
- 声優:増田ゆき
- 声優:大原さやか
- 声優:谷山紀章
- 声優:田丸篤志
- 声優:内田夕夜
- 声優:日野 聡
- 声優:武内駿輔
- 声優:福山 潤
- 声優:保村 真
- 無料
- 声優:野島裕史
- 恋愛
- Android:金色のコルダ スターライトオーケストラ
- Android
- ニュース
- 編集部:さがさん
- ムービー
「アリスギア」&「ダライアス」コラボインタビュー。本家開発陣が手がける,ダライアス愛に溢れたディープな作り込み

コロプラの「アリス・ギア・アイギス」と,タイトーの「ダライアス コズミックリベレーション」とのコラボイベントと聞きつけ,両作に関わるピラミッドの開発者を含む,ダライアスを愛する3人のキーマンに話を聞いてきた。
- キーワード:
- iPhone:アリス・ギア・アイギス
- iPhone
- アクション
- シューティング
- SF
- コロプラ
- 無料
- Android:アリス・ギア・アイギス
- Android
- PC:アリス・ギア・アイギス
- PC
- インタビュー
- ムービー
- ライター:箭本進一
- カメラマン:佐々木秀二
- PS4:ダライアス コズミックリベレーション
- Nintendo Switch:ダライアス コズミックリベレーション
- PS4:ダライアスバースト アナザークロニクルEX+
- Nintendo Switch:ダライアスバースト アナザークロニクルEX+
- PS4:GダライアスHD
- PS4
- Nintendo Switch:GダライアスHD
- Nintendo Switch
DMM GAMES版「ウマ娘 プリティーダービー」のPVが公開。3月10日のリリースに向けて事前登録が受付中

2021年3月10日にリリース予定となっている,「ウマ娘 プリティーダービー」のDMM GAMES版。そんなDMM GAMES版のPVが本日公開された。ウマ娘 プリティーダービーは,かつて名勝負を演じた,あるいは偉大な記録を生んだ競走馬の名前を受け継ぐ美少女「ウマ娘」達が登場するタイトルだ。
「セブンナイツ レボリューション」のティザーサイトが公開。主人公が変身するティザー映像も初披露

Netmarbleは本日(2021年3月3日),Netmarble Nexusが開発中のスマホ向け新作RPG「セブンナイツ レボリューション」のティザーサイトを公開したと発表した。あわせて,主人公が変身するティザー映像も初披露されている。
「Boundary」のゲームプレイを紹介する最新トレイラーが公開。無重力の宇宙ステーション内外で戦うオンラインシューター

Skystone Gamesは,オンライン専用アクション「Boundary」のゲームプレイを紹介する最新トレイラーを公開した。大気圏外の軌道を周回する宇宙ステーションの内外で,強化されたスペーススーツに身を包んで戦うFPSで,360度の全方向からの攻防戦が楽しげだ。
ミリタリーMMOアクション「Enlisted」のPS5向けクローズドβ開始に合わせて,“ノルマンディーの戦い”キャンペーンを配信

Gaijin EntertainmentとDarkflow Softwareは,PCおよびXbox Series Xでアーリーアクセス版を公開しているミリタリーMMOアクションゲーム「Enlisted」のPS5向けクローズドβテストの開始をアナウンスするとともに,新たに“ノルマンディーの戦い”をテーマにしたキャンペーンを追加したことを発表した。
「リネージュ2M」,登場武器と種族にフォーカスした“クラス編”など最新映像3本が一挙公開に

NCSOFTは本日(2021年3月3日),新作タイトル「リネージュ2M」の最新映像を一挙に公開した。今回は,キャラクターたちがダンスなどを披露する「コミュニティ編」,登場する武器と種族にフォーカスした「クラス編」,血盟について紹介する映像の計3本。プレイ前にこちらで予習しておくといいだろう。
Co-op型TPS「Aliens: Fireteam」が2021年夏にリリース。映画“エイリアン3”から23年後の世界が描かれる

Cold Iron Studiosが,映画「エイリアン」シリーズをライセンスしたCo-op型アクションシューティング「Aliens: Fireteam」の開発をアナウンスし,各プラットフォーム向けに2021年夏にリリースすることを明らかにした。映画3部作から23年後の世界を舞台に,多様化したエイリアンとの戦いが描かれる。
「ファイアーエムブレム ヒーローズ」の新英雄召喚イベント“フォドラの花種”が3月5日に開始。イングリット,リンハルトら4名が登場

任天堂は本日(2021年3月3日),スマホアプリ「ファイアーエムブレム ヒーローズ」で,新英雄召喚イベント「フォドラの花種」を3月5日16:00から3月30日15:59まで開催することを発表した。今回は,「ファイアーエムブレム 風花雪月」からイングリット,リンハルトら4名が登場する。
「ポケモンGO」をHoloLensで楽しむコンセプト実証デモをNianticがMicrosoft Ignite 2021で公開。両社はAR分野でコラボへ

Nianticは本日,MicrosoftとAR分野でのコラボを行うとIgnite 2021にて発表し,MR対応ウェアラブルデバイス「HoloLens」で「ポケモンGO」を楽しむコンセプト実証デモを公開した。あくまでもアイデア検証用の試作だが,映像では,屋外で実際に目の前にいるピカチュウに餌をあげるなどのシーンを確認できる。
坂口博信氏が携わるApple Arcade向けの新作「FANTASIAN」が近日公開。ジオラマを元に作られたフィールドで冒険を楽しめるRPG

ミストウォーカーの新作タイトル「FANTASIAN」が,本日(2021年3月3日)App Storeに登場した。本作は,ゲームクリエイターの坂口博信氏が「Apple Arcade」向けに開発するRPG。実際のジオラマを元にゲームフィールドが制作されており,40〜60時間のゲームプレイを楽しめるという。
Kakao GamesがPC向けオンラインサバイバルゲーム「Dysterra」を発表。3月中にグローバルαテストを予定

Kakao Gamesは2021年3月2日,新作PCオンラインサバイバルゲーム「Dysterra」を公式サイトで発表した。「Dysterra」は建設,製造などのクラフティングシステムと,迫力あるシューティングアクションを,「Unreal Engine 4」で具現化したゲームとなるようだ。3月中にグローバルαテストが予定されている。
「今三国志」の正式サービス開始日が3月31日に決定。iOS,Androidの両OSを対象とした2回めのクローズドβテストもスタート

Archosaur Gamesは本日(2021年3月3日),スマホ向け新作アプリ「今三国志」の正式サービス開始日が3月31日に決定したことを発表した。さらに,2回めとなるクローズドβテストが3月3日10:00から3月19日18:00まで開催される。今回はAndroid端末のほかiOS端末も対象となるうえ,定員も設けられていないとのこと。
インディーズゲームの小部屋:Room#673「Koi Farm」

「インディーズゲームの小部屋」の第673回は,Job Talleの「Koi Farm」を紹介する。本作は,さまざまな模様のコイを掛け合わせ,理想のコイを作るというゲーム。鳥の鳴き声とコイが水面を揺らす音だけが聞こえる世界で,ゆったりとした気分を味わいながら,心ゆくまでコイの繁殖に勤しもう。
- キーワード:
- PC
- 編集部:ginger
- インディーズゲームの小部屋
- 連載
- ムービー
- シミュレーション
- ほのぼの
- 育成
「VALORANT」最新アップデート“エピソード2 Act2”が本日実装。宇宙の力を操る新エージェント“アストラ”のゲームプレイトレイラーも

ライアットゲームズは本日(2021年3月3日),タクティカルFPS「VALORANT」の最新アップデート「エピソード2 Act2」の情報を発表した。本アップデートでは,宇宙の力を操り戦いをコントロールする新エージェント「アストラ」が追加される。
- キーワード:
- PC:VALORANT
- PC
- FPS
- Riot Games
- 基本プレイ無料
- 協力プレイ
- 対戦プレイ
- ニュース
- 編集部:Igarashi
- ムービー
「龍が如く7」の春日一番がオムレツを作るお料理動画が,PlayStation公式Twitterで公開

SIEは2021年3月2日,PlayStation 公式Twitterアカウントで,ゲームに登場する料理を実際に作る動画シリーズの最新動画を公開した。今回の題材は「龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル」で,主人公・春日一番が繰り出す技に合わせて実際にオムレツを作る様子が収録されている。
マフィア梶田の二次元が来い!:第539回「ラクガキから創造されるゴールドシップのスマホゲー事情」

ライター,マフィア梶田がお送りする週刊連載「マフィア梶田の二次元が来い!」。今週は,タイトーが配信中の「ラクガキ キングダム」を取り上げた「RADIO 4Gamer Tap(仮)」第162回のアーカイブをご紹介。また,「ウマ娘 プリティーダービー」の話題もお届けします。
わしゃがなTVの最新動画では,「AKIBA'S TRIP ファーストメモリー」のプレイ動画第2弾をお届け。エージェントと喧嘩する“おまけ動画”も

本日(2021年3月1日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新回が更新された。今回は,アクワイアが5月20日に発売を予定している「AKIBA'S TRIP ファーストメモリー」のプレイ動画第2弾を公開。“おまけ動画”では,エージェントとの戦闘模様が収録されている。
「Caligula2」のミュージックトレイラー第1弾“マキナ編”が公開。担当コンポーザーはボーカロイドP“kemu”こと堀江晶太氏

フリューは本日,6月24日に発売を予定している学園ジュブナイルRPG「Caligula2」のミュージックトレイラー第1弾「マキナ編」を公開した。今回のトレイラーは,「オブリガードの楽士」の1人マキナの楽曲を収録したもので,担当コンポーザーは堀江晶太氏となる。
KLab,「新規音楽原作プロジェクト」を発表する生放送を3月4日21:00に実施。ティザーサイトとムービーも公開に

KLabは本日(2021年3月1日),「新規音楽原作プロジェクト」を発表する生放送を,3月4日21:00よりYouTubeとPeriscopeで実施することを明らかにした。番組には声優の木村良平さん,柿原徹也さん,小野友樹さん,仲村宗悟さんが出演。プロジェクト概要や主要キャラクターたちが発表される予定という。
- キーワード:
- ニュース
- OTHERS
- KLab
- ムービー
- 編集部:Chihiro
「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」,バーサスモードに冨岡義勇の参戦が決定。紹介映像が公開

2021年内の発売予定の「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」(PS4 / PS5 / Xbox One / Xbox Series X / PC)にて,バーサスモードの新たなプレイアブルキャラクター・冨岡義勇の参戦が明らかとなった。合わせて紹介映像も公開されているので,本作に期待する人はチェックしてみよう。
シリーズ最新作「Caligula2」の最新トレイラーが公開。キャラクター,バトルなどのゲームシーンを紹介

フリューが2021年6月24日の発売を予定しているPlayStation 4,Nintendo Switch向けソフト,「Caligula2」の最新トレイラーが公開された。学園ジュブナイルRPGシリーズの最新作となる本作。映像では,個性的なキャラクターの姿や戦闘場面,さらにはゲームシステムなどが紹介されている。
「今三国志」,第2回クローズドβテストの実施が3月3日に決定

Archosaur Gamesの三国志系シミュレーション,「今三国志」の第2回となるクローズドβテストが,2021年3月3日にスタートする。前回のCBTではAndroid端末のみだったが,今回は対象機種をiOSに広げてのテスト実施となる。美しいグラフィックスで描かれた中国大陸の統一を目指したい人は,お見逃しなく。
星野源×マフィア梶田――孤独なオタクが「創造」に至るまでをひもとく,非常識な対談

星野源さんと言えば,音楽家に俳優に文筆家にと非凡な活躍を見せている大スターだが,その根っこに“孤独なオタク”の一面があるのはご存じだろうか? そんな星野さんをひもとく,「星野源×マフィア梶田の対談」をここに。
- キーワード:
- インタビュー
- OTHERS
- 任天堂
- アニメ/コミック
- イケメン
- ライター:マフィア梶田
- カメラマン:佐々木秀二
- ムービー
ポケモンシリーズ最新作「Pokémon LEGENDS アルセウス」が発表。遠い昔のシンオウ地方を舞台にしたアクションRPG

ポケモンは本日配信した「Pokémon Presents 2021.2.27」にて,Nintendo Switch用ソフト「Pokémon LEGENDS アルセウス」を発表した。本作はゲームフリークが開発を手掛けるポケモンシリーズ最新作。遠い昔のシンオウ地方を舞台とするアクションRPGだ。発売は2022年初頭予定となっている。
「New ポケモンスナップ」の最新トレイラーが公開。アイテムを駆使した撮影方法や,写真の共有機能などが明らかに

2021年4月30日に発売予定のNintendo Switch向けソフト「New ポケモンスナップ」の最新トレイラーが公開された。「“ようこそ!レンティル地方”篇」と題されたこのトレイラーでは,さまざまなアイテムを使ってポケモンを撮影し,共有して楽しむ本作の遊び方が紹介されている。
「ポケットモンスター」シリーズの25周年記念ムービーが公開に。ゲームやアニメ,グッズなど,100を超える作品をとおして“ポケモンの25年”を紹介

ポケモンは,「ポケットモンスター」シリーズ25周年を記念したムービー「Pokémon 25 Years of Non-stop Adventure」を公開した。1996年2月27日に登場した「ポケットモンスター赤・緑」からこれまでの“ポケモンの25年”を,ゲームやアニメ,グッズなどからピックアップした100を超える作品をとおして紹介するショートムービーだ。
「時計仕掛けのアポカリプス」のプロモーションムービーが公開。2人の主人公視点で物語が楽しめる本作ならではのシステムを紹介

アイディアファクトリーは本日,2021年4月22日発売予定のNintendo Switch向け用ソフト「時計仕掛けのアポカリプス」のプロモーションムービーを公開した。本ムービーでは,ラチアとユナカ,2人の主人公視点で物語が楽しめる,本作ならではのシステムが紹介されているほか,新たなボイスも確認できる。
「シャイニングニキ」のストーリーPVとキャラクターボイス付きストーリー動画が公開に。デザイナーたちのビジュアルも掲載

Papergamesは本日(2021年2月26日),スマホ向け新作アプリ「シャイニングニキ」のストーリーPVならびに,キャラクターボイス付きストーリー動画の公開を発表した。前者では,作品の世界観や登場キャラクターたちの姿を確認でき,後者では,主人公のニキと“あなた”が出会うデザイナーたちにフォーカスした映像を楽しめる。
「War Thunder」,次期アップデート「イクルワストライク」の最新情報が公開。賞品総額100万円以上という日本限定大会の開催も発表

EXNOAは本日,「War Thunder」の次期アップデート「イクルワストライク」(Ixwa Strike)に関する最新情報を公開した。アップデートでは,南アフリカで独自に発展した兵器などのさまざまなコンテンツが登場予定。賞品総額100万円以上という,日本限定のオンライントーナメント大会の開催情報にも注目だ。
「モンスターハンターライズ」プレビューレポート。“天狗獣 ビシュテンゴ”のマルチ狩猟や,カムラの里の施設を体験してきた

カプコンは2021年2月中旬,3月26日にリリースを予定しているハンティングアクション「モンスターハンターライズ」のメディア向けプレビューを開催した。今回は新モンスターの“天狗獣 ビシュテンゴ”のマルチ狩猟や,カムラの里にある各施設のサービスなどを体験できたので,その内容をお届けする。
「モンスターハンターライズ」メディア合同インタビュー。物語の核となる百竜夜行など,新情報の気になるアレコレが明らかに

2021年3月26日にカプコンよりリリースされるSwitch用ソフト「モンスターハンターライズ」。発売まで残すところ1か月を切った本作の,メディア合同インタビューが2月22日に実施された。これまで公開された情報をもとに,辻本良三氏と一瀬泰範氏に気になるアレコレを聞いてきたので,ぜひ読み進めてほしい。
「シヴィライゼーション VI」,オプションゲームモード「蛮族の部族」と新機能「文明選択プール」の実装を含むアップデートが配信開始

Firaxis Gamesは,「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」の2月の無料アップデートの配信を,本日開始した。オプションゲームモード「蛮族の部族」,ゲームに登場する指導者を選んでカスタマイズできる新機能「文明選択プール」の実装を含むもので,AIの調整やバランスの変更も行われている。
「けものフレンズ3」と「手塚治虫キャラクターズ」のコラボイベントが本日開始。火の鳥,ユニコがゲーム内に登場

セガは,配信中のRPG「けものフレンズ3」で,「手塚治虫キャラクターズ」とのコラボイベントを本日(2021年2月26日)から3月12日14:00まで開催する。今回は,特別な物語を楽しめるイベントや,コラボキャラ「火の鳥」「ユニコ」をラインナップしたガチャが開催される。
「フォートナイト」,お次は“エイリアン”とのコラボを発表。完全生物ゼノモーフと,銀河最高のアクションヒーロー,リプリーが参戦

Epic Gamesは本日,バトルロイヤルゲーム「フォートナイト」にSF映画「エイリアン」シリーズのクリーチャー「ゼノモーフ」と,主人公の「リプリー」が参戦すると発表し,最新トレイラーを公開した。映画をモチーフにしたツルハシや,グライダー,そしてエモートなどにも注目だ。
アクションRPG「ワーウルフ:ジ・アポカリプス」のトレイラー第2弾が公開。公式サイトもリニューアル

オーイズミ・アミュージオは本日,2021年4月22日に発売予定のアクションRPG「ワーウルフ:ジ・アポカリプス」のトレイラー第2弾を公開した。今回のトレイラーは,ストーリーをメインに紹介する映像になっている。また,今回の発表に合わせて,公式サイトがリニューアルされた。
重力パズル「マニフォールド ガーデン」のSwitch版とPS4版が5月20日に発売へ。エッシャーのだまし絵のような世界を探索

PLAYISMは,“新たな物理法則”の中で展開する一人称パズルゲーム「マニフォールド ガーデン」(原題:Manifold Garden)の,Switch版とPS4版を,2021年5月20日に発売すると発表した。どこまでも同じ構造物が続く無限空間を舞台に,重力を変化させ,装置や立方体を使ってパズルを解いていくタイトルだ。
PS5/PS4「サブノーティカ: ビロウ ゼロ」のパッケージ版が5月14日に発売。前作をセットにしたSwitch版も同時にリリース

バンダイナムコエンターテインメントは本日,オープンワールドサバイバル「サブノーティカ: ビロウ ゼロ」のパッケージ版を5月14日に発売すると発表し,予約受付を開始した。また,前作「Subnautica」と本作を1本に収録した,Nintendo Switch版の発売も決定している。
「Total War: THREE KINGDOMS」の最新DLC「Fates Divided」が3月11日にリリース。官渡の戦いに至る西暦200年からのチャプターを収録

SEGAとCreative Assemblyは,三国志演義の世界を描いたRTS「Total War: THREE KINGDOMS」の最新DLC「Fates Divided」を,2021年3月11日にリリースすることをアナウンスし,その最新トレイラーを公開した。官渡の戦いに至る西暦200年からのチャプターを収録し,ゲームシステム面の変更も実装される。
サバイバルアドベンチャー「Breathedge」が本日リリース。不死身のニワトリと共に宇宙空間で生き延びよう

HypeTrain DigitalとRedRuins Softworksは本日,サバイバルアドベンチャー「Breathedge」を正式にリリースした。宇宙船の事故から唯一生き残った主人公が,亡き祖父が残した不死身のニワトリとともに,その事故の謎などを解き明かしていく,コミカルな作風が光る作品だ。
Switch「ブレイブリーデフォルトII」が本日発売。“ブレイブリー”シリーズ,“OCTOPATH TRAVELER”の開発陣によるRPG

スクウェア・エニックスは,Switch用RPG「ブレイブリーデフォルトII」を,本日発売した。本作は,「ブレイブリー」シリーズ,そして「OCTOPATH TRAVELER」の開発陣が手がけたRPG。今回は,東京と大阪で展開されている「SQUARE ENIX CAFE」とのコラボの情報も届いている。
名作アクションADVのリメイク「System Shock」のPC(Steam)向け無料デモ版がリリース

名作アクションADV「System Shock」のリメイク版を開発するNightdive Studiosが,2021年夏の発売を前に無料デモ版を公開した。ハッキングしたはずのAIに乗っ取られてしまった宇宙ステーションを舞台にした本作。一人称視点のホラーADVを開拓した作品として,リメイク版をプレイしてみる価値は高そうだ。
ハロー!Steam広場 第319回:国庫に余裕のない王国で困窮する民を選別するアドベンチャーゲーム「Yes, Your Grace」

ハロー!Steam広場 第319回は,デイバーンと呼ばれる小国の国王となり,国家を運営していくアドベンチャーゲーム「Yes, Your Grace」を紹介する。やることの大部分は“請願者に手をさしのべるかどうか”を決定するだけだが,すべてを救うほど国庫に余裕はないので,ときには泣く泣く切り捨てることも。あなた誰を救うか。
6月24日発売「戦国無双5」のパッケージ版の予約受付が本日スタート。早期購入特典にはNHK大河ドラマ「麒麟がくる」特製衣装も

コーエーテクモゲームスは,2021年6月24日に発売予定となっている「戦国無双5」の,パッケージ版の予約受付を,本日開始した。早期購入特典は,NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の衣装をモチーフにした「特製衣装『織田信長』『明智光秀』」と,「『戦国無双』衣装セット『織田信長』『明智光秀』」だ。
「OUTRIDERS」の体験版がPS5/PS4/PC(Steam)向けに配信開始。4つのクラスすべてを選んで,シングルプレイとCo-opプレイが楽しめる

スクウェア・エニックスは本日,2021年4月1日に発売を予定している「OUTRIDERS」の体験版の配信を,PS5/PS4/PC(Steam)向けに開始した。体験版では,ゲーム冒頭の数時間をプレイでき,本作の特徴である4つのクラスすべてを選べるほか,シングルプレイだけでなく,Co-opプレイも楽しめるようだ。
スマホ向けバトルロイヤルアクション「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」が発表

スクウェア・エニックスは本日,スマホ向け「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」をエイチームと共同開発で2021年内に配信すると発表した。本作は,FFVII以前のミッドガルを舞台にしたバトルロイヤルアクションゲームだ。プレイヤーはソルジャー候補生として,魔法やアビリティを駆使して生き残りをかけた戦いに挑む。
アプリ「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」が2022年にリリース。ティザートレイラーが公開

スクウェア・エニックスは本日,スマホアプリ「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」を2022年にリリースすると発表した。「FFVII」コンピレーションシリーズを章立て配信で紡ぐ新作RPGとのことで,公式サイトとティザートレイラーが公開されている。
PS5版「クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース」の新機能を紹介するトレイラーが公開。PS4版からのセーブデータ引き継ぎも可能

Activisionは本日,ソニー・インタラクティブエンタテインメントが開催した配信イベント「State of Play」で,3月12日の発売を予定しているPS5版「クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース」の新たなトレイラーを公開した。今回のトレイラーは,PS5版で追加された新機能を紹介するものだ。
ドッジボールACT「KNOCKOUT CITY」の最新映像が公開。クロスプレイベータで遊べる新たなマップ“裏通りブロール”の情報も

SIEは,本日(2021年2月26日)配信されたプレゼンテーション番組「State of Play」にて,Electronic Artsの新作「KNOCKOUT CITY」の最新映像を公開した。公開された映像では,ゲームの流れが実際のプレイとともに紹介されているほか,ベータテストで遊べる新たなマップが登場している。
「Deathloop」の最新映像が公開。特殊能力を駆使したスタイリッシュなバトルに注目

SIEは,本日(2021年2月26日)配信されたプレゼンテーション番組「State of Play」にて,2021年5月21日に発売が予定されているArkane Studiosの新作FPS「DEATHLOOP」の最新映像を公開した。映像では,特殊能力を駆使したスタイリッシュなバトルが確認できる。
ホラーゲーム「Five Nights at Freddy’s: Security Breach」の最新映像が公開。発売は2021年内に

SIEは本日,PlayStation関連の情報番組“State of Play”で,ホラーゲーム「Five Nights at Freddy’s: Security Breach」の最新映像を公開した。映像では,主人公と思われる施設の夜間警備員や,敵と思われる不気味な人形たちの姿が確認できる。
PS5専用ソフト「Returnal」は,ループ世界の恐怖を描くローグライクシューティング。開発者に聞く本作の見どころとは

2021年4月30日に発売予定のPS5専用TPS「Returnal」。本作を開発するHousemarqueのメンバーにインタビューを行った。「RESOGUN」を始め,これまでPSプラットフォームの進化とともに歩んできたデベロッパは今回,TPSと弾幕シューティング,そしてローグライクを合わせた意欲作を制作したようだ。
- キーワード:
- PS5:Returnal
- PS5
- アクション
- TPS
- シューティング
- Housemarque
- インタビュー
- ライター:奥谷海人
- ムービー
レースゲーム「Hot Wheels Unleashed」が2021年に国内発売へ。世界中の子ども達に愛される“Hot Wheels”がゲームに

MattelとMilestoneは本日,ダイキャストカーブランド「Hot Wheels」をモチーフにしたレースゲーム「Hot Wheels Unleashed」を,国内に向けて2021年に発売すると発表した。あのMilestoneが開発する,子どもから大人まで幅広く楽しめるアーケードスタイルのレースゲームだ。
PS5/PS4版「Oddworld: Soulstorm」が2021年4月6日に発売。PS Plus加入者はPS5版に追加料金なしでアップグレードが可能

SIEは,本日実施した配信イベント「State of Play」で,アクションゲーム「Oddworld: Soulstorm」のPS5/PS4版を,2021年4月6日に発売すると発表した。本作は,エイブと呼ばれる奇妙な人型生物を操って,さまざまな危ない仕掛けをクリアしていく横スクロールタイプのアクションゲームだ。
「Kena: Bridge of Spirits」は,2021年8月24日に発売。精霊を従えて進むアドベンチャーゲーム

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは,本日(2021年2月26日)配信されたプレゼンテーション番組「State of Play」にて,新作アドベンチャーゲーム「Kena: Bridge of Spirits」を,2021年8月24日に発売するとアナウンスした。
「Solar Ash」の最新映像が公開。シンプルかつスピーディな戦闘が特徴のアクションADV

SIEは,本日(2021年2月26日)配信されたプレゼンテーション番組「State of Play」にて,Heart Machineの新作「Solar Ash」の最新映像を公開した。公開された映像では,実際のゲームプレイ映像とともに,本作がどういったゲームなのかが紹介されている。
PS5/PS4向けの新作「SIFU」が2021年後半にリリース。Sloclapによる東洋武術アクションゲーム

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日実施した配信イベント「State of Play」で,アクションゲーム「SIFU」(PS5 / PS4)を発表した。PS5版は2021年後半のリリースとのこと。本作は,フランスのデベロッパ・Sloclapによる新作だ。
わしゃがなTVの最新動画では,星野 源さんをゲストに迎えた「モンスターファーム2」対戦企画(後編)をお届け

本日(2021年2月25日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新回が更新された。今回は,2月18日に公開した,星野 源さんをゲストに招いた動画の続きをお届けしている。「モンスターファーム2」での“思い出のCD対決”の勝利の行方は……!
Switch用ソフト「ドトリ」が本日配信。リスの“リコ”の冒険物語を描いた,パズル要素のある横スクロールアクションADV

CFKは本日,Switch用ソフト「ドトリ」の配信をニンテンドーeショップで開始した。本作は,謎のミミズクにさらわれた妹を取り戻そうとするリスの「リコ」の冒険物語を描いた,パズル要素のある横スクロール型アクションADVだ。地形やギミックが異なる40ステージと25のボーナスステージに挑戦する。
PS5「Returnal」の最新トレイラーが公開。刻々と姿を変容させる惑星“アトロポス”と,世界観を感じさせる遺跡の姿を収録

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2021年2月25日,PlayStation 5用ソフト「Returnal」の最新トレイラーを公開した。今回のトレイラーでは,刻々と姿を変えていくアトロポスを調査する主人公の姿や,その世界観を感じさせる遺跡の様子を見ることができる。
- キーワード:
- PS5:Returnal
- PS5
- アクション
- TPS
- シューティング
- Housemarque
- ニュース
- ムービー
- 編集部:杉浦 諒
マインドウェア,PC向けパズルゲーム「数字の星のありすとゆー」を3月6日にリリース

マインドウェアのPCゲーム,「数字の星のありすとゆー」が2021年3月6日に発売される。「スペースマウス」のありすと,ありすの友達で「スペースマウス2」に登場したゆーの2人が,キングドーナツの作った「数字の星」でパズルに挑む本作。シンプルながら中毒性の高いパズルゲームになっているという。
「リネージュ2M」,正式サービス開始に先駆けてキャラの事前作成やクロスプラットフォーム“PURPLE”の事前DLが開始に

NCSOFTは本日(2021年2月25日),新作タイトル「リネージュ2M」の国内および台湾における正式サービス開始日が3月24日に決定したことを発表した。ゲーム公式サイトではキャラクター事前作成や血盟エントリーが開始されたほか,クロスプラットフォーム「PURPLE」の事前DLも可能になった。さらに,事前登録者数が150万人を突破したことも明らかにされた。
「アリス・ギア・アイギス」×「ダライアス」コラボイベントが本日スタート。佐倉綾音さん演じるAIT Ti2とAIT【イア・レトナ】が登場

コロプラがサービス中の「アリス・ギア・アイギス」で,タイトーの「ダライアス コズミックリベレーション」とのコラボイベントが,本日(2021年2月25日)から3月18日14:59まで開催される。今回のコラボでは,佐倉綾音さん演じる「AIT Ti2」とアナザーキャラクター「AIT【イア・レトナ】」が登場する。
アジアを舞台にしたシリーズ最新作「Stronghold: Warlords」,日本語ボイスの追加が発表

Firefly Studiosが開発中のRTS「Stronghold: Warlords」で,日本語ボイスの追加が発表された。2021年3月10日の発売が迫る本作では,紀元前300年のベトナムや中国から,16世紀の日本を舞台にした城作りや内政が楽しめるほか,AIの「軍長」など,さまざまな新要素が登場するという。
新作RPG「わるい王様とりっぱな勇者」がPS4/Switch向けに6月24日発売。勇者に憧れる少女と育ての親であるドラゴンの異種族間交流を描く

日本一ソフトウェアは本日,PS4/Switch用ソフト「わるい王様とりっぱな勇者」を,6月24日に発売すると発表した。本作は,「嘘つき姫と盲目王子」の企画&キャラクターデザインを手掛けた小田沙耶佳氏による新作RPG。勇者に憧れる少女「ゆう」と,彼女の育ての親である魔王の心の交流が描かれる。
「フォワード・トゥ・ザ・スカイ」のSwitch版が本日発売。日本語音声や新システムを追加して,おてんば姫の冒険がパワーアップ

賈船は本日,Switch用ソフト「フォワード・トゥ・ザ・スカイ Forward To The Sky」をリリースした。本作は,台湾のインディーゲームスタジオAnimu Gameが開発した3Dアクションアドベンチャーゲームだ。おてんばプリンセスが,魔女の居場所が分かるクリスタルを集めるため,天空の塔の最上階を目指す。
「ダライアス コズミックリベレーション」(Switch/PS4)が本日発売。各種コラボ企画開始,20時からのZUNTATA番組では特集も

タイトーは,シューティングゲーム「ダライアス コズミックリベレーション」(Switch/PS4)を,本日発売した。「Gダライアス」「ダライアスバースト アナザークロニクルEX」それぞれに新たな要素を加えた「GダライアスHD」「ダライアスバースト アナザークロニクルEX+」を収録したタイトルだ。
「MAGLAM LORD/マグラムロード」のキャラクタープレイ動画第4弾“ジュレット”が公開。魔獣の性質や,収集要素に関する新情報も明らかに

ディースリー・パブリッシャーは2021年2月25日,アクションRPG「MAGLAM LORD/マグラムロード」に登場するキャラクター「ジュレット」(CV:和多田美咲さん)を紹介するキャラクタープレイ動画第4弾を公開した。それに合わせて,魔王が戦う魔獣に関するデータや,図鑑や用語辞典といった収集要素の情報も公開された。
レースゲーム「頭文字D THE ARCADE」が順次稼働開始。漫画の世界でプレイしているような映像表現と,シリーズ初となる店内4台対戦が楽しめる

セガは本日,アーケード向けレースゲーム「頭文字D THE ARCADE」の稼働を全国のアミューズメント施設にて順次開始した。本作では,「漫画シェーダー機能」と呼ばれる映像表現により,漫画「頭文字D」の世界でプレイしているかのような原作キャラとのバトルや,シリーズ初となる店内4台対戦が楽しめる。
2005年にリリースされた「スター・ウォーズ リパブリック コマンド」のPS4/Switch版が4月6日に発売決定

2005年にElectronic Artsがリリースした「スター・ウォーズ リパブリック コマンド」のPlayStation 4版とNintendo Switch版を2021年4月6日に発売するとAspyrが発表した。本作は,クローン・トルーパーのエリート部隊を率いて分離主義者達と戦っていくという,一人称視点のタクティカルシューターだ。
FE風花雪月のクロードが伝承英雄として参戦。「ファイアーエムブレム ヒーローズ」の英雄召喚イベントが2月26日16:00に開始

任天堂は本日(2021年2月25日),スマホアプリ「ファイアーエムブレム ヒーローズ」で,伝承英雄召喚イベント「世界を繋ぐ王 クロード」を2月26日16:00から3月5日15:59まで開催すると発表した。本イベントでは,「ファイアーエムブレム 風花雪月」のクロードが伝承英雄として登場する。
Switch新作「ソロモンプログラム」の配信が本日スタート。プログラムしたモンスターを戦わせる基本プレイ無料の戦略ゲーム

KONAMIは,Switch用新作戦略ゲーム「ソロモンプログラム」の配信を,本日開始した。本作は,モンスターにさまざまな命令をプログラムして戦わせるという,“バトグラミングストラテジー”ゲーム。本日は,モンスターを追加で解禁できるDLC第1弾の配信も始まっている。
Switch用アクションゲーム「帰ってきた 魔界村」が本日配信。新たな紹介映像も公開

カプコンは本日,Switch用ソフト「帰ってきた 魔界村」の配信を,ニンテンドーeショップで開始した。これに合わせて,本作の魅力を紹介する最新映像も公開されている。本作は,「魔界村」「大魔界村」をモチーフに,最新の技術を活用して“まったく新しい姿”で登場させたアクションゲームだ。
「NieR Replicant ver.1.22474487139…」のタイトル画面で挿入される“アトラクトムービー”が公開。原作の演出を完全再現

スクウェア・エニックスは2021年2月24日,アクションRPG「NieR Replicant ver.1.22474487139…」の最新情報として,タイトル画面で挿入される“アトラクトムービー”を公開した。映像は「NieR Replicant」の演出を再現したもので,キャラクターのボイスを含むカットシーンや戦闘シーンを確認できる。
「千銃士:Rhodoknight」のロードストーリーPV“フランス編”が公開に。江口拓也さんら担当声優演じるセリフも確認できる

マーベラスは本日(2021年2月24日),スマホアプリ「千銃士:Rhodoknight」で,ロードストーリーPV「フランス編」の公開を発表した。今回の映像は,フランスの貴銃士にフォーカスした内容となっており,江口拓也さん(シャスポー役),寺島拓篤さん(グラース役),立花慎之介さん(シャルルヴィル役)らが演じるCVを確認できる。