検索メニュー
総合 − ムービー記事 最新100件
「ゼルダの伝説」,ファンメイドの実写ムービー企画始動。「時のオカリナ」と「ムジュラの仮面」のその後を描くオリジナルストーリー
「ゼルダの伝説」をファンが実写ムービー化する企画,「Lost in Hyrule: A Legend of Zelda Fan Film」のクラウドファンディングキャンペーンが始まっている。「時のオカリナ」と「ムジュラの仮面」のその後を描くオリジナルストーリーが展開し,完成したムービーは無料でオンライン公開される予定とのことだ。
日本人スタッフが制作するも,国内発売されなかったGBA用忍者アクション「Ninja Five-O」が現行機で復活。残念ながら日本での配信はない模様
イギリスのKonami Digital Entertainment B.V.は,ゲームボーイアドバンス用ソフト「Ninja Five-O」の移植版を2025年2月25日に発売すると発表し,予約受付を開始した。対応機種はPCおよび,PS5,PS4,Nintendo Switch。本作は,日本人スタッフが開発するも国内では発売されなかった,幻のタイトルだ。
高性能な携帯型ゲーム機「AYANEO 3」,発売に向けたクラウドファンディングをスタート。開始数時間で目標額の1000%を突破
ハードメーカーのAYANEOは2025年1月24日,YouTubeでライブ配信「AYANEO 3 Officially News Conference」を実施し,クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で,携帯型ゲーム機「AYANEO 3」の発売に向けた資金調達を開始した。
「原神」,Ver.5.4「夢見る月明かり」を2月12日にリリース。夢喰い獏の心理療法士こと「夢見月瑞希」が★5キャラクターとして登場
HoYoverseは本日(2025年1月24日),オープンワールドRPG「原神」のVer.5.4「夢見る月明かり」を2月12日にリリースすると発表した。新バージョンでは,新たな★5キャラクター「夢見月瑞希」が登場するほか,バリエーションに富んだイベントの数々が実施される。
「劇場版プロセカ」×「ホットペッパービューティー」コラボCMが公開に。投票で決まった新髪型のミクをはじめ,イメチェンした6人が登場
サイバーエージェントは本日(2025年1月24日),アニメ映画「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」と,ホットペッパービューティーとのコラボ企画「#想髪で新セカイへ」の投票結果を発表し,新たな髪型のキャラクターが登場するCMを公開した。
「The First Berserker: Khazan」,体験版クリア後に流れるトレイラーを公開
ネクソンは本日,2025年3月28日にリリースを予定している「The First Berserker: Khazan」の体験版クリア後に流れるトレイラーを公開した。1月17日の体験版公開から1週間で,Steamのトップデモゲームランキング1位を獲得したことを記念して,トレイラーを公開することになったという。
スマホ向けストラテジーRPG「星落:深淵のエルピス」,事前登録受付中。探検隊のリーダーとして,仲間たちとの絆を深めながら冒険しよう
HaoPlayは2025年1月23日,スマートフォンアプリ「星落:深淵のエルピス」の事前登録受付を開始した。本作は,大魔王と戦う探検隊のリーダーとして,仲間たちとの絆を深めながら冒険するストラテジーRPGだ。戦闘前の準備と戦闘中の命令で勝敗が決まる,半リアルタイム制のバトルを採用している。
「Legend of YMIR」,2月20日に韓国でローンチ。ブロックチェーン技術を組み合わせた経済システムを導入したPC/スマホ向けMMORPG
Wemadeは,PCならびにスマホ向けMMORPG「Legend of YMIR」の正式サービスを2025年2月20日に韓国で開始することを,1月23日に開催したメディア向けイベントで発表した。本作は,ブロックチェーン技術を組み合わせた経済システムや,北欧神話をベースにした物語などが見どころの作品だ。
台湾発のサイコスリラーADV「Recall: Empty Wishes」,2月13日に発売決定。不思議な装置で記憶を追体験して,行方不明になった弟を探そう
DANGEN Entertainmentは2025年1月23日,「Recall: Empty Wishes」の発売日が2月13日に決定したと発表した。本作は,2010年代の台湾を舞台にしたサイコスリラー系のアドベンチャーゲームだ。行方不明になった弟を探す子晴と,その友人である睿萱の視点で,5人の人物の記憶を追体験していく。
「Escape from Duckov(エスケープフロムダッコフ)」,期間限定体験版を配信開始。かわいらしい鳥を操作する見下ろし視点型ルートシューター
Team Sodaは本日,「Escape from Duckov(エスケープフロムダッコフ)」の期間限定体験版を配信開始した。さまざまな敵が隠れているマップを探索し,アイテムを集めて装備や拠点を強化しつつ,この世界の真実を少しずつ解き明かしていくという,見下ろし視点型のルートシューターゲームだ。
「遊戯王 アーリーデイズコレクション」,収録作品と本作から追加される新機能にフォーカスしたトレイラーが公開に
KONAMIは本日(2025年1月24日),同社が2月27日に発売を予定している「遊戯王 アーリーデイズコレクション」の新たなトレイラーを公開した。今回の映像では,「遊戯王デュエルモンスターズ」を始めとした収録作品や,本作から新たに追加される機能が紹介されている。
「パルワールド」,スプリングフェスティバルスキンを全プレイヤーに配布。ポケットペアの全タイトルを対象とした1周年セールも開催中
ポケットペアは本日,「Palworld / パルワールド」で使えるスキンを全プレイヤーに配布した。「招きツッパニャン」「招福リリクイン」「招福ルナクイン」「獅子舞オコチョ」「獅子舞モモチョ」の5種類が登場している。また本作の1周年を記念して,ポケットペアの全タイトルを対象としたセールも開催中だ。
「DOOM: The Dark Ages」5月15日に発売。最大2日間のアーリーアクセス権やキャンペーンDLCが付属するPremium Editionが登場
Bethesda Softworksとid Softwareは,「DOOM: The Dark Ages」を5月15日に発売すると発表し,予約受付を開始した。本作は,2016年版の「DOOM」と2020年に発売された「DOOM Eternal」の前日譚だ。限定版となるPremium EditionやCollector’s Bundleの内容が明らかにされている。
「アサシン クリード シャドウズ」,3月20日の発売に向けて予約受付を開始。織田信長役には俳優の玉木 宏さんを起用
ユービーアイソフトは,2025年3月20日に発売を予定している「アサシン クリード シャドウズ」の予約受付を本日(2025年1月24日)開始した。本作を予約購入すると,2025年後半にリリース予定の拡張コンテンツ「淡路の罠」を無料で楽しめる。また,織田信長を俳優の玉木 宏さんが演じることも明らかにされた。
「リーグ・オブ・レジェンド」,170体目の新チャンピオン「魂の反照、メル」を実装。ノクサスの名家出身の卓越した政治家
ライアットゲームズは本日(2025年1月24日),PC向けオンラインゲーム「リーグ・オブ・レジェンド」に,170体目となる新チャンピオン「魂の反照、メル」を実装した。彼女の固有スキル「灼熱の輝き」は,スキルを使用するたび,次の通常攻撃で追加の弾を3発発射するというものだ。
- キーワード:
- PC:リーグ・オブ・レジェンド
- PC
- MOBA
- MO
- Riot Games
- 基本プレイ無料
- 北米
- ニュース
- ムービー
- 編集部:ルネ
期待の新作をGame Passで初日から。Xbox番組「Developer_Direct」で「DOOM: The Dark Ages」の発売日や「NINJA GAIDEN 4」を発表
Microsoftは本日(2025年1月24日),XboxやPC向けゲームの最新情報を紹介する番組「Developer_Direct」を配信した。「DOOM: The Dark Ages」「South of Midnight」「Clair Obscur: Expedition 33」の発売日に加え,13年ぶりのナンバリング新作「NINJA GAIDEN 4」も発表された。
- キーワード:
- PC:DOOM: The Dark Ages
- FPS
- Bethesda Softworks
- SF
- id Software
- プレイ人数:1人
- PS5:DOOM: The Dark Ages
- Xbox Series X|S:DOOM: The Dark Ages
- PC:South of Midnight
- アクション
- アドベンチャー
- Compulsion Games
- Xbox Series X|S:South of Midnight
- PC:Clair Obscur: Expedition 33
- PS5:Clair Obscur: Expedition 33
- Xbox Series X|S:Clair Obscur: Expedition 33
- RPG
- Kepler Interactive
- Sandfall Interactive
- 欧州
- PC:NINJA GAIDEN 4
- Team NINJA
- Xbox Game Studios
- コーエーテクモゲームス
- プラチナゲームズ
- PS5:NINJA GAIDEN 4
- Xbox Series X|S:NINJA GAIDEN 4
- PC:NINJA GAIDEN 2 Black
- PC
- PS5:NINJA GAIDEN 2 Black
- PS5
- Xbox Series X|S:NINJA GAIDEN 2 Black
- Xbox360:NINJA GAIDEN 2
- Xbox360
- ニュース
- ムービー
- 編集部:或鷹
- Developer_Direct
- Xbox Series X|S/Xbox One:Xbox Game Pass
- Xbox Series X|S/Xbox One:Xbox Cloud Gaming
- Xbox One
- Xbox Series X|S
最大250人が同時プレイ可能な見下ろし型2Dサンドボックスサバイバル「Necesse」,無料開放を実施中。1月29日3:00まで制限なしで楽しめる
Fair Gamesは本日,早期アクセス中の「Necesse: ネセス」の無料開放を,2025年1月29日3:00までの期間限定で開始した。本作は,見下ろし型の2Dサンドボックスサバイバルゲームだ。プレイヤーは拠点の建設や冒険,アイテムのクラフトなどを楽しめる。無料開放では,制限なしで製品版をプレイ可能だ。
「餓狼伝説 City of the Wolves」,オープンβテストを2月20日〜25日に開催。計8キャラクターを使用可能
SNKは本日(2025年1月24日),同社が4月24日に発売を予定している「餓狼伝説 City of the Wolves」について,オープンβテストを2月20日17:00〜2月25日16:59の期間に実施すると発表した。本作は,1990年代の格闘ゲームブームを牽引してきた「餓狼伝説」シリーズの最新作だ。
「Among the Trolls」,早期アクセスを2025年内にSteamで開始。フィンランドの森に隠された謎に迫るサバイバルアクションアドベンチャー
505 Pulseは本日,PCゲーム「Among the Trolls」の早期アクセスを2025年内にSteamで開始すると発表した。本作は,フィンランドの森を舞台としたサバイバルアクションアドベンチャーだ。主人公のアンナは,フィンランド神話と古代シャーマンの魔法に満ちた広大な世界で,失踪した祖父の足跡を辿っていく。
ターン制バトルにリアルタイムの要素を盛り込んだRPG「Clair Obscur: Expedition 33」,4月24日に発売決定
セガは本日(2025年1月24日),新作「Clair Obscur: Expedition 33」が,イギリスのパブリッシャKepler Interactiveより4月24日に発売されることを発表した。セガは日本市場向けのPS5版パッケージの製造と販売を担当するという。本作は,日本のRPGに影響を受けたバトルシステムが特徴のRPGだ。
「餓狼伝説2 新たなる闘い」「スーパーチャイニーズワールド」など計3作が「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」に追加
任天堂は本日,「Nintendo Switch Online」に加入することで遊べる「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」用のタイトルとして,計3本のタイトルを追加した。今回追加されたタイトルは,「餓狼伝説2 新たなる闘い」「スーパーチャイニーズワールド」「すってはっくん」となる。
公園のベンチに座っているおじいさんの一日を体験できる「The Bench」が発表に。Twitch統合機能で視聴者がゲームの流れを変えられる
Voxel Studiosは本日,「The Bench」を発表した。本作は,公園のベンチに座っているおじいさんの一日を体験するシミュレーションゲームだ。おじいさんになりきり,ハトの群れを追い払ったり,公園の管理スタッフをからかったり,隠された宝物を探したり,新聞のパズルを解いたりできる。
新作シューター「Exoborne」開発者のコメント映像「Episode 2: Forces of Nature」公開。プレイに影響を与える環境エフェクトを紹介
Level Infiniteは本日,新作シューター「Exoborne」の最新映像「Dev Talks | Episode 2: Forces of Nature」を公開した。映像では,本作の舞台となる世界が,気候災害によってどのように形成され,それがゲームプレイにどんな影響を与えるのかを深掘りしている。
「NINJA GAIDEN 4」2025年秋発売決定。13年ぶりのナンバリング新作はTeam NINJAとプラチナゲームズの共同開発。さらにリマスター「NINJA GAIDEN 2 Black」本日リリース
Microsoftは本日(2025年1月24日),13年ぶりのナンバリング新作となる「NINJA GAIDEN 4」を2025年秋に発売すると発表した。コーエーテクモゲームスのTeam NINJA,プラチナゲームズが共同で開発を手がける。
「ポケポケ」拡張パック「時空の激闘 ディアルガ」「時空の激闘 パルキア」が1月30日リリースへ。トレード機能は1月29日に追加予定
ポケモンは2025年1月23日,スマホ向け対戦カードゲーム「Pokémon Trading Card Game Pocket」で,拡張パック「時空の激闘 ディアルガ」「時空の激闘 パルキア」を1月30日にリリースすると発表した。さらに,1月29日には新機能「トレード」が順次追加される。
わしゃがなTVの最新動画は,「リヴリーアイランド」をプレイする様子をお届け。不思議なペット“リヴリー”を育成するスマホ向けゲームだ
本日(2025年1月23日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,ココネがサービス中のスマホアプリ「リヴリーアイランド」をプレイする様子をお届け。不思議なペット「リヴリー」を愛でて楽しむ箱庭ゲームだ。
VRアクションパズル「ネフィ〜月灯りの迷宮〜」,Meta Quest版を発売。手を使ってギミックを解除し,見習い巫女のネフィをゴールに導こう
トムクリエイトは本日,VRゲーム「ネフィ〜月灯りの迷宮〜」のMeta Quest版を発売した。本作は,見習い巫女のネフィと共に迷宮を冒険するアクションパズルゲームだ。プレイヤーは巨大な勇者ノヴァリスとして作中に登場し,手を使って迷宮内のギミックを解いて,ネフィをゴールに導いていく。
「Winning Post 10 2025」ドラマチックなレースを楽しめる「対決演出」が登場。アドマイヤズームなど最新の競走馬データを収録
コーエーテクモゲームスは本日,同社が3月27日に発売を予定している「Winning Post 10 2025」の最新情報を公開した。今回は,レースシーンの新システム「対決演出」や,ジョッキーカメラモードに追加される「後方視点カメラ」,各レースに設定される「レース傾向」などが明らかにされた。
さまざまな異変が起こる森からの脱出を目指す。「TheLostWoods / 迷いの森」,Steamで配信開始
ステアシステムは本日,8番出口ライクの“ウォーキングシミュレーター”「TheLostWoods / 迷いの森」の配信をSteamで開始した。さまざまな異変が起こる森の奥深くに迷い込んだプレイヤーは,限られたヒントを手がかりに正しい道を見つけ出しながら,森からの脱出を目指す。
「Pokémon UNITE」にガラルギャロップが新たに参戦。最速のスピードを持つ,ヒット&アウェイの戦法が得意なポケモン
ポケモンは本日(2025年1月23日),チーム戦略バトルゲーム「Pokémon UNITE」に,ガラルギャロップが参戦した旨を発表した。ガラルギャロップは,これまでPokémon UNITEに参戦したポケモンの中で最速のスピードを持つ,スピードタイプのポケモンとなる。
「SAO フラクチュアード デイドリーム」,有料追加DLC第2弾「異世界の来訪者II-魔王復活-」本日配信。ピトフーイとエムが参戦
バンダイナムコは本日,「ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム」の有料DLC第2弾「異世界の来訪者II-魔王復活-」の配信を開始した。このDLCでは,新たなプレイアブルキャラとして,「ピトフーイ」と「エム」が参戦する。また,Switch向け体験版の配信が始まっている。
「Call of Duty: Black Ops 6」のシーズン2は1月29日スタート。ターミネーターとのコラボスキンなど,さまざまなコンテンツが登場
Activisionは本日(2025年1月23日),「Call of Duty: Black Ops 6」のシーズン2を,日本時間の1月29日にスタートすると発表し,アップデート内容を公開した。シーズン2では,さまざまな新コンテンツに加え,「ターミネーター」とのコラボスキンなども登場する予定だ。
「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」10周年を記念した生番組を1月28日19:00から配信。新キャラや記念キャンペーンの情報を紹介
バンダイナムコエンターテインメントは本日,スマートフォンアプリ「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」の10周年を記念した生番組「ドッカンバトル10周年記念生放送」を1月28日19:00から配信すると発表した。番組では1月29日から開催予定の10周年キャンペーンに関する情報が紹介される予定だ。
「SNOW BROS. 2 SPECIAL」の発売日が4月10日に決定。1994年にリリースされたアクションゲームのリメイク版
グラビティゲームアライズは本日,「SNOW BROS. 2 SPECIAL」の発売日が4月10日に決定したと発表した。本日から各販売店で,Switch向けパッケージソフトの予約を受け付けている。本作は,1994年にリリースされたアクションゲーム「おてんきパラダイス(スノーブラザーズ2)」のリメイク版だ。
宝物が埋まる庭をひたすら掘って掘って掘り進む! 「A Game About Digging A Hole」,Steamにて2月7日リリース
Cyberwaveは2025年1月22日,新作タイトル「A Game About Digging A Hole」を,2月7日にリリースすると発表し,最新トレイラーを公開した。本作は,庭に宝物が埋まっているという家を購入した主人公が,ひたすら庭を掘るゲームだ。
推理ADV「G-MODEアーカイブス+ 探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.16 淡雪は緋の哀しみ」Switch版を本日発売
ジー・モードは本日,Nintendo Switch用アドベンチャーゲーム「G-MODEアーカイブス+ 探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.16 淡雪は緋の哀しみ」を発売した。本作は「探偵・癸生川凌介事件譚」シリーズ第16弾の移植作だ。かつて探偵事務所にいた白鷺洲涼二が残した手帳をめぐる物語が語られる。
オープンワールドサンドボックスRPG「ボーダータウン」,早期アクセス版をSteamでリリース。オークの侵略で廃墟と化した村を復興しよう
2P Gamesは本日,PCゲーム「ボーダータウン」の早期アクセス版をリリースした。本作は,GoHoGamesが開発したオープンワールドサンドボックスRPGだ。さまざまな道具,武器,装備をクラフトし,広大なファンタジー世界を冒険できる。また,村人を集めたり,畑を耕したりして,村の復興も目指していく。
- キーワード:
- PC:ボーダータウン
- PC
- RPG
- 2P Games
- GoHoGames
- プレイ人数:1人
- ニュース
- 編集部:Akasaka
- ムービー
プレイ感は“人命がかかったジェンガ”? 物理演算ベースの海上都市建設シム「ALL WILL FALL」発表,プレイテスト開始
tinyBuildは本日(2025年1月23日),新作「ALL WILL FALL」を発表し,プレイテストを開始した。本作は物理演算ベースの海上都市建設シム。ストアページに「人命がかかったジェンガをプレイするようなもの」とあるように,建築はシビアになりそうだ。
「ストリートファイター6」,追加キャラクター「不知火 舞」のウォークインなどの映像を公開。セレクト画面では「忍法!早着替えの術」を披露
カプコンは本日(2025年1月23日),格闘アクション「ストリートファイター6」に2月5日に実装予定の追加キャラクター「不知火 舞」について,キャラクターセレクト画面やウォークイン,ゲームフェイスの映像を公開した。不知火 舞は,SNKの格闘ゲーム「餓狼伝説」シリーズに登場するキャラクターだ。
オズの魔法使い×殺人鬼をテーマにした恋愛ADV「OVER REQUIEMZ」最新映像を公開。特典小冊子やドラマCDの情報を収録
アイディアファクトリーは本日,同社が4月17日に発売を予定している「OVER REQUIEMZ」のプロモーションムービーを公開した。映像では,カイゼ・オズマ(CV:阿座上洋平)ら主要キャラクターの情報とストーリーのダイジェスト,ご褒美画面などのシステム情報が紹介されている。
「The Midnight Walkers」,最終公開プレイテストを2月24日より開催。新マップを紹介するトレイラーも公開に
Oneway Ticket Studioは2025年1月17日,同社が開発,配信を手がけるゾンビモノのPvPvEゲーム「The Midnight Walkers」の最終公開プレイテストを,2月24日から3月1日まで開催すると発表した。また,本テストで登場する新たなマップを収録したトレイラーも公開された。
1980年代の名作STG「ザナック」をSwitchで遊べる。EGGコンソール版が本日配信開始。プレイスタイルに応じてゲーム難度が変化
D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール ザナック MSX」の配信を開始した。「ザナック」は,1986年にコンパイルが発売した縦スクロールSTG。プレイヤーは戦闘機ZANACを操作し,暴走したシステムが仕掛けてくる機械化兵器群と戦う。プレイスタイルに応じてゲーム難度が変化するシステムが特徴だ。
音楽を奏でる横スクロールアクション「Symphonia」Switch版を本日リリース。Scoring Orchestra of Parisの演奏を楽しめる
HeadupとBeep Japanは本日,横スクロールACT「Symphonia」のSwitch版をリリースした。本作は,Sunny Peakが開発した“音楽プラットフォームゲーム”だ。音楽が生命とエネルギーの源となる世界を舞台に,音楽家フィレモンが新しいオーケストラを作るため,天才音楽家たちに会いに行く。
無敵の怪物ベヒモスの討伐を目指す。VRダークファンタジーADV「Skydance's BEHEMOTH」,PSVR2版を配信開始
マスティフは本日,「Skydance's BEHEMOTH」のPSVR2版の配信を開始した。本作は,悲劇に囚われ陥落した「見捨てられた地」を舞台にしたVRダークファンタジーADVだ。プレイヤーは辺境の戦士であるハンターとなって,自身と村を悩ませる呪いを解くため,無敵の怪物ベヒモスの討伐を目指す。
「ウマ娘」,特撮「栄養戦士キャロットマン」の動画を公開。ビコーペガサス役の田中あいみさんや1人7役を務める杉田智和さんが登場!?
Cygamesは2025年1月22日,「ウマ娘 プリティーダービー」の公式YouTubeチャンネル「ぱかチューブっ!」にて,特撮「栄養戦士キャロットマン 〜ラードロン襲来!フケンコー食が世界を覆う!?〜」を公開した。「栄養戦士キャロットマン」は,「ウマ娘」に登場するビコーペガサスの憧れとなる特撮ヒーローだ。
最強のドラゴン娘が現代社会でコンカフェをオープン。ラブコメADV「ドラ・コンカフェ」Switch版が本日リリース
アレスは本日,Nintendo Switch用ソフト「ドラ・コンカフェ」を発売した。本作は,Cuteuphoriaが2024年11月にリリースしたPC向けタイトルの移植版だ。異世界からやって来た最強のドラゴン娘と彼女に命を助けられた青年,彼女を追いかけてきたもう一人のドラゴン娘を巻き込んだラブコメが楽しめる。
「ゲゲゲの鬼太郎」の世界で繰り広げられる協力型脱出サバイバルホラー「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」,アーリーアクセスを本日スタート
東映アニメーションとトイジアムは本日(2025年1月23日),「ゲゲゲの鬼太郎」を原作とした新作PC用ソフト「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」のアーリーアクセスをSteamで開始した。本作は「ゲゲゲの鬼太郎」を原作とする協力型脱出サバイバルホラーゲームだ。
シリーズ完結作「戦場のフーガ3」,5月29日に発売決定。ティザートレイラーを公開。爽快感と戦術性が両立した新バトルシステムなどを実装
サイバーコネクトツーは本日,「戦場のフーガ」シリーズ完結作となる「戦場のフーガ3」を2025年5月29日に発売すると発表し,ティザートレイラーを公開した。今作では,爽快感と戦術性が両立した新バトルシステムや,タラニスの育成要素が大幅にアップしたインターミッションなどが実装される。
- キーワード:
- PC
- PS5
- :戦場のフーガ3
- シミュレーション
- RPG
- サイバーコネクトツー
- サイバーコネクトツー
- プレイ人数:1人
- Xbox Series X|S
- Nintendo Switch
- PS4
- Xbox One
- PC:戦場のフーガ
- PS5:戦場のフーガ
- Xbox Series X|S:戦場のフーガ
- Nintendo Switch:戦場のフーガ
- PS4:戦場のフーガ
- Xbox One:戦場のフーガ
- PC:戦場のフーガ2
- PS5:戦場のフーガ2
- Xbox Series X|S:戦場のフーガ2
- Nintendo Switch:戦場のフーガ2
- PS4:戦場のフーガ2
- Xbox One:戦場のフーガ2
- ニュース
- ムービー
- 編集部:簗島
そうだ アニメ,見よう:第225回は「俺だけレベルアップな件 Season 2 -Arise from the Shadow-」。命の神水を求めて「悪魔の城」に挑戦
「そうだ アニメ,見よう」第225回のタイトルは,ウェブトゥーン「Solo Leveling、俺だけレベルアップな件」のアニメ第2シーズン「俺だけレベルアップな件 Season 2 -Arise from the Shadow-」。制作はA-1 Pictures,シリーズ構成は木村 暢氏,監督は中重俊祐氏が務めている。
「SYNDUALITY Echo of Ada」,PS5 / Xbox Series X|S向け通常版を本日発売。ゲームの流れが1分で分かるローンチトレイラーが公開に
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年1月23日),エクストラクションシューター「SYNDUALITY Echo of Ada」のPS5 / Xbox series X|S向け通常版を発売し,ローンチトレイラーを公開した。なお,PC(Steam)版は1月24日に発売される予定だ。
[プレイレポ]「エンダーマグノリア: ブルームインザミスト」正式リリース。“圧倒的に好評”メトロイドヴァニアが早期アクセスを経て,さらに充実
探索型アクションの注目作「エンダーマグノリア: ブルームインザミスト」が2025年1月23日に正式リリースを迎えた。“滅びゆく国を少女と異形のものが助け合いながら旅をする”という筋書きを,手描きのテイストを活かしたアートワークや美しい楽曲が彩るタイトルだ。
- キーワード:
- PC:エンダーマグノリア: ブルームインザミスト
- PC
- アクション
- RPG
- Adglobe
- Binary Haze Interactive
- Live Wire
- ファンタジー
- プレイ人数:1人
- PS5:エンダーマグノリア: ブルームインザミスト
- PS5
- Xbox Series X|S:エンダーマグノリア: ブルームインザミスト
- Xbox Series X|S
- Nintendo Switch:エンダーマグノリア: ブルームインザミスト
- Nintendo Switch
- :エンダーマグノリア: ブルームインザミスト
- Xbox One:エンダーマグノリア: ブルームインザミスト
- Xbox One
- プレイレポート
- ライター:箭本進一
- ムービー
「Venus Vacation PRISM - DEAD OR ALIVE Xtreme -」,発売日を3月6日から3月27日に変更
コーエーテクモゲームスは2025年1月22日,「Venus Vacation PRISM - DEAD OR ALIVE Xtreme -」の発売日を,当初予定していた3月6日から3月27日に変更すると発表した。また,ゲームシステムが丸ごと分かる2ndトレイラーやPC版の推奨スペックなど,新たな情報も公開された。
「ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜」,ゲームシステム紹介動画を公開。アラディス調査団のキャラクター情報も明らかに
コーエーテクモゲームスは本日(2025年1月22日),同社が3月21日に発売を予定している「アトリエ」シリーズ最新作「ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜」のゲームシステム紹介動画や登場キャラクターなどの情報を公開した。
「HUNDRED LINE -最終防衛学園-」,登場キャラ6名にフォーカスした新たな映像が公開に。予約特典となるオリジナル書き下ろし小説の情報も解禁
アニプレックスは本日(2025年1月22日),同社が4月24日に発売を予定している「HUNDRED LINE -最終防衛学園-」について,雫原比留子や川奈つばさら,登場キャラ6名にフォーカスしたPV第2弾を公開した。また,予約特典となるオリジナル書き下ろし小説のタイトルが「特防隊前日譚FILE03 雫原比留子の初陣」に決定した。
新作SLG「Private Military Manager」,2本目となる新たなデモをSteamでリリース。ストーリーのほか「フリープレイモード」を楽しめる
5minlabは2025年1月20日,「Private Military Manager」の新たなデモを,日本時間の1月28日3:00まで開催中の「Steam リアルタイムストラテジーフェス」に合わせて公開した。2本目となる今回のデモでは,ストーリーモードに加えて,ミッションを選択して自由に遊べる「フリープレイモード」も搭載される。
マヒルの引力に抗えない……! 「恋と深空」1周年アプデで待望のお兄ちゃんが実装!!
Infold Gamesの恋愛SLG「恋と深空」の人気の秘密を徹底調査! 4Gamer「恋と深空」調査隊は今回,1周年アップデートで追加された,新たな攻略キャラクター“マヒル”(CV:野島健児)の魅力を掘り下げていきます。
「キングダムカム・デリバランスII」は春夏秋冬で異なるコンテンツを用意。リリース後に配信されるDLCのロードマップが公開に
PLAIONは2025年2月5日に発売を予定している「キングダムカム・デリバランスII」の最新情報を公開した。今回明かされた情報は,発売後に配信を予定している有料および無料ダウンロードコンテンツのロードマップだ。新たなモードやさらなるヘンリーの物語を描くクエストなどを春夏秋冬で用意している。
若きアーサー王を操り,キャメロット王国を救うべく奮闘する戦略RPG「King Arthur: 伝説の誕生」,Steam版を本日正式リリース
Netmarbleは本日,北米を拠点とする同社子会社Kabamが手がけるタイトル「King Arthur: 伝説の誕生」のPC(Steam)版を正式リリースした。料金形態は,基本プレイ無料のアイテム課金制。本作は,若きアーサー王が祖国となるキャメロットを救うために奮闘するダークファンタジー戦略RPGだ。
和風アクションRPG「百剣討妖伝綺譚」,4月24日に発売決定。来月のSteam Nextフェスでは無料体験版のアップデートも実施
7QUARKは本日(2025年1月22日),Game Source Entertainmentがグローバルでのパブリッシングを担当する新作「百剣討妖伝綺譚」の発売日が4月24日に決定したことを発表した。また,Steamで配信中の無料体験版が,2月に開催されるSteam Nextフェスでバージョン2.0にアップデートされる。
シリーズ最新作「ゴルフ PGAツアー 2K25」,2月28日に発売。ゲームプレイトレイラーが公開に
2Kは2025年1月14日,「ゴルフ PGAツアー 2K25」を2月28日に発売すると発表した。本作は,HB Studiosが開発するゴルフシミュレーションゲームの最新作だ。PGA選手権,全米オープン,オープン選手権がシリーズに初登場し,PGAツアーで6回優勝したマックス・ホーマ選手もシリーズデビューする。
「Phantom Blade Zero」,バトルシーンにフォーカスしたトレイラー「Year of the Snake」を公開。スタイリッシュなアクションにも注目
S-Gameは2025年1月22日,アクションRPG「Phantom Blade Zero」の最新情報として,「Year of the Snake」と題したゲームプレイトレイラーを公開した。今回の映像は,1対多の攻防やトリッキーな動きをするボスと思われる敵との戦闘シーンを収録したものになっている。全編で見られるスタイリッシュなアクションにも注目だ。
記憶を失った歌手が“鏡の世界”をさまよう一人称視点ホラーADV「Dollhouse: Behind the Broken Mirror」,3月28日リリース
SOEDESCOは2025年1月21日,「Dollhouse: Behind the Broken Mirror」を3月28日にリリースすると発表した。本作は一人称視点のホラーアドベンチャー。主人公は失った記憶を取り戻すため,現実世界と“鏡の世界”を行き来することになる。
ジャンプアクション「グーグーピザ:ピザを宇宙ステーションに配達するって?店長、それはちょっと無理じゃないですか!?」,Steamで本日配信
AnomalyGuysは本日,「グーグーピザ:ピザを宇宙ステーションに配達するって?店長、それはちょっと無理じゃないですか!?」の配信を開始する。本作は,ハトの配達員が宇宙ステーションまでピザを届けるため,縦に長いステージから落下しないようにジャンプしながら宇宙を目指すアクションゲームだ。
「マーベル・ライバルズ」,春節イベントを1月23日1:00に開始。ボールを奪い得点を競う「ライオンキングトーナメント」などが登場
Marvel GamesとNetEase Gamesは本日(2025年1月22日),オンラインTPS「マーベル・ライバルズ」で,春節イベントを日本時間1月23日1:00に開始すると発表した。本イベントでは,3対3形式のチーム戦となるゲームモード「ライオンキングトーナメント」が新登場する。
300種類以上のクリーチャーが登場する育成RPG「ディスクリーチャーズWORLD」,Steamストアページを公開。配信時期は2026年中
ピコリンネソフトは2025年1月21日,PC用ソフト「ディスクリーチャーズWORLD」のSteamストアページを公開した。配信時期は2026年中となっている。本作は,300種類以上の個性豊かなクリーチャーが登場する育成RPGだ。
一人称視点の謎解きサバイバルホラー「99% -残された被検体-」,本日配信。記憶を失った主人公が廃墟と化した研究施設からの脱出を目指す
DCG Entertainmentは本日,「99% -残された被検体-」の配信をSteamで開始した。本作は,不気味な研究施設を舞台にした,一人称視点の謎解きサバイバルホラーだ。記憶を失った主人公が,廃墟と化した施設に隠された謎と,恐怖を呼び覚ます数々の仕掛けを切り抜けながら,施設からの脱出を目指す。
「ゼンレスゾーンゼロ」,アキラとアストラが新エリートでの外出を楽しむ動画「エリーの休日」を公開
HoYoverseは本日(2025年1月21日),アクションRPG「ゼンレスゾーンゼロ」のVer.1.5「輝きのモーメント」で実装予定の新エージェント「アストラ」を紹介するPV「エリーの休日」を公開した。また,「スマホスタンド ボンプ」が10人に当たるリポストキャンペーンが開催されている。
「雀魂 -じゃんたま-」,新雀士「花 語青」「花 語白」を実装。看板役者として活動する双子の姉妹で,CVはどちらも雨宮 天さんが担当
Yostarは本日,麻雀ゲーム「雀魂 -じゃんたま-」で,新雀士「花 語青」と「花 語白」を実装した。両キャラクターは,劇団「浮夢」の看板役者として活動する双子の姉妹だ。見た目はそっくりだが,性格はまったく異なり,自由奔放な語青は,姉の語白からしばしばお仕置きを受けているという。
「スト6」不知火 舞のテーマ曲「Enryuujin SF6 Arrange」本日公開。餓狼伝説シリーズの名曲「炎龍神」をアレンジ
カプコンは本日,格闘アクション「ストリートファイター6」のYear 2追加キャラクター「舞」のテーマ曲「Enryuujin SF6 Arrange」を公開した。今回公開された楽曲は,「餓狼伝説」シリーズの「炎龍神」をアレンジしたもの。懐かしの名曲が,約4分にわたって楽しめる。
ファンタジーなボクセル世界で銃をぶっ放しながら冒険! 「Voxile」のゲームプレイトレイラーが公開に
VoxRay Gamesは本日(2025年1月21日),開発中のPC向けタイトル「Voxile」の早期アクセスを2025年の前半に開始すると発表し,ゲームプレイトレイラーを公開した。本作は,レイトレーシングによって描かれたボクセル世界を冒険するFPSアクションゲームだ。
今夜22時から放送の「RADIO 4Gamer Tap(仮)」では,NetEase Gamesの「マーベル・ライバルズ」を取り上げます
本日22:00より,文化放送のインターネットラジオ「超!A&G+」と,YouTubeチャンネル「4GamerSP」にて,「RADIO 4Gamer Tap(仮)」第264回の配信を行います。今回は,NetEase Gamesがサービス中のオンラインTPS「マーベル・ライバルズ」を取り上げます。ぜひご視聴ください。
「スコープオン(MSX版)」,プロジェクトEGGで配信開始。7種類の敵を相手に戦闘機タックで戦い抜く,1984年発売のシューティングゲーム
D4エンタープライズは本日,プロジェクトEGGの新規コンテンツ「スコープオン(MSX版)」の配信を開始した。スコープオンは1984年に発売されたSTGだ。プレイヤーは戦闘機タックを上下左右に操作し,画面上部から飛来する敵を撃墜していく。7種類の敵は,ユニークな動きや複合攻撃で行く手を阻んでくる。
- キーワード:
- PC:プロジェクトEGG
- PC
- ノージャンル
- D4エンタープライズ
- カジュアル
- 日本
- ニュース
- ムービー
- 編集部:簗島
プログラミング学習ゲーム「電脳少女プログラミング2088-壊レタ君を再構築-」無料公開。サイボーグ化され,首だけになった幼馴染を修復しよう
paizaは本日,無料ブラウザゲーム「電脳少女プログラミング2088-壊レタ君を再構築-」をリリースした。本作は,楽しくプログラミング問題に挑戦できる「Paiza Programming Game」シリーズの最新作だ。シリーズ初の試みとして生成AIを活用し,フィードバックそのものをエンターテイメント化している。
2002年にリリースされたRTSのリマスター作品「Stronghold Crusader: Definitive Edition」発表。リリースは7月15日
FireFly Studiosは2025年1月20日,新作「Stronghold Crusader: Definitive Edition」を7月15日にリリースすると発表した。本作は,十字軍遠征をテーマにしたリアルタイムストラテジーとして2002年にリリースされた「Stronghold Crusader」のリマスター作品だ。
RTS×タワーディフェンスのゲームシステムを持つ「IDUN - 前線防衛サバイバル」,Steamで配信開始
Surefire.Gamesは本日(2025年1月21日),PC向け新作タイトル「IDUN - 前線防衛サバイバル」の配信をSteamで開始した。価格は1700円。本作は,リアルタイムストラテジーとタワーディフェンスのメカニクスの融合を図った作品で,「Battlefield」シリーズの開発に携わったクリエイターによるスタジオのデビュー作だ。
一大ムーブメントを巻き起こした「甲虫王者ムシキング」の光と闇を紐解く特集番組,BS-TBS「X年後の関係者たち」で1月27日に放送
TBSホールディングスは本日(2025年1月21日),BS-TBS系番組「X年後の関係者たち」の1月27日放送回で,アーケードゲーム「甲虫王者ムシキング」の特集を行うと発表した。本番組では,どのようにしてムシキングが巨大なムーブメントを巻き起こしたのかなどについて,関係者とともに紐解かれるという。
- キーワード:
- :新甲虫王者ムシキング
- カードゲーム
- カード
- セガ・インタラクティブ
- プレイ人数:1〜2人
- 日本
- OTHERS
- ニュース
- ムービー
- 編集部:ルネ
島での生活を楽しめるPC向けSLG「Starsand Island」,ペットの衣装着せ替えにフォーカスした映像が公開に
Creativision Studioは本日(2025年1月21日),同社が手がけるPC向け新作タイトル「Starsand Island」の新たな情報を公開した。今回は,ゲーム内に登場する犬や猫,カピバラといったペットたちの衣装着せ替えにフォーカスした映像や,中国の旧正月にちなんだペット向けの衣装「瑞獅-春踊り-」が公開された。
2025年1月27日開催「『魔法使いの約束』オーケストラコンサート」。colyサウンドチームへ“魔法使い別テーマ曲”のこだわりについて聞く
「魔法使いの約束」の音楽イベント「『魔法使いの約束』オーケストラコンサート−Musica Anniversario−」が,2025年1月27日に東京ガーデンシアターで開催される。4Gamerは,「まほやく」の楽曲制作に携わるcolyサウンドチームに,作曲へのこだわりやセットリストについてメールインタビューを実施した。
「Hearts of Iron IV」や「Age of Empires IV」など,ストラテジー中心のセール“Steam リアルタイムストラテジーフェス”が本日スタート
Valveは本日(2025年1月21日),同社が運営するPCゲーム配信プラットフォーム「Steam」にて,イベント「Steam リアルタイムストラテジーフェス」を開始した。開催期間は日本時間の1月28日3:00まで。イベントの開幕に併せて,注目タイトルを紹介するトレイラーが公開されている。
新作4Xストラテジーゲーム「Yield! Fall of Rome」,早期アクセス版をSteamでリリース。ローマ帝国末期が舞台となる,重厚な戦略シム
Daedalic Entertainmentは本日(2025年1月21日),PC用ゲーム「Yield! Fall of Rome」の早期アクセス版をSteamでリリースした。価格は2800円で,2月4日までは10%オフで購入できる。本作は,ローマ帝国の末期を舞台にしたターン制の4X(探検,拡張,開発,殲滅)ストラテジーゲームだ。
生き残るためにフラグを折っていく恋愛ADV「今日はヴァレンティヌスが処刑された日だよっ!」,Steamストアページを公開。2月中に配信予定
緑茶弐捌號は本日,PC用ソフト「今日はヴァレンティヌスが処刑された日だよっ!」のSteamストアページを公開した。2025年2月中のリリースを予定しており,価格は無料。本作は,フラグを折る新感覚の恋愛アドベンチャーゲームだ。命を守るため,3人のヒロインたちのフラグを折っていき,1人の本命を選ぶ。
ダーツ×ローグライクゲーム「Greedy Darts」,体験版を1月27日にSteamで配信。2025年内にアーリーアクセスを開始予定
tamtam氏は2025年1月20日,PC向けローグライクゲーム「Greedy Darts」の体験版を1月27日にSteamで配信すると発表した。本作は,射的競技のダーツをモチーフにしたタイトルだ。強力なカードやアーティファクトを集めて,通常のダーツでは不可能なプレイが体験できる。
「BlazBlue Entropy Effect」,新プレイアブルキャラ「ハザマ」と,美少女アンドロイド「ICEY」が参戦。新ボスキャラ「Reki」も登場
91Actは,ローグライトアクション「BlazBlue Entropy Effect」で,大型アップデートを実施した。今回のアップデートでは,新プレイアブルキャラ「ハザマ」と,横スクロール2Dアクション「ICEY」より美少女アンドロイドICEYが参戦する。また,古代の雷竜の力を秘めた新ボスキャラ「Reki」も登場する。
わしゃがなTVの最新動画は,寺田貴信さんからもらったフィギュア詰め合わせを開封する様子をお届け
本日(2025年1月20日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,スーパーロボット大戦の元プロデューサー寺田貴信さんから送られてきた巨大な箱を開封する様子をお届け。中には,大量のガンダムフィギュアが詰まっていた。
「グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-」,サンダルフォンが実装されるVer2.00を2月26日に配信
Cygamesは本日(2025年1月20日),1月18日と19日に実施された「GBVS Cygames Cup 2025」の「グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-」部門で,gamera選手が優勝したこととともに,次回アップデートVer 2.00の配信日が,2月26日に決定したと発表した。
敵に倒されることがクリアへの近道。時間を逆行するローグライトアクション「PROJECT TACHYON」2月14日にSteamで配信開始
HIKE GAMESは本日,STUDIO N9が開発中のラン&ガンアクションシューティングゲーム「PROJECT TACHYON(プロジェクト タキオン)」を,2月14日にSteamでリリースすると発表した。本作は,AIの反乱によって危機に陥った国を舞台にした「時間逆行」ローグライトアクションだ。
「ゼンレスゾーンゼロ」,Ver.1.5「輝きのモーメント」事前ダウンロードを開始。新エージェント「アストラ・ヤオ」のMVも公開中
HoYoverseは本日(2025年1月20日),アクションRPG「ゼンレスゾーンゼロ」のVer.1.5「輝きのモーメント」事前ダウンロードを開始した。今回の事前ダウンロードの容量は,PC版は約9GB,モバイル版は約4GBとなり,バージョンアップは1月22日7:00より開始する予定だ。
竜と協力して研究所からの脱出を目指せ。PC向けホラーアドベンチャー「Shadow mate 〜小さな竜と適合者〜」2025年にSteamでリリース
SpringGuildは,PC向けホラーADV「Shadow mate 〜小さな竜と適合者〜」を2025年にリリースすると発表し,Steamストアページを公開した。本作は,怪しげな研究所で囚われていた少女「シンシア」が,体に憑依した生命体「ベリアル」と協力して,恐怖に満ちた研究所からの脱出を目指すタイトルだ。
ミレディをハンマーで叩いて仲間をゲット。TVアニメ「ありふれた職業で世界最強」を題材にしたファンタジーRPGがG123でサービス開始
CTWは本日,「ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル」のサービスをゲームプラットフォームG123で開始した。本作は,TVアニメ「ありふれた職業で世界最強」を題材にしたファンタジーRPGだ。プレイヤーは世界最強の錬成師・南雲ハジメを育成し,ユエやシアなどのヒロインや仲間と共に異世界を冒険する。
「エンバーストーリア」,雷属性を持つ新たなエンバース「サクヤ」が登場。新規ワールド15もオープン
スクウェア・エニックスは,「エンバーストーリア」の新たなエンバースとして「サクヤ」を2025年1月18日に追加した。サクヤは,雷属性を持つエンバースで,リーダーが雷属性の部隊では攻撃力がアップする。また,プレイヤー数の増加にともない,新規ワールド15がオープンし,期間限定イベントを開催中だ。
牌の改竄,入れ替え,役強化。あらゆる手段を駆使してスコア達成を目指す麻雀ローグライク「青天井:無限役」,アーリーアクセスを開始
XDは本日(2025年1月20日),麻雀のルールをベースとして構築されたローグライクゲーム「青天井:無限役」のアーリーアクセスをSteamで開始した。アーリーアクセス版の時点で100種類以上の役と,180個以上の遺物が収録されるとのことで,かなり遊びごたえがある内容になりそうだ。
「パルワールド」180種以上のパルなどを対象にした「全世界人気投票」を開始。2025年の開発ロードマップを公開
ポケットペアは2025年1月19日,オープンワールドサバイバルゲーム「Palworld / パルワールド」の1周年記念企画として「パルワールド 全世界人気投票」を開始した。また,2025年の開発ロードマップを公開し,Co-opモードでのクロスプレイや,パルのワールド間移動などを実装予定であると明らかにした。
「ドラゴンボール Sparking! ZERO」,DLC1「正義のヒーロー」パックの詳細を公開。映画スーパーヒーローから11体のプレイアブルキャラが参戦
バンダイナムコは本日,「ドラゴンボール Sparking! ZERO」のDLC1「正義のヒーロー」パックの詳細を公開した。正義のヒーローパックには,孫悟飯(SH),ピッコロ(SH),ガンマ1号/2号,セルマックスなど11体のプレイアブルキャラと,コスチューム1点,エクストラバトル3点が収録される。
【今週のモチベ】「首都高バトル」のアーリーアクセスが始まり,PC版「FFVII REBIRTH」が発売される 2025年1月20日〜1月26日
「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,封鎖された未来の東京を舞台にレースを繰り広げるシリーズ最新作「首都高バトル」のアーリーアクセス版や,グラフィックスが強化されたPC版「FINAL FANTASY VII REBIRTH」が発売される。
ハクスラRPG「Path of Exile 2」,多数の修正を施した「パッチ0.1.1」配信中。日本語パッチノートを公開
Grind Gear Gamesは,2024年12月にアーリーアクセス版をリリースしたアクションRPG「Path of Exile 2」の最新アップデートとなる「パッチ0.1.1」の配信を開始し,日本語パッチノートを公開した。バグフィックスを始め,エンドゲームやマップ,ゲームシステム,モンスターなど,多数の修正が加えられている。
どっしりフォルムがかわいいアフリカウシガエルさんの「Galaxy Burger」レビュー。えーあい!Steam広場
今週のえーあい!Steam広場は,アフリカウシガエルさんの「Galaxy Burger」レビューをお届け。本作は宇宙を舞台にしたハンバーガーショップ経営ゲームだ。プレイヤーは宇宙のあちこちに店舗を構え,ロボットに乗った猫やタコ型エイリアンといった個性的な来店客たちの注文に応えていく。
- キーワード:
- 連載
- PC
- PC/:Steam
- 編集部:YamaChan
- えーあい!Steam広場
- ムービー
あなたに恋して,もう1年が経ちました。「恋と深空」の奇跡の軌跡をたどるアニバーサリー特集!【PR】
Infold Gamesの乙女ゲーム「恋と深空」が,本日2025年1月18日に1周年を迎えました。それを記念して,4Gamer「恋と深空」調査隊はゲーム内外の歩みを振り返る報告書をご提出いたします。これからの1年を彩る施策や,新たな攻略キャラ「マヒル」の情報もお届けするのでぜひチェックを。
1月23日に発売が迫る「エンダーマグノリア: ブルームインザミスト」,ホムンクルスと共に戦う姿を確認できるファイナルトレイラーを公開
Binary Haze Interactiveは本日(2025年1月17日),1月23日に正式リリースを予定している「エンダーマグノリア: ブルームインザミスト」の“Final Trailer”を公開した。公開されたトレイラーでは,仲間となったホムンクルスと協力して戦う姿や,ライラックたちが荒れ果てた世界を探索する姿を確認できる。
- キーワード:
- PC:エンダーマグノリア: ブルームインザミスト
- PC
- アクション
- RPG
- Adglobe
- Binary Haze Interactive
- Live Wire
- ファンタジー
- プレイ人数:1人
- :エンダーマグノリア: ブルームインザミスト
- Xbox Series X|S:エンダーマグノリア: ブルームインザミスト
- Xbox Series X|S
- PS4:エンダーマグノリア: ブルームインザミスト
- PS4
- Xbox One:エンダーマグノリア: ブルームインザミスト
- Xbox One
- Nintendo Switch:エンダーマグノリア: ブルームインザミスト
- ニュース
- ムービー
- Nintendo Switch
- 編集部:杉浦 諒
奪われた“少女の首”を取り返せ。マルチプレイ対応のホラーステルスACT「クビトリドオルズ・レトリーバー: 島津怪談01」,本日発売
727 Not Houndは本日(2025年1月17日),新作PC用ソフト「クビトリドオルズ・レトリーバー: 島津怪談01」をSteamで発売した。少女の首を奪うマネキン「クビトリドオルズ」の巣に潜入して,誰かから奪い取った“首”を奪い返す,マルチプレイ対応のホラー系ステルスアクションゲームだ。