検索メニュー
総合 − 無料体験版 最新100件
自分で土地を広げ,資源を集めて戦うローグライクタワーディフェンスの体験版「Block Tower: Prologue」がSteamで公開に

MyDreamForeverは本日,2023年6月9日に発売を予定している「Block Tower TD」の体験版「Block Tower: Prologue」をSteamで公開した。本作は,自分で構築したブロック(足場)から資源を収集し,周囲から迫る敵を撃退していくローグライクタワーディフェンスだ。
3Dグラフィックスベンチマークの大定番「3DMark」の最新事情。無料版インストーラも公開中

UL Benchmarkが展開する「3DMark」は,2013年2月に公開されて以来,アップデートを重ねて,3Dベンチマークソフトにおける定番中の定番として,10年間変わらぬ高い評価を得ているソフトウェアだ。本稿では,3DMarkの最新事情を紹介するとともに,無料体験版のインストーラを配信する。
Switch版「はつゆきさくら」,ダウンロード版の事前予約受け付けを開始。6月28日まで10%オフで購入できる

エンターグラムは本日,2023年6月29日にSwitch版の発売を予定している,恋愛ADV「はつゆきさくら」のダウンロード版の事前予約の受け付けを開始した。6月28日まで10%オフで購入できる。本作は,ビジュアルアーツが2012年に発売したPC向けタイトルの全年齢版にあたる作品だ。
架空のソ連を舞台にしたFPS「Atomic Heart」,無料デモ版がSteamで配信中。ゲーム本編は期間限定のセールを実施

Mundfishが開発したFPS,「Atomic Heart」の無料デモ版がSteamで公開されている。科学大国となった1950年代の架空のソ連を舞台に,突然,人類に牙をむいたアンドロイドの謎を追うという本作。ゲーム本編は現在,Steamで最大30%オフとなるセールを実施中だ。
ホラーFPS「Amnesia: The Bunker」,発売が2週間遅れの6月6日に延期。5月22日にはデモ版の配信を予定

スウェーデンのFrictional Gamesは,開発中のホラーFPS「Amnesia: The Bunker」について,予期しない問題が発生したため,従来の発表より2週間延期となる2023年6月6日にリリースすると発表した。合わせて,5月22日にデモ版をSteamで配信する予定であることも明らかにされている。
東方Project第19弾「東方獣王園 〜 Unfinished Dream of All Living Ghost.」,Steamでデモ版を公開

上海アリス幻樂団は,東方Project第19弾となる対戦型弾幕シューティング「東方獣王園 〜 Unfinished Dream of All Living Ghost.」のデモ版をSteamで公開した。第9弾「東方花映塚 〜Phantasmagoria of Flower View.」の画面構成を踏襲し,常にアドリブ的な避け方を強いられるスピーディな対戦ゲームだ。
連射が楽しすぎる! 高橋名人監修のSwitch向け2D縦スクロールシューティング「スターガニアン」体験版,本日配信。予約受付も開始

レジスタは本日,2023年5月25日に発売を予定している,高橋名人が監修するSwitch向け2D縦スクロールシューティング「スターガニアン」の体験版の配信と,予約受付を開始した。体験版では,チュートリアルとアーケードモードをステージ2までプレイできる。
紙人形劇ホラーADV「Paper Ghost Stories: Third Eye Open」,デモ版と最新トレイラーが公開に

コーラス・ワールドワイドは,Cellar Vault Gamesが開発を行うホラーADV「Paper Ghost Stories: Third Eye Open」のデモ版をSteamで配信し,最新トレイラーを公開した。亡霊が見える少女が,さまざまな決断や選択を通して,この能力が贈り物なのか,呪いであるのかを実感していくことになる。
クトゥルフ系の恋愛シム「Sucker for Love: Date to Die For」,Steamでデモ版を公開中

パブリッシャのDreadXPは,個人ゲーム開発者Akabakaの新作「Sucker for Love: Date to Die For」のデモ版をSteamで公開している。前作「Sucker for Love: First Date」と同様,クトゥルフ神話をモチーフにした恋愛シムで,デモ版ではゲーム序盤の20分ほどがプレイできるという。
モフモフ満載の和風アクションRPG「古今東西おきつね物語」,発売日を5月22日に決定。Steamストアページでは体験版が公開に

クリエイターのばやちゃお氏は2023年5月1日,開発中の新作タイトル「古今東西おきつね物語」の発売日を5月22日に決定したと発表し,Steamストアページで体験版を公開した。イタズラ好きな九尾の狐“コハク”となって,封印を解いてしまった悪霊を捕まえるために奔走する和風アクションRPGだ。
漢字だけで構成された世界を“我”が冒険するシン・テキストADV「文字遊戯」が2024年発売へ。体験版「第零章」は6月中に公開予定

フライハイワークスは2023年4月26日,台湾のTeam9による「文字遊戯」の日本語版を,2024年にリリースすると発表した。無料体験版にあたる「文字遊戯 第零章」が,2023年6月にリリース予定であることも明らかにされ,ティザートレイラーが公開された。
巨大船舶をワンオペで解体! 一攫千金の危険な仕事に挑む「Ship Graveyard Simulator 2」の体験版が,Steamで本日公開へ

Games Incubatorは2023年4月26日,同社が2023年第2四半期に発売を予定している「Ship Graveyard Simulator 2」の体験版「Ship Graveyard Simulator 2: Prologue」をSteamで公開する。対応言語は日本語を含む全13言語。
VR動物パズルゲーム「Animal Jigsaw VR」,無料体験版を配信中。パズルを完成させると,動物がリアルな3Dモデルとなって登場

PixelTrappsは2023年4月15日,VR動物パズルゲーム「Animal Jigsaw VR」の無料体験版をリリースし,トレイラーを公開した。本作では,さまざまな動物をモチーフにした立体的なジグソーパズルが楽しめる。パズルを完成させた動物は,リアルな3Dモデルとなって登場し,頭を撫でるなどして交流できる。
倒したクリーチャーの力を吸収して戦うTPS「SYNCED」,シングルプレイ専用の体験版をSteamで公開中。OBTにはなかった新要素も登場

Level Infiniteは2023年4月12日,NExT Studiosが開発する新作タイトル「SYNCED」のシングルプレイ専用体験版を,Steamで公開した。前回のオープンβテストにはなかったアビリティ“ナノリープ”や,新武器といった要素も登場するので,OBTに参加した人はそれらにも注目だ。
行き当たりばったりお断り。運要素の少ない骨太デッキ構築型コマンドバトル「Shogun Showdown」のデモ版が公開に。日本語にも対応

Goblinz Publishingは2023年4月4日,インディーズゲーム開発者のRoboatino氏が手掛ける新作タイトル「Shogun Showdown」の無料デモ版「Shogun Showdown Prologue」をSteamで公開した。本作は,デッキ構築型ローグライクのシステムを取り入れた,ターン制のコマンドバトルゲームだ。
小学生となって20世紀最後の日を無限にループして過ごす謎解きADV「完璧な一日」。日本語体験版,本日配信

Perfect Day Studioは本日,「完璧な一日」の日本語体験版の配信をSteamで開始した。本作は,1990年代の中国を舞台に,「陳亮」という小学生となって,20世紀最後の日を無限にループして過ごす謎解きADVゲームだ。体験版には,ゲーム内「0日目」の内容が収録されている。
「THE KING OF FIGHTERS XV」,PS5/PS4向け無料体験版を本日リリース。“草薙京”など15キャラクターを使用してオフラインで対戦できる

SNKは本日,同社が販売している対戦格闘ゲーム「THE KING OF FIGHTERS XV」のPS5/PS4向け無料体験版をリリースした。「草薙京」「テリー・ボガード」「不知火舞」などの15キャラクターを使用して,オフラインで「バーサス」と「トレーニング」をプレイできる。
「Winning Post 10」,7つの開始年シナリオで最初の1年間をプレイできる体験版を配信開始。PC/Switch版のプレオーダーも実施中

コーエーテクモゲームスは本日,2023年3月30日に発売を予定している競馬シミュレーションゲーム「Winning Post 10」の体験版の配信を開始した。体験版では,7つの開始年シナリオで最初の1年間をプレイできる。また,Steam版とSwitch版のプレオーダーが本日から実施されている。
キュートな雰囲気のサンドボックス型サバイバルシム「Miniland Adventure」,発売前にゲームの一部分が楽しめるプロローグ版の配信を開始

Gameparicは,ポーランドのImilkowski Devが開発する「Miniland Adventure」の発売前に,部分的にゲームを体験できるデモ版「Miniland Adventure: Prologue」の配信をSteamで開始した。定期的に空腹を満たす以外に決めごとはなく,自由に家や農場を建てたりしながら,世界を発展させていく。
「バイオハザード RE:4」,体験版“Chainsaw Demo”本日配信。ゲームの冒頭部分をプレイ時間,プレイ回数の制限なく楽しめる

カプコンは,本日配信したデジタルイベント「カプコンスポットライト 2023 3.10」にて,「バイオハザード RE:4」の体験版「Chainsaw Demo」を本日配信すると発表した。体験版では,ゲームの冒頭部分をプレイ時間,プレイ回数の制限なく楽しめる。
「Grim Guardians: Demon Purge」体験版を配信開始。セーブデータは製品版に引き継ぎ可能。エリアボスの新情報も明らかに

インティ・クリエイツは2023年3月2日,新作2Dアクションゲーム「Grim Guardians: Demon Purge」の体験版を,My Nintendo Storeで公開した。体験版のセーブデータは,製品版に引き継ぐことが可能だ。また,各エリアに登場するボスの情報も明らかにされている。
- キーワード:
- PC:Grim Guardians: Demon Purge
- PC
- アクション
- CERO D:17歳以上対象
- インティ・クリエイツ
- プレイ人数:1〜2人
- ホラー/オカルト
- PS5:Grim Guardians: Demon Purge
- PS5
- Xbox Series X|S:Grim Guardians: Demon Purge
- Xbox Series X|S
- PS4:Grim Guardians: Demon Purge
- PS4
- Xbox One:Grim Guardians: Demon Purge
- Xbox One
- Nintendo Switch:Grim Guardians: Demon Purge
- Nintendo Switch
- ニュース
- 無料体験版
- 編集部:杉浦 諒
クラウドファンディングの成功から約10年,アクションRPG「Radio the Universe」のデモ版がついにSteamで公開

イベント「Steam Next Fest」を開催中のSteamで,アクションRPG「Radio the Universe」のデモ版が公開されている。2012年12月に実施されたクラウドファンディングキャンペーンの大成功を受けてスタートしたゲームで,約10年の歳月を経て,ようやくデモ版の公開にこぎ着けたことになる。
「魔界戦記ディスガイア7」,第2話まで楽しめる体験版を1月12日に公開予定。日ノ本オタクの天然少女“ピリリカ”紹介ムービーも

日本一ソフトウェアは2023年1月11日,「魔界戦記ディスガイア7」の体験版を,PlayStation Storeとニンテンドーeショップで1月12日に公開すると発表した。それに合わせて,主要キャラクターを紹介するムービーの第2弾「ピリリカ編」も公開されている。※2023年1月11日18:54,初出時に配信日を誤って記載していました。お詫びして訂正いたします
「ONE PIECE ODYSSEY」コンシューマ機向け体験版を公開。製品版にデータ引き継ぎ可能,特典アイテムも手に入る

バンダイナムコエンターテインメントは2023年1月10日,同社が1月12日に発売を予定している「ONE PIECE ODYSSEY」の体験版を,PS StoreとMicrosoft Storeで公開した。体験版のセーブデータは製品版に引き継ぐことも可能で,最後まで攻略すると特典アイテムも入手できる。
「ポーション・タイクーン」,クリスマスをテーマにしたデモ版をSteamでリリース。魔法の国でポーションビジネスを発展させていく経営シム

Daedalic Entertainmentは本日,2023年内に発売を予定しているPC向け魔法経営シム「ポーション・タイクーン」のデモ版をSteamでリリースしたと告知した。今回のデモ版は,クリスマスをテーマにした装飾が施され,クリスマスツリーや,祝祭の衣装が用意されているという。
古代神話世界とデスメタルを融合したPC向けFPS「PERISH(ペリッシュ)」,Steamで2023年2月2日にリリース決定。デモ版も配信中

HandyGamesは本日,古代神話世界とデスメタルを融合したPC向けFPS「PERISH(ペリッシュ)」を,Steamにて2023年2月2日に配信すると発表した。本作は,マルチプレイとローグライク要素を組み合わせたという一人称視点のCo-opシューターだ。Steamでデモ版が配信されている。
「Fit Boxing 北斗の拳 お前はもう痩せている」体験版,本日配信。日課修練デイリー,自由組手フリー,激闘バトルをプレイできる

イマジニアは本日,Switch用ソフト「Fit Boxing 北斗の拳 お前はもう痩せている」の体験版の配信を開始した。体験版では,インストラクターにケンシロウとマミヤを選択でき,日課修練デイリー,自由組手フリー,そしてシンとの戦いも楽しめる激闘バトルをプレイできる。
格闘技×サッカー「マリオストライカーズ バトルリーグ」体験版の配信を開始。“フリーバトル”を7回まで,“カップバトル”を1回までプレイできる

任天堂は本日,Nintendo Switch向けソフト「マリオストライカーズ バトルリーグ」の体験版をリリースした。本作では,マリオたちおなじみのキャラクターが,「格闘技」と「サッカー」を組み合わせたルール無用の新スポーツ「ストライク」で対戦する。製品版は6月10日に発売されている。
PS4/Switch版「大戦略 SSB」,体験版を11月10日に配信。チュートリアルマップでのシステムを習得し,攻略するまでを楽しめる

システムソフト・ベータは2022年11月9日,同社が12月8日に発売を予定しているPS4/Switch版「大戦略 SSB」の体験版を,11月10日に配信すると発表した。体験版ではチュートリアルマップで基本を学んだ後,マップをクリアするまでを楽しめる。
「カードファイト!! ヴァンガード ディアデイズ」,PC向け体験版の配信をSteamで開始。“overDress”シリーズを遊べるデジタルカードゲーム

ブシロードは本日,11月17日に発売を予定している「カードファイト!! ヴァンガード ディアデイズ」のPC向け体験版の配信をSteamで開始した。本作は,「カードファイト!! ヴァンガード」の「overDress」シリーズを遊べるデジタルカードゲームだ。体験版では,ストーリーモードの序盤などをプレイできる。
「モノクロームメビウス 刻ノ代贖」,PS5/PS4向け無料体験版を11月2日から配信。公式サイトで新キャラクターや戦闘システムの情報を公開中

アクアプラスは本日,11月17日に発売を予定しているRPG「モノクロームメビウス 刻ノ代贖」のPS5/PS4向け無料体験版を11月2日19:00から配信すると発表した。本作は,「うたわれるもの」シリーズの20周年記念タイトルだ。体験版では,第3章の途中までプレイでき,製品版にセーブデータを引き継げるという。
ジュール・ヴェルヌを主人公とした「Verne: The Shape of Fantasy」のデモ版公開。2023年内に日本語対応でリリース

Assemble Entertainmentは,Gametopiaが開発するアドベンチャー「Verne: The Shape of Fantasy」のデモ版をSteamで公開した。2023年の発売を予定しているという。近代化で人々から想像力が失われる中,主人公のジュール・ヴェルヌが歴史を書き換える力を持つアトランティスの秘宝を求めて旅立つ。
サバイバルホラー「You Will Die Here Tonight」の第1弾デモ公開。今後6日間で6つのデモ版がプレイ可能に

新作サバイバルホラー「You Will Die Here Tonight」の第1弾デモ「Just a Scratch」が公開された。調査のため,呪われた屋敷に潜入した6人に起こる出来事を描く内容で,ハロウィンまでに6つのデモを順に公開していく予定だ。それぞれのメンバーの物語が,次の物語に続いていくという。
死霊たちのための王国作り。都市建設とタワーディフェンス要素を盛り込んだ新作ストラテジーシム「NecroCity」のデモとトレイラーが公開に

PlayWayとGames Incubatorは,新作ストラテジーシム「NecroCity」のデモ版をSteamでリリースするとともに,その最新トレイラーを公開した。本作は,死霊たちが静かに楽しく暮らせる王国を建設し,外界から押し寄せる勇者たちと戦うという,都市建設とタワーディフェンス要素を盛り込んだ作品だ。
「火山の娘」の体験版がSteamで配信中。火山の女神を信仰する国で,娘の世話しながら成長を見守っていくマルチエンディング型“娘育成ゲーム”

Gamera Gamesは本日,マルチエンディング型“娘育成ゲーム”「火山の娘」の体験版を,「Steam Nextフェス」2022年10月エディションに合わせて公開した。錬金術が盛んで,火山の女神を信仰する国を舞台に,プレイヤーは愛する亡き妻の娘を守り,彼女の生活を世話しながら,成長を見守っていく。
- キーワード:
- PC:火山の娘
- PC
- シミュレーション
- Egg Hatcher
- Gamera Games
- 育成
- ニュース
- ムービー
- 無料体験版
- 編集部:簗島
「Grid Force - 女神の仮面」,Steamで配信開始。4人の部隊を編成し,リアルタイムでt展開するバトルに挑む“グリッド型戦略アクションRPG”

グラビティゲームアライズは2022年9月15日,「Grid Force - 女神の仮面」のPC(Steam)版の配信を開始した。本作は,総勢30種類以上のプレイアブルキャラクターたちから4人の部隊を編成し,リアルタイムで繰り広げられるグリッドベースバトルを勝ち抜いていく“グリッド型戦略アクションRPG”だ。
「ヴァルキリーエリュシオン」,PS向け体験版の配信が9月15日に決定。セーブデータなどの製品版への引き継ぎも可能

スクウェア・エニックスが2022年9月29日の発売を予定しているアクションRPG「ヴァルキリーエリュシオン」の体験版が配信される。配信開始は9月15日で,対象となるのはPS5版とPS4版。セーブデーターやアイテムの一部を製品版に引き継ぐことができる。配信を記念したキャンペーンも始まる予定だ。
メカに搭乗して戦う1人用TPS「プニヒローダー2」体験版と最新トレイラーが公開に。総勢15チームからなる“体験版特設リーグ”を勝ち上がれ

インディーズデベロッパの221GAMESは2022年9月1日,2023年内の配信を予定している新作タイトル「プニヒローダー2」の最新トレイラーを公開し,Steamストアページで体験版を公開した。体験版では総勢15チームからなる“体験版特設リーグ”に挑むことができる。
「新テニスの王子様 LET’S GO!! 〜Daily Life〜 from RisingBeat」体験版の配信日は8月31日。ダウンロード版予約受付も開始に

ブシロードは本日(2022年8月25日),同社が9月29日に発売を予定しているNintendo Switch用ソフト「新テニスの王子様 LET’S GO!! 〜Daily Life〜 from RisingBeat」の体験版を,8月31日に配信すると発表した。これにあわせて,ダウンロード版の予約受付も始まっている。
「剣と魔法と学園クエスト。」,体験版を8月25日12:00に公開予定。製品版にデータ引き継ぎ可能で,序盤ステージとボス戦攻略を楽しめる

アクワイアは2022年8月24日,新作タイトル「剣と魔法と学園クエスト。」の体験版を8月25日12:00に配信すると発表した。体験版では序盤ステージとボス戦攻略を楽しめる「火の国・ルビィ」までプレイ可能で,セーブデータは製品版に引き継ぐことが可能だ。
「The DioField Chronicle」,製品版にデータを引き継げる体験版を公開。第1章に登場するマップギミックの情報も明らかに

スクウェア・エニックスは2022年8月10日,同社が9月22日に発売を予定している「The DioField Chronicle」の体験版を,PS Store,Microsoft Store,ニンテンドーeショップで公開した。体験版では,第1章の5話までを楽しめる。
- キーワード:
- PS5:The DioField Chronicle
- PS5
- シミュレーション
- RPG
- CERO C:15歳以上対象
- スクウェア・エニックス
- ファンタジー
- プレイ人数:1人
- Xbox Series X:The DioField Chronicle
- Xbox Series X
- PS4:The DioField Chronicle
- PS4
- Xbox One:The DioField Chronicle
- Xbox One
- Nintendo Switch:The DioField Chronicle
- Nintendo Switch
- PC:The DioField Chronicle
- PC
- ニュース
- 無料体験版
- 編集部:杉浦 諒
「グリムグリモア OnceMore」体験版が公開に。製品版へのデータの引き継ぎも可能。序盤の物語を楽しみながら,基本システムを習得できる

日本一ソフトウェアは2022年7月21日,同社が7月28日に発売を予定している「グリムグリモア OnceMore」の体験版を,PlayStation Storeとニンテンドーeショップで公開した。体験版では物語の序盤を製品版と同じ内容で楽しめるほか,セーブデータを製品版に引き継ぐことができる。
「ANONYMOUS;CODE」,配信中の体験版について動画投稿を解禁。“いい感じ!? 認定。”で高橋名人とコラボできる動画投稿キャンペーンも開催

MAGES.は2022年7月14日,同社がPlayStation Storeとニンテンドーeショップで配信中の「ANONYMOUS;CODE」体験版について,実況プレイや配信などの解禁を発表した。また,体験版のプレイ動画や紹介動画をYouTubeに投稿することで参加できるキャンペーンもスタートしている。
「Steam Nextフェス」,日本時間10月4日〜11日に開催。体験版を多数公開するほか,開発者のライブストリーミングやチャットを実施

「Steam」を運営するValveは,恒例のイベント「Staem Nextフェス」を日本時間10月4日〜10月11日に開催すると発表した。詳細は未発表だが,イベントでは,Steamでの販売を予定しているタイトルの体験版が多数公開されるほか,開発者のライブストリーミングやチャットがおこなわれるとのことだ。
「void* tRrLM2(); //ボイド・テラリウム2」,体験版が本日より配信に。古谷優幸氏のサインが当たる“Twitter投稿キャンペーン”もスタート

日本一ソフトウェアは2022年6月23日,新作タイトル「void* tRrLM2(); //ボイド・テラリウム2」の体験版を,PS Storeとニンテンドーeショップで公開した。規定のハッシュタグとともに体験版のスクリーンショットを投稿することで参加できる“Twitter投稿キャンペーン”もスタート。
「Never Awake」体験版Ver.2がSteamで公開に。目覚めない少女の悪夢を舞台にした新作シューティングゲーム

Phoenixxは2022年6月14日,オンラインイベント“Steam Next Fest”に参加し,新作シューティングゲーム「Never Awake」の体験版Ver.2をリリースした。それに合わせて,キービジュアルやロゴなども公開されている。
「Destroy All Humans! 2」,デモ版をSteamで公開。極悪宇宙人クリプトになり,ベイシティにはびこる人類を殲滅しよう

THQ Nordic Japanは2022年6月14日,Steamで開催中のオンラインイベント“Summer Game Fest 2022”に参加し,同社が8月30日に発売を予定している「Destroy All Humans! 2 - Reprobed」のデモ版を公開した。
「The Cub」の最新トレイラーとデモが公開に。地球に取り残された少年の生き残りをかけたサバイバルを描くプラットフォームアクション

Untold Talesは,新作プラットフォームアクション「The Cub」の最新トレイラーを公開し,Steamでデモ版の配信を開始した。大災害により資産家たちが火星に脱出し,地球に残されてオオカミに育てられた少年が,火星から帰還した人々に狙われることになるというサバイバルが描かれている。
“ローグライクなカンフーストラテジー”「Nitro Kid」の最新トレイラーを公開。Steamにてデモ版も配信開始

tinyBuildは,本日開催されたゲームイベント「PC Gaming Show 2022」にて,「Nitro Kid」の最新トレイラーを公開し,Steamでデモ版を配信した。本作は,1980年代を舞台にした“ローグライクなカンフーストラテジーゲーム”。“サイバーカンフー”のデッキを構築して,悪の企業を相手に戦う。
「Alaskan Truck Simulator」の最新トレイラーが公開に。Steam向けに体験版も配信開始

Movie Gamesは,本日開催されたゲームイベント「Future Games Show 2022」にて,新作ドライブシム「Alaskan Truck Simulator」の最新トレイラーを公開した。また,PC(Steam)向けに体験版の配信が実施されているので,興味のある人は遊んでみよう。
マスティフ,「Steam Next Fest」で同社が2022年内の発売を予定している3タイトルを紹介

ゲームパブリッシャのマスティフは,同社が2022年内のパブリッシングを予定しているタイトルを,イベント「Steam Next Fest」で紹介すると発表した。「ザ・ターニシング・オブ・ジャクシア」と「RUINSMAGUS 〜ルインズメイガス〜」,そして「Faerie Afterlight」(フェアリーアフターライト)の3本を紹介する予定だ。
「Cult of the Lamb」,現地時間8月11日にPC(Steam)/コンシューマ機向けに発売決定

Devolver Digitalは,夏のショーケースイベント「Devolver Direct 2022」にて,アクションゲーム「Cult of the Lamb」を現地時間2022年8月11日に発売すると発表した。発表に合わせて,最新トレイラーが公開されたほか,Steamでデモ版が配信されている。
- キーワード:
- PC:Cult of the Lamb
- PC
- アドベンチャー
- アクション
- ストラテジー
- Devolver Digital
- Massive Monster
- ファンタジー
- ホラー/オカルト
- PS5:Cult of the Lamb
- PS5
- Xbox Series X:Cult of the Lamb
- Xbox Series X
- PS4:Cult of the Lamb
- PS4
- Nintendo Switch:Cult of the Lamb
- Nintendo Switch
- Xbox One:Cult of the Lamb
- Xbox One
- ニュース
- ムービー
- 無料体験版
- 編集部:簗島
- Summer Game Fest 2022
- Summer Game Fest
PC(Steam版)「刀剣乱舞無双」,5月24日発売決定。序章をプレイできる体験版の配信がスタート

DMM GAMESは本日,アクションゲーム「刀剣乱舞無双」のPC(Steam版)を2022年5月24日に発売すると発表した。Steam版は,4K/最大60fpsをサポートしており,美麗なグラフィックスで無双を楽しめる。なお,本日より本編の「序章」をプレイできる体験版が配信されている。
「星のカービィ ディスカバリー」,コロシアムのバトルやほおばりヘンケイなどの最新情報が到着。体験版の配信もスタート

任天堂は本日,2022年3月25日に発売予定のSwitch用ソフト「星のカービィ ディスカバリー」の最新情報を公開した。今回は,デデデ大王やメタナイトたちとの「コロシアム」でのバトルのほか,「ほおばりヘンケイ」や「コピー能力進化」などの情報が届いている。また,体験版の配信も始まっている。
「The Last Oricru」のPC向けデモ版をSteam Next Festivalに合わせて配信へ。最新トレイラーとデベロッパダイアリー第2弾も公開

Koch Mediaは本日,新作アクションゲーム「The Last Oricru」のPC向けデモ版を,2022年2月22日2:00から開催予定の「Steam Next Festival」に合わせて配信すると発表した。また,内戦の過酷さが分かる最新トレイラーと,協力プレイを紹介するデベロッパダイアリー第2弾が公開されている。
Switch版「十三機兵防衛圏」の無料体験版が配信開始に。製品版へのデータ引き継ぎが可能

アトラスは本日,Nintendo Switch版「十三機兵防衛圏」の無料体験版「序盤まるごと体験版」の配信をニンテンドーeショップで開始した。ゲームの序盤をそのまま遊べるもので,アドベンチャーパートのプロローグとSLGバトルのチュートリアル,およびステージ1〜5が用意されているという。
PS4/Switch版「月の彼方で逢いましょう」の体験版が配信スタート。未来と過去の主人公がコミュニケーションを取る二部構成のADV

エンターグラムは2022年2月3日,同社が2月24日に発売を予定している「月の彼方で逢いましょう」の体験版を,PS StoreとMy Nintendo Storeで公開した。本作は未来と過去の主人公が,スマートフォンを通じてコミュニケーションを取ることができるアドベンチャーゲームだ。
「屍喰らいの冒険メシ」の体験版が本日配信開始。キャラクターメイクからダンジョン探索,冒険メシの作成などをプレイできる

日本一ソフトウェアは本日,2022年1月27日に発売予定の新作タイトル「屍喰らいの冒険メシ」の体験版を公開した。体験版では,キャラクターメイクからダンジョン探索,冒険メシの作成まで,製品版と同じ内容でゲーム序盤が体験できる。なお,体験版のセーブデータは,製品版に引き継ぎ可能だ。
「神々の悪戯 Unite Edition」の体験版が本日配信に。体験版感想ツイートキャンペーンも開催

ブロッコリーは本日,2022年1月27日に発売予定のSwitch用ソフト「神々の悪戯 Unite Edition」の体験版を配信した。体験版では,神々の悪戯の序盤から体育祭の章までのアドベンチャーパートと,ミソロジークイズが楽しめる。また,「体験版感想ツイートキャンペーン」も開催されている。
「真・三國無双8 Empires」体験版が本日配信スタート。武将エディット機能や攻城戦を紹介するトレイラーも公開に

コーエーテクモゲームスは2021年12月2日,アクションゲーム「真・三國無双8 Empires」の体験版の配信を開始し,最新トレイラーを公開した。トレイラーでは「武将エディット機能」や「攻城戦」など,体験版に収録されている要素がゲームプレイ映像とともに紹介されている。
「コール オブ デューティ ヴァンガード」,11月19日より誰でもマルチプレイに参加できるフリーアクセスを実施

Activisionは,販売中のシリーズ最新作「コール オブ デューティ ヴァンガード」のフリーアクセスを実施すると発表した。フリーアクセスは日本時間11月19日3:00から11月23日3:00までで,期間中は誰でも「コール オブ デューティ ヴァンガード」のマルチプレイにアクセスできるという。
「セブンナイツ2」の“PCバージョンβ版”公開。スマホ版とのクロスプレイも可能

Netmarbleの新作RPG「セブンナイツ2」の“PCバージョンβ版”が公開された。公式サイトでダウンロードが可能で,スマホ版とのクロスプレイにも対応している。「セブンナイツ」の続編となる本作は,ハイレベルなグラフィックスを特徴としたキャラクター収集型RPGで,スマホ版のサービスはすでに始まっている。
「スターメロディー ユメミドリーマー」の第1話,第2話を楽しめる体験版が公開に。“推し場面”のスクショ投稿キャンペーンもスタート

工画堂スタジオは2021年11月4日,新作ADV「スターメロディー ユメミドリーマー」の無料体験版をPlayStation Storeとニンテンドーeショップで公開した。それに合わせて,無料体験の中から“推し場面”のスクリーンショットをツイートすることで賞品が当たる「ユメミドリーマー推し場面キャンペーン」がスタートしている。
「Fury Unleashed」が本日配信。アクションコミックの主人公フューリーとなって,敵を蹴散らして突き進む横スクロールACT

ハピネットは本日,「Fury Unleashed」の配信を開始した。本作は,アクションコミックの主人公フューリーとなって,迫り来る敵を蹴散らして突き進む横スクロールACTだ。プレイするたびに武器や防具などが変化するため,常に新鮮なプレイフィールで楽しめるという。本日よりPS4版の体験版も配信されている。
「ボーダーランズ3」が無料で遊べる“プレイウィークエンド”開催

2Kが販売中の「ボーダーランズ3」が無料で楽しめる「プレイウィークエンド」が開催される。凶悪な「カリプソ・ツインズ」やぶっ飛んだ「チルドレン・オブ・ヴォルト」を相手にできるだけでなく,対応機種ならばクロスプレイも可能。製品版を購入すれば,無料プレイの進捗状況や戦利品を引き継げるという。
学園RPG「モナーク/Monark」,体験版の配信が本日スタート。序盤のプレイが楽しめ,製品版へのデータ引き継ぎも可能

フリューが2021年10月14日の発売を予定している「モナーク/Monark」の体験版の配信が,PlayStation Storeとニンテンドーeショップで始まった。外の世界から孤立してしまった学園を舞台にしたRPGとなる本作。体験版では序盤のプレイが楽しめるほか,製品版へのデータ引き継ぎも可能だ。
「さかあがりハリケーン Portable」の体験版が配信。Switch用DL版の予約受付が10%オフでスタート

エンターグラムは2021年9月30日,10月28日に発売予定の「さかあがりハリケーン Portable」の体験版を配信した。本作は,“台風”と呼ばれる問題児の主人公が繰り広げる学園ADVゲームだ。目安箱に入れられるほかの生徒の意見や要望をこなすことで,退屈だった学園生活は少しずつ変化していく。
[TGS 2021]「Soda Crisis」がTGS 2021に出展。ハイテク機器と高い戦闘能力を備えた謎の人物が戦う横スクロールアクションSTG
![[TGS 2021]「Soda Crisis」がTGS 2021に出展。ハイテク機器と高い戦闘能力を備えた謎の人物が戦う横スクロールアクションSTG](/games/598/G059832/20210930228/TN/007.jpg)
Team Sodaは,開発中の「Soda Crisis」をTGS 2021に出展している。本作は,ハイテク機器と高い戦闘能力を備えた謎の人物を操作して戦っていく横スクロールアクションSTGだ。走る,登る,撃つなどのさまざまなアクションを駆使して,ステージを攻略していく。Steamで無料体験版が公開されている。
“借金返済”RPG「The Good Life」のプロローグ部分をプレイできるXbox One/Xbox Series X向け体験版が本日配信

PLAYISMは本日,2021年10月15日に配信予定の“借金返済スローライフミステリー”RPG「The Good Life」のプロローグ部分が楽しめる体験版を,Xbox One/Xbox Series X向けに配信した。借金を抱えて途方に暮れるジャーナリストが依頼をこなしながら,イギリスの田舎町に起きる謎を解き明すために奮闘する。
PS4/Switch版「BLUE REFLECTION TIE/帝」の体験版が配信スタート。岸田メル氏のサイン入り複製原画が当たるキャンペーンも開催

コーエーテクモゲームスは2021年9月30日,新作タイトル「BLUE REFLECTION TIE/帝」について,PS Storeとニンテンドーeショップで体験版の配信を開始した。それに合わせて,「体験版感想ツイートキャンペーン」と,岸田メル氏のサイン入り描きおろし複製原画が当たるフォロー&RTキャンペーンもスタートしている。
「棄海:プランティーズアドベンチャー」の新たな体験版がSteamで配信中。色鮮やかな海底世界を舞台にしたアクションゲーム

台湾のデベロッパ,18Light Gameが開発中のPC向け新作ソフト「棄海:プランティーズアドベンチャー」の体験版がSteamで配信中だ。近未来の海底世界を舞台にした本作では,海を守る「プランティー」とパートナーのロボット「ブラント」を操作して,深海のモンスターに戦いを挑むことになる。
DANGEN Entertainmentが,BitSummit THE 8th BIT出展タイトルを発表。新作4タイトルを含む計9タイトルを出展

DANGEN Entertainmentは,本日から9月3日まで開催されているインディーズゲームの展示会イベント「BitSummit THE 8th BIT」に出展しているタイトルラインナップを発表した。出展されるのは,新作4タイトルを含む計9タイトルとなっている。また,会期中に体験版も配信される。
- キーワード:
- PC
- PS5
- PC:Rise of the Third Power
- RPG
- DANGEN Entertainment
- Stegosoft Games
- PC:Hunt the Night
- PS4:Hunt the Night
- Nintendo Switch:Hunt the Night
- Xbox One:Hunt the Night
- Xbox Series X:Smelter
- Xbox Series X
- PC:Smelter
- PS4:Smelter
- Nintendo Switch:Smelter
- Xbox One:Smelter
- PS5:Smelter
- PC:Tactical Galactical
- PS4:タクティカル・ガラクティカル
- Nintendo Switch:タクティカル・ガラクティカル
- Xbox One:タクティカル・ガラクティカル
- PS4:ウルトラエージ
- Nintendo Switch:ウルトラエージ
- PC:Evertried
- PS4:Evertried
- Nintendo Switch:Evertried
- Xbox One:Evertried
- Xbox One:Astalon -地球の涙-
- Xbox One
- PC:Astalon: Tears of the Earth
- Nintendo Switch:Astalon: Tears of the Earth
- Nintendo Switch
- PS4:Astalon: Tears of the Earth
- PS4
- PC:Abomi Nation
- PC:Lost Ruins
- ニュース
- 無料体験版
- BitSummit
- 編集部:簗島
「SANNABI」,gamescom 2021に出展。会期中はSteamにてデモを配信
- キーワード:
- PC:SANNABI
- PC
- アクション
- NeoWiz
- SF
- WONDER POTION
- 韓国
- リリース
- ニュース
- 無料体験版
「SCARLET NEXUS」,PC向け無料体験版の配信がSteamでスタート。DLCの制作も決定

バンダイナムコエンターテインメントが販売中のアクションRPG「SCARLET NEXUS」の無料体験版の配信がSteamでスタートした。2人の主人公による戦いをイベントシーンと共に楽しめるという。また,詳細は未発表ながら,新デザインの武器やコスチュームが登場する有償DLCの配信も決定している。
「テイルズ オブ アライズ」の体験版が8月18日に配信決定。バトルのチュートリアルやスキットに加え,強敵“ギガント”との戦いも楽しめる

バンダイナムコエンターテインメントは2021年8月10日,同社が9月9日に発売を予定しているアクションRPG「テイルズ オブ アライズ」の体験版を,PS5 / Xbox Series X / PS4 / Xbox Oneで8月18日に配信すると発表した。
「バンドリ! ガールズバンドパーティ! for Nintendo Switch」の体験版が本日配信。DL版の予約受付もスタート

ブシロードは本日,2021年9月16日に発売予定の「バンドリ! ガールズバンドパーティ! for Nintendo Switch」の体験版を配信した。体験版では,楽曲「STAR BEAT!〜ホシノコドウ〜」など全5曲が収録され,すべての楽曲を6種類の難度でプレイできる。また,ニンテンドーeショップで予約受付が始まっている。
「Beat Souls」の最新デモ版が公開。製品版からピックアップされた6ステージが楽しめる

ズーは本日,リズムゲーム「Beat Souls」の最新デモ版をSteamで公開した。本作は,リズム妖怪と心を通わせられる巫女の少女を操作し,リズムに合わせて飛んでくる障害物や音符をかわしながらステージクリアを目指す。最新デモ版では,製品版からピックアップされた6ステージが楽しめる。
PC(Steam)版「戦国無双5」の体験版が本日配信。無双演武の織田信長編で2つのシナリオが楽しめる

コーエーテクモゲームスは本日,7月27日に配信予定のPC(Steam)版「戦国無双5」の体験版を配信した。体験版では,「無双演武」の織田信長編で「今川急襲」「美濃襲撃」のシナリオをプレイでき,それぞれクリアすると羽柴秀吉,徳川家康,濃姫,前田利家を使用できる「模擬演武」もプレイ可能になる。
「ブラスターマスター ゼロ 3」,Steamで配信中の体験版のプレイ可能なエリアが倍増。“VRVシステム”が体験可能に

インティ・クリエイツは本日,2021年7月29日に配信予定の2D探索型アクションゲーム「ブラスターマスター ゼロ 3」について,Steamで配信中の体験版のプレイ可能なエリアを倍増すると発表した。これにより,本作のメインアクションの1つである「VRVシステム」が体験できるようになるようだ。
「ID@Xbox Summer Game Fest Demo Event」が本日スタート。“Black Book”や“Sable”などインディーズタイトル40本のプレイアブルデモが期間限定で公開

Microsoftは北米時間の2021年6月15日〜21日,イベント「ID@Xbox Summer Game Fest Demo Event」を実施し,Xboxシリーズ向けのインディーズタイトル40本のプレイアブルデモを公開中だ。「Black Book」「Lake」「Sable」など,「E3 2021」にも登場した気になるインディーズゲームを,この機会に試してみよう。
「デジボク地球防衛軍」無料体験版の配信を記念した“スプリングセール 第2弾”がニンテンドーeショップで開催。対象タイトルが最大81%オフに

ディースリー・パブリッシャーは2021年3月18日,ニンテンドーeショップで「ま〜るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS」無料体験版の配信を開始し、それを記念した“スプリングセール 第2弾”をスタートした。セール期間中は,同社が手掛ける多数の人気作品が最大81%オフで提供される。
ADV「リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー」が2022年第1四半期に発売決定。PC/Mac向け体験版の配信がスタート

コーラス・ワールドワイドは本日,ADV「リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー」を,PC/Macやコンシューマ機向けに2022年第1四半期に発売することを明らかにし,PC/Mac向け体験版の配信を開始した。プレイヤーは,他人の記憶を辿れる能力を使って,新たな事件の真相に迫ることになる。
PS4/Switch版「アイキス2」の無料体験版がPlayStation Storeとニンテンドーeショップで公開

エンターグラムは2021年3月11日,3月25日に発売を予定しているアドベンチャーゲーム「アイキス2」の無料体験版を,PlayStation Storeとニンテンドーeショップで公開した。本作は,戯画が2020年11月に発売したPC用ソフトの移植作にあたるタイトルで,前作から1年後の物語が描かれる。
Switch用ソフト「A列車で行こう はじまる観光計画」の無料体験版が本日配信。ゲームの基礎を学べる序章シナリオが楽しめる

アートディンクは本日,2021年3月12日に発売予定のSwitch用ソフト「A列車で行こう はじまる観光計画」の無料体験版の配信を開始した。体験版では,本作の基礎を学べる序章シナリオ「はじまる観光計画」がプレイできる。プレイデータは,製品版に引き継ぎ可能とのことだ。
「OUTRIDERS」の体験版がPS5/PS4/PC(Steam)向けに配信開始。4つのクラスすべてを選んで,シングルプレイとCo-opプレイが楽しめる

スクウェア・エニックスは本日,2021年4月1日に発売を予定している「OUTRIDERS」の体験版の配信を,PS5/PS4/PC(Steam)向けに開始した。体験版では,ゲーム冒頭の数時間をプレイでき,本作の特徴である4つのクラスすべてを選べるほか,シングルプレイだけでなく,Co-opプレイも楽しめるようだ。
「Steam ゲームフェスティバル」がスタート。発売予定タイトルのデモ版が大量公開

デジタル配信サービス「Steam」のイベント,「Steam ゲームフェスティバル」のFebruary 2021 Editionが開幕した。さまざまなジャンルの多数のタイトルのデモ版が公開されているほか,開発者によるデモやトークの模様が配信中。PCゲーマーはさっそくアクセスして,気になる1本を見つけてほしい。
「Succubus」の無料デモ版がリリース。地獄を混沌に貶めるグロテスクな一人称視点型アクションADV

Madmind Studioは,新作アクションADV「Succubus」の無料デモ版となる「Succubus: Prologue」をSteamでリリースするとともに,主人公Vidyjaのカスタマイズ機能を紹介する最新トレイラーを公開した。本作は,地獄の住人であるVidyjaが,自分を裏切った者たちに復讐していくことになるという。
「バランワンダーワールド」の体験版が1月28日から配信。不思議な生き物・ティムのぬいぐるみも発売決定

スクウェア・エニックスは本日,2021年3月26日の発売を予定している「バランワンダーワールド」に関して,体験版を配信すると発表した。この体験版では,第1章のアクト1,アクト2,ボスバトルと,第4章および第6章のアクト1をプレイ可能だ。
「リトルナイトメア2」の無料体験版が配信スタート。不気味で不思議な世界を紹介する第4弾PVも公開

バンダイナムコエンターテインメントは本日,サスペンスアドベンチャー「リトルナイトメア2」の不気味で不思議な世界を紹介する第4弾PVを公開した。また,各プラットフォーム向けに無料体験版が配信されたほか,Nintendo Switch用DL版の予約受付も始まっている。