ハードボイルド
- この記事のURL:
キーワード

「メイドインアビス 闇を目指した連星」などがセール価格に。スパイク・チュンソフトのPS5/PS4用ソフトが対象の“ホリデーセール 2022”開催

スパイク・チュンソフトは,PS5/PS4用ソフトを対象にした「ホリデーセール 2022」を,本日から2023年1月6日までの期間限定でPS Storeで開催する。今回は,PS5/PS4版「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」とPS4版「メイドインアビス 闇を目指した連星」が初めてセール対象となる。
「Sunday Gold」が日本語対応で販売開始。サイバーパンクな世界で繰り広げられるポイント&クリック型アドベンチャー

Team 17は,BKOM Studiosの新作「Sunday Gold」の販売を開始し,ローンチトレイラーを公開した。巨大企業に支配された未来のロンドンを舞台に,フランク,サリー,そしてガヴィンの3人組が悪の市長に一泡吹かせるために活動するという本作。スタイリッシュなアートとターン制のバトルが特徴だ。
[TGS2022]魔女のカフェ経営RPG「アフォガート」の配信会社がやってきた。彼女らは新興の開発会社になぜ目をつけたのか
![[TGS2022]魔女のカフェ経営RPG「アフォガート」の配信会社がやってきた。彼女らは新興の開発会社になぜ目をつけたのか](/image/lazy_loading.png)
TGS 2022に,中国・上海のBefun Studioが開発する,JRPG×アニメ×タワーオフェンスを融合した「アフォガート」が出展されていた。そこにはパブリッシング担当のSpiral Upスタッフがいたので,話を聞いてみることに。
「Detroit: Become Human」などのQuantic DreamをNetEaseが買収。ゲーム開発は今後も独立して継続の予定

NetEaseがQuantic Dreamの買収を発表した。デイヴィッド・ケイジ(David Cage)氏が1997年に設立したQuantic Dreamは,」「HEAVY RAIN -心の軋むとき-」や「Detroit: Become Human」などで知られるフランスのデベロッパ。NetEaseによれば,Quantic Dreamは今後も引き続き,独立して事業を行うという。
難解さがクセになる「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」の始め方。どのようにゲームを進めていくのか,その“基本”を序盤リプレイで紹介

主人公の内面にある24種類の“人格を持つスキル”と話しながら物語を進める「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」。独特のシステムと難解さが魅力のゲームだが,「難しそう……」と手が出ない人も少なくないはず。だがしかし,序盤の進め方を知れば,その難解さがクセになる作品なのだ。
ミステリーRPG「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」本日発売。物語の導入部を紹介するローンチトレイラーも公開

スパイク・チュンソフトは2022年8月25日,「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」を発売し,ローンチトレイラーを公開した。本作は,ダイスロールによって行動の成否を決定するTRPG風の“スキルチェック”と,人格を持ったスキルたちが情報を読み解いていく独自システムが特徴のミステリーRPGだ。
「Off The Grid」のシネマティックムービー第1弾公開。“第9地区”のディレクターが参加するバトロワタイプの新作シューター

Gunzilla Gamesは本日(8月25日),配信イベント「Future Games Show Gamescom 2022」で,映画“第9地区”のディレクターNeil Blomkamp氏が開発に参加するバトロワ新作シューター「Off The Grid」のシネマティックムービー「Off The Grid Cinema - Part 1」を公開した。
「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」先行プレイ。自分だけの主人公像を作り上げ,“人格”を持つスキルと語り合って謎を解くミステリーRPG

スパイク・チュンソフトが2022年8月25日に発売する,コンシューマ向け日本語版「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」のプレイレポートをお届けしよう。自分だけの主人公像を作り上げ,“人格”を持つスキルと語り合って謎を解く。そんな独特のシステムを持つミステリーRPGがついに日本語で遊べるのだ。
「Broken Roads」は2023年にリリース。荒廃したオーストラリアでのサバイバルを描くクラシカルなスタイルのRPG

Versus Evilは,Drop Bear Bytesが開発中のRPG「Broken Roads」の最新トレイラーを公開し,2023年のリリースを発表した。最大5人がパーティを組んで冒険するというクラシカルなスタイルのゲームで,プレイヤーが自分の倫理観に従って選択を下し,それがストーリーに影響を与えていくという。
「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」,パッケージ版予約特典“捜査ハンドブック”の内容を一部公開。基本知識が集約された小冊子

スパイク・ チュンソフトは本日,8月25日発売予定のRPG「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」について,パッケージ版予約購入特典「捜査ハンドブック」の内容を一部公開した。「捜査ハンドブック」は本作の基本知識が集約された全40ページの小冊子で,世界観やシステムなどの情報が記載されている。
「TOKYO UNDERGROUND KILLER」の制作発表。ネオンきらめく東京を舞台にしたダークなハイスピードアクション

フェニックス・ゲームプロダクションの新作タイトル「TOKYO UNDERGROUND KILLER」が発表された。対応プラットフォームはPCで,発売は2023年内を予定。吸血鬼で殺し屋の主人公が,ネオンきらめくサイバーパンクな大都会・東京を舞台にハイスピードなアクションを繰り広げるという。
本日のおすすめ「アフォガート」です。魔女のカフェ経営RPG×美少女ADVに“タワーオフェンス”を注いだ新作ドルチェ

Befun Studioの新作ゲーム「アフォガート」のプレイレポートをお届けします。本作はJRPG×アニメ×タワーオフェンスを融合させ,プレイヤーは魔女“アフォガート”として,見知らぬ町のカフェでお客さまとの出会いを紡ぎます。
「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」,物語の舞台“マルティネーズ地区”の情報とアコレードトレイラーが公開に

スパイク・チュンソフトは本日,2022年8月25日に発売を予定しているRPG「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」の新情報を公開した。今回は,物語の舞台となる「マルティネーズ地区」の情報と,海外メディアのレビュー記事からコメントを抜粋して紹介するアコレードトレイラーが紹介されている。
PC向け新作RPG「アフォガート」が2023年に登場。借金まみれの魔女がカフェでコーヒーを作り,来客の心の世界で戦う

中国の開発スタジオ・Befun Studioは,PC向けの新作RPG「アフォガート」の公式PVを,本日公開した。本作はSteamにて2023年に配信開始予定のタイトルで,2022年7月29日には体験版の配信が始まる。借金まみれの魔女がカフェを経営し,コーヒーを作ったり,客の心の世界で戦ったりする作品だ。
【PR】「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」の日本語版がついに登場! “内なる24の人格と語り合って”事件解決を目指すミステリーRPG

「Disco Elysium」がついに日本語で遊べる! スパイク・チュンソフトが2022年8月25日に発売するコンシューマ向け日本語版「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」で,海外で高い評価を受けたミステリーRPGの重厚な世界観やストーリー展開,自由度の高いゲームプレイを満喫しよう。
「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」,“思考”を研究して会話の選択肢を増やす「思考キャビネット」の要素や12種類のスキルを公開

スパイク・チュンソフトは本日(2022年7月4日),8月25日に発売を予定しているRPG「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」(PS5 / Nintendo Switch / PS4)の新情報を公開した。「思考キャビネット」の要素と「肉体」と「運動能力」のカテゴリに含まれる12種類のスキルが紹介されている。
「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」,スキル選択によってゲーム展開が変化する会話システムの情報を公開

スパイク・ チュンソフトは本日,8月25日発売予定の「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」について,会話システムと2カテゴリ12種類のスキルの情報を公開した。主人公のスキル選択によって,同じシーンでも話しかけてくる人格を持ったスキルが異なり,得られる情報などのゲーム展開が変化する。
ディストピアなロンドンが舞台のアドベンチャーゲーム「Sunday Gold」発表。犯罪者トリオを操り,邪悪な億万長者を追い詰めろ

Team17は本日(2022年6月12日)行われたゲームイベント「Future Games Show June 2022」にて,BKOM Studiosが開発するアドベンチャーゲーム「Sunday Gold」を発表した。2022年内の発売を予定しているとのことだ。
「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」は8月25日発売へ。ゲームプレイの様子を収録したトレイラーの公開も

スパイク・ チュンソフトは本日,「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」の発売日が,8月25日に決定したことを明らかにし,予約受付を開始した。また,発売日の発表に合わせて,実際のゲームプレイの様子を確認できるアナウンストレイラーが公開されている。
オープンワールドRPG「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」のストーリー&システムの詳細が公開に

スパイク・ チュンソフトは 本日(2022年4月11日), 2022年夏の発売を予定している「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」の新情報を公開した。本作は,“組合”と呼ばれる組織が権力を握る「マルティネーズ地区」を舞台に,記憶喪失になった刑事が殺人事件の謎を解いていくオープンワールドRPGだ。
「Max Payne 1&2」のリメイクが決定。Remedy EntertainmentとRockstar Gamesが合意に

Remedy Entertainmentは,2001年の「Max Payne」と2003年の「Max Payne 2: The Fall of Max Payne」のリメイクについて,IPを保有するRockstar Gamesと合意したと発表した。リメイク版は「CONTROL」にも使われた「Northlight」エンジンを使用し,パブリッシングはRockstar Gamesが務める。
「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」日本版はスパイク・チュンソフトがPS5とSwitch,PS4に向けて今夏リリースへ

スパイク・チュンソフトは本日,オープンワールドRPG「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」(原題:Disco Elysium ‐ The Final Cut)の日本版を,PS5とSwitch,PS4に向けて今夏にリリースすると発表した。2019年の登場後さまざまな賞を受賞した「ディスコ エリジウム」の決定版だ。
「The Wolf Among Us 2」の公式生放送が2月10日3:00に配信へ。開発の舞台裏や,最新トレイラーが公開予定

Telltale Gamesは2022年2月8日,新作アドベンチャーゲーム「The Wolf Among Us 2」の最新情報と,本作の開発の舞台裏を紹介する生放送を,日本時間の2月10日3:00に配信すると発表した。配信内で新たなトレイラーが公開される予定だ。
近未来アドベンチャー「Mindcell」が本日リリース。人体実験の被験者となった主人公の脱出劇が描かれる

レイニーフロッグは本日,Nintendo Switch用ソフト「Mindcell」を配信した。本作は,近未来を舞台にした三人称視点のアクションアドベンチャーだ。人体実験の被験者となった主人公は,ある科学研究所で目を覚まし,次々と襲いかかってくる研究所員やロボットたちを倒してながら脱出に挑む。
「HITMAN Trilogy」を1月20日にリリースするとIO Interactiveが海外向けに発表。Xbox/PC Game Passにも対応するリブート版三部作パック

IO Interactiveは本日,「HITMAN」シリーズのリブート版三部作をまとめた「HITMAN Trilogy」を,2022年1月20日にリリースすると海外向けに発表した。PCとコンシューマ機に向けたタイトルで,PC版はEpic GamesストアおよびSteamでの配信となる。リリース日からXbox/PC Game Pass対応となる模様だ。
Switch用ソフト「Mindcell」が2022年1月20日に配信へ。人体実験が行われている研究所からの脱出に挑むサイバーパンクなアクションADV

レイニーフロッグは本日,Switch用ソフト「Mindcell」を2022年1月20日に配信すると発表した。本作は,近未来を舞台にしたサイバーパンクな世界観で繰り広げられる三人称視点のアクションアドベンチャーだ。人体実験の被験者となった主人公は,恐怖の科学研究所からの脱出に挑む。
「The Lawyer」の制作が発表に。弁護士となって法廷ドラマを楽しむ,エピソード形式のアドベンチャー

ポーランドのManyDev Studioは,新作タイトル「The Lawyer」の制作を発表し,最新トレイラーを公開した。1992年のアメリカを舞台に,アルコールのために出世街道から脱落した弁護士が,相棒の私立探偵と共に難事件に挑戦していくというドラマを,エピソード形式で描くという。
「グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版」,SwitchとPS4に向けたパッケージ版は2022年1月27日リリースへ

ロックスター・ゲームスは,クライムアクション「グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版」の,SwitchとPS4に向けたパッケージ版を,国内で2022年1月27日に発売する。グランド・セフト・オートの“III”と“バイスシティ”,そして“サンアンドレアス”を遊べるソフトだ。
「グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版」のDL版がリリース。収録3タイトルのグラフィックス比較動画が公開に

ロックスター・ゲームスは2021年11月11日,「グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版」のダウンロード版をリリースした。本作は,2001年にリリースされた「GTA III」と2002年の「GTA:バイスシティ」,そして2004年の「GTA:サンアンドレアス」の3作品をセットにしたタイトルだ。
「Huntdown」PS4/Switch向けパッケージ版が本日発売。1980年代風のグラフィックスや音楽が特徴の2Dアクションゲーム

Beep JapanとClear River Gamesは本日,「Huntdown」のPS4/Switch向けパッケージ版を発売した。本作は,賞金稼ぎとなって腐敗した未来都市を駆け回り,悪党たちを退治する2Dアクションゲームだ。1980年代のアクション映画などにインスパイアされた演出やビジュアル,そして音楽が特徴となっている。
「グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版」の発売が11月11日に決定。予約受付がスタート

ロックスター・ゲームスは,「グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版」のダウンロード版を2021年11月11日にリリースすると発表した。「GTA III」と「GTA バイスシティ」,そして「GTA サンアンドレアス」の3作品をセットにして数々の調整や改善を行い,現行機に対応させたファン待望の作品だ。※2021年10月25日18:30,プレスリリースを追加しました。
GTAシリーズ3作品をセットにした「グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版」が発表。GTAオンラインでは記念イベントを開催

ロックスター・ゲームスは,「グランド・セフト・オートIII」が発売20周年を迎えたことを記念した「グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版」を2021年内にリリースすると発表した。「GTA III」に加えて「バイスシティ」「サンアンドレアス」が,最新ハードで楽しめるという。「GTAオンライン」では記念イベントも開催予定だ。※10月11日17:00頃追記,プレスリリースの情報を追加しました。
「ディスコ・エリジウム - ザ・ファイナルカット」が2022年春に発売。傑作アドベンチャーがローカライズされて登場

PLAYISMは本日配信された情報番組「Nintendo Direct 2021.9.24」にて,「ディスコ・エリジウム - ザ・ファイナルカット」を2022年春に発売すると発表した。本作は2019年10月にPC向けに発売されたアドベンチャーゲーム「ディスコ・エリジウム」のローカライズタイトルにあたる。※19:20頃,プレスリリースを追加しました。PS5/PS4版の発売も発表されました。
PS4/Switch向けパッケージ版「Huntdown」が10月28日に発売決定。予約特典にはバッジセットと,昔ながらのゲームマニュアルが付属

Beep JapanとClear River Gamesは2021年8月19日,スウェーデンのデベロッパ・Easy Trigger Gamesが手掛ける「Huntdown」のPS4/Switch向けパッケージ版を,10月28日にリリースすると発表した。予約特典には登場キャラクターのバッジセットと,昔ながらの雰囲気を感じられるゲームマニュアルが付属する。
2019年に登場したRPGの完全版「Disco Elysium - The Final Cut」が各プラットフォーム向けにリリース。ローンチトレイラーも公開

ZA/UMは,2019年にPC向けに発売されたRPGの完全版となる「Disco Elysium - The Final Cut」を,PCおよびコンシューマ機向けにリリースし,そのローンチトレイラーを公開した。完全版は,会話シーンがフル音声(英語)となり,新エリアやクエストなどオリジナル版にはない要素が追加されている。
「くにおくん」シリーズや「ダブルドラゴンIV」など,PS4/Switch用ソフトを対象とした“#くにおくん&ダブルドラゴンセール”がスタート

アークシステムワークスは2021年1月27日,同社が配信中の「くにおくん」シリーズや「ダブルドラゴンIV」を対象とした“#くにおくん&ダブルドラゴンセール”をスタートした。今回は「くにおくん ザ・ワールド」シリーズ作品に加えて,外伝作品である「熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls」なども対象になっている。
サイバーでパンクにバトル! スマホ向けRPG「Battle Night」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2491回

本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,近未来のサイバーシティを舞台にした,スマホ向けRPG「Battle Night」を紹介しよう。操作いらずの戦闘ミッションを繰り返すだけで,お手軽に世界観に浸れるタイトルだ。
「Disco Elysium ‐ The Final Cut」,2021年3月に無料配信を予定。2019年にスマッシュヒットを記録したRPGの完全版

2019年にリリースされて高い評価を得たRPG「Disco Elysium」の完全版となる「Disco Elysium ‐ The Final Cut」が2021年3月に登場することが「The Game Awards 2020」で発表された。1950年代から60年代を思わせるパラレルワールドに暮らす探偵を主人公にした,一風変わった作品だ。
「龍が如く6 命の詩。」「戦場のヴァルキュリア4」「チームソニックレーシング」の新価格版が本日発売

セガは本日,PS4用ソフト「龍が如く6 命の詩。」と,PS4/Nintendo Switch用ソフト「戦場のヴァルキュリア4」「チームソニックレーシング」の「新価格版」を発売した。まだ遊んでいないという人は,この機会にぜひ挑戦してみよう。
ギャングモチーフのストラテジー「Peaky Blinders: Mastermind」がリリース。シェルビー一家の成り上がりを描いたテレビドラマが原作

Curve Digitalは,イギリスの人気テレビドラマシリーズ「ピーキー・ブラインダーズ」を原作とする新作「Peaky Blinders: Mastermind」を,本日リリースした。シェルビー兄弟達(ギャング団)のメンバーが持つ能力を生かしてミッションを攻略していく,パズル要素が強調されたストラテジーゲームだ。
「デビル メイ クライ」シリーズのスマホ向けアプリ「鬼泣-巅峰之战」が中国市場向けに開発中。ゲーム紹介ムービーを掲載

「デビル メイ クライ」シリーズのスマホ向けアプリ,「鬼泣-巅峰之战」が中国市場向けに開発中だ。中国向けに本作の紹介ムービーが公開されたので,本稿でお届けしよう。スタイリッシュアクションの代名詞ともいえる本シリーズだが,そのキレの良さはスマホでも健在のようだ。
ハードな失踪事件の真相に迫る。Android向け脱出ゲーム「謎解き ホラー遊園地」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2365回

本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,Android向け脱出ゲーム「謎解き ホラー遊園地」を紹介しよう。子供たちの失踪事件が頻発するなか,2人の警察官が真相を解明すべく,廃墟となっている暗い遊園地へと乗り込んだ。
ニンジャが闇夜を駆ける。スマホ向けアクション「忍者 ゲーム」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2350回

本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,スマホ向けアクションゲーム「忍者 ゲーム - シャドウ ファイト」を紹介しよう。プレイヤーは“忍者”を操り,人質がとらわれている敵地へと乗り込んでいく。
リメイク版「XIII」の内容を紹介する最新トレイラー公開。発売は11月10日に決定

フランスのMicroidsは,日本では2004年にリリースされたFPS「XIII」のリメイク版の最新トレイラーを公開し,2020年11月10日の発売を発表した。オリジナル版は当時まだ数の少なかったセルシェーディングのグラフィックスが特徴だったが,そのスタイルはそのままに,よりプレイしやすい作品に仕上がりそうだ。
Katana Zeroのヒットは,クリエイターにどのような変化をもたらすのか?

[GamesIndustry.biz]多くの作品を並行して開発していたインディーズデベロッパにある日,ヒット作が生まれた。「Katana Zero」の開発者Justin Stander氏が現在の心境を語る。
ミュータントクッキーvs.超人! スマホ向けアクション「Cookies Must Die」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2297回

本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,縦横無尽に飛び回り,体当たりでミュータントクッキーを撃破する,スマホ向けアクションゲーム「Cookies Must Die」を紹介しよう。指先ひとつで四方八方に突撃する疾走感が随一のタイトルだ。