PS4
- この記事のURL:
キーワード

【今週のモチベ】「Warhammer 40,000: Rogue Trader」や「アバター:フロンティア・オブ・パンドラ」が発売される 2023年12月4日〜12月10日

「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,物語重視のストラテジーゲーム「Warhammer 40,000: Rogue Trader」や,SF映画「アバター」を原作とするアクションADV「アバター:フロンティア・オブ・パンドラ」が発売となる。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2023年11月27日〜12月3日

全国的に12月に突入した感のある2023年11月27日〜12月3日,4Gamerに掲載された記事は381本でした。インディーゲームの祭典「INDIE Live Expo Winter 2023」の配信が行われたりなど,イベントが盛りだくさんでクリスマスムード到来の4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を振り返ります。
「龍が如く8」全国体験会の追加開催が決定。12月10日に横浜,12月16日に大阪にて実施

セガは本日,2024年1月26日に発売予定の「龍が如く8」の体験会を,大阪と横浜にて開催すると発表した。全国5都市5か所の会場で10月14日から11月18日まで行われていたが,今回新たに12月10日に横浜,12月16日に大阪での追加開催が決定した形だ。
「龍が如く8」,ハワイで展開する組織や,春日一番の生みの母とされる女性,大道寺一派の花輪喜平,バラクーダ総帥など登場人物の情報が公開に

セガは本日,アクションRPG「龍が如く8」の最新情報を公開した。今回は,大道寺一派やバラクーダ,ガンジョー,山井一派などハワイで展開する組織や,主人公・春日一番の生みの母とされる茜,大道寺一派の花輪喜平,バラクーダ総帥のドワイト・メンデスなどハワイで出会う登場人物たちの情報が紹介されている。
「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」,「PlayStation PARTNER AWARDS 2023 JAPAN ASIA」でUSERS’ CHOICE AWARDを受賞

アトラスは本日(2023年12月1日),プレイステーションの祭典「PlayStation PARTNER AWARDS 2023 JAPAN ASIA」で,同社のジュブナイルRPG「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」が「USERS’ CHOICE AWARD」を受賞したと発表した。また,ペルソナチーム代表の和田和久氏のコメントが公開されている。
「GUILTY GEAR -STRIVE-」年末特番を12月9日18:00に配信。格闘ゲーマーのどぐらさんとかずのこさんがゲスト出演

アークシステムワークスは本日(2023年12月1日),格闘ゲーム「GUILTY GEAR -STRIVE-」のオンライン番組「【#GGST】年末特番!みんなでギルティギア!」を12月9日18:00に配信すると発表した。番組には,格闘ゲーマーのどぐらさんらが出演し,エキシビションマッチ「ななしGGSTコラボ杯」が開催される。
「BAR ステラアビス」,メインテーマを視聴可能な楽曲紹介映像が公開に。今後も隔週で順次アップ予定

日本一ソフトウェアは本日(2023年12月1日),新作「BAR ステラアビス」の楽曲紹介映像を,同社公式YouTubeとニコニコ動画の各チャンネルで公開した。今回は,メインテーマ「BAR・STELLA ABYSS」を楽しめる。作曲は,同社のさまざまな作品で楽曲を手がけたクリエイター,高須和也氏だ。
「龍が如く8」,リゾート地・ドンドコ島のマスコットキャラクターを演じるガチャピンとムックのインタビュー映像を公開

セガは本日,アクションRPG「龍が如く8」に登場するリゾート地「ドンドコ島」のマスコットキャラクターを演じるガチャピンとムックのインタビュー映像を公開した。出演が決まったときに驚いたことや,脚本を読んだ感想,フェイスキャプチャを行ったときの様子,見どころなどを語っている。
「原神」「バイオハザード RE:4」「FFXVI」がGRAND AWARDを獲得。PlayStation Partner Awards 2023 Japan Asiaの授賞タイトルを発表

SIEは本日,ここ1年でヒットしたPS5/PS4向けタイトルを表彰する「PlayStation Partner Awards 2023 Japan Asia」の授賞タイトルを発表した。全世界売上の上位3作品に贈られる「GRAND AWARD」は,「原神」「バイオハザード RE:4」「FINAL FANTASY XVI」が獲得している。
2000年に登場した人気FPSのリマスター版「Turok 3: Shadow of Oblivion Remastered」,販売開始を告げる最新トレイラーを公開

Nightdive Studiosは,2000年にリリースされた同名タイトルのリマスター版「Turok 3: Shadow of Oblivion Remastered」の販売を開始し,ローンチトレイラーを公開した。宇宙の破壊を防ぐため,ダニエルとジョセフの姉弟がパラレルワールドの異世界人たちと戦うというFPSが,4K解像度に対応して復活した。
「バイオハザード RE:4」の主人公・レオンがねんどろいどに。アタッシュケースなどのオプションパーツを付属して2024年6月に発売

グッドスマイルカンパニーは2023年11月30日,サバイバルホラー「バイオハザード RE:4」の「ねんどろいど レオン・S・ケネディ」を2024年6月に発売すると発表し,予約受付を開始した。価格は7200円(税込)。
「ディアブロ IV」の新エンドゲームイベント「ジアの解体場」プレイシーンも収録。開発スタッフによるライブ配信動画「焚き火の談話」公開

Activision Blizzard Japanは本日,「ディアブロ IV」の開発スタッフによる公式映像「焚き火の談話(Campfire Chat)」を公開した。今回は,12月6日に実装されるエンドゲームイベント「ジアの解体場」のプレイシーンや,12月13日に始まる期間限定イベント「冬病み」の情報などが収録されている。
「荒野行動」に関連した契約紛争訴訟について,KRAFTONとNetEaseが円満に和解。KRAFTONが発表し,コメントを公開

「PUBG: BATTLEGROUNDS」を運営しているKRAFTONは,NetEaseの「荒野行動」に関連した契約紛争訴訟を終了し,両社は最終的に和解したと発表した。裁判は米国カリフォルニア州の裁判所で行われていたのだが,このたび裁判所が“修正最終決定理由書”を発行した後,両社は円満に和解したとのことだ。
「EVO Japan 2024」,メインタイトルは「スト6」「鉄拳8」など7作品に決定。入場と大会参加はいずれも有料に

EVO Japan 2024実行委員会は本日(2023年12月1日),格闘ゲーム大会「EVO Japan 2024 presented by ROHTO」のエントリー受付を公式サイトで開始した。大会は2024年4月27日から29日まで,有明GYM-EXで開催される。メインタイトルは「スト6」「鉄拳8」など7作品がラインナップされている。また,今回から入場,大会への出場はいずれも有料となる。
「スト6」,リュウや春麗など初期18キャラの新コスチューム「Outfit 3」本日発売。クリスマスがテーマのファイティングパスも配信開始

カプコンは本日,対戦格闘ゲーム「ストリートファイター6」の新コスチューム「Outfit 3」の販売をゲーム内ショップで開始した。Outfit 3では,リュウやケン,春麗など初期18キャラの新コスチュームが登場する。また,クリスマスがテーマのファイティングパス「ハッピーホリデー」の配信も始まっている。
「フォートナイト」にラッパーのエミネムさんが参戦。Slim Shadyなど3つの新規コスチュームを実装

Epic Gamesは2023年11月30日,同社が運営する「フォートナイト」で,日本時間12月3日4:00に開始するイベント「ビッグバン」の続報を発表した。今回は,世界的な人気を誇るラッパーのEMINEM(エミネム)さんがゲーム内に登場することが明らかにされた。また,ゲーム内のショップには,「Slim Shady」など3つの新規コスチュームが登場している。
神々を打ち倒すアクションRPG「Flintlock: The Siege of Dawn」2024年夏にリリース。バトルシーンを収録した最新トレイラーを公開

Kepler Interactiveは本日,PC Gamer主催のオンラインショーケース「PC Gaming Show: Most Wanted」にて,A44 Gamesが開発を手がけるアクションRPG「Flintlock: The Siege of Dawn」の最新トレイラーを公開し,2024年夏リリースであることを明らかにした。
「グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-」の情報番組「グラブルSHOWCASE GBVSR Part.2」,12月2日18:00に配信

Cygamesは2023年11月30日,同社が12月14日に発売を予定している対戦格闘ゲーム「グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-」の情報番組「グラブルSHOWCASE GBVSR Part.2」を,12月2日18:00にグランブルーファンタジー公式チャンネルにて配信すると発表した。
[プレイレポ]「ストリートファイター6 タイプアーケード」は2023年12月に稼働開始。アミューズメントエキスポの出展バージョンを紹介
![[プレイレポ]「ストリートファイター6 タイプアーケード」は2023年12月に稼働開始。アミューズメントエキスポの出展バージョンを紹介](/image/lazy_loading.png)
2023年12月の稼働を予定している「ストリートファイター6 タイプアーケード」が,アミューズメントエキスポ in 東京ビッグサイトに出展されていた。メインとなる対戦のプレイモードやオンライン対戦に必須なICカードの情報が判明したので紹介する。
幻の傑作アクション「Beyond Good & Evil」のリマスター版となる「Beyond Good & Evil 20th Anniversary Edition」の制作発表

Ubisoft Entertainmentは本日,「Beyond Good & Evil」の発売20周年を記念するリマスター版「Beyond Good & Evil 20th Anniversary Edition」を公式X(旧Twitter)で発表した。2003年に登場した「Beyond Good & Evil」は,メディアやファンに絶賛されたものの商業的成功には結びつかなかった幻の傑作だ。
「制服カノジョ」,サブキャラクター「古賀希望」やちょっと刺激的なイベントCG,ゲストイラストを公開

エンターグラムは本日,2024年2月22日に発売を予定している「制服カノジョ」の公式サイトを更新した。今回公開されたのは,サブキャラクター「古賀希望」(CV:月城日花)の情報や新しいイベントCG,ゲストイラストの情報だ。
「龍が如く8」,横浜星龍会若頭・海老名正孝を演じる長谷川博己さんのインタビュー映像を公開

セガは本日,アクションRPG「龍が如く8」で横浜星龍会若頭・海老名正孝を演じる長谷川博己さんのインタビュー映像を公開した。出演について「二つ返事でやりたいと思った」という長谷川さんは,アテレコが初めての経験で,芝居をしないとうまく声が出せず,声優の難しさを強く感じたようだ。
「Winning Post 10 2024」公式サイトをオープン,パッケージ版の予約受付を開始。新要素「競馬ヒストリア」などの情報も公開

コーエーテクモゲームスは本日(2023年11月24日),「ウイニングポスト」シリーズの最新作「Winning Post 10 2024」の公式サイトをオープンし,パッケージ版の予約受付を開始した。公式サイトオープンに伴い,日本競馬史を追体験できる史実イベント「競馬ヒストリア」などの新情報も公開された。
大連鎖が飛び出した「ぷよぷよ」決勝戦。全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2023 KAGOSHIMA「ぷよぷよeスポーツ」部門DAY2 現地レポート

2023年11月25日と26日に開催された全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2023 KAGOSHIMAの「ぷよぷよeスポーツ」部門,決勝戦の模様をレポートする。予選リーグを勝ち抜いた2部門4名の選手がその実力を発揮して,最終決戦へと挑んだ。
コーヒーと料理の腕を磨きながら,変革の狭間で自分を見つめなおす「Pixel Cafe」本日リリース

Baltoro Gamesは本日,新作タイトル「Pixel Cafe」の販売を開始し,ローンチトレイラーを公開した。田舎町からやってきた少女が,祖母と暮らしながら,大都会のあちこちにあるカフェで働くという,アーケードスタイルのタイムマネジメントとビジュアルノベルを組み合わせたような作品だ。
“逆転裁判”シリーズの漫画4巻とアニメ・オーケストラの一部が,2024年2月29日まで期間限定無料公開。「王泥喜セレクション」予約開始記念

カプコンは本日(2023年11月30日),「逆転裁判」シリーズの漫画を「逆転裁判456 王泥喜セレクション」公式サイトで,アニメとオーケストラコンサートの一部をYouTubeで期間限定無料公開した。期間限定公開は「逆転裁判456 王泥喜セレクション」の予約開始を記念した企画となっている。
「パワーウォッシュ シミュレーター」「レゴ 2K ドライブ」「Sable」がPlayStation Plus 12月のフリープレイに登場。12月5日に提供開始

SIEは本日,「PlayStation Plus」の加入者に向けた,2023年12月の国内向けフリープレイタイトルを発表した。12月のフリープレイでは,「レゴ 2K ドライブ」「パワーウォッシュ シミュレーター」「Sable」がラインナップに加わる。いずれも提供期間は,12月5日から2024年1月1日までとなっている。
「ユニコーンオーバーロード」ヴァニラウェアのスタッフによる解説コミック第1弾「入門編」を公開。序盤の展開をゆるっと紹介

アトラスは本日,同社が2024年3月8日に発売を予定している「ユニコーンオーバーロード」の公式解説コミック第1弾「ユニコーンオーバーロードの歩き方 入門編」を公開した。このコミックは,開発を手掛けるヴァニラウェアのスタッフが描き下ろしたもので,本作の世界観をゆるっと楽しく学べるものだ。
「逆転裁判456 王泥喜セレクション」,個性的なキャラクターや独自のゲームシステムを紹介

カプコンは本日,2024年1月25日に発売を予定している「逆転裁判456 王泥喜セレクション」に登場するキャラクターやゲームシステムの情報を公開した。本作は,過去作である「逆転裁判4」「逆転裁判5」「逆転裁判6」をまとめて収録し,フルHDグラフィックスの高解像度で移植した作品だ。
「ザ・ランブルフィッシュ+」の家庭用ゲーム機版が12月21日に配信決定。ロールバック・ネットコードを採用したオンライン対戦を楽しめる

3gooは本日(2023年11月30日),対戦格闘ゲーム「ザ・ランブルフィッシュ+」の家庭用ゲーム機版を12月21日に配信すると発表した。価格は990円。なお,Switch版とXbox One版は各ストアで予約が受け付けられており,早期予約価格の890円で購入可能だ。本作では,アーケードモードやロールバック・ネットコード機能を採用したオンライン対戦を楽しめる。
「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」のβテストが2024年3月に開始。オンライン対戦やストーリーモードが先行プレイできる

レベルファイブが開発中の新作タイトル「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」(Switch / PS4 / iOS / Android)のβテストが,2024年3月に開始されることが明らかとなった。対象プラットフォームはSwitchで,順次プレイできるモードが増えていくとのことだ。
「デカポリス」の発売時期が2024年以降に延期へ。レベルファイブ新作のクライムサスペンスRPG

レベルファイブは,本日配信した「LEVEL5 VISION 2023 II」にて「デカポリス」の発売を2024年以降に延期すると発表した。本作は,オープンワールドの巨大な犯罪都市を舞台に,現実と仮想空間を行き来し,犯人を追い詰めるクライムサスペンスRPGだ。
「メガトン級ムサシW(ワイアード)」,2024年4月25日に発売決定

レベルファイブは本日(2023年11月29日)配信した,情報番組「LEVEL5 VISION 2023 II」にて,「メガトン級ムサシ」に追加要素を加えた,インターナショナル版「メガトン級ムサシW(ワイアード)」を2024年4月25日に発売すると発表した。
全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2023 KAGOSHIMA「ぷよぷよeスポーツ」部門DAY1 現地レポート。鹿児島に全国の強豪が集結した

2023年11月25日と26日に開催された全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2023 KAGOSHIMAの「ぷよぷよeスポーツ」部門,初日の現地レポートをお届けする。全国から集まった2部門32名の選手が熾烈な予選リーグを戦った。
「ウマ娘」「原神」「崩壊:スターレイル」のグッズが当たる「Google Play 大感謝祭」が12月12日から開催

Googleは,オンラインイベント「Google Play 大感謝祭」を12月12日9:00から開催すると発表した。あわせて特設サイトでプレイできる完全無料ゲーム「DIAMOND VALLEY」の事前登録を受付中で,こちらには「ウマ娘」「原神」「崩壊:スターレイル」のコラボステージが登場する。
「ウィッチャー」シリーズとのコラボでゲラルトになりきれる「Destiny 2」の新シーズン「望みのシーズン」,本日スタート

Bungieは本日,サービス中のオンラインマルチプレイアクション「Destiny 2」の新シーズンとなる「望みのシーズン」を開始し,トレイラーを公開した。次期拡張コンテンツ「最終形態」へ向けた最後のシーズンとなる今回,最大の注目ポイントは,「ウィッチャー」シリーズとのコラボだろう。
「龍が如く8」に出演する成田 凌さんのインタビュー映像が公開に。自身が演じた車椅子の青年「三田村英二」を語る

セガは本日(2023年11月29日),新作「龍が如く8」に登場する車椅子の青年,「三田村英二」を演じた俳優・成田 凌さんのインタビュー映像をゲーム公式YouTubeチャンネルで公開した。今回は,出演オファーを即決したことや,脚本のボリュームに衝撃を受けたことなどが語れている。
Switch/PS4「アーケードアーカイブス スクランブルフォーメーション」,11月30日配信。3つのフォーメーションを切り替えて戦うSTGゲーム

ハムスターは本日,「アーケードアーカイブス スクランブルフォーメーション」をSwitch/PS4向けに2023年11月30日に配信すると発表した。「スクランブルフォーメーション」は,1986年にタイトーから発売されたSTGゲームだ。仲間機を2機以上獲得するとできる,3種類のフォーメーションを切り替えて戦っていく。
「FFXIV」のアルバム「Forge Ahead:FINAL FANTASY XIV 〜 Arrangement Album 〜」本日発売。ピアノ&バンドアレンジされた19曲を収録

スクウェア・エニックスは本日,「FINAL FANTASY XIV」の公式アレンジアルバム第5弾「Forge Ahead:FINAL FANTASY XIV 〜 Arrangement Album 〜」を発売した。価格は4400円(税込)。本アルバムは,ピアノ&バンドアレンジされた19曲を収録したものだ。
「デジボク地球防衛軍2」第3回公式生番組を11月30日に配信。新キャラの紹介やゲームプレイをたっぷりと披露

ディースリー・パブリッシャーは本日,「四角い地球に再びシカク現る!? デジボク地球防衛軍2」の第3回公式生番組を,2023年11月30日21:00より配信すると発表した。今回の番組には,声優の高槻かなこさん,船戸ゆり絵さんと,岡島信幸Pが出演し,新キャラの紹介やゲームプレイをたっぷりと披露するという。
レベルファイブのオンラインイベント「LEVEL5 VISION 2023 II」が本日21:00に配信。「レイトン教授」新作などの情報が解禁に

レベルファイブは本日(2023年11月29日)21:00より,新作タイトルの情報を公開するオンラインイベント「LEVEL5 VISION 2023 II」をYouTubeとニコニコ生放送で配信する。今回の配信では「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」「レイトン教授と蒸気の新世界」などの5作品に関して,発売時期や新情報が発表されるという。
「Among Us」に「Undertale」「クリプト・オブ・ネクロダンサー」などのスキンが登場。v2023.11.28のアップデートを実施

InnerSlothは本日(2023年11月29日),「Among Us」にてv2023.11.28のアップデートを実施し,インディーゲームとコラボしたスキンを実装した。スキンは,「Untitled Goose Game」「Undertale」「クリプト・オブ・ネクロダンサー」など6作品コラボしたものだ。販売期間は2024年2月28日まで。
石器時代を生きるスローライフADV「Roots of Pacha」,PS5/PS4版を本日発売。PC版は日本語に対応し,コンシューマ版とクロスプレイが可能に

Soda Denは本日(2023年11月29日),スローライフアドベンチャー「Roots of Pacha」のPS5/PS4版を発売し,PC(Steam)版の対応言語に日本語を追加するアップデートを配信した。Switch版の発売は11月30日を予定している。
視覚や聴覚サポートに加え,方向音痴やせっかち屋さんへの配慮も。最新世代ゲームのアクセシビリティ機能は,誰にとっても役立つものになっている

ここ数年,ゲーム機におけるアクセシビリティ機能の充実が目立つ。ソフトでもその動きは同様で,身体の障害などでプレイしづらい人以外にも有用なものになっている。特に充実している「ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク」を例に紹介しよう。
「Dead by Daylight」,殺人人形「チャッキー」が正式に新キラーとして参戦。ナイフを手に高速で襲いかかってくる姿は恐怖そのもの

カナダのBehaviour Interactiveが開発・運営を行うオンライン対戦アクション「Dead by Daylight」は本日,「The Good Guy(グッドガイ)」こと「チャッキー」を新キラーとして実装した。その小柄な体格のため,本作初の三人称視点を採用することで登場が実現したという。
木村シリーズプロデューサーからのコメントも掲載。「PSO2 ニュージェネシス」2.5周年キャンペーンや12月のアップデート情報を紹介

セガは本日,オンラインRPG「PSO2 ニュージェネシス ver.2」の公式番組「NGS ヘッドライン」を配信した。番組では,年末年始に実施される2.5周年キャンペーン“超・創世祭”や12月アップデートの情報,TVアニメ「七つの大罪 憤怒の審判」とのコラボなどが発表された。
インディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo Winter 2023」は12月2日と3日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

100タイトルを超えるインディーゲーム情報が紹介される「INDIE Live Expo Winter 2023」が12月2日と3日に配信予定だ。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。