Meta Quest
ロボットのパイロットになって敵を迎撃するアニメのような体験を味わえる。新作VRゲーム「Mecha Force」が2024年内にリリースへ

MyDearestは本日(2023年11月28日),新作VRゲーム「Mecha Force -メカフォース-」に関して,開発元であるMing Studioとグローバルでのパブリッシング契約を締結したことを発表した。本作は,ロボットに搭乗して敵を迎撃するという,誰もが一度は夢見たであろう体験を味わえる“王道ロボットアクションVRゲーム”だ。
[プレイレポ]「DYSCHRONIA: Chronos Alternate - Definitive Edition」では,世界を俯瞰し,隅々まで味わい尽くす体験が楽しめる
![[プレイレポ]「DYSCHRONIA: Chronos Alternate - Definitive Edition」では,世界を俯瞰し,隅々まで味わい尽くす体験が楽しめる](/image/lazy_loading.png)
シネマティック捜査アドベンチャーゲームを謳う,Nintendo Switch用ソフト「DYSCHRONIA: Chronos Alternate - Definitive Edition」が,2023年11月22日にイザナギゲームズから発売された。非VR版として登場した本作のプレイレポートをお届けする。
犬と一緒にゾンビの大群を蹴散らす! 12月8日リリースのVRシューター「Arizona Sunshine 2」を開発者が紹介するムービーが公開に

Vertigo Gamesは2023年11月18日,同社が12月8日に発売するVRゲーム「Arizona Sunshine 2」のムービーを公開した。犬と一緒にゾンビを蹴散らすキャンペーンモードや,クロスプラットフォームに対応する協力プレイを開発者が解説している。
ガンダムの新規映像作品がMeta Quest向けに登場。「機動戦士ガンダム: 銀灰の幻影」の制作が発表に

バンダイナムコフィルムワークスは本日(2023年11月20日),VRによる新規映像作品「機動戦士ガンダム: 銀灰の幻影」を,フランスのAtlas Vと共同制作すると発表した。こちらは,MetaのVRヘッドセット「Meta Quest」での展開が予定されており,“これまでにないインタラクティブなストーリーへと誘う”映像作品になるという。
眠っている吸血鬼を起こさずに倒すVRゲーム「Silent Slayer: Vault of the Vampire」のプレイムービー公開。トラップ満載の棺が邪魔をする

Schell Gamesは本日,Meta Quest向けタイトル「Silent Slayer: Vault of the Vampire」のゲームプレイトレイラーを公開した。本作は,眠っている吸血鬼を起こさずに倒すゲームだが,吸血鬼は自身が眠る棺にトラップを仕掛けている。
新作VRヒーローシューター「X8」の正式サービスが11月10日にスタート。ジェスチャーで発動する特殊能力を持って,最大5vs5で戦う

Thirdverseは本日,新作VRゲーム「X8」のMeta Quest版とSteam版を,11月10日に正式リリースすることを発表した。本作は,爆破を狙う攻撃チームと,それを阻止する防御チームに分かれて,最大5vs5で戦うオンライン専用のFPSだ。基本プレイは無料で,クロスプレイにも対応している。
VRシューター「Arizona Sunshine 2」の最新トレイラー公開。Co-opモードをサポートして12月7日にリリース

Vertigo Gamesは,VRシューター「Arizona Sunshine 2」を2023年12月7日に発売すると発表し,最新トレイラーを公開した。ゾンビが大発生したアメリカの荒野でしぶとく生き抜く主人公を描く本作。相棒の犬“バディ”が登場する物語が用意されているほか,Co-opモードのサポートも明らかになった。
1993年の名作アドベンチャーをVRゲームとして復刻した「The 7th Guest VR」の販売開始

Vertigo Gamesは,VR専用アドベンチャーゲーム「The 7th Guest VR」の販売を開始し,トレイラーを公開した。不気味な邸宅に招かれた6人に降りかかる恐怖体験と,“7人目のゲスト”を暴くミステリーを描いた1990年代の名作アドベンチャーゲームを,新たな手法を使ったグラフィックスで復刻している。
Meta Quest版「サンバDEアミーゴ:バーチャルパーティー」,本日発売。楽曲「ヴァンパイア」が無料で手に入るキャンペーンも

セガは本日,Meta Quest版「サンバDEアミーゴ:バーチャルパーティー」を発売した。本作は,Switch用ソフト「サンバDEアミーゴ:パーティーセントラル」のVR版だ。本作を2024年1月12日までに購入すると,楽曲「ヴァンパイア」が無料でダウンロードできるキャンペーンが開催中だ。
[プレイレポ]「サンバDEアミーゴ:バーチャルパーティー」MR(複合現実)対応モードは部屋を異世界に変える。Meta Quest 3版を先行体験
![[プレイレポ]「サンバDEアミーゴ:バーチャルパーティー」MR(複合現実)対応モードは部屋を異世界に変える。Meta Quest 3版を先行体験](/image/lazy_loading.png)
セガは本日(2023年10月13日),Meta Quest対応タイトル「サンバDEアミーゴ:バーチャルパーティー」をリリースした。Meta Quest 3やMeta Quest Proでプレイ可能な,MR(複合現実)対応モードをレポートしよう。
「Meta Quest 3」発売記念イベントと体験イベントをレポート。MRの新しい時代が到来! さらに快適で没入感が増した最新HMDに触れてみよう

10月10日,東京・渋谷ヒカリエにて行われた「Meta Quest 3」の発売記念イベントと,新宿と渋谷で開催中のMeta Quest 3体験イベントのレポートをお届け。最新技術によって生み出されるMR(複合現実)の世界を,さらに快適で没入感が増した最新HMDで体験しよう。
Meta Quest版「サンバDEアミーゴ:バーチャルパーティー」,10月13日に発売決定。MR(複合現実)を生かしたオリジナルモードも搭載

セガは本日,リズムアクション「サンバDEアミーゴ:バーチャルパーティー」のMeta Quest版を10月13日に発売することを発表した。本作は,Switch用ソフト「サンバDEアミーゴ:パーティーセントラル」のVR版にあたるタイトルだ。「MR マルチバース」というオリジナルモードも搭載している。
「Stellaris」の宇宙を冒険できるVRアクションシューター「Ghost Signal: A Stellaris Game」,Steam版とPS VR2版をリリース

Fast Travel Gamesは2023年10月5日,VRシューティングゲーム「Ghost Signal: A Stellaris Game」のSteam版とPS5(PlayStation VR2)版をリリースした。本作は,Paradox Interactiveが手掛けるSFストラテジーゲーム「Stellaris」の世界観を引き継ぐローグライトVRアクションだ。
VR空間で没入感の高い洗浄作業が楽しめる「パワーウォッシュ シミュレーター VR」,11月2日のリリースが決定。Meta Quest Storeでは予約受付を開始

FuturLabとnDreamsは,人気の高圧洗浄シム「PowerWash Simulator」のVR版「パワーウォッシュ シミュレーター VR」(PowerWash Simulator VR)を2023年11月2日にリリースすると発表し,アナウンストレイラーを公開した。より細かな操作が可能で,汚れを洗い流す満足感がさらに高まるという。
シリーズ初のVR作品「アサシン クリード ネクサス VR」は11月16日発売へ。迫力満点のイーグルダイブを決める最新トレイラーが公開に

Ubisoft Entertainmentは本日(2023年9月26日),同社が展開する「アサシン クリード」シリーズの最新作となるVRゲーム「アサシン クリード ネクサス VR」の最新トレイラーを公開し,発売日を11月16日に決定したと発表した。
[TGS2023]VRのコックピット視点で操縦できるロボットアクション「QuantanoID」が出展。ストーリーモードや3対3のPvPを実装予定
![[TGS2023]VRのコックピット視点で操縦できるロボットアクション「QuantanoID」が出展。ストーリーモードや3対3のPvPを実装予定](/image/lazy_loading.png)
東京ゲームショウ2023のKAMITSUBAKI STUDIOのブースに,VRロボットバトルゲーム「QuantanoID」が出展されている。VRのコックピット視点で10mほどのロボットを操作するアクションゲームとなり,試遊はチュートリアル的な内容だが,製品版ではストーリーモードや3対3のPvPが実装されるという。
[TGS2023]「Roblox」パネルディスカッションレポート。ドラえもんIPを使ったRoblox内ゲームが発表に
![[TGS2023]「Roblox」パネルディスカッションレポート。ドラえもんIPを使ったRoblox内ゲームが発表に](/image/lazy_loading.png)
「東京ゲームショウ2023」の初日となる2023年9月21日,さまざまな催しが実施されるアリーナステージで,オンラインゲーミングプラットフォーム「Roblox」関連の2つのパネルディスカッション,「Robloxで可能となる没入型体験とは?」と「Robloxと日本のIP」が行われた。
「SOUL COVENANT」,作品の世界観にフォーカスしたアナウンストレイラーが公開に。声優・茅野愛衣さんがCVを担当するAIキャラも発表

Thirdverseは本日(2023年9月20日),新作VRタイトル「SOUL COVENANT」のアナウンストレイラーを公開した。今回のトレイラーは作品の世界観にフォーカスしており,強化人間部隊「アヴァタール」「輪廻計画」といったワード,敵との戦闘シーンなどを確認できる。
VR忍者アクション「Arashi: Castles of Sin - Final Cut」の最新ゲームプレイトレイラーが公開に。相棒犬と共に伊賀の六鬼衆に挑め!

Skydance Interactiveは,Endeavor Oneが手がけるの新作VRアクション「Arashi: Castles of Sin - Final Cut」の最新ゲームプレイトレイラーを公開した。本作では,忍者となって伊賀の六鬼衆がいる牙城へと忍び込み,さまざまな武器やスキルを駆使したステルスアクションなどを楽しめる。
Meta Quest 2やPSVR2対応の新作「SOUL COVENANT」,2024年初頭に発売へ。東京ゲームショウ2023では試遊も可能

Thirdverseは本日(2023年9月15日),Meta Quest 2やPSVR2対応の新作「SOUL COVENANT(ソウル・コヴェナント)」を2024年初頭に発売予定であると発表した。本作は,近未来の荒廃した日本を舞台に人類と機械の壮絶な戦いを描くVRアクションゲーム。また,9月21日に開幕する「東京ゲームショウ2023」への試遊出展も決定したとのこと。
「Roblox」,PS5/PS4向けに10月リリース。Roblox コネクトや会話型AIツールなどの新機能も明らかに

オンラインゲームプラットフォーム「Roblox」のPS5/PS4版が10月にリリースされることが明らかになった。また,Meta Quest版が9月末に正式提供される予定で,Xbox版アプリはアップグレードを実施する。ほかには,「Roblox コネクト」や会話型AIツールなど新機能の実装も発表されている。
“現実ではやっちゃいけないこと”を味わえるVR対戦ゲーム「Brazen Blaze」発表。クローズドαテストが10月に開催

MyDearestは本日(2023年9月8日),Meta Quest 2ならびにSteam VR対応の新作ゲーム「Brazen Blaze」(ブレイゼン・ブレイズ)で,クローズドαテストを10月7日から9日まで開催すると発表した。これに合わせて,参加申込みがDiscordコミュニティ「VRアジト」で9月25日16:59まで受け付けられている。
「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」VRデバイス着け比べ体験会を9月30日から東京・秋葉原で開催。開発資料の特別展示も実施

MyDearestは本日,VR捜査ゲーム「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」のVRデバイス着け比べ体験会を,9月30日から10月1日まで東京・コトブキヤ秋葉原館にで実施すると発表した。会場では,Meta Quest 2,PSVR2,Pico 4といった家庭用VRデバイスを着け比べしながら,本作を約30分プレイできる。
[CEDEC 2023]没入感を高める4つのアプローチ。“圧倒的な没入体験を目指して。VRアドベンチャー「ディスクロニア: CA」の体験設計”レポート
![[CEDEC 2023]没入感を高める4つのアプローチ。“圧倒的な没入体験を目指して。VRアドベンチャー「ディスクロニア: CA」の体験設計”レポート](/image/lazy_loading.png)
2023年8月24日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」にて,MyDearestの末岡 青氏,黒滝智生氏,初鹿デニック氏,大川大輝氏,池田博幸氏らによる講演,“圧倒的な没入体験を目指して。VRアドベンチャー「ディスクロニア: CA」の体験設計”が行われた。
「サンバDEアミーゴ:パーティーセントラル」,DLCとして実装予定のピーナッツくんのコスチュームを公開。ぽこピーが本作を楽しむ動画も

セガは本日,2023年8月30日に発売を予定しているNintendo Switch用ソフト「サンバDEアミーゴ:パーティーセントラル」と,今秋発売予定のMeta Quest版「サンバDEアミーゴ」にDLCとして実装するピーナッツくんのコスチュームを公開した。
中国の著名な海賊を主役にしたVRパズル「The Pirate Queen: A Forgotten Legend」,ディレクターとLucy Liuさんによるプレゼン動画が公開に

Singer Studiosは,本日配信された「Future Games Show Gamescom Showcase」にて,2024年初頭に発売予定の「The Pirate Queen: A Forgotten Legend」の最新トレイラーを公開した。トレイラーでは,ディレクターのELOISE SINGERさんとボイスアクターと務める女優のLUCY LIUさんが本作の舞台背景を解説している。
移動の自由度が高すぎる。協力プレイもできる悪魔狩りVRバトルゲーム「Hellsweeper VR」,2023年9月21日に配信

Vertigo Gamesはオンラインイベント「Future Games Show Gamescom Showcase」で,VRバトルゲーム「Hellsweeper VR」を,2023年9月21日に配信すると発表した。対応機種はMeta Quest / VIVE / PS VR2となっている。
残虐非道なFPS「Bulletstorm VR」の発売が12月14日に決定。最新トレイラー公開

People Can FlyとIncuvoは,2011年にリリースされたFPS「Bulletstorm」をベースにしたVRゲーム「Bulletstorm VR」を2023年12月14日にリリースすると発表し,トレイラーを公開した。敵を残酷な方法でキルすればするほど高いポイントがもらえるという,非道な「スキルショット」システムが大きな特徴だ。
スルーはもったいない! 初夏の超大作ラッシュに発売時期がかぶってしまった3つの良作を,真夏の今リマインド

2023年の5月と6月は超大作が次々にリリースされたが,そちらのプレイに夢中になって,同時期に発売された良作をスルーしていないだろうか? 4Gamerのライター陣が「もっと多くの人に知ってほしい! プレイしてほしい!」と思っている3タイトルを紹介しよう。
「サンバDEアミーゴ:パーティーセントラル」,人気キャラクター,ピーナッツくんをフィーチャーしたDLCの配信決定

セガは本日,2023年8月30日の発売を予定しているNintendo Switch向けリズムゲーム「サンバDEアミーゴ:パーティーセントラル」とMeta Quest版「サンバDEアミーゴ」について,人気VTuber「ピーナッツくん」とコラボしたDLCを配信することを発表した。詳細は,特別番組で明らかにされるという。
VRイベント「バーチャルマーケット2023 Winter」の一般出展募集がスタート。出展方法として「アイテム出展」と「コミュニティ出展」を追加

HIKKYは本日,VRイベント「バーチャルマーケット2023 Winter」の一般出展募集を開始した。バーチャルマーケットは,3Dアイテムやリアル商品を,メタバース上にある会場で売買できるイベントだ。PCワールド「ホテル牙城園」など,会場に設定される全13コンセプトの紹介文も届いている。
「VRChat」で遊ぶTRPG――VR-TRPG体験型展示即売イベント「バーチャルダイスパーティー」のクラウドファンティングが開催中

ソーシャルVRサービス「VRChat」内にて,テーブルトークRPGの体験型展示即売イベントを実現するためのクラウドファンディングが,Kickstarterで2023年8月11日にスタートした。期限は9月10日までとなっている。
「Episode I - 偽りの目覚め-」が37%オフに。「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」のシリーズ完結記念セールが開催に

MyDearestは2023年7月18日,VR捜査ゲーム「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」のシリーズ完結を記念して「Episode I - 偽りの目覚め-」の期間限定セールを,Meta Quest Storeで開始した。期間中は,第一章「Episode I - 偽りの目覚め-」を37%オフの1390円(税込)で購入可能となる。
VR捜査ゲーム「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」,ホロライブの星街すいせいさんが歌う「7days」のリリックビデオを公開

MyDearestは本日,VR捜査ゲーム「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」のEpisode IIIリリースを記念して,シリーズテーマソング「7days」のリリックビデオを公開した。映像には,ホロライブ所属のVTuberである星街すいせいさんの歌う「7days」に乗せて,本作のイメージ映像が収録されている。
[インタビュー]「DYSCHRONIA」は本来,Switchのゲーム!? 岸上健人氏,梅田慎介氏に聞くEpisode III&Switch版の魅力
![[インタビュー]「DYSCHRONIA」は本来,Switchのゲーム!? 岸上健人氏,梅田慎介氏に聞くEpisode III&Switch版の魅力](/image/lazy_loading.png)
MyDearestのVR捜査ゲーム「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」の“Episode III”がいよいよ2023年7月14日にリリースされる。今回4Gamerでは,本作の総合プロデューサー,岸上健人氏と,Switch版のプロデューサーを務めるイザナギゲームズの梅田慎介氏にインタビューを行う機会を得た。
VR捜査ADV「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」,完結編の発売直前生放送を7月13日21:00に配信。ゲストは主人公ハル役の千葉翔也さん

MyDearestは本日,2023年7月14日に予定している「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」完結編「Episode III -楽園の眠り-」の発売を記念して,発売直前生放送を7月13日21:00に配信すると発表した。番組では,声優の千葉翔也さんをゲストに迎えて,完結編の見どころや最新情報が紹介される。
1人でも複数人でも遊べる新作VRゲーム「ダークソード」,6月23日に発売決定。多彩なアクションで戦うアクションRPG

Com2uS Japanは本日,同社のグループ企業Com2uS ROKAの新作VRゲーム「ダークソード」を,2023年6月23日にMeta Quest Storeで発売すると発表した。対応機種はMeta Quest,Meta Quest 2,Meta Quest Pro。本作は,ダークファンタジーの世界をベースにしたアクションRPGだ。
「サンバDEアミーゴ」,歌手/ラッパーのピットブルをフィーチャーアーティストに起用。無料アップデートで3つの楽曲を楽しめるように

セガは本日(2023年6月16日),Nintendo SwitchならびにMeta Quest用ソフト「サンバDEアミーゴ」で,歌手やラッパーとして活動する「ピットブル」をフィーチャーアーティストに起用すると発表した。ゲーム内には,無料アップデートを含めて,合計3つの曲を楽しめるようになるという。
VR捜査ADV「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」のEpisode IIIが7月14日に発売決定。すべての謎が解き明かされる完結編

MyDearestのVR用ADV「DYSCHRONIA: Chronos Alternate」の完結編「Episode III -楽園の眠り-」が,2023年7月14日に発売となることが明らかとなった。価格はMeta Quest 2版が1490円(税込),PlayStation VR2版が1760円(税込)となっている。
疑い合って5周年。「Among Us VR: Among US誕生日バンドル」をSteamにて販売開始

InnerSlothは,Steamにて「Among Us VR: Among US誕生日バンドル」を販売中だ。価格は1699円(税込)。今回発売されたバンドルは,2023年6月15日に5周年を迎える「Among Us」を祝うもので,「Among Us VR」のソフト本編と,「ハットパック」2種がセットになっている。
[インタビュー]Quest対応「サンバDEアミーゴ」中村 俊プロデューサーに聞く,VR版ならではの魅力。体験レポートも掲載
![[インタビュー]Quest対応「サンバDEアミーゴ」中村 俊プロデューサーに聞く,VR版ならではの魅力。体験レポートも掲載](/image/lazy_loading.png)
セガがMeta Questシリーズ向けに発売を予定している「サンバDEアミーゴ」のプロデューサーを務める中村 俊氏に話を聞いてきた。音楽に合わせてマラカスを振るリズムアクションは,どんなVRゲームになるのか。体験レポートと合わせてお届けする。
「アサシン クリード ネクサス VR」は,エツィオ,カサンドラ,コナーでプレイ可能。一人称視点でイーグルダイブに挑戦しよう

Ubisoft Entertainmentは,本日開催されたイベント「Ubisoft Forward」で,シリーズでは初となるVRゲーム「アサシン クリード ネクサス VR」の詳細を発表した。2023年後半のリリースが予定されている本作では,エツィオ,カサンドラ,コナーという3人の主人公が登場し,一人称視点でゲームに挑戦できる。
ウォレスとグルミットのVRアドベンチャー「Wallace and Gromit in the Grand Getaway」,2023年にMeta Quest 2 / Proで発売

オンラインイベント「Future Games Show Summer Showcase 2023」で,Aardman Animations制作のVRアドベンチャー作品「Wallace and Gromit in the Grand Getaway」が,2023年にMeta Quest 2 / Proで発売されると発表された。
VRゲーム「QUANTAAR」,基本プレイ無料で配信開始。最後の1人になるまで殴り合う“ブローラー”など,3つのゲームモードで大乱闘を楽しめる

Pumpkin VRは2023年6月7日,VRゲーム「QUANTAAR」をSteamVR/Meta Quest 2/PICO 4向けに,基本プレイ無料でリリースした。最後の1人になるまで殴り合う「ブローラー」,チームで協力して戦う「2vs2」「サッカー」という3つのゲームモードで,大乱闘を楽しめるパーティーゲームだ。
「オペレーションウルフ」の新作は,まずVRで登場。「Operation Wolf Returns: First Mission VR」は7月13日発売

MicroidsとVirtuallyzは本日(2023年6月6日),VRシューティング「Operation Wolf Returns: First Mission VR」を7月13日に発売すると発表し,トレイラーを公開した。1987年にリリースされたアーケード向けレールシューター「オペレーションウルフ」を再解釈したタイトルだ。
「進撃の巨人VR」や「サンバDEアミーゴ」など,注目の新作VRゲーム情報を多数発表。“第3回 Meta Quest Gaming Showcase”まとめ

Metaは本日(2023年6月2日),VRヘッドセット「Meta Quest」シリーズに対応したゲームコンテンツを紹介するオンラインイベント,第3回 Meta Quest Gaming Showcasを開催した。本稿ではイベントで発表されたタイトルの情報をまとめてお届けしていく。
高圧洗浄お掃除ゲーム「パワーウォッシュ シミュレーター」がVR専用タイトルに。仮想空間の田舎町で,ドロッドロをピッカピカに

高圧洗浄シム「パワーウォッシュ シミュレーター VR」が,本日配信された「Meta Quest Gaming Showcase」で発表された。高圧洗浄機を使い,車や遊び場,観覧車などの汚れを洗い落としていく本作は,VRタイトルになったことで,新しい次元の満足感が味わえるという。