VR
- VRの記事を探す
Facebookが「Oculus Quest 2」本体や3000円分のクーポンが当たるTwitterキャンペーンを4月23日まで実施中
- キーワード:
- :Oculus Quest
- Facebook(企業)
- VR
- リリース
- ニュース
- OTHERS
「Oculus Quest」プラットフォームにアプリのサブスクリプションサービスが導入

Facebook Reality Labsは米国時間2021年4月15日,「Oculus Quest」プラットフォームにアプリのサブスクリプションサービスを導入したと発表した。サブスクリプションの内容はアプリによって異なり,加入が必要なものと,特定のコンテンツや機能を利用するために任意で加入できるものがあるようだ。
「パズルボブルVR バケーション・オデッセイ」の最新情報とPVが公開。全100ステージに挑むストーリーモードのほかオンライン対戦もサポート

タイトーは本日,Quest向けVRアクションパズル「パズルボブルVR バケーション・オデッセイ」の最新情報とPVを公開した。本作には,全100ステージに挑む「ストーリーモード」のほかオンライン対戦など3つのゲームモードが収録されることが明らかになった。3DでプレイするパズルボブルをPVでチェックしよう。
Oculus Quest 2版「バイオハザード4」発表。カプコン,Oculus Studios,Armature Studioが共同開発

カプコンは本日(2021年4月16日)配信した「バイオハザード・ショーケース」で,Oculus Quest 2版「バイオハザード4」を発表した。2005年にゲームキューブ用ソフトとして発売された作品のVR版は,カプコン,Oculus Studios,Armature Studioが共同で開発しているとのこと。
「ALTDEUS: Beyond Chronos」のPS VR版が本日発売。Oculus版発売から半年記念のオンラインイベントが5月14日に開催

MyDearestは本日,VRゲーム「ALTDEUS: Beyond Chronos」のPS VR版を発売した。本作は,超巨大生物・メテオラに対抗する組織の一員となって,人型都市防衛兵器のパイロットとして戦うことになる。また,Oculus版発売から半年を記念したオンラインイベントが5月14日に開催されることが発表されている。
「Oculus Quest 2」にてワイヤレスでPC用VRタイトルが利用可能に。120Hz対応も含むv28ソフトウェアアップデートが近日中に提供開始へ

Facebook Reality Labsは米国時間2021年4月13日,Oculus Questプラットフォームに向けたv28ソフトウェアアップデートの提供を,近日中に開始すると発表した。目玉は「Oculus Quest 2」にてワイヤレスでPC用VRタイトルを楽しめる「Oculus Air Link」。Quest 2の120Hz対応も含んだアップデートだ。
「Oculus Gaming Showcase」が4月22日にオンラインで開催。Oculusプラットフォームの最新情報が発表予定

Facebookは本日,Oculusプラットフォームの人気ゲームにフォーカスしたオンラインイベント「Oculus Gaming Showcase」を,日本時間の2021年4月22日7:00に,YouTube,Facebook,Twitchで配信すると発表した。日本語字幕付きは,Oculus JapanのYouTubeチャンネルで配信される予定だ。
「ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜麓キャンプ場編〜」,志摩リン役 東山奈央さんのVR体験動画が公開
- キーワード:
- PC
- PS4
- Nintendo Switch
- OTHERS
- iPhone
- iPad
- Android
- PC:ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜麓キャンプ場編〜
- アドベンチャー
- VR
- ジェムドロップ
- プレイ人数:1人
- 原作モノ
- PS4:ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜麓キャンプ場編〜
- Nintendo Switch:ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜麓キャンプ場編〜
- OTHERS:ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜麓キャンプ場編〜
- iPhone/iPad:ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜麓キャンプ場編〜
- Android:ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜麓キャンプ場編〜
- リリース
- ニュース
- ムービー
「ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜麓キャンプ場編〜」が本日配信。リンになり,なでしことのキャンプを楽しもう

ジェムドロップは本日,「ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜麓キャンプ場編〜」の配信を開始した。"本栖湖編"に続く,VR対応のバーチャルキャンプアドベンチャーゲームの第2弾だ。今作では,リンになり,なでしことのキャンプが楽しめる。
- キーワード:
- PC:ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜麓キャンプ場編〜
- PC
- アドベンチャー
- VR
- ジェムドロップ
- プレイ人数:1人
- 原作モノ
- PS4:ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜麓キャンプ場編〜
- PS4
- Nintendo Switch:ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜麓キャンプ場編〜
- Nintendo Switch
- iPhone/iPad:ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜麓キャンプ場編〜
- iPad
- iPhone
- Android:ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜麓キャンプ場編〜
- Android
- OTHERS:ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜麓キャンプ場編〜
- OTHERS
- ニュース
- 編集部:ito
日本のアニメを意識した次世代VR用ドライビングシューティング「RUNNER」が発表

Truant Pixelは,VRドライビングアクション「RUNNER」をリリースすると,公式Twitterで明らかにした。「AKIRA」などのアニメにインスパイアされたグラフィックスが特徴のタイトルとなり,主人公Minaが高速道路をバイクで走りながら,追ってくるドローン軍隊と戦いを繰り広げることになる。
- キーワード:
- OTHERS:RUNNER
- OTHERS
- アクション
- シューティング
- レース
- Truant Pixel
- VR
- ニュース
- ムービー
- 編集部:簗島
「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」にFB-22などの実験機を追加するDLCが今春配信。宿敵達のスキンも収録

バンダイナムコエンターテインメントは本日,「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」に関して,DLC「25th Anniversary DLC - Experimental Aircraft Series -」を今春に配信すると発表した。このDLCで追加されるのは3種類の実験機だ。
HanbitSoft,VRゲーム「Hellgate VR」を3月31日にSteamでリリース 。発売を記念した20%オフのセールを実施中

「HELLGATE:London」をベースにしたPC向けのVR専用ゲーム「Hellgate VR」がSteamでリリースされた。悪魔達に侵攻されたロンドンのポストアポカリプス的な雰囲気を,「Unreal Engine 4」で緻密に描いたシューターとなる本作。現在,発売を記念した20%オフのセールが実施されている。
「バイオハザード7 レジデント イービル」や「ストリートファイターV チャンピオンエディション」などを対象とするセールがPS Storeでスタート

カプコンは本日(2021年3月31日),PlayStation Storeで開催中の“SPRING SALE”に参加し,ダウンロード版タイトルを対象とするセールを開始した。今回のセールでは「バイオハザード7 レジデント イービル」や「ストリートファイターV チャンピオンエディション」などが対象となっている。
「DOOM 3: VR Edition」のローンチトレイラーが公開。火星を舞台にデーモンとの戦いを描いたシューティングがPS VR専用で登場

Bethesda Softworksは,伝統のFPSシリーズのVR作品「DOOM 3: VR Edition」のリリースを海外で開始し,ローンチトレイラーを公開した。火星の研究施設内の実験失敗によって地獄の門が開き,デーモンが出現。主人公のスペースマリーンがその施設に突撃していくという内容だ。
VR製品のチェックはVR空間で。「VIVE Wonderland」オープン記念式典レポート

HTC NIPPONは2021年3月26日,HTC VIVE公式バーチャルリアリティパーク「VIVE Wonderland」をVRプラットフォーム「VRChat」上にオープンした。VR空間でVR製品のデザインやサイズ感などをチェックできるユニークなスペースのオープン記念式典をレポートしよう。
VR専用アクションADV「Warhammer: Age Of Sigmar - Temptestfall」が2021年に発売決定。シネマティックムービーが公開

Carbon Studioは本日(3月26日),「Future Games Show Spring Showcase」にてVR専用アクションアドベンチャー「Warhammer: Age Of Sigmar - Temptestfall」を発表し,シネマティックムービーを公開した。本作は,PC用VR機器とOculus Quest向けに,2021年の発売を予定している。
「ソード・オブ・ガルガンチュア」で新機能“Death Impact”を追加する大型アップデートが実装
- キーワード:
- PC:ソード・オブ・ガルガンチュア
- PC
- アクション
- RPG
- Thirdverse
- VR
- プレイ人数:1〜4人
- リリース
- ニュース
「Half-Life: Alyx」,発売1周年を記念する,40%オフセールを実施中

Valveは北米時間の2021年3月23日,VR向けタイトル「Half-Life: Alyx」が,発売から1周年を迎えたことを記念するセールを開催した。セール期間は日本時間の4月1日2:00までで,期間中は40%オフのセール価格で販売される。評価の高いタイトルなので,この機会にぜひプレイしてみよう。
「Hellgate VR」がSteamで3月中に配信予定。悪魔に強襲されたロンドンを舞台に人類の存続をかけて戦うVRシューティング

韓国のHanbitSoftは,VRゲーム「Hellgate VR」のSteamストアページを公開し,2021年3月中にサービスを開始すると明らかにした。本作は,アクションRPG「HELLGATE: London」を基にした,VRシューティングゲームだ。悪魔に強襲されたロンドンを舞台に,人類の存続をかけたストーリーが展開する。
PlayStation 5向け新型VRシステムのコントローラに関する情報が公開。オーブ型を採用

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2021年3月18日,PlayStation公式BlogでPlayStation 5向け新型VRシステムの新たなVRコントローラに関する情報を公開した。記事によると,VRコントローラは“オーブ型”と呼ばれる形状になっている。
HTC,第3世代のトラッキングデバイス「Vive Tracker 3.0」を国内発売。口元の動きを検出する「Vive Facial Tracker」も

2021年3月15日,HTCは,VR対応ヘッドマウントディスプレイ「Vive Pro」用アクセサリ「Vive Tracker 3.0」,および「Vive Facial Tracker」を4月9日に国内発売すると発表した。Vive Tracker 3.0は,従来製品から小型化したうえで,駆動時間が向上したのが特徴だ。税込価格はいずれも1万7500円となる。
VRバンド演奏ゲーム「BEAT ARENA」がOculus Questシリーズ向けに本日配信。ドラム,ギター,ベース,キーボードの演奏をVR空間で楽しもう

KONAMIは本日,Oculus Quest/Oculus Quest 2用VRバンド演奏ゲーム「BEAT ARENA」の配信を開始した。本作は,ドラム,ギター,ベース,キーボードの演奏を,まるで実際にライブで演奏しているような感覚で楽しめるタイトルだ。オリジナル楽曲のほか,「BEMANI」シリーズの楽曲も多数収録されている。
4つの楽器でセッションしよう! KONAMIのVR音楽ゲーム「BEAT ARENA」先行プレイレポート

KONAMIから2021年3月12日に発売されるOculus Quest向けVRゲーム「BEAT ARENA」。本作は「BEMANI」シリーズの人気曲や本作のオリジナル曲を,ギター,ベース,キーボード,ドラムの4種類の楽器で演奏できるVR音楽ゲームだ。そんな本作を一足先に遊んでみたので,プレイレポートをお届けしよう。
Facebook,Oculusデバイス向けの新作,「Zenith: The Last City」と「After the Fall」の情報を公開

Facebook Reality Labsは北米時間の2021年3月3日,同社のVR対応HMD向けのゲームタイトル,「Zenith: The Last City」と「After the Fall」を公式Blogで発表した。「Zenith: The Last City」はファンタジー世界を舞台にしたMMORPG,また「After the Fall」はアクション満載のCo-opシューターだ。
VRロッククライミング「The Climb 2」が本日発売。断崖絶壁から超高層ビルまで,自分の腕であらゆる壁を攻略しよう

Crytekは本日,Oculus Quest専用ソフト「The Climb 2」を発売した。本作は,断崖絶壁を命綱なしで登るVRロッククライミングゲーム「The Climb」の続編。大自然の中にある4つのロケーションに加え,新たに「都市」が登場し,超高層ビルの壁をよじ登れるようになったのが大きなポイントだ。
SIEがPS VR向けの6作品を発表。VR版「DOOM 3」,原始世界が舞台のVRサバイバル,VR MMO,VR協力型FPSなど

SIEは本日0:00から「PlayStation VRスポットライト」企画を実施し,PS VRタイトル6作品をPlayStation.Blogで発表した。「DOOM 3」のVR版を始め,原始の世界を冒険するサバイバルゲーム,VRで楽しめるMMO,“掴む”要素を特徴としたFPS,スパイアクションなど,ジャンルはさまざまだ。
PS VR向けソフト「ペーパービースト」日本語版が本日配信。電脳世界で生まれた生態系の謎を解き明かすパズルアドベンチャー

Pixel Reefは本日,PS VR向けソフト「ペーパービースト」日本語版の配信をPS Storeで開始した。本作は,2020年にヨーロッパとアメリカで発売されたパズルアドベンチャー「Paper Beast」の日本語版タイトルだ。プレイヤーは,放置された電脳世界を探索しながら,その中で生まれた生態系の謎を解き明かしていく。
カヤックの次はスキー! nDreamsの新作VRアクション「Fracked」がPS VR専用で2021年夏にリリース

カヤックで敵地に潜入する「Phantom: Covert Ops」で知られるVRゲームのデベロッパnDreamsが,新作「Fracked」を発表した。PS VR専用で2021年内の発売を予定している。異次元からの侵入者に対し,高低差のある雪山で孤軍奮闘するという物語が描かれ,多彩なアクションが楽しめるという。
VR向け協力型FPS「After the Fall」は2021年夏にリリースへ。ポストアポカリプスのロサンゼルスを舞台にしたゾンビシューター

オランダのVertigo Gamesは本日,VR向け協力型FPS「After the Fall」を2021年夏にリリースすると発表し,合わせて最新トレイラーを公開した。ポストアポカリプスの凍り付いたロサンゼルスを舞台に,最大4人のプレイヤーが,生き残りをかけてゾンビやミュータント達と戦うのだ。
「レイス:ジ・オブリビオン - アフターライフ」の最新トレイラー公開。テーブルトークRPGを原作にした,自分も亡霊なのに怖いVRホラー

Fast Travel Gamesは,日本語版のリリースも予定されているVRホラー「レイス:ジ・オブリビオン - アフターライフ」の最新トレイラーを公開した。テーブルトークRPG「ワールド・オブ・ダークネス」シリーズの世界観を背景に,亡霊となったプレイヤーが恐ろしい屋敷に潜入していくという物語が描かれる。
「ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜本栖湖編〜」が本日リリース。続編「麓キャンプ場編」のメインビジュアルが公開に

ジェムドロップは本日,VR対応のバーチャルキャンプアドベンチャー「ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜本栖湖編〜」の配信を開始した。本作は,TVアニメ「ゆるキャン△」をモチーフにしたタイトル。山梨県の本栖湖を舞台に,なでしこやリンらお馴染みのメンバー達とのキャンプが楽しめる。
- キーワード:
- PC:ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜本栖湖編〜
- アドベンチャー
- VR
- ジェムドロップ
- プレイ人数:1人
- 原作モノ
- PS4:ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜本栖湖編〜
- Nintendo Switch:ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜本栖湖編〜
- iPhone/iPad:ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜本栖湖編〜
- Android:ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜本栖湖編〜
- PC:ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜麓キャンプ場編〜
- PC
- PS4:ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜麓キャンプ場編〜
- PS4
- Nintendo Switch:ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜麓キャンプ場編〜
- Nintendo Switch
- iPhone/iPad:ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜麓キャンプ場編〜
- iPad
- iPhone
- Android:ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP 〜麓キャンプ場編〜
- Android
- ニュース
- 編集部:maru
VRホラーゲーム「Wraith: The Oblivion - Afterlife」先行プレビュー版プレイレポート。この世に未練を残す亡霊となり,自らの死の謎を解き明かせ

Fast Travel Gamesが開発中の,テーブルトークRPG「ワールド・オブ・ダークネス」のIPを活用した初のVRホラーゲーム「Wraith: The Oblivion - Afterlife」。Oculus Riftでその先行プレビュー版をプレイする機会を得たので,プレイレポートをお届けしよう。
SIE,PS5向けの新型VRシステムを開発中であることを明らかに。ビジュアル表現の強化や使い勝手の向上を盛り込む

2021年2月23日,ソニー・インタラクティブエンタテインメントは,PS5向けの新型VRシステムを開発中であることを明らかにした。PS5向けの新しいVRシステムは,現行世代のPS VRでの知見をもとに,高精細なビジュアル表現と,ケーブル1本で本体につながる使い勝手の向上を実現するという。なお,発売時期は明らかになっていない。