VR
- VRの記事を探す
ゲーム実況者のポッキーさん&赤髪のともさんもビックリ。PS VR2の初体験スペシャルトレイラー第2弾が公開に

SIEは本日,PlayStation VR2のスペシャルトレイラーの第2弾「【PS VR2】初体験トレーラー ポッキー×赤髪のとも×Players Ver.」を公開した。今回公開された映像では,ゲーム実況者のポッキーさんと赤髪のともさん,そして2月に実施された先行体験会参加者の感想が収録されている。
PS VR2版「Last Labyrinth」,本日発売。VR機器を必要としないXbox/Switch版「Last Labyrinth -Lucidity Lost-」が今春に発売が決定

あまたとバップによる製作委員会“LL Project”は2023年3月22日,VR脱出アドベンチャーゲーム「Last Labyrinth」のPS VR2版を発売し,PS VR/SteamVR版にモニターモード「Last Labyrinth -Lucidity Lost-」を追加する大型アップデートを配信した。
- キーワード:
- PS5:Last Labyrinth
- PS5
- アドベンチャー
- CERO D:17歳以上対象
- VR
- あまた
- プレイ人数:1人
- PC:Last Labyrinth
- PC
- PS4:Last Labyrinth
- PS4
- Xbox Series X|S:Last Labyrinth -Lucidity Lost-
- Xbox Series X|S
- Xbox One:Last Labyrinth -Lucidity Lost-
- Xbox One
- Nintendo Switch:Last Labyrinth -Lucidity Lost-
- Nintendo Switch
- ニュース
- ムービー
- 編集部:杉浦 諒
PS VR2版「Dyschronia:Chronos Alternate Episode II」,本日配信開始。未来の海上都市で殺人事件の謎を追う物語の第2部

MyDearestは本日,PS VR2版「Dyschronia:Chronos Alternate Episode II -終局の銃弾-」の配信を開始した。本作は,未来の海上都市を舞台に,監察官となり,過去を書き換える力を使って,本来なら“起こるはずのなかった殺人事件”の謎を追うVRアドベンチャーだ。3部構成の第2部となる。
集英社ゲームクリエイターズ CAMPとCAMPFIREによるクラウドファンディングセミナーの詳細が発表に。参加者は手数料が2%オフの特典も

集英社によるクリエイター支援プロジェクト“集英社ゲームクリエイターズ CAMP”と,クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」は2023年3月17日,両社が3月29日19:00に開催を予定しているゲームクリエイター向けのクラウドファンディングセミナーの詳細を発表した。参加費は無料で,応募受付は3月26日23:59まで。
VR HMD「Quest 2」の256GBモデルと「Quest Pro」が値下げ。Quest Proは家電量販店などでの販売も

米国時間2023年3月3日,Metaは,VR HMD「Meta Quest 2」の内蔵ストレージ容量256GBモデルと「Meta Quest Pro」の値下げを発表した。新価格はQuest 2が6万4405円,Quest Proが15万9500円となる。
「NARUTO × BORUTO VR」体験レポート。直感的な操作で気持ち良く楽しめる“VRナルトごっこ”

テレビ東京は,VRアトラクション「NARUTO × BORUTO VR」を3月21日〜5月28日にダイバーシティ東京プラザで開催する。「電脳 木ノ葉隠れの里」を駆けめぐり,螺旋丸を放って巨大な尾獣「守鶴」と対決するVRナルトごっこが楽しめるのだ。メディア向けに先行体験会が行われたので,体験レポートをお届けしよう。
人気のVR専用バトルロイヤル「ポピュレーション: ワン」,アメリカ時間の3月9日から基本プレイ料金無料に移行

Metaは,人気の高いVR専用バトルロイヤル「ポピュレーション: ワン」(POPULATION: ONE)を,アメリカ時間2023年3月9日に基本プレイ料金無料に移行すると発表した。すでに本作を購入した人には,さまざまな限定アイテムをセットにした「オリジナルバナナバンドル」が自動的にプレゼントされる。
PS VR2があってもなくても楽しめる!PS5版「Kizuna AI - Touch the Beat!」が配信中。キズナアイと一緒に遊べるリズムゲーム

ジェムドロップは2023年2月22日,PS5版「Kizuna AI - Touch the Beat!」の配信を開始した。2020年にリリースされたVRリズムゲームに新要素を追加したもので,VR機器を使用せずにプレイできる「nonVRモード」も搭載している。
まばたきで物語が進行するPS VR2用アドベンチャー「Before Your Eyes」の最新トレイラー公開

Skyboundは本日(2月24日),PlayStationの情報番組「State of Play」にて,3月10日にリリースされるPS VR2用アドベンチャー「Before Your Eyes」の最新トレイラーを公開した。
PS VR2版「Green Hell VR」が2023年内に発売決定。アマゾン熱帯雨林で過酷なサバイバル生活をするオープンワールド作品

本日(2023年2月24日)配信されたソニー・インタラクティブエンタテインメントの配信番組「State of Play」にて,PlayStation版「Green Hell VR」が,2023年内にリリースされることが明かされた。
PS VR2新作「Synapse」が2023年に発売決定。強力な兵器とテレキネシスを組み合わせて戦うVRアクションゲーム

本日配信された情報番組「State of Play | 2.24.2023」にて,PS VR2の新作タイトル「Synapse」が2023年に発売されると発表された。本作は強力な兵器とテレキネシスを組み合わせて戦うVRアクションゲーム。アクションシーンをたっぷり収めたティザートレイラーが公開されている。
「HUMANITY」の発売時期が2023年5月に決定。“テトリス エフェクト”を手掛けるエンハンスの最新作

本日配信されたPlayStationの動画配信番組「State of Play」で,エンハンスの最新作「HUMANITY」が,2023年5月に発売されると発表された。人間集団シミュレーションとゲームを融合した作品のようで,本日から期間限定デモが配信される。
- キーワード:
- PS5:HUMANITY
- PS5
- アクション
- VR
- エンハンス
- PS4:HUMANITY
- PS4
- ニュース
- 編集部:ito
- PC:HUMANITY
- PC
アシモフの“ファウンデーション”シリーズを原作としたVR作品「Journey to Foundation」発表。2023年秋発売予定

本日(2023年2月24日)配信されたソニー・インタラクティブエンタテインメントの配信番組「State of Play」にて,PlayStation VR2向けタイトル「Journey to Foundation」が,2023年の秋頃にリリースされることが明らかとなった。
90年代サバイバルホラーをリスペクトしたVRゲーム「Organ Quarter」のPS VR2版が2023年春発売へ。アナウンストレイラーが公開

あまたが運営するインディーズゲームブランド“AMATA Games”は2023年2月22日,Outer Brain Studiosが手掛ける「Organ Quarter」のPS VR2版を2023年春にリリースすると発表し,アナウンストレイラーを公開した。
「Meta Quest」,Home環境でのタップやスワイプなどを可能にする新機能“ダイレクトタッチ”の試験実装を含むv50アップデートを実施

Metaは米国時間2023年2月21日,VRヘッドマウントディスプレイ「Meta Quest」に向けたv50ソフトウェア・アップデートを実施した。アップデートにより,Home環境での操作をより直感的なものにする新機能「ダイレクトタッチ」が追加された。そのほか,機種に応じたアップデートも行われている。
PS VR2版「オノゴロ物語 〜The Tale of Onogoro〜」の配信が本日スタート。相棒の巫女とともに“カミ”に立ち向かうVRアクションADV

あまたは2023年2月22日,PS VR2対応のPS5版「オノゴロ物語 〜The Tale of Onogoro〜」を発売した。巫女“ハル”と力を合わせ,巨大生物“カミ”に立ち向かう冒険を描くVRアクションアドベンチャーだ。
VRパズルアドベンチャー「Another Fisherman's Tale」発表。プレイヤー自身の身体がパズルとなり,従来にないゲームプレイを楽しめる

Vertigo GamesとInnerspace VRは本日,VRパズルアドベンチャー「Another Fisherman's Tale」を発表した。本作は,2019年にリリースされた「A Fisherman's Tale」の続編だ。新たに,プレイヤー自身の身体がパズルとなり,ゲーム内の姿を解体して再構築するゲームプレイを楽しめるとのことだ。
PS VR2版「Dyschronia:Chronos Alternate Episode I」本日リリース。未来の海上都市で殺人事件の謎を追うADV

MyDearestは本日,VR対応タイトル「Dyschronia:Chronos Alternate Episode I」のPlayStation VR2版をリリースした。本作は,あらゆる犯罪が予防される未来の海上都市を舞台とするアドベンチャーゲームだ。プレイヤーは,過去を書き換える力を持つ監察官となって,ある事件の謎を追う。
PS VR2/PSVR版「ジュラシック・ワールド:アフターマスコレクション」が本日発売へ。恐竜をより近くで観察できる新機能を搭載

CoatsinkとUniversal Games and Digital Platformsは本日(2023年2月22日),PS VR2/PSVR対応版「ジュラシック・ワールド:アフターマスコレクション」を発売した。2020年12月にOculus QuestとQuest 2向けタイトルとして発売された「Jurassic Park: Aftermath」のパート1とパート2をまとめて収録したタイトルだ。
PS5/PS VR2対応版「Rez Infinite」,本日発売。視線トラッキングなどの新機能への対応で,より深い“共感覚体験”を味わえる

エンハンスは2023年2月22日,VRシューティングアドベンチャー「Rez Infinite」のPS5/PS VR2対応版を発売し,ゲームプレイトレイラーを公開した。視線トラッキングやハプティック(触覚)フィードバックなどの対応により,独自の“共感覚体験”をより深く味わえるようになったタイトルだ。
VR脱出ADV「Last Labyrinth」のPS VR2版リリース決定。平面ディスプレイ対応モード実装によりVRヘッドセットなしでもプレイ可能に

あまたとバップによる製作委員会・LL Projectは2023年2月21日,VR脱出アドベンチャーゲーム「Last Labyrinth」(ラストラビリンス)のPS VR2版を,3月22日にリリースすると発表した。PS VR2版には平面ディスプレイ対応モードが含まれる。PS VR版,SteamVR版にも,同モードを追加するという。
VRならではの直感操作でハイスピードな剣戟アクションや空中コンボを楽しめる。PS VR2対応版「ALTAIR BREAKER」本日配信

Thirdverseは本日,剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」のPS VR2対応版の配信を開始した。本作は,仮想世界の中で,ハイスピードな剣戟アクションや空中コンボ,必殺技による広範囲攻撃などを,VRならではの直感操作で誰でも体験できるタイトルだ。PS VR2の視線トラッキングなどをサポートする。
まばたきすると化け物に襲われる? PS VR2の視線トラッキングはゲームでどのように活用されているのか

本日発売の「PlayStation VR2」には,ヘッドセット内部のカメラでプレイヤーの“目の動き”や“まばたき”を追跡する「視線トラッキング」が搭載されているが,この技術はゲームでどのように活用されているのだろうか。その事例をいくつか紹介しよう。
[プレイレポ] PS VR2版「Townsmen VR」が本日リリース。仮想空間に浮かぶ島で,ミニチュアのような人間をつまんで町を発展させよう
![[プレイレポ] PS VR2版「Townsmen VR」が本日リリース。仮想空間に浮かぶ島で,ミニチュアのような人間をつまんで町を発展させよう](/games/681/G068125/20230221038/TN/020.jpg)
THQ Nordic Japanから本日リリースされた,PS VR2版「Townsmen VR」は,神のような視点から島に住む人々に命令を下し,町を開拓して発展させていくRTSだ。VR空間に浮かぶ大きな島に,ミニチュアのような人間たちが動いて建物を建てる様が可愛らしく,独特の没入感を味わえる。
PlayStation VR2,本日発売! ローンチ&今後リリース予定のタイトル46(+5)本を紹介しよう

ソニー・インタラクティブエンタテインメントのPlayStaion 5用VR機器である「PlayStation VR2」が本日(2023年2月22日)発売された。本稿では,4Gamerが把握している国内向けに発表された46タイトルに加えて,国内での発売は未定だが海外でPS VR2対応予定の5タイトルを紹介しよう。
[プレイレポ]PS2発売を祝った花火がPS VR2対応で復活!「ファンタビジョン202X」は,美しい世界にどっぷり浸かれるアクションパズル
![[プレイレポ]PS2発売を祝った花火がPS VR2対応で復活!「ファンタビジョン202X」は,美しい世界にどっぷり浸かれるアクションパズル](/games/675/G067508/20230218010/TN/011.jpg)
PS2発売直後にリリースされたアクションパズル「ファンタビジョン」の続編となる「ファンタビジョン202X」が,PS VR2のローンチソフトとして登場。シンプルなルールと煌めく花火の映像美で,PS VR2の魅力を堪能できる本作のプレイレポートをお届けしよう。
オジー・オズボーンさんが絶叫しながら「Horizon Call of the Mountain」をプレイ。愉快なPS VR2のプロモーション映像が公開に

明日2023年2月22日の発売が目前に迫る,PS5用VRシステム「PlayStation VR2」の新たなプロモーション映像が公開されている。映像には,ミュージシャンのオジー・オズボーンさんが,「Horizon Call of the Mountain」を絶叫しながら楽しそうにプレイする様子が収録されている。
セガ エックスディー,電通と提携してメタバース「Roblox」における企業向けブランド公式ゲーム開発サービスの提供を開始

セガ エックスディーは本日,電通と提携して,メタバースプラットフォーム「Roblox」における企業向けブランド公式ゲーム開発サービスの提供を開始したことを発表した。今回の取り組みでは,Robloxを活用して「ブランドの世界観としてのゲーム開発」や「自社新規事業」などが可能だとしている。
[プレイレポ] VRヒーローシューター「X8」と剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」。PS VR2版の発売も予定される2作品を体験
![[プレイレポ] VRヒーローシューター「X8」と剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」。PS VR2版の発売も予定される2作品を体験](/games/669/G066971/20230216095/TN/036.jpg)
ヒーローたちが戦うヒーローシューター「X8」と,剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」。Thirdverseがリリースするこの2タイトルは,VRらしいなりきり感と,ゲームとしての面白さの両立がウリとなっている。本稿では,PS VS2版の発売も予定されている両作品のインプレッションをお届けしていこう。
発売間近のPS VR2を特集。「PLAY! PLAY! PLAY!」最新回はHorizon Call of the Mountain,グランツーリスモ7,バイオハザード ヴィレッジをプレイ

SIEは本日,PlayStationのさまざまな情報を紹介するトーク番組「PLAY! PLAY! PLAY!」の最新回「PlayStation VR2 Vol.1」を公開した。今回は,番組MCの松嶋初音さんが,「Horizon Call of the Mountain」と「グランツーリスモ7」VRモードをプレイして,インプレッションを紹介している。
VRイベント「バーチャルマーケット2023 Summer」が7月15日〜30日に開催へ。連動するリアルイベントも秋葉原で7月29日・30日に実施

HIKKYは本日,VRイベント「バーチャルマーケット2023 Summer」を7月15日〜30日に開催することを発表した。本イベントでは,アプリ「VRChat」を使って商品を売買する。今回は「ラスベガス」「福岡」「秋葉原」を再現したものが企業出展会場だ。また,秋葉原でのリアルイベントも予定されている。
- キーワード:
- ニュース
- OTHERS
- VR
- 編集部:Akasaka
- ムービー
「エースコンバット」の架空機について専門家が語る映像の第3弾公開。今回は,比類なきマルチロールファイター試験機「ADFX-01 Morgan」について

「エースコンバット」シリーズに登場する架空機について専門家が語るスペシャル映像が公開された。第3弾となる今回は,背中の大型レーザーモジュールが印象的なマルチロールファイターの試験機,「ADFX-01 Morgan」について。デザインの理由なども分かる,興味深い映像だ。
シリーズの主人公・アーロイも登場するPS VR2「Horizon Call of the Mountain」ローンチトレイラー公開

SIEは本日,2023年2月22日に発売予定となっているPlayStation VR2向けタイトル「Horizon Call of the Mountain」のローンチトレイラーを公開した。美しい世界でのさまざまなアクションの様子を収録した映像で,シリーズの主人公・アーロイも登場している。
PS VR2版「Townsmen VR」公式サイト公開。VR環境で楽しめる,中世ヨーロッパを舞台にした町づくりシミュレーション

THQ Nordic Japanは本日,2023年2月22日にリリースを予定しているPlayStation VR2向け町づくりシミュレーションゲーム「Townsmen VR」(タウンズメンVR)の公式サイトをオープンした。VR環境で,両手を使って住民の移動を補助したり資源を運んだりと直感的な操作で楽しめるTownsmenだ。
ロケットの打ち上げから宇宙空間での作業,そして帰還。宇宙飛行士の活動を体験するVRアドベンチャー「Interkosmos 2000」,本日配信

Ovid Worksは本日,宇宙飛行士の活動を体験するVRアドベンチャーゲーム「Interkosmos 2000」の配信をSteamで開始した。本作では,宇宙飛行士として,ロケットの打ち上げから地球低軌道でのさまざまなミッションを達成し,大気圏への再突入を経て帰還するまでをVRで体験できる。
PS VR2をセットアップして「Horizon Call of the Mountain」をプレイ。簡単な接続で,最新VRの世界を楽しむ

2023年2月22日に発売される「PlayStation VR2」。先日公開した記事では開封の様子を紹介したが,今回はその続きということで,実際にPS VR2をセットアップしてみた。また,ローンチタイトルの1つである「Horizon Call of the Mountain」も体験したので,その模様をお届けしよう。