お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

ハードウェア − 全記事 最新100件

  • 4Gamer公式Twitter
  • RSS

搭載APUをパワーアップした10.1型ゲームノートPC「GPD WIN Max 2 2023」が7月下旬以降に国内発売

搭載APUをパワーアップした10.1型ゲームノートPC「GPD WIN Max 2 2023」が7月下旬以降に国内発売

 2023年6月6日,天空は,携帯型ゲームPC「GPD WIN Max 2 2023」を,7月下旬以降に発売すると発表した。2022年11月に登場した「GPD WIN Max 2」の性能強化版で,Zen 4ベースのRyzen 7000シリーズを採用したことで,グラフィックス性能を大幅に強化したのが特徴だ。

[2023/06/06 18:35]

アンダー2kgでRTX 40&第13世代Core i7搭載のゲームノートPC「Alienware x14 R2」が発売に

アンダー2kgでRTX 40&第13世代Core i7搭載のゲームノートPC「Alienware x14 R2」が発売に

 2023年6月6日,Dell Technologiesは,新型ゲームノートPC「Alienware x14 R2」を発売した。厚さが約14.5mmで,重量約1.91kgという薄型軽量ボディに,GeForce RTX 40シリーズと第13世代Core i7プロセッサといった高いスペックを詰め込んでいるのが特徴だ。

[2023/06/06 13:48]

AppleのXR HMD「Vision Pro」発表! 周囲を認識する「空間コンピューティング」を実現しつつ,Apple Arcadeのゲームもプレイできる

AppleのXR HMD「Vision Pro」発表! 周囲を認識する「空間コンピューティング」を実現しつつ,Apple Arcadeのゲームもプレイできる

 米国時間2023年6月5日,Appleは,XR対応HMD「Apple Vision Pro」を発表した。前面が半透明で,ユーザーの顔が見える構造や,多数のセンサーやカメラを組み合わせて,周囲の立体像やユーザーの手の動きをアプリに生かす「空間コンピューティング」を実現するという。なお,価格は3499ドル(約48万9000円)だ。

[2023/06/06 04:50]

「ONEXPLAYER 2」の着脱式ゲームパッドを単体で使うコネクタが予約開始。上位モデル「ONEXPLAYER 2 Pro」は6月発表

「ONEXPLAYER 2」の着脱式ゲームパッドを単体で使うコネクタが予約開始。上位モデル「ONEXPLAYER 2 Pro」は6月発表

 2023年6月3日,ONE-NETBOOKは,携帯型ゲームPC「ONEXPLAYER 2」のゲームパッド部分を単体ゲームパッドとして利用するためのコネクタを発表した。また,上位モデル「ONEXPLAYER 2 Pro」を6月中に発表することや,同製品とエヴァンゲリオンのコラボモデルも発表された。

[2023/06/05 16:27]

PS5に公式対応したQanbaのハイエンドアケコン「Obsidian 2」の国内販売がスタート

PS5に公式対応したQanbaのハイエンドアケコン「Obsidian 2」の国内販売がスタート

 2023年6月2日,アタッサは,PCおよびPlayStation 5/4に対応するQanba製のアーケードスティック「Obsidian 2」を発売した。PS公式ライセンスも取得したハイエンド市場向け製品で。税込価格は4万7800円だ。

[2023/06/05 12:14]

Radeon用ドライバ「AMD Software 23.5.2」で「Diablo IV」に対応

[2023/06/02 20:53]

SSDを冷却せよ! 転送速度10000MB/sを超えるPCIe 5.0対応SSD用のヒートシンクをCOMPUTEXでチェック

SSDを冷却せよ! 転送速度10000MB/sを超えるPCIe 5.0対応SSD用のヒートシンクをCOMPUTEXでチェック

 2023年後半にかけて盛り上がりそうなPCパーツが,PCIe 5.0 x4対応の高速SSDだ。しかし,高性能な分だけ発熱も非常に大きく,いかに放熱するかが問題となる。COMPUTEX 2023でメーカー各社は,大型ヒートシンクに空冷ファン,あるいは簡易液冷ユニットを使ったSSD向けクーラーを披露していた。

[2023/06/02 20:36]

前代未聞の薄型レバーレスコントローラ「Razer Kitsune」が発表に。光学式キースイッチで薄さを実現

前代未聞の薄型レバーレスコントローラ「Razer Kitsune」が発表に。光学式キースイッチで薄さを実現

 米国時間2023年6月1日,Razerは,PC,PS5用の新型アケコン「Kitsune」を開発中であることを発表した。同社初のレバーレスコントローラで,独自の光学式スイッチを採用したことによる薄型化が大きな特徴だ。なお,価格や発売時期は明らかになっていない。

[2023/06/02 13:34]

次世代VR HMD「Meta Quest 3」は2023年秋発売。高性能化と周囲をカラー映像で見られる機能が見どころだ。従来モデルは値下げ

次世代VR HMD「Meta Quest 3」は2023年秋発売。高性能化と周囲をカラー映像で見られる機能が見どころだ。従来モデルは値下げ

 北米時間2023年6月1日,Metaは,新型VR HMD「Meta Quest 3」を2023年秋に発売すると発表した。次世代チップセットの採用と筐体の小型化,周囲をカラー映像で見られる機能が見どころだ。一方で,現行製品の「Meta Quest 2」は値下げを実施するという。

[2023/06/02 12:33]

岡山デニムを使用したAKRacingのゲーマー向けチェアが販売中。置く場所を選ばない同商品の魅力を写真いっぱいでお届け【PR】

岡山デニムを使用したAKRacingのゲーマー向けチェアが販売中。置く場所を選ばない同商品の魅力を写真いっぱいでお届け【PR】

 テックウインドが展開している,オフィス・ゲーマー向けチェアブランドのAKRacingには,デニム生地を使用したモデルが用意されている。フルフラットリクライニングをはじめ,さまざまな機能を持つ本チェアを紹介しよう。

[2023/06/02 07:00]

4万円台前半で買える27型1440pゲーマー向けIPS液晶ディスプレイ「27GR75Q-B」がLGから発売に

4万円台前半で買える27型1440pゲーマー向けIPS液晶ディスプレイ「27GR75Q-B」がLGから発売に

 2023年5月31日,LGは,27インチサイズで解像度2560×1440ドット,垂直最大リフレッシュレート165Hzのゲーマー向けIPS液晶ディスプレイ「27GR75Q-B」を6月上旬に発売すると発表した。税込のメーカー想定売価が4万4000円前後と,スペックのわりに安価なのが特徴だ。

[2023/05/31 18:23]

「Diablo IV」と「System Shock」に最適化した「GeForce 535.98 Driver」登場

[2023/05/31 17:15]

PS5純正「DualSense」風のiPhone/Android用合体ゲームパッド「Backbone One PlayStation Edition」が国内発売

PS5純正「DualSense」風のiPhone/Android用合体ゲームパッド「Backbone One PlayStation Edition」が国内発売

 2023年5月31日,Backboneは,iPhoneまたはAndroidスマートフォンを挟み込んで使うゲームパッドのPS公式ライセンス取得モデル「Backbone One PlayStation Edition」を国内発売した。iPhone用とAndroid用があり,税込価格はいずれも1万9800円だ。

[2023/05/31 16:19]

「X68000 Z」の4Gamer内サテライトサイトをオープンしました

「X68000 Z」の4Gamer内サテライトサイトをオープンしました

 瑞起が開発・販売する「X68000 Z」4Gamer内サテライトサイトを,本日オープンしました。製品版「X68000 Z」に関する最新情報や,シャープのX68000シリーズを振り返る企画記事などをお届けします。

[2023/05/31 15:01]

「X68000 Z」の最新情報をお届けする生番組を6月8日20時に配信。初公開となる情報を詳しく紹介

「X68000 Z」の最新情報をお届けする生番組を6月8日20時に配信。初公開となる情報を詳しく紹介

 「X68000 Z」の最新情報をお届けする生番組が,2023年6月8日20:00より4GamerのYouTubeチャンネル「4GamerSP」で配信されることが決定した。番組では,初公開となる情報を詳しく紹介していくほか,年末に発表された「ZOOMタイトル」の実機プレイも行う予定だ。

[2023/05/31 15:00]

ノイズキャンセリングマイクが特徴のハイエンドワイヤレスヘッドセット「Stealth Pro」がTurtle Beachから

ノイズキャンセリングマイクが特徴のハイエンドワイヤレスヘッドセット「Stealth Pro」がTurtle Beachから

 2023年5月30日,SB C&Sは,Turtle Beach製のゲーマー向けワイヤレスヘッドセット「Stealth Pro Wireless Gaming Headset」を6月16日に国内発売すると発表した。「ブランド史上最高」と称する音質と,アクティブノイズキャンセリング機能を備えたマイクが特徴だ。税込の直販価格は4万4980円。

[2023/05/30 17:39]

自然言語で会話ができるゲーム内キャラクターを作る「NVIDIA ACE for Games」が発表に

自然言語で会話ができるゲーム内キャラクターを作る「NVIDIA ACE for Games」が発表に

 2023年5月29日,NVIDIAは,「COMPUTEX 2023」に合わせて行った基調講演で,自然に会話できるゲーム向けNPCを作るソリューション「ACE for Games」を発表した。同社のAIエージェント生成技術をゲームエンジンとリンクさせて,台詞や表情を自動生成するという技術だ。

[2023/05/30 14:56]

新型キースイッチを採用した“96%”キーボードや「ケーブルが見えないPC」などユニークな製品をASUSが披露

新型キースイッチを採用した“96%”キーボードや「ケーブルが見えないPC」などユニークな製品をASUSが披露

 2023年5月30日,ASUSは,「COMPUTEX 2023」に合わせて,新製品発表会を開催した。ゲーマー向け新製品は少ないものの,新型キーボード「ROG STRIX Scope II 96 Wireless」や,「ケーブルが見えない自作PC」のコンセプトモデルといったユニークな展示が公開された。

[2023/05/30 12:30]

HyperXの最新ヘッドセット「Cloud III」が6月12日発売。コスパ良好のCloudシリーズがマイク品質を改善して新登場[PR]

HyperXの最新ヘッドセット「Cloud III」が6月12日発売。コスパ良好のCloudシリーズがマイク品質を改善して新登場[PR]

 HyperXの新型USB&アナログ接続型ヘッドセット「Cloud III」が,6月12日に発売となる。税込想定売価は1万2980円前後だ。先代の問題点だったマイクを大幅改善しつつ,音質やサラウンドサウンドも強化した価格対性能比の高い製品だ。その実力を検証しよう。

[2023/05/30 12:00]

「ストリートファイター6」で使うアケコンはコレだ! スト6発売直前最新アケコンカタログ

「ストリートファイター6」で使うアケコンはコレだ! スト6発売直前最新アケコンカタログ

 2023年6月2日,いよいよ待望の新作対戦格闘ゲーム「ストリートファイター6」が正式リリースとなる。スト6を始めるにあたって準備しておきたいのが,アーケードスティック(アケコン)だ。スタンダードなレバータイプやレバーレスコントローラなど,最新アケコンをまとめて紹介しよう。

[2023/05/30 09:00]

次世代のハイエンドスマホ向けCPU IP「Cortex-X4」が発表に。搭載製品は2023年後半〜2024年に登場

次世代のハイエンドスマホ向けCPU IP「Cortex-X4」が発表に。搭載製品は2023年後半〜2024年に登場

 2023年5月29日,Armは,次世代のスマートフォン向けSoCを想定した新型CPU IPとGPU IPを発表した。とくにプレミアムCPUコア「Cortex-X4」やGPU「Immortalis-G720」で,性能向上と電力効率の改善が大きく謳われている。

[2023/05/29 17:30]

「ROG ALLY」の実機をチェック。携帯型ゲームPC市場に殴り込んだASUSの隠し球の実力は?

「ROG ALLY」の実機をチェック。携帯型ゲームPC市場に殴り込んだASUSの隠し球の実力は?

 ASUSの新製品「ROG ALLY」は,ゲームPC大手が手がける携帯型ゲームPCとして,スペックやデザイン,価格で大きな注目を集めている。どのような仕上がりになっているのか。はたして,すでに多数存在する競合製品を押しのけて「定番」になれるのだろうか。その実力を検証してみたい。

[2023/05/29 11:00]

ASUSの携帯型ゲームPC「ROG ALLY」の予約が6月2日開始。Ryzen Z1 Extreme搭載の上位モデルは税込約11万円に

ASUSの携帯型ゲームPC「ROG ALLY」の予約が6月2日開始。Ryzen Z1 Extreme搭載の上位モデルは税込約11万円に

 2023年5月29日,ASUSは,携帯型ゲームPC「ROG ALLY」の国内発売を発表した。AMDの新型APU「Ryzen Z1 Extreme」を搭載した上位モデルは,6月2日から予約を開始する予定で,税込の想定売価は,10万9800円となっている。

[2023/05/29 11:00]

3Dグラフィックスベンチマークの大定番「3DMark」の最新事情。無料版インストーラも公開中

3Dグラフィックスベンチマークの大定番「3DMark」の最新事情。無料版インストーラも公開中

 UL Benchmarkが展開する「3DMark」は,2013年2月に公開されて以来,アップデートを重ねて,3Dベンチマークソフトにおける定番中の定番として,10年間変わらぬ高い評価を得ているソフトウェアだ。本稿では,3DMarkの最新事情を紹介するとともに,無料体験版のインストーラを配信する。

[2023/05/26 17:00]

Radeon RX 7600搭載カードがASUS,SAPPHIRE,XFXからも登場。税込価格は4万円台半ばから5万円台半ばに

Radeon RX 7600搭載カードがASUS,SAPPHIRE,XFXからも登場。税込価格は4万円台半ばから5万円台半ばに

 2023年5月25日,ASUS,SAPPHIRE,XFXブランドから,AMDのデスクトップPC向け新型GPU「Radeon RX 7600」を搭載するグラフィックスカードが5月26日に発売となった。税込想定売価は4万円台半ばから5万円台半ばとなっている。

[2023/05/26 12:32]

新世代のミドルクラスRadeon「Radeon RX 7600」搭載カードがASRock,GIGABYTE,PowerColor,玄人志向から発売

新世代のミドルクラスRadeon「Radeon RX 7600」搭載カードがASRock,GIGABYTE,PowerColor,玄人志向から発売

 2023年5月25日,CFD販売は,AMDのデスクトップPC向けGPU「Radeon RX 7600」を搭載するASRock,GIGABYTE,Tul,玄人志向のグラフィックスカードを国内発売すると発表した。価格帯は4万円台半ばから5万円前後となっている。

[2023/05/25 22:01]

ゲームPC「GALLERIA」からGeForce RTX 4060 Ti搭載ゲームPCが発売に

[2023/05/25 20:45]

「AMD Software 23.5.1」リリース。なぜかRadeon RX 7600用は専用版に

[2023/05/25 20:26]

GeForce RTX 4060 Tiに対応する「GeForce 532.03 Driver」登場。「LotR: Gollum」への最適化も行う

[2023/05/25 19:39]

サングラス型XRディスプレイ「VITURE One」の先行予約がスタート。視度調整機能で眼鏡なしでも使える

サングラス型XRディスプレイ「VITURE One」の先行予約がスタート。視度調整機能で眼鏡なしでも使える

 2023年5月25日,VITUREは,独自のXRグラス「VITURE One」の先行予約をクラウドファンディングサイト「Makuake」で開始した。PCやスマートフォン,ゲーム機の映像を見られるサングラス型ディスプレイで,眼鏡を外しても映像を見られる視度調整機能を備えるのが大きな特徴だ。

[2023/05/25 15:53]

RTX 4060 TiカードがGIGABYTEや玄人志向,エルザジャパンからも発売に

RTX 4060 TiカードがGIGABYTEや玄人志向,エルザジャパンからも発売に

 2023年5月24日,NVIDIAのデスクトップ向け新型GPU「GeForce RTX 4060 Ti」を搭載するグラフィックスカードが発売となった。すでに発表済みの製品に加えて,新たにGIGABYTEと玄人志向,GALAKURO GAMING,ELSA,ASUSのTUF Gamingからも搭載カードが登場した。税込の想定売価は,約7万円〜8万円前後だ。

[2023/05/25 15:49]

ARグラスの「Nreal」が「XREAL」に社名変更。新幹線の車内で行われた「Nreal Air」体験会をレポート

ARグラスの「Nreal」が「XREAL」に社名変更。新幹線の車内で行われた「Nreal Air」体験会をレポート

 2023年5月25日,ARグラス「Nreal Air」などを手がけるNrealは,社名およびブランド名を「XREAL」に変更すると発表した。改名発表に先立ち,東海道新幹線の車内で行われた体験会と社名変更説明会の様子をレポートしたい。

[2023/05/25 15:00]

ファミコンとスーファミのゲームを1台でプレイできる互換機「レトロコンボ RED V2」が6月中旬に発売

ファミコンとスーファミのゲームを1台でプレイできる互換機「レトロコンボ RED V2」が6月中旬に発売

 2023年5月25日,コロンバスサークルは,1台でファミコンのゲームとスーパーファミコンのゲームをプレイできる「ダブルスロット」仕様の互換機「レトロコンボ RED V2」を6月中旬に発売すると発表した。税込価格は9680円である。

[2023/05/25 12:47]

PlayStation 5のゲームを手元で楽しめる? コントローラとディスプレイが一体化した新デバイスが発表に。ワイヤレスイヤホンも

PlayStation 5のゲームを手元で楽しめる? コントローラとディスプレイが一体化した新デバイスが発表に。ワイヤレスイヤホンも

 Sony Interactive Entertainmentは,本日(2023年5月25日)配信された「PlayStation Showcase 2023」にて,PlayStation 5の新アクセサリを公開した。Project Qとして噂になっていたハードウェアで,コントローラとディスプレイが一体化しており,Wi-Fiを利用したリモートプレイが可能になるという。

[2023/05/25 06:16]

RDNA 3世代のミドルクラスGPU「Radeon RX 7600」性能速報。FHDでは競合のミドルクラスと戦えるがネックは価格か

RDNA 3世代のミドルクラスGPU「Radeon RX 7600」性能速報。FHDでは競合のミドルクラスと戦えるがネックは価格か

 2023年5月24日,AMDは,RDNA 3ベースのデスクトップPC向けでは初となる,ミドルクラス市場向けGPU「Radeon RX 7600」を発表した。AMDが,「1080pでの推奨設定で60fps以上の性能を発揮する」と主張するRX 7600の実力はどの程度なのか。前世代の上位GPUや競合GPUとの簡単な性能比較を行った。

[2023/05/24 22:00]

ZOTACとGainward,PNYからもGeForce RTX 4060 Tiカードが発売に。映画「Spider-Man」とのコラボモデルも

ZOTACとGainward,PNYからもGeForce RTX 4060 Tiカードが発売に。映画「Spider-Man」とのコラボモデルも

 2023年5月24日,ZOTACとGainward,PNYからも,NVIDIAの新型デスクトップPC向け新型GPU「GeForce RTX 4060 Ti」搭載グラフィックスカードが登場した。リファレンス準拠の動作クロックを採用した製品が中心となっており,税込の想定売価は,約7万円から7万円台半ばとなっている。

[2023/05/24 22:00]

評価の高いロジクール「PRO X」ヘッドセットが一新。「PRO X 2 Wireless」を7月発売。新開発ドライバーの採用と軽量化が見どころ

評価の高いロジクール「PRO X」ヘッドセットが一新。「PRO X 2 Wireless」を7月発売。新開発ドライバーの採用と軽量化が見どころ

 2023年5月24日,ロジクールは,ゲーマー向け新型ワイヤレスヘッドセット「Logitech G PRO X 2 LIGHTSPEED Wireless Gaming Headset」を7月20日に国内発売すると発表した。税込の直販価格は,3万4650円となっている。

[2023/05/24 18:03]

360Hz表示が可能なIPS系液晶ディスプレイ「LCD-GC251RXAB」がIOデータから6月上旬に発売

360Hz表示が可能なIPS系液晶ディスプレイ「LCD-GC251RXAB」がIOデータから6月上旬に発売

 2023年5月24日,IOデータは,垂直最大リフレッシュレート360Hzという高速表示が可能な24.5インチ液晶ディスプレイ「LCD-GC251RXAB」を6月上旬に発売すると発表した。同社直販サイトにおける税込価格は8万7780円である。

[2023/05/24 17:47]

MSIとASUSから「GeForce RTX 4060 Ti」搭載カードが発売に。税込価格は約7〜8万円前後

MSIとASUSから「GeForce RTX 4060 Ti」搭載カードが発売に。税込価格は約7〜8万円前後

 2023年5月23日,MSIとASUSは,NVIDIAのミドルクラス市場向け新型GPU「GeForce RTX 4060 Ti」を搭載したグラフィックスカードを5月24日に発売すると発表した。税込の想定売価は,約7万円から8万円前後だ。

[2023/05/24 15:33]

NVIDIAとMicrosoftが,PC上で生成AIを利用するアプリ開発で協業

NVIDIAとMicrosoftが,PC上で生成AIを利用するアプリ開発で協業

 米国時間2023年5月23日,Microsoftは,同社主催の開発者向けカンファレンス「Microsoft Build」で,同社とNVIDIAがWindows PCで生成AIを利用したアプリケーション開発を後押しするために協業することを明らかにした。

[2023/05/24 14:32]

100Hz表示でFreeSync対応の27型/23.8型/21.5型ゲーマー向け液晶ディスプレイがAcerから5月26日発売

100Hz表示でFreeSync対応の27型/23.8型/21.5型ゲーマー向け液晶ディスプレイがAcerから5月26日発売

 2023年5月24日,Acerは,ゲーマー向け製品ブランド「Nitro」から,垂直最大リフレッシュレートが100HzでAMD独自のディスプレイ同期技術「FreeSync」に対応する液晶ディスプレイ「VG270Ebmiix」など3製品を5月26日に発売すると発表した。

[2023/05/24 12:58]

サブウーファーなしでも豊かな低音を謳うゲーマー向けサウンドバー「Sound Blaster Katana SE」が発売に

サブウーファーなしでも豊かな低音を謳うゲーマー向けサウンドバー「Sound Blaster Katana SE」が発売に

 2023年5月24日,Creativeは,ゲーマー向けサウンドバー型スピーカー「Sound Blaster Katana SE」を,同社の直販サイト限定で発売した。既存製品からパッシブラジエーターを増やすことで,サブウーファーなしでもピーク時で180Wのスピーカー出力を実現する。税込の直販価格は,4万2799円となっている。

[2023/05/24 12:07]

RTX 40シリーズのミドルクラスGPU「GeForce RTX 4060 Ti」を検証。前世代と比べてどれくらいの性能差を見せるのか[レビュー]

RTX 40シリーズのミドルクラスGPU「GeForce RTX 4060 Ti」を検証。前世代と比べてどれくらいの性能差を見せるのか[レビュー]

 2023年5月23日22:00,NVIDIAのミドルクラス市場向けデスクトップPC用GPU「GeForce RTX 4060 Ti」のレビューが解禁となった。RTX 4060 Tiは,ゲーマーにとって購入しやすく魅力のあるGPUなのだろうか。いつものようにテストを実施し,RTX 4060 Tiの実力を確かめてみたい。

[2023/05/23 22:00]

ゲーマー向けキーボード「ZENAIM KEYBOARD」に不具合で販売を中止。販売再開は8月中を目指す

[2023/05/23 20:01]

Wii U本体と周辺機器の修理サービスは,部品在庫がなくなり次第終了に。任天堂サポートが発表

Wii U本体と周辺機器の修理サービスは,部品在庫がなくなり次第終了に。任天堂サポートが発表

 任天堂は本日,「Wii U本体および周辺機器の修理終了予定に関するお知らせ」を公開した。「Wii U」本体および,Wii U GamePadを含む周辺機器について,修理サービス規程に定める修理用部品の保有期間が経過したため,現在保有している部品在庫がなくなり次第,修理サービスを終了するとのことだ。

[2023/05/23 17:51]

携帯型ゲームPC「ROG ALLY」が5月29日に国内発表。ティザーサイトがオープン

携帯型ゲームPC「ROG ALLY」が5月29日に国内発表。ティザーサイトがオープン

 2023年5月22日,ASUSは,携帯型ゲームPC「ROG ALLY」の国内向けティザーサイトをオープンした。5月29日11時に,本製品の発売日や価格がといった情報が公開になるようだ。

[2023/05/23 12:39]

ニンテンドー3DS,システムバージョン“11.17.0-50J”配信開始。システムの安定性や利便性が向上

ニンテンドー3DS,システムバージョン“11.17.0-50J”配信開始。システムの安定性や利便性が向上

 任天堂は本日,ニンテンドー3DSのシステムバージョン「11.17.0-50J」の配信を開始した。今回の更新による主な変更点は,Newニンテンドー3DS/New 3DS LL/New 2DS LL/3DS/3DS LL/2DSにおける,システムの安定性や利便性の向上となっている。

[2023/05/23 11:54]

Razer初のガラス製マウスパッド「Atlas」が5月26日に発売。ワイヤレスマウス「Basilisk V3 X HyperSpeed」なども登場

Razer初のガラス製マウスパッド「Atlas」が5月26日に発売。ワイヤレスマウス「Basilisk V3 X HyperSpeed」なども登場

 2023年5月23日,Razerは,同社初というガラス製マウスパッド「Razer Atlas」を5月26日に発売すると発表した。強化ガラスによって,摩擦が少なくなめらかなマウス操作に加えて,高い耐久性も備えるという。税込の想定売価は1万7000円前後となっている。

[2023/05/23 11:00]

Razerとアイウェアブランドがコラボしたサングラス「Razersuperfuture」が登場

Razerとアイウェアブランドがコラボしたサングラス「Razersuperfuture」が登場

 ゲーマー向け周辺機器やノートPCで名高いRazerが,アイウェアブランドの「Retrosuperfuture」との協業により開発したゲーマー向けサングラス「Razersuperfuture」が,Razer直販サイトなど限定で販売中だ。税込価格は3万5880円である。

[2023/05/22 12:11]

16インチ級ノートPC「Razer Blade 16」にRTX 4070&Mini LEDディスプレイ搭載モデルが加わる

16インチ級ノートPC「Razer Blade 16」にRTX 4070&Mini LEDディスプレイ搭載モデルが加わる

 2023年5月19日,Razerは,16インチ級のゲーマー向けノートPC「Razer Blade 16」の追加モデルとして,「デュアルモードMini LED」バックライト液晶ディスプレイと「GeForce RTX 4070」を搭載する製品を発売した。税込価格は54万9800円である。

[2023/05/19 15:00]

クロックアップ仕様のGIGABYTE製RTX 4090カードとど派手なピンク色の玄人志向製RTX 4070搭載カードが発売に

クロックアップ仕様のGIGABYTE製RTX 4090カードとど派手なピンク色の玄人志向製RTX 4070搭載カードが発売に

 2023年5月19日,CFD販売は,GIGABYTE製グラフィックスカード「GV-N4090AERO OC-24GD」と,玄人志向製グラフィックスカード「GK-RTX4070-E12GB/PINK/TP」を5月26日に発売すると発表した。税込の想定売価は,順に27万2800円前後,10万5800円前後となる。

[2023/05/19 13:38]

アンダー1.7kgのゲームノートPC「ROG Zephyrus G14」の追加モデルが5月31日に発売。搭載GPUはRTX 4070/4050

アンダー1.7kgのゲームノートPC「ROG Zephyrus G14」の追加モデルが5月31日に発売。搭載GPUはRTX 4070/4050

 2023年5月19日,ASUSは,ゲーマー向けノートPC「ROG Zephyrus G14」2023年モデルから,「GeForce RTX 4070 Laptop GPU」または「GeForce RTX 4050 Laptop GPU」を採用する製品を5月31日に発売すると発表した。重量約1.65kgと持ち運びやすいのも見どころだ。

[2023/05/19 13:11]

HDMI出力装備のメガドライブ互換機「16ビットコンパクト MD HD」が発売。品切れしていた既存製品をリネーム再販

HDMI出力装備のメガドライブ互換機「16ビットコンパクト MD HD」が発売。品切れしていた既存製品をリネーム再販

 2023年5月18日,コロンバスサークルは,メガドライブ互換機「(MD 用互換機)16 ビットコンパクト MD HD」を6月中旬に発売すると発表した。2019年に発売となり,品切れしていた製品のリネーム品で,本体や付属ゲームパッドの色を一部変えて再販するものだ。税込予想実売価格は8580円。

[2023/05/19 11:41]

Bluetooth&USB接続対応のRazer製スピーカーセット「Nommo V2」シリーズが発表に

Bluetooth&USB接続対応のRazer製スピーカーセット「Nommo V2」シリーズが発表に

 2023年5月19日,Razerは,ゲーマー向けスピーカーセット「Nommo V2」シリーズを発表した。Bluetooth接続とUSB接続に対応しており,PCやゲーム機,スマートフォンなど幅広い製品で利用できる。また,バーチャルサラウンドサウンド技術「THX Spatial Audio」に対応するのもポイントだ。

[2023/05/19 11:00]

Ada世代のミドルクラスGPU「GeForce RTX 4060 Ti」と「GeForce RTX 4060」が発表に。4060 Tiは5月24日発売

Ada世代のミドルクラスGPU「GeForce RTX 4060 Ti」と「GeForce RTX 4060」が発表に。4060 Tiは5月24日発売

 2023年5月18日午後10時,NVIDIAは,Ada Lovelace世代のミドルクラス市場向けデスクトップPC用GPU「GeForce RTX 4060 Ti」「GeForce RTX 4060」を発表した。GeForce RTX 4060 Tiのメモリ容量8GB版が7万円前後で5月24日に,メモリ容量16GB版とGeForce RTX 4060は2023年7月に発売の予定だ。

[2023/05/18 22:00]

Palitから早くもGeForce RTX 4060 Ti&4060搭載カードが発表に。カード長170mmの短尺タイプも用意

Palitから早くもGeForce RTX 4060 Ti&4060搭載カードが発表に。カード長170mmの短尺タイプも用意

 2023年5月18日,Palit Microsystemsは,NVIDIAのデスクトップPC向け新型GPU「GeForce RTX 4060 Ti」「GeForce RTX 4060」を搭載するグラフィックスカードを発表した。GeForce RTX 4060 Ti 8GB搭載モデルは,5月24日にドスパラから発売の予定だ。

[2023/05/18 22:00]

背が高い人向けのゲーマー向けチェアと座椅子がBauhutteから。アームレストを高くしてより自然な姿勢に

背が高い人向けのゲーマー向けチェアと座椅子がBauhutteから。アームレストを高くしてより自然な姿勢に

 2023年5月18日,ビーズは,ゲーマー向け製品ブランド「Bauhutte」の新型チェア「G-571」を発売した。既存製品をもとに,アームレストの高さを上げたことで,自然な姿勢で肘や腕をおけるという。税込の想定売価は,4万4000円前後となっている。

[2023/05/18 19:20]

障害のある人でもPS5でゲームをプレイできる「Accessコントローラー」の詳細が明らかに

障害のある人でもPS5でゲームをプレイできる「Accessコントローラー」の詳細が明らかに

 2023年5月18日,ソニー・インタラクティブエンタテインメントは,開発中のPS5用ゲームコントローラキット「Accessコントローラー」(Access Controller for PS5 console)の製品本体や,PS5上でのユーザーインタフェース画像を公開した。発売時期や価格は明らかになっていない。

[2023/05/18 18:59]

グリップと分離合体できるワイヤレスゲームパッド「MOGA XP-ULTRA」がPowerAから5月24日に発売

グリップと分離合体できるワイヤレスゲームパッド「MOGA XP-ULTRA」がPowerAから5月24日に発売

 2023年5月18日,ACCO Brandsは,PowerAのPC/Xbox/Android向けワイヤレス&ワイヤードゲームパッド「MOGA XP-ULTRA」を5月24日に発売すると発表した。ゲームパッドの本体部分をグリップから外せるギミックが特徴だ。Amazon.co.jpでの税込販売価格は1万9800円である。

[2023/05/18 17:11]

RTX 4090&24コアCore i9搭載のハイエンドノートPC「Vector GP78 HX 13V」がMSIから登場

RTX 4090&24コアCore i9搭載のハイエンドノートPC「Vector GP78 HX 13V」がMSIから登場

 2023年5月18日,MSIは,ハイエンド市場向けのゲーマー向けノートPC「Vector GP78 HX 13V」シリーズをオンラインストアで発売した。GPUに「GeForce RTX 4090」または「GeForce RTX 4080を,CPUには「Core i9-13980HX」を採用するスペックの高さが特徴だ。

[2023/05/18 14:44]

ディスプレイ同期技術「Adaptive-Sync version 1.1」公開。テスト要件を厳しくしたアップデート

ディスプレイ同期技術「Adaptive-Sync version 1.1」公開。テスト要件を厳しくしたアップデート

 米国時間2023年5月16日,標準化団体のVESAは,ディスプレイ同期技術「Adaptive-Sync」の最新版となる「Adaptive-Sync Display version 1.1」を公開した。テスト要件をより厳密にしたという。

[2023/05/18 12:18]

DreamHack Japan 2023のPC事情をチェック。すぐに遊びたい人向けのGALLERIA,こだわりたい人向けのカスタムPC相談を展開していたIntel

DreamHack Japan 2023のPC事情をチェック。すぐに遊びたい人向けのGALLERIA,こだわりたい人向けのカスタムPC相談を展開していたIntel

 DreamHack Japan 2023のEXPOエリアには多くの企業が展示を行っていた。本稿では,GALLERIAブースIntelブースをレポートしよう。BTOとカスタムPCという真逆のスタイルでPCゲーム環境の構築にアプローチしており,見ごたえのあるブースを展開していた。

[2023/05/18 11:00]

ゲーム配信を始めたい人向けの無料オンラインセミナーをドスパラが開催

[2023/05/17 17:07]

BenQ ZOWIE初のワイヤレスマウス「EC-CW」シリーズが国内発売。大型USBワイヤレスアダプタ採用で安定した通信を実現

BenQ ZOWIE初のワイヤレスマウス「EC-CW」シリーズが国内発売。大型USBワイヤレスアダプタ採用で安定した通信を実現

 2023年5月17日,BenQのは,ゲーマー向け製品ブランド「BenQ ZOWIE」初となるワイヤレスマウス「ZOWIE EC-CW」シリーズを国内発売すると発表した。従来よりも大型のUSBワイヤレスアダプタを採用することで,安定した接続を実現するという。税込のメーカー直販価格は,2万1800円となっている。

[2023/05/17 15:22]

表面ホロ加工でグラデーションが変化して見える「Fnatic Gear」の布製マウスパッドが国内発売

表面ホロ加工でグラデーションが変化して見える「Fnatic Gear」の布製マウスパッドが国内発売

 2023年5月17日,アスクは,Fnatic Gear製の布製マウスパッド「JET」シリーズを国内発売すると発表した。低摩擦な表面による操作の速さと,角度によってグラデーションが変化して見えるホロ加工が特徴だ。

[2023/05/17 13:28]

サウザンドショアス,Bluetoothテンキー「IC-KP10」などのガジェット3製品が最大20%オフになるセールを開催

サウザンドショアス,Bluetoothテンキー「IC-KP10」などのガジェット3製品が最大20%オフになるセールを開催

 サウザンドショアスは本日(2023年5月17日),同社のブランド「iClever」のガジェット3製品を,最大20%オフで販売するセールをAmazonとiClever公式オンラインショップにて実施することを発表した。期間は5月23日まで。Bluetoothテンキーなどが対象となっている。

[2023/05/17 12:15]

RTX 40シリーズ搭載の薄型ゲームノートPC「Legion Slim」計3製品が国内発売

RTX 40シリーズ搭載の薄型ゲームノートPC「Legion Slim」計3製品が国内発売

 2023年5月16日,Lenovoは,ゲーマー向け製品ブランド「Legion」の薄型ノートPC「Legion Slim」シリーズを5月19日に国内発売すると発表した。いずれも,搭載GPUにノートPC向け「GeForce RTX 40」シリーズを採用するのが特徴だ。

[2023/05/16 16:33]

Lenovoのゲーマー向け新ブランド「LOQ」からノートPC計3製品などが発売に

Lenovoのゲーマー向け新ブランド「LOQ」からノートPC計3製品などが発売に

 2023年5月16日,Lenovoは,ゲーマー向け製品ブランド「LOQ」の新型PC計4製品を5月19日に国内発売すると発表した。いずれの製品もゲームを熟知したサポート要員による24時間365日対応する電話サポートなどが受けられる「Legion Ultimate Support」1年間分が標準で付属するのが特徴だ。

[2023/05/16 13:52]

Switch(有機ELモデル)の“最初から付いてる画面フィルム”は絶対はがしちゃダメ。任天堂サポートが注意喚起

Switch(有機ELモデル)の“最初から付いてる画面フィルム”は絶対はがしちゃダメ。任天堂サポートが注意喚起

 任天堂の公式Twitterアカウント「任天堂サポート」が,Nintendo Switch(有機ELモデル)「飛散防止フィルム」に関する注意喚起をツイートした。新作ゼルダ襲来の翌週とあってもう遅いかもしれないが,守れるひとは守ろう。

[2023/05/16 13:23]

「TK-80」互換のワンボードマイコン組み立てキット「ZK-80N 組立てキット」が販売中

「TK-80」互換のワンボードマイコン組み立てキット「ZK-80N 組立てキット」が販売中

 日本におけるパーソナルコンピュータ史の幕開けとなったワンボードマイコン「TK-80」。その互換機組み立てキットである「ZK-80N 組立てキット」が,通販サイト「aitendo」で販売中だ。税込価格は3960円である。

[2023/05/15 13:19]

あの「Amiga」用マウスを蘇らせたワイヤレスマウスが販売中。PCやMacだけでなくAmigaでも使えるアダプタもあり

あの「Amiga」用マウスを蘇らせたワイヤレスマウスが販売中。PCやMacだけでなくAmigaでも使えるアダプタもあり

 80年代後半に登場したパソコン「Amiga」の専用ウスをモチーフとしたワイヤレスマウス「Tank Mouse」が販売中だ。PCやMacで使えるだけでなく,Amigaで使うこともできる。価格は39.99ユーロから。

[2023/05/15 12:39]

ASUSの携帯型ゲームPC「ROG ALLY」を発表。上位モデルでも699ドルと手ごろな価格に

ASUSの携帯型ゲームPC「ROG ALLY」を発表。上位モデルでも699ドルと手ごろな価格に

 2023年5月11日,ASUSは,携帯型ゲームPC「ROG ALLY」を正式に発表した。最大リフレッシュレート120Hzのディスプレイや,AMDの新型APU「Ryzen Z1」シリーズを搭載しつつ,上位モデルでも699ドルと比較的手ごろな価格が見どころだ。

[2023/05/12 14:01]

SteelSeriesのヘッドセットやキーボード,マウスが安くなる「ゲーマー応援キャンペーン」が5月15日スタート

SteelSeriesのヘッドセットやキーボード,マウスが安くなる「ゲーマー応援キャンペーン」が5月15日スタート

 2023年5月12日,SteelSeriesは,5月15日から21日までの一週間,同社製ヘッドセットやキーボード,マウス,スピーカーを割り引き価格で販売する「ゲーマー応援キャンペーン」を,Amazon.co.jp楽天市場,全国の同社製品取り扱い量販店で実施すると発表した。

[2023/05/12 12:34]

ハイエンドからeスポーツゲーマー向けまで,RTX 40シリーズ搭載のゲームノートPC計3製品がMSIから

ハイエンドからeスポーツゲーマー向けまで,RTX 40シリーズ搭載のゲームノートPC計3製品がMSIから

 2023年5月11日,MSIは,ハイエンドのゲーマー向けノートPC「Vector-GP78HX-13VH-2101JP」「Raider-GE78HX-SmartTP-13VG-2201JP」と,eスポーツゲーマー向けの「Katana-15-B13VFK-2301JP」をMSI公式オンラインショップで発売すると発表した。

[2023/05/11 19:45]

「Xperia 1 V」が6月下旬以降に国内発売。新型撮像センサーの採用でカメラ性能が向上

「Xperia 1 V」が6月下旬以降に国内発売。新型撮像センサーの採用でカメラ性能が向上

 2023年5月11日,ソニーは,新型フラグシップスマートフォン「Xperia 1 V」を6月下旬以降に国内発売すると発表した。アウトカメラに新型の撮像センサーを採用することで,暗い場所でのカメラ性能が大きく向上したという。SIMフリー版モデルの税込価格は19万5000円前後となっている。

[2023/05/11 13:57]

Google初の折りたたみ式スマートフォン「Pixel Fold」発表。広げると約7.6型になるハイエンド端末で6月20日に予約受付を開始

Google初の折りたたみ式スマートフォン「Pixel Fold」発表。広げると約7.6型になるハイエンド端末で6月20日に予約受付を開始

 米国時間2023年5月10日,Googleは,同社初の折りたたみ式スマートフォン「Pixel Fold」を6月20日に国内発売すると発表した。プレミアムデバイスという位置付けで,既存のPixelシリーズと比べても高いスペックを備えるのが見どころだ。税込の直販価格は25万3000円となっている。

[2023/05/11 04:12]

Qanbaのコンパクトなアーケードスティック「Drone 2」が6月2日に国内発売。PS公式ライセンスを取得

Qanbaのコンパクトなアーケードスティック「Drone 2」が6月2日に国内発売。PS公式ライセンスを取得

 2023年5月10日,アタッサは,PCおよびPS5/4に対応するアーケードスティック「Qanba Drone 2」を6月2日に発売すると発表した。PS公式ライセンスを取得済みで,税込価格は1万9800円である。

[2023/05/10 20:42]

手に取りやすい価格のゲーマー向けノートPCが「GALLERIA」から登場。アンダー10万円のモデルもあり

手に取りやすい価格のゲーマー向けノートPCが「GALLERIA」から登場。アンダー10万円のモデルもあり

 2023年5月10日,サードウェーブは,ゲーマー向け製品ブランド「GALLERIA」から,税込10〜18万円程度と,比較的手に取りやすい価格を実現した価格対性能比の高いエントリー市場向けゲームノートPC計4製品を発売した。

[2023/05/10 18:50]

GeForce RTX 40シリーズ搭載製品を買うとPC版「ディアブロ IV」がもらえるキャンペーン

GeForce RTX 40シリーズ搭載製品を買うとPC版「ディアブロ IV」がもらえるキャンペーン

 米国時間2023年5月9日,NVIDIAは,デスクトップPC向けGPU「GeForce RTX 40」シリーズ搭載グラフィックスカードか,搭載デスクトップPCを購入すると,PC版「ディアブロ IV」とゲーム内アイテムがもらえるキャンペーンを開始した。キャンペーン期間は2023年6月13日まで。

[2023/05/10 12:34]

SteelSeries公式ストアが楽天でオープン。対象のゲーマー向け周辺機器が10%引きとなるクーポンを配布中

SteelSeries公式ストアが楽天でオープン。対象のゲーマー向け周辺機器が10%引きとなるクーポンを配布中

 2023年5月9日,SteelSeriesは,「楽天市場」内に「SteelSeries公式ストア」を開設した。これを記念して,5月25日まで,対象製品が10%引きとなる割引クーポンを配布中で,人気ゲーマー向けキーボード「Apex Pro TKL」などが割引価格で購入可能だ。

[2023/05/09 21:28]

約15万円でお釣りが来るRTX 4050搭載の15.6型ゲームノートPCがGIGABYTEから登場

約15万円でお釣りが来るRTX 4050搭載の15.6型ゲームノートPCがGIGABYTEから登場

 2023年5月9日,GIGABYTE TECHNOLOGYは,GPUにノートPC向け「GeForce RTX 4050」を,CPUには第12世代Coreプロセッサの「Core i5-12450H」を採用して,税込価格が14万3000円と安価なゲーマー向けノートPC「G5 MF-F2JP313SH」をニューエックス限定で発売した。

[2023/05/09 12:16]

ハイエンドスマホ「AQUOS R8」が7月発売。カメラが特徴のスマートフォンが最新SoC搭載でパワーアップ

ハイエンドスマホ「AQUOS R8」が7月発売。カメラが特徴のスマートフォンが最新SoC搭載でパワーアップ

 2023年5月9日,シャープは,2023年夏モデルとなるハイエンド市場向けAndroidスマートフォン「AQUOS R8 Pro」「AQUOS R8」を発表した。Snapdragon 8 Gen 2搭載の高いスペックに加えて,上位モデルではスペクトルセンサーにより光の傾向を捕らえて写真の色調を補正する機能などが見どころだ。

[2023/05/09 10:00]

INNO 3D製大型クーラー装備のRTX 4070搭載カードがエルザ ジャパンから登場。搭載ゲームPCも同時に発売

INNO 3D製大型クーラー装備のRTX 4070搭載カードがエルザ ジャパンから登場。搭載ゲームPCも同時に発売

 2023年5月8日,エルザ ジャパンは,「GeForce RTX 4070」を搭載するINNO 3D製グラフィックスカード「INNO3D GeForce RTX 4070 iCHILL X3」を,同社オンラインストアで発売した。税込価格は9万9800円である。

[2023/05/08 19:48]

Zen 4+RDNA 3採用の薄型ノートPC向けAPU「Ryzen 7040U」シリーズ発表。携帯型ゲームPCがより高性能に

Zen 4+RDNA 3採用の薄型ノートPC向けAPU「Ryzen 7040U」シリーズ発表。携帯型ゲームPCがより高性能に

 米国時間2023年5月3日,AMDは,薄型ノートPC向け新型APU「Ryzen 7040U」シリーズを発表した。CPUにZen 4アーキテクチャのCPUコアを,GPUにはRDNA 3アーキテクチャを採用しつつ,消費電力が低めで携帯型ゲームPCにも組み込めるのが特徴だ。

[2023/05/08 15:05]

「Redfall」に最適化した「GeForce 531.79 Driver」リリース。PC版「The Last of Us」の安定性も向上

[2023/05/08 13:38]

折りたたみ式スマホ「Pixel Fold」の外観デザインをGoogleがチラ見せ。日本時間5月11日のGoogle I/Oで詳細を公開

折りたたみ式スマホ「Pixel Fold」の外観デザインをGoogleがチラ見せ。日本時間5月11日のGoogle I/Oで詳細を公開

 米国時間2023年5月4日,Googleは,折りたたみ式スマートフォン「Pixel Fold」の外観デザインを披露した。本製品は,Googleが5月10日(日本時間5月11日)に開催する開発者向けイベント「Google I/O 2023」で詳細を説明するという。

[2023/05/08 11:58]

右スティックをタッチパッドに置き換えた変態的ゲームパッド「IFYOO GTP01」は意外に使えるぞ(「買い物Surfer」第18回)

右スティックをタッチパッドに置き換えた変態的ゲームパッド「IFYOO GTP01」は意外に使えるぞ(「買い物Surfer」第18回)

 編集部員が買った製品を紹介する連載記事「買い物Surfer」の第18回は,見た目からして変態的なゲームパッド「IFYOO GTP01」を取り上げたい。右アナログスティックの代わりにタッチパッドを付けてエイムが楽というモンゴリアンスタイル向けゲームパッドだが,使用感はどのようなものだろうか。

[2023/05/03 11:00]

「第33回世界コンピュータ将棋選手権」にサードウェーブが協賛

[2023/05/02 18:38]

ゲームPCを3Dでチェックできる「GALLERIA Configurator」の体験会が秋葉原で開催。5月15日まで

[2023/05/02 13:18]

VRゲーム最新情報が盛りだくさんの「Meta Quest Gaming Showcase」,日本時間6月2日2:00より配信

VRゲーム最新情報が盛りだくさんの「Meta Quest Gaming Showcase」,日本時間6月2日2:00より配信

 Metaは本日,オンラインイベント「Meta Quest Gaming Showcase」を,日本時間6月2日2:00配信することを明らかにした。新作VRゲームの発表が予定されている本イベント,Meta Quest JapanのYouTubeチャンネルでは日本語字幕付きで視聴できる。

[2023/05/02 01:00]

対象のRyzen購入で最大5000円分の「えらべるPay」がもらえるキャンペーン

対象のRyzen購入で最大5000円分の「えらべるPay」がもらえるキャンペーン

 2023年4月28日,AMDは,同社製CPU「Ryzen」シリーズの単体製品や搭載BTO PCを購入すると,最大5000円分の「えらべるPay」がもらえる「AMD 夏の購入応援キャンペーン 2023」を開始した。製品の購入期限は7月1日まで,キャンペーンの申込期限は7月17日までとなる。

[2023/05/01 17:35]

ゲーマー向けPC「XENOVA GAMING PC」の新製品が発表に。ミドルクラス市場向けモデルのラインナップを拡充

ゲーマー向けPC「XENOVA GAMING PC」の新製品が発表に。ミドルクラス市場向けモデルのラインナップを拡充

 2023年4月29日,オフィス用家具などを手掛けるXENOVAは,同社が販売するゲーマー向けPC「XENOVA GAMING PC」の新製品を発表した。搭載GPUに「GeForce RTX 4070 Ti」や「GeForce RTX 3060」を採用したミドルクラス市場向けモデルとなる。税込の直販価格は12万4800円から。

[2023/04/29 12:00]

携帯型ゲームPCのニューカマー「AOKZOE A1 Pro」が登場。Zen 4&RDNA 3の新型APUを採用して性能向上を図る

携帯型ゲームPCのニューカマー「AOKZOE A1 Pro」が登場。Zen 4&RDNA 3の新型APUを採用して性能向上を図る

 2023年4月29日,AOKZOEは,携帯型ゲームPC「AOKZOE A1 Pro」を4月30日にクラウドファンディングサイト「INDIEGOGO」で発売すると発表した。2022年11月に発売となった「AOKZOE A1」をベースとしつつ,新しい世代の「Ryzen 7 7840U」を採用することで,高性能化を図った製品だ。

[2023/04/29 00:00]

RTX 4090を搭載した薄型ノートPC「ROG Zephyrus M16」テストレポート。最強GPUの性能を発揮できるのか

RTX 4090を搭載した薄型ノートPC「ROG Zephyrus M16」テストレポート。最強GPUの性能を発揮できるのか

 PCメーカー各社から,ノートPC向け「GeForce RTX 40」シリーズをGPUとして搭載するゲーマー向けノートPC 2023年モデルが続々と登場してきた。今回はそうした最新ノートPCの中から,比較的薄型ながら,最上位の「GeForce RTX 4090」を搭載したASUS製ノートPC「ROG Zephyrus M16」の性能を検証した。

[2023/04/28 21:00]

声優「花江夏樹」さんコラボモデルのゲームPCがLEVEL∞から発売に

[2023/04/28 20:19]

RTX 4070搭載モデルなどGALLERIAの「DreamHack Japan 2023」出展記念PCが発売に

[2023/04/28 19:18]

Radeonが「AMD Software 23.4.3」で「Star Wars Jedi: Survivor」に対応

[2023/04/28 12:53]

ZETA DIVISIONと自動車部品メーカーが開発したゲーマー向けキーボード「ZENAIM KEYBOARD」の実機が初公開

ZETA DIVISIONと自動車部品メーカーが開発したゲーマー向けキーボード「ZENAIM KEYBOARD」の実機が初公開

 2023年4月27日,プロチーム「ZETA DIVISION」と自動車部品メーカーの東海理化は,ゲーマー向け製品ブランド「ZENAIM」の第1弾製品となるキーボード「ZENAIM KEYBOARD」を発表した。東海理化独自の磁気センサー式キースイッチを採用した高級10キーレスキーボードには,どのような特徴と魅力があるのだろうか。

[2023/04/28 08:00]

携帯型ゲームPC「AYANEO AIR Plus」を実機でチェック。既存製品から重量は増えても魅力は変わらず

携帯型ゲームPC「AYANEO AIR Plus」を実機でチェック。既存製品から重量は増えても魅力は変わらず

 2023年4月27日,小型PC専門店のハイビームは,6月17日の国内発売を予定するAYANEO製携帯型ゲームPC「AYANEO AIR Plus」の報道関係者向け説明会を行った。本稿ではハイビームが披露した実機の写真を中心に,あらためてAYANEO AIR Plusの特徴を紹介したい。

[2023/04/27 21:37]

Razerのマウスやヘッドセットなど周辺機器55製品が安い大規模セールが始まる

Razerのマウスやヘッドセットなど周辺機器55製品が安い大規模セールが始まる

 2023年4月27日,Razerは,Razerは,マウスやヘッドセットといった周辺機器を対象とした大規模セール「Razer Early Summer Specials - '23」を開始した。ワイヤレスヘッドセット「BlackShark V2 Pro」など計55製品を割引価格で販売する。セール期間は2023年6月8日までだ。

[2023/04/27 20:43]

ハードウェア 記事検索へ

トピックス
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:06月06日〜06月07日