キーボード
- この記事のURL:
キーワード

[TGS2023]ASUSブースにエヴァ2号機とアスカが襲来! 話題のROG×エヴァンゲリオンコラボ第2弾を見逃すな
![[TGS2023]ASUSブースにエヴァ2号機とアスカが襲来! 話題のROG×エヴァンゲリオンコラボ第2弾を見逃すな](/image/lazy_loading.png)
TGS 2023会場のASUSブースには,「Republic of Gamers」と「エヴァンゲリオン」とのコラボによる「エヴァンゲリオン2号機」や「式波・アスカ・ラングレー」デザインのPCパーツが展示されている。ファンでなくとも目を引きつけられるコラボモデルを写真で紹介しよう。
[TGS2023] ウマ娘とゲーマー向けキーボード「REALFORCE GX1」がコラボ。フォントにまでこだわった「ウマ娘GX1」をチェックした
![[TGS2023] ウマ娘とゲーマー向けキーボード「REALFORCE GX1」がコラボ。フォントにまでこだわった「ウマ娘GX1」をチェックした](/image/lazy_loading.png)
2023年9月21日,東プレは,「ウマ娘 プリティーダービー」とコラボしたゲーマー向けキーボード「ウマ娘 プリティーダービー × REALFORCE GX1 キーボード X1UCU1」を発表した。TGS 2023の同社ブースに展示していたこだわりの製品をチェックした。
ロジクールから,eスポーツ向けのワイヤレスマウス「PRO X SUPERLIGHT 2」とワイヤレス10キーレスキーボードが10月13日発売

2023年9月20日,ロジクールは,eスポーツゲーマー向け新製品として,ワイヤレスマウス「PRO X SUPERLIGHT 2」と,10キーレスタイプのワイヤレスキーボード「PRO X TKL LIGHTSPEED」を10月13日に国内発売すると発表した。
エヴァ2号機デザインのPCパーツをASUSが11月に発売。TGS 2023で先行展示

2023年9月19日,ASUSは,同社のゲーマー向け製品ブランド「Republic of Gamers」と,アニメ「エヴァンゲリオン」とのコラボモデル第2弾として,エヴァンゲリオン2号機や式波・アスカ・ラングレーをモチーフとしたPC周辺機器を,11月17日に国内発売すると発表した。
磁気式キースイッチ採用で65%サイズのゲーマー向けキーボードがエレコムから登場

2023年9月19日,エレコムは,eスポーツ向けのゲーマー向けキーボード「TK-VK600A」を10月18日に発売すると発表した。キースイッチに磁気検知式のアナログスイッチを採用したのが見どころだ。税込の想定売価は,2万2980円となっている。
Razerが大規模セール「Gaming Week '23」を9月19日から開催。ノートPCや周辺機器63製品を特別価格で販売

2023年9月15日,Razerは,大規模セール「Razer Gaming Week '23」を9月19日〜10月2日までオンラインショップや家電量販店,PCショップで開催すると発表した。セールでは,同社製ノートPCやマウスやキーボード,ヘッドセットなど,計63製品を特別価格で販売する。
TGS 2023の東プレブースで,ウマ娘コラボモデルのゲーマー向けキーボード「GX1」を初公開

2023年9月14日,東プレは,東京ゲームショウ2023にブースを出展すると発表した。ブースでは,ゲーマー向けキーボード「REALFORCE GX1」の「ウマ娘」コラボモデルを初めて披露するという。ゲームでREALFORCE GX1を試せる試遊台も用意するそうだ。
猫耳が大きくなったRazer製ゲーマー向けヘッドセット「Kraken Kitty V2」など計3製品が9月15日に国内発売

2023年9月7日,Razerは,ゲーマー向けヘッドセット「Razer Kraken Kitty V2」とヘッドセット用アクセサリ「Razer Kitty Ears V2」,メカニカルフルキーボード「Razer BlackWidow V4 X」を9月15日に国内発売すると発表し,予約の受付を開始した。
ゲーマー向けキーボード「Apex Pro」がRapid Trigger対応に。最新ファームウェアの正式提供が始まる

2023年8月30日,SteelSeriesは,ゲーマー向けキーボード「Apex Pro」シリーズ向けのファームウェアアップデートを発表した。キーを高速で打鍵したときにも入力が反映しやすくなる「Rapid Trigger」機能を実現したのが見どころだ。
「MGX Switch」は文句なしの感触。Corsairの新キーボード「K70 MAX」で最上級の押し心地を体験せよ【PR】

Corsairから,同社初の磁気ホール式センサーキースイッチを採用した新型キーボード「K70 MAX RGB Magnetic-Mechanical Gaming Keyboard」が9月1日に発売となる。設定可能なアクチュエーションポイントの範囲が広く,1つのキーに2つの機能を割り当てられるという意欲作だ。
新開発のスイッチを採用したCorsair製キーボード「K70 MAX」が国内発売。ファームウェア更新で「Rapid Trigger」に対応予定

2023年8月30日,リンクスインターナショナルは,Corsair製のゲーマー向けキーボード「K70 MAX RGB Magnetic-Mechanical Gaming Keyboard」を9月1日に国内発売すると発表した。新開発のキースイッチ「MGX RGB Switch」を採用したのが見どころだ。
SteelSeries製品が最大20%引きとなるセールが始まる。Rapid Trigger対応の「Apex Pro」シリーズも対象に

2023年8月24日,SteelSeriesは,8月25日から9月4日まで,ゲーマー向け周辺機器を最大20%引きで販売する「ゲーマー応援キャンペーン」の第2弾を開催すると発表した。「Rapid Trigger」機能に対応したキーボード「Apex Pro」シリーズも対象となっている。
ROCCAT独自メカニカルスイッチを採用するフルキーボード「Vulcan II」が8月18日に発売

2023年8月16日,SB C&Sは,ROCCA独自のメカニカルキースイッチを採用するキーボード「Vulcan II」を8月18日に発売すると発表した。日本語配列と英語配列のあるホワイトと,英語配列のみのブラックをラインナップする。税込価格は1万8981円。
「NEXTGEAR」ブランドのデスクトップPCにLogicool G製マウスやキーボードを同梱にしたセットモデルが登場

2023年8月9日,マウスコンピューターは,ゲーマー向けPCブランド「NEXTGEAR」のラインナップに,iiyamaブランドの液晶ディスプレイ,Logicool G製ゲーマー向け周辺機器をセットにした「ゲーミングデバイスセット」を同梱したモデルを追加した。税込の直販価格は,13万9800円からとなる。
ファミコン/NES風のメカニカルキーボードを8bitDoが発表。マクロ登録可能なデカいボタンも

8bitDoは本日,「8BitDo Retro Mechanical Keyboard」を発表し,予約受付を開始した。本品は,ファミリーコンピュータおよびNintendo Entertainment Systemをオマージュしたカラーリングのモバイルキーボードだ。
マクロキー搭載のメカニカルキーボード「Razer BlackWidow V4」が7月31日発売。PUBGコラボのゲーマー向けデバイスも登場

2023年7月27日,Razerは,ゲーマー向けキーボード「BlackWidow V4」を7月31日に国内発売すると発表した。独自の第3世代メカニカルキースイッチを採用する有線フルキーボードで,独立したマクロキーやダイヤル型コントローラを備えるのが特徴だ。税込価格は2万7980円。
Razerから新型メカニカルフルキーボード「BlackWidow V4」と「BlackWidow V4 X」が登場。独立マクロキー装備の多機能モデル

米国時間2023年7月18日,Razerは,ゲーマー向けメカニカルフルキーボード「BlackWidow V4」と「BlackWidow V4 X」を世界市場に向けて発売した。4月に発売となった「BlackWidow V4 Pro」から,一部の機能を省略して価格を下げた製品だ。直販サイトにおける税込価格は順に,2万5880円,2万480円である。
REALFORCEキーボードがAmazonプライムデーで安い。ゲーマー向けの「GX1」など計46製品が10%引きに

2023年7月9日,東プレは,Amazon.co.jpの大規模セール「Amazonプライムデー先行セール」,および「Amazonプライムデー」で,「REALFORCE」ブランドのキーボードを10%引きで販売すると発表した。eスポーツ向け「REALFORCE GX1」など計46製品が対象となる。
東プレのゲーマー向けキーボード「REALFORCE GX1」が大幅アップデート。アクチュエーションポイントを0.1mm単位で設定可能に

2023年7月7日,東プレは,ゲーマー向けキーボード「REALFORCE GX1」に機能拡張を行うファームウェアとソフトウェアを7月12日に同社Webサイトで公開すると発表した。アクチュエーションポイントを0.1mm単位で任意に設定する機能を改良を加えたほか,ストッピング操作をやりやすくする新機能が加わるそうだ。
HyperXがAmazonプライムデーでのセールを予告。定番ヘッドセットや配信者向けマイクを割引販売

2023年7月7日,HyperXは,「Amazonプライムデー先行セール」,および「Amazonプライムデー」への参加を発表した。セールでは,同社の定番向けヘッドセット「Cloud II Wireless」などを最大25%引きで販売するという。
Razerの大規模セールが7月9日からスタート。「DeathAdder V3 Pro」などが安い

2023年7月5日,Razerは,大規模セール「Razer Mid-Summer Super Specials '23」を7月9日から開始すると発表した。重量約63gの軽量マウス「DeathAdder V3 Pro」など計58製品が対象となっている。
独自光学式スイッチ採用のROCCAT製65%キーボードにワイヤレスモデルが登場

2023年7月5日,SB C&Sは,ROCCATブランドのゲーマー向け新型ワイヤレスキーボード「Vulcan II Mini Air」を7月7日に国内発売すると発表した。既存製品をベースとして,2.4GHz帯のワイヤレス通信とBluetoothに対応したのが特徴だ。税込の想定売価は,2万2980円となる。
ゲーマーに人気の10キーレスキーボードを選ぶならCorsairの「K60 PRO TKL」や「K70 RGB TKL」を見逃すな!【PR】

サイズのコンパクトな10キーレスキーボードが,日本のゲーマーの間で人気を集めている。ゲーマー向け周辺機器を代表するCorsairのラインナップから,10キーレスの人気モデル「K60 PRO TKL OPX」と「K70 RGB TKL OPX」を取り上げて,その性能や特徴を見ていきたい。
Razer製キーボードのフラッグシップ「BlackWidow V4 Pro」をテスト。価格は高いが基本スペックの充実ぶりに感銘を受ける[レビュー]
![Razer製キーボードのフラッグシップ「BlackWidow V4 Pro」をテスト。価格は高いが基本スペックの充実ぶりに感銘を受ける[レビュー]](/image/lazy_loading.png)
ゲーマー向けキーボードにおける定番のひとつである「Razer BlackWidow」シリーズだ。その最新版となるのが「BlackWidow V4 Pro」だ。最大の特徴であるダイヤル型コントローラ「Command Dial」は,どんな用途で役立つのか。そしてキーの打鍵感や使い勝手はどうなのかを検証してみよう。
かな刻印を省略したCorsair製キーボード「K100 AIR Wireless」と「K60 PRO TKL」が6月30日に発売

2023年6月22日,アスクは,Corsair製ゲーマー向けキーボード「K100 AIR Wireless」と「K60 PRO TKL RGB Optical」の日本語配列かな刻印なしモデルを6月30日に発売すると発表した。税込の予想実売価格は順に4万6980円前後,1万5980円前後である。
Razerのワイヤレスヘッドセット「BlackShark V2 Pro」2023年モデルが登場。マイクや装着感を改善し,70時間動作も実現

2023年6月8日,Razerは,ゲーマー向けワイヤレスヘッドセット「BlackShark V2 Pro」の2023年モデルを6月16日に発売すると発表した。マイクの音質改善やバッテリー駆動時間の大幅延長といった改良が加えられている。また,低背タイプのメンブレンキーボード「Ornata V3 TKL」も発売となる。
新型キースイッチを採用した“96%”キーボードや「ケーブルが見えないPC」などユニークな製品をASUSが披露

2023年5月30日,ASUSは,「COMPUTEX 2023」に合わせて,新製品発表会を開催した。ゲーマー向け新製品は少ないものの,新型キーボード「ROG STRIX Scope II 96 Wireless」や,「ケーブルが見えない自作PC」のコンセプトモデルといったユニークな展示が公開された。
SteelSeriesのヘッドセットやキーボード,マウスが安くなる「ゲーマー応援キャンペーン」が5月15日スタート

2023年5月12日,SteelSeriesは,5月15日から21日までの一週間,同社製ヘッドセットやキーボード,マウス,スピーカーを割り引き価格で販売する「ゲーマー応援キャンペーン」を,Amazon.co.jpや楽天市場,全国の同社製品取り扱い量販店で実施すると発表した。
SteelSeries公式ストアが楽天でオープン。対象のゲーマー向け周辺機器が10%引きとなるクーポンを配布中

2023年5月9日,SteelSeriesは,「楽天市場」内に「Steel
ZETA DIVISIONと自動車部品メーカーが開発したゲーマー向けキーボード「ZENAIM KEYBOARD」の実機が初公開

2023年4月27日,プロチーム「ZETA DIVISION」と自動車部品メーカーの東海理化は,ゲーマー向け製品ブランド「ZENAIM」の第1弾製品となるキーボード「ZENAIM KEYBOARD」を発表した。東海理化独自の磁気センサー式キースイッチを採用した高級10キーレスキーボードには,どのような特徴と魅力があるのだろうか。
Razerのマウスやヘッドセットなど周辺機器55製品が安い大規模セールが始まる

2023年4月27日,Razerは,Razerは,マウスやヘッドセットといった周辺機器を対象とした大規模セール「Razer Early Summer Specials - '23」を開始した。ワイヤレスヘッドセット「BlackShark V2 Pro」など計55製品を割引価格で販売する。セール期間は2023年6月8日までだ。
PS5向け完全ワイヤレスイヤフォンや配信者向けキーパッドなどをRazerが4月27日に発売

2023年4月21日,Razerは,PS5向けを謳うゲーマー向け完全ワイヤレスイヤフォン「Hammerhead HyperSpeed for PlayStation 5」と,USB接続型ヘッドセット「Kraken Kitty V2 Pro」,実況配信者向けキーパッド「Stream Controller X」を4月27日に発売すると発表した。
低背キースイッチを採用した薄型10キーレスキーボード「Razer Ornata V3 Tenkeyless」が発表

米国時間2023年4月18日,Razerは,ゲーマー向け10キーレスキーボード「Razer Ornata V3 Tenkeyless」を発表した。独自キースイッチ「Mecha-Membrane Switches」を採用したのが見どころだ。日本での販売予定は明らかになっていないが,Razer直販ストアでの税込価格は,1万880円となっている。
自動車部品メーカーがゲーマー向けブランドを立ち上げ。独自ロープロファイルスイッチ採用キーボードを5月に発売

2023年4月12日,自動車部品メーカーの東海理化は,ゲーマー向けブランド「ZENAIM」の立ち上げを発表した。第1弾製品として,独自開発のロープロファイルスイッチを採用する薄型キーボード「ZENAIM KEYBOARD」を5月に発売する予定だ。
ゲーマー向けスマホブランド「REDMAGIC」からPC用のゲーマー向けキーボード,マウス,マウスパッドが登場

2023年4月11日,Fastlane Japanは,Nubiaのスマートフォンブランド「REDMAGIC」から,PC用のゲーマー向け周辺機器「REDMAGIC PC」シリーズを国内発売すると発表した。ラインナップは,キーボード,マウス,およびマウスパッドの計3種類となっている。
8個のマクロキーとダイヤル入力を備えたキーボード「Razer BlackWidow V4 Pro」が4月21日に国内発売

2023年3月31日,Razerは,ワイヤードフルキーボード「BlackWidow V4 Pro」を4月21日に国内発売すると発表した。キーボード左側に独立したマクロキーを8個と,ダイヤル型コントローラ「Razer Command Dial」を備えており,ゲームやアプリケーションの操作を割り当てられるのが特徴だ。
SteelSeries製ゲーマー向け周辺機器が10%引きとなるセールがAmazonでスタート。3月30日まで

2023年3月24日,SteelSeriesの日本法人であるスティールシリーズジャパンは,ゲーマー向けヘッドセットやマウス,キーボードといった周辺機器計29製品を対象としたセール「SteelSeriesの新生活応援キャンペーン」をAmazon.co.jpで開始した。セール期間は3月30日までで,対象製品を10%引きで購入できるという。
LoLの人気プロゲーマー「Faker」コラボ仕様のRazer製マウスが3月24日に国内発売

2023年3月16日,Razerは,「League of Legends」の人気プロゲーマーであるFaker選手とコラボしたワイヤレス&ワイヤード両対応マウス「Razer DeathAdder V3 Pro Faker Edition」の予約受付を開始した。3月24日の発売を予定しており,税込価格は2万5980円となっている。
【PR】東プレの最新ゲーマー向けキーボード「REALFORCE GX1」を試す。作動点が動的に変わるキーボードはeスポーツで有利になるのか

日本を代表するキーボードメーカーの東プレから,新しいゲーマー向け10キーレスキーボード「REALFORCE GX1」が登場した。東プレ伝統の「静電容量無接点方式」キースイッチを採用しつつ,新機能「Dual APC」によって,よりeスポーツ向けに仕上げた製品だ。その実力を検証してみよう。
エイム練習サービスと共同開発したASUSのeスポーツ特化型マウス「ROG Harpe Ace」とマウスパッド「ROG Hone Ace」が3月10日発売

2023年2月24日,ASUSは,ゲーマー向け製品ブランド「Republic of Gamers」から,eスポーツ特化型「ACE SERIES」シリーズの新製品として,マウス「ROG Harpe Ace Aim Lab Edition」とマウスパッド「ROG Hone Ace Aim Lab Edition」,キーボード「ROG Falchion Ace」などを,3月10日に発売すると発表した。
Razerがデニムブランド「EVISU」とコラボ。ジーンズやパーカー,マウスやキーボードなどを2月25日に発売

2023年2月21日,Razerは,デニムファッションブランド「EVISU」とのコラボレーションを発表した。EVISUの定番デザインである「大黒ペイント」にRazerのブランドマークをあしらったジーンズといったアパレルに加えて,ゲーマー向けマウスやキーボードなど計6製品を2月25日午前11時に発売するという。
新型メカニカルキーボード「Razer BlackWidow V4 Pro」が発表に。8個のマクロキーとカスタマイズ可能なダイヤル入力を備える

米国時間2023年2月16日,Razerは,メカニカルキーボード「BlackWidow V4 Pro」を発表した。キーボード左側に独立した8つのマクロキーと,ダイヤル型コントローラ「Razer Command Dial」を備えており,ゲームやアプリケーションの操作に使えるのが特徴だ。税込直販価格は3万4880円である。
PS5公式ライセンスを取得したRazerの高機能ゲームパッドやワイヤレスヘッドセットが2月24日に発売

2023年2月16日,Razerは,ゲーマー向けキーボードやヘッドセットなど計6製品を国内発売すると発表した。今回の見どころは,PS5の公式ライセンスを取得したワイヤレスゲームパッド「Wolverine V2 Pro」や,ワイヤレスヘッドセット「Kaira