イベント
- この記事のURL:
キーワード

「INDIE Live Expo 2022」紹介タイトル&情報まとめ。初出しのタイトルや注目作品の最新情報が明らかに

INDIE Live Expo実行委員会は2022年5月21日と22日に,インディーズゲームの情報番組「INDIE Live Expo 2022」を配信した。本稿ではその中で取り上げられたタイトルをピックアップして紹介していこう。
「DRAINUS」がSteamでリリースに。Team Ladybugが手がける,横スクロール型2Dシューティングゲーム

「Touhou Luna Nights」や「ロードス島戦記 −ディードリット・イン・ワンダーラビリンス−」などで知られるTeam Ladybugが開発した新作ソフト「DRAINUS」の販売がSteamで始まった。遠い未来を舞台にした横スクロール型の2Dシューティングゲームで,「敵弾を吸収できる」システムが最大の特徴だ。
「NetEase Connect 2022」の中国向け配信レポート。“Sky 星を紡ぐ子どもたち”や“ディアブロ イモータル”の最新情報もお届け

NetEase Gamesが実施したオンラインイベント「NetEase Connect 2022」は,日本向けの映像とは別に,英語圏向け,中国向けにも行われていた。そこで本稿では,中国向け番組の概要を紹介すると共に,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」や「ディアブロ イモータル」などの現地情報をお届けする。
【PR】キーワードは心臓ドバドバ!「Dead by Daylight Mobile」がゴールデンウィークに巻き起こしたハートビートブームの実態をお届け

殺人鬼「キラー」で追い詰めるか,生存者「サバイバー」となって逃げ切るか? 「Dead by Daylight Mobile」では,4月28日の正式サービス開始以降,多くのプレイヤーが心の躍動を感じられる“ハートビートブーム”を体験している。ブームといってもどれくらいの規模? と思う人も多いはず。さまざまな施策やそれらのデータからブームの実態を見てみよう。
「ヘブンバーンズレッド」のコラボカフェが期間限定オープン。あの“刀削麺”や“プレリオン溶液”が実食できたメディア体験会レポート

スマートフォンゲーム「ヘブンバーンズレッド」のコラボカフェが,東京と大阪の2会場で2022年5月19日にスタートした。その開催2日目となる5月20日に,メディア向けの試食会が東京会場で行われたので,その模様をお伝えしていこう。
アオペラ×ナンジャタウン「aoppella!? Parlor by NAMJATOWN」をフォトレポート。録り下ろしボイス満載のアトラクションとフードを堪能♪

KLabがおくる音楽原作プロジェクト「アオペラ -aoppella!?-」と,東京・池袋の屋内型テーマパーク「NANJATOWN」とのコラボ「aoppella!? Parlor by NAMJATOWN」が,2022年5月2日より期間限定で展開中だ。録り下ろしボイス満載のアトラクションや,フードが楽しめる本コラボの模様をお届けする。
上村建也氏,佐藤 豪氏,TECHNOuchi氏らがオールドゲームミュージックを熱く奏でた「Game Music Live Meeting vol.1」の模様をレポート

2022年5月8日,東京・秋葉原 Club Goodmanで,ライブ「Game Music Live Meeting vol.1」が開催された。“ミーティング”スタイルを重視したVGMライブの,記念すべき第1回の模様をお届けしよう。出演したのは,U-Brand,佐藤豪バンド,TECHNOuchi feat.林沙希の3組だ。
傑作ホラーゲーム「SIREN」のイベントが,ナンジャタウンで7月15日にスタート

傑作ホラーゲーム「SIREN」のイベントが,池袋のナンジャタウンで2022年7月15日にスタートする。イベントの詳細は追って発表される予定だが,須田恭也などの登場キャラクター達が,ナンジャタウンにちなんだ,ねこ耳としっぽをつけたコラボ限定イラストで登場するとのことだ。
めいこい10周年記念! 全キャストが集結した“明治東亰恋伽ハイカラ浪漫劇場「幻燈浪漫譚〜Forever Thankful〜」”をレポート

2022年4月16日,昨年(2021年)10周年を迎えた「明治東亰恋伽」の記念イベントとなる,明治東亰恋伽ハイカラ浪漫劇場「幻燈浪漫譚〜Forever Thankful〜」が,TOKYO DOME CITY HALLにて開催された。本稿では,好男子を演じる全キャストが集結した本イベントの模様をレポートしていく。
「Dead by Daylight」の6周年を記念するイベントが開催に。新チャプターやスピンオフタイトル,コラボなどの最新情報をお届け

Behaviour Interactiveは本日,非対称型対戦サバイバルホラーゲーム「Dead by Daylight」が6周年を迎えたことを記念するイベントを,オンラインにて開催した。本稿では,それに先駆けて行われていたプレスカンファレンスにて発表された最新情報をまとめてお伝えしよう。
505 Games Showcase Spring 2022で紹介された新作情報をお届け。アクションRPG「Stray Blade」や新発表「Miasma Chronicles」など4作

505 Gamesは本日(2022年5月17日),同社の新作タイトルを紹介するデジタルイベント「505 Games Showcase Spring 2022」を実施した。本稿ではイベントで紹介された「Among The Trolls」「Stray Blade」「百英雄伝 Rising」,そして新発表となる「Miasma Chronicles」の情報をお届けしたい。
「INDIE Live Expo 2022」,追加出演者や紹介タイトルの情報を一部公開。番組の配信記念セールや,TVCM放送記念キャンペーン情報も

INDIE Live Expo実行委員会は2022年5月17日,委員会が5月21日と22日に配信を予定しているインディーズゲーム情報番組「INDIE Live Expo 2022」の紹介タイトルや,追加の出演者に関する情報を公開した。
デジタルショーケース「Guerrilla Collective」が日本時間6月12日に開催へ。暴力要素のない作品を集めた「Wholesome Games」も併催予定

インディーズゲームイベント「Media Indie Exchange」とKinda Funnyは本日(2022年5月17日),デジタルショーケースイベント「Guerrilla Collective」を日本時間の6月12日1:00に実施すると発表した。その直後には“暴力的でないインディー作品”を集めたデジタルイベント「Wholesome Games」も実施される。
1周年を記念してケーキ入刀! 「第1回 胸キュンラボカンファレンス〜このキュンは現場じゃないと見せられないSP〜」第1部をレポート

ボルテージが提供する「100シーンの恋+」を題材に,パーソナリティの中澤まさとも研究員と佐藤拓也研究員が“胸キュン”を追い求めていく番組「胸キュンラボ」初のリアルイベントが,2022年4月23日に東京・有楽町朝日ホールで開催された。本稿では胸キュンをたっぷりと味わえた昼の部をレポートしよう。
Saashi&Saashiとittenに聞く,ボドゲづくりの秘訣とは。魅力溢れる2レーベルをゲームマーケット会場から紹介

回を追うごとに華やかさを増すゲームマーケットと,その出展作品だが,そんな中にあっても見失って欲しくないものに,ボードゲームが本来から持っている魅力――いわゆる“アナログゲームらしさ”がある。本稿では,そんなら“らしさ”を失うことなく新作を作り続けている2レーベル「Saashi&Saashi」と「itten」を紹介してみたい。
ミュージカル「ピオフィオーレの晩鐘」キャストコメント&ゲネプロレポート。歌とともに紡がれる切なくも,美しい物語

オトメイトの人気作品を原作としたミュージカル「ピオフィオーレの晩鐘」が,2022年5月5日より東京のサンシャイン劇場にて上演されている。本稿では,ゲネプロのレポートとキャストのオフィシャルコメントをお届けする。
堀井雄二氏が登場した「ドラゴンクエストアイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島」1周年記念トークショーをレポート

ニジゲンノモリは本日,「ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島」の1周年を記念したトークショーを開催した。堀井雄二氏やタレントの加藤夏希さん,声優の安元洋貴さんなどが出演したイベントの模様をお伝えしよう。
ProjectMoon,東京ゲームショウ 2022に出展か? TGSに関連する何かを示唆するツイートを投稿

韓国のインディーズゲームスタジオ・ProjectMoonは2022年5月9日,同社の公式Twitterアカウントで「東京ゲームショウ」の開催を発表するツイートを引用リツイートし,5月12日に出展の可能性を感じさせるツイートを投稿した。
今年のサプライズは折り紙付き!? 「『あんさんぶるスターズ!!』7周年生放送 777 SURPRISE!!」収録レポート

Happy Elementsは2022年4月26日,「あんさんぶるスターズ!!Basic/Music」のリリース7周年を記念した特別番組「『あんさんぶるスターズ!!』7周年生放送 777 SURPRISE!!」を実施した。本稿では収録現場のフォトレポートと新情報まとめ,番組放送後のキャストコメントをお届けする。
「NetEase Connect 2022 オンライン発表会」が5月20日20:30に配信へ。初披露のタイトルを含む全12作品の新情報を紹介

NetEase Gamesは2022年5月11日,オンラインイベント「NetEase Connect 2022 オンライン発表会」を,5月20日20:30に配信すると発表した。「Dead By Daylight Mobile」などの人気タイトルや,初披露となるタイトルを含む全12作品の最新情報が紹介されるという。
今年は待望の有観客開催!「逆転裁判 20周年記念オーケストラコンサート」レポート。演奏とゲーム映像がリンクし,シリーズの思い出が甦る

プロマックス/ハーモニクス・インターナショナルは,2022年5月7日に東京・渋谷区のBunkamuraオーチャードホールにおいて「逆転裁判 20周年記念オーケストラコンサート」を開催した。シリーズ20周年を記念し,過去のコンサートで演奏された曲を厳選するという趣向で,会場には多くのファンが訪れた。
オンラインイベント「Summer Game Fest 2022」は日本時間6月10日に開幕。E3の中止に伴い,注目が集まる

オンラインイベント「Summer Game Fest 2022」が,日本時間6月10日3:00に開幕する。詳細は明らかにされていないが,E3 2022が中止となったため,発表の場を失ったさまざまなパブリッシャやデベロッパの新情報が「Summer Game Fest」に集中する可能性も高く,見逃せないイベントになりそうだ。
中国が見据えるメタバースの可能性とは。清華大学教授による「メタバースの発展と研究」セッションレポート

2022年4月18日,NetEase Gamesが開催する「NetEase Gamesゲーム開発者サミット2022」にて,清華大学で新聞学院教授博士指導教員を務める瀋陽氏の「メタバースの発展と研究」と題した講演動画が公開された。同氏が考えるメタバースの成り立ちや定義,超長期的にメタバースを見た際の可能性といった話題を紹介しよう。
プロセカ公式大会「プロジェクトセカイ Championship 2022 Spring powered by ヴァイスシュヴァルツ」をレポート

リズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」の公式大会「プロジェクトセカイ Championship 2022 Spring powered by ヴァイスシュヴァルツ」本戦が,2022年4月30日に開催された。3人1チームの戦いが生んだドラマの行方に注目だ。
「Apex Legends」,新レジェンド“ニューキャッスル”を紹介。アビリティはすべてシールド関連で守りに特化

Electronic Artsがサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」で,シーズン13となる「救世主」(Saviors)が5月10日(北米時間)にスタートする。メディア向けイベントで新レジェンド「ニューキャッスル」の情報が公開されたので紹介しよう。
「Apex Legends」の新シーズン”救世主”では,ストームポイントに新たなエリアが登場。「Apex Legends Mobile」は5月中のリリース予定

Electronic Artsがサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」で,13回目のシーズンとなる「救世主」(Saviors)が5月10日にスタートする。今回は実装に先立ち,オンラインにて開催されたメディア向けの説明会に参加する機会を得たので,その模様をお届けしよう。
「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON5 STAGE1」は36名のプロが参戦。2022年シーズンの開幕戦はdelta選手が3シーズンぶりの優勝に

「ぷよぷよeスポーツ」公式プロ大会「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON5 STAGE1」が4月29日に開催された。2022年シーズン開幕戦には,史上最多の36名のプロが参戦。新人4名も含めた7時間近くに及ぶ激戦が展開された。
「ニコニコ超会議2022」幕張メッセ会場レポート。3年振りのリアル開催は来場者数9万6160人に

ドワンゴが主催する「ニコニコ超会議2022」が,2022年4月23日から30日まで開催された。今年は,オンラインでの番組配信のほか,幕張メッセを会場にしたリアル開催が29日と30日に実施されていた。ゲーム関連の出展も行われていたので,それらを中心にレポートしていこう。
「聖剣伝説」30周年記念コンサート配信映像版を視聴。楽曲にまつわるゲーム映像が,生演奏とはまた違った感動を生む

4月3日に開催された「『聖剣伝説』30th Anniversary Orchestra Concert」の映像が,5月6日23:59までStreaming+とローチケ LIVE STREAMINGで配信中だ。そんな映像版コンサートの視聴レポートをお届けしよう。
「超ドラゴンクエストXTV ニコニコ超会議2022出張版」をレポート。3年ぶりの「ドラゴンクエストX祭り」開催が発表に

スクウェア・エニックスは2022年4月29日,イベント「超ドラゴンクエストXTV ニコニコ超会議2022出張版」を開催した。イベントでは,「ドラゴンクエストX オンライン」の開発陣のほか,スペシャルゲストとして声優の蒼井翔太さんとシンガーソングライターの佐伯ユウスケさんを迎え,トークなどを披露した。
直筆の手紙でアイドルたちとつながる「Prince Letter(s)! フロムアイドル」1周年記念イベントをレポート。朗読劇や歌,驚きの新発表も!

アイドルたちとの“文通”も楽しめるプロジェクト「Prince Letter(s)! フロムアイドル」の1周年を記念するオフラインイベントが,有楽町オルタナティブシアターにて2022年4月22日に開催された。朗読劇と声優陣による歌やトークがたっぷり楽しめたイベントの模様をお届けする。
オンラインイベント「Xbox & Bethesda Games Showcase」が日本時間の6月13日2:00配信へ。Game Passのアップデート情報も紹介予定

MicrosoftとBethesda Softworksは2022年4月28日,オンラインイベント「Xbox & Bethesda Games Showcase」を,日本時間の6月13日2:00に実施すると発表した。イベントでは,Xbox Games StudiosとBethesda Softworksのタイトルを中心として,多数のパートナー企業やクリエイターが手掛けるタイトルが紹介されるという。
「マビノギ」17周年を記念するコラボカフェをレポート。まさかの“生ごみ”がコラボメニューに!?

ネクソンは2022年4月29日から5月29日にかけて,東京・下北沢のカフェ「MARY STAND」にて,「マビノギカフェ2022」を開催する。サービス17周年を記念するこのコラボカフェでは,20種類以上のメニューや,17年間を振り返る装飾が楽しめる。内覧会の模様をレポートしよう。
ブロッコリーの新作TCG「Vividz」の制作発表会をレポート。作品のコンセプトやルール,今後の商品展開が明らかに

ブロッコリーの新作TCG「Vividz」(ビビッヅ)の制作発表会が,2022年4月25日にホテルヒルトン東京にて開催された。どう発表会で明かされた,本作のコンセプトやルール,今後の展開などの情報をお届けしよう。
「THE IDOLM@STER SideM 6thLIVE TOUR Side HOKKAIDO」2日目をレポート。315なパフォーマンス満載!

「アイドルマスター SideM」のライブツアー北海道公演「THE IDOLM@STER SideM 6thLIVE TOUR 〜NEXT DESTIN@TION!〜 Side HOKKAIDO」が,2022年4月16日と17日の2日間にわたって開催された。今回は,ツアーのラストを飾る2日目の模様をお届けする。
「ファイナルファンタジー35周年UT」発売を記念した特別展示がユニクロ原宿で5月19日まで開催中

ユニクロは,本日から2022年5月19日までの期間,「ファイナルファンタジー35周年UT」の発売を記念した特別展示をユニクロ原宿店で開催している。本展示では,4月29日に発売されるFFシリーズ16作品をデザインしたTシャツのほか,店内にハーディ=デイトナや特設フォトスポットなども設置されている。
多様なジャンルが出揃った「ゲームマーケット2022春」レポート。中国のロックダウンを受け新作に影響も。来場者数はほぼ横ばい

2022年4月22日と23日の2日間,アークライト主催によるアナログゲームの祭典「ゲームマーケット2022春」が,東京ビッグサイト 西ホール1・2にて開催された。さまざまなジャンルのアナログゲームが一堂に会した会場から,本稿ではとくに目を惹いたブースを紹介していこう。
「聖剣伝説」30周年記念コンサートの映像配信は明日(4月29日)スタート。昼・夜公演の内容を一本にまとめ,ゲーム映像も交えて編集した映像

4Gamerを運営するAetasは,2022年4月3日にBunkamura オーチャードホールで開催した「『聖剣伝説』30th Anniversary Orchestra Concert」の映像を,いよいよ明日(4月29日)19:00より配信する。実際に行われた昼・夜公演の内容を一本にまとめ,ゲーム映像も交えて編集した映像だ。
イベント「オランピアソワレ〜Un Cadeau pour toi〜」の夜公演をレポート。長編朗読劇オトメイトドラマティックシアター開幕!

人気作品の“続き”や“もしも”の物語を描く長編朗読劇「オトメイトドラマティックシアター」。その第1弾「オランピアソワレ〜Un Cadeau pour toi〜」が2022年4月24日に開催された。メインキャラだけではなく,サブキャラたちのヒロインへの想いも鮮明に描かれた夜公演の模様をレポートする。
スウェーデン発のヒット作「It Takes Two」レベルデザイナーが語る。デザイナーとプログラマー,役職の垣根を超えたクリエイティブな環境

2022年4月18日,NetEase Gamesが開催する「NetEase Gamesゲーム開発者サミット2022」にて,ゲームクリエイター フィリップ・クラアノス氏による「『It Takes Two』のデザインと開発 複数のゲームプレイを一つにする」と題した動画が公開された。
グラスホッパー・マニファクチュアの須田剛一氏がクリエイティブのスタイルを語り,ゲーム業界の新人にメッセージを贈る

2022年4月21日,NetEase Gamesが開催する「NetEase Gamesゲーム開発者サミット2022」にて,ゲームクリエイター須田剛一氏による「ゲーム開発者は、プレイヤーの好みと開発者個人的なスタイルのバランスをどう取れるについて」と題した動画が公開された。
「『聖剣伝説』30th Anniversary Orchestra Concert」のダイジェスト映像を公開(本編は4月29日配信開始)

4Gamerを運営するAetasは,2022年4月29日19:00〜5月6日23:59に,Streaming+とローチケ LIVE STREAMINGで「『聖剣伝説』30th Anniversary Orchestra Concert」を配信します。本日,そのダイジェスト映像をYouTubeで公開しました。
インディーズゲームイベント「TOKYO SANDBOX 2022」レポート。会場で気になったタイトルをピックアップして紹介

2022年4月23,24日にインディーズゲームイベント「TOKYO SANDBOX 2022」が東京・ベルサール秋葉原で開催された。本稿では,さまざまなインディーズゲームが出展された中から,気になった作品をいくつかピックアップして紹介していこう。
第3弾は「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」に決定。実写ドラマの試写会も行われた“ミステリー案内”シリーズの発表会をレポート

ハッピーミールは2022年4月23日,「『ミステリー案内3(仮)』 タイトル名&テーマソング発表会」を東京都内で開催した。発表会では,シリーズ最新作「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」の情報や,スピンオフとなる実写インタラクティブドラマの試写会などが行われた。
「劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ MAJI LOVE KINGDOM MEMORIES」内覧会フォトレポート。ライブの思い出を振り返る

2019年に公開された「劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム」のステージを振り返るイベント「劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ MAJI LOVE KINGDOM MEMORIES」が東京・池袋で開催された。今回は,内覧会の様子をフォトレポートでお届けする。
オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる

公益財団法人東京都歴史文化財団は,2022年4月22日に江戸東京博物館において,オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」の制作発表会を開催した。本アプリは博物館とゲーム制作会社が共同開発するもので,バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策しつつ,収蔵品から江戸の知識を学べる。アプリの概要や今後の展開などが語られた発表会の模様をお届けする。
「BABYLON'S FALL」公式生放送#07レポート。デュエルの新ボスの実機プレイを交えてアップデートVer1.1.1の情報が公開に

スクウェア・エニックスのオンラインアクションRPG「BABYLON'S FALL」の公式生放送#7が,2022年4月21日に配信された。今回は4月26日にリリースされる最新アップデートVer1.1.1の情報について,実機プレイを交えながら公開されたのでその模様をレポートしよう。