- Tweet Ranking 集計期間:直近300記事
-
- 770990名作アドベンチャーがSteamに登場。「WHITE ALBUM -綴られる冬の想い出-」のSteam版を2023年第3期頃に発売
- 617531噂の100円ゲームブックを,6歳の娘と遊んでみる。DAISO発「きみが決めるストーリーブック」の実力やいかに
- 492626「ストリートファイター6」で使うアケコンはコレだ! スト6発売直前最新アケコンカタログ
- 376434今後リメイクしてほしい「バイオハザード」は? カプコンがアンケートを実施中
- 336336[プレイレポ]「PSO2 ニュージェネシス ver.2」の実装迫る。“クリエイティブスペース”と“トゥーン表示”は,もはや別ゲーの感覚だ
-
Access Accepted第759回:いよいよゲーマーの夏が始まる! 今年はどんな発表があるのだろうか

E3 2023が開催中止になったものの,それでも6月はゲーマーにとってアツい夏。もはや恒例となっている「Summer Game Fest 2023」は言うまでもなく,さまざまなオンライン/オフラインイベントが連日開催される。今年はどのような新作が発表されるのだろうか。
【今週のモチベ】めちゃ怖ホラー「Amnesia: The Bunker」が発売し,全人類にサンクチュアリへの門が開かれる 2023年6月5日〜6月11日

「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,「本当に怖いホラーゲームといえばコレ」と名前をあげる人も多い「Amnesia」シリーズの最新作「Amnesia: The Bunker」が6月6日に発売。同日には「ディアブロ IV」の通常版もリリースされる。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2023年5月29日〜6月4日

2023年5月29日〜6月4日,4Gamerに掲載された記事は338本でした。イベント「Meta Quest Gaming Showcase」の配信が行われ,「Meta Quest」シリーズに対応したゲームコンテンツが次々に発表されたりした,4Gamerと世界のゲーム業界の1週間をさっそく振り返りましょう。
2023/06/03〜06/04(土日)の記事
[プレイレポ]「ディアブロ IV」先行プレイに参加して,冒険を快適にする“馬”やACT2以降の世界に待っているバトルを体験してみた
![[プレイレポ]「ディアブロ IV」先行プレイに参加して,冒険を快適にする“馬”やACT2以降の世界に待っているバトルを体験してみた](/games/484/G048447/20230531054/TN/030.jpg)
2023年6月6日の正式ローンチが迫る「ディアブロ IV」だが,これに先がけてメディア向け先行プレイに参加する機会を得た。ACT2以降の世界に足を踏み入れ,移動を快適にする「馬」や,冒険にアクセントを加える「レギオンイベント」を体験することができたのだ。
「VALORANT Championship Tour Pacific」Playoffs,韓国取材レポート。Masters Tokyoへの切符を手に入れたのはPRX,DRX,T1

2023年5月27日,28日,韓国・奨忠体育館にて「VALORANT Championship Tour Pacific」のPlayoffsのローワーファイナルとグランドファイナルが開催された。今回はローワーファイナルとグランドファイナルの2試合を現地で取材してきたので,その様子をお届けする。
「ELSWORD」のKOGが手がけるサバイバルSTG「Return Alive」,CBT参加受付が6月8日より開始に

韓国のKOGによって開発されているPC向けサバイバルSTG「Return Alive」のクローズドβテストが,2023年6月29日から7月7日まで実施される予定だ。参加受付はSteamにて,6月8日から7月7日まで行われる。先着順となるため,興味のある人は早めに申し込んでおこう。
PC版「ストリートファイター6」,Steamの同時接続者数が対戦格闘ゲームジャンルでは過去最高を記録

カプコンが2023年6月2日にリリースした「ストリートファイター6」だが,SteamでリリースされたPC版の同時接続者数が,対戦格闘ゲームジャンルとしては過去最高を記録した。リリースから24時間も経過しないうちに,これまで第1位だった「Mortal Kombat 11」を大きく上回り,現在も記録更新中だ。
最新ゲームエンジンを使ったレトロ風味の新作FPS「Kvark」,アーリーアクセス版がSteamでリリースに

Perun Creativeは,Latest Pastと共同開発した「Kvark」のアーリーアクセス版をSteamでリリースし,ローンチトレイラーを公開した。「Half-Life」や「BioShock」をリスペクトしたというレトロ風味のFPSだが,「Unreal Engine 5」による最新のレンダリングやオーディオ技術が使われているという。
ケルト神話をモチーフにしたローグライトなアクションRPG「Kromlech」の制作が発表に。気合の入った実写トレイラーを公開

チェコのゲームメーカーPerun CreativeがPC向けの新作アクションRPG「Kromlech」の制作を発表した。Steamのストアページもオープンしている。公開されたトレイラーは実写映像で,アートワークがのみ公開と,まだ謎の多いタイトルだ。ケルト神話をモチーフに,剣と盾による残酷な戦いを描くという。
高評価を獲得した「Starship Troopers: Extermination」,アーリーアクセス版のロードマップを発表

Offworld Industriesは,2023年5月18日に発売した「Starship Troopers: Extermination」について,アーリーアクセス版の今後を示すロードマップを公開した。映画「スターシップ・トゥルーパーズ」を原作に,アラクニドとの息詰まる戦いが楽しめる本作。今後,5つのフェーズに分けてコンテンツを増やしていくという。
10月17日のリリースが発表された「Alan Wake 2」,もう1人の主人公にフォーカスした最新トレイラー公開

2023年10月17日のリリースが発表されたRemedy Entertainmentのサイコロジカルホラー,「Alan Wake 2」の最新トレイラーが公開された。映像は,本作のもう1人の主人公となるFBI捜査官サーガ・アンダーソンを紹介するもので,ゲームではアランとサーガ,2つの物語が描かれるという。
「機動戦隊アイアンサーガ」を原作とした新作格ゲー「アイアンサーガVS」発表。Steamでの配信を予定

配信中の「機動戦隊アイアンサーガ」を原作とした対戦格闘ゲーム「アイアンサーガVS」が公式Twitterアカウントで発表された。Steamでリリースされること以外,詳細については明らかになっていないが,「マジンガーZ」や「ボスボロット」「グレートマジンガー」などが参戦するようだ。
今後リメイクしてほしい「バイオハザード」は? カプコンがアンケートを実施中

バイオハザードのポータルサイトにて「ブランド・サービスについてのアンケート」が実施中だ。その中に,「今後リメイクしてほしいと思うタイトル」という,興味深い設問が用意されている。思い入れの強い作品がある人は,その気持ちをカプコンに届けよう。
「プライド月間」に合わせて,「Tell Me Why」の無料配信を6月いっぱい実施中

Don't Nod Entertainmentが2020年にリリースした「Tell Me Why」の無料配信が現在,SteamとMicrosoft Storeで行われている。毎年6月にLGBTQ+の権利を啓発するための活動が世界各地で行われる「プライド月間」に合わせたもので,無料配信は今年で3回めとなる。
ノスタルジックな新作サバイバルホラー&パズルゲーム「Homebody」,販売開始。最新トレイラーを公開

Rogue Gamesは,Game Grumpsが開発したサバイバルホラー「Homebody」の販売を開始し,ローンチトレイラーを公開した。日本語にも対応している。人里離れた別荘に集まった主人公たちが連続殺人鬼に対峙するという,1980年代のスラッシャー映画をオマージュした設定の作品だ。
週刊Steam広場 第10号:シリーズ最新作「ストリートファイター6」や,名作リメイク「System Shock」が発売

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週はシリーズ最新作「ストリートファイター6」がついにリリース。フルリメイク版「System Shock」も登場し,ウルトラワイドディスプレイに最適化したPC版「ラチェット&クランク パラレル・トラブル」が発表された。
レトロンバーガー Order 91:「404 GAME RE:SET -エラーゲームリセット-」でセガを殺りに行く逆セガガガプロジェクト編

4月25日にサービスが開始された「404 GAME RE:SET -エラーゲームリセット-」は,セガの人気IPが“キャスト”というキャラクターになって多数登場。しかもタイトーやバンダイナムコエンターテインメントのキャストも登場するのだから,プレイしないわけにはいかないってもんです。
2023/06/02の注目記事
[プレイレポ]「超探偵事件簿 レインコード」は,間口の広さと超濃厚なゲーム体験を共有した新時代の推理ゲーム。“最狂のバディ”にも注目だ
![[プレイレポ]「超探偵事件簿 レインコード」は,間口の広さと超濃厚なゲーム体験を共有した新時代の推理ゲーム。“最狂のバディ”にも注目だ](/games/607/G060702/20230525074/TN/058.jpg)
「ダンガンロンパ」シリーズ制作メンバーとスパイク・チュンソフトによる新作「超探偵事件簿 レインコード」の先行プレイレポートをお届けしよう。ヒロイン&マスコットな“最狂のバディ”の死に神ちゃんがかわいい本作は,間口の広さと超濃厚なゲーム体験を共有した“新時代の推理ゲーム”だ。
アサクリのVRゲーム「アサシン クリード ネクサス VR」が正式発表に。Meta Quest向けに2023年後半リリースへ

Ubisoftは2023年6月2日,オンラインイベント「Meta Quest Gaming Showcase」にて,「アサシン クリード ネクサス VR」を発表した。「アサシン クリード」シリーズのVRゲームで,2023年後半のリリースに向けて開発が進められている。詳細は,6月13日に配信される「Ubisoft Forward」で明かされる予定だ。
[プレイレポ]至高のミニチュアゲームが日本初上陸。クラファンの期限迫る「ゾンビサイド2.0」をいち早く体験してきた
![[プレイレポ]至高のミニチュアゲームが日本初上陸。クラファンの期限迫る「ゾンビサイド2.0」をいち早く体験してきた](/games/711/G071168/20230601028/TN/027.jpg)
CMON Japanのミニチュアゲーム「ゾンビサイド2.0」のクラウドファンディングが,現在Kickstarterで開催中だ。期間は2023年6月7日までで,期限はもう目の前に迫りつつある。精緻なミニチュアを使ったリッチなプレイが楽しめる本作だが,その魅力はどんなところにあるのか。先行プレイレポートをお届けしよう。
岡山デニムを使用したAKRacingのゲーマー向けチェアが販売中。置く場所を選ばない同商品の魅力を写真いっぱいでお届け【PR】

テックウインドが展開している,オフィス・ゲーマー向けチェアブランドのAKRacingには,デニム生地を使用したモデルが用意されている。フルフラットリクライニングをはじめ,さまざまな機能を持つ本チェアを紹介しよう。
2023/06/01の注目記事
「ディアブロ IV」を120%楽しみたいアナタに贈るストーリー解説。リリスとイナリウスの愛憎劇から紐解くサンクチュアリの成り立ちとは

「ディアブロ IV」がついに発売を迎える。今作では恐怖の帝王ディアブロではなく,憎悪の御子リリスがフィーチャーされることになり,「リリスって誰?」となっている読者もいることだろう。そんな人に向けて,知っているとより物語を楽しめるリリスとイナリウスのバックストーリーを解説しよう。
[プレイレポ]孤島からの脱出を目指す“ヒト”と,それを阻む“カミ”との手に汗握るアクションゲーム「かみながしじま〜輪廻の巫女〜」を先行プレイ
![[プレイレポ]孤島からの脱出を目指す“ヒト”と,それを阻む“カミ”との手に汗握るアクションゲーム「かみながしじま〜輪廻の巫女〜」を先行プレイ](/games/670/G067056/20230529035/TN/042.jpg)
LiTMUSが2023年6月6日に配信予定の新作アプリ「かみながしじま〜輪廻の巫女〜」は,UUUM専属クリエイターのはじめしゃちょーさんが企画部長として参加する非対称型のオンライン対戦ホラーアクションゲーム。本稿では,ゲームの手触りなども含めた先行プレイレポートをお届けしよう。