- Tweet Ranking 集計期間:直近300記事
-
- 16708366わしゃがなTVの最新動画では,「どうぶつの森」のチョコエッグを開封する模様をお届け。どうぶつたちについて話し合う“おまけ動画”も
- 15707675「あんスタ!!」ストーリー紹介連載第14回。スカウト!世紀末ウォーズ,バラエティとタッグ/ボギータイム!,SHUFFLE×夜の帳とバトラーを語る
- 8782297「ダンガンロンパ」シリーズの10周年記念本“ダンガンロンパ ディケイド”の内容がちょっとだけ公開に。記念グッズ第3弾の予約受付もスタート
- 670922発掘,史上初の純国産ビデオゲーム! HITAC 10で開発され,1973年にお披露目されたゲームと,それが後年に与えた影響とは
- 1841099「A3!」4周年特設サイトがオープン。鍵を見つけて劇団員たちのスマートフォン壁紙を獲得するお楽しみ企画も
「バイオハザード ヴィレッジ」の発売日が2021年5月8日に決定。PS4とXbox One版の発売も

カプコンは本日(2021年1月22日)配信された「バイオハザード・ショーケース|January 2021」にて,サバイバルホラー「バイオハザード ヴィレッジ」の発売日が2021年5月8日(海外では5月7日)に決定したことを明らかにした。番組では,以前に検討中と伝えられていたPS4とXbox One版も発表されている。
「バイオハザード ヴィレッジ」の導入ストーリーとキャラクターが公開に。戦闘やアイテムマネジメントなどゲームシステムの一部も紹介

カプコンは本日,5月8日に発売を予定しているサバイバルホラー「バイオハザード ヴィレッジ」の最新情報を公開した。今回はストーリーの導入と登場キャラクターに加え,バトルアクションやアイテムマネジメントといったゲームシステムの一部が最新スクリーンショットと共に紹介されている。
「バイオハザード RE:バース」発表。シリーズの人気キャラが登場するオンライン対戦アクションで「バイオハザード ヴィレッジ」の購入特典として提供

カプコンは本日(2021年1月22日),バイオハザードシリーズの25周年記念作品となる「バイオハザード RE:バース」を発表した。本作は,バイオハザードシリーズの人気キャラクターが登場するオンライン対戦アクションゲームで,「バイオハザード ヴィレッジ」を購入した人は無料でプレイできるとのこと。
「ディスガイア6」を自動戦闘の放置ゲームにできる!? 奥深く快適に使えるAIエディットシステムを紹介

日本一ソフトウェアは,SRPGシリーズ最新作「魔界戦記ディスガイア6」を2021年1月28日に発売する。本作の新要素である,キャラクターごとのAIを設定して自動戦闘させる「魔心エディット」は,奥深く非常に便利なものとなっている。シリーズファンの遊び方すら変えそうなこの新要素を解説しよう。
「リーグ・オブ・レジェンド」,憑依能力を持つ新チャンピオン“滅びの王 ヴィエゴ”が実装

Riot Gamesの日本法人・ライアットゲームズは本日,PC用MOBA「リーグ・オブ・レジェンド」に,154体目となる新チャンピオン「滅びの王 ヴィエゴ」が実装となったことを発表した。2021年1月9日のSeason 2021 Opening Dayでも新ジャングラーとして紹介されていたチャンピオンだ。
2021/01/21の記事
「魔界戦記ディスガイア6」開発者インタビュー。新鮮な遊びごたえと遊びやすさを両立した最新作に

2021年1月28日に発売される日本一ソフトウェアのSRPGシリーズ最新作「魔界戦記ディスガイア6」の開発者インタビューをお届けする。従来のファンはもちろん,初心者も入りやすいよう,新しい遊びごたえや遊びやすさを両立した最新作になっているという。
「Ghostrunner」開発者インタビュー。漫画「銃夢」からも影響を受けたというサイバーパンクの世界観作り

サイバーパンクな世界に生きるニンジャの暗躍を描いたアクションゲーム「Ghostrunner」は,2021年1月28日にPlayStation 4版とNintendo Switch版がH2 INTERACTIVEから発売される。今回は,本作を手掛けたOne More LevelのJan Gąsior氏に,開発経緯などを聞いてみたので,その内容を紹介する。
「魔界戦記ディスガイア6」,セーブデータを製品版に引き継げる体験版が配信開始。破壊神を巡る物語を紹介するPV第5弾を公開

日本一ソフトウェアは本日,1月28日に発売を予定している「魔界戦記ディスガイア6」の体験版の配信を開始した。体験版では,本作の序盤部分をプレイでき,新機能「魔心エディット」や「自動戦闘」といった新要素を先駆けて体験できるという。また,ストーリーとキャラクターを紹介するPV第5弾が公開されている。
本を擬人化したRPG「終末のアーカーシャ」が2021年前半にリリース予定。吾輩は猫であるのビジュアルも独占公開

NetEase Gamesは本日(2021年1月21日),スマホ向け新作アプリ「終末のアーカーシャ」を発表し,ティザーサイトを開設した。クローズドβテストの参加申し込みも始まっている。本作は,「昆虫記」「本草綱目」など本を擬人化したRPG。4Gamer独占公開となる「吾輩は猫である」のビジュアルも掲載しよう。
「LOST ARK」,1月27日実施のアップデート情報と今後の実装予定が公開。2月に新クラス「ホーリーナイト」,3月に新大陸「ヨーン」が登場

ゲームオンは本日(1月21日),同社の公式番組「Pmangのゲムづめ!」でPC向けオンラインRPG「LOST ARK」を特集し,1月27日に実施予定のアップデート内容のほか,今後予定されているアップデートについての情報を公開した。2月に新クラス「ホーリーナイト」,3月に新大陸「ヨーン」が登場する。
日本語版「サムライジャック:時空の戦い」が本日発売。剣,槍,斧からハンドガンまで,あらゆる武器を駆使して悪魔と戦うアクションRPG

EXNOAは2021年1月21日,伝説のサムライ・ジャックと,強大な力で人々を支配する悪魔・アクの戦いを描いたアニメーション作品「サムライジャック」を題材としたアクションRPG「サムライジャック:時空の戦い」の日本語版を発売した。
PS5版「RIDE4」が本日リリース。250種類以上のバイクが登場する,Milestoneのリアルライディングシミュレータシリーズ最新作

EXNOAが運営するDMM GAMESは,リアルライディングシミュレータ「RIDE4」のPS5版を,本日リリースした。PS5版は最大4K解像度,60fpsでのプレイに対応。マルチプレイ時のレース参加人数が,PS4版やXbox One版の最大12人から最大20人に増加したというのもポイントだ。
EPOS,ゲーマー向け完全ワイヤレスイヤフォン「GTW 270」シリーズを発売。aptX LL対応の低遅延ワイヤレス伝送が特徴

2021年1月21日,EPOSは,PCとPS4,SwitchおよびAndroidデバイスに対応するゲーマー向け完全ワイヤレスイヤフォン「GTW 270 Hybrid」「GTW 270」を発表した。一般的なBluetooth 5.1に加えて,低遅延ワイヤレス伝送技術「aptX Low Latency」に対応しており,低遅延でゲームサウンドをワイヤレス伝送できるのが特徴だ。
「アイドルマスター ポップリンクス」の正式サービスが本日スタート。大型ライブでトップを目指すためユニットのプロデュースに挑もう

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2021年1月21日),スマホアプリ「アイドルマスター ポップリンクス」の正式サービスを開始した。本作には,「アイドルマスター」シリーズのアイドルたちが事務所の垣根を超えて登場。プレイヤーはユニットを組み,大型ライブでのトップを目指すことになる。
「THE KING OF FIGHTERS XV」のキャラクタートレイラー第2弾が公開。八極眠眠拳の使い手「明天君」を紹介

SNKは本日,新作対戦格闘ゲーム「THE KING OF FIGHTERS XV」のキャラクタートレイラー第2弾を公開した。今回紹介されるのは,八極眠眠拳の使い手「明天君」だ。第1弾で公開された“シュンエイ”と同じく老師タン・フー・ルーの弟子で,いつも眠そうに枕を抱えながら戦う。
「ことばのパズル もじぴったんアンコール」のPC/PS4/iOS/Android版が4月8日に発売決定。新たに“いまどきステージ”が登場

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2021年1月21日),パズルゲーム「ことばのパズル もじぴったんアンコール」のPC/PS4/iOS/Android版を4月8日に発売すると発表した。本作は,2020年4月発売のNintendo Switch版に「いまどきステージ」を追加した作品だ。
Switch用ソフトの2020年DLランキングが発表。1位は「あつまれ どうぶつの森」,3位には久々に登場した「桃鉄」がランクイン

任天堂は本日(2021年1月21日),Nintendo Switch用ソフトの“2020年 ダウンロードランキング”を,同社の公式サイトで発表した。1位は「あつまれ どうぶつの森」で,3位には新作の「桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜」。「マリオカート8」「スプラトゥーン2」など,2017年発売のタイトルも根強い人気を誇っている。
「MAGLAM LORD/マグラムロード」に登場するパートナーとのデートシーンなどの新情報が公開。公式サイトには新たなキャストコメントも掲載

ディースリー・パブリッシャーは2021年1月21日,新作アクションRPG「MAGLAM LORD/マグラムロード」の最新情報を公開した。今回は,5人のパートナー候補とのデートシーンや,魂の伴侶を手に入れる“コンカツ”のメリットに関する情報が明らかにされた。同時に公式サイトが更新され,新たなキャラクターとキャストコメントも掲載されている。
「Re:ゼロから始める異世界生活 偽りの王選候補」のオープニングムービーが公開。前島麻由さんによる主題歌"Reline"が聴ける

スパイク・チュンソフトは本日,2021年1月28日に発売を予定している「Re:ゼロから始める異世界生活 偽りの王選候補」のオープニングムービーを公開した。アーティストの前島麻由さんが歌唱する主題歌の"Reline"に乗せて,多彩な登場キャラクターが確認できる内容だ。
ベルトスクロールアクション「サムライフォース:斬!」が本日発売。開発陣によるインタビューが公開に

NAパブリッシングは本日,PS4/Switch用ソフト「サムライフォース:斬!」を発売した。本作は,4人のキャラ1人を選んで,妖怪やメカなどの敵を斬り倒しながら進んでいくベルトスクロールアクションゲームだ。発売を記念して,開発陣インタビューが公開されたほか,Twitterキャンペーンが開催されている。
Steam「スカール(Skul: The Hero Slayer)」,約1年の早期アクセスを経て本日正式リリース。コンシューマ機版も2021年上半期に登場

NEOWIZは,韓国のSouthPAW Gamesが開発している2Dアクションゲーム「スカール(Skul: The Hero Slayer)」を,Steamで本日正式にリリースした。2020年2月の早期アクセス開始から約1年を経て,正式版が登場。新たなチャプターや,スカールの成長に関わる新システムなども追加となったようだ。
Switch版「Ghostrunner」の体験版が配信開始。序盤ステージでのタイムアタックが可能に

H2 INTERACTIVEは本日,1月28日に発売を予定しているNintendo Switch版「Ghostrunner」の体験版の配信を,ニンテンドーeショップにて開始した。体験版では,ゲーム序盤のステージをプレイでき,プレイ終了時には成績が表示されるので,タイムアタックに挑戦できるという。
「Atomic Heart」の最新トレイラーが公開。旧ソビエト連邦の絶頂期を舞台にした一人称視点型のホラーアクション

Mundfishが,開発中のホラーアクションADV「Atomic Heart」の最新トレイラーを公開した。絶頂期の旧ソビエト連邦を舞台に,連絡が途絶えた秘密施設へ主人公である特殊エージェントが単身で乗り込んでいくという本作では,ロボットや寄生植物に乗っ取られたかのようなクリーチャーが敵として出現する。
「牧場物語 オリーブタウンと希望の大地」の追加DLC“エキスパンション・パス”が2月25日に発売。新衣装や過去シリーズの住人が登場

マーベラスは本日,2月25日に発売を予定している「牧場物語 オリーブタウンと希望の大地」の有料追加コンテンツ「エキスパンション・パス」を,2月25日に発売すると発表した。エキスパンション・パスには,主人公や恋愛候補達の「新たな衣装」や「ミニシナリオ」などが収録されている。
VRゲーム「ALTDEUS: Beyond Chronos」のSteam版が2月19日,PS VR版が4月15日に発売。Amazon限定の特装版にはボイスドラマが付属

MyDearestは2021年1月21日,VRゲーム「ALTDEUS: Beyond Chronos」のSteam版を2月19日に,PlayStation VR版を4月15日にリリースすると発表した。Amazonで販売される特装版(PS VR版のみ)には,本編冒頭のアドベンチャーパートと,マシンアクションパートを再編集したボイスドラマが付属する。
「ENCODYA」の開発者ビデオダイアリーが公開。孤児とロボットの友情を描くポイント&クリック型ADV

Assemble Entertainmentは,ポイント&クリック型アドベンチャーゲーム「ENCODYA」の開発者ビデオダイアリーを公開した。2062年の未来都市を舞台に,孤児の少女とロボットがさまざまな難関を切り抜けながら冒険を繰り広げていく。日本語の看板が立ち並ぶアートワークも気になるところだ。
あの“プレデター”が「フォートナイト」のチャプター2 - シーズン5 バトルパスに登場。倒すことで光学迷彩装置も手に入る

Epic Gamesは2021年1月20日,「フォートナイト」に,SF映画「プレデター」シリーズに登場する異星人・プレデターを参戦させた。スキンはチャプター2 - シーズン5のバトルパスコスチュームとしてアンロック可能。プレデターを倒すことで,一定時間ほぼ透明になれる光学迷彩装置も入手できるようだ。
わしゃがなTVの最新動画では,「どうぶつの森」のチョコエッグを開封する模様をお届け。どうぶつたちについて話し合う“おまけ動画”も

本日(2021年1月21日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新回が更新された。今回の動画は,フルタ製菓より発売された「どうぶつの森」のチョコエッグを開封している。“おまけ動画”では,「どうぶつの森」に登場する住民についてのトークが繰り広げられている。
「ネオロマンス HYPER MIXライヴ 〜遙かなる時空の中で3〜」16日昼の部レポート。アーカイブ配信は1月24日まで23:59まで公開中

コーエーテクモゲームスの「ネオロマンス」シリーズ「遙かなる時空の中で」が2020年に20周年を迎え,さまざまなアニバーサリーイベントが開催されている。2021年1月16日,17日に行われたオンライン配信イベント「ネオロマンス HYPER MIXライヴ 〜遙かなる時空の中で3〜」をレポートする。
「ラストクラウディア」×「DMC5」コラボが1月28日にスタート。イベント参加でネロ,ダンテ,Vの中から1名を獲得できるチャンス

アイディスは本日(2021年1月21日),スマホ向けRPG「ラストクラウディア」で,カプコンが手がけるスタイリッシュアクションゲーム「Devil May Cry 5」とのコラボイベントを,1月28日のメンテナンス後に開催することを発表した。本コラボではネロ,ダンテ,Vが登場し,その中から1名を獲得できるという。
「オルタンシア・サーガR」の配信日が2月1日に決定。事前登録者数15万人突破に伴い,召喚チケット5枚など特典を追加

f4samuraiは本日(2021年1月21日),スマホアプリ「オルタンシア・サーガR」の配信日が2月1日に決定したことを発表した。また,事前登録者数が15万人を突破したという。これに伴い,召喚チケットなどのゲーム内アイテムが,本作のリリース後に配布される。
「Among Us」のデベロッパInnerslothが,開発の現状や今後の予定などを報告

世界的大人気の人狼系ゲーム「Among Us」だが,デベロッパのInnerslothが公式サイトを更新し,開発の現状や今後の予定などを明らかにした。発表では,新マップ「The Airship」の無料アップデートは予定どおりに行われることや,2021年のロードマップを近日中に公開したいといった抱負が述べられている。
WayForwardの「マイティー スイッチ フォース!」シリーズ4作品を収録した“コレクション”の配信がSwitchとPS4に向けて本日スタート

オーイズミ・アミュージオは,パズルアクションゲーム「マイティー スイッチ フォース!」シリーズ4作品を収録した「マイティー スイッチ フォース! コレクション」の配信を,SwitchとPS4に向けて本日開始した。「シャンティ」シリーズでもお馴染みのWayForward Technologiesが手がけるシリーズだ。
Valveのほかパブリッシャ5社,欧州経済領域での独禁法違反により,EUから総額約10億円の罰金を科される

欧州連合の政策執行機関である欧州委員会は,「Steam」を運営するValveとバンダイナムコ,カプコン,Focus Home Interactive,Koch Media,そしてZeniMax Mediaの各社に対し,EU地域で販売制限を行っていたことが独占禁止法に抵触するとして,総額で約10億円の罰金を科したと発表した。
配信停止となっていたSwitch「ファイナルソード」が再び遊べるように。“DefinitiveEdition”として本日配信再開

2020年7月の配信開始後,わずか数日で配信停止となったSwitch用オープンワールド型アクションRPG「ファイナルソード」。エイチユーピーゲームズ(HUP Games)は,同作の配信を「ファイナルソード DefinitiveEdition」のタイトル名で本日再開した。配信停止から約半年を経ての再登場だ。
「サイバーパンク2077」の公式フォトモードコンテスト“シャッターパンク2077”が開催中。応募期限は2月1日

CD PROJEKT REDの「サイバーパンク2077」で,公式フォトモードコンテスト「シャッターパンク2077」が開催中だ。開始当初の応募期限は2021年1月11日となっていたが,その期限は日本時間2月1日7:59まで延長されている。ゲーマー向けノートPCなどの豪華賞品も狙いつつ,楽しくSSを撮影して応募しよう。
「三國志14 with パワーアップキット」の無料アップデートが実装。新たな有料DLCの配信と,ユーザー投稿による仮想シナリオコンテストもスタート

コーエーテクモゲームスは2021年1月21日,歴史シミュレーション「三國志14 with パワーアップキット」と「三國志14 パワーアップキット」向けの無料アップデートを行い,新たな有料DLCの配信を開始した。また,新たな仮想シナリオをユーザーから募集する“仮想シナリオコンテスト”もスタートしている。
「SDガンダムオペレーションズ」,ゲームプレイがさらに快適になるというクライアント版が“プレオープン”

バンダイナムコオンラインが展開しているブラウザゲーム「SDガンダムオペレーションズ」のクライアント版が,2021年1月18日に“プレオープン”となった。これは,ブラウザを介してゲームを遊ぶよりも,さらに快適にゲームをプレイしてもらおうと用意されたものだ。
「ニンジャラ」が世界累計600万ダウンロードを突破。記念として全プレイヤーに100ジャラがプレゼント

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは本日(2021年1月21日),Nintendo Switch向け対戦アクション「ニンジャラ」が,世界累計600万ダウンロードを突破したと発表した。記念として,全プレイヤーにゲーム内通貨,100ジャラがプレゼントされるとのことだ。
「ダンガンロンパ」シリーズの10周年記念本“ダンガンロンパ ディケイド”の内容がちょっとだけ公開に。記念グッズ第3弾の予約受付もスタート

スパイク・チュンソフトは2021年1月21日,「ダンガンロンパ」シリーズの10周年を記念した書籍セット「ダンガンロンパ ディケイド」に収録される内容の一部を公開した。それに合わせて,スパイク・チュンソフト ストアでは10周年記念公式グッズ第3弾の先行予約受付もスタートしている。
Switch版「グリザイア ファントムトリガー 5.5」の配信が本日スタート。美浜学園の女教師・有坂秋桜里にスポットを当てた物語が展開

プロトタイプは本日,Nintendo Switch向けDL専用ソフト「グリザイア ファントムトリガー 5.5」の配信を開始した。本作は,「グリザイア」の新シリーズ「グリザイア ファントムトリガー」の移植作だ。第5.5話では,美浜学園の教師・有坂秋桜里(CV:井澤美香子)にスポットを当てた物語が展開される。
「World of Warships」,2021年初のアップデートで春節イベント開催。西遊記をテーマにしたコンテナが入手可能に

Wargaming.netは本日,サービス中のオンライン海戦アクション「World of Warships」で,期間限定の春節イベントを開催すると発表した。2021年初のアップデートでスタートするこのイベントでは,春節をテーマにした港「龍」のほか,艦艇やアイテムが手に入る「西遊記コンテナ」「春節コンテナ」が登場する。
「あつまれ どうぶつの森」でコメダ珈琲店のくつろぎを楽しもう。“コメダ島(こめだじま)”の夢番地が本日公開。コメ牛を表現したマイデザインも

コメダは本日(2021年1月21日),Nintendo Switch用ソフト「あつまれ どうぶつの森」のゲーム内で「コメダ島(こめだじま)」を公開した。公開された島は「コメダ珈琲店」をモチーフとしたもので,巨大なカツパンが見られる秘密エリアなど,お楽しみ要素が数多く用意されているという。
Garmin,ゲーマー向けスマートウォッチ「Instinct Esports Edition」を国内発売。心拍数やストレスを計測してeスポーツに活用

2021年1月21日,GPS機器やウェアラブル機器の大手であるGarminは,ゲーマー向けスマートウォッチ「Instinct Esports Edition」を2月4日に国内発売すると発表した。税込予想実売価格は3万7180円である。プレイ中の心拍数やストレスを計測して,プレイの振り返りに役立てたり,計測値をゲーム実況に重ねて表示したりできるという。
Qualcomm,新型SoC「Snapdragon 870」を発表。Snapdragon 865ベースで動作クロックが最大3.2GHzまで向上

米国時間2021年1月19日,Qualcommは,スマートフォン向け新型SoC「Snapdragon 870 5G Mobile Platform」を発表した。「Snapdragon 865 Mobile Platform」をベースしつつ,CPUの動作クロックを最大3.2GHzまで引き上げたのが特徴だ。
家庭用NEOGEOで遊べるビスコ製STG「アンドロデュノス」復刻版が再販へ。駿河屋にて数量限定で2月11日に登場

2020年8月に発売された,家庭用NEOGEOで遊べるビスコ(VISCO)製STG「アンドロデュノス」復刻版。コロンバスサークルは本日,同ゲームカセットの再販が決定したことを発表した。再販開始日は2021年2月11日。用意されるシリアルナンバーは,初回生産分から継続したナンバーとなるそうだ。
コラボマンガ「咲とファイナルファンタジーXIV」が1月22日に連載開始。“咲-Saki-”のキャラクターがエオルゼアでの冒険やドマ式麻雀に挑戦する

スクウェア・エニックスは2021年1月21日,MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」と,ヤングガンガンに連載中の麻雀マンガ「咲-Saki-」のコラボ作品「咲とファイナルファンタジーXIV」を,スマートフォンアプリ「マンガUP!」で1月22日から配信すると発表した。
四字熟語をなぞりぬけ。スマホ向けクイズゲーム「熟語消し」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2498回

本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,スマホ向けクイズゲーム「熟語消し」を紹介しよう。盤面に並べられた漢字の中から,四字熟語になる配列を見つけだし,上下左右から指でなぞる。ちょっとした空き時間の教養のおともに。
最新情報に要注目の「バイオハザード・ショーケース」は1月22日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

ありとあらゆる発表/情報がオンラインで発信されるようになった昨今。情報の多さに,いつ,どこで目当ての番組が配信されるのか分からなくなることも多い。今週も,“今”週末から“翌”週末にかけて予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第616回「『Maneater』をクリアしました」

2021年に入って,早くも二つのゲイムをクリアしたという男色ディーノ選手。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,そのうちの一つ,「Maneater」をクリアしたうえで思ったことなどを綴っていきます。
そうだ アニメ,見よう:第122回はスピンオフ作品「はたらく細胞BLACK」。社会人が抱えるストレスや不摂生をテーマにしたお仕事アニメ

「そうだ アニメ,見よう」第122回は,原田重光氏と初嘉屋一生氏原作のコミックをアニメ化した「はたらく細胞BLACK」。制作はライデンフィルム,シリーズ構成・脚本は森ハヤシ氏が担当し,監督は「ストライク・ザ・ブラッド」や「魔法少女特殊戦あすか」の山本秀世氏が務めている。
2021/01/20の注目記事
希望と絶望の両面が進化した「リトルナイトメア2」プレビュー版をプレイ。前作の主人公と協力し,悪夢の世界を抜け出そう

バンダイナムコエンターテインメントは2021年2月10日,小さな子供を操作して悪夢のような世界からの脱出を目指す「リトルナイトメア」の続編にあたる「リトルナイトメア2」を発売する。そんな本作のプレビュー版に触れることができたので,プレイレポートをお届けしよう。
「Microsoft Flight Simulator」はさらに進化する。部門トップのヨーグ・ニューマン氏にローンチから現在まで,そして今後の展開を聞いた

Microsoftのフライトシム部門を率いるヨーグ・ニューマン氏にオンラインインタビューを実施した。昨年8月にリリースされた「Microsoft Flight Simulator」は,日本語対応が決定しているだけでなく,定期的にアップデートを実施している。同作のこれまで,そして今後について話を聞けたのでお伝えしよう。
2021/01/19の注目記事
“戦国死にゲー”が,より美麗&快適になって再登場。「仁王 Collection」インプレッション

コーエーテクモゲームスから2021年2月4日に発売されるPS5ソフト「仁王 Collection」のインプレッションをお届けする。4Kグラフィックスと60fpsで,より美しく快適に遊べるようになった。もちろんDLCは全部入りで,PS4版からPS5版へのセーブデータ引き継ぎにも対応する,お得な1本だ。
「バランワンダーワールド」の体験版が1月28日から配信。不思議な生き物・ティムのぬいぐるみも発売決定

スクウェア・エニックスは本日,2021年3月26日の発売を予定している「バランワンダーワールド」に関して,体験版を配信すると発表した。この体験版では,第1章のアクト1,アクト2,ボスバトルと,第4章および第6章のアクト1をプレイ可能だ。
サービス19年目を迎える「ラグナロクオンライン」で,4次職&BaseLv250の実装準備中! 2021年ロードマップを運営スタッフに聞いた

ガンホー・オンライン・エンターテイメントがサービス中のMMORPG「ラグナロクオンライン」は,2020年12月1日にサービス18周年を迎えた。サービス19年目となる2021年は,どのような施策が考えられているのか。RO運営チームの中村聡伸氏と山本兼寛氏に“今年の展望”を聞いた。
- 最新読者レビュー
-
- 高難易度のようで高難易度でないローグ風RPG(MISTOVER)85
- 好きな職ビルドで遊べるのはLV60まで。以降ガンスリメイドだけのゲーム。(Le Ciel Bleu 〜ル・シエル・ブルー〜)35
- 面白いのだが、不満点も同様に多い作品。サッカーはできない。(キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS)60
- インディーと思えない出来(インディヴィジブル 闇を祓う魂たち)95
- ゲラルトカッコいい!(The Witcher 3: Wild Hunt)100
- ライザシリーズの日常回、主人公に一切の成長なし(ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜)35
- ダークな世界観が魅力的な良作タワーディフェンス(アークナイツ)85
- ほどほどのJRPG(二ノ国 白き聖灰の女王 REMASTERED)75
- オープンワールドとソシャゲの融合に失敗している。ここ数年で一番惜しいとおもったゲーム。(原神)50
- 虚無過ぎるゲー無(ファンタシースターオンライン2)15