- Tweet Ranking 集計期間:直近300記事
-
- 141303[インタビュー]「FINAL FANTASY VII REBIRTH」で目指したのは,とにかく“自由”に旅ができること。開発のキーマン3名に,FFVIIリメイク第2弾のこだわりを聞いた
- 75152[プレイレポ]ついに動き出した「FINAL FANTASY VII REBIRTH」を先行試遊。ロマンに満ちた仲間との協力技とフィールド探索で心が熱くなる
- 4992「ユニコーンオーバーロード」主人公アレインは亡国の王太子。舞台となるフェブリス大陸やキャラクター,戦闘システムが公開に
- 4389[インタビュー]タクティクスオウガやオクトパストラベラーに影響を受けた「鈴蘭の剣:この平和な世界のために」。開発者に制作への思いやシステムについて話を聞いた
- 6260[TGS2023]虚淵 玄氏が企画・原案。“中年うさぎ”が主役のPCアクションゲーム「RUSTY RABBIT」をNetEaseが発表
-
-
[TGS2023]多くの人にSRPGの面白さを届けたい。アトラス×ヴァニラウェアの新作「ユニコーンオーバーロード」開発者インタビュー
![[TGS2023]多くの人にSRPGの面白さを届けたい。アトラス×ヴァニラウェアの新作「ユニコーンオーバーロード」開発者インタビュー](/games/739/G073904/20230922082/TN/028.jpg)
アトラスとヴァニラウェアがタッグを組む新作「ユニコーンオーバーロード」は,ヴァニラウェアらしいこだわりはそのままに,多くの人にシミュレーションRPGの面白さを届けるためのさまざまな取り組みが行われていた。TGS2023の初日に実施した,開発キーマン3名のインタビューをお届けしよう。
[TGS2023]「ドラゴンズドグマ 2」は,より美しくなったオープンワールドに物理演算の遊びが詰め込まれている
![[TGS2023]「ドラゴンズドグマ 2」は,より美しくなったオープンワールドに物理演算の遊びが詰め込まれている](/games/638/G063880/20230923030/TN/001.jpg)
カプコンのオープンワールドアクションRPG「ドラゴンズドグマ 2」。今回,TGS 2023に出展されている開発バージョンをじっくりプレイする機会を得られたので,プレイレポートをお届けする。美しく広大に描かれるオープンワールドで,覚者とポーンの新たな冒険を堪能してきた。
[TGS2023]ファンタジー世界のシミュレータを目指して――「ドラゴンズドグマ 2」開発者インタビュー
![[TGS2023]ファンタジー世界のシミュレータを目指して――「ドラゴンズドグマ 2」開発者インタビュー](/games/638/G063880/20230923026/TN/001.jpg)
現在(2023年9月24日)会期中の東京ゲームショウ2023でプレイアブル出展されている,カプコンのオープンワールドアクションRPG「ドラゴンズドグマ 2」のインタビューをお届けしよう。プロデューサーの平林良章氏とディレクターの伊津野英昭氏に,本作が目指すところについて聞いた。
[TGS2023]「桃太郎電鉄ワールド」のキーマン桝田省治氏と岡村憲明氏にインタビュー。世界が舞台になったきっかけは,さくまあきら氏のひとこと
![[TGS2023]「桃太郎電鉄ワールド」のキーマン桝田省治氏と岡村憲明氏にインタビュー。世界が舞台になったきっかけは,さくまあきら氏のひとこと](/games/684/G068498/20230924002/TN/014.jpg)
東京ゲームショウ2023で実施された,KONAMIの「桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜」の開発者合同インタビューをお届けしよう。監督/ゲームデザインの桝田省治氏と,プロデューサーの岡村憲明氏が,球体マップによる新たな桃鉄の遊びが詰まった本作について,たっぷり語ってくれた。
[TGS2023]携帯型ゲームPC「ONEXFLY」と「ONEXPLAYER 2 Pro」の魅力をONE-NETBOOKのCEO,Jack Wang氏が語る
![[TGS2023]携帯型ゲームPC「ONEXFLY」と「ONEXPLAYER 2 Pro」の魅力をONE-NETBOOKのCEO,Jack Wang氏が語る](/games/550/G055070/20230923074/TN/001.jpg)
携帯型ゲームPCを手がけるONE-NETBOOKは,東京ゲームショウ2023にブースを設けて,10月14日発売の最新機種「ONEXFLY」や,8月発売の「ONEXPLAYER 2 Pro」を出展した。来日中の同社CEOであるJack Wang氏に,ビジネスや製品についてうかがった。
[TGS2023]「ゴブリンスレイヤー -ANOTHER ADVENTURER- NIGHTMARE FEAST」,2024年2月29日に発売決定
![[TGS2023]「ゴブリンスレイヤー -ANOTHER ADVENTURER- NIGHTMARE FEAST」,2024年2月29日に発売決定](/games/677/G067797/20230923080/TN/009.jpg)
ブシロードは本日,東京ゲームショウ2023で実施したスペシャルステージにて,新作タクティクスRPG「ゴブリンスレイヤー -ANOTHER ADVENTURER- NIGHTMARE FEAST」の発売日が,2024年2月29日に決定したと発表した。また,バトルを盛り上げるゴブリンスレイヤーの「奥義」も初公開された。
[TGS2023]22年ぶりのナンバリング最新作「ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅」,新たなシステムなどを紹介する特別映像を配信
![[TGS2023]22年ぶりのナンバリング最新作「ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅」,新たなシステムなどを紹介する特別映像を配信](/games/717/G071792/20230924033/TN/001.jpg)
スクウェア・エニックスは本日,東京ゲームショウ2023の特別番組「『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』おしえてアゲ★ナイト」の配信を行い,新たな情報を公開した。「ジョーカー」シリーズから,22年ぶりのナンバリング作品に戻すにあたっては,さまざまな変更が施されているという。
[TGS2023]新ユニット“CoMETIK”の私服姿も。「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」の新PV公開
![[TGS2023]新ユニット“CoMETIK”の私服姿も。「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」の新PV公開](/games/704/G070402/20230924017/TN/007.jpg)
バンダイナムコエンターテインメントは本日,TGS 2023の同社ブースで,“「アイドルマスター シャイニーカラーズ」出張!TGSスペシャルトークステージ”を実施。最新作「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」の最新PVを公開した。
[TGS2023]3回レポってもまだ足りない。「電気街の喫茶店」はニッポンバシで早口な限界オタクメイドと出会うゲームだった
![[TGS2023]3回レポってもまだ足りない。「電気街の喫茶店」はニッポンバシで早口な限界オタクメイドと出会うゲームだった](/games/649/G064912/20230923072/TN/018.jpg)
TGS 2023のPLAYISMブースに,冒険者酒館が開発した新作ゲーム「電気街の喫茶店」が出展されている。本作は“メイド喫茶スローライフアドベンチャー”を謳うタイトルで,メイドさんとのデートやカフェ経営を楽しめる。
[TGS2023]「ファイナルファンタジーXIV」の最新パッチ6.5“光明の起点”は10月3日に実装
![[TGS2023]「ファイナルファンタジーXIV」の最新パッチ6.5“光明の起点”は10月3日に実装](/games/199/G019924/20230924039/TN/001.jpg)
スクウェア・エニックスは本日(9月24日),東京ゲームショウ2023の同社ステージで,MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」の情報を紹介する「第79回プロデューサーレターLIVE」を実施し,最新パッチ6.5「光明の起点(ゼロ) Part 1」を10月3日に実装すると発表した。
[TGS2023]「リアセカイ」,ストーリー序盤を遊べる体験版が9月25日0:00に配信決定。追加DLCの制作と追加キャストも発表
![[TGS2023]「リアセカイ」,ストーリー序盤を遊べる体験版が9月25日0:00に配信決定。追加DLCの制作と追加キャストも発表](/games/678/G067805/20230923069/TN/007.jpg)
ブシロードは本日,東京ゲームショウ2023で実施したスペシャルステージにて,Switch用ソフト「リアセカイ」の体験版を,2023年9月25日0:00に配信すると発表した。体験版では,ストーリー序盤をプレイできる。また,追加DLCの制作や追加キャストも明らかにされた。
[TGS2023]Wizardryのブロックチェーンゲーム? 「エクウィズ」のExecutive ProducerであるQueen Okeir氏にインタビュー
![[TGS2023]Wizardryのブロックチェーンゲーム? 「エクウィズ」のExecutive ProducerであるQueen Okeir氏にインタビュー](/games/712/G071247/20230923090/TN/006.jpg)
TGS 2023には,さまざまなブロックチェーンゲームと並んで,2023年第4四半期にリリース予定の「Eternal Crypt -Wizardry BC-」も出展されていた。会場では,本作のExective ProducerであるQueen Okeir氏に,本作のコンセプトやゲームシステムをうかがえたので,その模様をお届けしよう。
[TGS2023]「このバトルはあとでやります」のバトルは,あとでやるだけではない。斬新なシステムが明らかに
![[TGS2023]「このバトルはあとでやります」のバトルは,あとでやるだけではない。斬新なシステムが明らかに](/games/999/G999901/20230924005/TN/010.jpg)
東京ゲームショウ2023の講談社ゲームクリエイターズラボのブースに,個人開発者のうりも氏が手がけるPC向けRPG「このバトルはあとでやります」がプレイアブル出展されている。タイトルのとおり,本作にはバトルを後回しにできるユニークなシステムがあるのだが,それだけでは終わらないので,詳しく紹介しよう。
[TGS2023]「時空の絵旅人」の国内向け正式サービス開始は2023年10月20日に。NetEase Games初の女性向け恋愛アドベンチャーゲーム
![[TGS2023]「時空の絵旅人」の国内向け正式サービス開始は2023年10月20日に。NetEase Games初の女性向け恋愛アドベンチャーゲーム](/games/675/G067517/20230924025/TN/002.jpg)
TGS 2023の最終日(2023年9月24日),NetEase Gamesブースで開催された「時空の絵旅人」のステージイベントにて,本作のリリース日が10月20日であることが発表された。同社初の女性向け恋愛ADVである「時空の絵旅人」は,現実世界とパラレルワールド「第一世界」を紡ぐ甘く切ない恋物語が描かれる。
[TGS2023]壇上でディアブロス亜種を一発撃破! 茶々茶さんが来場者と高難度クエストに挑んだ「モンスターハンターNow」ステージレポート
![[TGS2023]壇上でディアブロス亜種を一発撃破! 茶々茶さんが来場者と高難度クエストに挑んだ「モンスターハンターNow」ステージレポート](/games/701/G070120/20230924032/TN/012.jpg)
カプコンは本日(2023年9月24日),ゲームイベント「東京ゲームショウ2023」の同社ブースで「モンスターハンターNow」のスペシャルステージを実施した。ステージには開発陣とゲーム実況者の茶々茶さんが出演し,来場者とディアブロス狩猟に挑戦した。
[TGS2023]新興レーベル「HYPER REAL」が世界に発信するエッジの効いた国産インディータイトルを紹介。開発者に直撃してみた
![[TGS2023]新興レーベル「HYPER REAL」が世界に発信するエッジの効いた国産インディータイトルを紹介。開発者に直撃してみた](/games/741/G074181/20230924037/TN/012.jpg)
東京ゲームショウ2023のインディーコーナーに出展していた,ゲームレーベル「HYPER REAL」。今回は同ブースで,日本の尖ったインディータイトル「SAEKO: Giantess Dating Sim」「青十字病院 東京都支部 怪異解剖部署」をプレイし,各々の開発者に話を聞いてみた。
[TGS2023]地下都市アメイジアで何が起こったのか?「SYNDUALITY Echo of Ada」のシングルプレイに関わる最新映像が公開に
![[TGS2023]地下都市アメイジアで何が起こったのか?「SYNDUALITY Echo of Ada」のシングルプレイに関わる最新映像が公開に](/games/657/G065720/20230924034/TN/017.jpg)
バンダイナムコエンターテインメントは本日(9月24日),東京ゲームショウ2023の同社ステージにて,「SYNDUALITY Echo of Ada」のシングルプレイモードに関連する最新映像を公開した。プレイヤーは地下都市アメイジアの崩壊に関わる重要人物の監視記録を回収するため,危険な旧アメイジアを調査する。
[TGS2023]BenQブースで最新のゲーマー向けプロジェクタをチェック。独立傭兵の担当者と一緒にAC6をプレイしてみた
![[TGS2023]BenQブースで最新のゲーマー向けプロジェクタをチェック。独立傭兵の担当者と一緒にAC6をプレイしてみた](/games/098/G009814/20230924029/TN/022.jpg)
東京ゲームショウ2023のBenQブースでは,ゲーマー向けディスプレイだけでなく,プロジェクタの「X」シリーズも展示されていた。自身も独立傭兵だというブース担当者と一緒に「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」の表示をチェックした。
[TGS2023]「エグゾプライマル」ではリュウが銃を撃ち,ガイルがブレードで戦う! 10月18日に開幕するシーズン2を一足先に体験してきた
![[TGS2023]「エグゾプライマル」ではリュウが銃を撃ち,ガイルがブレードで戦う! 10月18日に開幕するシーズン2を一足先に体験してきた](/games/621/G062154/20230924026/TN/001.jpg)
東京ゲームショウ2023のカプコンブースに,「エグゾプライマル」がプレイアブル出展されている。今回は,10月18日に開幕するシーズン2に先駆けて,その内容をプレイできるというもの。ストリートファイターコラボとして登場する,リュウとガイルのエグゾスーツスキンを一足先に体験してきた。
[TGS2023]大魔王バーンに挑戦! やりこみ要素が公開された「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」ステージレポート
![[TGS2023]大魔王バーンに挑戦! やりこみ要素が公開された「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」ステージレポート](/games/657/G065787/20230924022/TN/016.jpg)
スクウェア・エニックスは本日(2023年9月24日),東京ゲームショウ2023の同社ブースで,新作タイトル「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の最新情報を紹介するステージイベントを実施した。
[TGS2023]タクティカルRPG「Demonschool」をYsbryd Gamesブースでチェック。学校のはぐれ者チームがデーモンから街を守る
![[TGS2023]タクティカルRPG「Demonschool」をYsbryd Gamesブースでチェック。学校のはぐれ者チームがデーモンから街を守る](/games/637/G063768/20230924023/TN/009.jpg)
東京ゲームショウ2023のYsbyrd Gamesブースにて,Necrosoft Gamesによる新作タクティカルRPG「Demonschool」のプレイアブルデモが公開されていたのでプレイしてきた。魔界のポータルが開きつつある学生街を救うため,デーモンハンターの血統である主人公と大学の仲間たちが,独特のゲームシステムでコンボ技を繰り出していく。
[TGS2023]ダイスでキメラたちを従えるローグライトストラテジー「Dicefolk」試遊レポート。敵のキメラもプレイヤーが操作
![[TGS2023]ダイスでキメラたちを従えるローグライトストラテジー「Dicefolk」試遊レポート。敵のキメラもプレイヤーが操作](/games/740/G074042/20230924014/TN/015.jpg)
架け橋ゲームズは東京ゲームショウ2023に,さまざまな海外インディーゲームの日本語ローカライズ版を出展している。本稿では,その中からPC向けローグライトストラテジー「Dicefolk」を紹介しよう。「Slay the Spire」系のタイトルだが,カードの代わりにダイスを使用するので,新鮮な体験ができた。
[TGS2023]ベルトスクロールアクション「Vengeance of Mr. Peppermint」は,あの名作韓国映画そのままの無法アクションぶりだった
![[TGS2023]ベルトスクロールアクション「Vengeance of Mr. Peppermint」は,あの名作韓国映画そのままの無法アクションぶりだった](/games/741/G074171/20230924013/TN/008.jpg)
TGS 2023のFreedom Gamesブースにて,Hack the Publisherの「Vengeance of Mr. Peppermint」が出展されている。ハードボイルドな刑事が,悪事を背後から操る勢力を駆逐するため,暴力の限りを尽くしていくという,あの名作韓国映画をオマージュしたバイオレントな作風が特徴だ。
[TGS2023]1画面STG+RTSの「XALADIA」と古代兵器の少女が敵を埋める「Ancient Weapon Holly」が出展。アクワイアブースをレポート
![[TGS2023]1画面STG+RTSの「XALADIA」と古代兵器の少女が敵を埋める「Ancient Weapon Holly」が出展。アクワイアブースをレポート](/games/741/G074165/20230924003/TN/015.jpg)
幕張メッセにて開催中の「東京ゲームショウ2023」,アクワイアブースでは1画面シューティングにRTSのエッセンスを加えた「XALADIA: Rise of the Space Pirates X2」,人間を憎む古代兵器の少女が敵を埋める「Ancient Weapon Holly」が出展されていた。それぞれのプレイレポートをお届けしよう。
[TGS2023]世界中を果物料理で幸せに。クッキングADV「Fruitbus(フルーツバス)」がノルウェーゲームブースに出展中
![[TGS2023]世界中を果物料理で幸せに。クッキングADV「Fruitbus(フルーツバス)」がノルウェーゲームブースに出展中](/games/741/G074168/20230924007/TN/009.jpg)
東京ゲームショウ2023のノルウェーゲームブースに,オープンワールド型クッキングアドベンチャー「Fruitbus(フルーツバス)」のプレイアブルデモが出展されていた。フルーツ専門のフードトラックで世界を旅し,提供した料理で人々を幸せにしていくのだ。
[TGS2023]「F-ZERO」などで知られる今村孝矢氏の漫画を原作とするADV「OMEGA 6 The Video Game」のトークセッションをレポート
![[TGS2023]「F-ZERO」などで知られる今村孝矢氏の漫画を原作とするADV「OMEGA 6 The Video Game」のトークセッションをレポート](/games/670/G067042/20230924001/TN/013.jpg)
TGS2023のハッピーミール/シティコネクションブースで,アドベンチャーゲーム「OMEGA 6 The Video Game
」の開発者トークセッションが9月23日に行われた。漫画家で,本作のアートディレクションとグラフィックスデザインを担当する今村孝矢氏と,サウンドの天宅しのぶ氏が登壇し,トークを繰り広げた。
[TGS2023]ランダムに生成される殺人事件の犯人を推理する。「探偵死神は誘う」試遊レポート。嘘をついているのは誰だ?
![[TGS2023]ランダムに生成される殺人事件の犯人を推理する。「探偵死神は誘う」試遊レポート。嘘をついているのは誰だ?](/games/737/G073735/20230923091/TN/013.jpg)
東京ゲームショウ2023のPLAYISMブースに,ローグライト推理ゲーム「探偵死神は誘う」の試遊台が置かれていた。どことなく小説のようなタイトルだなと思い,少しワクワクしながらプレイしてみると,これがなかなか奥が深いゲームだったので紹介したい。
[TGS2023]元ゲーメスト編集長&元マイコンBASICマガジンのAC担当が語る,東亜プランというメーカーは何だったのか
![[TGS2023]元ゲーメスト編集長&元マイコンBASICマガジンのAC担当が語る,東亜プランというメーカーは何だったのか](/games/741/G074161/20230923077/TN/008.jpg)
トークショー「メディアから見た当時の東亜プランの魅力」の模様をお届けしよう。このステージには,元東亜プランにして現TATSUJINの上村建也氏,元ゲーメスト編集長の石井ぜんじ氏,元マイコンBASICマガジン編集者にして現マトリックス代表の大堀康祐氏が登壇した。
[TGS2023]「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」ステージイベントをレポート。探索マップでは個性的なモブが待ち受けている
![[TGS2023]「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」ステージイベントをレポート。探索マップでは個性的なモブが待ち受けている](/games/399/G039934/20230924035/TN/011.jpg)
東京ゲームショウ2023のレベルファイブブースにて,シリーズ最新作「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」のステージイベントが本日行われた。今回のステージでは豪炎寺修也役の野島裕史さん,松風天馬役の寺崎裕香さん,MCの茸さんが登壇し,本作のマップを探索する様子を披露した。
[TGS2023]「ラジルギ2」にはシンプル操作の端末スーツも18年前の初代ラジルギも入っているから,おじさんも女子高生もごじゃっていけ
![[TGS2023]「ラジルギ2」にはシンプル操作の端末スーツも18年前の初代ラジルギも入っているから,おじさんも女子高生もごじゃっていけ](/games/655/G065590/20230924011/TN/010.jpg)
東京ゲームショウ2023のKONAMIブースにパートナータイトルとして出展されている「ラジルギ2」に関して,新たな自機・固地老を使用したプレイと,収録されている初代「ラジルギ」についてのインプレッションをお届けしよう。ブギョア!
[TGS2023]3人の出演声優も登場した「幻日のヨハネ TGS2023スペシャルステージ」レポート
![[TGS2023]3人の出演声優も登場した「幻日のヨハネ TGS2023スペシャルステージ」レポート](/games/741/G074141/20230924010/TN/012.jpg)
幕張メッセで開催されている東京ゲームショウ2023のハピネットブースにて,「幻日のヨハネ TGS2023スペシャルステージ」が9月23日に行われた。ゲストに高槻かなこさん,斉藤朱夏さん,鈴木愛奈さんの3人の声優が登場し,新作情報も公開されたイベントの様子をレポートする。
[TGS2023]「カスタムメックウォーズ」「デジボク地球防衛軍2」の実機プレイが披露されたD3P公式配信レポート
![[TGS2023]「カスタムメックウォーズ」「デジボク地球防衛軍2」の実機プレイが披露されたD3P公式配信レポート](/games/734/G073420/20230924006/TN/032.webp)
東京ゲームショウ2023の3日目(2023年9月23日)に,YouTubeのD3Publisherチャンネルで配信された公式番組「D3Pステージ生放送」から,12月14日に発売予定の「カスタムメックウォーズ」と,2024年内発売予定の「デジボク地球防衛軍2」のプレゼンテーションを紹介する。
[TGS2023]日本ゲーム大賞のU18部門,金賞は山川健助さんの「Music Runner」が受賞。銀賞は「REWIND」,銅賞は「ライフゲイムワンダラ」
![[TGS2023]日本ゲーム大賞のU18部門,金賞は山川健助さんの「Music Runner」が受賞。銀賞は「REWIND」,銅賞は「ライフゲイムワンダラ」](/games/999/G999905/20230924036/TN/009.jpg)
CESAは本日,日本ゲーム大賞のU18部門の決勝大会を開催し,山川健助さんによる「Music Runner」を金賞に選出した。本作は,音楽に合わせて迫ってくるモンスターや岩などをクリアしていくリズムアクションゲーム。ドットで作られた登場人物やステージが特徴的な作品となる。
[TGS2023]FPGAでセガサターン&PS2を再現した技術デモや,3DS互換のコンセプトモデルが出展されている達成電器ブース
![[TGS2023]FPGAでセガサターン&PS2を再現した技術デモや,3DS互換のコンセプトモデルが出展されている達成電器ブース](/games/999/G999905/20230923082/TN/014.jpg)
東京ゲームショウ2023で4Gamerの隣に出展している達成電器は,驚くことに多彩なプラットフォームの互換機を出展している。技術デモの参考出展なので何かに違反しているということでもないが,ちょっとドキッとさせられるところだ。
[TGS2023]バーチャル電子機器の制作が楽しめる「Retro Gadgets」プレイレポート。開発者・Luca Marchetti氏へのミニインタビューも
![[TGS2023]バーチャル電子機器の制作が楽しめる「Retro Gadgets」プレイレポート。開発者・Luca Marchetti氏へのミニインタビューも](/games/671/G067152/20230924021/TN/013.jpg)
ゲーム機の修理や,バーチャル電子機器の制作が楽しめる「Retro Gadgets」が東京ゲームショウ2023に出展されていた。基板にICやスイッチを取り付け,Luaプログラミングをすることで,さまざまなバーチャル電子機器を作り出せる本作。そのプレイレポートをお届けする。
[TGS2023]シンプルに,短時間で,楽しく盛り上がれるインディーゲームコーナーのタイトルたちを紹介
![[TGS2023]シンプルに,短時間で,楽しく盛り上がれるインディーゲームコーナーのタイトルたちを紹介](/games/741/G074172/20230924015/TN/007.jpg)
せっかく東京ゲームショウに来たのだから,少しでも多くのゲームを試遊したい,楽しみたいと思っている人にオススメなのが,インディーゲームコーナー。出展されているタイトルの中から,シンプルかつ短時間でプレイでき,しかも楽しく盛り上がれる3タイトルを紹介しよう。
[TGS2023]“観測者”として“被検体”の少女の記憶を取り戻さなければ「死」が待っている。「NONUPLE NINE: ASYMPTOTE」試遊レポート
![[TGS2023]“観測者”として“被検体”の少女の記憶を取り戻さなければ「死」が待っている。「NONUPLE NINE: ASYMPTOTE」試遊レポート](/games/741/G074167/20230924008/TN/024.jpg)
TGS 2023の講談社ゲームクリエイターズラボブースで,クリエイターTymco氏による横スクロール探索型・科学アドベンチャー「NONUPLE NINE: ASYMPTOTE」(PC)が,プレイアブル出展されていた。開発期間9年以上というこだわりが詰まった本作を試遊してみた感想をお届けしたい。
[TGS2023]夜は睡眠改善,昼間は歩行。2つのテーマをゲーミフィケーションする「夢冒険」の開発者に話を聞いてみた
![[TGS2023]夜は睡眠改善,昼間は歩行。2つのテーマをゲーミフィケーションする「夢冒険」の開発者に話を聞いてみた](/games/626/G062659/20230923088/TN/012.jpg)
幕張メッセにて開催中の「東京ゲームショウ2023」。さまざまなゲームが展示されているこのイベントだが,中でもユニークだったのが睡眠改善+位置情報ゲーム「夢冒険」だ。プレイヤーの睡眠事情を改善することで物語が進み,さらには運動(歩行)も楽しめる本作について,開発者に話を聞いてみた。
[TGS2023]「SEGA×17LIVEスペシャルトークショー」レポート。セガと17LIVEのコラボによって生まれる,新しいゲーム配信の可能性を両社のキーマンが語った
![[TGS2023]「SEGA×17LIVEスペシャルトークショー」レポート。セガと17LIVEのコラボによって生まれる,新しいゲーム配信の可能性を両社のキーマンが語った](/games/657/G065775/20230924027/TN/007.jpg)
近日発売のセガの人気タイトルと,ライブ配信サービスの17LIVEのコラボレーションが,TGS 2023の会期中に発表された。17LIVEのステージでは,柳 里沙氏と向 大地氏のトークイベントが開催され,ライバーと視聴者がゲーム配信に相互に関われる仕組みから生まれる可能性が語られた。
[TGS2023]シリーズの最新作「レスレリアーナのアトリエ」がついにリリース。会場では公式コスプレイヤーが常にいるフォトスポットを展示
![[TGS2023]シリーズの最新作「レスレリアーナのアトリエ」がついにリリース。会場では公式コスプレイヤーが常にいるフォトスポットを展示](/games/729/G072938/20230924019/TN/022.jpg)
コーエーテクモゲームスは2023年9月23日,「アトリエ」シリーズの最新作「レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜」をリリースした。TGS 2023の同社ブースには,本作のフォトスポットが設置されており,公式コスプレイヤー常にがいる,写真を撮りたくなるブースとなっている。
[TGS2023]有野課長がスコアアタックに挑戦。「ゲームセンターCX 有野の挑戦状 1+2 REPLAY」スペシャルステージをレポート
![[TGS2023]有野課長がスコアアタックに挑戦。「ゲームセンターCX 有野の挑戦状 1+2 REPLAY」スペシャルステージをレポート](/games/736/G073615/20230924009/TN/010.jpg)
TGS 2023の3日目,バンダイナムコエンターテインメントブースで,Nintendo Switch用ソフト「ゲームセンターCX 有野の挑戦状 1+2 REPLAY」のスペシャルステージが実施された。本稿では,「有野課長」こと有野晋哉さんも出演したイベントの模様をお伝えしよう。
後ろにも泳げるブラックゴーストさんの「Chillquarium」レビュー。えーあい!Steam広場

今週のえーあい!Steam広場は,ブラックゴーストさんの「Chillquarium」レビューをお届け。本作はアクアリウムシミュレーションゲームで,グラフィックスはすべて手描き。基本は放置ゲーで,動作も軽いのため,デスクトップの端っこに置いておくと,仕事中でもちょっとした癒やしを得られるかも。
2023/09/23の記事
[TGS2023]「龍が如く8」インタビュー。ついに明かされた作品の全容を,CPの阪本寛之氏とCDの堀井亮佑氏の2人が語る!
![[TGS2023]「龍が如く8」インタビュー。ついに明かされた作品の全容を,CPの阪本寛之氏とCDの堀井亮佑氏の2人が語る!](/games/599/G059997/20230923055/TN/015.jpg)
2024年1月26日のリリースが発表された「龍が如く8」,そして発売が直近に迫った「龍が如く7外伝 名を消した男」。「龍が如く」スタジオのチーフプロデューサーである阪本寛之氏と,チーフディレクターの堀井亮佑氏に話を聞く機会を得たので,「龍が如く8」をメインにたっぷりと語ってもらった。
[TGS2023]「SAND LAND」プレイレポート。原作準拠のストーリーのもと,“鳥山メカ”を駆る喜びを味わえる1本。戦車で砂漠を突っ走れ!
![[TGS2023]「SAND LAND」プレイレポート。原作準拠のストーリーのもと,“鳥山メカ”を駆る喜びを味わえる1本。戦車で砂漠を突っ走れ!](/games/713/G071398/20230923036/TN/012.jpg)
TGS2023のバンダイナムコエンターテインメントブースに「SAND LAND」が出展された。原作のストーリーを追体験しながら,戦車による攻防や広大なマップの探索,そしてベルゼブブの格闘アクションを楽しめる,完成度の高いアクションRPGだ。本稿ではそのプレイレポートをお届けしよう。
[プレイレポ]「百英雄伝」の序盤を体験。懐かしく既視感のある王道JRPGが最新のノウハウで丁寧に作り上げられた印象だ
![[プレイレポ]「百英雄伝」の序盤を体験。懐かしく既視感のある王道JRPGが最新のノウハウで丁寧に作り上げられた印象だ](/games/520/G052085/20230923064/TN/021.jpg)
505 Games Japanは9月20日,同社のイベント「FUTURE PLAY 2023」を東京都内で開催した。このイベントでは,2024年4月23日リリース予定の「百英雄伝」のプレイアブルバージョンが試遊できたので,そのレポートもお届けしよう。
[TGS2023]「Fate/Samurai Remnant」,地右衛門&ランサーと戦える試遊版が出展。マスターとサーヴァントが入り乱れるバトルが展開
![[TGS2023]「Fate/Samurai Remnant」,地右衛門&ランサーと戦える試遊版が出展。マスターとサーヴァントが入り乱れるバトルが展開](/games/677/G067760/20230922086/TN/014.jpg)
東京ゲームショウ2023のコーエーテクモゲームスブースに,「Fate/Samurai Remnant」がプレイアブル出展されている。2023年9月29日の発売が迫る本作だが,今回の試遊では,吉原の探索や地右衛門&ランサーとの戦闘が体験可能だ。
[TGS2023]「RUSTY RABBIT」は,虚淵氏が趣味で作っていたゲームがベース。開発理由は,Twitterで見たシルバニアファミリーの画像が気に入ったから!?
![[TGS2023]「RUSTY RABBIT」は,虚淵氏が趣味で作っていたゲームがベース。開発理由は,Twitterで見たシルバニアファミリーの画像が気に入ったから!?](/games/740/G074069/20230922021/TN/007.jpg)
東京ゲームショウ2023の初日,NetEase Gamesは新作アクションゲーム「RUSTY RABBIT」を2024年に配信すると発表した。企画・原案をニトロプラスの虚淵 玄氏が務めるという本作は,どのようなタイトルになるのか。発表の直後,紹介してもらう機会を得た。もともとは,虚淵氏が趣味で作っていたゲームだったという。
[TGS2023]世紀末RPG「リバース:1999」は10月26日にリリース。時の観測者となり,終末をもたらすストームの謎に迫る
![[TGS2023]世紀末RPG「リバース:1999」は10月26日にリリース。時の観測者となり,終末をもたらすストームの謎に迫る](/games/724/G072409/20230923063/TN/004.jpg)
BLUEPOCHは本日(2023年9月23日),「リバース:1999」を10月26日にリリースすると発表した。これは,東京ゲームショウ2023の公式番組内で放送した「ストーム情報局#2」にて明らかにされたもの。
[TGS2023]ピアノのミニゲームも披露された「FINAL FANTASY VII REBIRTH」ステージをレポート
![[TGS2023]ピアノのミニゲームも披露された「FINAL FANTASY VII REBIRTH」ステージをレポート](/games/638/G063881/20230923057/TN/019.jpg)
スクウェア・エニックスは本日(9月23日),東京ゲームショウ2023の同社ブースで「FINAL FANTASY VII REBIRTH」のステージを実施し,本作の基本的なシステムを紹介したほか,さまざまなミニゲームの情報を明らかにしたので,その内容を紹介しよう。
[TGS2023] 「TEKKEN Talk Live @ TGS2023」レポート。復活の「TEKKEN BALL」やリプレイを操作できる練習モードなど,さまざまなシステムが紹介された
![[TGS2023] 「TEKKEN Talk Live @ TGS2023」レポート。復活の「TEKKEN BALL」やリプレイを操作できる練習モードなど,さまざまなシステムが紹介された](/games/657/G065722/20230922089/TN/022.jpg)
現在開催中の「東京ゲームショウ2023」。2日目となる2023年9月22日,バンダイナムコエンターテインメントブースでステージイベント「TEKKEN Talk Live @ TGS2023」が行われた。イベントでは,プレイヤー目線のストーリーの詳細や復活の「TEKKEN BALL」など,さまざまなシステムが明かされた。
[TGS2023]家庭用ゲーム機版「BLUE PROTOCOL」今冬配信。12月31日まで使えるコード付き「ブルプロ通信 #12 TGS出張版」レポート
![[TGS2023]家庭用ゲーム機版「BLUE PROTOCOL」今冬配信。12月31日まで使えるコード付き「ブルプロ通信 #12 TGS出張版」レポート](/games/467/G046741/20230923044/TN/028.jpg)
TGS 2023の3日目,「BLUE PROTOCOL」のステージ「ブルプロ通信 #12 TGS出張版」が実施された。会場では家庭用ゲーム機版(PS5 / Xbox Series X|S)を今冬に配信すると発表され,当初のプラットフォーム構想が実現間近となった。
[TGS2023]最新アップデートは10月25日。「BLUE PROTOCOL」初となる新章追加。レベルキャップの開放や巨大ボスと戦うレイドダンジョンも
![[TGS2023]最新アップデートは10月25日。「BLUE PROTOCOL」初となる新章追加。レベルキャップの開放や巨大ボスと戦うレイドダンジョンも](/games/467/G046741/20230923045/TN/010.jpg)
バンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオは本日,オンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」の最新アップデート情報を,TGS 2023のステージイベントで公開した。レベル上限が60まで開放されるほか,本作初となる新章,新フィールドなどが追加される。
[TGS2023]「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」がプレイアブル出展。ジージェネらしさを盛り込みつつ,手軽に遊べるアプリに
![[TGS2023]「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」がプレイアブル出展。ジージェネらしさを盛り込みつつ,手軽に遊べるアプリに](/games/633/G063395/20230923003/TN/017.jpg)
東京ゲームショウ2023のバンダイナムコエンターテインメントブースに,「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」がプレイアブル出展されている。アニメのシーンを使ったストーリー描写や,ジージェネらしさを盛り込みつつ手軽に遊べるよう工夫されたバトルが体験できる。
[TGS2023]「三國志8 Remake」は,武将の存在感がアップ。人間関係を深めるシステムも強化され,武将プレイがさらに楽しめる
![[TGS2023]「三國志8 Remake」は,武将の存在感がアップ。人間関係を深めるシステムも強化され,武将プレイがさらに楽しめる](/games/739/G073907/20230923078/TN/006.jpg)
コーエーテクモゲームスは,歴史シミュレーション「三國志8 Remake」を2024年初頭に発売する。武将プレイが楽しめる三國志として,2001年に発売されたタイトルのリメイクはどのようなものになるのか。もとのタイトルに携わり,本作でも開発プロデューサーを務める石川久嗣氏に聞いた。
[TGS2023]小高和剛氏と日野晃博氏が推理ゲームを語ったステージイベントをレポート。それぞれが開発している新作についての話題も
![[TGS2023]小高和剛氏と日野晃博氏が推理ゲームを語ったステージイベントをレポート。それぞれが開発している新作についての話題も](/games/999/G999905/20230923076/TN/008.jpg)
東京ゲームショウ2023にて本日,トゥーキョーゲームスの小高和剛氏と,レベルファイブの日野晃博氏が登壇するステージイベント「心に残る推理ゲームの作り方」が行われた。2人が推理ゲームに対する思いや,その開発手法を語ったステージの模様をレポートしよう。
[TGS2023]巨大なEDF陸戦兵に「地球防衛軍6」メンバーが立ち向かう。「デジボク地球防衛軍2」のプレイレポートをお届け
![[TGS2023]巨大なEDF陸戦兵に「地球防衛軍6」メンバーが立ち向かう。「デジボク地球防衛軍2」のプレイレポートをお届け](/games/729/G072994/20230923066/TN/020.jpg)
「東京ゲームショウ2023」のディースリー・パブリッシャーブースでは,2024年のリリースが予定されている「四角い地球に再びシカク現る!? デジボク地球防衛軍2」がプレイアブル出展されている。「地球防衛軍6」のキャラや敵,巨大なEDF陸戦兵たちが登場し,戦いを繰り広げる本作のプレイレポートをお届けしよう。
[TGS2023]ファイナルファンタジーXIの世界観設定を担当,TRPG愛好家でもある岩尾賢一氏によるインディーゲーム「四のの目」が目指したもの
![[TGS2023]ファイナルファンタジーXIの世界観設定を担当,TRPG愛好家でもある岩尾賢一氏によるインディーゲーム「四のの目」が目指したもの](/games/668/G066848/20230923060/TN/008.jpg)
大手企業でゲームを制作していたクリエイターが,インディーゲーム制作チームを立ち上げるというケースが増えている。ローグライク脱出ゲーム「四のの目」を手掛ける岩尾賢一氏もその一人だ。クラシックゲームのテイストがありながら,現代的なゲームとして仕上がっている本作は,何を目指して作られたのか,岩尾氏に聞いた。
[TGS2023]発売迫る「SWORD ART ONLINE LAST RECOLLECTION」体験版の配信が9月26日に決定。新たにミトとユウキの参戦も発表
![[TGS2023]発売迫る「SWORD ART ONLINE LAST RECOLLECTION」体験版の配信が9月26日に決定。新たにミトとユウキの参戦も発表](/games/667/G066707/20230923052/TN/013.jpg)
バンダイナムコエンターテインメントは本日,「東京ゲームショウ2023」会場で「『ソードアート・オンライン』TGS2023 スペシャルステージ」を実施し,「SWORD ART ONLINE LAST RECOLLECTION」の新情報を公開した。体験版を2023年9月26日に公開するほか,新たに「ミト」と「ユウキ」の参戦が発表されている。
[TGS2023]国内未発表の開放型ゲーマー向けヘッドセット「VIRTUSO PRO」がCorsairブースで展示中
![[TGS2023]国内未発表の開放型ゲーマー向けヘッドセット「VIRTUSO PRO」がCorsairブースで展示中](/games/142/G014279/20230923047/TN/001.jpg)
東京ゲームショウ2023でCorsairは,同社初となる開放型ゲーマー向けヘッドセット「VIRTUSO PRO」を参考出展している。ゲーマー向けヘッドセットでは珍しい開放型イヤーカップの新製品を写真で紹介しよう。
[TGS2023]「モンスターハンター」20周年記念展が2024年夏に開催決定。20周年を記念したMSIとのコラボレーションも発表に
![[TGS2023]「モンスターハンター」20周年記念展が2024年夏に開催決定。20周年を記念したMSIとのコラボレーションも発表に](/games/596/G059650/20230923046/TN/001.jpg)
カプコンは本日(2023年9月23日),「モンスターハンター」シリーズの20周年記念展を2024年夏に開催すると発表した。20年にわたる膨大な開発データを駆使した,さまざまなコンテンツが展示されるという。また,20周年を記念したMSIとのコラボレーションも発表されている。
[TGS2023]iPhone/iPad版「バイオハザード ヴィレッジ」の発売日が10月30日に決定
![[TGS2023]iPhone/iPad版「バイオハザード ヴィレッジ」の発売日が10月30日に決定](/games/738/G073852/20230923042/TN/003.jpg)
カプコンは本日,iPhone/iPad版「バイオハザード ヴィレッジ」の発売日が2023年10月30日に決定したことを発表した。価格は本編が4990円,追加コンテンツの「ウィンターズエクスパンションが2000円(ともに税込)となっており,ゲーム序盤は無料でプレイ可能だ。
[TGS2023]つきおとしてくRPG「ゴーヘルゴー」を発表。エンターグラムが新作「制服カノジョ」,CS版「ゆゆゆい」とともに出展
![[TGS2023]つきおとしてくRPG「ゴーヘルゴー」を発表。エンターグラムが新作「制服カノジョ」,CS版「ゆゆゆい」とともに出展](/games/735/G073558/20230921073/TN/032.jpg)
TGS 2023に,「エンターグラム」が新作3タイトルを出展した。会場では来年発売の「制服カノジョ」「結城友奈は勇者である 花結いのきらめき」のほか,さらに現地発表の「ゴーヘルゴー つきおとしてこ」もサプライズで発表された。
[TGS2023]目黒将司氏のRPGは“なじみ深いけど新鮮”なゲームシステムが魅力。「Guns Undarkness」試遊レポート
![[TGS2023]目黒将司氏のRPGは“なじみ深いけど新鮮”なゲームシステムが魅力。「Guns Undarkness」試遊レポート](/games/604/G060415/20230922093/TN/013.jpg)
TGS 2023の講談社ゲームクリエイターズラボブースに,“銃で戦うJRPG”「Guns Undarkness」が試遊出展されている。本作は,「ペルソナ」シリーズなどの音楽を手掛けた,元アトラスの目黒将司氏による作品だ。試遊版では,フィールドの移動やバトルを体験できたのでレポートしよう。
[TGS2023]物語の鍵を握る「ナザミル」の担当声優は種﨑敦美さん。DLCの新情報が語られた「テイルズ オブ アライズ」2周年記念配信レポート
![[TGS2023]物語の鍵を握る「ナザミル」の担当声優は種﨑敦美さん。DLCの新情報が語られた「テイルズ オブ アライズ」2周年記念配信レポート](/games/566/G056676/20230923084/TN/016.jpg)
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2023年9月23日),東京ゲームショウ2023の期間中に実施された「30時間バンダイナムコTV」の中で,「テイルズ オブ アライズ」の発売2周年を記念する特別番組を配信し,大型DLC「Beyond the Dawn」の新情報を公開した。
[TGS2023]「サガ エメラルド ビヨンド」では,クリアするたびに世界が変化する。新情報が続々と飛び出した「サガ」スペシャルステージをレポート
![[TGS2023]「サガ エメラルド ビヨンド」では,クリアするたびに世界が変化する。新情報が続々と飛び出した「サガ」スペシャルステージをレポート](/games/739/G073983/20230923054/TN/028.jpg)
スクウェア・エニックスは本日,TGS 2023の同社ブース内にて,「サガ」シリーズの最新情報を中心としたスペシャルステージを実施した。本稿では,このステージで発表された「サガ エメラルド ビヨンド」「ロマンシング サガ リ・ユニバース」「インペリアル サガ エクリプス」の情報をまとめてお伝えしよう。
[TGS2023]「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」,7人のキャラを演じる声優陣が発表に。無限に遊べる本作のシステム紹介も
![[TGS2023]「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」,7人のキャラを演じる声優陣が発表に。無限に遊べる本作のシステム紹介も](/games/399/G039934/20230923041/TN/016.jpg)
本日,東京ゲームショウ2023のレベルファイブブースで,「イナズマイレブン」シリーズ最新作「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」のステージイベントが行われた。ステージでは,本作に登場するキャラ7人の声優やシステム情報が明らかになった。
[TGS2023]「桃太郎電鉄ワールド」,3大イベントと旅の記録が残る「マイワールド」の情報を公開。「スーパー桃太郎電鉄(FC版)」も配信開始
![[TGS2023]「桃太郎電鉄ワールド」,3大イベントと旅の記録が残る「マイワールド」の情報を公開。「スーパー桃太郎電鉄(FC版)」も配信開始](/games/684/G068498/20230923043/TN/013.jpg)
KONAMIは本日,「東京ゲームショウ2023」にて,「桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜」を紹介するステージイベントを開催した。イベントでは,新要素として,3大イベントと旅の記録がマップに残る「マイワールド」が紹介された。また,「スーパー桃太郎電鉄(FC版)」の配信が始まっている。
[TGS2023]昭和ノスタルジーが漂う「Last Time I Saw You」のプレイアブルデモがChorus Worldwideブースで出展中
![[TGS2023]昭和ノスタルジーが漂う「Last Time I Saw You」のプレイアブルデモがChorus Worldwideブースで出展中](/games/649/G064914/20230923089/TN/008.jpg)
東京ゲームショウ2023のChorus Worldwideブースにて,Maboroshi ArtworksのPC用2Dアドベンチャー「Last Time I Saw You」のプレイアブルデモが出展されていた。昭和の雰囲気が大好きというスペイン人アーティストが開発する本作では,どこかノスタルジックで感傷的な雰囲気の田舎町を舞台に,12歳の少年“あゆみ”に起こる不思議な夢の謎を追うことになる。
[TGS2023]「UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes」プレイレポート。気になる新キャラクター“カグヤ”をじっくり触った
![[TGS2023]「UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes」プレイレポート。気になる新キャラクター“カグヤ”をじっくり触った](/games/728/G072884/20230923067/TN/017.jpg)
TGS 2023のアークシステムワークスブースにて,2024年1月25日の発売を予定する「UNDER NIGHT IN-BIRTH」シリーズ最新作「UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes」の試遊台が出展されている。発表されたばかりの新キャラクター「カグヤ」を実際にプレイできたので,そのレポートをお届けする。
「レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜」正式サービス開始。★3キャラが確定で当たるガチャを実施

コーエーテクモゲームスは本日,“シネマティック錬金術RPG”「レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜」の正式サービスを開始した。本作は,「アトリエ」シリーズの最新作だ。錬金術を再び世界に広めたい「レスナ」と,謎の少女「ヴァレリア」の出会いから物語が始まる。
[TGS2023]「Headbangers: Rhythm Royale」試遊レポート。クイズでも盛り上がれるバラエティ豊か&陽気な音楽バトルロイヤル
![[TGS2023]「Headbangers: Rhythm Royale」試遊レポート。クイズでも盛り上がれるバラエティ豊か&陽気な音楽バトルロイヤル](/games/714/G071454/20230923033/TN/009.jpg)
TGS 2023の架け橋ゲームズのブースで,Team17が開発する「Headbangers: Rhythm Royale」の試遊台が出展されていた。音楽にあわせてボタンを押すだけでなく,クイズをしたり,鍵盤をパチンコで撃って演奏したりと,さまざまな音楽ミニゲームが遊べる本作の試遊レポートをお届けしよう。
[TGS2023]Project Moonブースで水面下に潜む巨大な怪異に見(まみ)えよう。「Limbus Company」5章序盤をひと足お先にプレイ
![[TGS2023]Project Moonブースで水面下に潜む巨大な怪異に見(まみ)えよう。「Limbus Company」5章序盤をひと足お先にプレイ](/games/635/G063540/20230922091/TN/007.jpg)
東京ゲームショウに2回目の出典となるProject Moonは,「Limbus Company」をプレイアブル出展している。今回試遊できるのは,11月の実装予定となっている5章の冒頭だ。ここではダンテ達が,湖に潜む「鯨」と戦うことになる。
[TGS2023]硬派なシステムはそのままに,多くのプレイヤーが楽しめる作品へ。「Escape from Tarkov: Arena」試遊レポート
![[TGS2023]硬派なシステムはそのままに,多くのプレイヤーが楽しめる作品へ。「Escape from Tarkov: Arena」試遊レポート](/games/740/G074056/20230923005/TN/010.jpg)
TGS 2023のBattlestate Gamesブースにて,同社からリリースされているサバイバルFPS「Escape from Tarkov」のスピンオフ作品「Escape from Tarkov: Arena」が出展されている。本作は,オリジナルの硬派なシステムは残しつつ,多くのプレイヤーに楽しんでもらえるように開発を進めているという。
[TGS2023]過去作の設定を盛り込む「ラッシング・ビート」愛で新作を作り出す。「RUSHING BEAT X: Return Of Brawl Brothers」開発者トークセッションレポート
![[TGS2023]過去作の設定を盛り込む「ラッシング・ビート」愛で新作を作り出す。「RUSHING BEAT X: Return Of Brawl Brothers」開発者トークセッションレポート](/games/741/G074162/20230923087/TN/011.jpg)
「東京ゲームショウ2023」の3日目となる2023年9月23日,シティコネクションブースでは,「RUSHING BEAT X Return Of Brawl Brothers 開発者トークセッション」が行われ,発表されたばかりの「RUSHING BEAT X: Return Of Brawl Brothers」の開発秘話が明かされた。
[TGS2023]百合Wizこと「ウィッチ・アンド・リリィズ」2024年初頭に配信。女の子パーティを見守る,善にして邪な百合ーダーになろう
![[TGS2023]百合Wizこと「ウィッチ・アンド・リリィズ」2024年初頭に配信。女の子パーティを見守る,善にして邪な百合ーダーになろう](/games/657/G065742/20230923050/TN/025.jpg)
ストロマトソフトは2023年9月24日まで幕張メッセにて開催中の「TGS 2023」に,PC(Steam)向けダンジョンRPG「ウィッチ・アンド・リリィズ」を試遊出展している。本作は昨年,女の子同士の絆をコンセプトにした“百合のWiz”として騒がれた作品だが,開発状況はいかがだろう。
[TGS2023]グラフィックスへのコダワリが生んだ三度のブレイクスルーとは。アークシステムワークスの35年が語られたステージをレポート
![[TGS2023]グラフィックスへのコダワリが生んだ三度のブレイクスルーとは。アークシステムワークスの35年が語られたステージをレポート](/games/526/G052699/20230923051/TN/023.webp)
TGS 2023のアークシステムワークスブースで開催されたステージイベントから,2023年9月22日に行われた「アークシステムワークス設立35周年記念 〜スペシャルステージ第1弾〜」の模様をお届けする。初期から同社のゲーム開発を支えてきた3名が,その歴史を振り返った。
[TGS2023]日本ゲーム大賞2023,アマチュア部門の大賞は「新年3秒前」に決定。ジャンプを続けて空中で年越しを目指すハイテンションなゲーム
![[TGS2023]日本ゲーム大賞2023,アマチュア部門の大賞は「新年3秒前」に決定。ジャンプを続けて空中で年越しを目指すハイテンションなゲーム](/games/999/G999905/20230923035/TN/002.jpg)
「東京ゲームショウ2023」を主催するCESAは,「日本ゲーム大賞」のアマチュア部門の大賞に,日本工学院専門学校の“we have 遊び心”が制作した「新年3秒前」を選出した。新年を迎えるまで宙に浮いた状態をキープし,空中で年越しを目指すというシンプルなアクションゲームだ。
ブロックチェーンの未来を占う「Tokyo Blockchain Game Blast with CoinMusme」イベントレポート。和田洋一氏を交えたトークセッションも

2023年9月20日,Pacific Meta,CoinMusme,Oasysが共同開催する東京ゲームショウのサイドイベント「Tokyo Blockchain Game Blast with CoinMusme」が開催された。Ubisoft初のブロックチェーンゲーム「Champions Tactics」の新情報や,和田洋一氏を交えたトークセッションなどが展開された。
[TGS2023]ポーランド産ローグライクRPG「BEAST」のハードコアな世界観やゲームプレイを堪能しよう
![[TGS2023]ポーランド産ローグライクRPG「BEAST」のハードコアな世界観やゲームプレイを堪能しよう](/games/741/G074114/20230923070/TN/008.jpg)
False Prophetは,「BEAST」をTGS2023に出展し,世界で初めてハンズオンデモを披露している。中世東欧のカルパチア山脈を舞台に,奴隷の身分から抜け出した男が追手と対峙し,自らに潜むデーモンの存在に葛藤していくというハードコアな世界観やターン制のゲームプレイがフィーチャーされていた。
[TGS2023],セガの「三国志大戦」をベースにしたブロックチェーンゲーム「Battle of Three Kingdoms」などが紹介されたOasysの「TGS2023 BCG特別番組」
![[TGS2023],セガの「三国志大戦」をベースにしたブロックチェーンゲーム「Battle of Three Kingdoms」などが紹介されたOasysの「TGS2023 BCG特別番組」](/games/718/G071846/20230923081/TN/013.jpg)
Oasysは本日,「TGS2023 BCG特別番組」を配信した。ブロックチェーンゲームとは何か,といった解説が行われたほか,「De:Lithe Last Memories」や「Champions Tactics」,さらに三国志をテーマにしたデジタル対戦カードゲーム「Battle of Three Kingdoms」といった対応タイトルが紹介された。
[TGS2023]イタリア生まれのソウルライクRPG「Enotria: The Last Song」を試遊。色彩に満ちた世界観がウリの死にゲー
![[TGS2023]イタリア生まれのソウルライクRPG「Enotria: The Last Song」を試遊。色彩に満ちた世界観がウリの死にゲー](/games/683/G068308/20230923065/TN/009.jpg)
2023年9月21日から24日にかけて開催されている「東京ゲームショウ2023」に,イタリアのゲームメーカーJyamma Gamesが手がけるソウルライクアクションRPG「Enotria: The Last Song」の試遊台が用意されていた。イタリア風な雰囲気を放つ,ソウルライクを紹介していこう。
[TGS2023]狩野英孝さんが“クリカノ”の名シーン再現に挑戦! 「狩野英孝のクリティカノヒット」初のステージイベントをレポート
![[TGS2023]狩野英孝さんが“クリカノ”の名シーン再現に挑戦! 「狩野英孝のクリティカノヒット」初のステージイベントをレポート](/games/617/G061733/20230923062/TN/020.jpg)
TGS 2023の「スクウェア・エニックスブース」ステージにて,「狩野英孝のクリティカノヒット」初のステージイベント「みんなでナイッスゥ!名シーン生チャレンジ」が9月23日に開催された。番組内でとくに反響の大きかった「名シーン」の生チャレンジを披露した,イベントの様子をレポートしよう。
[TGS2023]「アーシオン」「FZ: Formation Z」「ワイズマンズワールド リトライ」は2024年に発売。TGSステージイベントで発表
![[TGS2023]「アーシオン」「FZ: Formation Z」「ワイズマンズワールド リトライ」は2024年に発売。TGSステージイベントで発表](/games/741/G074152/20230923053/TN/028.jpg)
本日,東京ゲームショウ2023で行われた「ハピネットゲームフェス! in TGS2023」のステージイベント「ゲー大祭 in TGS2023」にて,「アーシオン」や「FZ: Formation Z」「ワイズマンズワールド リトライ」が,2024年に発売予定であることが発表された。
[TGS2023]声優の林 勇さん,ゴー☆ジャスさんが事件解決に挑戦。新作「デカポリス」の実況プレイをレポート
![[TGS2023]声優の林 勇さん,ゴー☆ジャスさんが事件解決に挑戦。新作「デカポリス」の実況プレイをレポート](/games/685/G068516/20230923056/TN/016.jpg)
レベルファイブは,本日一般公開日を迎えた「東京ゲームショウ2023」で,完全新作タイトル「デカポリス」のイベント「出演声優VS宝石強盗!?デカポリス実況ステージ」を開催した。イベントには,本作に出演する声優の林 勇さんとお笑い芸人のゴー☆ジャスさんが出演し,同作の実況プレイを披露した。
[TGS2023]エンドレス・ジャンプアクション「点睛」を遊んでみた。跳躍と降下,そして禅。水墨山水画風のアートが趣のある一本
![[TGS2023]エンドレス・ジャンプアクション「点睛」を遊んでみた。跳躍と降下,そして禅。水墨山水画風のアートが趣のある一本](/games/738/G073861/20230923040/TN/011.jpg)
TGS2023のインディーゲームコーナーに出展されている「点睛」(TENSEI)を試遊してきた。跳躍と降下,そして禅。昇ること,落ちることそれらすべてを受け入れ,水墨山水画風の世界で無心になるもよし,スコアアタックを楽しむもよしな,“エンドレス・ジャンプアクション”だ。
[TGS2023]VRのコックピット視点で操縦できるロボットアクション「QuantanoID」が出展。ストーリーモードや3対3のPvPを実装予定
![[TGS2023]VRのコックピット視点で操縦できるロボットアクション「QuantanoID」が出展。ストーリーモードや3対3のPvPを実装予定](/games/741/G074147/20230923020/TN/008.jpg)
東京ゲームショウ2023のKAMITSUBAKI STUDIOのブースに,VRロボットバトルゲーム「QuantanoID」が出展されている。VRのコックピット視点で10mほどのロボットを操作するアクションゲームとなり,試遊はチュートリアル的な内容だが,製品版ではストーリーモードや3対3のPvPが実装されるという。
[TGS2023]プレイヤーの行動や時間と連動して事件の謎を解こう! Apple Watch専用ゲーム「BOOSTED」試遊レポート
![[TGS2023]プレイヤーの行動や時間と連動して事件の謎を解こう! Apple Watch専用ゲーム「BOOSTED」試遊レポート](/games/722/G072227/20230923006/TN/009.jpg)
東京ゲームショウ2023の5次元ブース(幕張メッセ ホール10 A70)に,2023年9月19日に配信を開始したApple Watch専用ゲーム「BOOSTED」がプレイアブル出展されていた。「Apple Watchで恋愛アドベンチャーゲーム!?」と気になる人もいるであろう本作をプレイしてきたので,その内容をお伝えしよう。
[TGS2023]メタルスラッグ初期スタッフによる「Black Finger JET」は,メタスラとは異なるレイヤで発展するゲームになりそうだ
![[TGS2023]メタルスラッグ初期スタッフによる「Black Finger JET」は,メタスラとは異なるレイヤで発展するゲームになりそうだ](/games/706/G070680/20230923013/TN/010.jpg)
1990年代のアーケードゲーム的な雰囲気を持ちつつも,2Dのドット絵キャラクターと3Dのポリゴンエネミーが同居する「Black Finger JET」。本作に“代替”となることを期待する人もいるかもしれないが,どうやら現代的な独自路線で開発していくようだ。
[TGS2023]ネコ耳美少女が冒険とレストラン経営に活躍する「Cuisineer」プレイレポート。日本語にも対応し11月9日発売
![[TGS2023]ネコ耳美少女が冒険とレストラン経営に活躍する「Cuisineer」プレイレポート。日本語にも対応し11月9日発売](/games/649/G064923/20230923014/TN/018.jpg)
千葉の幕張メッセにて,現在開催されてるTGS2023のBattleBrew Productionsブースに,ネコ耳美少女が冒険とレストラン経営に奮闘する「Cuisineer」の日本語版が出展されていたので,プレイレポートをお届けする。会場に居合わせたクリエイターに話を聞くこともできたので,合わせて紹介しよう。
[TGS2023]手助け一切なしの事件調査ゲーム「Scene Investigators」。華麗な推理に必要なのは,ひたすら地味な証拠集め
![[TGS2023]手助け一切なしの事件調査ゲーム「Scene Investigators」。華麗な推理に必要なのは,ひたすら地味な証拠集め](/games/536/G053648/20230923012/TN/007.jpg)
TGS 2023のインディーゲームコーナーに,EQ Studiosが2023年内の発売を予定している「Scene Investigators」がプレイアブル出展されている。ゲームシステムがプレイヤーを手助けしない,かなり本格的な事件調査ゲームとなっている本作を体験してきたので,本稿で紹介しよう。
[TGS2023]カードで戦うヨハネ!「幻日のヨハネ -NUMAZU in the MIRAGE-」は,キャラ魅力たっぷりでコアなゲーム性が特徴のデッキ構築型ローグライト
![[TGS2023]カードで戦うヨハネ!「幻日のヨハネ -NUMAZU in the MIRAGE-」は,キャラ魅力たっぷりでコアなゲーム性が特徴のデッキ構築型ローグライト](/games/741/G074141/20230923010/TN/018.jpg)
TGS 2023のインディーゲームコーナーで,ビサイドの新作「幻日のヨハネ -NUMAZU in the MIRAGE-」の試遊を発見。ダンジョン探索に続き,カードバトルを頑張るヨハネの姿を見守ることにした。キャラの魅力たっぷりでデッキ構築型ローグライトの本作を紹介しよう。
[TGS2023]ゲームをプレイすると性格がわかる? 「Refind Self: 性格診断ゲーム」を試遊したらとてもユニークだったので紹介したい
![[TGS2023]ゲームをプレイすると性格がわかる? 「Refind Self: 性格診断ゲーム」を試遊したらとてもユニークだったので紹介したい](/games/737/G073724/20230923011/TN/008.jpg)
2023年9月21日から24日にかけて開催されている「東京ゲームショウ2023」のPLAYISMブースにて,「Refind Self: 性格診断ゲーム」の試遊台が出展されていた。どんなゲームかは分からないが,ちょっと……いや,すごく気になるタイトルだ。この手の性格診断は大好物なので,さっそくプレイしてみた。
[TGS2023]ノルウェーのベテラン開発者が手掛ける新作アドベンチャー「Dustborn」は,“言葉の暴力”を使いこなす主人公と仲間たちの物語
![[TGS2023]ノルウェーのベテラン開発者が手掛ける新作アドベンチャー「Dustborn」は,“言葉の暴力”を使いこなす主人公と仲間たちの物語](/games/513/G051344/20230923004/TN/011.jpg)
NetEase Gamesのビジネスブースで,ノルウェーのRed Thread Gamesが手掛ける新作ADV「Dustborn」の試遊版をチェックしてきたので,そのプレイレポートをお届けしよう。本作は,未来の北アメリカを舞台に,“言葉の暴力”を具現化できる主人公のパックスと仲間たちの逃避行を描いている。
[TGS2023]「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」試遊レポート。5つのライフを体験中に思わぬ隠し要素にも遭遇!
![[TGS2023]「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」試遊レポート。5つのライフを体験中に思わぬ隠し要素にも遭遇!](/games/684/G068499/20230923008/TN/016.jpg)
TGS 2023のレベルファイブのブースに,Nintendo Switch用ソフト「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」が出展されていた。王国兵士,料理人,木こり,採掘師,釣り人のライフを試遊で体験できたので,その模様をお伝えしよう。
[TGS2023]「崩壊3rd」第2部が2024年2月に公開。舞台となる火星で,夢追い人として新たなキャラクターたちと冒険を繰り広げる
![[TGS2023]「崩壊3rd」第2部が2024年2月に公開。舞台となる火星で,夢追い人として新たなキャラクターたちと冒険を繰り広げる](/games/366/G036683/20230923001/TN/003.jpg)
2023年9月22日,HoYoVerseはアクションゲーム「崩壊3rd」の第2部を2024年2月に公開すると発表した。これまでの主な舞台は「地球と月」だったが,第2部からは太陽系へと舞台が広がり,まずは「火星」で新たな仲間たちと冒険を繰り広げることになる。
[TGS2023]野田クリスタルさんが「Roblox」向けゲーム「PROJECT NOBU」を発表。オリジナル版とはまったく違うゲーム性に
![[TGS2023]野田クリスタルさんが「Roblox」向けゲーム「PROJECT NOBU」を発表。オリジナル版とはまったく違うゲーム性に](/games/612/G061218/20230922090/TN/012.jpg)
「東京ゲームショウ2023」の,GeekOutと吉本興業ブースにて,「FANY X Lab on Roblox」のスペシャルステージイベントが行われた。野田ゲーで知られる野田クリスタルさんが登壇し,「Roblox」向けのゲーム「PROJECT NOBU」を開発中であることを明らかにした。
[TGS2023]あの爆弾解体作業がリアルで楽しめる! 日本工学院専門学校のブースで好きな色のケーブルを切断しよう
![[TGS2023]あの爆弾解体作業がリアルで楽しめる! 日本工学院専門学校のブースで好きな色のケーブルを切断しよう](/games/999/G999905/20230923086/TN/009.jpg)
東京ゲームショウ2023のインディーゲームコーナーにある日本工学院専門学校のブースに,同校の学生が開発した「爆弾解体!アイツを救え!」がプレイアブル出展されている。映画やアニメでよく見る爆弾解体シーンが“実物”で楽しめるという,ユニークな作品だ。
[TGS2023]25年の付き合いとなる「ソル」という男に対する想いが語られた,「GUILTY GEAR -STRIVE-」中田譲治x石渡太輔スペシャル対談会レポート
![[TGS2023]25年の付き合いとなる「ソル」という男に対する想いが語られた,「GUILTY GEAR -STRIVE-」中田譲治x石渡太輔スペシャル対談会レポート](/games/527/G052700/20230923075/TN/008.jpg)
本日(2023年9月23日),TGS 2023のアークシステムワークスブースにて,「GUILTY GEAR」シリーズ25周年を記念した特別企画として,主人公,ソルの声優を務める中田譲治さんと,GUILTY GEARシリーズゼネラルディレクター,石渡太輔氏のスペシャル対談会が行われた。本稿ではその模様をお伝えしよう。
[TGS2023]モルドバ生まれの2Dアクション「Anima Flux」は,手描き風アートの協力型メトロイドヴァニア
![[TGS2023]モルドバ生まれの2Dアクション「Anima Flux」は,手描き風アートの協力型メトロイドヴァニア](/games/741/G074157/20230923073/TN/001.jpg)
「東京ゲームショウ2023」に,モルドバのデベロッパによる横スクロール2Dアクション「Anima Flux」が出展されている。独裁政権によって作られた遺伝子強化戦士の男女が,無数のミュータントに対して戦いを挑むという作品で,Co-opモードと手描き風アートが魅力となるメトロイドヴァニアだ。
[TGS2023]収録した台詞は「人生で一番多いくらい」。梶原岳人さん,赤羽根健治さんが収録の思い出を語った「百英雄伝」ステージレポート
![[TGS2023]収録した台詞は「人生で一番多いくらい」。梶原岳人さん,赤羽根健治さんが収録の思い出を語った「百英雄伝」ステージレポート](/games/520/G052085/20230923049/TN/010.jpg)
505 Gamesは本日(2023年9月23日),東京ゲームショウ2023のハピネットブースで,新作RPG「百英雄伝」の最新情報を紹介するトークステージを実施した。ステージには梶原岳人さん,赤羽根健治さんがゲストとして出演し,ボイス収録の裏話などが語られた。
[TGS2023]水彩画で描かれた仕掛け絵本のような世界を旅し,自然に隠されたアーチを見つけ出せ。「Echo of the Waves」プレイレポート
![[TGS2023]水彩画で描かれた仕掛け絵本のような世界を旅し,自然に隠されたアーチを見つけ出せ。「Echo of the Waves」プレイレポート](/games/741/G074150/20230923037/TN/012.jpg)
水彩画で描かれた仕掛け絵本のような世界を旅し,視点を変えることで隠されたルートを見つけ出す。新作ADV「Echo of the Waves」が東京ゲームショウ2023にてプレイアブル出展されていたので,プレイレポートをお届けしよう。美しい世界を楽しみつつ探索する,インディーゲームらしい作品だ。
[TGS2023]ピクセルアートが印象的な2D横スクロール型のサイコスリラーADV「Recall: Empty Wishes」試遊レポート
![[TGS2023]ピクセルアートが印象的な2D横スクロール型のサイコスリラーADV「Recall: Empty Wishes」試遊レポート](/games/648/G064883/20230923019/TN/021.jpg)
東京ゲームショウ2023で,2010年代の台湾を舞台にした,ストーリー重視のサイコスリラーADV「Recall: Empty Wishes」が,プレイアブル出展されていた。Steamでデモ版が配信中の本作だが,会場ではストーリーの序盤が体験できたので,その内容をお届けする。
[TGS2023]「ソーセージになる運命を持って生まれた雄ブタの冒険劇」を描く,パズル・プラットフォーマー「PIGROMANCE」を遊んでみた
![[TGS2023]「ソーセージになる運命を持って生まれた雄ブタの冒険劇」を描く,パズル・プラットフォーマー「PIGROMANCE」を遊んでみた](/games/741/G074149/20230923032/TN/011.jpg)
TGSの韓国パビリオンには優れたインディーゲームの展示が増えている。なかでも明らかに異彩を放つ作品が「PIGROMANCE」だ。プレイヤーが操るのは「ソーセージになる運命を持って生まれた雄ブタ」である。本作はどんなゲームで,どのような意図でつくられたのだろう?
[TGS2023]自身の血を弾丸として放つ! スペイン産の新作サバイバルホラー「Crisol: Theater of Idols」のデモを確認してきた
![[TGS2023]自身の血を弾丸として放つ! スペイン産の新作サバイバルホラー「Crisol: Theater of Idols」のデモを確認してきた](/games/741/G074148/20230923031/TN/008.jpg)
TGS 2023のMadrid in Gamingブースにスペインのマドリードを拠点にするVermila Studiosの新作サバイバルホラー「Crisol: Theater of Idols」が出展されていた。本作は「ルメントーサ」という謎の島に漂着した太陽神の騎士団に属するガブリエルが,血を吸収しながらサバイバルしていくというものだ。
[TGS2023]「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」のステージイベントをレポート。新たなライフ「芸術家」を公開
![[TGS2023]「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」のステージイベントをレポート。新たなライフ「芸術家」を公開](/games/684/G068499/20230923027/TN/017.jpg)
東京ゲームショウ2023のレベルファイブブースで,年内に発売を予定しているSwitch用ソフト「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」のステージイベントが行われた。ハウジングで飾れる絵画を自分で描ける新ライフ「芸術家」も発表になった,ステージの模様をお届けする。
[TGS2023]虫たちで社会を描くサラリーマンRPGに,懐かしさのある日本のSFアニメ風ビジュアルが特徴のADV。Astrolabeが販売を担当する2つの注目作を紹介
![[TGS2023]虫たちで社会を描くサラリーマンRPGに,懐かしさのある日本のSFアニメ風ビジュアルが特徴のADV。Astrolabeが販売を担当する2つの注目作を紹介](/games/679/G067905/20230923022/TN/007.jpg)
千葉県・幕張メッセにて開催中の「東京ゲームショウ2023」で,Astrolabe Gamesがパブリッシングを担当する注目のインディーゲーム2作品の開発者に話を聞いてきた。ひとつは,虫たちで社会を描く「モス クビット」,もうひとつは,日本のゲーム,アニメファンに刺さるアートが印象的な「機動戦艦ガンドッグ 太陽系物語」だ。
[TGS2023]トヨタなど国内自動車メーカー8社と提携し,新作メタバースゲーム「爆創クラブ」をリリース。クラスターによる発表会をレポート
![[TGS2023]トヨタなど国内自動車メーカー8社と提携し,新作メタバースゲーム「爆創クラブ」をリリース。クラスターによる発表会をレポート](/games/658/G065855/20230923024/TN/010.jpg)
TGS 2023の2日目,クラスターブースで新作メタバースゲーム「爆創クラブ」の制作発表会が実施された。バーチャル空間を走りながら,車をカスタムできるタイトルで,今回はTGS会場限定で体験できる。クラスターの加藤直人氏と,トヨタ自動車の中嶋孝之氏が登壇したイベントの模様をお伝えしよう。
[TGS2023]かわいいシーマンこと,人魚育成ゲーム「マイメード」はどうなった? ブースを訪ねたら“プロジェクト化”してた
![[TGS2023]かわいいシーマンこと,人魚育成ゲーム「マイメード」はどうなった? ブースを訪ねたら“プロジェクト化”してた](/games/656/G065645/20230922070/TN/013.jpg)
TGS 2023に,スタジオ スレッジハンマーが新作ゲーム「マイメード -my Mermaid-」を出展していた。本作は,昨年のタイトル発表時に“かわいいシーマン”として話題を博したが,さて,今年はイイ感じになっているだろうか。
[TGS2023]罪悪共鳴残酷RPG「Limbus Company」,第5章「BON VOYAGE」は11月に配信予定。TGS特別番組で発表
![[TGS2023]罪悪共鳴残酷RPG「Limbus Company」,第5章「BON VOYAGE」は11月に配信予定。TGS特別番組で発表](/games/635/G063540/20230923002/TN/003.jpg)
ProjectMoonは,2023年9月22日に配信した「東京ゲームショウ2023」公式番組にて,罪悪共鳴残酷RPGこと「Limbus Company」の最新映像を公開した。映像では,第5章「BON VOYAGE」の一部が紹介され,11月にアップデート予定であることが発表された。
[TGS2023]自分の幻影とともに戦うストラテジーアクション「Lysfanga: The Time Shift Warrior」のライブデモが公開に
![[TGS2023]自分の幻影とともに戦うストラテジーアクション「Lysfanga: The Time Shift Warrior」のライブデモが公開に](/games/714/G071403/20230922081/TN/008.jpg)
NetEase Gamesのビジネス専用ブースで,新作「Lysfanga: The Time Shift Warrior」のライブデモが公開されていた。本作は,主人公の女戦士「アイメ」が殺された瞬間にタイムシフトする能力を得たことで,自分の過去の幻影とともに周囲の敵を倒していく,ユニークなパズル要素を持つ作品だ。
[TGS2023]数年ぶりに出展された「Reggie, his cousin, two scientists and most likely the end of the world」をチェック
![[TGS2023]数年ぶりに出展された「Reggie, his cousin, two scientists and most likely the end of the world」をチェック](/games/741/G074153/20230923068/TN/001.jpg)
TGS 2023のオランダパビリオンに,2Dアクション「Reggie, his cousin, two scientists and most likely the end of the world」が出展されていた。キュートなアートワークと難度の高いゲームシステムがミスマッチな作品だが,数年の沈黙を破っていよいよ2024年にはリリースされそうだ。
川崎の工場夜景は魔晄都市ミッドガルだった! 「FF VII REMAKE」をテーマにしたクルーズイベント「MIDGAR Night Cruise FINAL FANTASY VII REMAKE」を11月開催

スクウェア・エニックスは,「FINAL FANTASY VII REMAKE」をテーマにしたクルーズイベント「MIDGAR Night Cruise FINAL FANTASY VII REMAKE」を開催すると発表し,特設サイトをオープンした。川崎の工場夜景をミッドガルに見立ててのイベントで,抽選の申込受付は2023年9月25日に始まる。
[TGS2023]eスポーツがもたらす新たな可能性──多様性と社会的効果について,有識者が意見交換したセッションをレポート
![[TGS2023]eスポーツがもたらす新たな可能性──多様性と社会的効果について,有識者が意見交換したセッションをレポート](/games/999/G999905/20230923059/TN/020.jpg)
2023年9月22日,東京ゲームショウ2023のビジネスセミナー「TGSフォーラム」にて,日本財団と日本eスポーツ連合共催のセッション「eスポーツがもたらす新たな可能性」が行われた。セッションではeスポーツの多様性と社会的効果について,有識者が幅広く意見を交わした。
[TGS2023]イタリアのソウルライクアクション「Enotria: The Last Song」。でんぱ組.incの古川未鈴さんと開発者5名によるステージイベントをレポート
![[TGS2023]イタリアのソウルライクアクション「Enotria: The Last Song」。でんぱ組.incの古川未鈴さんと開発者5名によるステージイベントをレポート](/games/683/G068308/20230923039/TN/011.jpg)
TGS2023の2日目,ソウルライクアクションRPG「Enotria: The Last Song」のショーケースイベントが行われた。本作は,イタリアのスタジオであるJyamma Gamesが,イタリアの伝承や文化をベースに制作したタイトルだ。開発者5名が来日して,その特徴を紹介した。
[TGS2023]インディーゲーム選考会「センス・オブ・ワンダー ナイト 2023」,アワード受賞作品が決定。グランプリは「タイニードライブ」
![[TGS2023]インディーゲーム選考会「センス・オブ・ワンダー ナイト 2023」,アワード受賞作品が決定。グランプリは「タイニードライブ」](/games/999/G999905/20230923029/TN/004.jpg)
東京ゲームショウ2023にてインディーゲームイベント「センス・オブ・ワンダー ナイト 2023」の最終選考会が行われ,ファイナリスト8組がプレゼンに臨み,アワード受賞作品が決定した。グランプリには,日本からエントリーした疑似ホログラムドライブゲーム「タイニードライブ」が輝いた。
[TGS2023]理由が説明できない怖さがある「CultureHouse」のルーツは,モダニズム建築とシュールレアリスム
![[TGS2023]理由が説明できない怖さがある「CultureHouse」のルーツは,モダニズム建築とシュールレアリスム](/games/726/G072646/20230923025/TN/009.jpg)
東京ゲームショウ2023のインディーゲームコーナーに,アドベンチャーゲーム「CultureHouse」がプレイアブル出展されている。育成や独特なホラー要素もある本作を試遊し,開発者のfuturala氏に話を聞くこともできたので,本稿で紹介しよう。
[TGS2023]合計23基のUSBポートを全部使っても安定動作。GALLERIAの配信者向けPCを徹底解説したトークショーをレポート
![[TGS2023]合計23基のUSBポートを全部使っても安定動作。GALLERIAの配信者向けPCを徹底解説したトークショーをレポート](/games/029/G002975/20230923017/TN/012.jpg)
東京ゲームショウ2023の2日めとなる2023年9月22日,「GALLERIA」ブースでトークショーが開かれた。本稿ではイベントのテーマであった動画配信者向けPC「GALLERIA ZA9C-R4x」と「GALLERIA ZA7C-R47」の紹介を中心にその様子をお伝えする。
[TGS2023]名だたるAAAタイトルの開発に携わってきたVirtuosが東京に開発スタジオを設立。国内メーカーとのパートナーシップ強化を図る
![[TGS2023]名だたるAAAタイトルの開発に携わってきたVirtuosが東京に開発スタジオを設立。国内メーカーとのパートナーシップ強化を図る](/games/999/G999903/20230922092/TN/015.jpg)
シンガポールに本社を置くゲーム開発会社のVirtuosは2023年9月21日,ホテルニューオータニ幕張で行われた記者発表会にて,新たなスタジオ・Virtuos 東京の立ち上げを発表した。本稿ではその模様をレポートする。
[TGS2023]僕らは馬主なんです。ブロックチェーン競馬ゲーム「METAHORSE」の公式ブースとコミュニティブースをレポート
![[TGS2023]僕らは馬主なんです。ブロックチェーン競馬ゲーム「METAHORSE」の公式ブースとコミュニティブースをレポート](/games/664/G066430/20230923085/TN/009.jpg)
TGS 2023の一角に,何やら熱気を帯びたブースがあった。しかし,ここは公式ブースではなく,ブロックチェーンゲーム「METAHORSE」のコミュニティである「MMP Guild」のブースだという。では,METAHORSEとは何なのか。ブース内で話を聞いてきた。
[TGS2023]“俺は全てを手に入れる”「鉄拳8」豪華賞品総取りバトル。ストリーマーのSPYGEAさんとゲーム実況者のあっさりしょこさんが対決
![[TGS2023]“俺は全てを手に入れる”「鉄拳8」豪華賞品総取りバトル。ストリーマーのSPYGEAさんとゲーム実況者のあっさりしょこさんが対決](/games/657/G065722/20230923058/TN/027.jpg)
バンダイナムコエンターテインメントは本日,東京ゲームショウ2023で,「『鉄拳8』TGS2023 スペシャルステージ」を実施した。ステージでは,ストリーマーのSPYGEAさんとゲーム実況者のあっさりしょこさんが,豪華賞品を賭けて対戦した。
「STAR OCEAN THE SECOND STORY R」複製原画の受注販売を開始。コラボカフェが10月21日より東京・秋葉原で開催決定

スクウェア・エニックスは本日,同社が11月2日に発売を予定している「STAR OCEAN THE SECOND STORY R」の複製原画の受注販売を開始した。複製原画は,本作のキービジュアル「光の勇者」およびパッケージアート「星を護る者たち」を複製したもので,印刷技術「プリモアート」が活用されている。
[TGS2023]朝日奈丸佳さんと高尾奏音さん,紡木吏佐さんが出演するステージも。RPG「リアセカイ」のTGS 2023出展情報が公開に
![[TGS2023]朝日奈丸佳さんと高尾奏音さん,紡木吏佐さんが出演するステージも。RPG「リアセカイ」のTGS 2023出展情報が公開に](/games/678/G067805/20230923038/TN/007.jpg)
ブシロードは本日,新作RPG「リアセカイ」の“東京ゲームショウ2023”出展内容を公開した。同社ブースの「リアセカイ」コーナーには,キャラクターの立体パネルなどが展示されるほか,Switchにて試遊を楽しめる。また9月24日には,ステージイベントも実施される予定だ。
[TGS2023]狸と兎,猫!? 新人VTuberオーディションの結果が発表に。VTuber事務所「my dear. production」の3期生
![[TGS2023]狸と兎,猫!? 新人VTuberオーディションの結果が発表に。VTuber事務所「my dear. production」の3期生](/games/999/G999905/20230923034/TN/010.jpg)
東京ゲームショウ2023のKONAMIブースで,“KONAMI ACCELERATOR 2023 VTuber事務所「my dear. production」3期生オーディション結果発表STAGE”が実施された。3期生として選ばれたのは,狸坂マミリスさん,兎埜ラパンさん,猫松フェリィさんの3人だ。
[TGS2023]ゲーマー向けディスプレイ「GigaCrysta」の10周年記念で公式美少女キャラ「ギガクリシア」が誕生
![[TGS2023]ゲーマー向けディスプレイ「GigaCrysta」の10周年記念で公式美少女キャラ「ギガクリシア」が誕生](/games/278/G027801/20230923028/TN/001.jpg)
2023年9月22日,アイ・オー・データ機器は,ゲーマー向けディスプレイブランド「GigaCrysta」の10周年企画として,ブランドオフィシャルキャラクター「ギガクリシア」を披露した。また,10周年記念モデルとして同社初の有機ELディスプレイも開発するとのことだ。
[TGS2023]一般公開日における4Gamerブースのフォトスポット各種レギュレーションについてのお知らせ
![[TGS2023]一般公開日における4Gamerブースのフォトスポット各種レギュレーションについてのお知らせ](/games/000/G000000/20230922083/TN/002.jpg)
東京ゲームショウ2023の4Gamerブース(ホール5,小間位置 05-N07)では,「マフィア梶田と中村悠一の『わしゃがなTV』」のパネル(サイン入り),4Gamerサイコロ,そして個性的な衣装を身にまとった出演者の撮影を楽しめるフォトスポットを展開中だ。一般公開日はフォトスポットの出演者と出演時間を限定することなったので,お知らせする。
[TGS2023]人気レイヤーの伊織もえさんやストリーマーの石塚朱莉さんらが,SteelSeries初の公式アンバサダーに就任
![[TGS2023]人気レイヤーの伊織もえさんやストリーマーの石塚朱莉さんらが,SteelSeries初の公式アンバサダーに就任](/games/037/G003732/20230923009/TN/001.jpg)
2023年9月21日,SteelSeriesは,同社初のブランドアンバサダーに,人気コスプレイヤーの伊織もえさん,ゲームキャスターのOooDaさん,人気ストリーマーの石塚朱莉さんが就任したと発表した。また,ワイヤレスヘッドセット「Arctis Nova 7P Wireless」の新色も発表となった。
「わしゃがなTV」のライブ配信「わしゃ生」を9月24日14:30から実施。今回はTGS2023 レベルファイブのステージプログラムに出演

声優の中村悠一さんと,フリーライターのマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の出張版となるライブ配信「わしゃ生」を,2023年9月24日14:30に配信する。今回は,東京ゲームショウのレベルファイブブースにて,レベルファイブのステージプログラムに出演。視聴者プレゼント企画も実施する。
Unity,波紋を呼んだ「ランタイム料金」の修正案を明らかに。支払い対象外となる条件が広がり,基準の金額も自己申告になる

米国時間2023年9月22日,Unity Technologiesは,ゲーム開発者から強烈な反発を受けていた,インストールごとに料金を徴収する新料金プランについての修正案を公表した。ランタイム料金の支払い対象外となる条件が拡大し,算定基準となる金額も自己申告になるという。
週刊Steam広場 第26号:銀行強盗FPS「PAYDAY 3」がリリースされ,「AoE」のクリエイターが手がける新作4Xが発表に

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は4人で協力して銀行や宝石店を襲うFPS「PAYDAY 3」がリリース。「Age of Empires」シリーズを手掛けたクリエイターによる新作4Xストラテジー「Millennia」が発表された。
「CROSS†CHANNEL」20周年。冬子が思わず食べてしまった「サンドイッチ」を作る。俺のコラボカフェ:Menu 056

毎月第4土曜日に掲載している連載「俺のコラボカフェ」は,現役シェフである大西哲也氏が,さまざまなゲームと勝手にコラボし,そのゲームからイメージした料理のレシピを紹介するというコーナーだ。今回は,「CROSS†CHANNEL」の冬子が思わず食べてしまった「サンドイッチ」を作ってみます。
2023/09/22の注目記事
[TGS2023]HoYoverseの新作「ゼンレスゾーンゼロ」のプレイレポをお届け。「原神」や「崩壊:スターレイル」の展示物もあったブースの様子も
![[TGS2023]HoYoverseの新作「ゼンレスゾーンゼロ」のプレイレポをお届け。「原神」や「崩壊:スターレイル」の展示物もあったブースの様子も](/games/630/G063081/20230922014/TN/026.jpg)
東京ゲームショウ2023のHoYoverseブースには,新作の試遊台や配信中のタイトルのフォトスポットが用意されている。国内では久しぶりの体験機会となった「ゼンレスゾーンゼロ」のプレイレポートと,「原神」「崩壊:スターレイル」などが出展されているブースの様子をお伝えする。
[TGS 2023]「ドラゴンズドグマ 2」の上級職や「エグゾプライマル」大型アプデ第2弾など,新情報山盛りのカプコン公式番組発表まとめ
![[TGS 2023]「ドラゴンズドグマ 2」の上級職や「エグゾプライマル」大型アプデ第2弾など,新情報山盛りのカプコン公式番組発表まとめ](/games/638/G063880/20230922008/TN/013.jpg)
東京ゲームショウ2023の1日目となる2023年9月21日,公式番組「TGS2023 CAPCOM ONLINE PROGRAM」が配信され,カプコンタイトルのさまざまな最新情報が公開された。「ドラゴンズドグマ 2」や「バイオハザード」シリーズなど,タイトル別に発表された情報をまとめてお届けしていく。
[TGS2023]日韓共創の魅力的なキャラクターが物語を引っ張る。新作RPG「BREAKERS:UNLOCK THE WORLD」インタビュー
![[TGS2023]日韓共創の魅力的なキャラクターが物語を引っ張る。新作RPG「BREAKERS:UNLOCK THE WORLD」インタビュー](/games/738/G073839/20230922025/TN/015.jpg)
新作アニメーションRPG「BREAKERS:UNLOCK THE WORLD」が,東京ゲームショウ2023にプレイアブル出展されている。開発を手がけるVic Game Studios Japanの李 同校氏にブースで話を聞くことができたので,その模様をお届けしよう。
[TGS2023]物語は分岐する!「Fate/Samurai Remnant」のストーリー分岐やサブストーリー,周回プレイに関する新情報が明らかに
![[TGS2023]物語は分岐する!「Fate/Samurai Remnant」のストーリー分岐やサブストーリー,周回プレイに関する新情報が明らかに](/games/677/G067760/20230922010/TN/007.jpg)
コーエーテクモゲームスは9月21日,東京ゲームショウ2023の公式番組内で「Fate/Samurai Remnant “盈月の夜”生放送」を配信し,その中でストーリーの分岐やサブストーリー,引継ぎ可能な周回プレイといった情報を公開した。物語の展開によっては別陣営の視点もプレイできるようだ。
[TGS2023]「CUSTOM MECH WARS」プレイレポート。何をしても怒られない「魔改造」と「部位破壊バトル」がメカ好きの心をくすぐる
![[TGS2023]「CUSTOM MECH WARS」プレイレポート。何をしても怒られない「魔改造」と「部位破壊バトル」がメカ好きの心をくすぐる](/games/734/G073421/20230922007/TN/001.jpg)
「東京ゲームショウ2023」のディースリー・パブリッシャーブースでは,メカ好きゲーマーの注目を集める「CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ-」がプレイアブル出展されている。会場では,自由度の高い「魔改造システム」でのメカ作りと,部位破壊要素のあるバトルを体験できた。
[TGS2023]会場で見つけた5つの防音室に入ってみた。君も防音室をハシゴしよう!
![[TGS2023]会場で見つけた5つの防音室に入ってみた。君も防音室をハシゴしよう!](/games/999/G999902/20230922060/TN/012.jpg)
ここ数年,ゲーマーの間で話題になりつつあるのが「防音室」だ。ゲーム実況の盛り上がりなどとともに,周りに配慮した形でゲームをプレイしたいという人は増えている。TGS2023の会場でも,いくつかのメーカーが防音室を展示していたので,まとめてチェックしてみた。
[TGS2023]「鉄拳8」にはプレイヤーの動きをAI学習するゴーストやTEKKEN BALLが実装。メディアイベントで行われた合同インタビューの模様をお届け
![[TGS2023]「鉄拳8」にはプレイヤーの動きをAI学習するゴーストやTEKKEN BALLが実装。メディアイベントで行われた合同インタビューの模様をお届け](/games/657/G065722/20230922074/TN/013.jpg)
2023年9月21日から24日まで,千葉・幕張メッセにて開催中の「東京ゲームショウ2023」。それに先駆けてバンダイナムコエンターテイメントは,国内外のメディアに向けて一部タイトルのプレゼンテーションや試遊などを行った。本稿ではそこで行われた「鉄拳8」の合同インタビューをお届けする。
[TGS2023]真剣過ぎない,カジュアルな乱闘が特徴の「修羅場 ‐ASURAJANG‐」は,既存バトロワタイトルに疲れた人に効く!?【PR】
![[TGS2023]真剣過ぎない,カジュアルな乱闘が特徴の「修羅場 ‐ASURAJANG‐」は,既存バトロワタイトルに疲れた人に効く!?【PR】](/games/738/G073891/20230914055/TN/009.jpg)
韓国のD-ZARDが,開発中の新作「修羅場 ‐ASURAJANG‐」を東京ゲームショウ2023に出展している。33人のプレイヤーキャラが戦いを繰り広げ,最後の1人になることを目指す……と聞けば「バトロワ」だが,既存のバトロワタイトルにはない独自の魅力が感じられるので,紹介しよう。
[TGS2023]「三國志8 Remake」では1000人もの武将から選択できる。コーエーテクモLIVE!で明かされた新要素をレポート
![[TGS2023]「三國志8 Remake」では1000人もの武将から選択できる。コーエーテクモLIVE!で明かされた新要素をレポート](/games/739/G073907/20230922088/TN/006.jpg)
コーエーテクモゲームスは本日(9月22日),同社の注目タイトルを紹介する番組「コーエーテクモLIVE! in TGS2023」を配信し,2024年初頭に発売を予定している「三國志8 Remake」の新情報を公開した。全武将プレイが特徴の本作だが,リメイク版では1000人から選択できる。
[TGS2023]ASUSブースにエヴァ2号機とアスカが襲来! 話題のROG×エヴァンゲリオンコラボ第2弾を見逃すな
![[TGS2023]ASUSブースにエヴァ2号機とアスカが襲来! 話題のROG×エヴァンゲリオンコラボ第2弾を見逃すな](/games/047/G004755/20230922084/TN/001.jpg)
TGS 2023会場のASUSブースには,「Republic of Gamers」と「エヴァンゲリオン」とのコラボによる「エヴァンゲリオン2号機」や「式波・アスカ・ラングレー」デザインのPCパーツが展示されている。ファンでなくとも目を引きつけられるコラボモデルを写真で紹介しよう。
[TGS2023]「レスレリアーナのアトリエ」の最新シネマティックトレイラー公開。新キャラ“ユナ・ヴァイツ”の情報も明らかに
![[TGS2023]「レスレリアーナのアトリエ」の最新シネマティックトレイラー公開。新キャラ“ユナ・ヴァイツ”の情報も明らかに](/games/729/G072938/20230922075/TN/029.jpg)
コーエーテクモゲームスは本日(9月22日),新作スマホタイトル「レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜」の番組「『レスレリアーナのアトリエ』第3回公式生放送 TGS版」を配信し,最新シネマティックトレイラーを公開した。動画には未公開キャラ「ユナ・ヴァイツ」の姿も確認できる。
[TGS2023]「スノウブレイク」ブースは企画たっぷり。コスプレイヤーから特典コードを手に入れて“夢幻迷途”に浸ろう【PR】
![[TGS2023]「スノウブレイク」ブースは企画たっぷり。コスプレイヤーから特典コードを手に入れて“夢幻迷途”に浸ろう【PR】](/games/692/G069273/20230922049/TN/025.jpg)
TGS 2023に,SEASUN GAMESが3D近未来美少女シューティングRPG「スノウブレイク:禁域降臨」を出展した。本作は“ガルカフェの開発陣”が制作したタイトルで,現地では新バージョン「夢幻迷途」にちなんだ企画が盛りだくさん。
[TGS2023]ヨハネたちに会いにインティ・クリエイツのブースに行ってみよう。「幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-」ら3作品を試遊できる【PR】
![[TGS2023]ヨハネたちに会いにインティ・クリエイツのブースに行ってみよう。「幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-」ら3作品を試遊できる【PR】](/games/719/G071920/20230922013/TN/020.jpg)
9月21日から24日まで幕張メッセにて開催中の「東京ゲームショウ2023」に,インティ・クリエイツがブースを出展している。「幻日のヨハネ ‐BLAZE in the DEEPBLUE‐」「GUNVOLT RECORDS 電子軌録律(サイクロニクル)」「九魂の久遠」という注目タイトルの試遊が楽しめる同ブースを紹介しよう。ヨハネたちが待っている!
[TGS2023]「鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!」試遊レポート。明快な操作でサクサク進むパーティゲーム
![[TGS2023]「鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!」試遊レポート。明快な操作でサクサク進むパーティゲーム](/games/737/G073739/20230922006/TN/012.jpg)
幕張メッセで開催中の「東京ゲームショウ2023」セガ/アトラスブースで,アニプレックスが2024年に発売を予定しているSwitch用ソフト「鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!」が試遊展示されている。本稿では,本作の試遊レポートをお届けしよう。
[TGS2023]携帯型ゲームPC「AYANEO」のブースは,8.4インチ大型モデルからポケットサイズのAndroidゲーム機まで盛りだくさん
![[TGS2023]携帯型ゲームPC「AYANEO」のブースは,8.4インチ大型モデルからポケットサイズのAndroidゲーム機まで盛りだくさん](/games/557/G055725/20230922004/TN/001.jpg)
携帯型ゲームPCの専門メーカーであるAYANEOは,東京ゲームショウ2023で最新ラインナップを披露している。8.4インチディスプレイ搭載の大型モデル「AYANEO KUN」や,国内未発売の製品,携帯型のAndroidゲーム機など,注目すべき製品が目白押しだ。AYANEOの新製品を写真中心で紹介しよう。
[TGS2023]多くの人に愛されるゲームを,世界中を探して届けたい――Xboxのキーパーソン,サラ・ボンド氏が語るXboxのミッションとは
![[TGS2023]多くの人に愛されるゲームを,世界中を探して届けたい――Xboxのキーパーソン,サラ・ボンド氏が語るXboxのミッションとは](/games/521/G052123/20230921081/TN/006.webp)
TGS2023に合わせて配信されたMicrosoftのプレゼンテーション「Xbox TGS Digital Broadcast」で案内役を務めた同社のコーポレートバイスプレジデント,サラ・ボンド氏へのメディア合同インタビューを掲載する。Xbox Game Passが目指す未来はどいうものなのか,話を聞いてみた。
ドットキャラ好きに刺さりそうな「魔法少女のそだてかた:放置系RPG」が登場。育成によって見た目を変えられるのもいい感じ【PR】

スマホアプリ「魔法少女のそだてかた:放置系RPG」の魅力をお届け。ドットで描かれた可愛らしいキャラクターが活躍する本作は,主人公である魔法少女「アリエル」の育成を楽しめるRPGだ。戦闘はオートで,放置中も育成素材などを集められる。
[TGS2023]「原神」はVer4.1で3つの地域が登場。「崩壊3rd」の新たな舞台は「火星」に。「HoYoverse Special Program in TGS2023」まとめ
![[TGS2023]「原神」はVer4.1で3つの地域が登場。「崩壊3rd」の新たな舞台は「火星」に。「HoYoverse Special Program in TGS2023」まとめ](/games/486/G048621/20230922077/TN/012.jpg)
HoYoverseは本日(2023年9月22日),公式番組「HoYoverse Special Program in TGS2023」を配信し,「原神」と「崩壊3rd」の最新情報を公開した。原神ではVer4.1で追加される3つの新地域が,崩壊3rdでは次の舞台が火星になることが明かされている。
[TGS2023]「マクロス -Shooting Insight-」試遊レポ。ミサイルが舞い,歌姫が熱唱する新感覚スクロールシューティング
![[TGS2023]「マクロス -Shooting Insight-」試遊レポ。ミサイルが舞い,歌姫が熱唱する新感覚スクロールシューティング](/games/678/G067804/20230922048/TN/009.jpg)
2024年1月24日に発売予定のシューティングゲーム「マクロス -Shooting Insight-」の試遊台が,東京ゲームショウ2023のブシロードブースに出展されている。何を隠そう筆者はマクロスオタクであるため「ほうほうどんなものか」と気になり,試遊してきたのでその内容をお伝えしたい。
[TGS2023]新キャラクター「バトルメイジ」を今冬実装。巨大ロボが闊歩する新ステージ情報も公開された「DNF Duel」イベントをレポート
![[TGS2023]新キャラクター「バトルメイジ」を今冬実装。巨大ロボが闊歩する新ステージ情報も公開された「DNF Duel」イベントをレポート](/games/609/G060979/20230922045/TN/011.jpg)
アークシステムワークスは本日(2023年9月22日),ゲームイベント「東京ゲームショウ2023」の中で,対戦格闘ゲーム「DNF Duel」の最新情報を紹介するステージイベントを実施した。新プレイアブルキャラクター「バトルメイジ」や新ステージの情報が公開された。
[TGS2023]クライムサスペンスRPG「デカポリス」試遊レポート。爽快感ある推理パートとスリルあるコマンドバトルが持ち味
![[TGS2023]クライムサスペンスRPG「デカポリス」試遊レポート。爽快感ある推理パートとスリルあるコマンドバトルが持ち味](/games/685/G068516/20230922020/TN/001.jpg)
東京ゲームショウ2023のレベルファイブのブースで,2023年内に発売予定の「デカポリス」の試遊台が出展されていた。本作は,新人刑事のハーバード・マークスとして,優秀な特捜班新人チーム5名を率いて事件の解決を目指すゲームで,爽快感のある推理パートや,スリルが感じられるバトルを楽しめる。
[TGS2023]HDMI 2.1対応のキャプチャデバイス「GC553G2」「GC575」をAVerMediaが披露。配信向けデバイスも数多く展示
![[TGS2023]HDMI 2.1対応のキャプチャデバイス「GC553G2」「GC575」をAVerMediaが披露。配信向けデバイスも数多く展示](/games/234/G023421/20230922016/TN/012.jpg)
東京ゲームショウ2023のAVerMediaブースでは,ゲーマー向けビデオキャプチャデバイス「Live Gamer ULTRA 2.1」と,ビデオキャプチャカード「Live Gamer 4K 2.1」が展示されている。いずれも人気製品の後継で,気になっているゲーマーも多そうだ。この2製品を中心にAVerMediaブースの様子をお伝えする。
[TGS2023]リアルサラウンドのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」をパナソニックブースで体験してみよう
![[TGS2023]リアルサラウンドのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」をパナソニックブースで体験してみよう](/games/999/G999902/20230922015/TN/001.jpg)
東京ゲームショウ2023のパナソニックブースでは,同社が9月12日に発表したばかりのゲーマー向けネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」を体験できるデモが行われていた。ゲーマー向け特化のネックバンド型スピーカーを発売前に体験できるので,早速チェックしてみよう。
[TGS2023]「GUILTY GEAR -STRIVE-」シーズン3のロードマップが公開された開発者ステージレポート。次の追加キャラは2023年冬に登場
![[TGS2023]「GUILTY GEAR -STRIVE-」シーズン3のロードマップが公開された開発者ステージレポート。次の追加キャラは2023年冬に登場](/games/526/G052699/20230922069/TN/018.webp)
TGS 2023のアークシステムワークスブースで開催されたステージイベントから,2023年9月21日に行われた「『GUILTY GEAR -STRIVE-』Developer's Backyard TGS出張版」の模様をお届けする。シーズン3のロードマップ公開など,プレイヤーにとっては気になる情報が語られるステージとなっていた。
[TGS2023]2024年2月22日のリリースが決定した「Slave Zero X」や,「Atomic Heart」DLC第2弾が披露された。Beep Japanのイベントを紹介
![[TGS2023]2024年2月22日のリリースが決定した「Slave Zero X」や,「Atomic Heart」DLC第2弾が披露された。Beep Japanのイベントを紹介](/games/638/G063876/20230922051/TN/001.jpg)
Beep Japanは本日,「東京ゲームショウ2023」でステージイベントを実施した。2024年2月22日のリリースが発表されたスタイリッシュアクション「Slave Zero X」の試遊が行われ,また「Atomic Heart」では,DLC第2弾の制作が世界に先駆けて発表された。
[TGS2023]「GUILTY GEAR -STRIVE-」アーティスト座談会レポート。世界を構築する3名の開発者が,モノ作りへのコダワリを語る
![[TGS2023]「GUILTY GEAR -STRIVE-」アーティスト座談会レポート。世界を構築する3名の開発者が,モノ作りへのコダワリを語る](/games/526/G052699/20230922042/TN/009.webp)
TGS 2023のアークシステムワークスブースで開催されたステージイベントから,2023年9月21日に行われた「『GUILTY GEAR -STRIVE-』シーズン3開発記念 アーティスト座談会」の模様をお届けする。ステージやエフェクトのデザインを手がける3名が,各々のモノ作りへのコダワリを紹介した。
[TGS2023] 5G SAなら混雑したイベント会場でもストリーミングプレイが快適に。ソニーとKDDIがXperiaブースで体験デモを公開
![[TGS2023] 5G SAなら混雑したイベント会場でもストリーミングプレイが快適に。ソニーとKDDIがXperiaブースで体験デモを公開](/games/128/G012871/20230922036/TN/006.jpg)
TGS 2023のXperiaブースでは,ちょっと先の未来でお世話になるであろう「5G SA」利用したゲームストリーミング技術を体験できるコーナーが設けられている。混雑したイベント会場でも安定してゲームストリーミングができるとのことで,実際に体験してみた。
[TGS2023]現代機で蘇るオドロキの歴史。「逆転裁判456 王泥喜セレクション」試遊レポート
![[TGS2023]現代機で蘇るオドロキの歴史。「逆転裁判456 王泥喜セレクション」試遊レポート](/games/716/G071602/20230922029/TN/010.jpg)
現在(2023年9月22日)会期中のTGS 2023のカプコンブースにて,同社が2024年1月25日に発売を予定している「逆転裁判456 王泥喜セレクション」が出展されている。2007年から2016年にかけて発売された3作品が,フルHDグラフィックスになって蘇るという本作を試遊してきたので,その内容をお届けする。
[TGS2023]「機兵とドラゴン」は“面白くなったら配信”。安藤武博氏と森山 尋氏が手がける「運命共同体」をコンセプトとしたゲーム
![[TGS2023]「機兵とドラゴン」は“面白くなったら配信”。安藤武博氏と森山 尋氏が手がける「運命共同体」をコンセプトとしたゲーム](/games/567/G056780/20230922024/TN/009.jpg)
DONUTS GAMESがリリース予定の「機兵とドラゴン」のmini記者発表が,TGS2023の同社ブースにて行われた。安藤武博氏と森山 尋氏がタッグを組み,「運命共同体」をコンセプトに開発が続いている。そのゲーム内容には不明なことが多く,記者発表には多くの来場者がブースに駆けつけた。
[TGS2023]「セパレート ウェイズ」やiPad版「バイオハザード ヴィレッジ」など,今年のカプコンブースはバイオファン必見!
![[TGS2023]「セパレート ウェイズ」やiPad版「バイオハザード ヴィレッジ」など,今年のカプコンブースはバイオファン必見!](/games/635/G063507/20230922009/TN/015.jpg)
TGS 2023のカプコンブースでは,「バイオ RE:4 VRモード」や「バイオ RE:4」のDLC「セパレート ウェイズ」,iPad版「バイオハザード ヴィレッジ」など,バイオ関連タイトルが多数出展されている。本稿では,「セパレート ウェイズ」とiPad版「バイオハザード ヴィレッジ」の試遊レポートをお届けする。
[TGS2023]“さらば青春の光”やコスプレイヤーのえなこさんも登場。「TGS2023 CROOZ Blockchain Lab / gumi合同記者発表会」レポート
![[TGS2023]“さらば青春の光”やコスプレイヤーのえなこさんも登場。「TGS2023 CROOZ Blockchain Lab / gumi合同記者発表会」レポート](/games/706/G070663/20230921088/TN/011.jpg)
TGS 2023の初日,CROOZ Blockchain Labとgumiが合同で記者発表会を実施した。両社の代表者は,合同出展の経緯を説明し,各タイトルを紹介。「ファントム オブ キル -オルタナティブ・イミテーション-」のパートでは,お笑いコンビ「さらば青春の光」や,コスプレイヤーのえなこさんも登場した。
[TGS2023]インディーゲームコーナーの一角で落ち着いた雰囲気を放っているヨカゼの新作たちを紹介
![[TGS2023]インディーゲームコーナーの一角で落ち着いた雰囲気を放っているヨカゼの新作たちを紹介](/games/721/G072127/20230921084/TN/012.jpg)
東京ゲームショウのインディーゲームコーナーは,多種多様なゲームの試遊台が密集した“ごった煮”エリアだが,そこから少し離れた場所にスペースが設けられ,落ち着いた雰囲気を放っているのがヨカゼのタイトルたち。出展タイトルから,未発売のものを中心に紹介しよう。
[TGS2023]「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」インプレッション。“インスピレーション”を集めて音楽を奏でる本作の序盤を世界最速で遊んできた
![[TGS2023]「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」インプレッション。“インスピレーション”を集めて音楽を奏でる本作の序盤を世界最速で遊んできた](/games/617/G061758/20230922003/TN/001.jpg)
2023年9月21日から9月24日まで開催されている「東京ゲームショウ2023」のNorwegian Gamesブースで,Hyper Gamesが手掛ける2Dアドベンチャー「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」が出展されていた。今回の出展バージョンでは,世界初公開となるチュートリアルのシーンが楽しめた。
[TGS2023]「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」試遊レポート。オールスターチームによる試合が熱い!
![[TGS2023]「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」試遊レポート。オールスターチームによる試合が熱い!](/games/399/G039934/20230921083/TN/013.jpg)
TGS 2023のレベルファイブブースでは,2023年内に発売される「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」が試遊できた。今回はおなじみのキャラクターたちによるオールスターチームでの試合をプレイできたので,その様子をお伝えしたい。
[TGS2023]広井王子氏と古賀俊輔氏が手がける,eスポーツ青春映画「PLAY!」の完成記念トークショーをレポート
![[TGS2023]広井王子氏と古賀俊輔氏が手がける,eスポーツ青春映画「PLAY!」の完成記念トークショーをレポート](/games/336/G033676/20230921087/TN/010.jpg)
2023年9月21日,TGS2023のGALLERIAブースで行われたイベントで,eスポーツを題材とした映画「PLAY! 〜勝つとか負けるとかは,どーでもよくて〜」の企画/プロデュースを手がけた広井王子氏と,チーフプロデューサーの古賀俊輔氏が同映画にまつわるトークを披露した。その模様をお伝えする。
[TGS2023]1999年の先は,1998年――泣ける世紀末RPG「リバース:1999」は時間を遡ることでストーリーを見せる
![[TGS2023]1999年の先は,1998年――泣ける世紀末RPG「リバース:1999」は時間を遡ることでストーリーを見せる](/games/724/G072409/20230922059/TN/025.jpg)
TGS 2023に,BLUEPOCHが新作ゲーム「リバース:1999」のブースを出展した。現地ではプレイアブルも展示されており,中国での配信後,すでに人気を博しているとされる“世紀末タイムリバースRPG”の一端に触れることができた。
[TGS2023]生物の体内を舞台にした「Petit Petit Petit」のSteam正式版,Switch版が11月に配信決定。新たなキャラ2体も発表に
![[TGS2023]生物の体内を舞台にした「Petit Petit Petit」のSteam正式版,Switch版が11月に配信決定。新たなキャラ2体も発表に](/games/690/G069021/20230922055/TN/008.jpg)
本日,東京ゲームショウ2023の「ハピネットゲームフェス! in TGS2023」にて,ローグライクアクションゲーム「Petit Petit Petit」のスペシャルステージが行われ,Steam正式版およびNintendo Switch版が2023年11月に配信されることが発表になった。
[TGS2023]スターピースカンパニーの高級幹部“トパーズ”(CV:南條愛乃)の姿も。「崩壊:スターレイル」の新PV公開
![[TGS2023]スターピースカンパニーの高級幹部“トパーズ”(CV:南條愛乃)の姿も。「崩壊:スターレイル」の新PV公開](/games/599/G059954/20230922080/TN/003.jpg)
HoYoverseは本日,スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」の新PV「手のひらの宇宙」を公開した。世界観やイベント,戦闘シーンを見せる内容だが,映像の後半で,スターピースカンパニーの高級幹部である“トパーズ”(CV:南條愛乃)の姿が確認できる。
[TGS2023]10人の仲間の覚醒や新イベントが明らかに。まもなくリリース1か月を迎える「ネバーアフター」ステージイベントレポート
![[TGS2023]10人の仲間の覚醒や新イベントが明らかに。まもなくリリース1か月を迎える「ネバーアフター」ステージイベントレポート](/games/707/G070731/20230922078/TN/014.jpg)
本日,TGS 2023のNetEase Gamesブースにて,8月31日に配信がスタートしたばかりのスマホアプリ「ネバーアフター 〜逆転メルヘン〜」のステージイベントが実施された。さまざまな新情報と共に,最新バージョンの先行PVも公開されたステージイベントのレポートをお届けする。
[TGS2023]eスポーツでの功績を後世に伝えるために。日本eスポーツアワード開催が発表された「eスポーツカンファレンス」セッションレポート
![[TGS2023]eスポーツでの功績を後世に伝えるために。日本eスポーツアワード開催が発表された「eスポーツカンファレンス」セッションレポート](/games/999/G999905/20230922073/TN/019.jpg)
日本eスポーツ連合は本日,現在開催中の東京ゲームショウ2023のビジネスセミナー「TGS2023 フォーラム」で「eスポーツカンファレンス」を実施した。今回のカンファレンスでは,2022年に発表した「日本eスポーツアワード」を2024年1月25日に開催することが告知された。
[プレイレポ]ラーメン屋から始めるサイバーパンク生活。「Nivalis」体験版のボクセルアートで表現された街を散策してみた
![[プレイレポ]ラーメン屋から始めるサイバーパンク生活。「Nivalis」体験版のボクセルアートで表現された街を散策してみた](/games/572/G057261/20230922028/TN/016.jpg)
505 Games Japanは9月20日,同社のイベント「FUTURE PLAY 2023」を東京都内で開催した。このイベントでは,2024年リリース予定のサイバーパンク・ライフシム「Nivalis」の体験版を試遊できたので,プレイレポートをお届けしよう。
[TGS2023]NetEase最新作「Project Mugen」は具現化した都市伝説を追う,ソロプレイがベースのARPGだ。プロデューサーのAsh氏にインタビュー
![[TGS2023]NetEase最新作「Project Mugen」は具現化した都市伝説を追う,ソロプレイがベースのARPGだ。プロデューサーのAsh氏にインタビュー](/games/731/G073164/20230922054/TN/011.jpg)
NetEase Games傘下であるThunder Fire StudioのNaked Rainスタジオが開発している「Project Mugen」は,大きな注目を集めているが,まだまだ全容が不明なタイトルだ。「東京ゲームショウ2023」出展に合わせて来日したプロデューサーに,本作についての詳細を聞いた。
[TGS2023]インディーゲームがパッケージ版を展開する意味をゲスト3名が語った「インディーゲーム、代表者会議!」をレポート
![[TGS2023]インディーゲームがパッケージ版を展開する意味をゲスト3名が語った「インディーゲーム、代表者会議!」をレポート](/games/999/G999905/20230922053/TN/015.jpg)
東京ゲームショウ2023の2日目である本日,ハピネットブースにて「インディーゲーム、代表者会議!」と題されたステージイベントが行われた。イベントにはゲスト3名が登壇し,「インディーゲームのパッケージ展開」というテーマを中心としたトークを繰り広げた。本稿ではその模様をレポートしよう。
[TGS2023]和傘にプロジェクションして遊ぶゲームと将棋のコマを叩きつけて相手のコマを吹っ飛ばすゲーム。学生チームのユニークな作品が展示された愛知工業大学ブースレポート
![[TGS2023]和傘にプロジェクションして遊ぶゲームと将棋のコマを叩きつけて相手のコマを吹っ飛ばすゲーム。学生チームのユニークな作品が展示された愛知工業大学ブースレポート](/games/999/G999905/20230922047/TN/001.jpg)
幕張メッセで2023年9月24日まで開催されている「東京ゲームショウ2023」の愛知工業大学ブースでは,和傘にプロジェクションして遊ぶ「和傘之陣」と,将棋のコマを盤上に叩きつけて敵のコマを吹き飛ばす「ミリ知ら将棋」というユニークなゲームが出展されていた。詳しくお伝えしよう。
[TGS2023]メタバース産業は日本における最後の砦。「クラスター事業戦略発表会」レポート。クリエイターが羽ばたける環境作りと産業発展を
![[TGS2023]メタバース産業は日本における最後の砦。「クラスター事業戦略発表会」レポート。クリエイターが羽ばたける環境作りと産業発展を](/games/999/G999905/20230922046/TN/017.jpg)
東京ゲームショウ2023の初日(9月21日),メタバースプラットフォーム「クラスター」の事業戦略発表会が,同社ブースにて行われた。イベントやビジネスでの利用実績増加に伴いユーザーも増え,ソニーが発売した「mocopi」とも提携。国内のユーザーやクリエイターに向けたサービスを充実させる考えだ。
[TGS2023]「龍が如く7外伝」「龍が如く8」のTシャツやアクスタを用意。会場で販売される,龍が如くスタジオのグッズ情報が公開に
![[TGS2023]「龍が如く7外伝」「龍が如く8」のTシャツやアクスタを用意。会場で販売される,龍が如くスタジオのグッズ情報が公開に](/games/657/G065775/20230922033/TN/007.jpg)
セガは本日(2023年9月22日),東京ゲームショウ2023のコスパブース(ホール9 09-W01)で販売する「龍が如くスタジオ」のグッズ情報を発表した。今回は,「龍が如く7外伝 名を消した男」「龍が如く8」をテーマにしたTシャツ2点や,桐生一馬と春日一番のビジュアルを使ったアクリルスタンドなどが用意される。
[TGS2023]4Gamerブースで「X68000 Z」が賞品のスコアタ大会をやってるから,ちょっと寄ってみ? 「ジェノサイド2」など7作も発売決定【PR】
![[TGS2023]4Gamerブースで「X68000 Z」が賞品のスコアタ大会をやってるから,ちょっと寄ってみ? 「ジェノサイド2」など7作も発売決定【PR】](/games/656/G065657/20230922012/TN/009.jpg)
開催中の東京ゲームショウ2023の4Gamerブースでは,「X68000 Z PRODUCT EDITION BLACK MODEL」を使ったスコアアタック大会を実施中だ。また,X68000 Z向けにリリースされるタイトルとして,新たに7本が明らかになった。
[TGS2023]初出展となるNetEase Gamesのブースをレポート。「時空の絵旅人」出演声優陣のステージイベントも実施予定
![[TGS2023]初出展となるNetEase Gamesのブースをレポート。「時空の絵旅人」出演声優陣のステージイベントも実施予定](/games/675/G067517/20230922017/TN/034.jpg)
TGS 2023に,NetEase Gamesがブースを出展している。日本でも人気の「荒野行動」や「IdentityV第五人格」などの開発・運営を手掛ける同社だが,東京ゲームショウの出展は今回が初めてだ。本稿ではブースの様子を,一部ピックアップしてお届けしよう。
[TGS2023]「Roblox」Vice Presidentインタビュー。なぜ今,日本で事業拡大を目指すのか
![[TGS2023]「Roblox」Vice Presidentインタビュー。なぜ今,日本で事業拡大を目指すのか](/games/612/G061218/20230921086/TN/006.jpg)
2022年12月に日本の統括責任者を配置し,日本での事業を拡大している「Roblox」。なぜ今,日本事業の拡大を目指し始めたのだろうか。そうした日本展開における理由をRobloxのVice President of Product/CreatorであるTian Lim氏に聞いた。日本のゲーマーに向けてどのように展開していくのだろうか
[TGS2023]新作パズルRPG「エレメンタルストーリーワールド」の試遊レポートも。CROOZ Blockchain Lab / gumi合同ブースを紹介
![[TGS2023]新作パズルRPG「エレメンタルストーリーワールド」の試遊レポートも。CROOZ Blockchain Lab / gumi合同ブースを紹介](/games/676/G067633/20230922002/TN/015.jpg)
TGS 2023には,CROOZ Blockchain Labとgumiが合同でブースを出展している。両社のブロックチェーンゲームをテーマにしたフォトスポットや,NFTがもらえるガチャが展開されているほか,新作パズルRPG「エレメンタルストーリーワールド」の試遊もできたので,その模様をお伝えしよう。
2023/09/21の注目記事
[TGS2023] 「ドラゴンズドグマ 2」プレイレポート。物理演算をフィーチャーしたアクションと,好奇心をそそるロケーション
![[TGS2023] 「ドラゴンズドグマ 2」プレイレポート。物理演算をフィーチャーしたアクションと,好奇心をそそるロケーション](/games/638/G063880/20230921059/TN/014.jpg)
千葉県の幕張メッセで開幕した「東京ゲームショウ2023」のカプコンブースに,「ドラゴンズドグマ 2」がプレイアブル出展されていた。忠実な従者「ポーン」と共に広大なオープンワールドを冒険しつつ,物理演算をフィーチャーしたアクションと,好奇心をそそるロケーションを楽しんだ。
[TGS2023]NetEase発表会で「Rusty Rabbit」がお披露目。Quantic Dreamの新作群や「Project Mugen」の新規映像も
![[TGS2023]NetEase発表会で「Rusty Rabbit」がお披露目。Quantic Dreamの新作群や「Project Mugen」の新規映像も](/games/740/G074069/20230921043/TN/053.jpg)
TGS 2023で,NetEase Gamesは記者発表会を実施した。会場では企画・原案に虚淵 玄氏が参加する新作PCゲーム「Rusty Rabbit」をはじめ,Quantic Dreamの新作群や「Project Mugen」の新規トレイラーも披露された。
[TGS2023]「鉄拳8」にパンダ参戦。バンダイナムコブースにはもっふもふなパンダの巨大像が展示
![[TGS2023]「鉄拳8」にパンダ参戦。バンダイナムコブースにはもっふもふなパンダの巨大像が展示](/games/657/G065722/20230921003/TN/005.jpg)
バンダイナムコエンターテインメントは,2023年9月21日から24日にかけて,幕張メッセで開催されている「東京ゲームショウ2023」にて,「鉄拳8」の新参戦キャラクターとしてパンダを発表した。
[プレイレポ]ついに動き出した「FINAL FANTASY VII REBIRTH」を先行試遊。ロマンに満ちた仲間との協力技とフィールド探索で心が熱くなる
![[プレイレポ]ついに動き出した「FINAL FANTASY VII REBIRTH」を先行試遊。ロマンに満ちた仲間との協力技とフィールド探索で心が熱くなる](/games/638/G063881/20230919033/TN/051.jpg)
2024年2月29日の発売が発表されたスクウェア・エニックスの新作「FINAL FANTASY VII REBIRTH」のプレイレポートをお届けしよう。とあるエピソードでのセフィロスとの共闘,広大なフィールドの探索とボス戦が楽しめる2つのモードで,FFVIIリメイクプロジェクトの第2弾を世界最速で体験してきた。旅の仲間との協力技が熱い!
[TGS2023]桐生さんが癌だと聞いて。「龍が如く8」をさっそく試遊してお見舞いに行ってきた
![[TGS2023]桐生さんが癌だと聞いて。「龍が如く8」をさっそく試遊してお見舞いに行ってきた](/games/599/G059997/20230921036/TN/022.jpg)
「桐生一馬は癌を患っている」。先日の発表会でその事実を知った男色ディーノ選手にある一報が届いた。TGSのセガブースで「龍が如く8」を試遊できる。この知らせを聞いたディーノ選手は,誰よりも早くお見舞い(プレイ)に行かねばなるまいと,セガブースに向かったのであった。
[インタビュー]「FINAL FANTASY VII REBIRTH」で目指したのは,とにかく“自由”に旅ができること。開発のキーマン3名に,FFVIIリメイク第2弾のこだわりを聞いた
![[インタビュー]「FINAL FANTASY VII REBIRTH」で目指したのは,とにかく“自由”に旅ができること。開発のキーマン3名に,FFVIIリメイク第2弾のこだわりを聞いた](/games/638/G063881/20230919022/TN/017.jpg)
スクウェア・エニックスより2024年2月29日に発売が予定されているPS5用ソフト「FINAL FANTASY VII REBIRTH」。リリースに向けていよいよ本格的に動き出したFFVIIリメイク第2弾について,プロデューサーの北瀬佳範氏,クリエイティブ・ディレクターの野村哲也氏,ディレクターの浜口直樹氏に話を聞いた。
[TGS2023]狭い部屋や座位でもしっかり遊べる。「バイオハザード RE:4 VRモード」試遊レポート
![[TGS2023]狭い部屋や座位でもしっかり遊べる。「バイオハザード RE:4 VRモード」試遊レポート](/games/634/G063490/20230921075/TN/017.jpg)
「東京ゲームショウ2023」のカプコンブースにて,同社がPS5版「バイオハザード RE:4」向けに今冬リリース予定の「バイオハザード RE:4 VRモード」が出展されていた。VRモードながら,動きが制限された環境でのプレイにも適している本作の試遊をレポートする。
[TGS2023]キャラの見た目だけでなく,振る舞い方もアニメ的。「BREAKERS:UNLOCK THE WORLD」は,アニメーションRPGの名に違わぬ作り
![[TGS2023]キャラの見た目だけでなく,振る舞い方もアニメ的。「BREAKERS:UNLOCK THE WORLD」は,アニメーションRPGの名に違わぬ作り](/games/738/G073839/20230921071/TN/012.jpg)
韓国のVIC GAME STUDIOSは,先日発表したばかりの新作「BREAKERS:UNLOCK THE WORLD」を東京ゲームショウ2023にプレイアブル出展している。本作は,トゥーンレンダリングによるグラフィックスを採用した“アニメーションRPG”を謳っているが,キャラの見た目だけでなく,振る舞い方までもアニメ的な作品だった。
[TGS2023]新作「ホテル・バルセロナ」の映像が初公開。国産タイトルの新情報が多く発表された「Xbox TGS Digital Broadcast」まとめ
![[TGS2023]新作「ホテル・バルセロナ」の映像が初公開。国産タイトルの新情報が多く発表された「Xbox TGS Digital Broadcast」まとめ](/games/740/G074076/20230921032/TN/020.jpg)
Xbox関連の最新情報を伝える公式番組「東京ゲームショウ 2023 Xbox TGS Digital Broadcast」が,YouTubeのXbox Japanチャンネルにて本日(2023年9月21日),配信された。本稿ではその内容をまとめて紹介する。
[TGS2023]なんと「Oh!X」が令和によみがえる。“あの”タイトルも付録で収録
![[TGS2023]なんと「Oh!X」が令和によみがえる。“あの”タイトルも付録で収録](/games/999/G999905/20230921013/TN/004.jpg)
X68000 Zの話が聞こえてきたあたりから,たぶんみんなが思っていた「じゃあOh!Xも復刊だな」という半分冗談/半分本気のお願いは,なんと発行元のSBクリエイティブに届いたようだ。定期刊行時代から計算すると28年ぶり?
[TGS2023]サイコロ振って,世界に飛び出せ!「桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜」試遊レポート。ブースにはボンビーの姿も!
![[TGS2023]サイコロ振って,世界に飛び出せ!「桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜」試遊レポート。ブースにはボンビーの姿も!](/games/684/G068498/20230921076/TN/020.jpg)
KONAMIは,2023年9月21日から24日まで,幕張メッセで開催されている「東京ゲームショウ2023」に,11月16日に発売予定の「桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜」を出展している。世界を舞台にして行われる“桃鉄”を会場で体験してきたので,本稿でレポートしよう。
[TGS 2023]「逆転裁判456 王泥喜セレクション」は2024年1月25日発売へ。追加要素などを紹介する最新トレイラーが公開
![[TGS 2023]「逆転裁判456 王泥喜セレクション」は2024年1月25日発売へ。追加要素などを紹介する最新トレイラーが公開](/games/716/G071602/20230921085/TN/002.jpg)
カプコンは本日(2023年9月21日),東京ゲームショウ2023の公式番組「TGS2023 CAPCOM ONLINE PROGRAM」で,新作タイトル「逆転裁判456 王泥喜セレクション」の最新トレイラーを公開し,発売日を2024年1月25日に決定したと発表した。
[TGS2023]「幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-」試遊レポート。幻日のヨハネらしさをたっぷり味わえるビジュアル、本格派な探索アクションの作りに驚かされた
![[TGS2023]「幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-」試遊レポート。幻日のヨハネらしさをたっぷり味わえるビジュアル、本格派な探索アクションの作りに驚かされた](/games/719/G071920/20230921079/TN/025.jpg)
2023年9月21日に開幕したTGS 2023で試遊出展されている,「幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-」の試遊レポートをお届けしよう。ラブライブ!シリーズのファンとメトロイドヴァニア好きその両者にオススメな探索アクションだ。そして,(ヨハネとその仲間たちはもちろんだけど)ライラプス,かわいい。
[TGS2023]「百英雄伝」の超ボリュームミニゲームなど,多彩な新情報が公開された「505 Games TGS2023 公式放送」情報まとめ
![[TGS2023]「百英雄伝」の超ボリュームミニゲームなど,多彩な新情報が公開された「505 Games TGS2023 公式放送」情報まとめ](/games/520/G052085/20230921067/TN/006.jpg)
505 Gamesは本日(2023年9月21日),開催中の「東京ゲームショウ2023」公式放送で,同社が販売する新作タイトルや,既存タイトルの追加コンテンツなどの新情報を発表した。本稿では放送内で公開された情報を,タイトル別にまとめて紹介していく。
[TGS2023]昨年に続き「鳴潮(Wuthering Waves)」ボスバトルにチャレンジ。重刃の忌炎&桃祈,拳銃のモルトフィーでプレイ
![[TGS2023]昨年に続き「鳴潮(Wuthering Waves)」ボスバトルにチャレンジ。重刃の忌炎&桃祈,拳銃のモルトフィーでプレイ](/games/634/G063420/20230921060/TN/024.jpg)
TGS 2023に,今年も新作オープンワールドアクションRPG「鳴潮(Wuthering Waves)」が出展されていた。本作は終末世界を舞台とする,スタイリッシュなアクション性がウリの作品だが,リリースまでは今しばらく時間がかかりそうだ。
[TGS2023]「アークナイツ」のHypergryphが「ポッピュコム」をプレイアブル出展。「エクスアストリス」のオフラインCBTも募集中【PR】
![[TGS2023]「アークナイツ」のHypergryphが「ポッピュコム」をプレイアブル出展。「エクスアストリス」のオフラインCBTも募集中【PR】](/games/737/G073721/20230921068/TN/015.jpg)
東京ゲームショウ2023に,「アークナイツ」のHypergryphがブースを出展している。協力プレイ専用のアクションゲーム「ポッピュコム」がプレイアブル出展,現在オフラインクローズドβテスターを募集している「エクスアストリス」もグッズプレゼントを実施していたので,ブースレポートをお届けしよう。
[TGS2023]好きな子に一杯おごれる? 「アッシュエコーズ」はパラレル世界と“火・水などの環境利用”に着目したRTS+RPG【PR】
![[TGS2023]好きな子に一杯おごれる? 「アッシュエコーズ」はパラレル世界と“火・水などの環境利用”に着目したRTS+RPG【PR】](/games/737/G073742/20230919016/TN/030.jpg)
TGS 2023で,Restar Gamesが新作ゲーム「アッシュエコーズ -白荊回廊-」のプレイアブルを出展した。本作はスマートフォン / PC向けの“多元世界リアルタイムバトルRPG”で,架空世界の構築とグラフィックスに目を見張るものがある。
[TGS2023]虚淵 玄氏が企画・原案。“中年うさぎ”が主役のPCアクションゲーム「RUSTY RABBIT」をNetEaseが発表
![[TGS2023]虚淵 玄氏が企画・原案。“中年うさぎ”が主役のPCアクションゲーム「RUSTY RABBIT」をNetEaseが発表](/games/740/G074069/20230921007/TN/009.jpg)
TGS 2023で,NetEase Gamesが新作PCゲーム「RUSTY RABBIT」を発表した。本作は,頑固で意地っ張りでハードボイルドな“中年うさぎ”が主役のアクションゲームで,企画・原案は虚淵 玄氏が務める。
[TGS2023]AIとの“相棒感”がアツい! 1人なのに孤独じゃないPvPvE「SYNDUALITY Echo of Ada」を先行プレイ
![[TGS2023]AIとの“相棒感”がアツい! 1人なのに孤独じゃないPvPvE「SYNDUALITY Echo of Ada」を先行プレイ](/games/657/G065720/20230921005/TN/015.jpg)
2023年9月19日,バンダイナムコエンターテインメントがTGS2023に出展を予定している最新タイトルを対象とした先行試遊イベントが開催された。本稿では,その中から「SYNDUALITY Echo of Ada」の先行プレイレポートと,合同インタビューの模様をお届けしていく。
[プレイレポ]リメイク作品「STAR OCEAN THE SECOND STORY R」は,シリーズの魅力をさらに引き出す新要素が満載。リアルタイム勢も新規プレイヤーも楽しめる
![[プレイレポ]リメイク作品「STAR OCEAN THE SECOND STORY R」は,シリーズの魅力をさらに引き出す新要素が満載。リアルタイム勢も新規プレイヤーも楽しめる](/games/718/G071808/20230915073/TN/023.jpg)
スクウェア・エニックスが,2023年11月2日に発売を予定している「STAR OCEAN THE SECOND STORY R」は,1998年にリリースされた「スターオーシャン セカンドストーリー」のリメイク作品だ。オリジナル版の味を残しつつ,新要素を追加し,最新のグラフィックス技術で描かれた本作の魅力を紹介しよう。
[インタビュー]2度目のリメイク作「STAR OCEAN THE SECOND STORY R」は,開発者が遊ばせたいものではなくファンの思い出を満足させるものに
![[インタビュー]2度目のリメイク作「STAR OCEAN THE SECOND STORY R」は,開発者が遊ばせたいものではなくファンの思い出を満足させるものに](/games/718/G071806/20230919031/TN/008.jpg)
名作RPGのリメイク「STAR OCEAN THE SECOND STORY R」が,2023年11月2日(PC版は11月3日)に発売される。オリジナル版の発売から25年,PSP版から15年ぶり2度目のリメイクについて,スクウェア・エニックスと開発を担当するジェムドロップのプロデューサーに話を聞いた。
[TGS2023] ウマ娘とゲーマー向けキーボード「REALFORCE GX1」がコラボ。フォントにまでこだわった「ウマ娘GX1」をチェックした
![[TGS2023] ウマ娘とゲーマー向けキーボード「REALFORCE GX1」がコラボ。フォントにまでこだわった「ウマ娘GX1」をチェックした](/games/317/G031703/20230921082/TN/017.jpg)
2023年9月21日,東プレは,「ウマ娘 プリティーダービー」とコラボしたゲーマー向けキーボード「ウマ娘 プリティーダービー × REALFORCE GX1 キーボード X1UCU1」を発表した。TGS 2023の同社ブースに展示していたこだわりの製品をチェックした。
[TGS2023]「ストリートファイター6」新プレイアブルキャラ「A.K.I.」を紹介。研究しがいのあるトリッキーさが面白い
![[TGS2023]「ストリートファイター6」新プレイアブルキャラ「A.K.I.」を紹介。研究しがいのあるトリッキーさが面白い](/games/635/G063504/20230921078/TN/001.jpg)
2023年9月21日に開幕した東京ゲームショウ2023のカプコンブースでは,9月27日の実装に先駆けて,「ストリートファイター6」の新キャラクター「A.K.I.」がプレイアブル出展されている。見た目通り,一癖も二癖もあるキャラクターに仕上がっているA.K.I.のプレイフィールや主要な必殺技を紹介していこう。
[TGS2023]「モンスターハンターライズ:サンブレイク」が日本ゲーム大賞2023年間作品部門で大賞を受賞
![[TGS2023]「モンスターハンターライズ:サンブレイク」が日本ゲーム大賞2023年間作品部門で大賞を受賞](/games/596/G059650/20230921070/TN/003.jpg)
CESAは本日(9月21日),「日本ゲーム大賞」を開催し,2023年度を代表する「日本ゲーム大賞2023 年間作品部門」の大賞作品として「モンスターハンターライズ:サンブレイク」を選出したことを発表した。このほか,経済産業大臣賞に「ファミリーコンピュータ」,ゲームデザイナーズ大賞に「RPGタイム!〜ライトの伝説〜」が選出されている。
[プレイレポ]「レスレリアーナのアトリエ」先行プレイ。よく動くキャラクター達,シンプルで奥深い調合や戦略性高めなバトルが楽しい
![[プレイレポ]「レスレリアーナのアトリエ」先行プレイ。よく動くキャラクター達,シンプルで奥深い調合や戦略性高めなバトルが楽しい](/games/729/G072938/20230920042/TN/024.jpg)
コーエーテクモゲームスが2023年9月23日にサービス開始を予定している新作スマホタイトル「レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜」をリリースに先駆けてプレイする機会を得た。その内容を紹介しよう。
[TGS2023]「僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLE」,9月28日にサービスを開始
![[TGS2023]「僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLE」,9月28日にサービスを開始](/games/614/G061409/20230921020/TN/012.jpg)
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2023年9月21日),新作タイトル「僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLE」の配信日が9月28日に決定したことを発表した。本作は,「僕のヒーローアカデミアを題材としたチーム制のバトルロイヤルゲームだ。※9月21日19:40頃,プレスリリースを追加しました。
[TGS2023]バーチャル世界で東京ゲームショウを楽しむ「TOKYO GAME SHOW VR」がオープン。クエストをクリアしてアバターや魔法を集めよう
![[TGS2023]バーチャル世界で東京ゲームショウを楽しむ「TOKYO GAME SHOW VR」がオープン。クエストをクリアしてアバターや魔法を集めよう](/games/999/G999905/20230921019/TN/001.jpg)
本日開幕した東京ゲームショウ2023の舞台はバーチャル空間にも広がっている。天空に浮かぶ「ゲームアイランド」という世界観を持つこの空間には,各メーカーが趣向を凝らしたブースを展開し,クエストをクリアしてアバターや魔法を集めるというミニゲームも楽しめる。
龍が如くスタジオの最新情報が発表された「RGG SUMMIT FALL 2023」レポート。「龍が如く8」は,日本を飛び出した春日と桐生の活躍が見どころに

2023年9月20日,セガは,龍が如くスタジオが手がけるタイトルの最新情報を発表する発表会「RGG SUMMIT FALL 2023」を開催した。イベントではシリーズ最新作「龍が如く8」についての新情報が明らかにされ,それにまつわるゲストによるトークが行われた。
[インタビュー]タクティクスオウガやオクトパストラベラーに影響を受けた「鈴蘭の剣:この平和な世界のために」。開発者に制作への思いやシステムについて話を聞いた
![[インタビュー]タクティクスオウガやオクトパストラベラーに影響を受けた「鈴蘭の剣:この平和な世界のために」。開発者に制作への思いやシステムについて話を聞いた](/games/708/G070809/20230921011/TN/014.jpg)
XDが2023年内にリリースを予定している「鈴蘭の剣:この平和な世界のために」は,クラシックな2Dドットと3DCGの技術を融合させたグラフィックスが特徴のタクティクスRPGだ。「東京ゲームショウ2023」への出展に合わせメールインタビューを行ったので,その内容をお届けする。
[TGS2023]過去最大規模となった「東京ゲームショウ2023」が本日開幕。国内外合わせて770社以上が出展
![[TGS2023]過去最大規模となった「東京ゲームショウ2023」が本日開幕。国内外合わせて770社以上が出展](/games/999/G999905/20230917008/TN/001.jpg)
日本最大級のゲームイベント「東京ゲームショウ2023」が本日開幕した。4年ぶりに幕張メッセ全館を使用し,「ゲーミングハードウェアコーナー」など,新たなエリアを新設。オンラインを含めて参加770社と小間物数2680は,いずれも過去最多だ。さまざまな配信番組も予定されているという。※主催者のリリースを追記しました。
[TGS2023]世界をプレイヤーが作り上げるweb3ゲーム「PROJECT ZIRCON」。独自の流通システム“リセラ”でNFTのハードルも下がりそう?
![[TGS2023]世界をプレイヤーが作り上げるweb3ゲーム「PROJECT ZIRCON」。独自の流通システム“リセラ”でNFTのハードルも下がりそう?](/games/738/G073800/20230921035/TN/014.jpg)
KONAMIは本日(9月21日),東京ゲームショウ2023の同社ブースステージにて,Web3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」に関する情報を公開した。ゲームの世界をプレイヤーと一緒に共創する仕組みと,NFTを意識せずに取引できそうな独自の流通システム“リセラ”にも注目だ。
[TGS2023]「トリガーハート エグゼリカ」復活報告イベントをレポート。新たに追加されるトレーニングモードなどのシステム情報を紹介
![[TGS2023]「トリガーハート エグゼリカ」復活報告イベントをレポート。新たに追加されるトレーニングモードなどのシステム情報を紹介](/games/721/G072117/20230921022/TN/021.jpg)
東京ゲームショウ2023の初日となる2023年9月21日,Switch版「トリガーハート エグゼリカ」の復活報告イベントが開催された。コスモマキアー代表取締役の森 一申氏,開発ディレクターの永木映彦氏,エグゼリカを演じた河原木志穂さんが登壇し,実際に本作をプレイしながら,システム情報を紹介した。
[TGS2023]「UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes」,2024年1月25日発売決定。3人の新たなキャラクターの紹介,実況プレイなどを披露
![[TGS2023]「UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes」,2024年1月25日発売決定。3人の新たなキャラクターの紹介,実況プレイなどを披露](/games/728/G072884/20230921015/TN/019.jpg)
アークシステムワークスは,本日開幕した「東京ゲームショウ2023」のステージイベントにて,「UNI」シリーズ最新作「UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes」を2024年1月25日に発売すると発表した。また,カグヤを含めた新たな3体のプレイアブルキャラやゲームモードの紹介,カグヤの実況プレイなどが披露された。
[プレイレポ]「ソニックスーパースターズ」TGSバージョンを先行試遊。原点の2Dハイスピードアクションが正統進化し,マルチプレイも可能に
![[プレイレポ]「ソニックスーパースターズ」TGSバージョンを先行試遊。原点の2Dハイスピードアクションが正統進化し,マルチプレイも可能に](/games/713/G071392/20230920032/TN/024.jpg)
本日開幕したTGS 2023のセガブースに,10月17日の発売が予定されている「ソニックスーパースターズ」が出展されている。会場では,シリーズの原点である2Dのハイスピードアクションを正統進化させた最新作を体験可能だ。
[プレイレポ]アワシューター「FOAMSTARS」,内野と外野に分かれて戦う新ルールを紹介。TGSでは試遊,9月30日からはβ版のプレイが可能に
![[プレイレポ]アワシューター「FOAMSTARS」,内野と外野に分かれて戦う新ルールを紹介。TGSでは試遊,9月30日からはβ版のプレイが可能に](/games/709/G070942/20230914033/TN/028.jpg)
スクウェア・エニックスが2024年初頭に発売を予定している「FOAMSTARS」。新たなステージとバトルルールを体験したので,その内容をレポートする。なお本作は,東京ゲームショウ2023で試遊コーナーが用意されるほか,9月30日からは期間限定でβ版のプレイが可能だ。
[プレイレポ]「サイバーパンク2077」大型拡張パック「仮初めの自由」は新規ストーリーだけではない。刷新されたスキルや新能力によるカスタマイズも魅力だ
![[プレイレポ]「サイバーパンク2077」大型拡張パック「仮初めの自由」は新規ストーリーだけではない。刷新されたスキルや新能力によるカスタマイズも魅力だ](/games/189/G018964/20230919001/TN/037.jpg)
2023年9月26日にリリースされる「サイバーパンク2077」の大型拡張パック「仮初めの自由」の先行プレイレポートをお届けしよう。初の大型有料DLCは,“スパイスリラー”な新エピソードはもちろん,刷新されたスキルツリーと新パーク「Relic」追加にも注目だ。
[TGS2023]「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に出てきたいろいろなものをキレイにしよう。「パワーウォッシュ シミュレーター」の最新DLCを紹介する特別映像を公開
![[TGS2023]「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に出てきたいろいろなものをキレイにしよう。「パワーウォッシュ シミュレーター」の最新DLCを紹介する特別映像を公開](/games/571/G057159/20230921080/TN/001.jpg)
スクウェア・エニックスは,高圧洗浄シム「パワーウォッシュ シミュレーター」を紹介する「『パワーウォッシュ シミュレーター』TGS2023特別番組」の配信を行い,最新DLC「バック・トゥ・ザ・フューチャー 特別依頼」のプレイの模様を初公開した。映画三部作に出てきたいろいろなものをキレイにできるという。
[TGS2023]「Roblox」パネルディスカッションレポート。ドラえもんIPを使ったRoblox内ゲームが発表に
![[TGS2023]「Roblox」パネルディスカッションレポート。ドラえもんIPを使ったRoblox内ゲームが発表に](/games/612/G061218/20230921069/TN/001.jpg)
「東京ゲームショウ2023」の初日となる2023年9月21日,さまざまな催しが実施されるアリーナステージで,オンラインゲーミングプラットフォーム「Roblox」関連の2つのパネルディスカッション,「Robloxで可能となる没入型体験とは?」と「Robloxと日本のIP」が行われた。
[TGS2023]ゲーム音楽制作会社ノイジークロークが東京ゲームショウに初出展。その狙いとは? 一般公開日にはトークショーも実施予定
![[TGS2023]ゲーム音楽制作会社ノイジークロークが東京ゲームショウに初出展。その狙いとは? 一般公開日にはトークショーも実施予定](/games/999/G999905/20230921077/TN/008.jpg)
ゲームを中心としたサウンド制作会社のノイジークロークが,本日より幕張メッセで開催中の「東京ゲームショウ2023」に初出展している。出展位置は展示ホール2の小間番号02-S01で,一般公開日(2023年9月23日と24日)にはゲーム音楽の作曲家達によるトークショーも予定されている。
[TGS2023]キャラメイクの様子や新たなフィールドボスの姿も。「パルワールド / Palworld」の新トレイラー公開
![[TGS2023]キャラメイクの様子や新たなフィールドボスの姿も。「パルワールド / Palworld」の新トレイラー公開](/games/574/G057444/20230921062/TN/017.jpg)
ポケットペアは本日,2024年1月にリリースを予定している「パルワールド / Palworld」の最新トレイラーを公開した。“オープンワールド・モンスター育成ゲーム”を謳う本作,映像ではキャラクターメイクの様子や新たなフィールドボスの姿を確認できる。
「Wo Long: Fallen Dynasty」追加DLC第2弾「江東の小覇王」の情報まとめ。目玉となるのは新シナリオと新エンドコンテンツ「魔境千里行」

コーエーテクモゲームスが2023年9月27日に配信する,「Wo Long: Fallen Dynasty」の追加DLC第2弾「江東の小覇王」を紹介しよう。孫堅亡きあとの孫策達の奮闘を描く新シナリオ,新武器の長剣,ローグライクなエンドコンテンツが登場。無料アップデートでは「Lies of P」コラボ武器が追加される。
[TGS2023]「WBSC eBASEBALL パワフルプロ野球」の競技ツアーが開催決定。2024年には「プレミア12」のeスポーツ版大会も開催に
![[TGS2023]「WBSC eBASEBALL パワフルプロ野球」の競技ツアーが開催決定。2024年には「プレミア12」のeスポーツ版大会も開催に](/games/684/G068479/20230921038/TN/014.jpg)
KONAMIは,「東京ゲームショウ2023」の1日目である本日,「WBSC eBASEBALL パワフルプロ野球」の最新情報を発表するステージイベントを開催した。イベントでは,今後実施予定のeスポーツ大会の概要や,たいじ選手とLi Zechao選手によるエキシビションマッチが行われた。本稿では,発表された最新情報を中心にお届けしよう。
「ペルソナ5 タクティカ」特殊な敵やステージギミックなど新情報を公開。モルガナが新情報を紹介する「Nyahoo!ニュース」#4を配信

アトラスは本日,「ペルソナ5 タクティカ」の最新情報を公開した。今回は,ストーリーが進行すると出現する特殊な敵「黒鉄力士」や「闇の御庭番」,敵を引き寄せる「監視カメラ」といったステージギミック,「心の怪盗団」の仲間全員がサブペルソナを装備可能など,本作ならではの要素が明らかにされている。
[TGS2023]自動化惑星開拓シム「ダイソンスフィア プログラム」の新たな戦闘システムなど,新情報満載の「Gamera Games Now 東京ゲームショウ2023 特別番組」,本日配信
![[TGS2023]自動化惑星開拓シム「ダイソンスフィア プログラム」の新たな戦闘システムなど,新情報満載の「Gamera Games Now 東京ゲームショウ2023 特別番組」,本日配信](/games/531/G053174/20230921029/TN/001.jpg)
Gamera Gamesは本日,「東京ゲームショウ2023」の公式番組として「Gamera Games Now 東京ゲームショウ2023 特別番組」の配信を行った。高評価シミュレーション「ダイソンスフィア プログラム」の新たな戦闘システムなど,Gamera Gamesが販売を予定している多数のゲームの新情報が公開されている。
「CUSTOM MECH WARS」,12月14日に発売決定。「地球防衛軍」とのコラボ版など製品バリエーションも明らかに

ディースリー・パブリッシャーは本日(2023年9月21日),新作アクションゲーム「CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ-」の発売日が12月14日に決定したことを発表した。また,初回封入,予約で得られる特典や製品の仕様も明らかにされた。
[TGS2023]コロナ禍でゲーム市場はどう変わった? Valve,カプコン,バンダイナムコが各社の視点で語った基調講演レポート
![[TGS2023]コロナ禍でゲーム市場はどう変わった? Valve,カプコン,バンダイナムコが各社の視点で語った基調講演レポート](/games/999/G999905/20230921026/TN/012.jpg)
本日(2023年9月21日),東京ゲームショウ2023の基調講演「ゲームが動く、世界が変わる。」が配信された。ステージにはValveのPierre-Loup Griffais氏,Erik Peterson氏,カプコンのWilliam Yagi-Bacon氏,バンダイナムコスタジオの原田勝弘氏が登壇し,各自の視点から業界の現状が語られた。
「崩壊:スターレイル」TGS 2023の出展ブースではPS5版の試遊プレイが可能に。9月23,24日にはスペシャルステージを実施

HoYoverseは,スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」の,本日から24日まで開催される「東京ゲームショウ2023」の出展情報を公開した。仙舟「羅浮」を元にデザインされたブースでは,PS5版の試遊プレイが可能になるほか,9月23,24日にはゲストが出演するスペシャルステージも実施される。
萩原一至氏が原案のダンジョン探索RPG「QUESTER DEEP(仮称)」,CBTを2024年4〜6月に実施。テスター募集を本日開始

サウザンドゲームズは本日,「QUESTER」の続編となる「QUESTER DEEP(仮称)」の制作プロジェクトで,CBT参加者の募集を開始した。CBTは,ゲームバランスの調整および各種の検証を目的として実施されるもので,テスター募集期間は11月16日まで。CBT開催時期は2024年4〜6月が予定されている。
「ユニコーンオーバーロード」主人公アレインは亡国の王太子。舞台となるフェブリス大陸やキャラクター,戦闘システムが公開に

アトラスは本日,2024年3月8日に発売を予定している新作シミュレーションRPG「ユニコーンオーバーロード」の最新情報を公開した。今回は,舞台となる大陸「フェブリス」や主人公アレイン(CV:浦和 希)をはじめとした登場キャラクターなどの世界観情報と,システム面の情報が明らかにされた。
[プレイレポ]メトロイドヴァニアからアドベンチャーまで。多彩なジャンルを用意するグラビティゲームアライズのTGS2023出展タイトルを紹介
![[プレイレポ]メトロイドヴァニアからアドベンチャーまで。多彩なジャンルを用意するグラビティゲームアライズのTGS2023出展タイトルを紹介](/games/697/G069725/20230920027/TN/040.jpg)
グラビティゲームアライズは,本日(2023年9月21日)開幕する「東京ゲームショウ2023」に出展するタイトルを試遊できるメディア向け体験会を9月12日に実施した。「Twilight Monk」「ALTF42」「東京サイコデミック」など,複数タイトルのプレイフィールを確認できたので,インプレッションをお届けする。
誰だって美少女を操作して,正義を守り,世界を救いたいでしょう?「スノウブレイク:禁域降臨」開発メールインタビュー【PR】

2023年7月20日のサービス開始から2か月ほど経過したSEASUN GAMESの3D近未来シューティングRPG「スノウブレイク:禁域降臨」。定期的なアップデートの実施で,新規イベントの展開や遊びやすさの向上が図られている本作について,開発・運営陣にメールインタビューを実施した。