- Tweet Ranking 集計期間:直近300記事
-
- 336321526フロム・ソフトウェアは“面白いゲームを真剣に作っていればそれでいい”。宮崎英高社長に聞く,「ELDEN RING」で目指したものや独特の開発体制
- 19616009ホロライブが夢見る,メタバースとの幸せな関係とは――不定期連載「原田が斬る」,第9回はカバーCEO・谷郷元昭氏がVTuberの未来を語る
- 13073484「あんスタ!!」の舞台化シリーズ“劇団『ドラマティカ』”キャストインタビュー。新作公演は,「ファントム」を追う男たちを描く完全オリジナルストーリー
- 9982029「うたプリ」が本日で12周年。Switch版「うたの☆プリンスさまっ♪All Star After Secret」は12月22日発売へ
- 714905西 和彦氏が「次世代MSX」採用の「1chip MSX 3」を公開。D4エンタープライズとの販売合意も発表
-
「黒い砂漠」の“知識”を集めよう! メリットもある本作のコレクション要素を深堀りして紹介

MMORPG「黒い砂漠」には,「知識」という独自のシステムが存在する。公式サイトでも特徴の1つとして紹介されており,本作の「メインコンテンツ」とも言えるシステムだ。そこで本稿では,この「知識」システムと,それを集める面白さについて詳しく紹介しよう。
【PR】MSIの「Prestige 14 A12UC」は,持ち歩けるビジネスノートPCでゲームもプレイしたい人にお勧めの1台だ

ビジネス向けの薄型軽量ノートPCでも,単体GPUを搭載してゲームをプレイできる製品が増えてきた。今回紹介するMSIの「Prestige 14 A12UC」は,重量約1.29kgと軽く,約16mmと薄いボディに「GeForce RTX 3050」を内蔵するノートPCだ。持ち歩けるビジネスノートPCで,ゲームはどれくらい動作するのかを検証してみた。
【PR】RazerのハイエンドノートPC「Razer Blade 15」は,ノートPC最強GPUと4K/144Hz液晶パネルでどんな用途も快適だ

Razerが展開する15インチ級ゲーマー向けノートPC「Blade 15」の2022年春モデルが登場した。とくに,上位機種である「Blade
「プロセカ」にjon-YAKITORYさん,和田たけあきさんが書き下ろし楽曲を提供。脳漿炸裂ガールなどアプリ内に実装する楽曲も公開に

セガは本日(2022年6月25日),スマホアプリ「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」に,jon-YAKITORYさんと和田たけあきさんが書き下ろし楽曲を提供すると発表した。さらに,「脳漿炸裂ガール」「ぼくらの16bit戦争」など,4曲がアプリ内にリズムゲーム楽曲として実装されることも決定した。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年6月19日〜6月25日

日本全国が真夏の暑さに覆われ,駅の線路内に入り込んだカルガモの親子が追い出されたりした2022年6月19日〜6月25日,4Gamerに掲載された記事は649本でした。インタビュー記事やレビュー記事を多数掲載した4Gamerと,世界のゲーム業界の1週間を,ただちに振り返ってみます。
「講談社ゲームクリエイターズラボ」,7月1日に大幅リニューアル実施。募集が年1回から4回にパワーアップ

講談社のインディーズゲーム開発者支援プログラム「講談社ゲームクリエイターズラボ」が,2022年7月1日にリニューアルされる。これまで年1回だったメンバー募集が4回に増えるほか,ゲームの「持ち込み」企画がスタート。さらに,公式YouTubeチャンネルのゲーム紹介もパワーアップするという。
結のほえほえゲーム演説:第165回「ゲームに出てくる住みたい場所,ベスト5を考えてみたよ」

最近,引っ越しを考えて物件探しをしているという結さん。そこで今回の「結のほえほえゲーム演説」では,結さんが住んでみたい場所(ゲーム内限定)のベスト5を紹介していきます。
俺のコラボカフェ:Menu 041 最強の飯テロゲーム「勇者の飯」に登場する「チーズキノコのハンバーグ」で世界を救え

毎月第4土曜日に掲載している連載「俺のコラボカフェ」は,現役シェフである大西哲也氏が,さまざまなゲームと勝手にコラボし,そのゲームからイメージした料理のレシピを紹介するというコーナーだ。今回は,飯テロゲームとしても有名な「勇者の飯」に登場する「チーズキノコのハンバーグ」を作ります。
2022/06/24の記事
フロム・ソフトウェアは“面白いゲームを真剣に作っていればそれでいい”。宮崎英高社長に聞く,「ELDEN RING」で目指したものや独特の開発体制

「DARK SOULS」シリーズをはじめ,高難度のアクションRPGで世界的にも評価の高いフロム・ソフトウェア。2022年2月には「ELDEN RING」をリリースし,大ヒットを収めた。そんな本作は,何を目指して作られたのか。フロム・ソフトウェア 代表取締役社長である宮崎英高氏に振り返ってもらい,現在の開発体制や,自身の独特な手法についても語ってもらった。
ホロライブが夢見る,メタバースとの幸せな関係とは――不定期連載「原田が斬る」,第9回はカバーCEO・谷郷元昭氏がVTuberの未来を語る

「鉄拳」シリーズプロデューサー・原田勝弘氏による対談企画「原田が斬る!」の第9回をお届けする。原田氏が今回の対談相手に選んだのは,大手VTuber事務所・ホロライブプロダクションの運営で知られるカバーの代表取締役社長CEOの谷郷元昭氏だ。
「信長の野望・新生」,“合戦”に関する詳細情報を公開。公式サイトでは“注目武将カウントダウン”実施中

コーエーテクモゲームスは,2022年7月21日に発売予定となっている歴史シミュレーションゲーム「信長の野望・新生」の,「合戦」に関する詳細情報を公開した。なお本作の公式サイトでは,注目の登場武将を発売日まで毎日紹介するという「注目武将カウントダウン」が実施されている。
「ファイアーエムブレム無双 風花雪月」本日発売。新キャラクターのモニカ,ロドリグ,ホルスト&説得システムの情報が明らかに

コーエーテクモゲームスは本日,Nintendo Switch向けアクションゲーム「ファイアーエムブレム無双 風花雪月」を発売した。今回は,3名の新キャラクターのモニカ(CV:高野麻里佳),ロドリグ(CV:菊本 平),ホルスト(CV:増元拓也),そして「説得」システムの情報が明らかにされている。
「メガドライブミニ2」の収録タイトル第2弾が明らかに。“アウトラン”や“アフターバーナーII”など,10タイトル発表

セガが2022年10月27日の発売を予定している家庭用小型ゲーム機「メガドライブミニ2」に収録されるゲームタイトルが明らかになった。発表第2弾となる今回は,「アウトラン」「アフターバーナーII」「ナイトストライカー」など11本が発表されたほか,周辺機器の情報なども公開されている。
「ソウルハッカーズ2」“プレミアム体験会”追加開催決定。参加応募の受付を本日開始

アトラスは本日,新作RPG「ソウルハッカーズ2」を2022年8月25日の発売に先駆けて体験できる「プレミアム体験会」の,追加開催を決定したと発表した。体験会は事前応募制(完全招待制)で,都内某所にて7月23日と24日に開催される。参加応募の受付は,本日開始となった。
「A Plague Tale: Requiem」の最新トレイラー公開。人気アクションゲームの続編は10月18日リリース

Focus Entertainmentは,Asobo Studioの「A Plague Tale: Requiem」について,12分間におよぶゲームプレイトレイラーを公開し,2022年10月18日の発売を発表した。14世紀を生きるアミシアとヒューゴの逃避行を描く本作だが,映像ではヒューゴがネズミの大群を操る不気味な能力を宿していることが分かる。
【PR】「TRANSFORMERS ALLIANCE」事前登録キャンペーン実施中。位置情報ゲームでサイバトロンvs.デストロンの占領戦を制覇しよう!

SNOWPIPEが2022年7月中旬に正式サービス開始を予定している「TRANSFORMERS ALLIANCE(トランスフォーマー・アライアンス)」の事前登録受付が本日スタートした。本作は,AR(拡張現実)技術とLBS(位置情報サービス)を活用した新作スマホゲーム。サイバトロンとデストロンいずれかの陣営に所属し,位置情報ゲームで敵陣営との占領戦を戦うのだ。
【PR】GALAKURO GAMING初のキーボード「GG-K/92-01WIRED-RED」は,ゲーマーが安心して使える赤軸10キーレスの新たな選択肢だ

CFD販売のゲーマー向け製品ブランド「GALAKURO GAMING」から,初のゲーマー向けメカニカルキーボード「GG
【PR】モデル兼PCゲーマー女子のCHIHAさんインタビュー。LenovoのハイスペックPCを使用する彼女が感じたゲームの魅力とは

4Gamerの読者なら「PCでゲームをすること」は当たり前かもしれないが,世間一般では「ゲームはゲーム機で遊ぶもの」という印象がやはり強い。そこで今回は,あえてPCでゲームを遊ぶ女子「PCゲーマー女子」であるモデルのCHIHAさんにインタビューを実施。PCゲームの魅力について語ってもらった。
「うたプリ」が本日で12周年。Switch版「うたの☆プリンスさまっ♪All Star After Secret」は12月22日発売へ

ブロッコリーは2022年6月24日,恋愛アドベンチャーゲーム「うたの☆プリンスさまっ♪」シリーズが12周年を迎えたことを記念する特設サイトをオープンし,その中で「うたの☆プリンスさまっ♪All Star After Secret for Nintendo Switch」を,12月22日にリリースすると発表した。
「セガNET麻雀 MJ」×「戦国乙女」コラボを先行プレイ。織田ノブナガや豊臣ヒデヨシたちが“進化型SPキャラ”に!

セガの対戦麻雀ゲーム「セガNET麻雀 MJ」で,2022年6月27日から開催される「戦国乙女」シリーズとのコラボイベントを先んじてプレイした。“進化型SPキャラ”になって登場する織田ノブナガなど,乙女たちの姿に注目だ。
「カプコン ファイティング コレクション」本日発売。“ヴァンパイア”シリーズ5作品など対戦ゲーム10作品を収録

カプコンは,ゲームセンターを賑わせた同社製対戦ゲーム10作品を楽しめる「カプコン ファイティング コレクション」を,本日発売した。「ヴァンパイア」シリーズ5作品,「ストリートファイター」シリーズ3作品,そして「サイバーボッツ」「ウォーザード」を楽しめるソフトだ。
「誰ソ彼ホテル Re:newal」,阿鳥遥斗(CV:酒井広大)を含むホテル従業員のボイスPVを公開

SEECは本日(2022年6月24日),スマホアプリ「誰ソ彼ホテル Re:newal」について,新たなキャラクター・ボイスPVを公開した。今回は,ホテル従業員の阿鳥遥斗(CV:酒井広大),支配人(CV:山本兼平),瑪瑙(CV:笹本菜津枝),ルリ(CV:長野佑紀)の紹介映像となっている。
「パズル&ドラゴンズ」とアニメ「キングダム」のコラボイベントが7月2日にスタート。信(しん)ら登場キャラのイラストも公開に

ガンホーは本日(2022年6月24日),スマホアプリ「パズル&ドラゴンズ」で,TVアニメ「キングダム」とのコラボイベントを7月2日12:00から7月16日11:59まで開催すると発表した。本コラボでは,「信(しん)」「羌瘣(きょうかい)」らおなじみのキャラがアプリ内に登場する。続報は6月30日に予定している公式放送で明らかにされるとのこと。
新作バトロワ「SUPER PEOPLE」,ファイナルβでの改善点や追加予定の新規コンテンツを公開

韓国のゲームデベロッパWonder Peopleは,「SUPER PEOPLE」のファイナルβに向けたゲームの改善点や追加予定のコンテンツを明らかにした。αテストやクローズドβテストでのフィードバックを反映させたもので,武器制作システムやUIの改善,新システムの追加などを予定しているという。
Nintendo Switch版「No Man’s Sky」,10月7日に配信開始。広大な宇宙を探検するアクションアドベンチャー

イギリスのHello Gamesは,アクションアドベンチャー「No Man’s Sky」のNintendo Switch版を,2022年10月7日にリリースすると発表し,最新トレイラーを公開した。人類が何万年かけてもすべてを発見できないほど膨大な数の惑星が生成される広大な宇宙を舞台に,さまざまな冒険を楽しむという作品だ。
「GUNDAM EVOLUTION」家庭用版ネットワークテストが本日スタート。ガンダムエクシアやマラサイ[UC]を紹介するパッチノートの公開も
![「GUNDAM EVOLUTION」家庭用版ネットワークテストが本日スタート。ガンダムエクシアやマラサイ[UC]を紹介するパッチノートの公開も](/games/621/G062145/20220624046/TN/001.jpg)
バンダイナムコエンターテインメントおよびバンダイナムコオンラインは本日(2022年6月24日),「GUNDAM EVOLUTION」(PS5 / PS4 / Xbox Series X / Xbox One)の家庭用版ネットワークテストを開始した(6月28日22:00まで実施予定)。
東京・池袋で「Dead by Daylight」のコラボバーが7月31日まで開催中。“死んだ犬の酒場”をイメージした店内で,コラボカクテルを楽しもう

ブシロードクリエイティブは,2022年6月24日から7月31日にかけて,「Dead by Daylight」の6周年を記念したコラボバーを,東京・池袋のMixalive TOKYO内のLive Cafe Mixaで開催している。それに先駆けて内覧会を取材してきたので,フォトレポート形式でお伝えしよう。
“オープンメタバース”の世界へ大きく前進。Meta,SIE,Microsoft,NVIDIAなどが規格標準化団体「Metaverse Standards Forum」を発足

米国時間2022年6月21日,メタバース関連技術やサービスの開発を進める企業が結集し,メタバースの構築に必要な規格の定義や策定を行う標準化団体「Metaverse Standards Forum」を発足したことが明らかになった。その立ち上げにはMeta,SIE,Microsoftなどのゲーム関連企業も参加している。
Steam恒例の“サマーセール”が本日スタート。「FFXIV」「モンスターハンターライズ」「Fallout 76」など数千タイトルがラインナップ

Steamは,毎年この時期の恒例となる「Steamサマーセール」を,レトロフューチャー的な「Steam 3000」と銘打って本日開始した。期間は,日本時間7月8日2:00まで。「FFXIV: 暁月のフィナーレ」「モンスターハンターライズ」「Fallout 76」など,数千タイトルが特価販売されている。
「セガ Steam サマーセール 2022」本日開始。“龍が如く7”“ペルソナ5 スクランブル”など20以上のタイトルが対象で,最大80%オフ

セガは,Steamにて販売している一部のセガ,アトラス作品を対象とした「セガ Steam サマーセール 2022」を,本日開始した。今回のセールは「龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル」や「ペルソナ5 スクランブル」を始めとした20以上のタイトルを対象としたもので,最大で80%オフとなっている。
「ニノクロ」のリリース1周年を記念したアップデートが実施に。武器を切り替えられるバトルスタイルや新たな成長要素“聖物”などを追加

Netmarbleは2022年6月23日,スマホアプリ「二ノ国: Cross Worlds」で,「1周年RE:Diveアップデート」を実施した。本アップデートでは,キャラが使用する武器を切り替えられる「バトルスタイル」や,新たな成長要素「聖物」などが実装されている。そして,アップデートを記念した各種イベントもスタートしている。
「Disney ミラー・ウォリアーズ」配信開始。ジャック・スパロウやサリーら,ディズニーとピクサー作品のキャラが登場するアクションRPG

Kabamは2022年6月23日,スマホアプリ「Disney ミラー・ウォリアーズ」のサービスを開始した。本作は,ディズニーとピクサー作品でおなじみのキャラクターたちが守護者になり,闇の勢力「虚像」から並行世界「ミラーバース」を守るべく戦う物語を描く“チーム型アクションRPG”だ。
「バイオハザード ヴィレッジ」や「バイオハザード7」が半額に。カプコンがSteamで開催中のセール内容をアップデート

カプコンは本日,Steamで配信中のPC向けタイトルを対象にした「CAPCOM STEAM SUMMER SALE」の内容をアップデートした。期間は7月8日1:59まで。期間中は,「バイオハザード ヴィレッジ」や「バイオハザード7 レジデントイービル」などがお得な価格で購入可能となる。
“doodoo”はとてもおいしい。「リヴリーアイランド」×スイーツパラダイスのコラボメニュー試食会に行ってきた

某日,ココネの「リヴリーアイランド」と,デザートバイキングチェーン「スイーツパラダイス」とのコラボに先駆けて,試食会が実施された。4Gamerもお邪魔してきたので,“お客様考案メニュー”を再現したフードやドリンクを中心に紹介しよう。
「RPG Maker Unite」,イベント管理をラクにする“スイッチライン”の情報を公開。クリエイターを支援するTwitterキャンペーンの予告も

Gotcha Gotcha Gamesは本日,「RPG Maker Unite」に搭載される機能「スイッチライン」や,公式外部ツール,同ツールに関連したTwitter企画の情報を公開した。スイッチラインは,ゲームの進行状況判定に使用するスイッチや所持アイテムを条件にしたイベントのつながりを,視覚的に確認できるものだ。
「アリス・ギア・アイギス CS」の最新PVが公開に。インゲームシーンをふんだんに使った,ゲームカスタム編とストーリー編の2本

MAGES.は,2022年9月8日に発売を予定している「アリス・ギア・アイギスCS 〜コンチェルト オブ シミュラトリックス〜」の最新PVを公開した。ギアのカスタマイズ要素を紹介する「カスタム編」とストーリーモードを紹介する「ストーリー編」の2本で,どちらもインゲームシーンがふんだんに使用されている。
「やはりゲームでも俺の青春ラブコメはまちがっている。&続おまとめセット」のSwitch版が9月22日に発売へ

MAGES.は本日、Nintendo Switch用ソフト「やはりゲームでも俺の青春ラブコメはまちがっている。&続おまとめセット」を9月22日に発売すると発表した。本作は,人気アニメ「やはりでも俺の青春ラブコメはまちがっている。」のゲーム化作品2本をまとめたタイトルだ。
「ポケコロ」「ポケコロツイン」でアニメ「カードキャプターさくら」とのコラボがスタート。特別企画“カードキャプターさくら診断サイト”も公開に

ココネは本日(2022年6月24日),同社が提供するスマホアプリ「ポケコロ」と「ポケコロツイン」において,アニメ「カードキャプターさくら」とのコラボイベントを開始した。これにあわせて,コラボ記念動画が公開されているほか,特別企画「カードキャプターさくら診断サイト」がオープンしている。
名作映画ゲームのレストア版「Blade Runner: Enhanced Edition」が欧米で本日リリース

Nightdive Studiosは,1982年に大ヒットとなったリドリー・スコット監督の映画「ブレードランナー」を題材にした,ポイント&クリック型アドベンチャーゲームをレストアした「Blade Runner: Enhanced Edition」を,欧米で各プラットフォーム向けに本日リリースした。
Mad Catz,独自スイッチ採用の小型キーボードやワイヤレスゲームパッドを国内発売

2022年6月24日,Mad Catzは,ゲーマー向け新型ワイヤードキーボード「S.T.R.I.K.E. 6 mechanical keyboard」と,ワイヤレスゲームパッド「C.A.T. 9」,マウスパッド「S.U.R.F. RGB」の計3製品を国内発売した。税込の想定売価は,S.T.R.I.K.E. 6とS.U.R.F. RGBが1万円前後,C.A.T. 9が8000円前後となる。
戌神ころねさんがセガ「ソニック」のアンバサダーに就任。コラボ企画「ソニ×ころ2022」実施へ

カバーが運営するVTuberグループ「ホロライブ」所属のバーチャルYouTuber・戌神ころねさんが,セガが展開している「ソニック」のアンバサダーに就任したという。コラボ企画「ソニ×ころ2022」が実施になるとのことで,第1弾として,ソニック映画への声優としての参加が発表されている。
「モンスターハンターライズ:サンブレイク」爵銀龍メル・ゼナの等身大3D映像をクロス新宿ビジョンにて放映開始。期間は7月7日まで

カプコンは本日,6月30日に配信を予定している「モンスターハンターライズ:サンブレイク」に登場するモンスター「爵銀龍メル・ゼナ」の3D映像をクロス新宿ビジョンにて放映開始した。期間は7月7日まで。映像では,実際にゲームに登場するサイズと同等の“等身大サイズ”のメル・ゼナが大咆哮を放つ。
「スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE」の公式番組が6月29日に配信決定。MCはレイモンド役の木村 昴さん,レイモンド編のOP映像も公開に

スクウェア・エニックスは本日,2022年内に発売を予定している「スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE」の公式番組「STAR OCEAN PROGRAM 特別版」を,6月29日20:00より配信すると発表した。番組では,レイモンド役の木村 昴さんをMCに迎え,「レイモンド編」のOP映像が公開される。
THQ Nordic,「Steamサマーセール」に出展されている同社タイトルの概要を発表。約400のゲームとDLCが最大90%オフに

THQ Nordic Japanは,現在,Steamで開催されている「Steamサマーセール」に出展中の同社タイトルの概要を明らかにした。発売されたばかりの「ELEX II」や「Expeditions: Rome」に加えて,「バイオミュータント」や「Destroy All Humans!」など,約400のゲームとDLCが最大90%オフで販売中とのことだ。
Steam版「ワンダーランズ 〜タイニー・ティナと魔法の世界」の配信がスタート。記念セールの実施も

2KとGearbox Softwareは本日(2022年6月24日),シューティングRPG「ワンダーランズ 〜タイニー・ティナと魔法の世界」(PC / PS5 / PS4 / Xbox Series X / Xbox One)のSteam版の配信を開始した(Epic Gamesストア版は配信済み)。
「リサーチアンドデストロイ」がセール初登場。スパイク・チュンソフトのPC向けタイトルを対象にした“サマーセール 2022”Steamで開催

スパイク・チュンソフトは本日,PC向けタイトルをお得な価格で販売する「サマーセール 2022」をSteamで開始した。期間は7月8日2:00まで。期間中は,「AI: ソムニウム ファイル」や「ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期」など41タイトルが,最大90%オフで購入できる。
CEDEC 2022のセッション情報公開。「ELDEN RING」「GT7」「ヘブンバーンズレッド」など,複数のセッションで取りあげられる作品も

CESAとCEDEC運営事務局は本日,CEDEC 2022のセッション情報を公開した。CEDEC 2022では7つの形式で,200以上のセッションが実施となる。「ELDEN RING」や「グランツーリスモ7」,「ヘブンバーンズレッド」など,複数のセッションで取りあげられる作品もあるようだ。
メガドラミニ2対応のアナログスティックコントローラが発表に。10月27日に発売予定

電波新聞社マイコンソフト事業部は本日(2022年6月24日),インテリジェントコントローラ「サイバースティック」を,2022年10月27日に発売すると発表した。価格は1万9800円(税込)。
歴代ポケモン映画23作品の中から上映作品を投票で決める。「夏の思い出、ゲットだぜ!25周年ポケモン映画祭」投票受付中

ポケモンは,上映作品を“みんなの投票”で決めるという「夏の思い出、ゲットだぜ!25周年ポケモン映画祭」の投票受付を,2022年6月17日から実施している。投票の対象となるのは歴代のポケモン映画23作品で,投票で決まった3作品を,全国の映画館にて8月11日から9月8日にかけて上映するという。
「EDF」シリーズや「Ed-0: Zombie Uprising」などが対象に。ディースリー・パブリッシャーとDogenzaka LabがSteamでセールを実施中

ディースリー・パブリッシャーとDogenzaka Labは,Steamで開催中の「Summer Sale」にて,対象タイトルが最大90%オフになるセールを実施中だ。期間は2022年7月8日2:00頃まで。期間中は,「EDF」シリーズや「Ed-0: Zombie Uprising」などさまざまなタイトルが割引価格で販売される。
コエテク,「Steamサマーセール」にあわせて同社作品のセールを実施。「真・三國無双8 Empires」や「Winning Post 9 2022」などの準新作も

コーエーテクモゲームスは,本日(2022年6月24日)から開催された「Steamサマーセール」にあわせて,同社作品のセールをSteamで実施した。7月8日2:00まで行われる本セールでは,「真・三國無双8 Empires」や「Winning Post 9 2022」,「零 〜濡鴉ノ巫女〜」といった準新作がラインナップされている。
Switch版「マッチポイント:テニスチャンピオンシップ」,10月20日に発売決定。パッケージ版の予約受付開始

Kalypso Media Japanは本日,「マッチポイント:テニスチャンピオンシップ」のSwitch版の発売日が,2022年10月20日に決定したと発表した。本作は,リアルな戦略テニスを追求したテニスゲーム。日本の錦織 圭選手など世界中で活躍する16名のプロテニスプレイヤーが実名で登場する。
「NEEDY GIRL OVERDOSE」世界累計販売数が50万本を突破。Steamサマーセール参加決定,初となるオリジナルグッズの発売も

ワイソーシリアスは本日,WSS playgroundブランドで展開している配信者育成・生活アドベンチャーゲーム「NEEDY GIRL OVERDOSE」の世界累計販売数が,50万本を突破したと発表した。これを記念して,本作をSteamサマーセールに参加させるほか,本作で初となるオリジナルグッズを発売するという。
1990年発売のRPG「コズミックファンタジー」をSwitch版として復活させるプロジェクトが,Makuakeにて本日スタート

エディアは本日,1990年に発売されたRPG「コズミックファンタジー」をSwitch版として復活させるプロジェクトを,クラウドファンディングサイトMakuakeで開始した。今回のプロジェクトでは,シリーズ1作目と2作目を「コズミック・ファンタジーCOLLECTION(仮称)」として発売するとのことだ。
NHK「魔改造の夜」にSIEのエンジニアが出演。放映は8月20日と8月27日で,ネコちゃんのおもちゃと電気ケトルをモンスターに改造

NHKの人気番組「魔改造の夜」に,ソニー・インタラクティブエンタテインメントの技術者達が出演することが明らかになった。玩具や家電に魔改造を施す「魔改造の夜」。放映予定は2022年8月20日と8月27日で,「ネコちゃん落下25m走」と「電気ケトル綱引き」に挑戦して,技術力と発想力を競うという。
「ポケモンカードゲーム」,拡張パック“ロストアビス”を7月15日に発売。ゼラオラとデオキシスの構築済みデッキも同時発売

ポケモンは本日,7月15日に「ポケモンカードゲームソード&シールド」の拡張パック「ロストアビス」を発売すると発表した。また,同日にゼラオラとデオキシスの「VSTAR&VMAX ハイクラスデッキ」,8月5日に「VSTARスペシャルセット」も発売する。
デジタルハーツホールディングス,レビュー・攻略サイト「GameWith」運営会社との資本業務提携契約の締結を決議

デジタルハーツホールディングスは,レビュー・攻略サイト「GameWith」を運営するGameWithと資本業務提携契約を締結することを,本日開催の取締役会において決議したという。両社の事業やリソースを相互補完的に組み合わせることで,ゲーム業界におけるプレゼンスの飛躍的な向上を見込めるとされている。
「リネージュ」,次期アップデート“戦士再誕”が6月29日に実施へ。ウォリアーのクラスケアや新規ダンジョンを実装

エヌシージャパンは本日,MMORPG「リネージュ」の次期アップデート「戦士再誕」を,2022年6月29日に実施すると発表し,特設サイトを公開した。戦士再誕では,ウォリアーのクラスケアや既存スキルの性能向上のほか,新規インスタンスダンジョン「アウラキア浄化」が登場する。
PS5版「Deliver Us The Moon」本日配信。宇宙飛行士となって,通信が途絶えた月のコロニーを探索するSFアクションADV

H2 INTERACTIVEは本日,SFアクションADV「Deliver Us The Moon」のPS5版の配信をPS Storeで開始した。資源が枯渇した未来が舞台となる本作で,プレイヤーは宇宙飛行士となり,地球にエネルギーを供給していた月のコロニーとの通信が途絶した原因を探る。
プロジェクトEGG,20周年企画の月替り無料タイトル第8弾を配信。「夢幻の心臓II」や「ディーヴァ STORY4 アスラの血流」など

D4エンタープライズは本日(2022年6月24日),プロジェクトEGG生誕20周年を記念する「20thアニバーサリーキャンペーン」の月替り無料タイトルの第8弾を配信した。「夢幻の心臓II」や「ディーヴァ STORY4 アスラの血流」,「ソフトでハードな物語」など,合計7作品がラインナップされている
60秒で回転寿司屋を経営する「わんおぺ寿司」,Steamストアページを公開

インディーズゲームクリエイターのべすとまん氏は,2022年7月16日に配信を予定しているPC向けソフト「わんおぺ寿司」のSteamストアページを公開した。本作は,ニッポンの食文化が薄れゆく20XX年を舞台に,60秒という短時間かつワンオペレーションで回転寿司店を経営していくシミュレーションパズルゲームだ。
Switch「ヒューマン フォール フラット」が30%オフ! 後戻りできない推理ADV「Lacuna」は240円! 「今週のすべり込みセール情報」

セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週はMy Nintendo Storeの「ヒューマン フォール フラット」が30%オフ,「Lacuna」が80%オフの240円と,お買い得になっています!
マフィア梶田の二次元が来い!:第582回「常世ノ塔からシロナガス島へ帰還するわしら」

ライター,マフィア梶田がお送りする連載「マフィア梶田の二次元が来い!」。今回は,PLAYISMから配信中の「常世ノ塔(とこよのとう)」をプレイした「RADIO 4Gamer Tap(仮)」第196回のアーカイブをご紹介。また,ミステリーアドベンチャーゲーム「シロナガス島への帰還」の話題もお届けします。
ミュージック フロム ゲームワールド:Track 251 「スーパーロボット大戦30」「春ゆきてレトロチカ」

オススメのゲームミュージックCDを紹介する「ミュージック フロム ゲームワールド」。第251回は,「スーパーロボット大戦30」の楽曲をCD5枚組の大ボリュームに収録したサントラと,日本のミステリー映画を思わせる上質な楽曲を堪能できる,「春ゆきてレトロチカ」のCD3枚組サントラの2作品を取り上げます。
2022/06/23の注目記事
PC/CS「ソニックオリジンズ」開発者インタビュー。ソニックの原点4タイトルを遊びやすくアレンジ。“ミラーリングモード”などさまざまな遊び方も

セガが1990年代に発売したメガドライブ向けのソニックシリーズ4タイトルを収録した「ソニックオリジンズ」。シリーズの原点となるタイトルをリマスターし,さまざまなモードを追加した本作の開発陣にインタビューを行う機会を得たので,ゲームの詳細や開発秘話を聞いてみた。本稿ではその内容をお届けしよう。
COSIOが「Just shapes & beats」に挑戦! ちょっと変わった音楽ゲームを開発者目線でレビュー

5月31日にXbox One / Xbox Series X版が発売され,家庭用ゲーム機の主要な現行機種すべてでプレイ可能となった「Just shapes & beats」。数ある音楽ゲームの中でも極めて特異なシステムとなっている本作を,COSIOがレビューする。
2022/06/22の注目記事
「FINAL FANTASY XVI」プロデューサー・吉田直樹氏にインタビュー。FFってスゲー! と思ってもらえる新作を目指す

スクウェア・エニックスが2023年夏にリリースを予定する,PS5向けアクションRPG「FINAL FANTASY XVI」。2ndトレイラーでは,主人公・クライヴが召喚獣の力を駆使して戦う姿や,召喚獣同士のバトルを確認することができる。公開後に,プロデューサーを務める吉田直樹氏にインタビューする機会を得たので,どのようなタイトルを目指すのかを語ってもらった。
「AI: ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ」プレイレポート。“2つの時間軸”で事件の謎を解く,挑戦的なゲームシステムが特徴

スパイク・チュンソフトが2022年6月23日に発売する,「ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ」のプレイレポートをお届けしよう。夢と現実を行き来しながら難事件に挑む「AI: ソムニウムファイル」の続編は,新たな物語進行と推理システムの新要素で,さらに挑戦的な作品となっていた。
「ノーモア★ヒーローズ3」のPS5/Xbox Series X/PS4/Xbox One版が10月6日に登場。豪華声優18名による日本語ボイスを新規収録

マーベラスは本日,Switchで展開している殺し屋アクション「ノーモア★ヒーローズ3」のPS5版,Xbox Series X版,PS4版,Xbox One版を,2022年10月6日にリリースすると発表した。本作では豪華声優18名による日本語ボイスが新規収録されるほか,新世代機版は60fps/4K解像度に対応するという。
「遊戯王 マスターデュエル」で改めて注目された遊戯王OCGの世界観。イラストで紡がれる物語や,テーマ化する前に存在が示唆されていたカードなどを紹介

2022年1月19日にPC版とコンシューマ版,1月27日にモバイル版のサービスが始まり,KONAMIの「遊戯王 マスターデュエル」では,対戦以外に遊戯王OCGの世界観や物語にも改めて注目が集まっている。サービス開始から半年経った今,本稿では,そんなイラストやテキストから生まれた世界観や物語について紹介していきたい。
- 最新読者レビュー
-
- Watch Dogs(ウォッチドッグス)90
- 昔のくにおくんより爽快感が薄い(くにおくんの三国志だよ全員集合!)50
- くにおくんのフォロワー作品として秀逸(龍炎高校伝説コレクション)95
- コラボで新規客を釣って地獄に叩き落すゲーム、時間の無駄(World of Warships)10
- 三日目の感想(新信長の野望)80
- 爽快感を過去に置いてきた博物館的作品(エースコンバット7 スカイズ・アンノウン)40
- デイリーがしんどい。(コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ)35
- 氷をとかすのは熱い・・蒸気?(Code Name: S.T.E.A.M. リンカーンVSエイリアン)65
- パソコン版をプレイした感想ですが。(ディアブロ イモータル)90
- 公正な競争は出来ません、点数は参考にしないでください(百花繚乱パッションワールド)50