- Tweet Ranking 集計期間:直近300記事
-
- 11836562わしゃがなTVの最新動画では,中村悠一さんとマフィア梶田さんが「あまいぞ!男吾」のおすすめシーンをピックアップする模様(後編)をお届け
- 14812338Oculus Quest 2版「バイオハザード4」発表。カプコン,Oculus Studios,Armature Studioが共同開発
- 4821902「ジャックジャンヌ」声優インタビュー第2弾。高科更文役の近藤孝行さんと根地黒門役の岸尾だいすけさんに聞く,役への思いや作品との向き合い方
- 5541702「NieR Replicant ver.1.22474487139…」,“新宿”での場面を再現したテレビCM映像を公開
- 7311064「バイオハザード ヴィレッジ」の第4弾トレイラーが公開に。新規公開となるスクリーンショットも
「原神」,PS5版の発売が4月28日に決定。より美しく快適になったテイワット大陸の冒険を楽しもう

miHoYoのオープンワールドRPG「原神」のPlayStation 5版が2021年4月28日にリリースされる。詳細については追って発表される予定だが,より美しく快適に「ティワット大陸」の旅が満喫できるようだ。さらに,新キャラクターや新システムなどが登場する,Ver.1.5アップデート「塵歌を纏いし扉」も発表されている。
エクスペリエンス新作DRPG「モン勇」(略称)のタイトル名は変更によりさらに長く。発売日は4月23日配信のEXPチャンネルで発表へ

エクスペリエンスは本日付けで,Switch向け新作ダンジョンRPG「モン勇」(略称)のタイトル名を変更すると発表した。元々長めのタイトル名に「死んでも諦めずに強くなりなさい。」が加わってさらにボリュームアップ。そんな本作の発売日は,2021年4月23日配信のEXPチャンネルで発表となる模様だ。
「ジャックジャンヌ」声優インタビュー第2弾。高科更文役の近藤孝行さんと根地黒門役の岸尾だいすけさんに聞く,役への思いや作品との向き合い方

公式YouTubで動画が公開されている,「ジャックジャンヌ」声優インタビュー“フルサイズ版”の第2回をお届け。高科更文役の近藤孝行さん,根地黒門役の岸尾だいすけさんのお二人に,それぞれ自身の役との出会いや役者としてどのように作品と向き合ったかを“多少のネタバレあり”で聞いた。
「OCTOPATH TRAVELER 大陸の覇者」とブレイブリーシリーズのコラボが4月28日にスタート。サービス半年を記念したキャンペーン情報が公開に

スクウェア・エニックスは本日(2021年4月18日),スマホアプリ「OCTOPATH TRAVELER 大陸の覇者」が2021年4月28日に配信半年を迎えることを記念して,「4大キャンペーン」の実施を発表した。今回は,ゲーム内通貨「ルビー」などを獲得できるログインボーナスや,「ブレイブリー」シリーズとのコラボを4月28日に開始することなどが明らかにされた。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2021年4月11日〜4月17日

松山選手がマスターズに優勝して日本人男子選手として初めてメジャー制覇を成し遂げたりした2021年4月11日〜4月17日,4Gamerに掲載された記事は654本でした。新作発表やセール情報などが多数掲載され,さすがは4月の半ばだという雰囲気のあった4Gamerの1週間を振り返りまっせ。
「NieR Replicant ver.1.22474487139…」,“新宿”での場面を再現したテレビCM映像を公開

スクウェア・エニックスが2021年4月22日の発売を予定しているアクションRPG,「NieR Replicant ver.1.22474487139…」のテレビCM映像が公開された。ゲームの冒頭に登場する荒廃した「新宿」を再現した実写映像で,ダイナミックなアクションと,「NieR」シリーズの独特の空気感が味わえるはずだ。
結のほえほえゲーム演説:第134回「ゲームアーカイブスを越えてゆけ」

PlayStation Storeでの,PlayStation 3/PlayStation Vita向けデジタルコンテンツの新規購入が,今年の夏以降はできなくなるというニュースがありました。そこで今回の「結のほえほえゲーム演説」では,今のうちに買っておきたいゲームアーカイブスタイトルを紹介していきます。
2021/04/16の記事
「バイオハザード ヴィレッジ」の体験版が5月2日に配信。PS4/PS5に向けた体験版のアーリーアクセスの配信も

カプコンは本日(2021年4月16日)配信された「バイオハザード・ショーケース|April 2021」にて,5月8日に発売を予定している「バイオハザード ヴィレッジ」の体験版を5月2日に配信すると発表した。また,PS4/PS5に向けたアーリーアクセス版の配信が4月18日と4月25日に予定されている。
「バイオハザード ヴィレッジ」の第4弾トレイラーが公開に。新規公開となるスクリーンショットも

カプコンは2021年5月8日に発売を予定しているサバイバルホラー「バイオハザード ヴィレッジ」の最新トレイラーを公開した。映像では,初披露となるインゲームシーンやクリーチャーを多数確認できる。また,新規スクリーンショットもたっぷりと公開されているので,あわせて確認しておこう。
「Dead by Daylight」で「バイオハザード」とのコラボレーションが6月に開始

本日(2021年4月16日)配信された「バイオハザード・ショーケース」で,「Dead by Daylight」とバイオハザードのコラボレーションが発表となった。「Dead by Daylight」の新チャプターとして6月に開始予定とのことだ。※12:15頃,トレイラーとプレスリリースを追加しました。
「バイオハザード ヴィレッジ」に収録される“ザ・マーセナリーズ”の情報が公開。シリーズ伝統のエクストラゲームが本作にも登場

カプコンは本日配信した「バイオハザード・ショーケース」で,5月8日発売の「バイオハザード ヴィレッジ」に収録される“ザ・マーセナリーズ”の情報を公開した。シリーズではおなじみのエクストラゲームだが,本作においては武器の購入と強化が可能になり,より戦略性に富んだゲームになっているようだ。
Oculus Quest 2版「バイオハザード4」発表。カプコン,Oculus Studios,Armature Studioが共同開発

カプコンは本日(2021年4月16日)配信した「バイオハザード・ショーケース」で,Oculus Quest 2版「バイオハザード4」を発表した。2005年にゲームキューブ用ソフトとして発売された作品のVR版は,カプコン,Oculus Studios,Armature Studioが共同で開発しているとのこと。
「New ポケモンスナップ」体験レポート。22年ぶりのポケモン調査では,200種以上のポケモンをカメラで撮って集められる

ポケモンは,Nintendo Switchソフト「New ポケモンスナップ」を2021年4月30日に発売する。22年前に発売された「ポケモンスナップ」のゲーム性をベースにした完全新作であり,新たに訪れる「レンティル地方」の島々で,ポケモン達を調査撮影しながら,自分だけの「ポケモンフォト図鑑」を作っていく。その先行体験レポートをお届けしよう。
「ユージェネ」メディア向け先行体験会の模様をレポート。“ライブ”と“ゲーム”が融合した極上のインタラクティブ体験に大興奮した

コロプラは2021年4月6日と7日の2日間にわたって,スマホ向けアプリ「ユージェネ」のメディア向け先行体験会を実施した。そこで判明したゲームの概要と,実機プレイによるインプレッション,そして注目のゲーム内生配信コンテンツ「#(ハッシュ)ライブ」の模様をお届けしよう。
PC版「Days Gone」は5月18日にリリースへ。21:9のウルトラワイドディスプレイに対応,高解像度フォトモードの追加も

SIEのBend Studioは2021年4月15日,オープンワールドサバイバルアクション「Days Gone」のPC版が,5月18日にリリースとなることを発表した。PC版は,21:9のウルトラワイドディスプレイに対応するほか,詳細な設定が可能なグラフィックスオプションが追加。高解像度フォトモードの追加も行われる。
「帰ってきた 魔界村」はPCとPS4,Xbox One向けにも配信へ。“魔界村”“大魔界村”のモチーフと体験はそのままにすべてを一新したタイトル

カプコンは本日,Switchで展開しているアクションゲーム「帰ってきた 魔界村」を,PC(Steam)とPS4,Xbox Oneに向けても配信すると発表した。配信日や価格は未定。名作アクションゲーム「魔界村」「大魔界村」のモチーフと体験はそのままに,最新の技術を活用してすべてを一新したタイトルだ。
ハッキングと潜入。異なる立場で協力するスパイアクション「Operation: Tango」のインプレッションをお届け

敵のアジトにエージェントが侵入し,凄腕のハッカーが遠隔から指示を出し,セキュリティを破っていく。そんなスパイ映画を見たことはないだろうか。今回はそんなスパイの感覚を味わいたいという人にぴったりの作品「Operation: Tango」を紹介しよう。
「Oculus Quest」プラットフォームにアプリのサブスクリプションサービスが導入

Facebook Reality Labsは米国時間2021年4月15日,「Oculus Quest」プラットフォームにアプリのサブスクリプションサービスを導入したと発表した。サブスクリプションの内容はアプリによって異なり,加入が必要なものと,特定のコンテンツや機能を利用するために任意で加入できるものがあるようだ。
【PR】「三國志 真戦」は豊富な戦略を楽しめるシミュレーション。天下統一を目指して200人対200人の大規模戦闘に参加しよう

コーエーテクモゲームスの歴史シミュレーションゲーム「三國志13」のIPを使用したスマホ向け新作シミュレーション「三國志 真戦」。本稿では,その開発版をプレイした所感やゲームの詳しい内容を紹介していこう。
「World of Demons - 百鬼魔道」のトレイラー第2弾が公開に。ディレクターを務めた酒部遼也氏からのメッセージも掲載

プラチナゲームズは本日(2021年4月16日),Appleのサブスクリプションサービス「Apple Arcade」向けに配信中のタイトル,「World of Demons - 百鬼魔道」のトレイラー第2弾を公開した。今回の映像は,プレイアブルキャラクター「鬼丸」「小夜」や,大量の妖怪たちを確認できるものとなっている。
発売の迫る「ワンダーボーイ アーシャ・イン・モンスターワールド」のファイナルトレイラーが公開。プレゼントキャンペーンも開催中

スタジオアートディンクが2021年4月22日の発売を予定している新作「ワンダーボーイ アーシャ・イン・モンスターワールド」のファイナルトレイラーが公開された。本作で「1人29役」を演じた声優ファイルーズあいさんの直筆サイン入りのプレゼントがもらえるキャンペーンも開催中だ。
「BLEACH Brave Souls」のPS4版が基本プレイ無料で年内にリリースへ。“ブレソル”公式Discordの正式運用は本日スタート

KLabは本日,同社がスマホとPCで展開している「BLEACH Brave Souls」のPS4版の配信を,PlayStation Storeで2021年に開始すると発表した。2015年7月にスマホ,2020年7月にPCに向けてリリースされ,全世界で5500万ダウンロードを突破したという本作が,今度はコンシューマ機にも登場するわけだ。
Ubisoftのオンラインイベント「Ubisoft Forward」が日本時間6月13日に開催

Ubisoft Entertainmentがオンラインイベント,「Ubisoft Forward」を日本時間の2021年6月13日に開催すると発表した。詳細については,今のところ明らかになっていないが,オンラインイベントに変更された「E3 2021」の一環として実施されるとのこと。
PS5/PS4/Switch用ソフト「オーバーライド 2:スーパーメカリーグ」が2021年中に発売決定。巨大ロボたちが大乱闘する対戦アクション

オーイズミ・アミュージオは本日,対戦アクションゲーム「オーバーライド 2:スーパーメカリーグ」のPS5/PS4/Nintendo Switch版を2021年中に発売すると発表した。本作は,特性の異なる巨大ロボットを操作して大乱闘を繰り広げるアクションゲームだ。1人プレイのほかマルチプレイ対戦も楽しめる。
「パズルボブルVR バケーション・オデッセイ」の最新情報とPVが公開。全100ステージに挑むストーリーモードのほかオンライン対戦もサポート

タイトーは本日,Quest向けVRアクションパズル「パズルボブルVR バケーション・オデッセイ」の最新情報とPVを公開した。本作には,全100ステージに挑む「ストーリーモード」のほかオンライン対戦など3つのゲームモードが収録されることが明らかになった。3DでプレイするパズルボブルをPVでチェックしよう。
アニメ「バイオハザード:インフィニット ダークネス」のレオンとクレアにフォーカスしたキャラクターPVが公開。2021年7月からNetflixで配信

カプコンは本日,2021年7月よりNetflixで全世界独占配信となる,オリジナルアニメシリーズ「バイオハザード:インフィニット ダークネス」のキャラクターPVを公開した。PVでは,数々の死線をくぐり抜けてきたレオンとクレアが,ホワイトハウスで偶然の再会を果たし,新たな脅威に立ち向かう姿が描かれている。
「ドールズフロントライン」でGWイベント&キャンペーンが4月23日より順次開催。限定人形がもらえるログインボーナスも開催

サンボーンジャパンは本日,スマホアプリ「ドールズフロントライン」でゴールデンウィークに開催されるイベントとキャンペーンの情報を公開した。☆5,☆4人形の製造確率UPなどの“確率UP”イベントや,戦役経験値UPなどのキャンペーンが4月23日から順次開催される。
舞台「ROAD59 -新時代任侠特区-」摩天楼ヨザクラ抗争のゲネプロ公演をレポート! 蒼井翔太さん演じるベネディクトが天海区に嵐を呼ぶ

ブシロードの新メディアミックスプロジェクト「ROAD59 -新時代任侠特区-」の舞台第2弾「ROAD59 -新時代任侠特区-」摩天楼ヨザクラ抗争が,2021年4月15日〜18日までKAAT神奈川芸術劇場 ホールにて上演されている。本稿では開幕直前記者会見と,関係者向けゲネプロ(通し稽古)の様子をお届けしよう。
「ロックマンX DiVE」の国内版がまもなく配信半周年。エックス/ゼロ交換コインと引き換えにアブソリュートゼロなどを入手できる

カプコンは本日(2021年4月16日),スマホアプリ「ロックマンX DiVE」の国内版が4月26日にサービス開始半周年を迎えるにあたり,「ハーフアニバーサリーキャンペーン」を4月21日より順次実施すると発表した。今回の取り組みでは,5月5日までにログインすると「エックス/ゼロ交換コイン」を獲得でき,アブソリュートゼロなどを入手できるという。
「GODZILLA BATTLE LINE(ゴジラ バトルライン)」のキービジュアルと最新PVが公開。人気怪獣が入り乱れるRTS

TOHO Gamesは本日,スマートフォン向けゲーム「GODZILLA BATTLE LINE(ゴジラ バトルライン)」のキービジュアルと最新PVを公開した。本作はゴジラをはじめ,キングギドラやビオランテ,ラドンなどの人気怪獣が登場するRTSで,公開されたキービジュアルにも多くの怪獣が描かれている。
異世界転生ファンタジー“精霊幻想記”を題材としたRPG「精霊幻想記アナザーテイル」が発表。本日より事前登録キャンペーンがスタート

CTWは本日,「G123」にて,新作ゲーム「精霊幻想記アナザーテイル」を発表し,事前登録受付を開始した。本作は,北山結莉氏による異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品で,「リオ」を始めとしたおなじみのキャラクターたちと共に魔物と闘うRPGだという。
「Legend of Keepers: Welcome to the Dungeons Company」の発売が4月30日に決定。罠やラスボスを駆使して,ヒーロー達からダンジョンを守り抜け

フランスのゲームメーカーGoblinz Studioは本日,ダンジョン逆ローグライク・ストラテジーを謳う「Legend of Keepers: Welcome to the Dungeons Company」を2021年4月30日に発売すると発表した。「ダンジョン・カンパニー」の雇われマスターとして,お節介な善人やヒーロー達からダンジョンを守り抜こう。
4月22日の発売迫るSwitch「Rolling Gunner+OverPower」のPVが公開。Rolling Gunnerグッズセットが当たるTwitter企画もスタート

メビウスは本日,2021年4月22日の発売が迫るSwitch用ソフト「Rolling Gunner+OverPower」の最新PVを公開した。今回のPVは,アネモネ・モーニアンさんによるボーカル曲「Ray of Hope -Rolling Gunner-」に乗せた映像で,本作の魅力を伝えるものとなっている。
YouTubeチャンネルのクリエイターたちが「New ポケモンスナップ」を実況プレイする特別企画がスタート。第1回は霜降り明星がプレイ

ポケモンは本日,2021年4月30日に発売予定のSwitch用ソフト「New ポケモンスナップ」の特別企画「レッツトライ!『New ポケモンスナップ』」を公開した。この企画は,人気YouTubeチャンネルのクリエイターたちが,一足先に本作を実況プレイするというもの。第1回は,お笑い芸人の霜降り明星だ。
「ARGONAVISプロジェクト発表会-2021 Spring-」が4月30日にYouTubeで配信決定。同日には“ネットサイン会”やバラエティ番組も公開予定

ブシロードは本日(2021年4月16日),ボーイズバンドプロジェクト「ARGONAVIS from BanG Dream!」の公式生配信を4月30日19:00より順次実施すると発表した。同日には,アルゴナビスプロジェクトの今後の展開に関する発表会や,GYROAXIAの1stアルバム発売を記念した“ネットサイン会”など3番組の配信が予定されている。
「シャイニングニキ」,ニキが歌うキャラクターソング“無限少女”のMVが公開。CVは花澤香菜さん

Papergameshaは本日(2021年4月16日),3D着せ替えコーデRPG「シャイニングニキ」に登場するニキ(CV:花澤香菜)が歌うキャラクターソング“無限少女”のMVを公開した。あわせて,各音楽サイトでの配信が始まったほか,MV公開記念のTwitterキャンペーンも開催されている。
「あつまれ どうぶつの森」のUTコレクションが4月29日にユニクロで発売。ゲーム内に“UNIQLO島”と新たなデザインが登場

ユニクロは本日,同社のグラフィックTシャツブランド「UT」にて,Nintendo Switch用ソフト「あつまれ どうぶつの森」のアイテムコレクションを,4月29日に発売すると発表した。また,コレクションの発売に合わせて,ゲーム内に「UNIQLO島」が公開される予定だ。
マルチプレイ・コロニーシム「CryoFall」のSteam早期アクセスは4月29日に終了へ。正式リリース時には追加アップデートの予定も

Daedalic EntertainmentとAtomicTorch Studioは本日,PC用マルチプレイ・コロニーシミュレーション「CryoFall」の,Steamでの早期アクセスを,2021年4月29日に終了すると発表した。遠い未来の忘れられた惑星を舞台にコロニーを作っていくという,サバイバル要素を盛り込んだシミュレーションゲームだ。
「バイオハザード ヴィレッジ」,体験版配信記念のキャンペーンが開始。ゲーム好きな面々による体験版の実況プレイ動画配信も実施

カプコンは本日,2021年5月8日に発売予定の「バイオハザード ヴィレッジ」で,体験版の配信を記念したキャンペーンを開始した。本日より,ドミトレスクの等身大バスタオルが当たるTwitterキャンペーンが始まったほか,ゲーム好きな面々による体験版のアーリーアクセスの実況プレイ動画が配信される。
新作の2D横スクロールアクション「Lost Ruins」が5月13日にリリース。最新トレイラーが公開

ゲームパブリッシャのDANGEN Entertainmentと韓国のデベロッパAltari Gamesは本日,新作タイトル「Lost Ruins」を2021年5月13日にSteamでリリースすると発表し,トレイラーを公開した。本作は,暗く謎めいた世界で目覚めた少女が,脱出を目指して戦うという2Dの横スクロールアクションだ。
「NieR Replicant ver.1.22」の第1回公式生番組が4月19日20時より配信へ。スクウェア・エニックス カフェとのコラボも発表

スクウェア・エニックスは本日,2021年4月22日に発売予定となっている「NieR Replicant ver.1.22474487139…」の生番組の配信,スクウェア・エニックス カフェとのコラボの実施を発表した。4月19日の第1回公式生番組では,開発チームのメンバーが,ゲームの最新情報と実機ゲームプレイを披露するそうだ。
月基地を舞台にした物理パズル「Relicta」のSwitch版がリリース。新たな2つの無料DLCも登場

Koch Media傘下のパブリッシャRavenscourtは2021年4月15日,スペインのMighty Polygonが制作した一人称視点のパズルゲーム「Relicta」のNintendo Switch版をリリースした。プレイヤーは月の基地を舞台に,磁力や極性,重力などの物理法則を駆使してパズルに挑むことになる。
「リーグ・オブ・レジェンド」,チャンピオン“聖なるお針子 グウェン”が実装。ハサミや針,糸で戦う霧の魔法の使い手

ライアットゲームズは本日,PC向けMOBA「リーグ・オブ・レジェンド」に,155体目の新チャンピオンとなる“聖なるお針子 グウェン”を実装した。元は人形で,作り手の命と引き換えに生命を吹き込まれた彼女は,ハサミや針,糸で戦う霧の魔法の使い手だ。
Nintendo Switch版の「バイオハザード」シリーズが最大55%OFFになるセールを開催

カプコンは,Nintendo Switch版の「バイオハザード」シリーズ3作品が最大55%OFFになるセールを,本日から2021年4月28日23:59まで開催する。対象となるのは,DL版「バイオハザード6」や「バイオハザード リベレーションズ2」など7作品。
開催が一時見合せとなっていた「THE IDOLM@STER in 富士急ハイランド」の日程があらためて発表。5月1日から6月20日まで開催へ

バンダイナムコエンターテインメントは本日,開催が一時見合せとなっていたコラボイベント「THE IDOLM@STER in 富士急ハイランド」を,2021年5月1日から6月20日まで開催すると発表した。アトラクションでのアイドルのアナウンスや特製ラッピング,スタンプラリーなど,さまざまな企画があるようだ。
「Apex Legends」から登場する“ネッシーぬいぐるみ(メガ)”の予約受付が本日より順次開始。売切続出のネッシーぬいぐるみがメガサイズに

2020年末の販売開始直後に完売となり再販が行われるなど人気アイテムとなった,「Apex Legends」のネッシーをモチーフにした「ネッシーぬいぐるみ」。その約3倍の大きさであるという「ネッシーぬいぐるみ(メガ)」の販売が,2021年8月上旬より順次開始となる。予約受付は,本日より順次開始だ。
プリンストン,15.6型のゲーマー向けモバイルディスプレイを発売。4KとフルHDの2モデルを用意

2021年4月16日,プリンストンは,15.6インチサイズのゲーマー向けモバイル液晶ディスプレイ「UP-M156T4K」と「UP-M156THD」を4月26日に発売すると発表した。前者は4K,60Hz表示対応,後者はフルHD,144Hz表示対応となっている。税込の想定売価は順に5万4800円,4万2800円。
リマスター版「鬼武者」が60%オフ,宇宙ローグライクアクション「EVERSPACE」は447円!「今週のすべり込みセール情報」

セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は,PC版「鬼武者」がSteamで60%オフの1421円。宇宙を舞台にしたローグライクアクション「EVERSPACE」は85%オフの447円と,お買い得になっています!
ハロー!Steam広場 第325回:地獄の治安を維持する役人となって活動する「ヘルズ・ハイ・ハーモナイザーズ」

ハロー!Steam広場 第325回では,「地獄」の治安を維持するために活動する「ヘルズ・ハイ・ハーモナイザーズ」を紹介しよう。メインとなるダンジョン探索は全自動となっており,突破できるかどうかはパーティ構成次第。いろいろな住民を仲間にしてダンジョンを攻略していこう。
2021/04/15の注目記事
「サガ フロンティア リマスター」プレイレポート。現代のプレイスタイルにマッチさせたリマスター化が好感触

スクウェア・エニックスから本日発売となった「サガ フロンティア リマスター」のプレイレポートをお届けする。1997年にリリースされたPlayStation初となる「サガ」シリーズのリマスター版で,8人目の主人公を始めとする新要素や,現代のプレイスタイルに合わせた新機能が盛り込まれている。
「エルダー・スクロールズ・オンライン」で,オブリビオンの扉が開く。新コンテンツ・ブラックウッドの詳細が発表されたプレゼンをレポート

日本時間の2021年4月7日と8日,MMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」の新コンテンツ「ブラックウッド」のメディア向けプレゼンテーションが行われた。「オブリビオンの門」の物語や冒険の舞台,「コンパニオン・システム」や「ロックグローブ」といった新要素の情報をまとめてお届けしよう。
「エルダー・スクロールズ・オンライン」の新章,ブラックウッドを先行プレイ。Oblivionのレヤウィンを拠点に冒険できる日が戻ってくる

2021年に展開される「エルダー・スクロールズ・オンライン」のコンテンツの目玉である,6月1日リリースの新章「ブラックウッド」を先行プレイ。「The Elder Scrolls IV: Oblivion」でお馴染みのレヤウィンや,古くからのTESファンには懐かしいギデオンの街を拠点に,Oblivionの時代から800年前のシロディールやブラッグウッドを冒険した。
「新すばらしきこのせかい」主人公たちの前に現れる死神や死神バッジ,そして一部ゲームシステムの情報が公開

スクウェア・エニックスは本日,2021年7月27日に発売を予定している「新すばらしきこのせかい」の最新情報を公開した。死神のゲームを運営する死神たちや,主人公たちの特殊な能力を引き出す死神バッジ,そして敵である“ノイズ”などが紹介されている。
2021/04/14の注目記事
「ディアブロ II リザレクテッド」のαテストをプレイ。オリジナル版の経験者がじっくりと見比べてみた

Blizzardの「ディアブロ II リザレクテッド」で,初のテクニカルαテストが4月上旬に実施された。20年前にアクションRPGというジャンルに新風をもたらした本作が,どのような形でリマスターされているのか。オリジナル版の経験者によるプレイレポートを本稿で紹介しよう。
3DアクションADV「黄昏ニ眠ル街」プレイレポート。美しいビジュアルを軸に,探索の喜びを途切れさせない巧みな設計が光る

PLAYISMは本日,「黄昏ニ眠ル街」を,SteamとGOG.comでリリースする。本作は,イラストレーターのnocras氏が手掛けた“オリエンタルファンタジー探索アドベンチャー”だ。発表当時から,その極めて美しいビジュアルが話題を集めていた本作のプレイレポートをお届けしよう。
PS5版「ファイナルファンタジーXIV」のローディングをPS4版と比較してみた。テレポはもちろんハウジングでも高速移動

MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」のパッチ5.5実装に合わせて2021年4月13日に,PlayStation 5版のオープンβテストが始まった。4Kグラフィックスやローディング速度が話題のPS5版だが,実際にPS4版とどれだけ変わるのか,2台のディスプレイを使って比較してみた。
犯人,いや守護者はお前だ!「ArcheAge」に実装される人狼風の新コンテンツ“呪! 冒険家の脱出劇”の先行プレイレポートを掲載

MMORPG「ArcheAge」に本日(4月14日),新コンテンツ「呪! 冒険家の脱出劇」が実装される。5月12日までプレイできる期間限定のコンテンツで,その内容は人狼ゲーム風のパーティーアクションゲームだ。この新コンテンツを一足早くプレイしたので,ルールとともに,プレイフィールや報酬などを紹介しよう。
「二ノ国: Cross Worlds」の事前登録受付がスタート。冒険での相棒となるイマージェン“ビャクオウ”の配布も決定

Netmarbleは本日(2021年4月14日),スマホ向けRPG「二ノ国: Cross Worlds」の事前登録受付を開始した。また,リリース後,登録者を含む全プレイヤーに冒険での相棒となるイマージェン“ビャクオウ”を配布することも明らかになっている。
- 最新読者レビュー
-
- 虚無と不具合そして人間関係悪化(ファンタシースターオンライン2)40
- 何をどうしたらここまでイライラするゲームを作れるのかが知りたい(機動戦士ガンダム バトルオペレーション2)20
- 突出すべき点のない汎用性の高いゲーム(LOST ARK)60
- 運営は廃課金を求めている(ガンダムブレイカーモバイル)15
- 便利な新要素が逆に不便(モンスターハンターライズ)50
- アクション初心者(場合によっては中級者も)お断り難易度だが、理不尽さは少なくチャレンジしたくなる。(Oddworld: Soulstorm)75
- 合格なゲーム(ガンダムネットワーク大戦)90
- 快適だが、とても物足りない(モンスターハンターライズ)50
- 流石のバンダイナムコ(アイドルマスター ポップリンクス)20
- 新しいと思ったら古い…と思ったら新しかった(LOST ARK)75