- Tweet Ranking 集計期間:直近300記事
-
- 17923682混ぜるのも積むのも手動。リアルな3D麻雀ゲーム「手積み麻雀」がSteamで本日発売へ。オンライン対戦可能で変則ルールや特殊役も採用
- 5981670「アークナイツ」開発会社,Hypergryphにメールインタビュー。最新作「エンドフィールド」はどうなる? 新ブランド設立に込めたものとは
- 8691180「ザナドゥ PC-8801mkIISR」がSwitch向けに12月14日配信。1985年に日本ファルコムから発売されたサイドビューのアクションRPG
- 659785「機動戦士ガンダム 戦場の絆II」,2024年3月28日2:00をもってオンラインサービスを終了
- 335944スローライフ系MMO「Palia」,Switch版のサービス開始日が発表に。PC版はSteamでも近日配信の予定
-
「アークナイツ」開発会社,Hypergryphにメールインタビュー。最新作「エンドフィールド」はどうなる? 新ブランド設立に込めたものとは

「アークナイツ」の開発元として知られるHypergryphにメールインタビューを実施する機会を得た。「アークナイツ:エンドフィールド」をはじめとする新作や,新ブランド設立の狙いについて回答が届いたので紹介しよう。
Corsairのワイヤレスマウス「M75 AIR WIRELESS」は,持ちやすいボディと高速ポーリングレートによる初動の速さが見どころだ【PR】

Corsairから登場した新型ワイヤレスマウス「M75 AIR WIRELESS」は,独自センサーによる高いスペックと,2.4GHz独自方式,Bluetooth,USBの3方式で使えるのが特徴のマウスだ。さらに,最大2000Hzのポーリングレートや,持ちやすさにこだわった形状といった見どころの多いマウスを検証してみよう。
[インタビュー]「リリア・ゲームミュージック・セレクション vol.2」は,どんなゲーム音楽コンサートになる? 伊藤賢治氏とゲストの古代祐三氏に語ってもらった
![[インタビュー]「リリア・ゲームミュージック・セレクション vol.2」は,どんなゲーム音楽コンサートになる? 伊藤賢治氏とゲストの古代祐三氏に語ってもらった](/games/739/G073983/20231208115/TN/009.jpg)
2024年2月3日,ゲーム音楽コンサート「リリア・ゲームミュージック・セレクション vol.2 伊藤賢治 with 古代祐三」が,埼玉・川口総合文化センター リリア 音楽ホールで開催される。伊藤氏と古代氏の関係性や,公演のポイントなどについてお二人に聞いた。
ローグライトな高評価都市建設シム「Against the Storm」が正式リリースに。永遠に雨が降り続ける世界で入植地を作り,ネットワークを広げていこう

Hooded Horseは本日,Eremite Gamesが開発した「Against the Storm」の販売を開始し,ローンチトレイラーを公開した。本作は,永遠に雨の降り続けるファンタジー世界を舞台にした都市建設シムで,女王の命を受けて「総督」となったプレイヤーが,さまざまな困難の乗り越えて入植地を築いていくという。
「原神」,最新アップデート「薔薇と銃士」を12月20日に実施。新キャラクターのナヴィアとシュヴルーズが登場に

HoYoverseは,サービス中のオープンワールドRPG「原神」の最新アップデートとなるバージョンVer.4.3「薔薇と銃士」を2023年12月20日に実施すると発表した。新キャラクターとして「ナヴィア」と,「シュヴルーズ」が登場するほか,テーマイベント「薔薇と銃士」の開催が予定されている。
新作ゾンビサバイバル「The Day Before」,紆余曲折を経てついにアーリーアクセス版リリース

MytonaとFNTASTICは,「The Day Before」のアーリーアクセス版をリリースした。ゾンビによって文明が崩壊したアメリカ東海岸でサバイバルを続ける本作。Steamで「もっとも期待されるゲーム」に選ばれながら,制作していない疑惑が持ち上がったりした作品だが,プレイヤーの評価は芳しくないようだ。
ロケットエンジン搭載の車でぶっ飛んだレースが楽しめる「Rocket Racing」,フォートナイト内でプレイできるゲームとして無料配信開始

Epic Gamesは本日,サービス中の「フォートナイト」内でプレイ可能なゲーム「Rocket Racing」の無料配信を開始したと発表し,ローンチトレイラーを公開した。本作は,「ロケットリーグ」のPsyonixが担当したアーケードスタイルのレースゲームで,文字どおり,ぶっ飛んだ走りが楽しめるという。
「原神」と東京スカイツリーとのコラボイベント発表。天望回廊にフォトスポットを設置し,天望デッキでは特別映像を上映

HoYoverseは,サービス中の「原神」と東京スカイツリーとのコラボイベント,「青空の大冒険〜雷霊に導かれて〜」を開催すると発表した。期間は2024年1月17日から3月6日までで,高さ450mの「天望回廊」にフォトスポットを設置し,350mの「天望デッキ」では特別映像を公開。グッズ販売なども行うという。
川でも生きられる海獣マナティーさんの「Death Must Die」レビュー。えーあい!Steam広場

今週のえーあい!Steam広場は,マナティーさんの「Death Must Die」レビューをお届け。本作は,ローグライト型のハック&スラッシュRPGで,「Diablo 2」のようなビジュアルと,「Vampire Survivor」のようなシンプルさ,そして「Hades」のようなアクション性を持ち合わせている。
週刊Steam広場 第37号:「ディズニー ドリームライトバレー」が正式リリースされ,Motion Twinの新作が発表に

今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,ディズニー,ピクサー作品のキャラクターが住む世界でスローライフを送れる「ディズニー ドリームライトバレー」が正式にリリースされ,「Dead Cells」で知られるMotion Twinの新作が発表された。
結のほえほえゲーム演説:第203回「話題の『8番出口』に迷いこんでみた」

無限に続く地下通路からの脱出口を目指す,話題のホラーゲーム「8番出口」をプレイした結さん。今回の「結のほえほえゲーム演説」では,同作をプレイして感じたことを語っていきます。みなさんは,あの閉鎖空間に迷い込んでみましたか? そして,無事に脱出できましたか……?
2023/12/08の記事
「MONSTER HUNTER WILDS」発表。PC/PS5/Xbox Series X|S向けに2025年発売

カプコンは,本日(2023年12月8日)開催されたThe Game Awards 2023で,「MONSTER HUNTER WILDS」を発表した。PC/PS5/Xbox Series X|S向けに2025年発売予定。公開されたトレイラーでは,小型のモンスターに乗った主人公が大地を駆け,飛び回る姿が確認できた。※2023年12月8日15:07にプレスリリースを追加しました
小島秀夫監督の新作「OD」はXbox Game Studiosとの共同開発。トレイラー公開

本日(2023年12月8日)開催されたThe Game Awards 2023で,小島秀夫監督の新作「OD」が発表された。コジマプロダクションとXbox GAME Studiosの共同開発で,映画監督のジョーダン・ピール氏も開発に参加するとのこと。※2023年12月8日14:45にプレスリリースを追加しました
Team NINJAが贈る新作オープンワールドアクションRPG「RISE OF THE RONIN」,2024年3月22日に発売。最新映像が公開に

コーエーテクモゲームスは本日(2023年12月8日)開催された,ゲームアワードイベント「The Game Awards 2023」にて,新作オープンワールドアクションRPG「RISE OF THE RONIN」を2024年3月22日に発売すると発表した。
アトラスの新作「メタファー:リファンタジオ」の発売時期は2024年秋。最新ゲームプレイ動画も公開に

本日(2023年12月8日)開催されたゲームアワードイベント「The Game Awards 2023」にて,アトラスの新作「メタファー:リファンタジオ」の最新情報が発表された。アクション性の高さを感じさせる最新ゲームプレイ動画とともに,2024年秋の発売予定であることが明かされている。
「ゼンレスゾーンゼロ」のリリース時期は2024年。華麗なアクションが収められたトレイラーも公開に

HoYoverseは本日(2023年12月8日)開催されたThe Game Awards 2023で,「ゼンレスゾーンゼロ」の最新トレイラーを公開し,リリース時期が2024年になることを告知した。本作は,「ホロウ」という名の超自然災害によって,現代文明が壊滅した世界が舞台となるアクションゲームだ。
「聖剣伝説」シリーズ最新作「VISIONS of MANA」は,2024年にリリース

スクウェア・エニックスは本日,The Game Awards 2023で「聖剣伝説」シリーズの最新作,「聖剣伝説 VISIONS of MANA」を,2024年に発売することを明らかにした。あわせてティザーサイトも公開されている。
「ドラゴンボールZ Sparking! ZERO」発表。3D対戦アクションシリーズの最新作が,PS5/Xboxでウィッシュリストを公開

The Game Awards 2023で,バンダイナムコエンターテインメントと東映アニメーションは,3D対戦アクションゲーム「ドラゴンボールZ Sparking! ZERO」を発表した。映像では悟空,ベジータ,フリーザなどの動きが見られる。
海賊アクションRPG「スカル アンド ボーンズ」2024年2月16日に発売。初回生産特典は「大海原の高みパック」

Ubisoftは本日,ゲームイベント「The Game Awards 2023」にて,「スカル アンド ボーンズ」を2024年2月16日に発売すると発表した。本作は,17世紀のインド洋を舞台に,海賊となったプレイヤーがさまざまな冒険に挑むアクションRPGだ。船のマネジメントを行いながら“海賊王”を目指す。
「The Game Awards 2023」まとめ。小島秀夫監督の新作やモンハン最新作が発表され,GOTYには「Baldur's Gate 3」が輝く

本日配信されたゲームアワード「The Game Awards 2023」で発表された情報をまとめてお届けする。GAME OF THE YEARに選ばれたのは「Baldur's Gate 3」。小島秀夫監督の新作「OD」や,モンハンシリーズ最新作「モンスターハンターワイルズ」など,多数の最新情報が明らかになった。
スローライフ系MMO「Palia」,Switch版のサービス開始日が発表に。PC版はSteamでも近日配信の予定

本日(2023年12月8日)開催されたThe Game Awards 2023にて,Singularity 6が手掛けるスローライフ系MMO「Palia」のSwitch版サービス開始日が海外向けに発表された。日本のMy Nintendo Storeでも,2023年12月15日にサービスが始まることが明かされている。サービス中のPC版は,Steamでも近日配信の予定とのことだ。
VRアクションRPG「Asgard's Wrath 2」が12月15日にリリース。Meta Quest 3購入者は無料でプレイ可能

Metaは本日開催された,ゲームアワードイベント「The Game Awards 2023」にて,VRアクションRPG「Asgard's Wrath 2」を,12月15日に発売すると発表した。本作は,2019年にOculas Rift向けに発売された「Asgard's Wrath」の続編で,Meta Quest 3を購入した人は無料でプレイ可能となっている。
「StarCraft II」「Warcraft III」の開発者による新作RTS「Stormgate」のアーリーアクセス開始時期が2024年夏に決定

Frost Giant Studiosは本日,「The Game Awards 2023」にて,新作RTS「Stormgate」のアーリーアクセスを2024年夏に開始すると発表した。公開されたトレイラーでは,アーリーアクセスの時期のほか,敵との戦いの様子が約1分間に渡って収録されている。
「Banishers: Ghosts of New Eden」の最新トレイラー公開。「ライフ イズ ストレンジ」のDON'T NODが手がけるアクションRPG

Focus Entertainmentは,本日開催されたThe Game Awards 2023で,同社が2024年2月14日に発売を予定している「Banishers: Ghosts of New Eden」の最新トレイラーを公開した。本作は,「ライフ イズ ストレンジ」などを手がけたDON'T NODが開発するアクションRPGだ。
1970年代の殺人事件を追う。「The Rise of the Golden Idol」TGAトレイラーが公開

The Game Awards 2023で,Playstackが配信する新作ゲーム「The Rise of the Golden Idol」の特別トレイラーが公開された。本作は自由な調査で理論を組み立てていく推理ゲーム「The Case of the Golden Idol」の続編だ。
「Senua’s Saga:Hellblade II」の最新トレイラーが公開に。戦闘を含めたゲームプレイが確認できる

Ninja Theoryは本日(12月8日),ゲームアワードイベント「The Game Awards 2023」で,2024年にリリースを予定している「Senua’s Saga:Hellblade II」の最新トレイラーを公開した。今回の動画では,ゲーム内のカットシーンと戦闘を含めたゲームプレイが確認できる。
小さな町の不思議な謎を解き,世界を崩壊の運命から救いだそう。Finjiの新作アドベンチャー「Usual June」が発表に

Finjiは本日(2023年12月8日)開催されたThe Game Awards 2023にて,Sweet Babyとの共同制作による新作「Usual June」を発表した。主人公・Juneの不思議な力で幽霊と話し,クリーチャーと戦いながら町に潜む謎に迫り,世界を崩壊の危機から救うアクションADVだ。
今年のGAME OF THE YEARは「Baldur's Gate 3」に決定。「The Game Awards 2023」各賞が発表に

その年にリリースされた優れたゲームを表彰する世界最大級のゲームアワード,「The Game Awards 2023」が本日開催され,「Baldur's Gate 3」がGAME OF THE YEARを含む5冠を達成した。
スペースウナギの宇宙レース×オーディオビジュアル体験。新作ゲーム「Thrasher」,2024年にPC/コンソール/VR向けに発売

The Game Awards 2023で,Puddleが開発,Creatureが配信する新作ゲーム「Thrasher」が,2024年に発売されると発表された。本作は“宇宙レース×オーディオビジュアル体験”をコンセプトに,PC/コンソール/VR向けに提供される。
「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」の発売日が2024年9月9日に決定。最新トレイラーの公開も

Focus Entertainmentは本日開催された,ゲームアワードイベント「The Game Awards 2023」にて,「Warhammer 40,000: Space Marine 2」の発売日が2024年9月9日に決定したと発表した。先日,年内を予定していた発売時期が2024年後半に変更されたが,改めて発売日が発表された形だ。
「Dead by Daylight」の世界を舞台にしたホラーアドベンチャー「The Casting of Frank Stone」が2024年に発売決定

Behaviour Interactive は本日,「The Game Awards 2023」にて,新作タイトル「The Casting of Frank Stone」を2024年に発売すると発表した。本作は「Dead by Daylight」の世界を舞台にしたホラーアドベンチャーゲームで,「エンティティ領域」の“外の世界”が描かれるという。
「アークナイツ:エンドフィールド」,TGAスペシャル映像が公開に。PS5版のリリースも発表

Hypergryphは本日(2023年12月8日)開催された,ゲームアワードイベント「The Game Awards 2023」にて,3Dリアルタイム戦略RPG「アークナイツ:エンドフィールド」のTGAスペシャル映像を公開した。また,PS5版のリリースも明らかになっている。
「Apex」×「FF7リバース」コラボ,2024年1月10日スタート。クラウドのバスターソード,エアリスやティファのなりきり衣装が登場

The Game Awards 2023で,エレクトロニック・アーツは「Apex Legends」において,スクウェア・エニックスの新作RPG「ファイナルファンタジーVII リバース」とのコラボを,2024年1月10日(日本時間)から開始すると発表した。
「クレイジータクシー」「ゴールデンアックス」「ジェットセットラジオ」「Shinobi」「ベア・ナックル」の新作が発表に。さらに他タイトルの告知も

セガは本日(2023年12月8日),「クレイジータクシー」「ゴールデンアックス」「ジェットセットラジオ」「Shinobi」「ベア・ナックル(Streets of Rage)」などの新作を開発中であると発表した。さらに,「AND MORE」と他タイトルの存在もほのめかしている。
「No Man’s Sky」デベロッパの新作は,“地球規模の惑星”を舞台としたオープンワールドゲーム。ファンタジーADV「Light No Fire」が発表に

本日(2023年12月8日)開催されたThe Game Awards 2023にて,「No Man’s Sky」のHello Gamesが手掛ける新作「Light No Fire」が発表された。ファンタジー世界を舞台に,プロシージャル生成される“地球規模の未知なる惑星”を冒険,探索するマルチプレイ型のアドベンチャーゲームだ。
「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」にエルフェルト参戦。シーズンパス3のプレイアブルキャラ第2弾として本日配信開始

アークシステムワークスは本日,「The Game Awards 2023」にて,対戦格闘ゲーム「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」のシーズンパス3の第2弾プレイアブルキャラクターとして,エルフェルト=ヴァレンタインの参戦を発表し,トレイラーを公開した。配信は本日中を予定している。
「FINAL FANTASY XVI」のDLC“Echoes of the Fallen”が本日配信開始。2024年春配信の“The Rising Tide”とのお得なセットも

スクウェア・エニックスは本日開催された,ゲームアワードイベント「The Game Awards 2023」にて,「FINAL FANTASY XVI」のDLC「Echoes of the Fallen(空の残響)」の配信を,本日スタートすると発表した。また,「The Rising Tide(海の慟哭)」の配信が2024年春であることも明かされた。
「PAYDAY」の生みの親が手がける新作強盗ゲーム「DEN OF WOLVES」発表。近未来を舞台に,バイオハッカー達が新基軸の“強盗”に挑む

「GTFO」で知られる10 Chambersは,「PAYDAY」と「PAYDAY2」を世に送り出したウルフ・アンダーソン氏が設立した開発スタジオだ。そんな同社の新作強盗ゲーム「DEN OF WOLVES」がThe Game Awardsで発表された。本作の発表に先駆けて,東京で本作のメディアイベントが行われたのでレポートしたい。
建物をぶっ壊し,爆破し,空を舞う,やりたい放題なチームFPS「THE FINALS」。プレビューイベントの先行プレイとQ&Aセッションをレポート

「THE FINALS」の正式サービス開始に先駆けて,プレビューイベントに参加してきた。「ほぼ製品ビルド」だというゲームプレイを体験できたほか,Embark StudiosメンバーのオンラインQ&Aセッションが実施された。本稿では,そんな期待あふれる本作について,新たに明かされた情報をお届けしよう。
「THE FINALS」の正式サービス開始。建物をぶっ壊しながら乱戦を繰り広げるチーム対戦FPS

ネクソンは本日(2023年12月8日)開催された,ゲームアワードイベント「The Game Awards 2023」にて,Embark Studiosが開発する基本プレイ無料のFPS「THE FINALS」のサービス開始を発表した。
マーベルの「BLADE」をArkane Studiosがゲーム化。Bethesdaからリリース

Bethesdaは本日(12月8日),ゲームアワードイベント「The Game Awards 2023」で,マーベルのブレイドを題材にしたArkane Studiosによる新作「Marvel’s Blade」を発表した。本作はシングルプレイで遊べるパリを舞台にした三人称視点のアクションアドベンチャーとなるようだ。
Lightspeed Studiosの新作タイトル「LAST SENTINEL」発表。ディストピアの東京を舞台としたオープンワールドアクション

Lightspeed Studiosは本日開催された,ゲームアワードイベント「The Game Awards 2023」にて,新作タイトル「LAST SENTINEL」を発表した。ゲームの詳細は不明だが,公式X(旧Twitter)によると,ディストピアの東京を舞台としたオープンワールドアクションになるようだ。
3Dメカアクション「Mecha BREAK」発表。日本語にも対応し,近日中にクローズドαテストを実施

西山居(SEASUN)は本日(2023年12月8日)開催された,ゲームアワードイベント「The Game Awards 2023」にて,新作3Dメカアクション「Mecha BREAK」を発表した。近日中にクローズドαテストを実施するとのことだ。
「The First Descendant」2024年夏に発売決定。The Game Awardsシネマティックトレイラーもお披露目

The Game Awards 2023で,ネクソンは新作シューター「The First Descendant」の発売時期を,2024年夏に決定したと発表した。合わせて公開されたシネマティックトレイラーでは,巨大な敵との戦いのイメージが描かれている。※12月8日15:05ごろ,プレスリリースを追加
ライフ イズ ストレンジのクリエイターによる新作「Lost Records: Bloom & Rage」が発表に。“1995年の不思議な夏”の体験を起点としたストーリー重視のADV

本日(2023年12月8日)開催されたThe Game Awards 2023にて,DON'T NODの新作「Lost Records: Bloom & Rage」が発表された。ライフ イズ ストレンジのクリエイターが手掛ける,ストーリー性を重視したアドベンチャーゲームで,リリースは2024年後半を予定している。
「The First Berserker: Khazan」TGA特別ムービーを公開。注目はスピード感のあるバトルと,復讐の物語の登場人物たち

The Game Awards 2023で,ネクソンは新作アクションRPG「The First Berserker: Khazan」のスペシャルムービーを公開した。本作は「アラド戦記」の世界観をベースとした,ダークな雰囲気のあるシングルプレイゲームとなる。
「Jurassic Park: Survival」発表。インジェン社の科学者となり,恐竜の跋扈するイスラ・ヌブラル島を脱出せよ

Saber Interactiveは本日,「The Game Awards 2023」にて,新作「Jurassic Park: Survival」を発表した。プレイヤーは島からの避難に失敗したインジェン社の科学者Maya Joshiとなり,恐竜の跋扈する島を生き延びながら脱出を目指すことになる。
西遊記を題材としたアクションゲーム「Black Myth: WuKong」の発売日が2024年8月20日に決定

Game Scienceは本日開催された,ゲームアワードイベント「The Game Awards 2023」にて,アクションゲーム「Black Myth: WuKong」の発売日が,8月20日であると発表した。本作は,「西遊記」を題材とした作品で,孫悟空を主人公に,さまざまな妖怪と戦いをくり広げるアクションゲームだ。
「No Rest for the Wicked」が発表に。「オリとくらやみの森」で知られるMoon Studiosが手掛ける新作アクションRPG

Moon StudiosとTake-Two Interactive SoftwareのレーベルであるPrivate Divisionは本日「The Game Awards 2023」にて,新作「No Rest for the Wicked」を発表した。本作は,「Ori and the Blind Forest」で知られるMoon Studiosが手掛ける新作アクションRPGだ。
中村育美氏が設立したUNSEENが,新作「KEMURI」を発表。アジア風の都市を舞台に妖怪と戦うアクションゲームか

本日(2023年12月8日)配信されたオンラインイベント「The Game Awards 2023」で,中村育美氏が設立したスタジオ,UNSEENが開発する新作「KEMURI」が発表された。同作は,アジア風の都市を舞台に妖怪と戦うアクションゲームとなるようだ。
「Untitled Goose Game」デベロッパの新作は,二足歩行の鳥(?)が主人公。チームワークと会話がテーマのマルチプレイ型ADV「Big Walk」が発表に

The Game Awards 2023にて,House Houseの新作「Big Walk」が2025年内にリリースされることが発表された。「Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜」のデベロッパの新作は,二足歩行の鳥(?)が主人公の“チームワークと会話”をテーマとしたマルチプレイ型アドベンチャーだ。
新作SFアクション「EXODUS」が発表に。元BioWareのベテラン開発者達が手がけ,マシュー・マコノヒー氏が声優として参加

Archetype Entertainmentが手がける新作SFアクション「EXODUS」が,THE GAME AWARDS 2023で発表された。死にゆく地球から脱出した人類が,脅威に満ちた銀河で見つけた新たな故郷で生存競争を繰り広げるというもので,ミッションに費やした時間が物語の展開に大きく影響を及ぼすそうだ。
GoWRの無料DLC「ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク ヴァルハラ」12月12日配信

The Game Awards 2023で,ソニー・インタラクティブエンタテインメントはPS5/PS4向けソフト「ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク」の無料DLC「ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク ヴァルハラ」を,2023年12月12日に配信すると発表した。※12月8日14:50ごろ,PlayStation.Blogの記事内容を追加
「Dead Cells」の開発元が手掛ける新作ローグライトアクション「Windblown」発表。2024年にSteamで早期アクセス開始

Motion Twinは本日(2023年12月8日)開催された,ゲームアワードイベント「The Game Awards 2023」にて,新作ローグライトアクション「Windblown」を発表した。「Dead Cells」で知られる開発チームの新作となる。
「Inscryption」の開発者による新作タイトル「Pony Island 2 Panda Circus」が発表に。発売時期は2025〜2026年を予定

Daniel Mullins Gamesは本日開催された,ゲームアワードイベント「The Game Awards 2023」にて,「Pony Island 2 Panda Circus」を発表した。発売時期は2025〜2026年を予定。「Pony Island」のナンバリングタイトルと思われるが,続編となるのか,全く新しい内容になるのかは不明だ。
「Brothers: A Tale of Two Sons」のリメイク版が2024年2月28日に発売決定。2人の兄弟を同時に操作するアクションアドベンチャー

505 Gamesは本日,ゲームの表彰式典「The Game Awards 2023」にて,「Brothers: A Tale of Two Sons」のリメイク版を2024年2月28日に発売すると発表した。2013年に発売されたアクションアドベンチャーゲームが約11年の時を経て現代に蘇ることになる。
「ペルソナ3 リロード」,楽しげな学園生活や影時間でのシャドウたちとの戦いなど,本作の魅力を紹介する最新映像が公開に

アトラスは本日,ジュブナイルRPG「ペルソナ3 リロード」の最新映像を公開した。今回は,楽しげな学園生活や影時間でのシャドウたちとの戦いなど,本作の魅力をインゲーム映像で紹介している。また,スペシャルミニライブイベントが,2024年1月31日に都内某所で開催されることが明らかになった。
「GTFO」の最終アップデート“Rundown 8.0 Duality”配信。フリーウィークエンドも開催中

10 Chambersは本日(2023年12月8日)開催された,ゲームアワードイベント「The Game Awards 2023」にて,現在早期アクセスを実施している協力型FPS「GTFO」の最終アップデートのトレイラーを公開した。また,無料でプレイできるフリーウィークエンドも開催中だ。
硬派なタクティカルFPS「Ready or Not」,2023年12月13日に正式リリース

VOID Interactiveは本日(2023年12月8日)開催された,ゲームアワードイベント「The Game Awards 2023」にて,現在早期アクセスを実施しているタクティカルFPS「Ready or Not」を2023年12月13日に正式リリースすると発表した。
EA Originalsの新作横スクロールアクション「Tales of Kenzera: ZAU」発表。2024年4月23日リリース

Electronic Artsは本日(2023年12月8日)開催された,ゲームアワードイベント「The Game Awards 2023」にて,SURGENT STUDIOが開発するEA Originalレーベルの新作横スクロールアクション「Tales of Kenzera: ZAU」を発表した。
パズルゲーム「グーの惑星」のシリーズ最新作「World of Goo 2」が2024年にリリース

2D BoyとTomorrow Corporationは本日(12月8日),ゲームアワードイベント「The Game Awards 2023」で,新作「World of Goo 2」のトレイラーを公開し,2024年にリリースすると発表した。不思議な生物のグーボールを操作するパズルゲームで,「ワールド・オブ・グー」から15年ぶりの最新作となる。
「デイヴ・ザ・ダイバー」,「DREDGE」とのコラボレーション無料DLCを12月15日に配信へ

MINTROCKETとTeam 17は本日(2023年12月8日)開催された,ゲームアワードイベント「The Game Awards 2023」にて,海洋アドベンチャー「デイヴ・ザ・ダイバー」で,釣りアドベンチャー「DREDGE」のコラボレーション無料DLCを12月15日に配信すると発表した。
The Odd Gentlemenがミュージカルゲーム「Harmonium」を発表。手話でコミュニケーションをとる少女が本の世界で冒険を繰り広げる

The Odd Gentlemenは本日(12月8日),ゲームアワードイベント「The Game Awards 2023」で,新作ミュージカルゲーム「Harmonium」を発表した。手話でコミュニケーションをとる少女が本の中の世界に迷い込み,音楽を奏でながら冒険を繰り広げるナラティブアドベンチャーとなるようだ。
[プレイレポ]「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」有料追加DLC「『ゼロの秘宝』後編・碧の仮面」先行プレイ。ポケモンとシンクロし,ポケモン視点で遊べる!?
![[プレイレポ]「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」有料追加DLC「『ゼロの秘宝』後編・碧の仮面」先行プレイ。ポケモンとシンクロし,ポケモン視点で遊べる!?](/games/619/G061991/20231130033/TN/039.jpg)
2023年12月14日に配信される,「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」のDLC「『ゼロの秘宝』後編・碧の仮面」の先行プレイレポートをお届けしよう。めっちゃでかい施設内でのさまざまなポケモンとの出会い,四天王とのバトル,ポケモン視点での遊べる(!?)新要素などをたっぷり体験した。
「崩壊:スターレイル」,新キャラクター・黄泉(CV:沢城みゆき)を発表。最新映像“進化し続ける物語”が本日公開に

HoYoverseは本日,「The Game Awards 2023」で「崩壊:スターレイル」の最新映像を公開した。本映像は,謎の女性・ブラックスワン(CV:生天目仁美)のナレーションで進行し,映像の最後には,これまで姿を現わしていなかった新キャラクター・黄泉(CV:沢城みゆき)が初登場する。
Level Infiniteのオープンワールドシューター「EXOBORNE」発表。極度な自然の猛威に晒される世界で,探索やバトル,略奪を繰り返して生き残る

Level Infiniteは本日,新作タイトル「EXOBORNE」をThe Game Awards 2023にて発表した。ジャンルは「タクティカルオープンワールドエクストラクションシューター」を謳い,3人1組で戦うチーム対戦が基本となる。
[プレイレポ]「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」,新たな装いで参戦したエルフェルトを紹介。近距離の強烈なラッシュで勝負を決めよう
![[プレイレポ]「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」,新たな装いで参戦したエルフェルトを紹介。近距離の強烈なラッシュで勝負を決めよう](/games/527/G052700/20231207002/TN/024.jpg)
アークシステムワークスは本日(2023年12月8日),「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」の新規参戦キャラクター“エルフェルト”の配信を開始した。装いを新たに参戦を果たしたエルフェルトは,過去シリーズから大幅にアクションが変更され,近距離でのラッシュが強力なキャラクターに変化を遂げた。
PS5版「バイオハザード RE:4」のVRモード,本日配信開始。本編未所持でもVR化したバイオが楽しめる体験版も登場

カプコンは本日,PS5版「バイオハザード RE:4」の無料DLC「バイオハザード RE:4 VRモード」の配信をPS VR2向けに開始した。VRモードでは,ストーリーモード全編がVR化されており,プレイヤーとレオンが一体化したかのような直感的な操作が楽しめる。また,体験版の配信も始まっている。
「龍が如く8」,桐生一馬の最期を示唆するサイドストーリーコンテンツ“エンディングノート”のプロローグ映像が公開に

セガは本日,新作「龍が如く8」について,桐生一馬のサイドストーリーコンテンツ「エンディングノート」のトレイラー映像を公開した。映像の冒頭は,桐生一馬がガンであることを明かす場面から始まり,自身のこれまでの人生を振り返って「エンディングノート」をしたためる様子が映される。
「ポケモン スカーレット・バイオレット」のDLC「『ゼロの秘宝』後編・碧の仮面」,特別映像を公開。過去シリーズの伝説のポケモンも登場

ポケモンは2023年12月7日,Switch用ソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」のDLC「『ゼロの秘宝』後編・碧の仮面」の特別映像を公開した。今回公開された映像では,後編で登場する新要素やポケモンの姿が確認できる。
[インタビュー]来年はWeb3ゲームで何か成功作が出て,日本での認識が変わると思います―――Web3プラットフォームに注力していくWemadeが語る,ブロックチェーンゲームのありよう
![[インタビュー]来年はWeb3ゲームで何か成功作が出て,日本での認識が変わると思います―――Web3プラットフォームに注力していくWemadeが語る,ブロックチェーンゲームのありよう](/games/999/G999905/20231205045/TN/005.jpg)
かつてPCオンラインゲームで名を馳せたWemadeは,Web3を軸とした会社へと,急速にその姿を変えつつある。「片手間で」とか「お試しで」とかいう生易しい感じが微塵もしないその変化について,CEOのチャン氏にいろいろ聞いてみよう。
巨大な宇宙船を操って辺境宇宙を支配しろ。「Warhammer 40,000: Rogue Trader」,本日リリース

Owlcat Gamesは本日,ミニチュアゲーム「Warhammer 40,000」を原作とするRPG「Warhammer 40,000: Rogue Trader」の販売を開始し,ローンチトレイラーを公開した。皇帝の許しを得た私掠船の船長として,仲間を集めて巨大な宇宙船を操り,自由な冒険の旅に乗り出そう。
「原神」と「崩壊:スターレイル」「崩壊3rd」のコミケ参戦を発表。ブース展示とグッズ販売を予定

HoYoverseは,2023年12月30日〜31日に東京ビッグサイトで開催される世界最大規模の同人誌即売会「コミックマーケット103」に出展すると発表し,特設サイトをオープンした。出展タイトルは「原神」と「崩壊:スターレイル」「崩壊3rd」で,ブース展示とグッズ販売を予定しているという。
「崩壊3rd」,SPキャラ・グレーシュ「宙旅・絵星の巻」(CV:木野日菜)を実装。識の律者(CV:高山みなみ)が手に入るイベントも

HoYoverseは2023年12月7日,アクションゲーム「崩壊3rd」の新バージョン7.1「宙渡る絵星者」を実装した。バージョン7.1では,新たなSPキャラクターとして「グレーシュ『宙旅・絵星の巻』」(CV:木野日菜)が登場した。
「BLUE PROTOCOL」,PS5版とXbox Series X|S版のサービス開始が12月13日17:00に決定。クロスプレイ,クロスセーブに対応

バンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオは,オンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」(ブループロトコル)のPlayStation 5版とXbox Series X|S版のサービスを2023年12月13日17:00に開始すると発表した。クロスプレイに対応しており,プラットフォームを問わない協力プレイが楽しめるという。
「プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠」の体験版を2024年1月11日に配信開始。サルゴンの旅をダイジェストで収録したトレイラー公開

Ubisoftは本日,同社が2024年1月18日に発売を予定している「プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠」の体験版の配信を,2024年1月11日に開始すると発表した。また,本作のハイライトシーンをダイジェストで収録した「ストーリートレイラー」が公開されている。
巨大警官と対話しながら逃走の機会を狙う脱出シム「Militsioner」のゲームプレイトレイラー公開

TALLBOYSは,3年以上にわたって開発を続けてきた脱出シミュレータ「Militsioner」の最新トレイラーを公開した。巨大な警官が町の中央に居座って監視するというカフカ的な世界を舞台に,警官を油断させたり,さまざまなアイテムを探したりしながら,列車で町からの脱出を図るというゲームだ。
最後の20分間を無限に繰り返す高評価SF ADV「Outer Wilds: Archaeologist Edition」,Switch版の配信を本日開始

Annapurna Interactiveは本日,Switch版「Outer Wilds: Archaeologist Edition」の配信を開始し,最新トレイラーを公開した。2019年にリリースされた評価の高い宇宙探索アドベンチャー「Outer Wilds」にDLCを同梱したバージョンで,タイムループに囚われた主人公が,さまざまな謎に挑んでいく。
コジプロの小島秀夫監督にフォーカスしたドキュメンタリー映画,「Disney+」で2024年に独占公開決定

ウォルト・ディズニー・ジャパンは本日(2023年12月8日),ゲームデザイナー・小島秀夫監督の素顔に迫るドキュメンタリー作品「HIDEO KOJIMA:CONNECTING WORLDS」を,動画配信サービス「Disney+」のコンテンツブランド「スター」で2024年に独占公開すると発表した。
「Warframe」最新アップデート「壁の中の囁き」の配信日が12月13日に決定。謎の人物「壁の中の男」と新タイプの敵を確認できる最新映像を公開

Digital Extremesは本日,ゲームイベント「The Game Awards 2023」にて,のオンラインTPS「Warframe」の次期アップデート「壁の中の囁き」を12月13日に配信すると発表し,最新トレイラーを公開した。映像では,謎の人物「壁の中の男」と新タイプの敵「Murmur」の姿を確認できる。
「CUSTOM MECH WARS」パイロット姿で行動できる「パイロットモード」が登場。オンライン協力プレイは最大4人で参加可能

ディースリー・パブリッシャーは本日,同社が12月14日に発売を予定している「CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ-」の最新情報を公開した。今回は,パイロット姿で行動できる「パイロットモード」や,最大4人でのオンライン協力プレイなどの情報が公開されている。
2Dメカアクション「ハードコア・メカ」のXbox版が12月14日に発売決定。過去のDLCをすべて収録し,クリムゾンフレイムの限定カラーも登場

E-Home Entertainmentは本日,2Dメカアクション「ハードコア・メカ:ブレイブエディション」を12月14日に発売することを発表し,Microsoft Storeで予約受付を開始した。中国のRocket Punch Gamesが開発したタイトルで,リアル系やスーパー系など,さまざまなジャンルから数十種類のロボットが登場する。
「ストライク・ザ・ブラッド デイブレイク」正式サービスを12月14日に開始。登録者数10万達成で「SSR 南宮那月」を配布決定

CTWは本日,ゲームプラットフォームG123の新作HTML5ゲーム「ストライク・ザ・ブラッド デイブレイク」の正式サービスを12月14日に開始すると発表した。本作は,三雲岳斗氏原作のライトノベルをアニメ化した「ストライク・ザ・ブラッド」をモチーフにしたタイトルだ。
元祖ヴァンサバ「Vampire Survivors」,宇宙人狼ゲーム「Among Us」とのコラボDLCを12月18日にリリース

「Vampire Survivors」の開発元であるponcleは,最新DLC「Emergency Meeting」を2023年12月18日にリリースすると発表し,トレイラーを公開した。Innerslothの宇宙人狼ゲーム「Among Us」とコラボしたDLCで,クルーやインポスターなど,9人の新キャラクターと15種類の武器などが登場するという。
「Tower of Fantasy(幻塔)」とエヴァンゲリオンのコラボが2024年に開催決定。両作品の世界観を融合させた多数の限定コンテンツが登場

Level Infiniteは本日,「Tower of Fantasy(幻塔)」にて,アニメ「エヴァンゲリオン」とのコラボを2024年に実施すると発表した。このコラボでは,両作品の世界観を融合させた多数の限定コンテンツが登場する。また,最新アップデートVer.3.5「冬日電波狂想曲」が,2023年12月21日に実施される。
「Ghostrunner 2」,DLC第1弾「アイスパック」をリリース。高難度ステージに全アビリティを駆使して挑む,新モードを追加する無料アプデも実施

505 Gamesは本日(2023年12月8日),SFパルクールアクション「Ghostrunner 2」のDLC第1弾「アイスパック」をリリースし,新たなゲームモードを追加する無料アップデートを配信した。今回のアップデートでは,本編をクリアするとプレイ可能となる高難度モード「ハードコアモード」が実装された。
「Hollow Knight」「違う冬のぼくら」などがお得な価格に。「Nintendo Switch インディーゲーム セール」,12月13日0:00から開催

任天堂は本日(2023年12月8日),「Nintendo Switch インディーゲーム セール」を,12月13日0:00から12月26日23:59までニンテンドーeショップで開催すると発表した。セールでは,「Hollow Knight」「Trombone Champ」「違う冬のぼくら」などがお得な価格で販売される。
「牧場物語2」と「テン・エイティ スノーボーディング」がNINTENDO 64 Nintendo Switch Onlineに本日追加

任天堂は本日,「Nintendo Switch Online + 追加パック」に加入することで遊べる「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online」に「牧場物語2」と「テン・エイティ スノーボーディング」を追加した。
NCSOFT,11年ぶりの新作PC向けMMORPG「THRONE AND LIBERTY」のサービスを韓国で開始。ローンチトレイラーも公開に

NCSOFTは2023年12月7日,新作MMORPG「THRONE AND LIBERTY」のサービスを韓国で開始した。本作は,NCSOFTが11年ぶりにローンチするPC向けのMMORPGだ。事前キャラクター作成イベントには,20万人以上のプレイヤーが参加し,用意された16個のサーバーが満員となった。
「EVE Online」のPvPvE型マルチプレイFPS「EVE Vanguard」,第1弾イベント「First Strike」を開始。紹介トレイラーを公開

CCP Gamesは2023年12月7日,同社がサービス中の宇宙開拓MMORPG「EVE Online」のPvPvE型マルチプレイFPS「EVE Vanguard」で,期間限定イベント「First Strike」を開始した。イベントでは,戦闘用のクローン“Vanguard”となったプレイヤーが,惑星上の戦いに身を投じていく。
「フォートナイト」内で新作ゲーム「レゴ フォートナイト」配信開始。東京を含む世界4都市にレゴブロックでできた巨大ラマが出現

Epic Gamesは2023年12月7日,同社がサービス中の「フォートナイト」で,新作ゲーム「レゴ フォートナイト」の配信を開始した。レゴ フォートナイトでは,現実のレゴと同じように,ピースの設置,組み立て,分解をオープンワールドのフィールドでプレイ可能だ。
「eFootball 2024」,1人でもCo-opに参加できるようになるアップデートを実施。AIを相手に1シーズンを戦う新モード「マイリーグ」も登場

KONAMIは本日,サッカーゲーム「eFootball 2024」のシーズン3「Unite on the Pitch」の開幕に合わせて,アップデートを実施した。このアップデートでは,オンライン協力プレイ「Co-op」に1人でも参加できるようになるほか,自分のチームでAIを相手に1シーズンを戦う新モード「マイリーグ」が実装される。
「ドルフロ2」中国版が12月21日に配信スタート。同日には「ニューラルクラウド」で「STEINS;GATE」コラボイベントも

上海散爆网络科技(サンボーン)は本日,中国版の「ドールズフロントライン2」を2023年12月21日にリリースするとbilibiliで発表した。同日には中国版「ニューラルクラウド」で,「STEINS;GATE」コラボイベントがスタートする。
「ホロアース」,サンドボックス機能を含むアップデートを12月14日に実施。アバタークリエイトや動画視聴機能も

カバーが開発中のメタバースプロジェクト「ホロアース」にて,サンドボックス機能の実装などを含む大型アップデートが,2023年12月14日に実装されることが明らかとなった。また待望のアバタークリエイト機能や動画視聴機能,フォトモードなども登場するという。
「スタマイ」「まほやく」などのタイトルが出展。イベント「coly 10th Anniversary Fes」,2024年2月17日・18日に東京ビッグサイトで開催

colyは本日(2023年12月8日),2024年2月17日と18日に東京ビッグサイトで,会社設立10周年を記念したイベント「coly 10th Anniversary Fes」を開催すると発表し,X(旧Twitter)アカウントと特設サイトを開設した。また,チケットのアプリ先行販売を開始した。
シャリタツのグッズ「だいスシ!シャリタツづくし」,ポケモンセンターで1月13日発売。ポケモンカフェでは押し寿司も登場

ポケモンは本日(2023年12月8日),ぎたいポケモンの「シャリタツ」にフォーカスしたグッズ「だいスシ!シャリタツづくし」を,ポケモンセンターオンラインで1月11日10:00,ポケモンセンターで1月13日に発売すると発表した。また,ポケモンカフェでシャリタツをイメージした和風メニューが販売される。
シャドウバースの新作タイトルを発表。「Shadowverse NEXT 2024」が12月10日19:00にYouTubeで公開に

Cygamesは本日(2023年12月8日),シャドウバースの新作タイトル情報を含む,今後の新展開について紹介する番組「Shadowverse NEXT 2024」を12月10日19:00にYouTubeでプレミア公開すると発表した。番組には,プロデューサーの木村唯人氏が出演する予定となっている。
ゲーム愛好家向けWebセミナーの第3回「ゲーム業界 鬼が笑わない〜2024年のゲーム業界大予想〜」を東洋証券が12月27日に開催

東洋証券は本日,Webセミナー「ゲーム業界 鬼が笑わない〜2024年のゲーム業界大予想〜」を12月27日に開催することを発表した。東洋証券ゲーム業界担当アナリストの安田秀樹氏が講師を務め,司会を担当するVTuberの日向猫めんまさんと対話しながら,ゲーム業界の分析と将来予想を行う。
49日周期で無限に繰り返される世界が舞台。新作ブロックチェーンゲーム「Eternal Paradox」,スマホ向けにサービス開始

Gala Gamesは2023年12月7日,基本プレイ無料のブロックチェーンゲーム「Eternal Paradox」をリリースした。本作は,ターン制RPGと4Xストラテジーを組み合わせたタイトルだ。49日周期で無限に繰り返される世界が舞台となっており,この設定がシーズン制度やストーリーと関係しているという。
「ゴブリンスレイヤー」,MiliによるEDテーマ「Duetting Solo」を聞けるPVが公開に。ストーリーやキャラクター,ゲームシステムを紹介

ブシロードは本日,タクティクスRPG「ゴブリンスレイヤー -ANOTHER ADVENTURER- NIGHTMARE FEAST」のエンディングテーマ曲として,音楽グループMiliによる書き下ろし楽曲「Duetting Solo」を発表した。Duetting Soloのアレンジ版をバックに,本作を紹介する新たなPVが公開されている。
「ポケモンテラスタルイルミネーション」渋谷で12月14日より開催。テラパゴスなどが3Dで出現する“テラスタルドーム”を設置

ポケモンは本日(2023年12月8日),Nintendo Switch用ソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝」「後編・藍の円盤」の配信を記念して,特別イベント「ポケモンテラスタルイルミネーション」と,ライブ配信番組「LIVE!ポケモンウォッチパーティー2023」を実施すると発表した。
ゲーム本編が1980円! 「龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル」,PS5/Xbox向け新価格版を12月26日に発売

セガは本日,「龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル」の新価格版を12月26日に発売することを発表した。ゲーム本編が1980円,DLCの一部がセットになった「ヒーローエディション」が2200円,「レジェンダリーヒーローエディション」が2970円となり,各DLCの価格も変更されている。
「ペルソナ5 タクティカ」,ナンジャタウンとのコラボイベントを12月22日から開催。ミニゲームやオリジナルデザート&フードなどを楽しめる

バンダイナムコアミューズメントが運営する屋内テーマパーク・ナンジャタウンは本日(2023年12月8日),「ペルソナ5 タクティカ」とのコラボイベント「ペルソナ5 タクティカ in NAMJATOWN」を2023年12月22日から2024年1月28日まで開催すると発表した。
「プロジェクトカビゴン」のオリジナルショートアニメ「カビゴンとカラカラ」,第1話を本日18:00に公開。2匹の心温まるストーリーを描く

ポケモンは,いねむりポケモン「カビゴン」の応援プロジェクト「プロジェクトカビゴン」にて,オリジナルショートアニメ「カビゴンとカラカラ」第1話を本日18:00に公開すると発表した。アニメでは,ある森のなかで出会ったカビゴンとカラカラの関係性が変化していく様子を描く。
「ポケモンSV」を含むシリーズ3作品のサントラが2024年2月27日に同時発売。楽曲制作時のエピソードなどを収録したブックレットも同梱

ポケモンは2023年12月8日,「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」「ポケットモンスター ソード・シールド」「Pokémon LEGENDS アルセウス」のサウンドトラックCDを,それぞれ2024年2月27日に同時発売すると発表した。価格はポケモンSVのサントラが4950円,残る2点は各3850円だ。
「メグとばけもの」オフィシャルグッズストア,本日オープン。オルゴールやギミック付き手帳型ケース,オリジナルTシャツが登場

Odencatとタブローは本日,アドベンチャーRPG「メグとばけもの」のオフィシャルグッズストアをオープンした。第1弾グッズとして,ねがいのほしを奏でるオルゴール,ベルトを外すと変化が起きるギミック付き手帳型ケース,オリジナルTシャツがラインナップされている。予約受付は本日19:00に開始となる。
浮世絵の世界とソニックのアートを融合した「和ソニック」の新グッズ,本日セガストアで予約開始。Tシャツや扇子,湯呑みなどが販売される

セガは本日,日本の原風景である浮世絵の世界をソニックが駆け抜けていくコンセプトで描かれた「和ソニック」の新グッズの予約をセガストアで開始した。今回登場した新グッズはTシャツやトートバッグ,扇子などで,それぞれ日本固有の風景の中にソニックが入り込んだアートを確認できる。
「FFXIV」のプラネタリウム作品が東京,神奈川,愛知で2024年2月2日から上映決定。語りを担当するのはグ・ラハ・ティア(CV:内田雄馬)

コニカミノルタプラネタリウムは本日,「ファイナルファンタジーXIV」とコラボしたプラネタリウム作品「エオルゼアの神々と星の物語」を,同社が運営するプラネタリウム満天(池袋),プラネタリアYOKOHAMA(横浜),プラネタリウム満天NAGOYA(名古屋)で2024年2月2日から約5か月上映すると発表した。
「アバター:フロンティア・オブ・パンドラ」「The Day Before」「ダンジョンズ 4」など,17作品がGeForce NOWに登場

ソフトバンクは本日,NVIDIAのクラウドゲーミングサービス「GeForce NOW Powered by SoftBank」のライブラリに,17本の新規タイトルを追加すると発表した。今回は,「アバター:フロンティア・オブ・パンドラ」「The Day Before」「ダンジョンズ 4」などがラインナップに登場する。
約9万円の144Hz表示対応31.5型4Kモデルなどゲーマー向けディスプレイ計2製品がJAPANNEXTから発売に

2023年12月8日,JAPANNEXTは,ゲーマー向け液晶ディスプレイ「JN-IPS315G144UHDR」と「JN
「Starfield」が最安値の30%オフ! 狂気のアクションADV「Hellblade: Senua's Sacrifice」は447円!「今週のすべり込みセール情報」

セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「Starfield」がSteamで30%オフ,「Hellblade: Senua's Sacrifice」が85%オフの447円と,お買い得になっています!
2023/12/07の注目記事
「PC 捨てたい 方法」。いろいろな捨て方を学んだ結果,かつての相棒の心臓がパソコンファームで“V字破壊”されたEND

捨て方が面倒そうで,捨てる決断をできなかったノートPCたちの終活をこの機会にやってきた。本稿では「正しい捨て方」のほか,電化製品のリサイクル企業「パソコンファーム」での“HDD物理破壊サービス”の模様をお届けする。
[インタビュー]1周年を迎えた「信長の野望 覇道」。運営プロデューサーに最新大型アップデートのポイントと,これまでとこれからのことを聞いた
![[インタビュー]1周年を迎えた「信長の野望 覇道」。運営プロデューサーに最新大型アップデートのポイントと,これまでとこれからのことを聞いた](/games/635/G063555/20231206026/TN/029.jpg)
コーエーテクモゲームスのMMO戦略シミュレーションゲーム「信長の野望 覇道」が,先日,サービス開始から1周年を迎えた。1周年大型アップデートの実装や新シーズンの開幕など,話題に事欠かない本作について,運営プロデューサーの黒田智広氏にメールインタビューを行った。
携帯型ゲームPC「Steam Deck OLED」が家電量販店などでも発売。実機を体験して購入可能に

2023年12月7日,KOMODOは,Valve製携帯型ゲームPC「Steam Deck OLED」を,12月12日から家電量販店やPCショップで店頭販売すると発表した。取り扱う内蔵ストレージ容量のラインナップや価格は明らかになっていない。
2023/12/06の注目記事
[プレイレポ]ファンサがすごくて尊いしか言えなくなる「ディズニー ドリームライトバレー」。ヴィランズとも友情を育めるライフシムの魅力って?
![[プレイレポ]ファンサがすごくて尊いしか言えなくなる「ディズニー ドリームライトバレー」。ヴィランズとも友情を育めるライフシムの魅力って?](/games/629/G062995/20231202010/TN/033.jpg)
ゲームロフトの「ディズニー ドリームライトバレー」は,ディズニー,ピクサー作品のキャラクターとの村暮らしを満喫できるライフシム系アドベンチャーだ。誰もが一度は夢見るアレコレが叶うタイトルなのだが,いざ村へ足を踏み入れたらなぜかファンサの嵐が巻き起こった! この村,一体どうなってるの!?
[インタビュー]Webzenが美少女ゲーム「Terbis」で挑むワケ。市場へのカウンターとして“カッコよさ”で切り込む
![[インタビュー]Webzenが美少女ゲーム「Terbis」で挑むワケ。市場へのカウンターとして“カッコよさ”で切り込む](/games/754/G075499/20231201038/TN/020.jpg)
G-STAR 2023に,韓国のゲームメーカー「Webzen」が大規模ブースを出展していた。目玉の新作「Terbis」からは,これまでのタイトル展開とは“まるで違うスタンス”が感じられたため,現地で開発陣たちにインタビューしてみた。
4K/144fpsのHDR映像を見ながら配信や録画ができる「Live Gamer ULTRA 2.1 GC553G2」は,ゲームファンなら見逃せないキャプチャデバイスだ【PR】

ゲーム実況や録画用周辺機器メーカーとして名高いAVerMediaから,USBキャプチャデバイス「Live Gamer ULTRA 2.1 GC553G2」が登場した。USB 3.2 Gen 2 Type-C対応で4K/60fpsのHDR映像を録画しながら,4K/144fpsの映像を遅延なしでパススルー表示できるのが大きな特徴だ。
「蒼焔の艦隊」でゴジラと艦隊が真っ向勝負! 夢にあふれたコラボがスタート【PR】

リベル・エンタテインメントがサービス中のスマホ向けアプリ「蒼焔の艦隊」にて,本日から「ゴジラ」新作公開記念コラボがスタートする。本コラボでは『ゴジラ-1.0』に登場したゴジラが艦隊の前に立ちはだかり,ゲームオリジナルの対ゴジラ兵装を装備した艦艇たちが登場する。