「三國志 真戦」1周年記念生放送
凱歌の宴〜すべての戦略家に捧ぐ〜
豪華ゲスト陣を迎え,1周年の振り返りやユーザー表彰,新シーズンの紹介の他,オーケストラによる生演奏など,盛りだくさんの内容! 豪華賞品ゲットのチャンスも!
- Tweet Ranking 集計期間:直近300記事
-
- 9283988山口智広さんは声優兼,料理人!? 「あんスタ!!」の配信番組「CAFE CINNAMON ニキズキッチン」Blu-ray発売記念インタビュー
- 405546傑作ホラーゲーム「SIREN」のイベントが,ナンジャタウンで7月15日にスタート
- 141659アオペラ×ナンジャタウン「aoppella!? Parlor by NAMJATOWN」をフォトレポート。録り下ろしボイス満載のアトラクションとフードを堪能♪
- 195244「Ghostwire: Tokyo」「ファークライ6」などが対象の“Epicメガセール”がスタート。「ボーダーランズ3」の無料配布も実施中
- 170194テレビにつながるGBA互換機とスーファミ互換機自作キットの発売日が決定
-
「ハリー・ポッター:魔法の覚醒」日本注力のグローバル配信が決定! 最新PVや映画「ファンタスティック・ビースト」コラボも発表

NetEase Gamesはオンライン発表会「NetEase Connect 2022」で,PC/スマホ向け新作RPG「ハリー・ポッター:魔法の覚醒」のグローバルリリースの決定をはじめ,最新PVおよび映画「ファンタスティック・ビースト」とのコラボを発表した。
2Dソウルライク「Salt and Sacrifice」プレイレポート。ガード関連システムの刷新により,正統進化した硬派アクションが楽しめる

アメリカのシアトルに拠点を置くインディーズスタジオ,Ska Studiosによる新作タイトル「Salt and Sacrifice」が,2022年5月10日にリリースされた。アクション面が進化し,オンライン要素も追加された本作のプレイレポートをお届けする。
「モンスターハンターライズ:サンブレイク」,弓,チャージアックス,ガンランス,狩猟笛の新アクションを解説する紹介映像を公開

カプコンは本日,2022年6月30日にリリース予定となっている,“モンハンライズ”の大型拡張コンテンツ「モンスターハンターライズ:サンブレイク」の,弓,チャージアックス,ガンランス,狩猟笛の新アクションを解説する紹介映像を公開した。各武器種の新たな鉄蟲糸技と入れ替え技をチェックしておこう。
「クローバーシアター」の最新アニメーションPVが公開に。次々と技をくり出すモンスター娘たちをチェック

NetEase Gamesは,本日開催した「NetEase Connect 2022 オンライン発表会」にて,2022年秋に配信予定の新作スマホアプリ「クローバーシアター」の最新アニメPVを公開した。映像では,次々と技をくり出すモンスター娘たちの姿が確認できる。
「信長の野望・新生」,システム紹介動画の第3弾“戦の準備”が公開に。適切な準備を行い,戦う前に勝利を決めろ

コーエーテクモゲームスが2022年7月21日の発売を予定している歴史シミュレーション,「信長の野望・新生」のシステム紹介動画第3弾が公開された。「戦の準備」と題された映像では,軍備の要となる「兵力」と「部隊編成」の説明が行われている。準備を正しく行うことで,戦いの前に勝利を決めるのだ。
「コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ」プレイレポート。コードギアスの物語を新たな視点で描く新作ゲームが登場

f4samuraiが開発/運営を,DMM GAMESが配信を担当する「コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ」の正式サービスが始まった。TVアニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」の物語を新たな視点で描く“ロススト”をサービス前にプレイできたので,どんな作品か紹介しよう。
「Dead by Daylight Mobile」,実装予定の新スキンや新マップ「コール・タワー」,新キャラクターの存在も明らかに

NetEase Gamesは,本日開催した「NetEase Connect 2022 オンライン発表会」にて,スマホアプリ「Dead by Daylight Mobile」のPVを公開した。その映像のなかで,実装予定の新スキンや新マップ,新キャラクターの存在を明らかにしている。
「ロード・オブ・ザ・リング:戦いの幕開け」の最新トレイラーが公開に。ひとつの指輪をめぐる戦いに身を投じよう

NetEase Gamesは本日(2022年5月20日)行われた「NetEase Connect 2022 オンライン発表会」にて,“ファンタジー戦略RPG”「ロード・オブ・ザ・リング:戦いの幕開け」の最新トレイラーを公開した。
ゲームパッドが使いやすくなった小型ゲームPC「AYANEO NEXT Pro」。発売直前の実機をチェック

AYA NEOのゲーマー向け小型PC「AYANEO
「サバイビング・ジ・アフターマス -滅亡惑星-」(Switch/PS4)は7月28日発売へ。文明崩壊後の世界を舞台としたサバイバルシム

セガは本日,サバイバルシミュレーションゲーム「サバイビング・ジ・アフターマス -滅亡惑星-」(Switch / PS4)を,2022年7月28日に発売すると発表した。元々本作は2022年1月に発売予定だったが,2021年12月の時点で発売延期が発表された。そんな本作の,新たな発売日が確定したわけだ。
モバイル向け「フォートナイト」がGeForce NOWに正式対応。iOS Safari,GeForce NOW Androidアプリから遊べる

NVIDIAは本日,モバイルデバイスのタッチ操作でプレイ可能な「フォートナイト」が,クラウドゲームサービス・GeForce NOWに正式対応したことを発表した。プレイヤーは,iOSのSafari,GeForce NOW Androidアプリでのストリーミングを通じて,フォートナイトをプレイできる。
「NARAKA: BLADEPOINT」に“武田信忠”が参戦――敵の武器を奪取する日本風の新武者。モバイル版の実機映像も公開

NetEase Gamesはオンライン発表会「NetEase Connect 2022」で,PC向け東洋剣戟サバイバルアクション「NARAKA: BLADEPOINT」の新武者“武田信忠”の新規映像を公開した。武田は攻撃能力に優れ,敵の武器を奪取できるのが特徴だ。
【PR】吉田輝和の「GTAオンライン」プレイ絵日記第1回:モヒカンおじさんの成り上がり 〜9年の時を経て進化したロスサントスで快適ド畜生生活〜

おじさんの絵しか描くことができない吉田輝和による「GTAオンライン」絵日記連載。“エセ善良一般市民おじさん”が“ド畜生犯罪者おじさん”へと成り上がって様子を赤裸々にお届けする。果たして吉田輝和はロスサントスの地で生き残ることができるのだろうか……?
NetEaseの新作TPS「ZOZ: Final Hour」で近日プレイテストを実施予定。やられても終わりじゃない,人とゾンビのサバイバルゲーム

NetEaseは本日(5月20日),「NetEase Connect 2022 オンライン発表会」で,新作TPS「ZOZ: Final Hour」を公開した。資源をめぐってゾンビが溢れる街に総勢15人の傭兵が潜入し,ゾンビだけではなく,プレイヤー同士でも争うことになるサバイバルゲームになる。やられてもゾンビとして復活するのも特徴だ。
NetEaseの新作「Tank Company」のトレイラーが公開に。15人対15人で楽しめる,スマホ向けタンクシューター

本日(2022年5月20日)配信されたオンラインイベント「NetEase Connect 2022 オンライン発表会」にて,NetEaseのスマートフォン向けタンクシューター「Tank Company」の最新トレイラーが公開された。
【PR】シリーズ正統続編「燐光のレムリア 星空の絆」が2022年夏にリリース。ストライカー“クリス”がもらえる事前登録を実施中

USERJOY JAPANが,2022年夏にリリースを予定しているSRPG「燐光のレムリア 星空の絆」は,前作「燐光のレムリア」の正統続編だ。同作から3年後の世界を描いた作品で,過去作のキャラクターも登場。システムも見直され,初心者でも遊びやすくなっている。
「荒野行動」に周瑜,諸葛亮ら三国志シリーズのアイテムが登場。10月には周年イベントが開催予定であることも明らかに

NetEase Gamesは,バトルロイヤルゲーム「荒野行動」の最新情報を,本日(2022年5月20日)開催したオンラインイベント「NetEase Connect 2022」内で発表した。今回は,「三国志」シリーズアイテムから周瑜,諸葛亮が登場することや,銃器のカスタマイズコンテンツを制作することなどが明らかにされた。
「新信長の野望」,事前登録をApp StoreとGoogle Playで受け付け中。「信長の野望・創造」の正式ライセンスを受けて制作されるMMO戦略SLG

BBGameは2022年5月20日,スマホアプリ「新信長の野望」の事前登録受付をApp StoreとGoogle Playで開始したことを,ゲーム公式Twitterで発表した。本作は,コーエーテクモゲームスが2013年に発売した「信長の野望・創造」の正式ライセンスを受けて制作される,“MMO戦略シミュレーションゲーム”を謳うタイトルだ。
「BABYLON'S FALL」,新シーズンとなる“シーズン2:日輪の女神”の配信が5月31日に決定。新たな物語や新種族,深武器種などが登場に

スクウェア・エニックスが販売中のアクションRPG,「BABYLON'S FALL」の新シーズンとなる「シーズン2:日輪の女神」の配信開始が2022年5月31日に決定した。メインクエストとして「日輪の女神」がスタートするほか,新種族や新武器種,新属性など,大規模なアップデートが予定されている。
「Identity V 第五人格」と造形作家の鎌田光司氏がコラボ。写真家の遡及シリーズ衣装も登場へ

NetEase Gamesは本日(2022年5月20日),オンラインイベント「NetEase Connect 2022 オンライン発表会」を開催し,非対称対戦型マルチプレイゲーム「Identity V 第五人格」の最新情報を発表した。今回は,造形作家である鎌田光司氏と「芸術家コラボ」と題した取り組みを実施することや,写真家の「遡及シリーズ衣装」が登場予定であることが明らかにされた。
GhMの須田剛一氏が理想のスタジオを開設,新作は年末か来年初頭に発表か。「NetEase Connect 2022」でインタビューコメント映像公開

NetEase Gamesは本日(2022年5月20日)行われた「NetEase Connect 2022 オンライン発表会」にて,グラスホッパー・マニファクチュアのCEO須田剛一氏のコメント映像を公開した。
名越稔洋氏が“3つの言葉”で目標を語る。「NetEase Connect 2022」で名越スタジオのインタビュー映像が公開

NetEase Gamesはオンライン発表会「NetEase Connect 2022」で,名越稔洋氏が率いる“名越スタジオ”のインタビュー映像を公開した。ここでは「目標を3つの言葉で語るなら」をお題に,名越氏の現在の豊富が語られた。
謎の新作RPG,プロジェクト名「PROJCET-TRITRI」が発表に。公式サイトでは,“ヒントから新作のタイトルを予想する”キャンペーン開催中

新作RPGが発表されたが,正式タイトルは不明で,オープンした公式サイトでは,「ヒントから新作のタイトルを予測する」というキャンペーンを実施中だ。「90年代の王道RPGを現代に甦らせる」作品になるとのことで,そのために豪華スタッフが集結したことが大きくアピールされている。
「MARVEL SNAP」の制作が発表に。マーベル・コミックをモチーフにしたトレーディングカードゲーム

Blizzard Entertainmentで「ハースストーン」のディレクターを務めていたBen Brode氏らが独立して立ち上げたデベロッパ,Second Dinnerが新作「MARVEL SNAP」を発表し,最新トレイラーを公開した。マーベル・コミックのヒーローやヴィランをモチーフにした,新たなトレーディングカードゲームだ。
「Ghostwire: Tokyo」「ファークライ6」などが対象の“Epicメガセール”がスタート。「ボーダーランズ3」の無料配布も実施中

Epic Gamesは,恒例となる「Epicメガセール」を2022年6月16日まで開催している。「Ghostwire: Tokyo」「ファークライ6」などの作品が,最大75%オフで販売されている。1480円分以上のゲームを購入するごとに25%オフののクーポンも配布されるほか,「ボーダーランズ3」の無料配布も実施中だ。
「エースコンバット7」,映画“トップガン マーヴェリック”機体コラボDLCは5月26日配信開始へ

バンダイナムコエンターテインメントは2022年5月19日,「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」に向けた,映画「トップガン マーヴェリック」との機体コラボDLC「TOP GUN: Maverick Aircraft Set」の配信を,5月26日に開始すると発表した。4月に発表されたDLCの配信開始日が決まったわけだ。
「Badlanders」,最新紹介映像を公開。敵を倒して一獲千金を狙え

NetEase Gamesは本日(2022年5月20日)行われた「NetEase Connect 2022 オンライン発表会」にて,“略奪サバイバルゲーム”「Badlanders」の最新紹介映像を公開した。
スマホ向けサバイバル「ライフアフター」の最新トレイラー公開。“海”がテーマの最新アップデートが2022年夏に登場

スマートフォン向けサバイバルゲーム「ライフアフター」にて,2022年夏に実装予定の最新アップデートを紹介するトレイラーが本日(2022年5月20日),公開された。アップデートのテーマは「海」とのことで,船団を組んで海を渡る生存者達の姿が描かれている。
「アイドルマネージャー」,Switch版に加えPS5/PS4版も8月25日に発売決定。パッケージ初回生産特典と店舗特典の情報も公開

PLAYISMは本日,アイドル育成・事務所経営シム「アイドルマネージャー」のPS5/PS4版をSwitch版と同日の2022年8月25日に発売すると発表した。本作は,アイドル事務所のプロデューサーとなり,アイドルを育てて,事務所を成長させていく。パッケージ版の初回生産特典と店舗特典の情報も届いている。
「デジモンサヴァイブ」,物語の導入部やテキストアドベンチャーパート,タクティクスバトルパートの詳細を公開

バンダイナムコエンターテインメントは2022年5月20日,新作タイトル「デジモンサヴァイブ」の最新情報として,ケモノガミが祀られる神社に足を踏み入れ,未知の世界に飛ばされてしまうまでの物語や,テキストアドベンチャーパート,タクティクスバトルパートの詳細を公開した。
SFソウルライク「Dolmen」本日リリース。“超高難易度”を謳う,コズミックホラーなテイストのアクションRPG

Koch Mediaは,“超高難易度”を謳うアクションRPG「Dolmen」を,同社のPrime Matterレーベルより本日リリースした。ブラジルのMassive Work Studioが開発した本作は,コズミックホラーなテイストの,三人称視点で展開するアクションRPG。いわゆるソウルライクのタイトルだ。
「ぷよクエ」とアニメ「呪術廻戦」のコラボがスタート。コラボ衣装を着たキャラクターが多数登場

セガはスマホ向けパズルRPG「ぷよぷよ!!クエスト」にて,テレビアニメ「呪術廻戦」とのコラボを開始した。コラボ期間中は「呪術廻戦」のキャラクターに加えて,コラボ衣装を身にまとった「ぷよクエ」キャラも数多く登場している。本稿では,先行プレイで分かったコラボ情報をお届けする。
「ワンダーランズ 〜タイニー・ティナと魔法の世界」のDLC第2弾“くいしん坊! 断罪”本日リリース。砂の魔女イメルダ登場

2KとGearbox Softwareは本日,「ワンダーランズ 〜タイニー・ティナと魔法の世界」に向けたDLC第2弾「くいしん坊! 断罪」をリリースした。くいしん坊! 断罪では,桁外れの食欲と恐るべき力が得られるポーションを完成させた「砂の魔女イメルダ」が待ち構える,ベスパーの「第2の神秘の鏡」に挑戦できる。
秋葉原BAY HOTELで「夢100」と「アカセカ」コラボを同時開催中! こだわり満載の内装や企画をチェックしよう

都内にある女性専用カプセルホテル「秋葉原BAY HOTEL」にて,ジークレストが原作の「夢王国と眠れる100人の王子様」と「茜さすセカイでキミと詠う」のコラボが2022年5月19日より同時開催中だ。本稿では,コラボの様子を写真とあわせて紹介しよう。
山口智広さんは声優兼,料理人!? 「あんスタ!!」の配信番組「CAFE CINNAMON ニキズキッチン」Blu-ray発売記念インタビュー

Happy Elementsが展開する「あんさんぶるスターズ!!」の配信番組「CAFE CINNAMON ニキズキッチン」を収録したBlu-rayが,2022年5月26日に発売される。これを記念して,4Gamerでは番組MCを務める山口智広さんへのインタビューを実施! 収録の思い出やメニュー作りの秘話,番組への想いなどを語ってもらった。
「インフィニット ラグランジュ」,今夏に新要素“レガシー”登場。アイテムを入手して勢力の成長や物語を読み解く

NetEaseは本日(5月20日),「NetEase Connect 2022 オンライン発表会」を配信し,「インフィニット ラグランジュ」で今夏に実装される新要素「レガシー」についての情報を公開した。レガシーは,CDだったり,音声装置だったりのアイテムを各星系で探し出すというもので,自身の勢力を成長させたり,物語を読み解いたりできるという。
「ヘブンバーンズレッド」のコラボカフェが期間限定オープン。あの“刀削麺”や“プレリオン溶液”が実食できたメディア体験会レポート

スマートフォンゲーム「ヘブンバーンズレッド」のコラボカフェが,東京と大阪の2会場で2022年5月19日にスタートした。その開催2日目となる5月20日に,メディア向けの試食会が東京会場で行われたので,その模様をお伝えしていこう。
アオペラ×ナンジャタウン「aoppella!? Parlor by NAMJATOWN」をフォトレポート。録り下ろしボイス満載のアトラクションとフードを堪能♪

KLabがおくる音楽原作プロジェクト「アオペラ -aoppella!?-」と,東京・池袋の屋内型テーマパーク「NANJATOWN」とのコラボ「aoppella!? Parlor by NAMJATOWN」が,2022年5月2日より期間限定で展開中だ。録り下ろしボイス満載のアトラクションや,フードが楽しめる本コラボの模様をお届けする。
Prime Gamingに「ポケモンGO」で使えるゲーム内アイテムのバンドルが登場。モンスターボールなどと引き換えられる

AmazonのPrime GamingとNianticは本日(2022年5月20日),スマホアプリ「ポケモンGO」で,Amazonプライム会員向けゲーム内コンテンツを拡充すると発表した。今回の取り組みでは,「モンスターボール」30個や「げんきのかたまり」5個など,ゲーム内アイテムのバンドルを受け取れるという。
狂気のSLG「My Lovely Wife」が6月8日に発売へ。サキュバスを選ぶか,最愛の妻を選ぶのか。禁断の秘術に手を染めた男の物語

Neon DoctrineとGameChanger Studioは本日,「My Lovely Wife」の日本語版を6月8日に発売すると発表した。本作は,恋愛・錬金術・マネジメントの3要素を融合させた,ちょっぴり病的な物語のシミュレーションゲームだ。今回は,世界観やシステムを紹介する最新トレイラーが公開されている。
ROGがエヴァンゲリオンとコラボ。エヴァ初号機カラーのマザーボードやRTX 3080搭載カードを7月以降に発売

2022年5月20日,ASUSはゲーマー向け製品ブランド「Republic of Gamers」と,アニメ「エヴァンゲリオン」とのコラボレーションを発表した。エヴァンゲリオン初号機や特務機関NERVをイメージしたデザインのPC周辺機器を,7月以降に国内発売するという。
「ウマ娘 プリティーダービー」,メジロマックイーンらが登場する新CMの放送を開始。ナレーションは森川智之さんが担当

Cygamesは本日(2022年5月20日),サービス中のタイトル「ウマ娘 プリティーダービー」の,新たなCMの放送を開始した。「GENERATIONS」がテーマで,ナレーションは声優の森川智之さんが担当している。今後シリーズ化して放送予定とのことだ。
Amanita Designが「Phonopolis」を発表。手描き風のアートワークでディストピアを描いた新作タイトル

チェコのAmanita Designが新作「Phonopolis」を発表し,最新トレイラーを公開した。アート系の作品で知られる同社では初めてとなる3Dグラフィックスが使われており,プレイヤーは独裁国家で唯一,洗脳が解けた青年として,さまざまなパズルを解きつつ,個人の尊厳を守るための旅を続けていくという。
「Midnight Ghost Hunt」のアップデート第1弾が公開に。殺人人形が登場する新マップ“ドールファクトリー”オープン

対戦アクション「Midnight Ghost Hunt」を開発中のCoffee Stain PublishingとVaulted Sky Gamesが,アーリーアクセス版のリリース後では初となるアップデート第1弾を公開した。新たなマップ「ドールファクトリー」が加わり,チャッキー風の殺人人形などへ憑依することで,よりアクティブなプレイを楽しめるようだ。
「エンドリング - エクスティンクション イズ フォーエバー」の日本語版が発売決定。地球最後のキツネの親子の過酷な旅を描くアクションADV

THQ Nordic Japanは本日,アクションアドベンチャーゲーム「エンドリング - エクスティンクション イズ フォーエバー」の日本語版を発売すると発表した。本作は,地球上で最後の生き残りとなった,キツネの親子の過酷な旅を描く横スクロール形式のアクションアドベンチャーゲームだ。
MMORPG「ETERNAL」,PC(Steam)版リリース決定。ストアページもオープンし,2022年夏を予定

アソビモは本日,MMORPG「ETERNAL」のPC(Steam)版をリリースすることが決定したと発表した。本作は,キャラクター・モンスターデザインに天野喜孝氏,主題歌にLUNA SEA,ゲーム内サウンドに音楽クリエイター集団MONACAと,日本を代表するトップクリエイターが参画する“国産”MMORPGだ。
Switch「薄桜鬼 真改 天雲ノ抄」,10月6日に発売決定。予約特典や特装版特典,店舗特典など各種特典情報も公開

オトメイトは本日,Switch用ソフト「薄桜鬼 真改 天雲ノ抄」の発売日が,2022年10月6日に決定したと発表した。本作は,新選組が最も活躍した京を舞台に,「薄桜鬼 真改」本編では語られなかった数々の事件を取り上げた作品だ。予約特典や特装版特典,店舗特典など各種特典情報も公開されている。
タイトーの音楽ゲーム4タイトルの合同ライブ配信番組「タイトー音ゲー部」,5月27日20:00よりYouTube LIVEで配信

タイトーは本日,音楽ゲーム4タイトルの合同ライブ配信番組「タイトー音ゲー部」を,5月27日20:00よりYouTube LIVEで生配信すると発表した。番組では,声優の小田果林さん,高槻みゆうさんによるゲームプレイや上達法指南,4タイトルに関する最新情報などが紹介される。
「あつまれ どうぶつの森」に登場する生きもの達を題材にした図鑑が“講談社の動く図鑑MOVE”シリーズより登場。7月29日に発売へ

講談社が発行している「講談社の動く図鑑MOVE」シリーズから,Switch用ソフト「あつまれ どうぶつの森」に登場する生きもの達を題材にして現実世界の自然を詳しく紹介する,「あつまれ どうぶつの森 島の生きもの図鑑」が登場する。発売日は2022年7月29日で,予約受付は本日開始だ。
“TOKYOHEAD”作者・大塚ギチ氏によるインタビューをもとに“バーチャ”シーンの変遷を描く。書籍「TOKYOHEAD NONFIX」5月27日発売

ゲーセンミカドを運営するINHは,大塚ギチ氏による「TOKYOHEAD」の“その後”をまとめたという書籍「TOKYOHEAD NONFIX」を,2022年5月27日に発売する。2019年に急逝した大塚ギチ氏が遺した“バーチャ”プレイヤーへのインタビューをもとに,シーンの変遷を描いたものだ。
「NBA 2K22」,一般ユーザー参加型イベント決勝戦(5月28日)のゲストに八村 塁選手が参加決定。スペシャルライブ配信も実施

2Kは本日,「NBA 2K22」で開催されている,一般ユーザー参加型イベント「JUNJUNプレゼンツ『NBA 2K22』ザ・シティオンラインゲーム対戦」で,2022年5月28日に開催される決勝戦のゲストに,八村 塁選手が参加することが決定したと発表した。同日10:30からスペシャルライブ配信も実施される。
「EVE Online」をブラウザから遊べるクラウドベースのプラットフォーム“EVE Anywhere”発表。日本では2022年後半から利用可

CCP Gamesは本日,宇宙開拓MMORPG「EVE Online」を,デスクトップPCやノートPCのブラウザから遊べるという,インテルの技術に基づくクラウドベースのプラットフォーム「EVE Anywhere」を発表した。2022年後半から,日本を含む地域でも利用可能になる予定であるという。
PlayStationの新TVCM「僕らはプレイヤー」が放送開始。CMソング“プレイヤー”に乗せて,PS5/PS4の注目タイトルを紹介

SIEは本日,PS5/PS4向けの注目タイトルを紹介する新TVCM「僕らはプレイヤー」の放送を開始した。CMソング「プレイヤー」に乗せて,「グランツーリスモ7」「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン」「Horizon Forbidden West」「ソウルハッカーズ2」が紹介されている。
講談社,「FAIRY TAIL」オリジナルゲームコンテストの結果を発表。3作品が大賞に輝く

講談社は本日,ゲームクリエイターの発掘や支援を行う「講談社ゲームクリエイターズラボ」で開催した,「FAIRY TAIL」オリジナルゲームコンテストの結果を発表した。大賞作品は1作の予定だったが,3作品が選ばれている。なお,大賞作品の開発支援金は,漫画家の真島ヒロ氏と講談社が負担する。
Switch向けADV「エリックじいさんの不思議なブレスレット」5月26日に発売。リリース記念の生番組を同日に配信

グラビティゲームアライズは本日,Nintendo Switch向けアドベンチャーゲーム「エリックじいさんの不思議なブレスレット」を,5月26日にリリースすると発表した。本作の舞台となるのは,ノルウェー北部。祖父の形見の不思議なチカラを持つブレスレットの秘密をめぐる,17歳の少年の冒険が描かれる。
販売1000万本を突破した「FINAL FANTASY XV」の“全部入り”が半額!「タイタンフォール2」は480円! 「今週のすべり込みセール情報」

セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「FINAL FANTASY XV ROYAL EDITION」が50%オフの4290円,「タイタンフォール2: Ultimate Edition」は84%オフの480円と,お買い得になっています!
2022/05/19の記事
「ファイナルファンタジーXI」開発者インタビュー(後編)。松井プロデューサーと藤戸ディレクターが歩んできた20年。現在のヴァナの様子は

2022年5月16日に20周年を迎えた,MMORPG「ファイナルファンタジーXI」。それを記念して実施した,松井聡彦プロデューサー&藤戸洋司ディレクターのインタビュー後編をお届けする。20年の歳月を経て変化したお二人の人生と,現在のヴァナ・ディールについて聞いてみた。
「AI: ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ」のキャラクタートレイラーが公開に。ダウンロード版のプレオーダーを本日開始

スパイク・チュンソフトは本日,「AI: ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ」の登場キャラクターをダイジェストで紹介する「キャラクタートレーラー」を公開した。また,ダウンロード版のプレオーダーが本日よりニンテンドーeショップとMicrosoft Storeでスタートしている。
「太閤立志伝V DX」本日リリース。登場人物のグラフィックスを変更できる“ねこ武将モード”が期間限定で配信中

コーエーテクモゲームスは本日,歴史シミュレーションゲーム「太閤立志伝V DX」を発売した。本作は,「太閤立志伝V」に新武将や新シナリオなど,さまざまな新要素を追加したタイトル。また,登場人物のグラフィックスを「ねこ武将」に変更できる「ねこ武将モード」が無料配信中だ。
ターン制ストラテジー「Old World」のSteam/GOG版の配信がスタート。日本語表示は6月中に実装予定

Mohawk Gamesは2022年5月19日,文明構築シム「Old World」の配信をSteamとGOGで開始し(Epic Gamesストアでは2021年7月より配信中),DLC「エーゲ海の英雄たち」をリリースした。6月1日まではDLCがゲーム本編に無料で付属し,5月26日までは10%オフセールが開催中だ。
「ヴァンパイア:ザ・マスカレード スワンソング」は8月18日リリースへ。PS5とPS4に向けたパッケージ版の予約受付が本日スタート

EXNOAは本日,オープンシナリオ・アドベンチャーゲーム「ヴァンパイア:ザ・マスカレード スワンソング」を2022年8月18日にリリースすると発表し,PS5とPS4に向けたパッケージ版の予約受付を開始した。予約特典として,ゲーム内スキンパックのDLコードと,特製ロゴステッカーを用意しているという。
コンシューマ版「DEADCRAFT」本日発売。寺門ジモンさんがサバイバルを語る“ゲームさんぽ”コラボプレイ動画も公開に

マーベラスは本日(2022年5月19日),ゾンビサバイバルアクションゲーム「DEADCRAFT」のコンシューマ版を発売し,ゲーム実況動画「ゲームさんぽ」とコラボしたプレイ動画を公開した。動画には寺門ジモンさんが出演し,サバイバル専門家の視点からゲームを楽しむ様子を確認できる。
コンパイルハート最新作「フェアリーフェンサー エフ Refrain Chord」9月15日発売。シリーズ主要キャラが勢揃いするタクティクスRPG

コンパイルハートは本日,「フェアリーフェンサー エフ」シリーズ最新作となるタクティクスRPG「フェアリーフェンサー エフ Refrain Chord」を,PS5とSwitch,PS4に向けて2022年9月15日に発売すると発表した。シリーズの主要キャラクターが勢揃いする,「歌」が鍵となるタイトルだ。
「Arma 4」の制作が発表に。冷戦時代をテーマにした新作“Arma Reforger”のアーリーアクセス版もリリース

Bohemia Interactiveは,ミリタリーシム「Arma Reforger」のアーリーアクセス版をリリースすると共に,後継作品となる「Arma 4」の開発を発表した。独自開発のゲームエンジン「Enfusion」をベースにした「Arma Platform」を構築していくうえで,同社にとって欠かせない作品になりそうだ。
3goo,「ゾロ ザ クロニクルズ」(PS5/Switch/PS4)を8月4日リリース。伝説の怪盗・ゾロのユーモア溢れるバトルを楽しめるアクションADV

3gooは本日,アクションアドベンチャー「ゾロ ザ クロニクルズ」(原題:Zorro The Chronicles)を,PS5とSwitch,PS4に向けて2022年8月4日にリリースすると発表した。困っている人々を助けるためにユーモア溢れる戦い方でワルモノ達をこらしめる,伝説の怪盗・ゾロが活躍するゲームだ。
PS5向け日本語版「Steelrising」,ストーリートレイラーを公開。機械兵を率いるルイ16世に立ち向かう“もうひとつのフランス革命”を描く

3gooは2022年5月19日,同社が今夏に発売を予定している「Steelrising」のPS5向け日本語版について,ストーリーを紹介する最新トレイラーを公開した。パリ市民を虐殺する暴君と化したルイ16世や,そんな夫を恐れるマリー・アントワネットなど,フランス革命で大きな役割を果たした歴史的人物の姿を確認できる。
「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン」魔法の迷宮コインや料理を生み出せる“れんきんがま”を紹介。転生モンスターも登場

スクウェア・エニックスは本日,2022年夏に発売を予定している「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン」の最新情報を公開した。今回は,魔法の迷宮コインや料理を生み出せる「れんきんがま」システムと,まれに出会える希少な魔物「転生モンスター」の情報が届いている。
「SDガンダム バトルアライアンス」など,3タイトルの新情報を発表へ。5月27日に“GUNDAM GAME FEST”配信決定

バンダイナムコエンターテインメントは2022年5月19日,同社が展開する「機動戦士ガンダム」関連タイトルの最新情報を伝える番組“GUNDAM GAME FEST(ガンダムゲームフェスト)”を,5月27日7:00に配信すると発表した。「SDガンダム バトルアライアンス」など3タイトルの新情報が公開される予定だ。
「GreedFall II: The Dying World」の制作発表。人気アクションRPGの続編は,前作の3年前の旧大陸を描くオリジンストーリーに

Naconが新作アクションRPG「GreedFall II: The Dying World」を2024年にリリースすると発表し,最新トレイラーを公開した。傘下スタジオのSpidersが開発した「GreedFall」の続編となるアクションRPGで,前作の3年前の出来事を描き,荒廃した旧大陸に連れ去られた若者が主人公になるという。
「ローラーチャンピオンズ」,正式サービスを5月25日に開始。楕円形コースをローラースケートで駆け回るチームスポーツアクション

ユービーアイソフトは2022年5月19日,基本プレイ無料の新作タイトル「ローラーチャンピオンズ」の正式サービスを5月25日に開始すると発表し,シネマティックトレイラーを公開した。本作は,楕円形のコースを舞台に3対3のチーム戦を繰り広げるスポーツアクションゲームだ。
ラリーゲーム「WRC Generations」が10月13日にリリースへ。WRC(FIA世界ラリー選手権)の新規定やラリー・スウェーデンをフィーチャー

NaconとKT Racingは,ラリーゲーム「WRC」シリーズ最新作となる「WRC Generations」を開発中であることをアナウンスし,2022年10月13日にリリースすると発表した。WRC(FIA世界ラリー選手権)の新規定の追加や,今年2月に3年ぶりに開催されたラリー・スウェーデンも含まれるなど大きく進化している。
Steam/Switch版「シューフォーズ」の発売日が7月14日に決定。遊び方をまとめた最新PV“30秒で観るシューフォーズ”も公開中

Phoenixxは本日,対戦アクションゲーム「シューフォーズ」のSteam/Nintendo Switch版を7月14日に発売すると発表し,予約受付を開始した。価格は1200円(税込)で,予約期間中は20%オフで購入可能となる。本作の遊び方をまとめた最新PV「30秒で観る『シューフォーズ』も公開中だ。
「FFXIV: 暁月のフィナーレ」,冒険の記憶がよみがえるMV“FINAL FANTASY XIV - Flow”を公開

スクウェア・エニックスは2022年5月18日,「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ」のMV「FINAL FANTASY XIV - Flow」を公開した。このMVは,人気楽曲「FLOW」を,思い出深い冒険のシーンと共に楽しめるというもの。ネタバレを含む,パッチ6.0メインストーリーをクリア済みの人に向けた映像だ。
「スタンドマイヒーローズ」,「逆転裁判」シリーズとのコラボが本日スタート。Twitterキャンペーンも実施中

colyは本日,スマホアプリ「スタンドマイヒーローズ」にて,カプコンが展開する法廷バトルゲーム「逆転裁判」シリーズとのコラボを開始した。これを記念して,「スタンドマイヒーローズ」の公式Twitterでは,プレゼントキャンペーンが始まっている。
わしゃがなTVの最新回では,「ミストトレインガールズ」×「対魔忍RPG」のプレイ動画をお届け

本日(2022年5月19日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新回が更新された。今回は,DMM GAMESの「ミストトレインガールズ〜霧の世界の車窓から〜」で現在開催されている「対魔忍RPG」とのコラボイベントをプレイした模様を公開している。
上村建也氏,佐藤 豪氏,TECHNOuchi氏らがオールドゲームミュージックを熱く奏でた「Game Music Live Meeting vol.1」の模様をレポート

2022年5月8日,東京・秋葉原 Club Goodmanで,ライブ「Game Music Live Meeting vol.1」が開催された。“ミーティング”スタイルを重視したVGMライブの,記念すべき第1回の模様をお届けしよう。出演したのは,U-Brand,佐藤豪バンド,TECHNOuchi feat.林沙希の3組だ。
「ポケモンGO」の新イベント“アローラフィナーレ”が5月25日にスタート。現シーズンの幕を閉じる内容に

Nianticとポケモンは本日(2022年5月19日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,アローラシーズン最後のイベント「アローラフィナーレ」を5月25日10:00から5月31日20:00まで開催すると発表した。今回は,ボーナスで登場するスペシャルリサーチの内容と,達成時に得られる報酬などが明らかにされている。
アプリ版「ノルン+ノネット ラスト イーラ」配信開始。2015年に発売されたPS Vita向け作品がスマホで楽しめるように

アイディアファクトリーは本日(2022年5月19日),スマホアプリ「ノルン+ノネット ラスト イーラ」の配信を開始した。本作は,2015年にPS Vita向けに発売された同名作品をスマホに移植したタイトル。アプリ本体は無料,物語序盤をプレイでき,課金によってすべてのコンテンツを楽しめるようになるとのこと。
「アセント」,PS5/PS4向けパッケージ版が発売に。サイバーパンクなディストピアで戦いに挑もう

EXNOAが運営するDMM GAMESは本日,見下ろし型視点のアクションRPG「アセント」のPlayStation 5およびPlayStation 4向けパッケージ版の販売を開始した。ダウンロード版がすでに発売されている本作は,サイバーパンク感あふれるディストピアで,仲間と共にトリッキーな戦いが楽しめる作品だ。
LG,ゲーム関連機能が充実した2022年夏モデルの有機EL&液晶テレビを発表

2022年5月19日,LG Electronicsは,2022年夏モデルとなる4K有機ELテレビおよび4K液晶テレビ新製品7シリーズ計23機種を発表した。有機ELテレビや液晶テレビの上位モデルは,HDMI 2.1の可変リフレッシュレート機能「VRR」や120Hz表示,FreeSync Premium対応など,ゲーマー向けの要素が充実しているのが見どころだ。
「蒼き雷霆 ガンヴォルト 鎖環」,主人公を切り替えて戦うシステムやボスの情報を公開。5月28日と6月25日には店頭体験会も開催決定

インティ・クリエイツは2022年5月19日,Nintendo Switch用ソフト「蒼き雷霆 ガンヴォルト 鎖環」のゲームシステムやボス,ミッションの新情報を公開した。また,5月28日と6月25日に店頭体験会が実施されることも明らかにされた。
Switch向け日本語版「Death's Gambit: Afterlife」本日配信。エピローグや多数の新要素を追加したDLCも同時リリース

Beep JapanとSerenity Forgeは2022年5月19日,Nintendo Switch向け日本語版「Death's Gambit: Afterlife」の配信を開始し,ローンチトレイラーを公開した。死神の右腕となって広大なステージを探索し,不死身のガーディアンたちに挑む高難度2Dアクションゲームだ。
「Zombie Army 4: Dead War」,Switch版が本日発売に。ゾンビの大群に立ち向かう協力型TPS

Game Source Entertainmentは本日,「Zombie Army 4: Dead War」のSwitch版を発売した。本作はCERO Zのゾンビ系TPSで,血に塗れた殺戮をソロやマルチプレイで楽しめる。また,Steam版のセーブデータをSwitch版に取り込み,移動中も戦闘を継続できる「クロスセーブ機能」が搭載されている。
Switch「焔龍聖拳シャオメイ」本日配信。16bitゲーム機向けのタイトルをオマージュして制作されたレトロカンフーアクション

ピクセルは本日,レトロカンフーアクション「焔龍聖拳シャオメイ」のSwitch版の配信を開始した。本作は,画面の左右から出現する敵を倒しながら,ステージ右端のゴールを目指すアクションゲームだ。色数と解像度をあえて制限するなど,16bitゲーム機向けのゲームをオマージュして制作されている。
Switch向けアクション「スノーブラザーズ スペシャル」本日発売。DL版が抽選で当たる“発売記念キャンペーン”開催中

DAEWON MEDIA GAME LABは本日,Nintendo Switch用ソフト「スノーブラザーズ スペシャル」を発売した。本作は,アーケード版の可愛らしいデザインや操作性はそのままに,グラフィックスや操作性をグレードアップ。アーケード版同様に2人同時プレイも可能となっている。
Xiaomi,5Gスマートフォン「Redmi Note 11 Pro 5G」を発売。約1億800万画素カメラ搭載で税込4万4800円

2022年5月19日,Xiaomiは,ミドルクラス市場向け5G対応スマートフォン「Redmi Note 11 Pro 5G」を5月30日に発売すると発表した。約1億800万画素の撮像センサーを採用したカメラユニットを搭載するのが特徴だ。税込価格は4万4800円となる。
UNOシリーズの足し算ゲーム「ONO 99」5月下旬発売。順番にカードを出し,どれを出しても場のカードの合計が99以上になる人から脱落していく

マテル・インターナショナルは本日,「UNO」シリーズの足し算ゲーム「ONO 99」(オーノーナインティナイン)を,2022年5月下旬より順次発売すると発表した。場のカードに足し算しながらカードを順番に出し,どれを出しても場のカードの合計が99以上になる人から脱落していくゲームだ。
ビックカメラ.comでPlayStation 5/Xbox Series X本体の抽選販売を実施。申込受付期間は5月20日20:59まで

ビックカメラ.comにて,「PS5」「Xbox Series X」本体の抽選販売の申込受付が始まっている。PS5は本体のみのほか,メディアリモコンとゲームソフトのセットなどが用意される。抽選販売の受付期間は,本日から2022年5月20日20:59まで。当選結果は,5月26日17:00頃より通知される。
「星のカービィ」のキャラをあしらったステンレス製のシェラカップ,プレート,缶ホルダーが登場。7月上旬より販売へ

キャラクター雑貨などを展開しているマリモクラフトは本日,「星のカービィ」のキャラクターをあしらったステンレス製のシェラカップ,プレート,缶ホルダーを,全国の雑貨店などで2022年7月上旬より販売すると発表した。セブンネットショッピングでも同時期より販売予定で,現在予約の受付が行われている。
Switch「カテゴリーI 〜死線上のサバイバー〜」が5月26日発売へ。人狼ゲームをモチーフにした新作ADV

オレンジは2022年5月19日,Nintendo Switch向け新作アドベンチャーゲーム「カテゴリーI 〜死線上のサバイバー〜」を,5月26日にリリースすると発表した。6月9日23:59までは発売記念セールが開催され,30%オフ価格で購入できる。
「Ogre」のコンシューマ機版“Ogre: Console Edition”がリリースに。ボードゲームを原作としたターン制のミリタリーストラテジー

ゲームデベロッパのAuroch Digitalは,2017年にPC版をリリースしたターン制のミリタリーストラテジー「Ogre」をコンシューマ機向けに移植した「Ogre: Console Edition」を海外で発売し,トレイラーを公開した。ベースとなったのは,1977年に発売されて大きな人気を獲得したボードゲームだ。
紙とペンも使う謎解きゲーム「マドリカ不動産」,SteamとSwitchに向けた続編を制作へ。謎解きの企画制作にタンブルウィードが参加

ギフトテンインダストリは本日,紙とペンも使う謎解きゲーム「マドリカ不動産」の,続編の制作を開始すると発表した。プラットフォームはSteamとSwitch。今作の謎解きの企画制作には,コラボレーションパートナーとして,謎解きゲーム制作ブランド・タンブルウィードが参加するという。
PlayStation版「ファイナルソード」本日リリース。PS5専用,PS Storeに表示のあった“3D立体視”には非対応で登場

エイチユーピーゲームズは,スマホやSwitchで展開しているオープンワールド型アクションRPG「ファイナルソード」の,PS5版の配信を,本日開始した。話題作,あるいは問題作として知られるファイナルソードがPlayStationに登場。元々PS Storeの表示にあった“3D立体視”には非対応の模様だ。
PC(Steam)版「PREDATOR AND WRECK 捕食者と崩壊」本日配信。Switch版をベースに,演出やゲームバランスなどを強化

Snymは本日,ステルスSFホラーゲーム「PREDATOR AND WRECK 捕食者と崩壊」のPC(Steam)版の配信を開始した。本作は,宇宙ステーションを徘徊している未確認生物に見つからないよう探索する一人称視点のサバイバルゲームだ。Switch版をベースに,演出やゲームバランスなどが強化されている。
Switch版「やばたにえん酸」5月26日配信スタート。脱出ゲーム“やばたにえん”シリーズ第3弾で,本編に加え新シナリオ“田中追憶編”も収録

レジスタは本日,スマホで展開されている「やばたにえん酸」のSwitch版を,2022年5月26日より配信すると発表した。本作は,危機的状況下に置かれた8人の少女を救出するマルチエンド脱出ゲーム「やばたにえん」シリーズの第3弾。Switch版は本編に加え,新シナリオ「田中追憶編」も収録しているという。
「リサーチアンドデストロイ」の体験版が配信に。チュートリアルとミッション,画面分割によるCo-opプレイも遊べる

スパイク・チュンソフトは本日,「リサーチアンドデストロイ」の体験版を配信した。体験版では,ゾンビが登場する城のステージで,チュートリアルとミッションを1つプレイ可能となる。ローカルのマルチプレイにも対応し,画面分割によるCo-opプレイも楽しめるそうだ。
「ドラクエ」の新作グッズ“スライムクリアボトル”が7月23日発売へ。デザインはスライム,メタルスライム,魔王,スラミチの4種

スクウェア・エニックスは本日,「ドラゴンクエスト」新作グッズ「スライムクリアボトル 4種類」を7月23日に発売すると発表した。今回発売されるのは,持ち運びに便利なスライムのクリアボトルで,キャップ部分がスライムのシルエットになった500mlサイズのものだ。
「Blade & Soul 2」,アップデートで“1つの世界:赤い月砂漠”を実装

NCSOFTが韓国でサービス中のMMORPG「Blade & Soul 2」でアップデートが行われ,「1つの世界:赤い月砂漠」 が実装された。これにより,海月大陸の西部にワールドフィールドとして「赤い月砂漠」が登場。12のサーバーのプレイヤーがそこに集まって楽しめる,大規模な戦闘コンテンツとのことだ。
インディーズゲーム情報に要注目の「INDIE Live Expo 2022」は5月21日,22日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

ありとあらゆる発表/情報がオンラインで発信されるようになった昨今。情報の多さに,いつ,どこで目当ての番組が配信されるのか分からなくなることも多い。今週も,“今”週末から“翌”週末にかけて予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第714回「『Winning Post 9 2022』を通じて体験版のあり方について考えてみた」

今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,ディーノ選手が「Winning Post 9 2022」の体験版をプレイしてみたところ,時代の変化に合わせて,体験版のあり方や体験版に対する価値観も変わってきたのだなぁ……と考えるに至った。というようなお話です。
2022/05/18の注目記事
ガンホー,新作「DEATHVERSE: LET IT DIE」のオープンβテストを5月29日と6月5日に実施へ。PS5,PS4向け多人数参加型サバイバルACT

ガンホーは,多人数参加型サバイバルアクション「DEATHVERSE: LET IT DIE」のオープンβテストを,2022年5月29日と6月5日に各日6時間実施すると発表した。非人道サバイバルテレビショーにて開催される最大16人のサバイバル企画に出演者として参加し,最後の1人となることを目指して戦うのだ。
「Dead by Daylight」の6周年を記念するイベントが開催に。新チャプターやスピンオフタイトル,コラボなどの最新情報をお届け

Behaviour Interactiveは本日,非対称型対戦サバイバルホラーゲーム「Dead by Daylight」が6周年を迎えたことを記念するイベントを,オンラインにて開催した。本稿では,それに先駆けて行われていたプレスカンファレンスにて発表された最新情報をまとめてお伝えしよう。
マーベラスの新作「DEADCRAFT」インプレッション。ゾンビを素材にクラフトして世紀末を生き抜く,ゾンビサバイバルアクションゲーム

マーベラスの新作「DEADCRAFT」を発売前にプレイできたので,インプレッションをお届けしよう。人間とゾンビのハーフである主人公が,ある目的をもって世紀末の世界を生き抜くサバイバルアクションで,ゾンビを素材としたクラフトや,“ハーフゾンビ”という設定を活かしたシステムが特徴だ。
2022/05/17の注目記事
「ファイナルファンタジーXI」復帰者向けプレイガイド(2022年版)。ソロプレイ&短時間でも確かな成長を実感できる,“現在のヴァナ・ディール”を徹底解説

20周年を迎えたMMORPG「ファイナルファンタジーXI」では,現役プレイヤー向けのアップデートだけでなく,復帰プレイヤー向けの環境も着々と整っていることをご存じだろうか。10年ぶりにFFXIに本格復帰した筆者が,現在のヴァナ・ディールを詳しく解説しよう。
「Apex Legends Mobile」先行インプレッションをお届け。これからは,いつでもどこでも“エペ”で遊べる

Electronic Artsが,2022年5月18日(日本時間)より全世界向けに配信する予定の「Apex Legends Mobile」。今回は,オンラインで行われたメディア/インフルエンサー向け先行体験会に参加する機会を得たので,インプレッションをお届けしたい。
- 最新読者レビュー
-
- やる価値ないよ(World of Tanks)20
- 道の始まりはB(ブラッド)(ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣)40
- ちょっと偏りすぎじゃない?(雀魂 -じゃんたま-)40
- 全てが自己満足。プレイする相手を考えていない。(LEFT ALIVE)30
- 長く探索できるのは良いけれど(世界樹の迷宮X)65
- どこまでブームが続くのか(Apex Legends)85
- キャラとBGMはよい(ブルーアーカイブ -Blue Archive-)65
- 絵と音楽は良いが、肝心のゲームは・・・(モンスター娘TD 〜ボクは絶海の孤島でモン娘たちに溺愛されて困っています〜)45
- メタスコアや雑誌レビューに騙されてはいけない(ELDEN RING)45
- アニメの原作感が強い(月姫 -A piece of blue glass moon-)65