- Tweet Ranking 集計期間:直近300記事
-
- 6531034低体温症をできなかった人へ。「ドルフロ」大型イベント第2弾のストーリーライン
- 1081591「風来のシレン」の新作か。スパイク・チュンソフトが“ダンジョンRPG”を近日中に発売すると発表
- 5711087エンディングは炎上必至? ヨコオタロウ氏らを集めた,NieR:Automataの発売2周年を祝した「SINoALICE」×「NieR Replicant」コラボ記念座談会
- 742840「アンジェリーク」「遙かなる時空の中で」「金色のコルダ」の誕生秘話や長く愛される秘訣が語られた「Girls Game MEETS」セミナーレポート
- 427700芥川の名作にまつわる闇に文豪たちが迫る。舞台「文豪とアルケミスト」ゲネプロ公演レポート
「メトロ」シリーズは,文学好きゲーマーがオススメしたい“読み進めるFPS”だ。過去作品を振り返り,最新作「メトロ エクソダス」の魅力に迫る

2019年2月15日に発売された「メトロ エクソダス」は,重厚な世界観や物語が特徴となっている「メトロ」シリーズの最新作だ。そんな「メトロ」シリーズが持つ“読み進める文学系FPS”としての魅力を,最新作「メトロ エクソダス」を中心に,過去2作品を振り返りながらお伝えしていこう。
【PR】懐かしくも新しいSRPGの“伝説”がスマホに登場。「ラングリッサー モバイル」の見どころを紹介

ZLONGAMEが2019年春の配信を予定しているスマホ向けアプリ「ラングリッサー モバイル」は,1991年に第1作が発売された本格シミュレーションRPG「ラングリッサー」のシリーズ最新作だ。新たなプラットフォームで再始動するSRPGの“レジェンド”,そのゲーム概要と注目ポイントを紹介する。
【PR】Corsairの新型ワイヤレスマウス「HARPOON RGB WIRELESS」は,低遅延で通信障害にも強い新方式と安定したセンサー性能に注目だ

ワイヤレス化が進むゲーマー向けマウスの世界に,Corsairから新型のワイヤレス&ワイヤード両対応マウス「HARPOON RGB WIRELESS」が登場した。新しい通信方式によって既存製品よりもさらに低遅延で,通信障害にも強いという本製品の見どころと実力をチェックしてみたい。
【PR】MMORPG「イカロスM」の正式サービスがついにスタート。プレイヤーキャラの“戦闘力”を効率的に高めるためのプレイガイドを紹介

WEMADE SERVICEのMMORPG「イカロスM」の正式サービスが,2019年2月21日にスタートした。今回は,戦闘力を効率的に高めるためのアドバイスを中心に紹介する。本稿を参考にキャラを育成し,レイドバトルなどに挑戦してみよう。
見知らぬ誰かの生殺与奪の権を握ってみませんか? 木村良平さん演じる“彼”の鼓動とボイスを堪能できる「シンゾウアプリ」プレイレポート

125が2019年2月1日にリリースした声と鼓動のインタラクティブノベル「シンゾウアプリ」。木村良平さんが演じる,さまざまな“彼”をとことん耳で楽しめるのが本作の特徴だ。本稿では,アプリにどんな“彼”が登場するのかを含め,本作の概要と見どころを紹介しよう。
賞金総額110億円。Epic Gamesがeスポーツトーナメント「Fortnite World Cup」の開催を発表

Epic Gamesは,「Fortnite」では最大規模のトーナメントとなる「Fortnite World Cup」の開催を発表した。13歳以上なら誰でもエントリーできるようで,4月中旬から10週間にわたっての予選が行われ,7月末に決勝戦を開催する予定だ。賞金総額は驚きの1億ドル(約110億円)だという。
NTTドコモが出資するゲームストリーミングサービス「Hatch」をEVO Japan会場で体験。月額550円で100を超えるゲームタイトルが楽しめる

2019年2月17日に閉幕した「EVO Japan 2019」。その会場の一角に,NTTドコモが出資しているHatch Entertainmentによるゲームストリーミングサービス「Hatch(ハッチ)」の試遊台が出展されていた。担当者に話を聞くと共に,プレイフィールを確認してきたので,その内容をお届けしたい。
「D2メガテン」,ベヨネッタやジャンヌは今からでも仲魔にできる。コラボイベント後編を効率的に進める方法を紹介

セガゲームスは2019年2月21日,スマホアプリ「D×2 真・女神転生 リベレーション」と,同社が2009年に発売した“∞クライマックス”アクションゲーム「BAYONETTA(ベヨネッタ)」とのコラボイベントの後編を開始した。本稿では,後編から始めた人に向けて,効率的な進め方などを紹介する。
カタギにも分かる「龍オン」ドンパチ指南:第5回「龍が如くファン代表,男色ディーノ選手にインタビュー。シリーズファンだからこそやるべき龍オンの魅力とは?」

本連載では,セガゲームスが配信しているスマホ・PC向けRPG「龍が如く ONLINE」のGvGコンテンツ「ドンパチ」の魅力を,より多くのプレイヤーに届けるべくさまざまな要素を紹介していく。第5回となる本稿では,「龍が如く」大好きレスラーとして知られる男色ディーノ選手にインタビューを実施し,「龍オン」に対する思いを語ってもらった。
NCSOFT,「Lineage M」のメディアカンファレンスを開催し,ボイスコマンドなどの新機能を発表

韓国のNCSOFTは,サービス中の「Lineage M」のメディアカンファレンスを開催し,アップデート計画と将来に向けたビジョンを発表した。新クラスとなる「暗黒騎士」やバトルロイヤルモード「崩れる島」などが紹介されたほか,将来的にはボイスコマンドなどを実装する計画であることも明らかになった。
「GeForce 419.17 Driver」公開。GeForce GTX 1660 Tiと「Anthem」に対応し,セキュリティアップデートも入る

「GeForce GTX 1660 Ti」の発表に合わせ,本GPUに正式対応する公式最新版グラフィックスドライバ「GeForce 419.17 Driver」がNVIDIAから公開となった。「Anthem」と「DiRT Rally 2.0」に向けた最適化,そして重大な脆弱性を潰すセキュリティアップデートが入っており,GeForceユーザーの多くにとって重要なリリースとなっている。
俺のコラボカフェ:Menu 001 「ファイナルファンタジーVI」でセリスがシドに食べさせた魚料理

毎月第4土曜日に更新予定の新連載「俺のコラボカフェ」は,現役シェフである大西哲也氏が,さまざまなゲームと勝手にコラボし,そのゲームからイメージした料理のレシピを紹介するというコーナーだ。第1回のテーマは「ファイナルファンタジーVI」で,セリスがシドに食べさせた魚料理に挑戦します。
助けた生存者と一緒にゾンビと戦おう。スマホ受けアクション「ゾンビ・ヘイター」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第1942回

本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,スマホ向けアクションゲーム「ゾンビ・ヘイター」を紹介する。生存者を助けながら,次々とあらわれるゾンビを撃退しよう。
結のほえほえゲーム演説:第81回「今日誕生日なんです! が言えない僕らのために」

自身の誕生日に誰かと会う機会があったとして,「今日は自分の誕生日です」と言える人もいえば,言えない人もいるものです。結さんは後者とのことですが,それでも祝ってくれる人(?)もいるわけで……。今回の「結のほえほえゲーム演説」は,そんな話題です。
2019/02/22の記事一覧
「GeForce GTX 1660 Ti」レビュー。レイトレ非対応のTuringこそが新世代の鉄板GPUになる!?

2019年2月22日,NVIDIAは,GPU新製品「GeForce GTX 1660 Ti」を発表した。Turing世代のGPUコアを採用しつつも,世代最大の特徴であるリアルタイムレイトレーシングおよびDLSSに対応しないが,その代わりに搭載カードのメーカー想定売価は279ドル(税別)と安価だ。では,これは買いなのか。テスト結果をお届けしたい。
気持ちのいいアクションとハクスラの楽しさが詰まった「Anthem」インプレッション。パワードスーツ“ジャベリン”で空を自由に飛び回れ

本日(2019年2月22日),正式ローンチを迎える,オンラインアクションRPG「Anthem」は,「マスエフェクト」や「ドラゴンエイジ」といった名作RPGを生み出したBioWareの最新作だ。パワードスーツ“ジャベリン”で,広大なオープンワールドを冒険する本作のインプレッションをお届けしよう。
「ハースストーン」誰でも参加できる新しい競技プログラム「ハースストーン・マスターズ」が発表。コンクエストに変わる新レギュレーションも

Blizzard Entertainmentは本日,同社が運営するオンラインカードゲーム「ハースストーン」において,新しい競技プログラム「ハースストーン・マスターズ」を発表した。これに合わせて,コンクエスト形式に代わる新たな試合レギュレーション「スペシャリスト形式」もアナウンスされている。
サービス15周年が迫る「リネージュ2」に「自動狩り」システムが実装。日本運営の統括プロデューサーにその真意と今年の展開について聞いた

エヌシージャパンは2月27日に,MMORPG「リネージュ2」で「自動狩り」の実装を始めとしたシステム改編を行うアップデートを実施する。賛否両論の大型アップデートを,なぜ,行うことになったのか。統括プロデューサー 新井友和氏に,2019年の展望と合わせて聞いてみた。
[EVO Japan]Grand Finalでは「ももち」をぶつけるしかないと思った――「ストリートファイターV AE」部門優勝,ももち選手インタビュー
![[EVO Japan]Grand Finalでは「ももち」をぶつけるしかないと思った――「ストリートファイターV AE」部門優勝,ももち選手インタビュー](/games/397/G039789/20190221174/TN/001.jpg)
2019年2月17日に閉幕した「EVO Japan 2019」。「ストリートファイターV AE」部門では,忍ismの代表であり,ゲーミングチーム・Fudohなどを運営するプロゲーマーのももち選手が,ふ〜ど選手との激戦を制し,見事優勝を果たした。ここでは大会直後に行ったインタビューの模様をお届けしていく。
[EVO Japan]フランスの代表として戦い,頂点に立てたことを誇りに思う――「ソウルキャリバーVI」部門優勝,Keev選手インタビュー
![[EVO Japan]フランスの代表として戦い,頂点に立てたことを誇りに思う――「ソウルキャリバーVI」部門優勝,Keev選手インタビュー](/games/403/G040384/20190221161/TN/001.jpg)
EVO Japan 2019の2日目(2019年2月16日),「ソウルキャリバーVI」部門の決勝トーナメントが行われ,フランスの強豪・Keev選手が優勝の栄冠を手にした。古くからナイトメア使いの強豪として活躍し,国内選手とも親交の深いKeev選手に大会優勝後,インタビューを行った。
[EVO Japan]「GUILTY GEAR Xrd REV 2」部門優勝,サミット選手インタビュー。チップを使い続ける理由とその魅力とは――
![[EVO Japan]「GUILTY GEAR Xrd REV 2」部門優勝,サミット選手インタビュー。チップを使い続ける理由とその魅力とは――](/games/368/G036860/20190221177/TN/001.jpg)
「EVO Japan 2019」の3日目(2019年2月17日)に実施された「GUILTY GEAR Xrd REV 2」部門の決勝トーナメントでは,チップ使いの古豪,サミット選手が優勝した。古くからチップを使い続け,結果を残し続ける氏に大会後インタビューを行ったので,その模様をお届けしたい。
[EVO Japan]強さを積み上げるのは,自分1人の力ではない――「BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE」部門優勝,Tomo/relo選手インタビュー
![[EVO Japan]強さを積み上げるのは,自分1人の力ではない――「BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE」部門優勝,Tomo/relo選手インタビュー](/games/402/G040206/20190221176/TN/001.jpg)
格闘ゲームイベント「EVO Japan 2019」の最終日(2019年2月17日),「BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE」部門の決勝トーナメントが行われた。見事優勝を果たしたのは,TSURUGI所属のプロゲーマー,Tomo/relo選手。本稿では,同選手へ優勝後に行ったインタビューの模様をお届けしたい。
[EVO Japan]「DEAD OR ALIVE 6」発売直前インタビュー。体験版やワールドツアーについてEVO Japan会場で新堀プロデューサーに話を聞いた
![[EVO Japan]「DEAD OR ALIVE 6」発売直前インタビュー。体験版やワールドツアーについてEVO Japan会場で新堀プロデューサーに話を聞いた](/games/422/G042216/20190222093/TN/001.jpg)
EVO Japan 2019の初日(2019年2月15日),メインステージにおいて「DEAD OR ALIVE 6」のステージイベントが行われ,体験版の配信や「KOF XIV」とのコラボキャラクターの参戦などが発表された。イベント終了後の新堀プロデューサーに発売直前の近況を聞いたので,本稿ではその模様をお届けしたい。
“トレジャーハンティングRPG”を謳うスクウェア・エニックスの新作アプリ「LAST IDEA」(ラストイデア)が今春配信。ティザーサイト&ムービーも公開に

スクウェア・エニックスは本日(2019年2月22日),スマホ向け新作アプリ「LAST IDEA」(ラストイデア)を今春に配信すると発表した。本作は,新米トレジャーハンターの主人公が,さまざまな出会いを通じて成長する様を描く,“トレジャーハンティングRPG”だ。この発表に合わせて,ティザーサイトとティザームービーが公開されている。
「ジャストコーズ4」プレイレポート。破壊と国家転覆のスペシャリスト“リコ”と,圧倒的な破壊をもたらす“自然災害”のマリアージュ

混乱と破壊の英雄「リコ・ロドリゲス」が活躍する人気シリーズの最新作「ジャストコーズ4」。爽快かつド派手なアクションというシリーズの根底部分はそのままに,要とも言えるシステム「グラップリング」が進化,さらに「天候の変化」という新たな破壊をもたらす要素が登場する。そんな本作のプレイレポートをお届けしたい。
「風来のシレン」の新作か。スパイク・チュンソフトが“ダンジョンRPG”を近日中に発売すると発表

スパイク・チュンソフトは本日,鋭意開発していたという“ダンジョンRPG”を,近日中に発売すると発表した。タイトル名や発売日などの基本情報は伏せられているが,「不思議のダンジョン 風来のシレン」シリーズに登場した「お竜」と思われる画像が公開されている。これは期待していいのでは……?
Media Moleculeの“自分の夢を形できる”新作「Dreams Universe」,早期アクセス版の今春配信開始が海外向けに発表

イギリスのMedia Moleculeは,自分の夢を形にできるというPS4用クリエイションツール「Dreams Universe」の早期アクセス版「Creator Early Access」を,2019年春にリリースすると海外向けに発表した。夢をインタラクティブストーリー風に表現したり,ゲームのアイデアを実現したりできるタイトルだ。
エンディングは炎上必至? ヨコオタロウ氏らを集めた,NieR:Automataの発売2周年を祝した「SINoALICE」×「NieR Replicant」コラボ記念座談会

ヨコオタロウ氏ら,シナリオ班の狂気で誠実なトークが飛び交う。PS4向けソフト「NieR:Automata」の発売2周年を祝した,シリーズ作品の「NieR Replicant」と,スマホゲーム「SINoALICE」のコラボ記念座談会の模様をお届けする。
輪廻転生の世界とは,そして「迷イ人」「逝ク人守リ」とは。スクエニ新作アクションRPG「鬼ノ哭ク邦」の最新情報が公開

スクウェア・エニックスは本日付けで,新作アクションRPG「鬼ノ哭ク邦」の最新情報を公開した。先日のNintendo DirectでそのSwitch版が発表されたばかりの本作。今回は,輪廻転生が当たり前のものとして認識されているという世界から,主人公の役割,気になるバトルシステムまでの情報が届いている。
米国任天堂の社長レジナルド・フィサメィ氏が退社。後任はEA出身のダグ・バウザー氏に

任天堂の米国法人であるNintendo of Americaを約13年にわたって率いてきた“レジー”こと,レジナルド・フィサメィ氏が退社すると発表された。後任は,最近のイベントなどによく顔を出していたダグ・バウザー氏が務めるという。同社の顔ともいえる存在だっただけに,残念がっているファンも少なくない。
「DEAD OR ALIVE 6」の豪華体験版が配信。2月22日と23日の2日間,オンラインの“ランクマッチ”やストーリー序盤などがプレイ可能。使用可能キャラクターは24名

コーエーテクモゲームスは本日,3D対戦格闘ゲーム「DEAD OR ALIVE 6」の豪華体験版をPS4及びXbox Oneに向けて配信した。2019年2月23日と2月24日の2日間限定でプレイでき,ストーリー序章とトレーニングの全モード,オンラインの“ランクマッチ”が楽しめる。
久々に感じる,これがゲームだ――マルチエンディングRPG「永遠の七日」で繰り返す,終末までの7日間

DeNAが2019年春に配信する,新作スマホゲーム「永遠の七日」をプレイした。何度も繰り返される終末までの7日間で,プレイヤーは抗いようもない選択を迫られる。マルチエンディング形式のアクションRPGと,100万字超のシナリオは,ながらプレイを許さない。この作品は,どこでも遊べるコンシューマゲームみたいなものだった。
「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」,試遊も可能な発売直前プレミアムイベントが3月10日に開催へ。抽選招待への応募は3月3日まで

戦国時代に生きる忍となって戦う新作アクションアドベンチャー「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」。SIEとフロム・ソフトウェアは本日,そんな本作の発売直前プレミアムイベントを,港区の東京タワーメディアセンターで2019年3月10日に開催すると発表した。抽選招待制で,現在その事前応募が受付中だ。
「SNKヒロインズ Tag Team Frenzy」のPC版がSteamで配信開始。DLCキャラクターなどを含む「DELUXE PACK」の販売や記念セールも

SNKは本日,PC版「SNKヒロインズ Tag Team Frenzy」の配信をSteamで開始した。同社のタイトルに登場するヒロインが一堂に会する格闘アクションで,通常版の価格は4980円(税込)だ。また,キャラクターが追加できる有料DLCや同コンテンツがセットになった「DELUXE PACK」も用意されている。
アラビアンの香りが匂い立つ「蛇香のライラ 〜Allure of MUSK〜」第3巻をレポート! スパイの仮面を持つ踊り子が愛するのは――

三角関係をテーマにした「triAngle PROJECT」。その第3弾にあたる「蛇香のライラ 〜Allure of MUSK〜」の最終巻が本日発売になりました。若き国王と,弟のような存在である暗殺者という2人の男性との危険な三角関係を描いた本作を紹介します。
「ルルアのアトリエ 〜アーランドの錬金術士4〜」のPV第2弾が公開。テーマ曲をバックにプレイ映像でゲームを紹介

コーエーテクモゲームスは本日,3月20日に発売を予定している「ルルアのアトリエ 〜アーランドの錬金術士4〜」のPV第2弾を公開した。テーマ曲をバックにストーリーや主人公ルルア,ピアニャたちのキャラクター紹介のほか,ゲームの移動や戦闘シーン,調合シーンが収録されているのでチェックしよう。
「黒い砂漠MOBILE」の先行ダウンロードが開始に。正式サービス開始時に選択できるクラスなど,コンテンツ情報も判明

パールアビスジャパンは本日(2019年2月22日),スマホ向け新作アプリ「黒い砂漠MOBILE」の先行ダウンロードを開始した。2月26日の正式サービス開始に先駆けて,「家門名」の設定やキャラメイクが可能なので,今のうちに準備を整えておくのもありだろう。また,正式サービス開始時に選択できるクラスなども明らかにされている。
GeForce GTX 1660 Ti搭載カードが各社から登場。税込価格は3万円台後半〜4万円台半ばが中心に

2019年2月22日,NVIDIAの新型GPU「GeForce GTX 1660 Ti」搭載カードの販売解禁に合わせて,
もこうさんと佐野ひなこさんがゲストとして登壇。AIと競い,AIと共に戦うスマホ向け新作カードゲーム「ゼノンザード」を発表会レポート

バンダイの新ブランド「AI CARDDASS<エーアイカードダス>」が展開する第1弾タイトル,「ゼノンザード」(iOS / Android)の発表会が2019年2月19日に実施された。本稿では,AIによるサポート技術を組み込んだ新たなデジタルカードゲームの情報をお届けしていこう。
「PSO2」4Gamer内サテライトサイトを更新。EP5最終アップデート「英雄と無限の未来」Part1紹介ムービーを掲載

「ファンタシースターオンライン2」の4Gamer内サテライトサイトを更新しました。今回は,EPISODE5最終アップデート「英雄と無限の未来」Part1の紹介ムービーを掲載。ぜひサテライトサイトで最新情報をチェックしてください!
スマホアプリ「DQM テリーのワンダーランドSP」と「ドラクエV」を対象としたセールが本日スタート

スクウェア・エニックスは本日(2月22日),スマホ版「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP」ならびに,「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」を対象としたセールの開催を発表した。実施期間は前者が2月28日まで,後者は3月3日までとなり,セール価格は掲載した順に1600円,1200円(いずれも税込)だ。
「オーバーライド 巨大メカ大乱闘」の対戦モード紹介トレイラーが公開。メカ1機を複数人で操作するCO-OPの映像も

3gooは本日,PS4用アクションゲーム「オーバーライド 巨大メカ大乱闘」の対戦モードの概要を発表し,合わせてその紹介トレイラーを公開した。12機のユニークな巨大メカが,世界の都市を舞台に大乱闘を繰り広げるという本作。メカ1機の腕や脚などを分担して最大4人で操作するというCO-OPプレイも大きな特徴だ。
英単語を並べてパズルを解くユニークなゲーム,「Baba Is You」の発売が3月13日に決定

フィンランドのゲームクリエイター,アルヴィ・テイカリ氏が開発したパズルゲーム「Baba Is You」の発売日が2019年3月13日に決定した。表示されている英単語を並べて文章を作り,パズルを解いたりゲームを進めたりするユニークな作品だ。日本語化は難しいだろうが,英語の勉強になりそうな気がする。
「ポケモンGO」,1年に一度だけ所属チームを変更できる「チームへんこう メダリオン」を2月27日早朝から販売

Nianticとポケモンは2019年2月21日,スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」の公式ブログで,「チームへんこう メダリオン」を2月27日早朝からゲーム内のショップで販売すると発表した。価格は1000ポケコイン。これは,トレーナーが所属するチームを1年に一度だけ変更できる道具だ。
低体温症をできなかった人へ。「ドルフロ」大型イベント第2弾のストーリーライン

サンボーンジャパンのスマホゲーム「ドールズフロントライン」で実施された,大型イベント第2弾“低体温症”のストーリーラインを紹介していく。今回はその難度もあり,ゲームをはじめたばかりでクリアできなかった初心者もそれなりにいるかと思うので,興味がある人は物語だけでも追ってみてほしい。
“ド本格”横スクロールSTG「Rolling Gunner」のSwitch版は2月28日より配信へ

メビウスは本日,Nintendo Switch用シューティング「Rolling Gunner」(ローリングガンナー)の配信を,ニンテンドーeショップで2019年2月28日に開始すると発表した。価格は2480円(税込)で,CEROレーティングはA(全年齢対象)。“2019年冬”とされていた配信時期が,より具体的になったわけだ。
「Call of Duty: Black Ops 4」,“リプレイサー”シリーズの新トレイラー「The Replacer Did It」が公開

ActivisionとTreyarchは,「Call of Duty: Black Ops 4」の大規模アップデート「Operation Grand Heist」(作戦名: グランドハイスト)にちなんだ新たなトレイラー「The Replacer Did It」(リプレイサーがまたやった)を公開した。The Replacerシリーズの映像で,演じるのはピーター・ストーメアさんだ。
戦車や戦闘機を美少女に擬人化。スマホ向け新作アプリ「アッシュアームズ‐灰燼戦線‐」が2019年内にリリース

シドニアは,スマホ向け新作アプリ「アッシュアームズ‐灰燼戦線‐」を2019年内にリリースする。本作では,重戦車「KV-1」や軽戦闘機「P-51A マスタング」など,実在する兵器を美少女に擬人化した「DOLLS」と,人類を脅かす生命体「災獣(リセッタ−)」の戦いが描かれるという。
コーエーテクモゲームスが「ファイアーエムブレム 風花雪月」の開発に参画。任天堂,インテリジェントシステムズとの3社開発に

コーエーテクモゲームスは本日,2019年7月26日に発売を予定しているNintendo Switch専用ソフト「ファイアーエムブレム 風花雪月」の開発に参画していることを発表した。シリーズの全作を手掛けるインテリジェントシステムズ,発売元である任天堂との3社開発となる。
スマホ向けMMORPG「Lineage M」の事前登録者数が受付開始160時間で10万人を突破。ゲーム内通貨“50000アデナ”のプレゼントが確定

エヌ・シー・ジャパンは本日(2019年2月22日),スマホアプリ「Lineage M」の事前登録者数が,受付開始からわずか160時間で10万人を突破したと発表した。これに伴い,ゲーム内通貨“50000アデナ”のプレゼントがリリース時に配布される予定だ。また,2月21日よりGoogle Playでの事前登録も始まっている。
芥川の名作にまつわる闇に文豪たちが迫る。舞台「文豪とアルケミスト」ゲネプロ公演レポート

2019年2月21日,DMM GAMESの文豪転生シミュレーションゲーム「文豪とアルケミスト」を原作とした舞台「文豪とアルケミスト 余計者ノ挽歌」が,都内のシアター1010にて幕を開けた。本稿では,太宰 治を主人公に物語がくり広げられる本舞台の囲み取材及び,マスコミ・関係者向けのゲネプロ公演の様子をお届けしよう。
PS4版「ヒットマン2」も「ワールド・オブ・アサシネーション」対応に。「ヒットマン1」のステージを最新作でプレイできる仕組み

ワーナー・ブラザース テレビジョン&ホームエンターテイメントは本日,「ヒットマン2」のPS4版が,「ワールド・オブ・アサシネーション」対応となったことを発表した。ヒットマン2内に,最新レベルまでリマスターされた「ヒットマン」(ヒットマン1)のステージを持ってくるという仕組みだ。
「アンジェリーク」「遙かなる時空の中で」「金色のコルダ」の誕生秘話や長く愛される秘訣が語られた「Girls Game MEETS」セミナーレポート

2019年2月8日,ジークレストは女性向けゲームのクリエイター向けセミナー“Girls Game MEETS”を開催した。今回のセミナーでは,コーエーテクモゲームスの襟川芽衣氏と松濤明子氏をゲストに迎え,「長く愛される女性向けIPづくりの秘訣」をテーマにした講演のほかパネルディスカッションが行われた。本稿ではその模様をお届けする。
「ドルフロ」K2など新人形5体が実装。新スキンテーマ“都市の喧騒”や第六戦役夜戦も本日公開

サンボーンジャパンのスマホゲーム「ドールズフロントライン」にて,新人形5体や新スキンテーマ“都市の喧騒”の提供が,本日2019年2月22日から開始された。今回は新要素をはじめ,第六戦役夜戦の開放や,イベント情報などを紹介していく。
アンタも闘るのかい? 格闘漫画「ケンガンアシュラ」初のスマホアプリ「ケンガン ULTIMATE BATTLE」プレイレポート

サイバードと小学館マンガワン事業室は,スマートフォン向け新作アプリ「ケンガン ULTIMATE BATTLE」を2019年春に配信する。本作は,漫画アプリやWeb漫画サイトで公開中の格闘漫画「ケンガンアシュラ」を原作とした初のスマートフォンアプリ。本稿では,先日まで実施されていたCBTのインプレッションをお届けする。
「DFFNT」で新プレイアブルキャラ「スノウ・ヴィリアース」を含むDLCの販売がスタート。PS Plus会員向けのセールも

スクウェア・エニックスは本日,「DISSIDIA FINAL FANTASY NT」と“Free Edition”のアップデートを実施し,新プレイアブルキャラ「スノウ・ヴィリアース」を含む有料DLCの販売を開始した。また,シーズンパスと2ndフォーム,4thウェポンのセットのPS Plus会員向けセールも始まっている。
「DMM GAMES 遊び放題」に「信長の野望・武将風雲録」など4タイトルが追加。無料体験期間2倍キャンペーンを実施

DMM GAMESは本日,同社が運営する定額サービス「DMM GAMES 遊び放題」に新規4タイトルを追加した。また,入会から7日間の無料体験期間が14日間になる「無料体験期間2倍キャンペーン」がスタートしている。追加されたタイトルは「信長の野望・武将風雲録」「東津萌米-穂姫」「The Last Letter」など。
「GTAオンライン」,幻のスーパーカー“プリンシペ デヴェステ・エイト”が登場。「ドゥームズ・デイ」の報酬2倍なども実施

ロックスター・ゲームスは,クライムアクション「グランド・セフト・オートV」のオンラインモード「GTAオンライン」に,新たな車両「プリンシペ デヴェステ・エイト」を追加した。また,これを記念し期間限定で「PRINCIPE」黒のTシャツが入手可能になっている。
「ガンダムジオラマフロント」,司令官の実力が試される新バトルモード「総力戦」が2月26日に開戦

バンダイナムコオンラインは本日,同社がサービス中の「ガンダムジオラマフロント」にて2月26日より開催される新バトルモード「総力戦」の情報を公開した。「総力戦」は,実力の近いプレイヤー同士で総当たりの対戦を繰り返しながら,およそ1か月に渡るシーズンでレートを競い合うバトルモードだ。
「白猫プロジェクト」など,2018年〜2019年に「ヤフオク!」で検索された「猫」を含むキーワードのランキング発表

Yahoo! JAPANは本日(2019年2月22日)が「猫の日」であることにちなみ,2018年2月から2019年1月の期間,「ヤフオク!」で検索に使われた猫関連のキーワードのランキングを発表した。堂々の1位は「招き猫」とのことで,猫といえばやっぱり招き猫だ。
eスポーツ選手の「衣食住」ならぬ「移職住」をサポート。ウェルプレイドがデジタルハーツ,GODSGARDENと共同でソウジ選手を支援

ウェルプレイドは2019年2月21日,eスポーツ選手の「衣食住」ならぬ「移職住」(移動費,職業,住環境)をサポートするという新事業を開始した。その第1弾として,プロプレイヤー・ソウジ選手への支援を,デジタルハーツ,GODSGARDENと共同で行っていくそうだ。
エイリアンの侵略に抗え! スマホ向けアクション「Aliens Drive Me Crazy」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第1941回

本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,エイリアンに侵略された街を救う,スマホ向けアクションゲーム「Aliens Drive Me Crazy」を紹介しよう。ハードな世界観ながらデザインはコミカルなので,愛車と銃だけで気軽に地球を救ってみよう。
ハロー!Steam広場 第230回:油断をすると大惨事。脱線に注意しながら機関車で運搬の仕事をこなすシミュレーションゲーム「Derail Valley」

ハロー!Steam広場 第230回は,機関車シム「Derail Valley」を紹介しよう。タイトルにもあるDerailは,「脱線する」という意味。ゲームの中味も文字通りで,本作では調子に乗ってスピードを出しすぎると脱線してしまうことも。高い臨場感が味わえるVRモードも用意されている。
ミュージック フロム ゲームワールド:Track 172 「R4 RIDGE RACER TYPE 4」「Fate/Grand Order」

オススメのゲームミュージックCDを紹介する「ミュージック フロム ゲームワールド」。第172回は,プレイステーション クラシックにも収録された「R4 RIDGE RACER TYPE 4」の20周年を記念したリニューアルサントラと,東京都交響楽団の演奏による「Fate/Grand Order」のフルオーケストラアルバムの2作品を取り上げます。
2019/02/21の記事ダイジェスト
「DEAD OR ALIVE 6」のプレイレポートをお届け。対戦格闘ゲームとしての完成度を高めつつ,初心者も入りやすい内容に

コーエーテクモゲームスが2019年3月1日に発売する対戦格闘ゲーム「DEAD OR ALIVE 6」のプレイレポートをお届けする。約7年ぶりとなるシリーズ最新作は,より間口を広げたゲームデザインで,初心者も入りやすい内容となっていた。ニューエンジンによるグラフィックス表現にも注目だ。
「ダライアス コズミックコレクション」特装版は13本収録だからこそ見えてくるものがある。Gダラ世代的な視点でレビュー

2019年2月28日に発売されるNintendo Switch用ソフト「ダライアス コズミックコレクション」。13種のタイトルが収録された特装版を先行試遊できたので,Gダラ世代的な視点からのレビューをお届けしよう。
「Apex Legends」に新武器「ハボック」が登場。高い威力を誇るエネルギー式アサルトライフル

Electronic ArtsのバトルロイヤルFPS「Apex Legends」に,新武器「ハボック」が実装された。エネルギー式のアサルトライフルで,「ターボチャージャー」「セレクトファイア」をポップアップアタッチメントとして装着できるという,現時点で2種類のホップアップを装着できる唯一の武器だ。
2019/02/20の記事ダイジェスト
「JUMP FORCE」7万6000本,「キャサリン・フルボディ」合計6万1000本の「週間販売ランキング+」

コンシューマゲーム市場の販売本数をお届けする「ゲームソフト週間販売ランキング+」。今週の1位は「JUMP FORCE」で,販売数は7万6000本。「キャサリン・フルボディ」や「ファークライ ニュードーン」「メトロ エクソダス」といった新作もランクインしている。
「PSO2」,アップデート“ARKS NEW YEAR CARNIVAL 2019”のPart4を実施。ホワイトデー関係のイベントやACスクラッチが配信

セガゲームスは本日,オンラインRPG「ファンタシースターオンライン2」のアップデートを実施する。緊急クエスト“ホワイトデーは大わらわ2019”や,関連するクライアントオーダー,ACスクラッチなどが配信されるほか,3月6日までの期間限定で,クエスト“混沌群がる暗影の街”が再登場する。
【PR】アクトレスの撮影が隊長の新たなタスクに。「アリス・ギア・アイギス」の大型アップデート&開発者インタビューを掲載

コロプラがパブリッシング,ピラミッドが開発/運営を行うスマホ向け3Dアクションシューティングゲーム「アリス・ギア・アイギス」において,最新アップデートが2019年2月20日に実施された。そんな本作に追加される新要素の紹介と,開発会社であるピラミッドの主要スタッフへのインタビューを紹介しよう。
- 最新読者レビュー
-
- 凡作 期待しすぎないように(MASS FOR THE DEAD)20
- 圧倒的なコストパフォーマンス(ファイナルファンタジーXIV)80
- ようやくMTGが日本語で遊べるようになった!!(マジック:ザ・ギャザリング アリーナ)85
- 運営のせいでめちゃくちゃされた名作タイトル(ファンタシースターオンライン2)5
- ある意味で期待外れ。(エースコンバット7 スカイズ・アンノウン)60
- 1周年を迎えて分かるこのゲームの真価(プリンセスコネクト!Re:Dive)80
- ユーザーの質を上げるには(モンスターハンター エクスプロア)60
- VRは良い(エースコンバット7 スカイズ・アンノウン)30
- 素晴らしい完成度(Apex Legends)90
- 普通につまらない(アークオブアルケミスト)40