オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
4Gamer.net

日本最大級の総合ゲーム情報サイト

line
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

お気に入りに好きなゲームを登録しておくと,TOPページで関連記事がハイライト表示されます※要Cookie
最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

最終更新日:2025/06/13 01:00

Tweet Ranking 集計期間:直近300記事

2025/06/12の記事

  • 標準
  • 掲載順
  • 4Gamer公式Twitter
  • 4Gamer公式Facebookページ
  • RSS

機械化された猟犬が戦場を走り回る。「Warhammer 40,000: Darktide」に実装されるArbitesとは

機械化された猟犬が戦場を走り回る。「Warhammer 40,000: Darktide」に実装されるArbitesとは

 アメリカのロサンゼルスで開催されているSummer Game Fest: Play Daysで「Warhammer 40,000: Darktide」の新クラス「Arbites」について,開発元であるFatsharkのVictor Magnuson氏に話を聞いた。同作初となる有料DLCクラスはいかなるものか。

[2025/06/13 01:00]

初代「SILENT HILL」のリメイクが発表に。開発は「2」のリメイクを手掛けたBloober Team

初代「SILENT HILL」のリメイクが発表に。開発は「2」のリメイクを手掛けたBloober Team

 KONAMIは2025年6月12日,同社の最新情報を紹介する番組「KONAMI PRESS START」で,サイコロジカルホラー「SILENT HILL」リメイクを制作中であることを発表した。発表によると,続編にあたる「SILENT HILL 2」のリメイクを手掛けたBloober Teamが制作に参加しているとのこと。

[2025/06/13 00:11]

「Shadowverse: Worlds Beyond」公式番組情報まとめ。第1弾カードパックの収録カードやPV,ランクマッチの仕様などの情報をチェック

「Shadowverse: Worlds Beyond」公式番組情報まとめ。第1弾カードパックの収録カードやPV,ランクマッチの仕様などの情報をチェック

 Cygamesは2025年6月12日,同社が6月17日にグローバルリリースを予定している「Shadowverse: Worlds Beyond」の公式番組「しゃどばすチャンネルビヨンド リリース記念直前スペシャル」を実施し,多数の新情報を公開した。

[2025/06/13 00:00]

[プレイレポ]「バイオハザード レクイエム」は原点回帰の究極形態か? 廃病院からの脱出で味わった恐怖体験

[プレイレポ]「バイオハザード レクイエム」は原点回帰の究極形態か? 廃病院からの脱出で味わった恐怖体験

 カプコンがSummer Game Fest 2025で発表した「バイオハザード レクイエム」が,アメリカのSummer Game Fest: Play Daysに出展されていた。シリーズ本編第9作となるバイオハザードを,会場でプレイできたので,その内容をお伝えしよう。

[2025/06/12 00:00]

[プレイレポ]カプコンの新作「プラグマタ」を初試遊。ハッキングパズルが生み出す,これまでにない戦闘アクションの緊張感

[プレイレポ]カプコンの新作「プラグマタ」を初試遊。ハッキングパズルが生み出す,これまでにない戦闘アクションの緊張感

 2020年の初公開から幾度もの延期を経て,ついに2026年の発売を発表したカプコンの新作「プラグマタ」が,アメリカのロサンゼルスで開催されていたSummer Game Fest: Play Daysに出展されていた。メディア向けに公開された試遊版をプレイする機会を得たので,その感想をお伝えしよう。

[2025/06/12 00:00]

新作和風ローグライトアクション「トワと神樹の祈り子たち」プレイレポ&インタビュー。不老の祈り子たちが,出会いと別れを繰り返しつつ,時代を越えて戦う

新作和風ローグライトアクション「トワと神樹の祈り子たち」プレイレポ&インタビュー。不老の祈り子たちが,出会いと別れを繰り返しつつ,時代を越えて戦う

 バンダイナムコエンターテインメントは,新作「トワと神樹の祈り子たち」を2025年9月18日に発売する。本作は和風の世界を舞台にしたローグライトアクションだ。本稿では,発表に先駆けて行われたメディア向けのプレゼンテーションとインタビューをお伝えしよう

[2025/06/12 23:00]

[プレイレポ]銃×カンフーのフリーロールアクションが熱い――キプロスのNekkiがおくる「Spine」

[プレイレポ]銃×カンフーのフリーロールアクションが熱い――キプロスのNekkiがおくる「Spine」

 キプロスに拠点をおくゲームスタジオNekkiが開発中の新作アクションゲーム「Spine」が,2025年6月7日から9日までアメリカのロサンゼルスで行われたSummer Game Fest: Play Daysに出展されていた。会場ではNekkiのDmitry Pimenov氏による案内で,アルファ版をプレイする機会を得たので紹介しよう。

[2025/06/12 22:00]

登場する幻獣は900種以上! 11周年を迎える「幻獣物語2」は,気軽に遊べる放置系ながら奥深くてハマる幻獣育成が魅力の作品だ【PR】

登場する幻獣は900種以上! 11周年を迎える「幻獣物語2」は,気軽に遊べる放置系ながら奥深くてハマる幻獣育成が魅力の作品だ【PR】

 ライフメイカーがサービス中の放置育成型RPG「幻獣物語2」が,6月12日にサービス11周年を迎えた。パートナーの幻獣を育成して,探索に送り出す放置型ゲームである本作だが,11年もプレイヤーに愛される魅力はどこにあるのか,実際に遊んで探ってみた。

[2025/06/12 12:00]

[インタビュー]異界の京都,語りかける篭手,鬼の力の二刀流――完全新作「鬼武者 Way of the Sword」が示す“シリーズの新たな始まり”

[インタビュー]異界の京都,語りかける篭手,鬼の力の二刀流――完全新作「鬼武者 Way of the Sword」が示す“シリーズの新たな始まり”

 異界と化した京都を舞台に,鬼の篭手を手にした宮本武蔵が戦うカプコンのアクションゲーム「鬼武者 Way of the Sword」。SGF 2025の現地プロデューサーの門脇章人氏とディレクターの二瓶 賢氏のインタビューを,プレビューイベントで視聴したプレイ映像の印象とともにお届けしよう。

[2025/06/12 00:00]

[プレイレポ]「メテオアリーナ・スターズ」先行体験。3人共闘のPvEへとリブートしたハイスピードレイドアクション

[プレイレポ]「メテオアリーナ・スターズ」先行体験。3人共闘のPvEへとリブートしたハイスピードレイドアクション

 でらげーは2025年6月25日,同社が開発,運営を行なうスマートフォンアプリ「メテオアリーナ」を大幅リニューアル。3人共闘のPvE「メテオアリーナ・スターズ」として再スタートさせる。本稿ではテスト版をプレイして分かったゲーム内容を紹介していく。

[2025/06/12 13:30]

[プレイレポ]「Stellar Blade」×「NIKKE」DLC配信開始。シューター風バトルや紅蓮との真剣勝負をクリアしてコラボコスチュームを獲得しよう

[プレイレポ]「Stellar Blade」×「NIKKE」DLC配信開始。シューター風バトルや紅蓮との真剣勝負をクリアしてコラボコスチュームを獲得しよう

 SIEは本日(2025年6月12日),アクションアドベンチャー「Stellar Blade」「勝利の女神:NIKKE」とのコラボDLCの配信を開始する。デベロッパのSHIFT UPが手がける両タイトルの世界がクロスオーバーするコンテンツだ。

[2025/06/12 07:00]

[インタビュー]「シルバー・アンド・ブラッド」の音楽は吸血鬼モノの系譜を踏襲。作曲家・西木康智氏が語る,新境地へのチャレンジとは?

[インタビュー]「シルバー・アンド・ブラッド」の音楽は吸血鬼モノの系譜を踏襲。作曲家・西木康智氏が語る,新境地へのチャレンジとは?

 6月26日にグローバルでの配信開始が決定した,VIZTA PTEの新作スマートフォンゲーム「シルバー・アンド・ブラッド」。中世ヨーロッパを舞台に吸血鬼達が争うストラテジーRPGである本作で,音楽を担当したのは作曲家の西木康智氏だ。今回,西木氏に本作に携わることになった経緯や,どのようなアプローチで音楽制作に臨んだのかを聞いた。

[2025/06/12 12:00]

新作アニメにも期待大! 「キャッツ❤︎アイ」のボードゲームは,大小2枚のボードを行き来する豪華仕様 昭和・平成レトロボードゲーム大百科 第4回

新作アニメにも期待大! 「キャッツ❤︎アイ」のボードゲームは,大小2枚のボードを行き来する豪華仕様 昭和・平成レトロボードゲーム大百科 第4回

 「昭和・平成レトロボードゲーム大百科」の第4回は,「キャッツ❤︎アイ 最後のビッグ・ゲーム」を紹介します。箱絵のセクシーさとともに,ゲーム内容も原作の世界観を見事に再現していますので,詳しく紹介しましょう。

[2025/06/12 07:00]

シンポジウム「ゲームクリエイターをクリエイトする」2日目レポート。世界中のゲームアーカイブにおける現状と課題から見えてくるものとは?

シンポジウム「ゲームクリエイターをクリエイトする」2日目レポート。世界中のゲームアーカイブにおける現状と課題から見えてくるものとは?

 2025年3月29日・30日の2日間,東京藝術大学においてシンポジウム「ゲームクリエイターをクリエイトする」が開催された。世界のゲームアーカイブ担当者が集まり,「ゲームを保存する」営みの困難と未来を語り合った2日目の講演をレポートする。

[2025/06/12 08:00]

PC版アクションADV「Stellar Blade」配信開始。勝利の女神:NIKKEとのコラボDLCも同時にリリース

PC版アクションADV「Stellar Blade」配信開始。勝利の女神:NIKKEとのコラボDLCも同時にリリース

 SIEは本日(2025年6月12日),PC版「Stellar Blade」をSteamならびにEpic Games Storeで発売した。価格は7980円。本作は,SHIFT UPが開発し,2024年4月にリリースされたPS5向けアクションアドベンチャーゲームのPC版にあたる。さらにNIKKEとのコラボDLCを含むコンプリートエディションも用意される。

[2025/06/12 12:45]

「バイオハザード レクイエム」,一人称視点と三人称視点をリアルタイムに切り替えて,先の見えぬ恐怖に立ち向かえ。最新情報を公開

「バイオハザード レクイエム」,一人称視点と三人称視点をリアルタイムに切り替えて,先の見えぬ恐怖に立ち向かえ。最新情報を公開

 カプコンは本日,2026年2月27日に発売を予定しているサバイバルホラー「バイオハザード レクイエム」最新情報を公開した。本作のゲームプレイでは,一人称視点と三人称視点をリアルタイムに切り替えられる。自分のプレイスタイルにあわせて視点を切り替えながら,先の見えぬ恐怖に立ち向かうのだ。

[2025/06/12 10:57]

「ねんどろいどFUNS」発表情報まとめ。「ENDER LILIES」「勝利の女神:NIKKE」「Stellar Blade」など,ゲーム関連の新商品も多数

「ねんどろいどFUNS」発表情報まとめ。「ENDER LILIES」「勝利の女神:NIKKE」「Stellar Blade」など,ゲーム関連の新商品も多数

 グッドスマイルカンパニーは本日(2025年6月12日),同社が展開するフィギュアシリーズ「ねんどろいど」に関する公式番組「ねんどろいどFUNS スマイルフェス2025」を公開し,新作情報を一挙公開した。

[2025/06/12 21:25]

「モンスターストライク」とTVアニメ「薬屋のひとりごと」が初コラボ。6月14日にスタートするイベント内容が公開に

「モンスターストライク」とTVアニメ「薬屋のひとりごと」が初コラボ。6月14日にスタートするイベント内容が公開に

 MIXIは本日(2025年6月12日),スマホアプリ「モンスターストライク」で,TVアニメ「薬屋のひとりごと」との初コラボイベントを6月14日12:00から6月23日11:59まで開催すると発表した。今回は,「猫猫」「壬氏」らおなじみのキャラクターたちがゲーム内に参戦する。

[2025/06/12 17:57]

「原神」,スカーク(CV:能登麻美子)の姿を描いたショートアニメ「Star Odyssey」を公開。最後にスカークが立っている場所は……

「原神」,スカーク(CV:能登麻美子)の姿を描いたショートアニメ「Star Odyssey」を公開。最後にスカークが立っている場所は……

 HoYoverseは本日,オープンワールドRPG「原神」ショートアニメ「Star Odyssey」を公開した。今回公開されたショートアニメは,6月18日に実装されるスカーク(CV:能登麻美子)の姿を描いたものだ。最後には,見覚えのある場所に立つスカークが描かれている。

[2025/06/12 15:02]

「紅の砂漠」ストーリーとクエストを含む新ビルドを公開。実際の戦場を彷彿とさせる大規模な戦闘が体験できる

「紅の砂漠」ストーリーとクエストを含む新ビルドを公開。実際の戦場を彷彿とさせる大規模な戦闘が体験できる

 Pearl Abyssは,アメリカ・ロサンゼルスにて開催された Summer Game Fest 2025に参加し,オープンワールドアクション・アドベンチャーゲーム「紅の砂漠」のストーリーとクエストを含む新ビルドを公開した。

[2025/06/12 12:23]

戦禍に生きる少年を描くウクライナ産ナラティブRPG「Hollow Home」,マルチプラットフォーム化も視野に入れたクラファンが間もなく開始

戦禍に生きる少年を描くウクライナ産ナラティブRPG「Hollow Home」,マルチプラットフォーム化も視野に入れたクラファンが間もなく開始

 Twigamesは,ウクライナの戦禍に巻き込まれた人々を描くナラティブRPG「Hollow Home」で,マルチプラットフォーム化も視野に入れたクラファンを近日中に開始すると発表した。14歳の少年が,突然の紛争の勃発とともに,無理やり大人としての成長を余儀なくされるという残酷なストーリーが展開する。

[2025/06/12 12:12]

アクションRPG「クラウドハイム」,PC向けオープンβテストを近日中にSteamとEpic Games Storeで開始。参加申込みを受付中

アクションRPG「クラウドハイム」,PC向けオープンβテストを近日中にSteamとEpic Games Storeで開始。参加申込みを受付中

 Nextingは本日(2025年6月12日),Noodle Cat Gamesが開発・配信する新作タイトル「クラウドハイム」について,PC向けのオープンβテストを近日中に開催すると発表した。今回のテストでは,最大4人でのオンライン協力プレイや物理演算を使ったバトルなど,本作の魅力をいち早く体験できるという。

[2025/06/12 12:00]

「Stellar Blade」のイヴ,レイヴン,リリーが「NIKKE」の世界にプレイアブル参戦。コラボイベントが本日始動

「Stellar Blade」のイヴ,レイヴン,リリーが「NIKKE」の世界にプレイアブル参戦。コラボイベントが本日始動

 Level Infiniteが配信するRPG「勝利の女神:NIKKE」で,本作の開発元であるSHIFT UPが手がけたアクションRPG「Stellar Blade」とのコラボイベント「MEMORIES TELLER」が,本日(2025年6月12日)スタートする。今回は,Stellar Bladeの主要キャラクター「イヴ」「レイヴン」「リリー」がNIKKEの世界にプレイアブル参戦する。

[2025/06/12 09:00]

LE SSERAFIMの新曲「DIFFERENT」を体験できる。さいたまスーパーアリーナのライブ会場に「Rhythm Hive」プレイゾーンを3日間限定展開

LE SSERAFIMの新曲「DIFFERENT」を体験できる。さいたまスーパーアリーナのライブ会場に「Rhythm Hive」プレイゾーンを3日間限定展開

 2025年6月12日,14日,15日の3日間,HYBE IMのスマートフォン向けリズムゲーム「Rhythm Hive」のプレイゾーンが,さいたまスーパーアリーナに設置される。会場限定でLE SSERAFIMの新曲「DIFFERENT」のフルバージョンを体験できる,ファンには見逃せない企画だ。

[2025/06/12 18:00]

「Wizardry Variants Daphne」,ドワーフの盗賊「幸運の鴉導師 オルドリック」を実装。「エカテリーナ」専用のクエストも追加

「Wizardry Variants Daphne」,ドワーフの盗賊「幸運の鴉導師 オルドリック」を実装。「エカテリーナ」専用のクエストも追加

 ドリコムは本日(2025年6月12日),「Wizardry Variants Daphne」(iOS / Android / PC)で,新たな冒険者としてドワーフの盗賊「幸運の鴉導師 オルドリック」(CV:若本規夫)を実装した。ピックアップ期間は7月9日まで。また,「エカテリーナ」の伝説の冒険者クエストも追加されている。

[2025/06/12 17:43]

「スペースコブラ:The Awakening」体験版をSteam NEXTフェスで配信中。「それはまぎれもなくヤツさ」でおなじみの主題歌も聴ける

「スペースコブラ:The Awakening」体験版をSteam NEXTフェスで配信中。「それはまぎれもなくヤツさ」でおなじみの主題歌も聴ける

 Microidsは,Magic Pocketsの開発する日本語対応のゲーム「スペースコブラ:The Awakening」デモ版をSteam NEXTフェスで配信している。本作は,TVアニメ「スペースコブラ」をベースに制作された,横スクロールアクションアドベンチャーゲームだ。

[2025/06/12 17:36]

MMO歴史戦略シム「信長の野望 天下への道」,正式サービス開始日が6月18日に決定。事前登録者数が15万人を突破

MMO歴史戦略シム「信長の野望 天下への道」,正式サービス開始日が6月18日に決定。事前登録者数が15万人を突破

 テンダゲームスは本日,スマートフォンアプリ「信長の野望 天下への道」の正式サービス開始日が6月18日に決定したと発表した。本作は,コーエーテクモゲームスから「信長の野望・天道」の正式ライセンスを受け,テンダゲームスとKingnetが協力して開発するMMO歴史戦略シミュレーションゲームだ。

[2025/06/12 16:56]

メタルスラッグのチームが手掛けた幻の和風ファンタジーRPG「妖怪バスター ナビ之介」,Switch向けタイトルとして2026年にリリース

メタルスラッグのチームが手掛けた幻の和風ファンタジーRPG「妖怪バスター ナビ之介」,Switch向けタイトルとして2026年にリリース

 KOHACHI STUDIOは本日(2025年6月12日),Nintendo Switch用新作タイトル「妖怪バスター ナビ之介」を,2026年にリリースすると発表した。本作は,「メタルスラッグ」チームがかつて開発していたものの世に出ることのなかった幻のRPGを,現代向けに再構築したものだ。

[2025/06/12 16:32]

「ウィッチャー3 ワイルドハント」の主人公「ゲラルト」がfigmaに。2026年6月に発売,予約受付を開始

「ウィッチャー3 ワイルドハント」の主人公「ゲラルト」がfigmaに。2026年6月に発売,予約受付を開始

 グッドスマイルカンパニーは本日,アクションRPG「ウィッチャー3 ワイルドハント」のフィギュア「figma ゲラルト」を2026年6月に発売すると発表し,予約受付を開始した。表情パーツとして「睨み顔」が,オプションパーツとして「銀の剣」「ヤルマールの鋼の剣」「グウェント」などが付属する。

[2025/06/12 16:08]

「DEATH STRANDING 2」の発売を記念したポップアップショップイベント,全国6都市のPARCOにて6月26日より順次開催決定

「DEATH STRANDING 2」の発売を記念したポップアップショップイベント,全国6都市のPARCOにて6月26日より順次開催決定

 コジマプロダクションは2025年6月12日,パルコと共同企画の元で「KOJIMA PRODUCTIONS × PARCO “DEATH STRANDING 2 JAPAN POPUP TOUR”」を,6月26日より順次開催すると発表した。これは,同社最新作「DEATH STRANDING 2」の発売を記念して,全国6都市のPARCOを巡るポップアップショップイベントだ。

[2025/06/12 16:00]

「空の軌跡 the 1st」,軍の若手将校や市長ら登場キャラクターたちの情報が公開に。各地域の魅力をまとめたトレイラーも解禁

「空の軌跡 the 1st」,軍の若手将校や市長ら登場キャラクターたちの情報が公開に。各地域の魅力をまとめたトレイラーも解禁

 日本ファルコムは本日(2025年6月12日),同社が9月19日に発売予定している「空の軌跡 the 1st」の公式サイトを更新し,新たな情報を公開した。今回は,軍の若手将校「アラン・リシャール大佐」と彼の副官「カノーネ・アマルティア大尉」ら,ボース地方に登場する7名のキャラクターや,エリア情報などが明らかにされた。

[2025/06/12 15:00]

スイスアルプスでヤギとともに暮らすライフシム「Heidi's Legacy: Mountains Calling」発表。トレイラー公開

スイスアルプスでヤギとともに暮らすライフシム「Heidi's Legacy: Mountains Calling」発表。トレイラー公開

 Humble Reedsは2025年6月11日,新作「Heidi's Legacy: Mountains Calling」を発表し,トレイラーを公開した。「アルプスの少女ハイジ」から着想を得たという本作は,スイスアルプスの奥地を舞台にしたライフシミュレーションとなっている。

[2025/06/12 13:20]

「NIKKE」×「Stellar Blade」コラボが本日スタート。イベント開催を記念して5000円分のAmazonギフト券が抽選で当たるキャンペーンを実施中

「NIKKE」×「Stellar Blade」コラボが本日スタート。イベント開催を記念して5000円分のAmazonギフト券が抽選で当たるキャンペーンを実施中

 Level Infiniteが配信するRPG「勝利の女神:NIKKE」で,本作の開発元であるSHIFT UPが手がけた「Stellar Blade」とのコラボイベントが,本日(2025年6月12日)スタートした。これを記念して,5000円分のAmazonギフト券を抽選で10名にプレゼントするキャンペーンを実施するので奮って応募してほしい。

[2025/06/12 12:03]

「CINDERELLA GIRLS fes. Once Upon a St@rs」11月29日,30日に開催。アイマスのxRライブ史上,最大規模かつ最多出演者数を誇るイベントに

「CINDERELLA GIRLS fes. Once Upon a St@rs」11月29日,30日に開催。アイマスのxRライブ史上,最大規模かつ最多出演者数を誇るイベントに

 バンダイナムコエンターテインメントは2025年6月12日,「アイドルマスター シンデレラガールズ」のxRライブ「CINDERELLA GIRLS fes. Once Upon a St@rs」を11月29日,30日に千葉県の幕張メッセで開催すると発表した。これは,「アイドルマスター」のxRライブ史上,最大規模かつ最多出演者数を誇るイベントで,2日間で計4公演が予定されている。

[2025/06/12 20:35]

PS Plus ゲームカタログ,「FBC: Firebreak」「Battlefield 2042」「百英雄伝」「theHunter: Call of the Wild」などを6月17日に追加

PS Plus ゲームカタログ,「FBC: Firebreak」「Battlefield 2042」「百英雄伝」「theHunter: Call of the Wild」などを6月17日に追加

 SIEは本日,PS Plusのエクストラ/プレミアムプラン加入者を対象としたサービス「ゲームカタログ」に,「FBC: Firebreak」「Battlefield 2042」「百英雄伝」「theHunter: Call of the Wild」「みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー」などを追加すると発表した。提供開始日は2025年6月17日だ。

[2025/06/12 18:32]

「カゲマス」逢沢大介氏が監修するオリジナルシナリオ外典「散りゆく陰への鎮魂歌IV」開幕。新キャラクター[悠久の戦乙女]アルファ参戦

「カゲマス」逢沢大介氏が監修するオリジナルシナリオ外典「散りゆく陰への鎮魂歌IV」開幕。新キャラクター[悠久の戦乙女]アルファ参戦

 Aimingは本日,「陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン」のオリジナルシナリオ外典「散りゆく陰への鎮魂歌IV」を開始した。本シナリオは,原作の逢沢大介氏が監修し,多数のクリエイターが参加するもの。第4章の配信に合わせて,新キャラクター[悠久の戦乙女]アルファが登場している。

[2025/06/12 17:53]

死の42日間を何度もタイムループする新作オープンワールドゲーム「Rewinding Cadence」,トレイラーを公開

死の42日間を何度もタイムループする新作オープンワールドゲーム「Rewinding Cadence」,トレイラーを公開

 「運命のトリガー:THE NOVITA」を手がけるSaroasis Studioは2025年6月11日,新作プロジェクト「Rewinding Cadence」のトレイラーを公開した。タイムループをテーマにした高い自由度を持つオープンワールドゲームで,主人公は,42日間の死のループに何度も入りながら,運命を変えることを目指す。

[2025/06/12 16:58]

緩やかに滅びゆく世界で1人の少女との初恋を描く。ビジュアルノベル「KANADE」,Steamで本日リリース

緩やかに滅びゆく世界で1人の少女との初恋を描く。ビジュアルノベル「KANADE」,Steamで本日リリース

 グッドスマイルカンパニーは本日(2025年6月12日),フロントウイングが制作する新作タイトル「KANADE」を,Steamでリリースした。本作は,「euphoria」などで知られる浅生 詠氏が企画とシナリオを担当する,純愛ストーリーを描いたビジュアルノベルゲームだ。

[2025/06/12 14:43]

「Nintendo Music」新機能「おやすみタイマー」を追加。「ながさチェンジ」もいちいち設定しなくてもよくなって便利に

「Nintendo Music」新機能「おやすみタイマー」を追加。「ながさチェンジ」もいちいち設定しなくてもよくなって便利に

 任天堂は本日(2025年6月12日),Nintendo Switch ONLINE加入者向け音楽アプリ「Nintendo Music」に,新機能「おやすみタイマー」を追加した。新機能の追加にあわせて,プレイリスト「おやすみなさい」も公開されている。

[2025/06/12 14:40]

「ガンダムカードゲーム」,ティーチングアプリの配信を開始。チュートリアルのほか,簡易的なデッキ構築を行ってフリーバトルが楽しめる

「ガンダムカードゲーム」,ティーチングアプリの配信を開始。チュートリアルのほか,簡易的なデッキ構築を行ってフリーバトルが楽しめる

 バンダイ カード事業部は本日,TCGプロジェクト「ガンダムカードゲーム」ティーチングアプリの配信を開始した。ティーチングアプリでは,本作の基本的なルールを覚えられるチュートリアルのほか,簡易的なデッキ構築を行って楽しむフリーバトルが収録されている。

[2025/06/12 14:36]

「カオスゼロナイトメア」の戦闘シーンにフォーカスした新たなPVが公開に。アニメのような演出にも注目

「カオスゼロナイトメア」の戦闘シーンにフォーカスした新たなPVが公開に。アニメのような演出にも注目

 スマイルゲートは2025年6月10日,SUPER CREATIVEが開発する新作タイトル「カオスゼロナイトメア」新たなプロモーションムービーを公開した。女性剣士や獣人といった個性的なキャラクターたちが繰り出すスキルや,戦闘シーンのユーザーインタフェースなどを確認できる。

[2025/06/12 13:42]

終末世界で夢を追う少女たちを描くビジュアルノベル「VIRTUAL GIRL @ WORLD'S END」,PC/Switch向けに本日発売。限定版には抱き枕が付属

終末世界で夢を追う少女たちを描くビジュアルノベル「VIRTUAL GIRL @ WORLD'S END」,PC/Switch向けに本日発売。限定版には抱き枕が付属

 ブシロードは本日,新作ビジュアルノベル「VIRTUAL GIRL @ WORLD'S END」を発売した。本作は,「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」のキャラクターデザイン&アートディレクターの信澤 収氏が手がけるタイトルだ。終わりゆく世界で夢を追いかけ続ける少女たちを描いている。

[2025/06/12 11:44]

「ポピープレイタイム トリプルパック」PS5&Switch向けパッケージ版を9月4日に発売。永久封入特典はプレイタイム社 従業員IDカード

「ポピープレイタイム トリプルパック」PS5&Switch向けパッケージ版を9月4日に発売。永久封入特典はプレイタイム社 従業員IDカード

 ハピネットは2025年6月12日,PS5&Switch向けパッケージソフト「ポピープレイタイム トリプルパック」9月4日に発売すると発表した。価格は各4950円(税込)。これは,ホラーゲーム「ポピープレイタイム」のチャプター1〜3(日本語音声実装版)を1本にまとめたものになる。

[2025/06/12 10:00]

「Chrono Odyssey」,高難度のボス戦やプレイヤーの実力を試す「試練」など,ゲーム内コンテンツにフォーカスした約18分間の映像が公開に

「Chrono Odyssey」,高難度のボス戦やプレイヤーの実力を試す「試練」など,ゲーム内コンテンツにフォーカスした約18分間の映像が公開に

 Kakao GamesとChrono Studioは本日(2025年6月12日),オンラインアクションRPG「Chrono Odyssey」コンテンツ紹介映像を公開した。今回の映像では,プレイヤーの実力を試す「試練」や,高難度なボス戦が待ち受ける「クロノゲート」といった要素が,ゲームプレイシーンと共に約18分間にわたって紹介されている。

[2025/06/12 23:00]

「Barbie Project Friendship」,Switch/PS向けダウンロード版を日本語対応で発売。バービーになって,コミュニティセンターを復興しよう

「Barbie Project Friendship」,Switch/PS向けダウンロード版を日本語対応で発売。バービーになって,コミュニティセンターを復興しよう

 Phoenixxは本日,「Barbie Project Friendship」のダウンロード版を日本語対応で発売した。本作は,ファッションドール「バービー」を題材としたアドベンチャーゲームだ。プレイヤーはバービーになって,閉鎖の危機に瀕したコミュニティセンターの復興を目指し,マリブにある6箇所のランドマークを探索する。

[2025/06/12 19:45]

「星痕共鳴」(Blue Protocol: Star Resonance),中国国内で2025年7月正式リリース

「星痕共鳴」(Blue Protocol: Star Resonance),中国国内で2025年7月正式リリース

 Tencentが出資するゲームスタジオBOKURAは本日(2025年6月12日),「星痕共鸣(Blue Protocol: Star Resonance)」(PC / iOS / Android)を2025年7月に正式リリースすると発表した。サービス終了したアクションRPG「BLUE PROTOCOL」をベースにしたタイトルで,欧米向けには2025年内の展開を予定している。

[2025/06/12 19:23]

Xbox版「南国バカンス島」本日配信。自然豊かな島を発展させて,観光客数ナンバーワンのリゾート地を目指す経営シム

Xbox版「南国バカンス島」本日配信。自然豊かな島を発展させて,観光客数ナンバーワンのリゾート地を目指す経営シム

 カイロソフトは本日,「南国バカンス島」Xbox Series X|S/Xbox One版の配信をMicrosoftストアで開始した。本作は,自然豊かな島を発展させて,観光客数ナンバーワンのリゾート地を目指す経営シムだ。宿泊施設を建築して客を迎え入れ,環境を整備して旅行プランを増やしていこう。

[2025/06/12 19:09]

感染者として最期の時を過ごすオープンワールドサバイバル「DREADZONE」,7月17日に早期アクセスをスタート

感染者として最期の時を過ごすオープンワールドサバイバル「DREADZONE」,7月17日に早期アクセスをスタート

 Eshedは本日(2025年6月12日),開発中の新作タイトル「DREADZONE」の最新トレイラーを公開するとともに,早期アクセスを7月17日に開始すると発表した。本作は,人間を恐ろしいミュータントへと変貌させるウイルスの感染者として,最期の時を過ごすオープンワールドサバイバルゲームだ。

[2025/06/12 18:48]

「そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!」開発者が,優しいSNSシミュレータ「全肯定シミュレーったー」を公開。AIが投稿を全肯定してくれる

「そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!」開発者が,優しいSNSシミュレータ「全肯定シミュレーったー」を公開。AIが投稿を全肯定してくれる

 個人ゲーム開発者のただすめん氏は,Google Geminiを使用したSNSシミュレータ「全肯定シミュレーったー」を公開中だ。「全肯定シミュレーったー」は,好きな文章を入力して投稿すると,AIのキャラクターたちが投稿者を肯定する優しい返信をくれるシミュレータだ。

[2025/06/12 18:44]

4人のギャンブラーがデスゲームを繰り広げる。デジタルボードゲーム「The Grim Gamble / グリムギャンブル」,早期アクセス版をSteamでリリース

4人のギャンブラーがデスゲームを繰り広げる。デジタルボードゲーム「The Grim Gamble / グリムギャンブル」,早期アクセス版をSteamでリリース

 DCG Entertainmentは本日,PCゲーム「The Grim Gamble / グリムギャンブル」早期アクセス版をリリースした。本作は,4人のギャンブラーがデスゲームを繰り広げる,マルチプレイに対応したデジタルボードゲームだ。現在は,インディアンポーカーのようなゲームモード「MAX OUT」をプレイできる。

[2025/06/12 18:07]

「Way of the Hunter」,追加DLC「Night Hunting Pack」販売開始。暗視タイプのツールを使って夜間の狩猟に挑戦しよう

「Way of the Hunter」,追加DLC「Night Hunting Pack」販売開始。暗視タイプのツールを使って夜間の狩猟に挑戦しよう

 THQ Nordic Japanは本日,オープンワールドハンティングシム「Way of the Hunter」追加DLC「Night Hunting Pack」の販売を開始した。本DLCでは,暗視タイプの双眼鏡,ライフルスコープ,クロスボウスコープ,近距離用デジタルコリメーターといったツールを使って,夜間の狩猟を楽しめる。

[2025/06/12 17:42]

「Mandragora: Whispers of the Witch Tree」,PS5向け体験版を配信開始。戦闘アクションを駆使し,多種多様な化け物との戦いを楽しめる

「Mandragora: Whispers of the Witch Tree」,PS5向け体験版を配信開始。戦闘アクションを駆使し,多種多様な化け物との戦いを楽しめる

 Beep Japanは本日,「Mandragora: Whispers of the Witch Tree」PS5向け体験版の配信を開始した。本作は,ダークファンタジーの世界を舞台に,メトロイドヴァニアとソウルライクの要素を融合させた2.5DアクションRPGだ。体験版では,戦闘アクションを駆使し,多種多様な化け物との戦いを楽しめる。

[2025/06/12 15:56]

クトゥルフ系サバイバルホラーRPG「Stygian: Outer Gods」,早期アクセス版の今後のアップデート内容を紹介するトレイラーを公開

クトゥルフ系サバイバルホラーRPG「Stygian: Outer Gods」,早期アクセス版の今後のアップデート内容を紹介するトレイラーを公開

 Fulqrum Publishingは,クトゥルフ系サバイバルホラーRPG「Stygian: Outer Gods」の早期アクセス版について,今後のアップデート内容を紹介するトレイラーを公開した。霧に包まれた地域や男爵の住む屋敷が登場するほか,新たな武器,アイテム,クラフト向けレシピなどが追加される予定だ。

[2025/06/12 14:31]

「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」戦闘に役立つスキルを獲得できる「融合システム」の紹介映像を公開。異形化のデメリットも併せ持つ

「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」戦闘に役立つスキルを獲得できる「融合システム」の紹介映像を公開。異形化のデメリットも併せ持つ

 マーベラスは本日,同社が9月5日に発売を予定している「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」の紹介映像「融合システム編」を公開した。映像では,無人兵器イモータルの因子を肉体に取り込むことで,戦闘に役立つスキルを獲得できる「融合システム」について解説されている。

[2025/06/12 13:51]

水槽でマッチョを飼う癒し系(?)ゲーム「マチョリウム -Muscle Aquarium Simulator-」Switch版を6月19日に発売

水槽でマッチョを飼う癒し系(?)ゲーム「マチョリウム -Muscle Aquarium Simulator-」Switch版を6月19日に発売

 キューマックスとNEOLAVIは本日(2025年6月12日),マッチョ飼育サンドボックス&放置ゲーム「マチョリウム -Muscle Aquarium Simulator-」Nintendo Switch版を6月19日に発売すると発表した。

[2025/06/12 13:22]

死神の出した課題に挑むミステリーアドベンチャー「7デイズ オリジンズ」,Switch版をリリース。出会いと裏切りの7日間を描く

死神の出した課題に挑むミステリーアドベンチャー「7デイズ オリジンズ」,Switch版をリリース。出会いと裏切りの7日間を描く

 TROOOZEは本日,アドベンチャーゲーム「7デイズ オリジンズ(7Days Origins)」Nintendo Switch版をリリースした。本作は,死者の世界での7日間を描いたミステリーアドベンチャーとなる。記憶を失った主人公「キレル」となり,死神から与えられた“7日間の試練”に挑む。

[2025/06/12 12:51]

釣りで世界を救うアクションRPG「Sea Fantasy」,Switch版を6月19日に配信開始。釣り旅の中で,戦争に利用された生物兵器の復活を阻止する

釣りで世界を救うアクションRPG「Sea Fantasy」,Switch版を6月19日に配信開始。釣り旅の中で,戦争に利用された生物兵器の復活を阻止する

 メタスラは本日,「Sea Fantasy」Switch版を2025年6月19日に配信開始すると発表した。本作はファンタジー×釣り×RPGをコンセプトにしたタイトルだ。不思議な海洋生物を釣ることを目指して冒険に出た2人の青年が,釣り旅の中で戦争に利用された生物兵器の復活を阻止するために奮闘していく。

[2025/06/12 12:00]

「ダンジョンクロウラー」,3体のキャラや凍結をテーマにしたボスなどを追加するアップデートを実施。モン娘ぐらでぃえーたとのコラボもスタート

「ダンジョンクロウラー」,3体のキャラや凍結をテーマにしたボスなどを追加するアップデートを実施。モン娘ぐらでぃえーたとのコラボもスタート

 Stray Fawn Studioは本日(2025年6月12日),クレーンゲーム×ローグライクデッキ構築ゲーム「ダンジョンクロウラー:幸運うさぎと魔法の爪」で,大型アップデート「FROSTY FORTUNE」を実施した。今回は計3体のキャラクターやボスが追加されている。さらに,「モン娘ぐらでぃえーた」とのコラボも実施中だ。

[2025/06/12 11:21]

「異世界シリーズ 口裂け女VS青鬼」,PC版を本日発売。都市伝説の代表格「口裂け女」と人気ホラーIP「青鬼」が共演するホラーアクションADV

「異世界シリーズ 口裂け女VS青鬼」,PC版を本日発売。都市伝説の代表格「口裂け女」と人気ホラーIP「青鬼」が共演するホラーアクションADV

 LiTMUSとレジスタは本日,新作タイトル「異世界シリーズ 口裂け女VS青鬼」のPC版を発売した。本作は,都市伝説の代表格「口裂け女」と人気ホラーIP「青鬼」が異世界で共演するホラーアクションアドベンチャーだ。異世界と現実世界を行き来しながら謎を解き明かす新シリーズ「異世界シリーズ」の第1作となる。

[2025/06/12 11:15]

予測不能で危険な火災に仲間とともに立ち向かう。消防シム「Firefighting Simulator: Ignite」,PS5向けパッケージ版を9月9日に発売

予測不能で危険な火災に仲間とともに立ち向かう。消防シム「Firefighting Simulator: Ignite」,PS5向けパッケージ版を9月9日に発売

 3gooは本日,消防シム「Firefighting Simulator: Ignite」PS5向けパッケージ版を,2025年9月9日に発売すると発表した。本作は,アメリカ中西部の大都市を舞台に,プレイヤーは消防士として,予測不能で危険な火災に仲間とともに立ち向かい,人命救助や消火作業などの緊張感の高いミッションに挑戦する。

[2025/06/12 07:00]

「ガンダムカードゲーム」ブースター第2弾「Dual Impact」に「機動戦士Zガンダム」が参戦へ。今後のイベントやキャンペーン情報が公開に

「ガンダムカードゲーム」ブースター第2弾「Dual Impact」に「機動戦士Zガンダム」が参戦へ。今後のイベントやキャンペーン情報が公開に

 バンダイ カード事業部は本日(2025年6月12日),TCGプロジェクト「ガンダムカードゲーム」の最新情報を公開した。今回の発表では,10月25日に発売されるブースターパック第2弾「Dual Impact」に「機動戦士Zガンダム」が参戦することが明らかにされた。

[2025/06/12 22:07]

「The First Descendant」1周年を記念する特別ショーケースイベント「Descendant Fest」7月2日11:00から開催。シーズン3の新情報を発表

「The First Descendant」1周年を記念する特別ショーケースイベント「Descendant Fest」7月2日11:00から開催。シーズン3の新情報を発表

 NEXONとNEXON Gamesは本日,オンラインTPS「The First Descendant」の1周年を記念する特別ショーケースイベント「Descendant Fest」を,7月2日11:00から開催すると発表した。イベントでは,今夏実装されるシーズン3「Breakthrough(突破)」の新たな情報が公開される。

[2025/06/12 20:36]

「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」中田譲治さんがナレーションを担当する「超・ストーリー映像」を公開。国内外のイベントレポートも

「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」中田譲治さんがナレーションを担当する「超・ストーリー映像」を公開。国内外のイベントレポートも

 アトラスは本日,同社が6月19日に発売を予定している「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」の最新PV「超・ストーリー映像」を公開した。業斗童子を演じる中田譲治さんのナレーションで,「怪人赤マント」などの怪異に立ち向かうライドウの物語をダイジェストで収録している。

[2025/06/12 20:00]

「RimWorld」,宇宙船を建造して自由に飛び回れるようになる新拡張「RimWorld - Odyssey」を7月にリリース

「RimWorld」,宇宙船を建造して自由に飛び回れるようになる新拡張「RimWorld - Odyssey」を7月にリリース

 Ludeon Studiosは本日(2025年6月12日),「RimWorld」の5つ目の拡張パック「RimWorld - Odyssey」を発表し,7月にリリースすることを明かした。Odysseyでは,新たに自分だけの宇宙船を建造できるようになり,時間を掛けて移動式コロニーへ変化させることも可能だ。

[2025/06/12 19:41]

忍者アクション「SHINOBI 復讐の斬撃」Switch向けDL版の予約受付を開始。予約特典はジョー・ムサシの追加衣装と追加護符

忍者アクション「SHINOBI 復讐の斬撃」Switch向けDL版の予約受付を開始。予約特典はジョー・ムサシの追加衣装と追加護符

 セガは本日,同社が8月29日に発売を予定している「SHINOBI 復讐の斬撃」Nintendo Switch向けダウンロード版の予約受付を開始した。予約特典として,通常/デジタルデラックス版共通でジョー・ムサシの追加衣装「アーケードスタイル」と追加護符「祝福」が付属する。

[2025/06/12 14:45]

「鳴潮」,Ver2.4「栄冠を飾る勝鬨」をリリース。新エリア「セブン・ヒルズ」や,星5共鳴者「カルテジア」を実装

「鳴潮」,Ver2.4「栄冠を飾る勝鬨」をリリース。新エリア「セブン・ヒルズ」や,星5共鳴者「カルテジア」を実装

 KURO GAMESは本日(2025年6月12日),オープンワールドRPG「鳴潮」(PC / Mac / PS5 / iOS / Android)で,大型アップデートVer2.4「栄冠を飾る勝鬨」を実装した。神ではなく英雄を崇拝している都市国家「セブン・ヒルズ」や,新星5共鳴者「カルテジア」(CV:浅川 悠)が登場した。

[2025/06/12 13:24]

「ドールズフロントライン2:エクシリウム」,大型イベント「暁の反響」開始。新SSR人形「朝暉」が登場し,クルカイのピックアップ訪問も開催に

「ドールズフロントライン2:エクシリウム」,大型イベント「暁の反響」開始。新SSR人形「朝暉」が登場し,クルカイのピックアップ訪問も開催に

 Haoplayは本日(2025年6月12日),タクティカルRPG「ドールズフロントライン2:エクシリウム」(PC / iOS / Android)で,大型イベント「暁の反響」を開始した。新SSR人形の「朝暉(ちょうき)」(CV:佐藤利奈)が登場したほか,3月20日に登場したクルカイのピックアップ訪問も開催される。

[2025/06/12 12:00]

GeForce RTX 5090&Core Ultra 9 275HX搭載の18型ゲームノートPCがAcerから発売に

GeForce RTX 5090&Core Ultra 9 275HX搭載の18型ゲームノートPCがAcerから発売に

 2025年6月12日,Acerは,ゲーマー向け製品ブランド「Predator」の新型ノートPC「Predator Helios 18 AI」「Predator Helios Neo 16S AI」の国内販売を発表した。

[2025/06/12 14:36]

「EGGコンソール リバイバル ザナドゥ イージーバージョン PC-9801」本日配信。オリジナルの難しさはそのままにグラフィックスなどを強化

「EGGコンソール リバイバル ザナドゥ イージーバージョン PC-9801」本日配信。オリジナルの難しさはそのままにグラフィックスなどを強化

 D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール リバイバル ザナドゥ イージーバージョン PC-9801」の配信を開始した。1995年に発売された「リバイバル ザナドゥ」は,「ザナドゥ」のリメイク版だ。グラフィックスやゲームシステムが強化され,地形やモンスターの位置などが分かるマップ機能を実装している。

[2025/06/12 13:13]

素早さ,正確さ,手際の良さを極めて最高の寿司職人を目指す「にぎって!お寿司」配信開始。37%オフで購入できるセールも実施

素早さ,正確さ,手際の良さを極めて最高の寿司職人を目指す「にぎって!お寿司」配信開始。37%オフで購入できるセールも実施

 SAT-BOXは本日,PC/Switch用ソフト「にぎって!お寿司」配信を開始した。最大4人で遊べる本作は,注文に合わせてネタを選び,酢飯と合わせて提供するゲームだ。プレイヤーは,制限時間内にできるだけ多くのお寿司を握って,提供していく。注文を間違えなければボーナスが手に入る。

[2025/06/12 12:20]

Switch向けアドベンチャー「ミステリーの歩き方」,発売半年を記念してDL版が20%オフになるセールを本日から6月19日まで開催

Switch向けアドベンチャー「ミステリーの歩き方」,発売半年を記念してDL版が20%オフになるセールを本日から6月19日まで開催

 イマジニアは,Nintendo Switch用ソフト「ミステリーの歩き方」発売から半年を迎えたことを記念したセールを,本日(2025年6月12日)から19日まで実施すると発表した。今回はミステリーの歩き方のダウンロード版が20%オフになる。体験版も公開されているので,興味のある人はこちらを試してから購入を検討してもいいだろう。

[2025/06/12 10:00]

短い制限時間の中,即興でデジタルアートを描くアートスポーツ「LIMITS」,thatgamecompanyの協賛が決定

短い制限時間の中,即興でデジタルアートを描くアートスポーツ「LIMITS」,thatgamecompanyの協賛が決定

 thatgamecompanyは本日(2025年6月12日),アートスポーツ「LIMITS全国学生選手権大会 2025」への協賛を発表した。LIMITSとは,制限時間20分の中で,ランダムに選ばれたお題に対して即興でデジタルアートを描き上げるというもの。今回の協賛で,同社スタッフが審査員として参加するほか,「Sky」の名を冠した賞が設置されるという。

[2025/06/12 15:18]

「PUBG: BATTLEGROUNDS」,ランクシステムを刷新。パーティー構成や視点におけるランクを統合し,新ランク「クリスタル」「サバイバー」を追加

「PUBG: BATTLEGROUNDS」,ランクシステムを刷新。パーティー構成や視点におけるランクを統合し,新ランク「クリスタル」「サバイバー」を追加

 KRAFTONは2025年6月11日,「PUBG: BATTLEGROUNDS」アップデート36.1を配信した。ランクマッチシステムが刷新され,デュオやスクワッド,FPPやTPPにおけるランクおよびRPが統合されたほか,ノーマルモードの復帰システムやレッドゾーンなどがランクマッチにも適用される。

[2025/06/12 14:07]

「Warframe」次期大型アップデート「島々を織りしもの」を6月25日に配信。新たなクランイベント「エイトクロー作戦」を実施

「Warframe」次期大型アップデート「島々を織りしもの」を6月25日に配信。新たなクランイベント「エイトクロー作戦」を実施

 Digital Extremesは本日,オンラインTPS「Warframe」の次期大型アップデート「島々を織りしもの(Isleweaver)」を6月25日に配信すると発表した。今回のアップデートでは,第61番目のWarframe「Oraxia」や,デュヴィリ王国をめぐる新メインストーリーなどが実装される。

[2025/06/12 10:50]

「NEEDY GIRL OVERDOSE」のフィギュア「超絶最かわてんしちゃん Anniversary Party Ver.」が2026年7月に登場。予約受付を開始

「NEEDY GIRL OVERDOSE」のフィギュア「超絶最かわてんしちゃん Anniversary Party Ver.」が2026年7月に登場。予約受付を開始

 グッドスマイルカンパニーは本日,配信者育成ADV「NEEDY GIRL OVERDOSE」の1/7スケールフィギュア「超絶最かわてんしちゃん Anniversary Party Ver.」を2026年7月に発売すると発表し,予約受付を開始した。価格は2万2000円(税込)。

[2025/06/12 13:02]

表にゲームパッド,裏にキーボードを備えたワイヤレスデバイス「DOUBLE×FACE」が再販

表にゲームパッド,裏にキーボードを備えたワイヤレスデバイス「DOUBLE×FACE」が再販

 2025年6月12日,エアリアは,表側にゲームパッドを,裏側に物理キーボードを備えたワイヤレスデバイス「DOUBLE×FACE」の再入荷と販売再開を発表した。同社のオンラインストアにおける税込価格は8980円となる。

[2025/06/12 12:38]

「FREEDOM WARS Remastered」,PC/PS5/Switch向け体験版をリリース。第2階層昇格までのストーリーとボランティアをプレイできる

「FREEDOM WARS Remastered」,PC/PS5/Switch向け体験版をリリース。第2階層昇格までのストーリーとボランティアをプレイできる

 バンダイナムコエンターテインメントは本日,同社が1月9日から販売している「FREEDOM WARS Remastered」体験版をリリースした。本作は,2014年に発売されたPS Vita用アクションゲーム「フリーダムウォーズ」のリマスター版だ。資源が枯渇し,生きること自体が罪とされるディストピア世界を舞台としている。

[2025/06/12 12:10]

「ピンバッジ ギアパワーのかけら Splatoon 3」カプセルトイとしてNintendo TOKYOなどで発売。カプセルもゲーム内のものにそっくり

「ピンバッジ ギアパワーのかけら Splatoon 3」カプセルトイとしてNintendo TOKYOなどで発売。カプセルもゲーム内のものにそっくり

 任天堂は本日(2025年6月12日),「ピンバッジ ギアパワーのかけら Splatoon 3」をNintendo TOKYO / OSAKA / KYOTOで発売した。本商品は「スプラトゥーン3」に登場する,「ギアパワーのかけら」をモチーフにしたピンバッジだ。

[2025/06/12 11:03]

わしゃがなTVの最新動画では,「マジック:ザ・ギャザリング──FINAL FANTASY」を開封する様子をお届け

わしゃがなTVの最新動画では,「マジック:ザ・ギャザリング──FINAL FANTASY」を開封する様子をお届け

 本日(2025年6月12日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,「マジック:ザ・ギャザリング──FINAL FANTASY」を開封する様子をお届け。話題沸騰中の本作を一足早く開封できるということで,収録そっちのけでカードに夢中になってしまう。

[2025/06/12 20:00]

「De:Lithe Last Memories」,Web3関連の展開を中止。トークン「GEEK」はゲームで使用できなくなり,Free to Play形式でサービスを継続

「De:Lithe Last Memories」,Web3関連の展開を中止。トークン「GEEK」はゲームで使用できなくなり,Free to Play形式でサービスを継続

 enishは2025年6月11日,同社が運営する「De:Lithe Last Memories」について,Web3関連の展開を中止すると発表した。トークン「GEEK」に関連するサービスは使用できなくなり,当初予定していたブロックチェーン「Ronin」への対応も中止するという。今後は,Free to Play形式でサービスを継続する。

[2025/06/12 14:05]

スゴロックスとGENDAが新会社「ゲラッパ」を共同で設立。西山泰弘氏が代表取締役に就任し,対戦型ゴルフゲームを2026年春にリリース

スゴロックスとGENDAが新会社「ゲラッパ」を共同で設立。西山泰弘氏が代表取締役に就任し,対戦型ゴルフゲームを2026年春にリリース

 スゴロックスとGENDAは本日,新会社「ゲラッパ」を設立し,共同で運営していくことに合意したと発表した。ゲラッパは,企画・開発・販売・アプリ配信を一貫して行うゲームパブリッシャだ。日本から「世界一の対戦ゲームを生み出す」ことを目指し,対戦型ゴルフゲームのリリースを2026年春に予定している。

[2025/06/12 15:30]

比較的安価な1440p/180Hz表示とフルHD/300Hz表示の27インチ湾曲VA液晶ディスプレイがPixioから発売に

比較的安価な1440p/180Hz表示とフルHD/300Hz表示の27インチ湾曲VA液晶ディスプレイがPixioから発売に

 2025年6月12日,Hameeは,Pixio製のゲーマー向け液晶ディスプレイ「PXC278WAVE」シリーズと,「PXC279WAVE」シリーズの予約販売を6月13日に開始すると発表した。いずれも27インチサイズで,前者は2560×1440ドット/180Hz,後者は1920×1080ドット/300Hz表示に対応するのが特徴だ。

[2025/06/12 12:28]

スマホゲームのセルラン分析(2025年5月29日〜6月4日)。今週の1位は「ポケポケ」。1月〜3月に1周年を迎えた主なタイトルも紹介

スマホゲームのセルラン分析(2025年5月29日〜6月4日)。今週の1位は「ポケポケ」。1月〜3月に1周年を迎えた主なタイトルも紹介

 世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「Pokémon Trading Card Game Pocket」となった。今回は,1月〜3月に1周年を迎えた主なタイトルも紹介しよう。

[2025/06/12 09:00]

男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第841回「大人だって,全然大人じゃない」

男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第841回「大人だって,全然大人じゃない」

 先週のトピックといえば,Nintendo Switch 2の発売でしたが,ディーノ選手の日常には影響がなかった模様。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では始めたばかりだという「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」を取り上げます。

[2025/06/12 11:00]

そうだ アニメ,見よう:第235回はCygamesPicturesの「ウマ娘 シンデレラグレイ」。怪物“オグリキャップ”を描いたスピンオフ作品

そうだ アニメ,見よう:第235回はCygamesPicturesの「ウマ娘 シンデレラグレイ」。怪物“オグリキャップ”を描いたスピンオフ作品

 「そうだ アニメ,見よう」第235回のタイトルは,Cygamesの「ウマ娘 プリティーダービー」のスピンオフ漫画をアニメ化した「ウマ娘 シンデレラグレイ」。制作はCygamesPictures,シリーズ構成は金田一 士氏が担当。監督は伊藤祐毅氏とみうらたけひろ氏が務めている。

[2025/06/12 08:00]

「Ascend to ZERO」鬼頭明里さんが演じるキャラクターボイスを公開

[2025/06/12 19:27]

「Honor of Kings」プロリーグ戦,春シーズンの結果を公開

[2025/06/12 20:03]

「D2メガテン」,新★5悪魔「大天使 ルシファフロスト」を実装

「D2メガテン」,新★5悪魔「大天使 ルシファフロスト」を実装 [2025/06/12 18:21]

「メイプルストーリーM」,ダンジョンコンテンツ「武陵道場」改変などのアップデートを実施

[2025/06/12 18:05]

ソニックシリーズの音楽を楽しめる「SONIC MUSIC EXPERIENCE」,7月12日に開催

ソニックシリーズの音楽を楽しめる「SONIC MUSIC EXPERIENCE」,7月12日に開催 [2025/06/12 20:59]

2025/06/11の記事

「Stellar Blade」×「NIKKE」コラボはいかにして生まれたか。吉田修平氏をゲストに,SHIFT UP開発陣が語った合同インタビューを掲載

「Stellar Blade」×「NIKKE」コラボはいかにして生まれたか。吉田修平氏をゲストに,SHIFT UP開発陣が語った合同インタビューを掲載

 「Stellar Blade」「勝利の女神:NIKKE」のコラボが6月12日にスタートする。これに先駆け豪華ゲストを交えた特別対談動画も公開されているが,本稿ではその収録後に行われた合同インタビューをお届けする。キム・ヒョンテ氏ユ・ヒョンソク氏,元SIEの吉田修平氏がコラボの制作秘話を語り合った。

[2025/06/11 00:01]

「NINJA GAIDEN 4」試遊&インタビューで分かった,2つのアクション制作チームが13年ぶりのナンバリング新作に懸けた思い

「NINJA GAIDEN 4」試遊&インタビューで分かった,2つのアクション制作チームが13年ぶりのナンバリング新作に懸けた思い

 コーエーテクモゲームスのTeam NINJAとプラチナゲームズの共同開発によるシリーズ最新作「NINJA GAIDEN 4」では,多くの名作アクションを生んだ2つのスタジオがどのような思いで作品に向き合っているのか。本作の試遊とインタビューでそれに迫った。

[2025/06/11 00:00]

「CODE VEIN II」は前作「CODE VEIN」の完全な再構築。Summer Game Festで行われたプレゼンテーションレポート

「CODE VEIN II」は前作「CODE VEIN」の完全な再構築。Summer Game Festで行われたプレゼンテーションレポート

 バンダイナムコエンターテインメントが2026年に発売を予定している「CODE VEIN II」のプレゼンテーションが,アメリカのロサンゼルスにおいて開催されたSummer Game Fest: Play Daysで行われた。プレゼンテーションの内容をもとに,本作の概要を紹介しよう。

[2025/06/11 20:02]

[プレイレポ]Dota 2の人気MODがスタンドアロンのゲームに。「Roshpit Champions 2」はレベル上げの苦行から解放された新世代ハクスラ

[プレイレポ]Dota 2の人気MODがスタンドアロンのゲームに。「Roshpit Champions 2」はレベル上げの苦行から解放された新世代ハクスラ

 現地時間2025年6月7日から9日までアメリカのロサンゼルスで開催されたSummer Game Fest: Play Daysに,「Dota 2」のMODとして人気を博した「Roshpit Champions」の続編,「Roshpit Champions 2」がプレイアブル出展されていた。実際に遊んできたので,感想を交えながら紹介しよう。

[2025/06/11 07:00]

「Gears of War Reloaded」プレゼン&試遊レポート。リマスターで蘇る“始まりのギアーズ”は,マルチプラットフォーム対応で現代的に進化

「Gears of War Reloaded」プレゼン&試遊レポート。リマスターで蘇る“始まりのギアーズ”は,マルチプラットフォーム対応で現代的に進化

 カバーアクションを世に広めた,Xboxの名作TPSシリーズの原点が2025年8月27日,リマスター作品「Gears of War Reloaded」として最新技術でよみがえる。シリーズ20周年を前に登場する本作は,一体どのあたりが“Reloaded”されたのか。開発の中心人物たちによるプレゼンテーションをとおしてそれを紐解いてみよう。

[2025/06/11 00:00]

あの“血まみれヒーロー”たちが格ゲーに! 発表されたばかりの「Invincible VS」をXbox Showcase現地イベントで体験してきた

あの“血まみれヒーロー”たちが格ゲーに! 発表されたばかりの「Invincible VS」をXbox Showcase現地イベントで体験してきた

 ちょっと(?)大人向けな“血まみれヒーロー”が活躍する「インビンシブル 〜無敵のヒーロー〜」が格闘ゲームになった。個性豊かなヒーローたち3人でチームを組み,爽快かつ過激なバトルを繰り広げる「Invincible VS」を,ロサンゼルスのXboxイベントで体験してきた。

[2025/06/11 00:00]

ただの白黒ネズミゲーじゃなかった。声優トロイ・ベーカーさんの参加も決まった「Mouse P.I. For Hire」ライブデモをチェック

ただの白黒ネズミゲーじゃなかった。声優トロイ・ベーカーさんの参加も決まった「Mouse P.I. For Hire」ライブデモをチェック

 Summer Game Fest 2025で,探偵アクション「Mouse P.I. For Hire」のライブデモを目にした。元祖“白黒ネズミ”を模したジョークかと思いきや,まったくそうではなかったようで。Fumi Studiosの当人らも,めぐり合わせに驚いたそうだ。

[2025/06/11 01:00]

「TOEM 2」のプレイアブルデモが早くも公開に。前作の雰囲気を継承したキュートなモノクロ世界で写真を撮ろう

「TOEM 2」のプレイアブルデモが早くも公開に。前作の雰囲気を継承したキュートなモノクロ世界で写真を撮ろう

 スウェーデンのSomething We Madeが開発する「TOEM 2」のプレイアブルデモが,Summer Game Fest 2025: Play Daysに出展されていた。モノクロの世界で,カメラを通して見えるものを撮影するゲームプレイはそのままに,謎の現象“トーエム”の謎を解くための新たな冒険が描かれる。

[2025/06/11 12:19]

東京藝大は「風ノ旅ビト」や「Outer Wilds」のような名作を生み出す場になりうるか? シンポジウム「ゲームクリエイターをクリエイトする」1日目をレポート

東京藝大は「風ノ旅ビト」や「Outer Wilds」のような名作を生み出す場になりうるか? シンポジウム「ゲームクリエイターをクリエイトする」1日目をレポート

 2025年3月29日・30日の2日間,東京藝術大学においてシンポジウム「ゲームクリエイターをクリエイトする」が開催された。2026年度より大学院にゲーム専攻の開設が予定されている東京藝大だが,一体どのような教育方針を目指すのだろうか。

[2025/06/11 08:00]

グッドスマイルカンパニーとイザナギゲームズ,新作ADV「ダークオークション」における協業を発表。スマイルフェス2025に出展決定

グッドスマイルカンパニーとイザナギゲームズ,新作ADV「ダークオークション」における協業を発表。スマイルフェス2025に出展決定

 グッドスマイルカンパニーは本日,2025年に発売を予定している「ダークオークション」の制作・展開について,開発を手がけるイザナギゲームズと協業すると発表した。また,6月13日16:00から配信の特別番組「スマイルフェス2025 新作ゲーム特集」にて,本作が紹介されると明らかになった。

[2025/06/11 12:00]

「オルタナヴェルト -青の祓魔師 外伝-」,iOS/Android版を6月25日にリリース決定。TVアニメ「青の祓魔師」全15話の期間限定無料配信を開始

「オルタナヴェルト -青の祓魔師 外伝-」,iOS/Android版を6月25日にリリース決定。TVアニメ「青の祓魔師」全15話の期間限定無料配信を開始

 アニプレックスは本日,新作「オルタナヴェルト -青の祓魔師 外伝-」iOS/Android版を2025年6月25日にリリースすると発表した。本作は,加藤和恵氏の漫画「青の祓魔師」のTVアニメ版をベースにした3DアクションRPGだ。リリースを記念して,TVアニメ全15話の期間限定無料配信が始まった。

[2025/06/11 19:00]

「崩壊:スターレイル」,限定星5キャラクター「サフェル」(CV:伊藤彩沙)の出現率がアップするイベント跳躍「世を欺く駿足」を開始

「崩壊:スターレイル」,限定星5キャラクター「サフェル」(CV:伊藤彩沙)の出現率がアップするイベント跳躍「世を欺く駿足」を開始

 HoYoverseは本日,スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」イベント跳躍「世を欺く駿足」を開始した。世を欺く駿足では,新たな限定星5キャラクター「サフェル」(CV:伊藤彩沙)の出現率がアップする。サフェルは属性「量子」,運命「虚無」のキャラクターだ。

[2025/06/11 14:40]

崩壊しつつある世界で災厄に立ち向かう「忘却前夜」,クローズドβテストを2025年6月18日から開催。参加者募集を開始

崩壊しつつある世界で災厄に立ち向かう「忘却前夜」,クローズドβテストを2025年6月18日から開催。参加者募集を開始

 オルトプラスは本日,スマホアプリ「忘却前夜」クローズドβテストを2025年6月18日から実施すると発表し,参加者募集を開始した。本作は,アジア地域を中心に配信されている「Morimens」の日本ローカライズ版だ。クローズドβテストは,ゲーム内容の調整やローカライズの品質検証を目的としている。

[2025/06/11 13:27]

「Nintendo Switch 2」発売後4日間で350万台販売。任天堂のゲーム専用機の発売後4日間の世界販売台数として過去最高

「Nintendo Switch 2」発売後4日間で350万台販売。任天堂のゲーム専用機の発売後4日間の世界販売台数として過去最高

 任天堂は本日(2025年6月11日),「Nintendo Switch 2」について,発売日の6月5日から6月8日までの全世界累計販売台数が350万台を突破したと発表した。これは,任天堂のゲーム専用機の発売後4日間の世界販売台数として,過去最高だという。

[2025/06/11 11:52]

「BLEACH Rebirth of Souls」DLC第1弾「黒崎一護【千年血戦篇】」のアーリーアクセスを開始。真の力に目覚めた死神代行が参戦

「BLEACH Rebirth of Souls」DLC第1弾「黒崎一護【千年血戦篇】」のアーリーアクセスを開始。真の力に目覚めた死神代行が参戦

 バンダイナムコエンターテインメントは本日,アクションゲーム「BLEACH Rebirth of Souls」のDLCキャラクター第1弾「黒崎一護【千年血戦篇】」のアーリーアクセスを開始した。黒崎一護【千年血戦篇】は,霊王宮での修業を経て,さらなる力を手に入れた一護をプレイアブル化したキャラクターだ。

[2025/06/11 17:42]

「ガンダムカードゲーム」,基本的なルールを一足先に学べるティーチングアプリを6月12日にリリース。スマホアプリ版とブラウザ版の2種類

「ガンダムカードゲーム」,基本的なルールを一足先に学べるティーチングアプリを6月12日にリリース。スマホアプリ版とブラウザ版の2種類

 バンダイ カード事業部は2025年6月10日,TCGプロジェクト「ガンダムカードゲーム」の基本的なルールを学べるティーチングアプリを6月12日にリリースすると発表した。ガンダムカードゲームの正式リリースは7月12日を予定しており,一足先にルールを学べるというものだ。

[2025/06/11 16:55]

「メテオアリーナ」改め「メテオアリーナ・スターズ」が6月25日に配信決定。3人協力レイド型PvEのハイスピードレイドアクションへと一新

「メテオアリーナ」改め「メテオアリーナ・スターズ」が6月25日に配信決定。3人協力レイド型PvEのハイスピードレイドアクションへと一新

 でらゲーは本日,長期メンテナンス中のスマホゲーム「メテオアリーナ」のゲーム性を一新し,タイトルを「メテオアリーナ・スターズ」に改めて,2025年6月25日にリリースすると発表した。メテオアリーナ・スターズは,3人協力のレイド型PvEとなり,連係プレイの爽快感を味わえる新システムが実装される。

[2025/06/11 13:19]

長編を遊ぶ時間と体力がなくても楽しめる。RPGとローグライクが融合した「Dungeon Picnic」,Steamストアページを公開

長編を遊ぶ時間と体力がなくても楽しめる。RPGとローグライクが融合した「Dungeon Picnic」,Steamストアページを公開

 個人開発者のLapismine氏は本日,PC用ソフト「Dungeon Picnic」Steamストアページを公開した。本作は,RPGとローグライクが融合したゲームだ。長編RPGをプレイする時間や体力がなくても遊べる内容となっているが,RPGの醍醐味も楽しめる。

[2025/06/11 12:00]

「ストリートファイター6」,発売から約2年で累計販売本数500万本を達成。モダンタイプやアクセシビリティ機能などで幅広い層にアプローチ

「ストリートファイター6」,発売から約2年で累計販売本数500万本を達成。モダンタイプやアクセシビリティ機能などで幅広い層にアプローチ

 カプコンは本日(2025年6月11日),「ストリートファイター6」(PC / Nintendo Switch 2 / PS5 / Xbox Series X|S / PS4)の累計販売本数が全世界で500万本を突破したと発表した。モダンタイプの追加や,アクセシビリティ機能の強化など,幅広い層へのアプローチを続け,グローバルでの販売を伸ばしている。

[2025/06/11 14:22]

DMM GAMESの10周年記念タイトル「ReOath -巨神と誓女 外典-」正式サービスを開始。「D.C.5 PH」&「D.C.5 SH」コラボを開催

DMM GAMESの10周年記念タイトル「ReOath -巨神と誓女 外典-」正式サービスを開始。「D.C.5 PH」&「D.C.5 SH」コラボを開催

 EXNOAは本日,同社が運営するDMM GAMESの10周年記念タイトル「ReOath-巨神と誓女 外典-」正式サービスを開始した。また,「D.C.5 Plus Happiness 〜ダ・カーポ5〜プラスハピネス」と「D.C.5 Sweet Happiness 〜ダ・カーポ5〜スイートハピネス」とのコラボイベントが始まっている。

[2025/06/11 19:56]

「MindsEye」,Steam,Epic Games Storeで本日リリース。ロボットの蜂起による人類存亡をかけた戦いを描くSFアクションADV

「MindsEye」,Steam,Epic Games Storeで本日リリース。ロボットの蜂起による人類存亡をかけた戦いを描くSFアクションADV

 Build A Rocket BoyとIOI Partnersは本日(2025年6月11日),新作タイトル「MindsEye」をリリースし,ローンチトレイラーを公開した。本作は,「GTA」シリーズの元プロデューサーであるLeslie Benzies氏がプロデューサーを務める,SFアクションアドベンチャーだ。

[2025/06/11 19:47]

モンスターと戦いながら囲碁を学べるファンタジーRPG「プリンファンタジー 〜囲碁と魔法のものがたり〜」,完全版をSteamでリリース

モンスターと戦いながら囲碁を学べるファンタジーRPG「プリンファンタジー 〜囲碁と魔法のものがたり〜」,完全版をSteamでリリース

 かにたべたいは本日(2025年6月11日),PC向けファンタジーRPG「プリンファンタジー 〜囲碁と魔法のものがたり〜」完全版をSteamでリリースした。本作は,遊びながら囲碁が学べるタイトルだ。モンスターと“詰碁(クイズ)バトル”を行い,囲碁のルールや詰碁をひと通り学べる。

[2025/06/11 15:14]

「勝利の女神:NIKKE」,「NieR:Automata」とのコラボ復刻企画を7月3日より始動。詳細はXで順次告知

「勝利の女神:NIKKE」,「NieR:Automata」とのコラボ復刻企画を7月3日より始動。詳細はXで順次告知

 Level Infiniteは,スマホ向けRPG「勝利の女神:NIKKE」「NieR:Automata」とのコラボ復刻企画を2025年7月3日より始動すると告知した。前回のコラボは2023年9月に実施され,ストーリーイベント「OuteR:Automata」,新キャラ「2B」「A2」などが実装された。

[2025/06/11 14:07]

「レインボーシックス シージ エックス」サービス開始。無料アクセスを導入し,新モード「デュアルフロント」など多数の新要素を実装

「レインボーシックス シージ エックス」サービス開始。無料アクセスを導入し,新モード「デュアルフロント」など多数の新要素を実装

 ユービーアイソフトは本日,「レインボーシックス シージ」の大型アップデートを実施し,「レインボーシックス シージ エックス」サービスを開始した。無料アクセスが可能になるほか,新たな常設モード「デュアルフロント」や,5種類の5対5マップなど,さまざまな新要素が実装されている。

[2025/06/11 13:55]

特殊部隊出身の隊員たちが自らの生存と富を目的に戦うFPS「Black Vultures: Prey of Greed」,Steamストアページが公開に

特殊部隊出身の隊員たちが自らの生存と富を目的に戦うFPS「Black Vultures: Prey of Greed」,Steamストアページが公開に

 Wemadeは2025年6月9日,同社子会社のTHISMEANSWARが手がけるPC向け新作タイトル「Black Vultures: Prey of Greed」のSteamストアページを開設した。本作は,特殊部隊出身の隊員たちが自らの生存と富を目的に戦うミリタリーFPSだ。7月中にはグローバルでのプレイテストも予定されている。

[2025/06/11 13:26]

協力型FPS「FBC: Firebreak」,世界観やゲームプレイの手順をディレクターが解説する最新トレイラーを公開

協力型FPS「FBC: Firebreak」,世界観やゲームプレイの手順をディレクターが解説する最新トレイラーを公開

 Remedy Entertainmentは,6月17日にリリース予定のオンラインCo-opアクション「FBC: Firebreak」の,ゲームプレイ手順を紹介する解説動画を公開した。動画では,ディレクターのMike Kayatta氏が,舞台となる「オールデスト・ハウス」の紹介をはじめ,本作をどのようにプレイしていくのかを解説している。

[2025/06/11 12:51]

「スプラトゥーン3」,6月12日配信の更新データVer.10.0.0を公開。S-BLASTやカニタンクなど,性能調整も一部実施

「スプラトゥーン3」,6月12日配信の更新データVer.10.0.0を公開。S-BLASTやカニタンクなど,性能調整も一部実施

 任天堂は本日(2025年6月11日),Nintendo Switch用ソフト「スプラトゥーン3」に6月12日配信される更新データVer.10.0.0の内容を公開した。本アップデートでは,新たなステージや30種類のブキが追加されるほか,一部ウェポンにバランス調整が実施される。

[2025/06/11 20:17]

撃つか,使うか。取引に使えるコインが弾丸にもなる一人称視点のシューティングゲーム「コインハンター」,早期アクセスを開始

撃つか,使うか。取引に使えるコインが弾丸にもなる一人称視点のシューティングゲーム「コインハンター」,早期アクセスを開始

 Autistic players Studioは本日,PC用ソフト「コインハンター」早期アクセスを開始した。本作は,新米の「コインハンター」として敵を倒していく,シングルプレイ専用の一人称視点シューティングゲームだ。早期アクセスで探索できるのは,最初の4階層のみとなっている。

[2025/06/11 19:39]

「スプラトゥーン3」,「バンカラコレクション シチリン」のブキ情報を公開。スプラシューター煌(コウ)など

「スプラトゥーン3」,「バンカラコレクション シチリン」のブキ情報を公開。スプラシューター煌(コウ)など

 任天堂は本日(2025年6月11日),6月12日に配信される予定の「スプラトゥーン3」アップデートVer.10.0.0で追加する,ブキの情報を公開した。煌びやかでド派手な「バンカラコレクション シチリン」のブキが紹介されている。

[2025/06/11 19:26]

「スプラトゥーン3」6月12日配信のアプデで追加するブキの情報を公開。バラズシの「シャープマーカーGECK」「カーボンローラーANGL」など

「スプラトゥーン3」6月12日配信のアプデで追加するブキの情報を公開。バラズシの「シャープマーカーGECK」「カーボンローラーANGL」など

 任天堂は本日(2025年6月11日),6月12日配信が予定されている「スプラトゥーン3」のアップデートについて,追加するブキの情報を公開した。バラズシのブキ「シャープマーカーGECK」「カーボンローラーANGL」「スパッタリーOWL」などが紹介されている。

[2025/06/11 13:51]

「ブレイドアンドソウルNEO」,新職業「邪術士」が登場する大型アップデートを6月25日に実施。冥界の魔獣を召喚して,攻撃と防御に活用できる

「ブレイドアンドソウルNEO」,新職業「邪術士」が登場する大型アップデートを6月25日に実施。冥界の魔獣を召喚して,攻撃と防御に活用できる

 エヌシージャパンは本日,サービス中のMMORPG「ブレイドアンドソウルNEO」大型アップデートを2025年6月25日に実施すると発表した。このアップデートでは,新職業「邪術士」が登場する。また,衣装カスタマイズを自由に行える特徴を持つ,新サーバー「スタイリッシュ」が期間限定でオープンしている。

[2025/06/11 19:04]

「FGO」と「ラムセス大王展」のコラボ第2弾が決定。オジマンディアス役の子安武人さんが,6月21日からマルチメディアガイドのナビゲーターに

「FGO」と「ラムセス大王展」のコラボ第2弾が決定。オジマンディアス役の子安武人さんが,6月21日からマルチメディアガイドのナビゲーターに

 ラムセス大王展 ファラオたちの黄金 実行委員会とNEON JAPANは本日,東京・豊洲で9月7日まで開催中の同展と,スマホ向けRPG「Fate/Grand Order」コラボ第2弾に関する情報を公開した。オジマンディアスを演じた声優の子安武人さんが,6月21日からマルチメディアガイドのナビゲーターを務める。

[2025/06/11 18:46]

「Pokémon Sleep」“サマーフェスティバル2025”キャンペーンを6月23日から開催。新ポケモン「カモネギ」が登場

「Pokémon Sleep」“サマーフェスティバル2025”キャンペーンを6月23日から開催。新ポケモン「カモネギ」が登場

 ポケモンは本日(2025年6月11日),睡眠アプリ「Pokémon Sleep」「サマーフェスティバル2025」キャンペーンを,6月23日4:00から6月30日3:59まで,すべてのフィールドで実施すると発表した。

[2025/06/11 18:34]

GeForce RTX 5070/5060搭載ゲーマー向けノートPCがASUSのTUF Gamingから発売に

GeForce RTX 5070/5060搭載ゲーマー向けノートPCがASUSのTUF Gamingから発売に

 2025年6月11日,ASUSは,ゲーマー向け製品ブランド「TUF Gaming」の新型ノートPC計4製品を国内発売すると発表した。いずれも搭載GPUにNVIDIAの「GeForce RTX 5070 Laptop GPU」や「GeForce RTX 5060 Laptop GPU」を採用したミドルクラス市場向けモデルで,本日から順次販売を開始する。

[2025/06/11 14:43]

「Satisfactory」,大規模工場の移動に役立つエレベーターやコンベア用の壁穴など,さまざまな新要素を追加するアップデートを実施

「Satisfactory」,大規模工場の移動に役立つエレベーターやコンベア用の壁穴など,さまざまな新要素を追加するアップデートを実施

 Coffee Stain Studiosは本日(2025年6月11日),オープンワールド工場建設シミュレーション「Satisfactory」の,バージョン1.1を配信した。本アップデートにより,XboxおよびDualSenseコントローラへの対応や,大規模な工場での移動に役立つ人員用エレベーターなど,さまざまな新要素が登場している。

[2025/06/11 13:44]

「Faaast Penguin」×「餓狼伝説 City of the Wolves」コラボの詳細を発表。ロック・ハワードのスキンは,チャレンジクリアで手に入る

「Faaast Penguin」×「餓狼伝説 City of the Wolves」コラボの詳細を発表。ロック・ハワードのスキンは,チャレンジクリアで手に入る

 ヒストリアは本日,「Faaast Penguin」で,2025年6月12日から開催される「餓狼伝説 City of the Wolves」とのコラボの詳細を発表した。このコラボでは,餓狼伝説のキャラたちがペンギンに扮した限定スキンで登場する。ロック・ハワードのスキンは,チャレンジをクリアすれば無料で手に入る。

[2025/06/11 12:00]

「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」,双子の姉妹 天音月夜と天音月咲が6月12日12:00に実装。新ストーリーイベントも開催

「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」,双子の姉妹 天音月夜と天音月咲が6月12日12:00に実装。新ストーリーイベントも開催

 アニプレックスは本日,「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」で,★5キオク「 [桜隠れ] 天音月夜」「[桜語り] 天音月咲」が登場するピックアップガチャを,2025年6月12日12:00より開催すると発表した。新ストーリーイベントも実施され,ストーリー本編に加えて,ボーナスストーリーを楽しめる。

[2025/06/11 12:00]

「俺だけレベルアップな件:ARISE」モバイル版Epic Games Storeで配信開始。召喚チケットなどを収録した記念パックをプレゼント

「俺だけレベルアップな件:ARISE」モバイル版Epic Games Storeで配信開始。召喚チケットなどを収録した記念パックをプレゼント

 Netmarbleは本日,アクションRPG「俺だけレベルアップな件:ARISE」の配信を,モバイル版Epic Games Storeで開始した。これを記念して,6月11日9:00から25日9:00までの期間,モバイル版Epic Games Store経由でログインしたプレイヤーに「Epic Games Storeリリース記念パック」がプレゼントされる。

[2025/06/11 11:45]

「蒼き雷霆 ガンヴォルト トライアングル エディション」,トレーダー×ゲーマーズ 東西対抗スコアアタック+体験会を6月15日に開催

「蒼き雷霆 ガンヴォルト トライアングル エディション」,トレーダー×ゲーマーズ 東西対抗スコアアタック+体験会を6月15日に開催

 インティ・クリエイツは本日,2025年7月24日に発売を予定している横スクロール2Dアクション「蒼き雷霆 ガンヴォルト トライアングル エディション」について,イベント「トレーダー×ゲーマーズ 東西対抗スコアアタック+体験会」を6月15日に開催すると発表した。

[2025/06/11 15:26]

PS5/PS4版「メタファー:リファンタジオ」1週間限定の特別セールを開始。通常版を35%オフ,豪華版を36%オフで購入できる

PS5/PS4版「メタファー:リファンタジオ」1週間限定の特別セールを開始。通常版を35%オフ,豪華版を36%オフで購入できる

 アトラスは本日,PS5/PS4版「メタファー:リファンタジオ」特別セールをPS Storeで開始した。期間は6月18日まで。今回のセールでは,PS5/PS4版を過去最大の割引率で購入できる。通常版は35%オフの6420円,豪華版は36%オフの1万5510円(いずれも税込)で購入可能だ。

[2025/06/11 12:34]

語学アプリ「Duolingo」,チェスコースをiOS版に実装。オスカーの手ほどきで,完全な初心者から中級レベルを目指してロジックや戦略を学べる

語学アプリ「Duolingo」,チェスコースをiOS版に実装。オスカーの手ほどきで,完全な初心者から中級レベルを目指してロジックや戦略を学べる

 Duolingoは2025年6月10日,語学アプリ「Duolingo」(iOS / Android)のiOS版に,チェスコースを実装したと発表した。現在対応しているのは,英語のみであり,ほかの言語への対応やAndroid版のリリースは今年後半を予定している。完全な初心者から中級レベルを目指して,1つずつ戦略やロジックを学べる。

[2025/06/11 11:28]

「アーケードアーカイブス スパイナルブレーカーズ」,6月12日配信。敵の攻撃を回避しながら,照準をあわせて敵を倒していくアクションSTG

「アーケードアーカイブス スパイナルブレーカーズ」,6月12日配信。敵の攻撃を回避しながら,照準をあわせて敵を倒していくアクションSTG

 ハムスターは本日,「アーケードアーカイブス スパイナルブレーカーズ」2025年6月12日に配信すると発表した。「スパイナルブレーカーズ」は,1991年にビデオシステムから発売されたアクションSTGだ。プレイヤーは敵の攻撃を回避しながら,照準をあわせて敵を倒し,ステージを攻略していく。

[2025/06/11 17:00]

Switch2を含む18種類のPCやゲーム機で使えるアーケードスティック「アーケードフリーク」が6月26日発売

Switch2を含む18種類のPCやゲーム機で使えるアーケードスティック「アーケードフリーク」が6月26日発売

 2025年6月11日,サイバーガジェットは,PCやPS5,Xboxシリーズやレトロゲーム機など,18種類のプラットフォームに対応するUSB接続型アーケードスティック「アーケードフリーク」を2025年6月26日に発売すると発表した。いち早くSwitch2にも対応しているのが見どころだ。

[2025/06/11 12:42]

「週刊VTuberファイル」File.076:花ノ木まる【ゆにれいど!】

「週刊VTuberファイル」File.076:花ノ木まる【ゆにれいど!】

 「週刊VTuberファイル」では,ゲームの実況配信をはじめとした,さまざまなシーンで活躍するVTuberを毎回1人フィーチャーし,10の質問を通してその魅力を紹介していきます。今回取り上げるのはゆにれいど!所属の花ノ木まるさんです。

[2025/06/11 12:00]

「NGS ver.2」,ソニック生誕34周年記念「ソニックスーパーフェスタ2025」を開始

「NGS ver.2」,ソニック生誕34周年記念「ソニックスーパーフェスタ2025」を開始 [2025/06/11 18:12]

「頭文字D THE ARCADE」,「東方Project」コラボ第2弾のEX復刻を6月12日から開催

「頭文字D THE ARCADE」,「東方Project」コラボ第2弾のEX復刻を6月12日から開催 [2025/06/11 15:54]

「英傑大戦 二天双龍の闘い」,スペシャルグッズキャンペーン第4弾を6月12日から開催

「英傑大戦 二天双龍の闘い」,スペシャルグッズキャンペーン第4弾を6月12日から開催 [2025/06/11 15:37]

「サカつくRTW」,リオネル・メッシ選手らが得意戦術中央突破の新★5選手として登場する「FEVER STAR FES」を開催

「サカつくRTW」,リオネル・メッシ選手らが得意戦術中央突破の新★5選手として登場する「FEVER STAR FES」を開催 [2025/06/11 18:29]

「ぷよクエ」,ギルドイベント「3000万DL記念!世界樹ラッシュ」を開催

「ぷよクエ」,ギルドイベント「3000万DL記念!世界樹ラッシュ」を開催 [2025/06/11 17:25]

2025/06/10の注目記事

スプラトゥーン最新作「スプラトゥーン レイダース」,Nintendo Switch 2専用タイトルとしてリリース決定

スプラトゥーン最新作「スプラトゥーン レイダース」,Nintendo Switch 2専用タイトルとしてリリース決定

 任天堂は本日(2025年6月10日),Nintendo Switch 2専用タイトル「スプラトゥーン レイダース」を発表し,そのトレイラーを公開した。本作は,「スプラトゥーン」シリーズ初のスピンオフタイトルで,ウズシオ諸島という場所を舞台に,新たな主人公「メカニック」が,すりみ連合とともに冒険するという。

[2025/06/10 22:33]

[インタビュー]「ソニックレーシング クロスワールド」飯塚 隆氏に聞く。誰でも気持ちよく走れるレースゲームが,オールスターでさらに進化する

[インタビュー]「ソニックレーシング クロスワールド」飯塚 隆氏に聞く。誰でも気持ちよく走れるレースゲームが,オールスターでさらに進化する

 セガの新作「ソニックレーシング クロスワールド」は,ソニックらしい爽快さと,誰でも楽しめる遊びやすさ,そして賑やかなオールスター感を兼ね備えた新しいレースゲームだ。初音ミクや春日一番,ジョーカーの参戦でも話題の本作について,シリーズプロデューサーの飯塚 隆氏に話を聞いた。

[2025/06/10 14:46]

最新インタラクティブドラマゲーム「Directive 8020」をプレイ。どのクルーが偽物なのか,疑心暗鬼になる宇宙船サイコホラー

最新インタラクティブドラマゲーム「Directive 8020」をプレイ。どのクルーが偽物なのか,疑心暗鬼になる宇宙船サイコホラー

 「Until Dawn −惨劇の山荘−」以降,リアルなキャラクター表現にこだわり続けるSupermassive Gamesの最新インタラクティブドラマゲーム「Directive 8020」のデモ版を,Summer Game Fest 2025の会場でプレイしてきた。

[2025/06/10 02:00]

[プレイレポ]かわいい,たのしい,でも油断できない。「パタポン」をルーツに持つ「ラタタン」は手ごたえ十分なリズムアクション

[プレイレポ]かわいい,たのしい,でも油断できない。「パタポン」をルーツに持つ「ラタタン」は手ごたえ十分なリズムアクション

 アメリカ・ロサンゼルスのSummer Game Festで,TVTと小谷浩之氏が手がける「ラタタン」を試遊してきた。「パタポン」をルーツに持つ本作。まだ開発途中で気になる部分はあるが,リズムに乗って進む楽しさや独特の手応えには要注目だ。

[2025/06/10 20:09]

「Grave Seasons」をプレイアブル体験。2Dグラフィックスのカジュアル系農業シムなのに,おどろおどろしいホラーが忍び寄る

「Grave Seasons」をプレイアブル体験。2Dグラフィックスのカジュアル系農業シムなのに,おどろおどろしいホラーが忍び寄る

 Summer Game Fest 2025: Play Daysの会期中,Perfect Garbageの開発する農業シミュレーションゲーム「Grave Seasons」がプレイアブル展示されていたので体験してきた。

[2025/06/10 20:02]

気づけばAll Night Longなループにはまりそう。「Lumines Arise」は,ゲーマーはもちろん音好きの感性にも響く音楽×パズルゲーム

気づけばAll Night Longなループにはまりそう。「Lumines Arise」は,ゲーマーはもちろん音好きの感性にも響く音楽×パズルゲーム

 エンハンスが開発中の「Lumines Arise」を,SGFのイベント会場でディレクター・石原孝士氏に説明を受けながらプレイしてきた。まるで自分がDJやVJになったような,クラブミュージック的感覚が魅力の本作。その繰り返し遊びたくなる音と演出,パズルの気持ちよさにハマり,気づけば音の波に乗って延々とプレイしてしまいそうだ。

[2025/06/10 19:49]

クラシカルな3Dプラットフォーマーのリマスター版「Yooka-Replaylee」のプレイアブルデモがSteamで配信開始

クラシカルな3Dプラットフォーマーのリマスター版「Yooka-Replaylee」のプレイアブルデモがSteamで配信開始

 Summer Game Fest 2025 Play Daysのイベント会場で,PM Studiosがパブリッシングを行う3Dプラットフォーマー「Yooka-Replaylee」のプレイアブルデモが公開されていた。2017年にリリースされたオリジナル作品をリマスターし,現代的なアレンジや改良が加えられた本作は,現在Steamでデモ版が公開中だ。

[2025/06/10 19:45]

「SWORD OF THE SEA」のプレイアブルデモ版を紹介。ホバーソードに乗って美しく感傷的な世界を旅しよう

「SWORD OF THE SEA」のプレイアブルデモ版を紹介。ホバーソードに乗って美しく感傷的な世界を旅しよう

 Giant Squidが2025年8月19日にリリースする「SWORD OF THE SEA 」のプレイアブルデモが,「Summer Game Fest 2025 Play Days」で公開されていたので,本稿で紹介しよう。本作は「flOwer」や「風ノ旅ビト」のアートディレクターとして,大きな影響を与えたマット・ナヴァ氏率いるスタジオの新作だ。

[2025/06/10 18:45]

[プレイレポ]戦闘要素を排除した日常系RPG「Petal Runner」は,ひと夏の友情物語をピクセルアートで描く

[プレイレポ]戦闘要素を排除した日常系RPG「Petal Runner」は,ひと夏の友情物語をピクセルアートで描く

 2026年のリリースを目指して開発が進む「Petal Runner」が,現地時間2025年6月7日から9日までアメリカのロサンゼルスで行われたSummer Game Fest: Play Daysに出展されていた。短い時間ではあったが,実際にプレイできたので,その感想をお伝えしよう。

[2025/06/10 16:17]

高校最後の日を迎えた3人の友情を描いたアドベンチャー「Mixtape」をチェック。音楽とスケートボードで結ばれた彼らの冒険はいかに?

高校最後の日を迎えた3人の友情を描いたアドベンチャー「Mixtape」をチェック。音楽とスケートボードで結ばれた彼らの冒険はいかに?

 Summer Game Fest: Play DaysのAnnapurna Interactiveブースにおいて,オーストラリアのBeethoven and Dinosaurが開発する新作アドベンチャー「Mixtape」がプレイアブル公開されていた。ハチャメチャな高校生活を送ってきたロックフォード,スレイヤー,モリノの3人が,高校生活最後の夜にアドベンチャーに出かける中で,自作の音楽テープで思い出を蘇らせていく。

[2025/06/10 14:01]

[プレイレポ]脱出ゲームがオープンワールド化。「Escape Academy 2: Back 2 School」を体験してきた

[プレイレポ]脱出ゲームがオープンワールド化。「Escape Academy 2: Back 2 School」を体験してきた

 Summer Game Fest: Play Daysに,「Escape Academy 2: Back 2 School」が試遊出展されていた。本作は2022年に登場し,累計400万プレイヤーを獲得した脱出ゲーム「Escape Academy」の続編だ。今作にはオープンワールド要素が導入され,シリーズに新たな風を吹き込んでいる。約45分間のプレイを通じて感じた,本作の進化と魅力をお伝えする。

[2025/06/10 13:38]

2025/06/09の注目記事

「Nintendo Switch 2」分解レポート。Switchの構造を踏襲しつつ,信頼性を高める工夫が随所に見られる

「Nintendo Switch 2」分解レポート。Switchの構造を踏襲しつつ,信頼性を高める工夫が随所に見られる

 全世界で何百万人もが手に入れられずに歯噛みをしているであろう「Nintendo Switch 2」。それを分解するという,過去一,4Gamer読者の恨みを買いそうな分解記事だ。NVIDIA製SoCはどのようなものか。前世代のSwitchと比べて,内部構造はどう変わっているのかを見ていこう。

[2025/06/09 19:00]

Xboxの名を冠する初の携帯ゲーム機「ROG Xbox Ally」が発表! MSとASUSが共同開発したハードにカスタム版Windows 11を搭載

Xboxの名を冠する初の携帯ゲーム機「ROG Xbox Ally」が発表! MSとASUSが共同開発したハードにカスタム版Windows 11を搭載

 2025年6月9日,Microsoftは,独自イベント「Xbox Gaming Showcase 2025」において,Xboxプラットフォーム向けの携帯ゲーム機「ROG Xbox Ally」シリーズを,2025年中に発売すると発表した。4Gamerでは,極秘の体験イベントに参加して,実機を触ってきたので紹介しよう。

[2025/06/09 02:10]

Xbox向けの携帯機「ROG Xbox Ally」や「ペルソナ4 リバイバル」「CoD: BO7」などが発表されたXbox Games Showcaseまとめ

Xbox向けの携帯機「ROG Xbox Ally」や「ペルソナ4 リバイバル」「CoD: BO7」などが発表されたXbox Games Showcaseまとめ

 本日,Microsoftのデジタルショーケース「Xbox Games Showcase」が配信された。Xbox向けの携帯ゲーム機「ROG Xbox Ally」シリーズを始め,ペルソナシリーズ最新作や「Call of Duty: Black Ops 7」など,さまざまな新情報が明らかになっている。

[2025/06/09 04:10]

ペルソナシリーズ最新作「ペルソナ4 リバイバル」が発表に

ペルソナシリーズ最新作「ペルソナ4 リバイバル」が発表に

 アトラスは本日配信された「Xbox Games Showcase 2025」にて,ペルソナシリーズ最新作「ペルソナ4 リバイバル」を発表した。本作は2008年にPS2用ソフトとして発売された「ペルソナ4」のリメイクタイトルだ。※2025年6月9日14:15ごろ,プレスリリースに基づき,記事を更新しました

[2025/06/09 03:09]

ゲームフリークによる新作アクションゲーム「Beast of Reincarnation」が発表に。2026年発売予定

ゲームフリークによる新作アクションゲーム「Beast of Reincarnation」が発表に。2026年発売予定

 ゲームフリークは,本日(2025年6月9日)配信されたオンラインイベント「Xbox Games Showcase 2025」にて,新作タイトル「Beast of Reincarnation」を発表し,2026年に発売することを明かした。

[2025/06/09 02:37]

[プレイレポ]新作アクションRPG「Vindictus: Defying Fate」は,美しいグラフィックスと手触り良好なアクションで期待が高まる仕上がりだ

[プレイレポ]新作アクションRPG「Vindictus: Defying Fate」は,美しいグラフィックスと手触り良好なアクションで期待が高まる仕上がりだ

 ネクソンが開発中の新作アクションRPG「Vindictus: Defying Fate」のパブリック・アルファテストが,本日(6月9日)より開始される。今回,アルファテスト版の先行プレイを行ったので,手触りのいいアクションや魅力的なキャラコスチュームなど,見どころをお届けしよう。

[2025/06/09 11:00]

「DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH」ワールドツアー開幕。小島秀夫氏やキャストが登壇し,初の実機プレイも披露されたロサンゼルスのイベントをレポート

「DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH」ワールドツアー開幕。小島秀夫氏やキャストが登壇し,初の実機プレイも披露されたロサンゼルスのイベントをレポート

 コジマ・プロダクションの新作「DEATH STRANDING 2」2025年6月26日の発売を記念して,ワールドツアーが開幕した。本稿では,その“旅のはじまり”であり,小島監督や本作に関わるキャストやアーティストが出演したロサンゼルス公演のレポートをお届けしよう。

[2025/06/09 17:32]

「Mistfall Hunter」のプレイアブルデモをチェック。ダークファンタジーをテーマにしたPvPvE型の脱出アクションRPG

「Mistfall Hunter」のプレイアブルデモをチェック。ダークファンタジーをテーマにしたPvPvE型の脱出アクションRPG

 Summer Game Fest 2025: Play Daysにて,BELLRING GAMESが開発する「Mistfall Hunter」プレイアブルデモを体験する機会があった。全滅した神々の亡骸が金色の塵となって降り注ぐ世界を舞台に,死の淵から蘇った英雄たちが,異形のモンスターたちを狩って運命の修復を試みる脱出アクションRPGだ。

[2025/06/09 17:24]

「Call of Duty: Black Ops 7」発表。2035年の近未来を舞台に,ブラックオプス部隊が恐怖の策略家たちと対峙する

「Call of Duty: Black Ops 7」発表。2035年の近未来を舞台に,ブラックオプス部隊が恐怖の策略家たちと対峙する

 配信イベント「Xbox Games Showcase 2025」で,Activision Blizzardは新作ゲーム「Call of Duty: Black Ops 7」を発表した。今回の舞台は2035年で,ブラックオプス部隊は恐怖の策略家たちと対峙するという。
※2025年6月9日14:00ごろ,プレスリリースを追加

[2025/06/09 03:22]

「NINJA GAIDEN 4」,2025年10月21日発売決定

「NINJA GAIDEN 4」,2025年10月21日発売決定

 本日(2025年6月9日)配信されたMicrosoftのデジタルショーケース「Xbox Games Showcase 2025」で,コーエーテクモゲームスのTeam NINJAとプラチナゲームズが共同開発する「NINJA GAIDEN 4」の発売日が2025年10月21日であると明かされた。

[2025/06/09 02:20]

雰囲気重視のパズルアドベンチャー「Keeper」,10月17日にリリース決定。忘れ去られていた灯台が目覚め,理解を超えた世界を旅する

雰囲気重視のパズルアドベンチャー「Keeper」,10月17日にリリース決定。忘れ去られていた灯台が目覚め,理解を超えた世界を旅する

 Double Fine Productionsは本日,Xboxの情報番組「Xbox Games Showcase 2025」で,新作タイトル「Keeper」10月17日に発売すると発表した。本作は,美しくシュールな雰囲気で言葉のない物語を紡ぐ,三人称視点のパズルアドベンチャーゲームだ。忘れ去られていた灯台が目覚め,理解を超えた世界を旅する。

[2025/06/09 03:36]

「インビンシブル 〜無敵のヒーロー〜」の3on格ゲー「Invincible VS」発表。原作から変わらずの流血上等でグロい戦闘を表現

「インビンシブル 〜無敵のヒーロー〜」の3on格ゲー「Invincible VS」発表。原作から変わらずの流血上等でグロい戦闘を表現

 本日配信しているゲームイベント「Xbox Games Showcase 2025」にて,「インビンシブル 〜無敵のヒーロー〜」を題材とした3on格闘ゲーム「Invincible VS」が発表された。公開されたムービーでは,原作から変わらずの流血上等でグロい戦闘が収録されているので,苦手な人はご注意を。

[2025/06/09 03:24]

愛する家族を倒すか,仲直りするかで運命が変わる。新作アドベンチャー「At Fate's End」,2026年リリース

愛する家族を倒すか,仲直りするかで運命が変わる。新作アドベンチャー「At Fate's End」,2026年リリース

 本日(2025年6月9日)配信されたMicrosoftのデジタルショーケース「Xbox Games Showcase 2025」で,「Spiritfarer」を手がけたThunder Lotusは新作ゲーム「At Fate's End」を発表した。愛するものたちと戦うことをテーマにしたアドベンチャーゲームだ。

[2025/06/09 03:23]

リマスター版「Gears of War: Reloaded」の最新トレイラーが公開。Game Pass対応で8月27日リリース

リマスター版「Gears of War: Reloaded」の最新トレイラーが公開。Game Pass対応で8月27日リリース

 Microsoftが開発中の「Gears of War: Reloaded」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)の最新トレイラーが本日(2025年6月9日)開催されたデジタルイベント「Xbox Games Showcase」で公開された。また8月27日のリリース初日から,Game Pass UltimateまたはPC Game Passでプレイ可能とのことだ。

[2025/06/09 03:20]

パズルADV「Planet of Lana II: Children of the Leaf」が2026年に発売。荒廃した世界を舞台に,少女“ラナ”と相棒“ムイ”の活躍が描かれる

パズルADV「Planet of Lana II: Children of the Leaf」が2026年に発売。荒廃した世界を舞台に,少女“ラナ”と相棒“ムイ”の活躍が描かれる

 本日配信されたオンラインイベント「Xbox Games Showcase 2025」で,「Planet of Lana II: Children of the Leaf」2026年に発売されることが発表された。本作は,2023年に発売されたパズルアドベンチャー「Planet of Lana」の続編だ。

[2025/06/09 03:18]

魔法の生物を収集しながら広大なオープンワールドを探索する「Aniimo」が発表に。基本プレイ無料で2026年リリース予定

魔法の生物を収集しながら広大なオープンワールドを探索する「Aniimo」が発表に。基本プレイ無料で2026年リリース予定

 PAWPRINT STUDIOは,本日(2025年6月9日)配信されたオンラインイベント「Xbox Games Showcase 2025」にて,新作タイトル「Aniimo」を発表し,2026年にリリースすることを明かした。

[2025/06/09 03:12]

「トニー・ホーク プロ・スケーター 3+4」の体験版が本日配信開始。最新トレイラーも公開に

「トニー・ホーク プロ・スケーター 3+4」の体験版が本日配信開始。最新トレイラーも公開に

 Activisionは,本日(2025年6月9日)配信されたオンラインイベント「Xbox Games Showcase 2025」で,7月11日にリリース予定となっている「トニー・ホーク プロ・スケーター 3+4」のゲームプレイトレイラーを公開し,体験版を本日公開すると告知した。

[2025/06/09 03:08]

現代韓国を舞台にしたステルスアクション「MUDANG: Two Hearts」2026年配信。北朝鮮兵士とK-POP少女の出会いが真実のカギ

現代韓国を舞台にしたステルスアクション「MUDANG: Two Hearts」2026年配信。北朝鮮兵士とK-POP少女の出会いが真実のカギ

 配信イベント「Xbox Games Showcase 2025」で,EVR Studioは新作FPS「MUDANG: Two Hearts」を,2026年に配信すると発表した。南北朝鮮の統一がテロリストによって分断された世界で,北朝鮮兵士とK-POP少女が危険に巻き込まれる。

[2025/06/09 03:00]

SFアドベンチャー「Aphelion」,2026年に発売決定。凍った惑星に取り残され,パートナーを救うために奮闘する宇宙飛行士を描く

SFアドベンチャー「Aphelion」,2026年に発売決定。凍った惑星に取り残され,パートナーを救うために奮闘する宇宙飛行士を描く

 DON’T NODは本日,Xboxの情報番組「Xbox Games Showcase 2025」で,新作タイトル「Aphelion」を2026年に発売すると発表した。本作は,凍った惑星に取り残された宇宙飛行士のアリアンが,負傷したパートナーのトーマスを救うため,険しい地形と変化する環境に立ち向かっていくSFアドベンチャーゲームだ。

[2025/06/09 02:59]

サバイバルホラー「Cronos: The New Dawn」の発売時期は今秋。荒廃した世界での恐ろしい生物との戦いを収録した最新トレイラーが公開に

サバイバルホラー「Cronos: The New Dawn」の発売時期は今秋。荒廃した世界での恐ろしい生物との戦いを収録した最新トレイラーが公開に

 Bloober Teamの新作サバイバルホラー「Cronos: The New Dawn」の最新トレイラーが,本日配信されたデジタルイベント「Xbox Games Showcase 2025」で公開された。トレイラーには,化け物たちとの戦いの様子が収録されているほか,本作の発売時期が2025年秋になることもアナウンスされている。

[2025/06/09 02:53]

スチームパンクな世界観が目を引く「Clockwork Revolution」の新映像が公開に。インゲームシーンをたっぷり収録

スチームパンクな世界観が目を引く「Clockwork Revolution」の新映像が公開に。インゲームシーンをたっぷり収録

 本日配信しているゲームイベント「Xbox Games Showcase 2025」にて,「Clockwork Revolution」最新映像が公開された。本作は,スチームパンクな世界観が目を引くアクションアドベンチャーゲームだ。映像では,特徴的な時を操るギミックを使っての戦闘など,インゲームシーンをたっぷり確認できる。

[2025/06/09 02:51]

豆粒サイズになってしまった少年少女たちが過酷な環境で生き残りを目指す新作「Grounded 2」,7月29日に発売

豆粒サイズになってしまった少年少女たちが過酷な環境で生き残りを目指す新作「Grounded 2」,7月29日に発売

 本日(2025年6月9日),ショーケースイベント「Xbox Games Showcase 2025」で,Obsidian Entertainmentが開発を手掛ける新作「Grounded 2」発売日が7月29日であると発表された。本作は,豆粒ほどのサイズの体になってしまった少年少女たちが生き残りを目指すアクションゲーム「Grounded」の続編タイトルだ。

[2025/06/09 02:49]

昼はアーティスト,夜はゴーストハンター。新作ゲーム「Ghosts at the Grand」,2026年リリース

昼はアーティスト,夜はゴーストハンター。新作ゲーム「Ghosts at the Grand」,2026年リリース

 本日(2025年6月9日)配信されたMicrosoftのデジタルショーケース「Xbox Games Showcase 2025」で,Friday Sundaeのデービュー作「Ghosts at the Grand」が発表された。不思議な機械を片手に謎を解き明かしていくミュージカルミステリーだ。

[2025/06/09 02:49]

新作アクションRPG「The Blood of Dawnwalker」の最新トレイラーが公開。リリースは2026年内を予定

新作アクションRPG「The Blood of Dawnwalker」の最新トレイラーが公開。リリースは2026年内を予定

 Rebel Wolvesが開発中の新作RPG「The Blood of Dawnwalker」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)の最新トレイラーが,本日開催されたデジタルイベント「Xbox Games Showcase」で公開された。また合わせて,リリース時期が2026年内となることが発表されている。

[2025/06/09 02:42]

「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」,DLC「The Order of Giants」の配信日が2025年9月4日に決定

「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」,DLC「The Order of Giants」の配信日が2025年9月4日に決定

 本日(2025年6月9日)配信されたオンラインイベント「Xbox Games Showcase 2025」で,「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」DLC「The Order of Giants」の配信日が2025年9月4日であることが発表された。

[2025/06/09 02:41]

「A Plague Tale: Requiem」の前日譚を描く「Resonance: A Plague Tale Legacy」発表。若き日のソフィアの物語

「A Plague Tale: Requiem」の前日譚を描く「Resonance: A Plague Tale Legacy」発表。若き日のソフィアの物語

 Asobo Studioは本日(2025年6月9日)配信された,「Xbox Games Showcase 2025」にて,「A Plague Tale: Requiem」の前日譚を描く「Resonance: A Plague Tale Legacy」を発表した。2026年の発売が予定されている。

[2025/06/09 02:30]

しゃべる銃で戦うコミカルなFPS「High On Life 2」,今冬発売決定。スピード感あふれる最新映像を公開

しゃべる銃で戦うコミカルなFPS「High On Life 2」,今冬発売決定。スピード感あふれる最新映像を公開

 Squanch Gamesは本日,Xboxの情報番組「Xbox Games Showcase 2025」で,新作タイトル「High On Life 2」今冬発売すると発表した。本作は,しゃべる銃を使って異星人カルテルと戦うFPS「High On Life」に続く作品だ。スピード感あふれる最新映像も公開され,さまざまな銃を撃つシーンを確認できた。

[2025/06/09 02:27]

「The Outer Worlds 2」の発売日が10月29日に決定。トレイラー公開

「The Outer Worlds 2」の発売日が10月29日に決定。トレイラー公開

 本日(2025年6月9日)配信されたオンラインイベント「Xbox Games Showcase 2025」で,「The Outer Worlds 2」の発売日が10月29日と発表された。本作は,Obsidian Entertainmentが開発するアクションRPGで,2019年にリリースされた「The Outer Worlds」の続編となる。

[2025/06/09 02:17]

かわいくてグロい高難度アクションゲームの3D版登場。「Super Meat Boy 3D」,2026年前半リリース

かわいくてグロい高難度アクションゲームの3D版登場。「Super Meat Boy 3D」,2026年前半リリース

 本日(2025年6月9日)配信されたオンラインイベント「Xbox Games Showcase 2025」で,新作アクションゲーム「Super Meat Boy 3D」が発表された。リリース時期は2026年前半。この発表に合わせて,トレイラーが公開されている。

[2025/06/09 03:36]

「俺だけレベルアップな件: Arise」,Xbox Series X|S版が2026年にリリース。4人同時の協力プレイに対応

「俺だけレベルアップな件: Arise」,Xbox Series X|S版が2026年にリリース。4人同時の協力プレイに対応

 Netmarbleは本日(2025年6月9日)配信された,「Xbox Games Showcase 2025」にて,「俺だけレベルアップな件: Arise」のXbox Series X|S版を2026年にリリースすると発表した。

[2025/06/09 03:36]

Switch 2/Xbox版「FFVII REMAKE INTERGRADE」,今冬リリース決定。Xbox版「FINAL FANTASY XVI」は本日発売

Switch 2/Xbox版「FFVII REMAKE INTERGRADE」,今冬リリース決定。Xbox版「FINAL FANTASY XVI」は本日発売

 スクウェア・エニックスは本日(2025年6月9日),ショーケースイベント「Xbox Games Showcase 2025」で,Xbox版「FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE」2025年冬にリリースすると発表した。また,Xbox版「FINAL FANTASY XVI」本日発売された。

[2025/06/09 03:22]

「Age of Mythology: Retold」,日本神話をテーマにした最新拡張「Heavenly Spear」が発表に。2025年秋にリリース

「Age of Mythology: Retold」,日本神話をテーマにした最新拡張「Heavenly Spear」が発表に。2025年秋にリリース

 Xbox Game Studiosは本日(2025年6月9日)配信された,「Xbox Games Showcase 2025」にて,「Age of Mythology: Retold」の最新拡張「Heavenly Spear」を発表した。日本の神話をテーマにしたものになるようだ。

[2025/06/09 03:11]

「Fallout 76」,最新アップデート“Gone Fission”で追加された釣り機能を紹介するローンチトレイラーが公開に

「Fallout 76」,最新アップデート“Gone Fission”で追加された釣り機能を紹介するローンチトレイラーが公開に

 Bethesda Game Studiosは本日(2025年6月9日)配信された,「Xbox Games Showcase 2025」にて,「Fallout 76」で6月3日に配信されたアップデート「Gone Fission」のローンチトレイラーを公開した。

[2025/06/09 03:10]

「エルダー・スクロールズ・オンライン」虫の教団の季節 パート1,2025年6月18日(北米時間)に配信決定。新規映像も公開

「エルダー・スクロールズ・オンライン」虫の教団の季節 パート1,2025年6月18日(北米時間)に配信決定。新規映像も公開

 配信イベント「Xbox Games Showcase 2025」で,Bethesda Softworksは「エルダー・スクロールズ・オンライン」の新ストーリー「虫の教団の季節 パート1」を,2025年6月18日(北米時間)に配信すると発表し,プレイ映像を公開した。

[2025/06/09 00:00]

[プレイレポ]お宝を狙う3人の盗賊と,屋敷を守る1人の罠師側に分かれて戦う「Bandit Trap」。物理演算ベースのカオスな戦いが楽しめる

[プレイレポ]お宝を狙う3人の盗賊と,屋敷を守る1人の罠師側に分かれて戦う「Bandit Trap」。物理演算ベースのカオスな戦いが楽しめる

 アメリカ・ロサンゼルスで開催されている「Summer Game Fest 2025」のPM Studiosブースで,オランダのPICOMYが開発中の「Bandit Trap」がプレイアブル出展されていた。本作は3対1の非対称型対戦アクションで,家屋に潜り込む3人の盗賊側か,資産を守るためにトラップを仕掛ける1人の罠師側になり,対戦を楽しめる。

[2025/06/09 19:41]

表の顔はファッション写真家。裏の顔は可憐な強盗団のリーダー。パズルアドベンチャー「Snap & Grab」のデモ版をプレイ

表の顔はファッション写真家。裏の顔は可憐な強盗団のリーダー。パズルアドベンチャー「Snap & Grab」のデモ版をプレイ

 No Goblinによる新作パズルアドベンチャー「Snap & Grab」プレイアブルデモが,Summer Game Fest 2025 Pay Daysに出展されていたので体験してきた。ファッション写真家であり,強盗団のリーダーでもあるニフティ・ネバダの計画的な強盗劇を楽しめた。

[2025/06/09 18:09]

血は命綱であり武器でもある。スペイン産サバイバルホラーADV「Crisol: Theater of Idols」はいよいよ年内にリリースへ

血は命綱であり武器でもある。スペイン産サバイバルホラーADV「Crisol: Theater of Idols」はいよいよ年内にリリースへ

 Blumhouseは,Vermila Studiosが開発中のサバイバルホラーADV「Crisol: Theater of Idols」の最新トレイラーを公開し,2025年中にリリースするとアナウンスした。Summer Game Fest 2025 Pay Daysでプレイアブルデモが出展されていたので,開発者に話を聞きつつ,本作をプレイしてきた。

[2025/06/09 16:27]

“ワイフ”たちが戦場を駆け抜けるPvPシューター「WTF: Waifu Tactical Force」発表。Steamではプレイテストも開始へ

“ワイフ”たちが戦場を駆け抜けるPvPシューター「WTF: Waifu Tactical Force」発表。Steamではプレイテストも開始へ

 2025年6月7日に開催されたFuture Games Show 2025で,Team Waifuが開発を手掛ける対戦型の新作FPS「WTF: Waifu Tactical Force」が発表された。合わせて無料のプレイテストがSteamでスタートしている。

[2025/06/09 17:09]

工場の生産ラインを改善しまくる「Kaizen: A Factory Story」デモ版を本日リリース。正式配信は7月14日の予定

工場の生産ラインを改善しまくる「Kaizen: A Factory Story」デモ版を本日リリース。正式配信は7月14日の予定

 配信イベント「PC Gaming Show 2025」で,Astra LogicalはPC向けパズルゲーム「Kaizen: A Factory Story」デモ版を,Steamにて本日2025年6月9日に配信すると発表した。正式リリースは7月14日であることも明らかとなった。

[2025/06/09 04:47]

シリーズ続編「Titan Quest II」のアーリーアクセスがSteamで今夏スタート。開発者のディープダイブ解説映像も公開

シリーズ続編「Titan Quest II」のアーリーアクセスがSteamで今夏スタート。開発者のディープダイブ解説映像も公開

 6月8日に開催されたFuture Game Show 2025で,THQ Nordicからリリース予定の19年ぶりとなるシリーズ続編「Titan Quest II」のアーリーアクセス版が,今夏中に配信予定であると発表された。Grimlore Studiosの開発メンバーであるリードシステムデザイナーによる解説映像が公開されたので紹介しよう。

[2025/06/09 15:53]

ヒーローなどいない,ただの傭兵たちの物語。人気SFドラマをゲーム化したアクションRPG「The Expanse: Osiris Reborn」発表

ヒーローなどいない,ただの傭兵たちの物語。人気SFドラマをゲーム化したアクションRPG「The Expanse: Osiris Reborn」発表

 Owlcat GamesはFuture Games Show 2025で,アクションRPG「The Expanse: Osiris Reborn」を発表した。人気SFドラマ「エクスパンス 〜巨獣めざめる〜」をライセンスした本作では,小惑星での壮絶なサバイバルが描かれるという。

[2025/06/09 15:02]

新作アクションPRG「Pathfinder: Abomination Vaults」のトレイラーが公開に。TRPGをベースにした,協力プレイ型ハック&スラッシュ

新作アクションPRG「Pathfinder: Abomination Vaults」のトレイラーが公開に。TRPGをベースにした,協力プレイ型ハック&スラッシュ

 BKOM Studiosが開発を手がける協力プレイ型のアクションRPG「Pathfinder: Abomination Vaults」のトレイラーが公開された。最大4人によるマルチプレイが可能で,さらにSteamのストアページによればインタフェースの日本語化にも対応するという。

[2025/06/09 06:11]

「エリクスホルム:奪われた夢」の7月15日リリースが決定。20世紀初頭の北欧で,失踪した弟を追う主人公の機転が街の運命を変える

「エリクスホルム:奪われた夢」の7月15日リリースが決定。20世紀初頭の北欧で,失踪した弟を追う主人公の機転が街の運命を変える

 Nordcurrent LabsはFuture Games Show 2025で,River End Gamesが開発する斜め見下ろし型ステルスアクション「エリクスホルム:奪われた夢」の発売日を7月15日と発表し,トレイラーを公開した。20世紀初頭の北欧を舞台に,失踪した弟を追う主人公の姿が描かれる。

[2025/06/09 17:49]

愛され続けるEVEの世界がサバイバルMMOに!CCPが「EVE Frontier」の開発をアナウンス。6月11日からオープンβテストも開始へ

愛され続けるEVEの世界がサバイバルMMOに!CCPが「EVE Frontier」の開発をアナウンス。6月11日からオープンβテストも開始へ

 アイスランドを拠点にするCCPは,本日開催されたFuture Games Show: Summer Showcase 2025にて新作サバイバルMMO「EVE Frontier」の開発をアナウンスするとともに,6月11日からはオープンβテストも開始することを発表した。

[2025/06/09 16:28]

アクションアドベンチャー「Echoes of the End」は2025年夏にリリース。アポカリプス後の世界で生き延びるヒロインの弟探しのストーリー

アクションアドベンチャー「Echoes of the End」は2025年夏にリリース。アポカリプス後の世界で生き延びるヒロインの弟探しのストーリー

 Deep Silverは,アイスランドのMyrkur Gamesが開発するアクションADV「Echoes of the End」の最新トレイラーを公開した。2025年夏のリリースもアナウンスされた本作は,荒涼した世界を舞台に,弟を救い出すために旅をする女性戦士“リン”の物語が描かれる。

[2025/06/09 15:29]

“動く城”をテーマにした「Wanderburg」のトレイラーが公開に。ランダム生成されたマップで攻城戦(?)を繰り広げる爽快ローグライク

“動く城”をテーマにした「Wanderburg」のトレイラーが公開に。ランダム生成されたマップで攻城戦(?)を繰り広げる爽快ローグライク

 Randwerkが開発中のアクションゲーム「Wanderburg」の発表トレイラーが,本日(2025年6月9日)配信されたデジタルイベント「PC Gaming Show 2025」で公開された。リリースは2026年内を予定している。“動く城”を操作して敵を駆逐していく,爽快なローグライクゲームとのことだ。

[2025/06/09 06:54]

バス運転シム「BUS BOUND」が発表に。交通インフラとしての役割を果たし,活気に満ちた街を目指そう

バス運転シム「BUS BOUND」が発表に。交通インフラとしての役割を果たし,活気に満ちた街を目指そう

 Saber InteractiveFair Gamesは,本日配信されたオンラインイベント「PC Gaming Show 2025」にて,バス運転シム「BUS BOUND」を発表した。プレイヤーは,架空の街「エンバービル」で,交通インフラとしてバスを運転し,住民たちの生活を向上させていくことになる。

[2025/06/09 06:47]

ホラー農業シム「Grave Seasons」のゲームプレイトレイラー公開。刑務所から逃げてきた主人公が連続殺人事件に遭遇

ホラー農業シム「Grave Seasons」のゲームプレイトレイラー公開。刑務所から逃げてきた主人公が連続殺人事件に遭遇

 本日(2025年6月9日)配信された「PC Gaming Show 2025」で,新作「Grave Seasons」のトレイラーが公開された。本作はホラーテイストの農業シミュレーションで,刑務所から逃げ出した主人公が,たどりついた町で連続殺人事件に遭遇する。

[2025/06/09 06:25]

往年のフリーゲーム「Bernband」がリメイク配信決定。ぶらぶら出歩く以外に目的がない,奇妙な世界のSF探索シミュレーション

往年のフリーゲーム「Bernband」がリメイク配信決定。ぶらぶら出歩く以外に目的がない,奇妙な世界のSF探索シミュレーション

 配信イベント「PC Gaming Show 2025」で,Sokpop CollectiveはSF探索シミュレーションゲーム「Bernband」を発表した。本作は2014年に公開されたフリーゲームのリメイクタイトルで,ぶらぶら出歩く以外の目的はないらしい。

[2025/06/09 06:24]

ローグライト要素を持つ新作ストラテジー「EverSiege: Untold Ages」が発表に。今夏にアルファプレイテストを実施

ローグライト要素を持つ新作ストラテジー「EverSiege: Untold Ages」が発表に。今夏にアルファプレイテストを実施

 Dear Villagersは本日(6月9日),PCゲームの発表イベント「PC Gaming Show 2025」で,ローグライト要素を持つ新作ストラテジー「EverSiege: Untold Ages」を発表した。最大3人までの協力プレイに対応しており,今夏にアルファプレイテストが実施される予定だ。

[2025/06/09 06:21]

島々が浮かぶ天空を小型飛空艇で自由に飛び回ろう。マルチプレイ対応のオープンワールドADV「ATMOSFAR」,最新トレイラーを公開

島々が浮かぶ天空を小型飛空艇で自由に飛び回ろう。マルチプレイ対応のオープンワールドADV「ATMOSFAR」,最新トレイラーを公開

 集英社ゲームズは,本日(2025年6月9日)配信されたオンラインイベント「PC Gaming Show 2025」にて,新作タイトル「ATMOSFAR」の最新トレイラーを公開した。本作は,広大なオープンワールドの惑星「タイコス」を舞台に,星に秘められた真実を解き明かす,探索アドベンチャーゲームだ。

[2025/06/09 06:18]

早期アクセス中の2Dサンドボックスサバイバル「Necesse」,10月9日に正式リリース決定

早期アクセス中の2Dサンドボックスサバイバル「Necesse」,10月9日に正式リリース決定

 Fair Gamesは,本日配信されたオンラインイベント「PC Gaming Show 2025」にて,2Dサンドボックスサバイバル「Necesse」10月9日に正式リリースすると発表した。正式版ではシームレスに無限に続く世界が続く「ワンワールド」システムなど,さまざまな要素の導入により,大幅な進化を遂げるという。

[2025/06/09 06:12]

打鍵数が多いほど強力な攻撃に! キーボード連打型ハクスラゲーム「Berserk or Die」,Steamで本日リリース

打鍵数が多いほど強力な攻撃に! キーボード連打型ハクスラゲーム「Berserk or Die」,Steamで本日リリース

 Nao Gamesは本日(2025年6月9日),キーボード連打型ハクスラゲーム「Berserk or Die」を,Steamでリリースした。本作は,左右から押し寄せる敵の大群を撃退する2Dアクションゲームだ。キーボードを連打して攻撃を行い,打鍵数が多いほど強力な技を繰り出せるという独特な操作方法が特徴となっている。

[2025/06/09 06:00]

「アノ 117: パックスロマーナ」,2025年11月13日に発売決定。全盛期のローマ帝国で,青い海に囲まれた小島の総督となる

「アノ 117: パックスロマーナ」,2025年11月13日に発売決定。全盛期のローマ帝国で,青い海に囲まれた小島の総督となる

 配信イベント「PC Gaming Show 2025」で,Ubisoftは新作タイトル「アノ 117: パックスロマーナ」を,2025年11月13日に発売すると発表した。本作は「アノ」シリーズの最新作で,舞台はローマ帝国の一角にある小島となる。

[2025/06/09 05:55]

ブラジルのカヌードス戦争をテーマにしたローグライクアクションRPG「Hell Clock」,7月22日にリリース。製品版に引き継げるデモ版の配信も開始

ブラジルのカヌードス戦争をテーマにしたローグライクアクションRPG「Hell Clock」,7月22日にリリース。製品版に引き継げるデモ版の配信も開始

 Rogue Snailは本日(2025年6月9日)配信された,「PC Gaming Show 2025」にて,ローグライクアクションRPG「Hell Clock」を7月22日にリリースすると発表した。また,製品版に引き継げるデモ版の配信が開始されている。

[2025/06/09 05:47]

料理をテーマにしたローグライクデッキビルダー「Arcane Eats」が発表に。コンボ満載の料理を作り,空腹のモンスターたちに振る舞おう

料理をテーマにしたローグライクデッキビルダー「Arcane Eats」が発表に。コンボ満載の料理を作り,空腹のモンスターたちに振る舞おう

 Skystone Gamesは,本日(2025年6月9日)配信されたオンラインイベント「PC Gaming Show 2025」にて,新作タイトル「Arcane Eats」を発表し,トレイラーを公開した。本作は,魔法のコンロでコンボを調理し,空腹のモンスターの大群に幻想的な食事を振る舞う,料理をテーマにしたローグライクデッキビルダーだ。

[2025/06/09 05:46]

仲間とともに宇宙艦隊を編成し,敵艦隊に挑む新作「Stars of Icarus」発表。リリースは2026年

仲間とともに宇宙艦隊を編成し,敵艦隊に挑む新作「Stars of Icarus」発表。リリースは2026年

 Muse Gamesは,本日(2025年6月9日)配信された「PC Gaming Show 2025」で,新作「Stars of Icarus」を発表し,トレイラーを公開した。リリースは2026年の予定。本作は,仲間のプレイヤーと共に宇宙艦隊を編成し,敵の艦隊との戦闘を繰り広げるゲームだ。

[2025/06/09 05:40]

ピクミンにインスパイアされた,信者を管理するローグライク「Worship」の早期アクセスが7月16日にスタート

ピクミンにインスパイアされた,信者を管理するローグライク「Worship」の早期アクセスが7月16日にスタート

 Chasing Rats Gamesは,本日配信されたオンラインイベント「PC Gaming Show 2025」にて,「Worship」早期アクセスをSteamにて7月16日スタートすると発表した。本作は,「ピクミン」にインスパイアされたローグライクゲームで,プレイヤーは,住人たちを恐怖の神の信者へと改宗させ,自身の影響力を高めていく。

[2025/06/09 05:35]

自分だけの戦闘車両で,大量のロボット軍団を蹴散らす。弾丸天国系ビルダーアクション「TerraTech Legion」デモ版を公開

自分だけの戦闘車両で,大量のロボット軍団を蹴散らす。弾丸天国系ビルダーアクション「TerraTech Legion」デモ版を公開

 配信イベント「PC Gaming Show 2025」で,Mythwrightはアクションゲーム「TerraTech Legion」デモ版を,Steamで公開したと発表した。本作はクラフトゲーム「TerraTech」シリーズの最新作で,ビルドと戦闘に重きが置かれている。

[2025/06/09 05:33]

新作ゲーム「レールボーン」が発表に。列車を組み立てて,線路がどこまでも続く世界で生き延びるサバイバルゲーム

新作ゲーム「レールボーン」が発表に。列車を組み立てて,線路がどこまでも続く世界で生き延びるサバイバルゲーム

 Washbear Studioは本日(6月9日),PCゲームの発表イベント「PC Gaming Show 2025」で,新作ゲーム「レールボーン」を発表した。どこまでも線路が続く世界で,資源を集めて列車を組み立てて生き延びる,クラフト要素を持ったサバイバルゲームだ。最大4人までのマルチプレイに対応している。

[2025/06/09 05:27]

巨大な木にコロニーを建設する垂直方向シティビルダー「DarkSwitch」のトレイラーが公開に

巨大な木にコロニーを建設する垂直方向シティビルダー「DarkSwitch」のトレイラーが公開に

 Cyber Templeは,本日(2025年6月9日)配信されたオンラインイベント「PC Gaming Show 2025」にて,開発中の新作タイトル「DarkSwitch」のトレイラーを公開した。本作は,巨大な木の枝を舞台とした,垂直方向へのシティビルダーゲームだ。

[2025/06/09 05:22]

オンラインスペースサバイバルシム「EVE Frontier」,ファウンダー・アクセスの新バージョンが6月11日に導入

オンラインスペースサバイバルシム「EVE Frontier」,ファウンダー・アクセスの新バージョンが6月11日に導入

 CCP Gamesは本日(2025年6月9日)配信された,「PC Gaming Show 2025」にて,現在開発中のMMO「EVE Frontier」の最新映像を公開し,現在実施しているファウンダー・アクセスのアップデート「A New Era」を6月11日に導入すると発表した。

[2025/06/09 05:19]

目にもとまらぬ3D高速格闘アクション「Spirit X Strike」,2025年6月20日にアーリーアクセスを開始

目にもとまらぬ3D高速格闘アクション「Spirit X Strike」,2025年6月20日にアーリーアクセスを開始

 配信イベント「PC Gaming Show 2025」で,XDは3Dアクションゲーム「Spirit X Strike」アーリーアクセスを,Steamで2025年6月20日に開始すると発表した。意気込みは「あなたのお腹を100万回殴り倒す準備ができています」とのこと。

[2025/06/09 05:15]

魔法を使う庭師が主人公の新作「Mandrake」発表。美しいグラフィックスが目を引くトレイラーも公開に

魔法を使う庭師が主人公の新作「Mandrake」発表。美しいグラフィックスが目を引くトレイラーも公開に

 Failbetter Gamesは,本日(2025年6月9日)配信された「PC Gaming Show 2025」で,新作「Mandrake」を発表し,トレイラーを公開した。本作では,魔法を使う庭師の主人公が,庭の手入れや周囲の人たちとの交流などを通して家族が残した謎を解き明かしていく姿が描かれる。

[2025/06/09 05:13]

「Moonlighter 2: The Endless Vault」のデモ版が6月9日に配信決定

「Moonlighter 2: The Endless Vault」のデモ版が6月9日に配信決定

 Digital Sun Gamesは,本日配信されたオンラインイベント「PC Gaming Show 2025」にて,「Moonlighter 2: The Endless Vault」の新たなトレイラーを公開し,デモ版を6月9日(北米時間)に配信すると発表した

[2025/06/09 05:03]

人の形をしたモンスターだらけの終末時代を生きる。ホラーアドベンチャー「No, I'm not a Human」のデモ版が配信開始

人の形をしたモンスターだらけの終末時代を生きる。ホラーアドベンチャー「No, I'm not a Human」のデモ版が配信開始

 配信イベント「PC Gaming Show 2025」で,CRITICAL REFLEXとTrioskazはホラーアドベンチャーゲーム「No, I'm not a Human」デモ版を,本日2025年6月9日にSteamで配信したと発表した。本作はPS5とXbox Series X|Sでも展開予定だ。

[2025/06/09 05:02]

工場自動化系シミュレーションゲーム「Modulus」,早期アクセス版を10月22日にリリース

工場自動化系シミュレーションゲーム「Modulus」,早期アクセス版を10月22日にリリース

 Astra Logicalは,本日(2025年6月9日)配信されたオンラインイベント「PC Gaming Show 2025」にて,開発中の新作タイトル「Modulus」の早期アクセス版を,10月22日にリリースすると発表した。本作は,ファクトリーオートメーション(工場の自動化)を題材としたシミュレーションゲームだ。

[2025/06/09 04:56]

SFの世界観で汚染を洗浄するアクションゲーム「Ambrosia Sky」が発表に。英語の無料デモ版が本日より配信開始

SFの世界観で汚染を洗浄するアクションゲーム「Ambrosia Sky」が発表に。英語の無料デモ版が本日より配信開始

 Soft Rainsは,PCゲームの発表イベント「PC Gaming Show 2025」で,アクションゲーム「Ambrosia Sky」を発表した。本作は,SFの世界観をベースに,エイリアンによって真菌で汚染された故郷を,スプレー装置で洗浄していくという一人称視点のアクションゲームだ。

[2025/06/09 04:52]

「Dungeons & Dragons Neverwinter Nights 2: Enhanced Edition」の発表トレイラーが公開。クロスプレイ対応で7月16日発売

「Dungeons & Dragons Neverwinter Nights 2: Enhanced Edition」の発表トレイラーが公開。クロスプレイ対応で7月16日発売

 Aspyr Mediaが2025年7月16日の発売を予定している「Dungeons & Dragons Neverwinter Nights 2: Enhanced Edition」(PC /PS5 / Xbox Series X|S / Switch)の発表トレイラーが,本日(6月9日)配信されたデジタルイベント「PC Gaming Show 2025」で公開された。

[2025/06/09 04:50]

「The Rogue Prince of Persia」の正式リリースは8月に決定。最新トレイラー公開

「The Rogue Prince of Persia」の正式リリースは8月に決定。最新トレイラー公開

 本日(2025年6月9日)配信されたオンラインイベント「PC Gaming Show 2025」で,現在アーリーアクセス中の「The Rogue Prince of Persia」が8月に正式リリースされることが発表となった。これに合わせてトレイラーが公開されている。

[2025/06/09 04:47]

さらに過去の記事

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:06月12日〜06月13日