- Tweet Ranking 集計期間:直近300記事
-
- 490714918わしゃがなTVの最新動画では,星野 源さんをゲストに迎えた「モンスターファーム2」対戦企画(後編)をお届け
- 10612121「モンスト」が高橋留美子さん原作のTVアニメ5作品とコラボ決定。「犬夜叉」や「うる星やつら」のキャラクターが3月2日に登場
- 7881519FE風花雪月のクロードが伝承英雄として参戦。「ファイアーエムブレム ヒーローズ」の英雄召喚イベントが2月26日16:00に開始
- 724979「戦国無双5」は熱血系うつけ信長と生真面目な光秀を中心に,新たな戦国時代を描く。久しぶりの新作についてプロデューサーにインタビュー
- 401543新作RPG「わるい王様とりっぱな勇者」がPS4/Switch向けに6月24日発売。勇者に憧れる少女と育ての親であるドラゴンの異種族間交流を描く
「戦国無双5」は熱血系うつけ信長と生真面目な光秀を中心に,新たな戦国時代を描く。久しぶりの新作についてプロデューサーにインタビュー

「戦国無双」シリーズ7年ぶりの新作となる「戦国無双5」が2021年6月24日に発売される。戦国時代初期を舞台に,うつけと呼ばれていた信長を主人公とし,新解釈による歴史が紡がれていくという。そんな最新作について,プロデューサーの鯉沼久史氏に気になるところを聞いた。
「ブレイブリーデフォルト II」プレイレポート。ジョブの組み合わせで理想のパーティを作り,こだわりのバトルバランスを堪能したくなる

スクウェア・エニックスが2021年2月26日にリリースする,Nintendo Switch用RPG「ブレイブリーデフォルト II」のプレイレポートをお届けする。23種以上ものジョブや「ブレイブ」&「デフォルト」のシステムを駆使して展開される,シビアなバトルがプレイヤーを待ち受ける。
Switch用ソフト「帰ってきた 魔界村」は本日配信スタート。原点回帰+新要素でさらに恐ろしくなった魔界村のインプレッションをお届け

本日配信開始したSwitch用ソフト「帰ってきた 魔界村」のプレイインプレッションをお届けする。本作は2Dアクションゲーム「魔界村」シリーズの最新作。手描きイラストのようなグラフィックスが軽快に動き,恐ろしくも個性的な魔物たちがプレイヤーを苦しめる高難度の“死にゲー”に仕上がっていた。
GeForce RTX 3060搭載カードはミドルクラスの新定番になれるか? 「ZOTAC GAMING GeForce 3060 Twin Edge OC」で検証してみた

AmpereベースのNVIDIA製ミドルクラス市場向けGPU「GeForce
新作RPG「わるい王様とりっぱな勇者」がPS4/Switch向けに6月24日発売。勇者に憧れる少女と育ての親であるドラゴンの異種族間交流を描く

日本一ソフトウェアは本日,PS4/Switch用ソフト「わるい王様とりっぱな勇者」を,6月24日に発売すると発表した。本作は,「嘘つき姫と盲目王子」の企画&キャラクターデザインを手掛けた小田沙耶佳氏による新作RPG。勇者に憧れる少女「ゆう」と,彼女の育ての親である魔王の心の交流が描かれる。
「リネージュ2M」,正式サービス開始に先駆けてキャラの事前作成やクロスプラットフォーム“PURPLE”の事前DLが開始に

NCSOFTは本日(2021年2月25日),新作タイトル「リネージュ2M」の国内および台湾における正式サービス開始日が3月24日に決定したことを発表した。ゲーム公式サイトではキャラクター事前作成や血盟エントリーが開始されたほか,クロスプラットフォーム「PURPLE」の事前DLも可能になった。さらに,事前登録者数が150万人を突破したことも明らかにされた。
本日稼働の「頭文字D THE ARCADE」試遊レポート&プロデューサーインタビュー。シリーズ初の4人対戦による熱いバトルが展開

セガは本日,アーケードゲーム「頭文字D THE ARCADE」の稼働を開始した。本作では,最大4人での店舗内対戦と新たなストーリーモードの実装,チューニングしやすくなったバランス調整などが行われている。本稿では試遊会のレポートと,プロデューサーである新井健二氏へのインタビューをお届けしよう。
「ポケットモンスター」シリーズの最新情報を紹介する「Pokémon Presents」が2月27日0時から放送

ポケモンは本日(2021年2月25日),「ポケットモンスター」シリーズの最新情報を紹介する「Pokémon Presents」を,2月27日0時に公式YouTubeチャンネルで公開すると発表した。約20分の映像になっているとのこと。
「リネージュ2M」は2021年3月24日にサービス開始。キャラクター事前作成の受付が本日スタート

NCSOFTは,「リネージュ2M」のオンライン発表会を開催し,同作の日本&台湾におけるサービスが2021年3月24日にスタートすることを,本日発表した。なお発表会終了後の12:30に,キャラクター事前作成の受付が開始されている。
シリーズ最新作「牧場物語 オリーブタウンと希望の大地」が本日発売。ダウンロード版は3月14日まで10%OFFで購入できる

マーベラスは本日,Nintendo Switch用ソフト「牧場物語 オリーブタウンと希望の大地」を発売した。完全新作となる本作では,広大な森を開拓しながら,牧場作りやスローライフを楽しむことができる。なお,ダウンロード版の10%OFFセールが3月14日まで開催となる。
PS4/Switch「Empire of Sin エンパイア・オブ・シン」が本日リリース。4人のギャングや黄金銃など日本語版の特典が公開に

セガは本日,新作クライムストラテジー「Empire of Sin エンパイア・オブ・シン」を発売した。本作は,セガとParadox Interactiveとのパートナーシップ第1弾タイトル。1920年代のアメリカ・シカゴを舞台に,裏社会の経済を牛耳り,暗黒街の支配を目指す。
Switch新作「ソロモンプログラム」の配信が本日スタート。プログラムしたモンスターを戦わせる基本プレイ無料の戦略ゲーム

KONAMIは,Switch用新作戦略ゲーム「ソロモンプログラム」の配信を,本日開始した。本作は,モンスターにさまざまな命令をプログラムして戦わせるという,“バトグラミングストラテジー”ゲーム。本日は,モンスターを追加で解禁できるDLC第1弾の配信も始まっている。
Switch用アクションゲーム「帰ってきた 魔界村」が本日配信。新たな紹介映像も公開

カプコンは本日,Switch用ソフト「帰ってきた 魔界村」の配信を,ニンテンドーeショップで開始した。これに合わせて,本作の魅力を紹介する最新映像も公開されている。本作は,「魔界村」「大魔界村」をモチーフに,最新の技術を活用して“まったく新しい姿”で登場させたアクションゲームだ。
「モンスト」が高橋留美子さん原作のTVアニメ5作品とコラボ決定。「犬夜叉」や「うる星やつら」のキャラクターが3月2日に登場

ミクシィのXFLAGは本日,スマホアプリ「モンスターストライク」にて漫画家・高橋留美子さん原作のTVアニメ5作品とのコラボを3月2日正午より開催すると発表した。コラボ対象の作品はめぞん一刻,犬夜叉,うる星やつら,らんま1/2,境界のRINNEで,各アニメのキャラクターたちがゲームに登場する。
「アリス・ギア・アイギス」×「ダライアス」コラボイベントが本日スタート。佐倉綾音さん演じるAIT Ti2とAIT【イア・レトナ】が登場

コロプラがサービス中の「アリス・ギア・アイギス」で,タイトーの「ダライアス コズミックリベレーション」とのコラボイベントが,本日(2021年2月25日)から3月18日14:59まで開催される。今回のコラボでは,佐倉綾音さん演じる「AIT Ti2」とアナザーキャラクター「AIT【イア・レトナ】」が登場する。
PS5「Returnal」の最新トレイラーが公開。刻々と姿を変容させる惑星“アトロポス”と,世界観を感じさせる遺跡の姿を収録

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2021年2月25日,PlayStation 5用ソフト「Returnal」の最新トレイラーを公開した。今回のトレイラーでは,刻々と姿を変えていくアトロポスを調査する主人公の姿や,その世界観を感じさせる遺跡の様子を見ることができる。
MotoGP公式バイクレースゲーム最新作「MotoGP 21」が6機種で5月13日リリースへ。PS4向けパッケージ版の予約受付は本日より順次開始

DMM GAMESは本日,世界最高峰のバイクレース・MotoGP(ロードレース世界選手権)の公式ゲーム最新作「MotoGP 21」を,PCとPS5,Xbox Series X,Switch,PS4,Xbox Oneに向けて2021年5月13日にリリースすると発表した。PS4向けパッケージ版の予約受付は,本日より順次開始となる。
「ダライアス コズミックリベレーション」(Switch/PS4)が本日発売。各種コラボ企画開始,20時からのZUNTATA番組では特集も

タイトーは,シューティングゲーム「ダライアス コズミックリベレーション」(Switch/PS4)を,本日発売した。「Gダライアス」「ダライアスバースト アナザークロニクルEX」それぞれに新たな要素を加えた「GダライアスHD」「ダライアスバースト アナザークロニクルEX+」を収録したタイトルだ。
「大航海時代IV with パワーアップキットHD version」の発売日が5月20日に決定。シリーズ4作目をPC/Switch向けに移植した作品

コーエーテクモゲームスは本日,海洋冒険シミュレーションゲーム「大航海時代IV with パワーアップキットHD version」の発売日を,2021年5月20日と発表した。本作は,シリーズ4作目「大航海時代IV PORTO ESTADO」をPC/Nintendo Switch向けに移植した作品。
「MAGLAM LORD/マグラムロード」のキャラクタープレイ動画第4弾“ジュレット”が公開。魔獣の性質や,収集要素に関する新情報も明らかに

ディースリー・パブリッシャーは2021年2月25日,アクションRPG「MAGLAM LORD/マグラムロード」に登場するキャラクター「ジュレット」(CV:和多田美咲さん)を紹介するキャラクタープレイ動画第4弾を公開した。それに合わせて,魔王が戦う魔獣に関するデータや,図鑑や用語辞典といった収集要素の情報も公開された。
「トロピコ 6 Nintendo Switchエディション」が4月22日に発売決定。予約特典としてオリジナルサウンドトラックCDなどが付属

Kalypso Media Japanは本日(2021年2月25日),Nintendo Switch向けソフト「トロピコ 6 Nintendo Switchエディション」を4月22日に発売すると発表した。本作は,国の指導者「プレジテンテ」として,理想の国家を作っていく“独裁国家運営シミュレーション”シリーズの最新作だ。
「ポケモンGO」2021年3月に開催するイベント情報が公開に。大発見でフカマルが出現し,れいじゅうフォルムのボルトロスらもアプリ内に実装

Nianticとポケモンがサービス中のスマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」の公式Twitterやブログで,2021年3月に開催するイベント情報が発表された。来月は,フィールドリサーチのタスクで大発見を発生させると「フカマル」に出会えるほか,れいじゅうフォルムの「ボルトロス」「トルネロス」「ランドロス」がデビューするという。
わしゃがなTVの最新動画では,星野 源さんをゲストに迎えた「モンスターファーム2」対戦企画(後編)をお届け

本日(2021年2月25日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新回が更新された。今回は,2月18日に公開した,星野 源さんをゲストに招いた動画の続きをお届けしている。「モンスターファーム2」での“思い出のCD対決”の勝利の行方は……!
FE風花雪月のクロードが伝承英雄として参戦。「ファイアーエムブレム ヒーローズ」の英雄召喚イベントが2月26日16:00に開始

任天堂は本日(2021年2月25日),スマホアプリ「ファイアーエムブレム ヒーローズ」で,伝承英雄召喚イベント「世界を繋ぐ王 クロード」を2月26日16:00から3月5日15:59まで開催すると発表した。本イベントでは,「ファイアーエムブレム 風花雪月」のクロードが伝承英雄として登場する。
「ラグナロク マスターズ」,4次職アップデートの最新情報が公式サイトで公開。4次職のイラストや新マップがお披露目に

ガンホーは本日,スマホアプリ「ラグナロク マスターズ」にて3月下旬に実装される“4次職アップデート”の最新情報を公式サイトで公開した。4次職を紹介するトレイラーをはじめ,15種類の4次職とそのイラスト,新マップとなる「龍之城・洛陽エリア」のグラフィックスが紹介されている。
Switch用ソフト「ドトリ」が本日配信。リスの“リコ”の冒険物語を描いた,パズル要素のある横スクロールアクションADV

CFKは本日,Switch用ソフト「ドトリ」の配信をニンテンドーeショップで開始した。本作は,謎のミミズクにさらわれた妹を取り戻そうとするリスの「リコ」の冒険物語を描いた,パズル要素のある横スクロール型アクションADVだ。地形やギミックが異なる40ステージと25のボーナスステージに挑戦する。
シリーズ最新作「Caligula2」の予約受付が本日スタート。後悔を抱えた仲間達と,現実への帰宅を目指す学園ジュブナイルRPG

フリューは,2021年6月24日に発売予定となっているRPG「Caligula2」の予約受付を,本日開始した。本作は,「カリギュラ効果」をタイトルの由来とした学園ジュブナイルRPGシリーズの最新作。予約特典,CDやDVD,DLCなど7つの特典が用意された限定版の情報にも注目だ。
アジアを舞台にしたシリーズ最新作「Stronghold: Warlords」,日本語ボイスの追加が発表

Firefly Studiosが開発中のRTS「Stronghold: Warlords」で,日本語ボイスの追加が発表された。2021年3月10日の発売が迫る本作では,紀元前300年のベトナムや中国から,16世紀の日本を舞台にした城作りや内政が楽しめるほか,AIの「軍長」など,さまざまな新要素が登場するという。
ホムンクルス育成ADV「マイ・ラブリー・ドーター」のSwitch版が本日発売。最愛の娘を蘇らせるため,禁断の秘術に手を染めた錬金術士の物語

ワーカービーは本日,Switch版「マイ・ラブリー・ドーター -My Lovely Daughter-」の配信を開始した。亡くなった最愛の娘を蘇らせるため,記憶を失った錬金術師が禁断の死者蘇生の秘術を行う“ホムンクルス育成ADV”だ。
「フォワード・トゥ・ザ・スカイ」のSwitch版が本日発売。日本語音声や新システムを追加して,おてんば姫の冒険がパワーアップ

賈船は本日,Switch用ソフト「フォワード・トゥ・ザ・スカイ Forward To The Sky」をリリースした。本作は,台湾のインディーゲームスタジオAnimu Gameが開発した3Dアクションアドベンチャーゲームだ。おてんばプリンセスが,魔女の居場所が分かるクリスタルを集めるため,天空の塔の最上階を目指す。
推理ADV「リーガルダンジョン」のSwitch版が本日リリース。発売を記念したセールも開催中

PLAYISMは本日(2021年2月25日),推理アドベンチャーゲーム「リーガルダンジョン」の,Switch版の配信を開始した。新人警部補となったプレイヤーは,供述書や判例などのテキストをもとに,検察に提出する「意見書」を完成させるという一風変わったゲームシステムとなっている。
「Anthem」を再構築するプロジェクト“Anthem NEXT”の開発中止が発表。サービスは現状のまま継続

BioWareは北米時間の2021年2月24日,サービス中のオンラインアクションRPG「Anthem」を抜本的に改修するプロジェクト,「Anthem NEXT」の開発作業を中止すると発表した。新型コロナウイルス感染症拡大などが理由に挙げられている。サービスは,現在の状態のまま引き続き行われるとのこと。
レースゲーム「頭文字D THE ARCADE」が順次稼働開始。漫画の世界でプレイしているような映像表現と,シリーズ初となる店内4台対戦が楽しめる

セガは本日,アーケード向けレースゲーム「頭文字D THE ARCADE」の稼働を全国のアミューズメント施設にて順次開始した。本作では,「漫画シェーダー機能」と呼ばれる映像表現により,漫画「頭文字D」の世界でプレイしているかのような原作キャラとのバトルや,シリーズ初となる店内4台対戦が楽しめる。
PS4/Switch版「Little Big Workshop」が配信開始。卓上の小さな工場を育てる経営シミュレーション

THQ Nordic Japanは本日,工場経営シミュレーションゲーム「Little Big Workshop」のPS4/Switch版の配信を開始した。本作は,2019年10月にSteamでリリースされた同名タイトルの移植作。プレイヤーは,テーブルの上に広がる工場の経営者となり,さまざまな商品を生み出して,工場を大きくすることが目的となる。
2005年にリリースされた「スター・ウォーズ リパブリック コマンド」のPS4/Switch版が4月6日に発売決定

2005年にElectronic Artsがリリースした「スター・ウォーズ リパブリック コマンド」のPlayStation 4版とNintendo Switch版を2021年4月6日に発売するとAspyrが発表した。本作は,クローン・トルーパーのエリート部隊を率いて分離主義者達と戦っていくという,一人称視点のタクティカルシューターだ。
「時計仕掛けのレイライン-陽炎に彷徨う魔女-」の体験版が配信開始。第1部“黄昏時の境界線”のメインルートが体験できる

ヒューネックスは本日,2021年3月25日に発売を予定しているNintendo Switch用ソフト「時計仕掛けのレイライン-陽炎に彷徨う魔女-」の第1部が遊べる体験版の配信を,ニンテンドーeショップで開始した。本体験版では,第1部「黄昏時の境界線」のメインルートが遊べる。
「あつまれ どうぶつの森」更新データ(Ver.1.8.0)の配信が本日開始。スーパーマリオブラザーズ関連アイテムは3月1日から注文可能

任天堂は,Switch用ソフト「あつまれ どうぶつの森」に向けた更新データ(Ver.1.8.0)の配信を,本日開始した。今回の更新では,「スーパーマリオブラザーズ35周年」にちなんださまざまな家具や服などがあつ森に追加。コラボアイテムは2021年3月1日以降,たぬきショッピングで注文可能となる。
PC/Switch用ソフト「ツクールシリーズ REMOTE BOMBER」が本日配信。さまざまなパズルを攻略してステージクリアを目指すアクションゲーム

Gotcha Gotcha Gamesは本日,PC(Steam)/Switch用ソフト「ツクールシリーズ REMOTE BOMBER」の配信を開始した。本作は,「アクションゲームツクールMV」で制作されたアクションパズルゲームだ。上下左右の移動とリモート爆弾を使い,さまざまなパズルを解きながらステージクリアを目指す。
北欧神話サバイバルACT「Valheim」の販売本数が400万本を突破。ピーク時の同時接続プレイヤー数は50万人に達する

Iron Gateは本日付けで,PC用オープンワールド型サバイバルアクションゲーム「Valheim」の販売本数が,400万本を突破したと発表した。2021年2月20日時点で300万本が発表され,そこから5日間で100万本を上乗せした形。2月3日に早期アクセスが始まったばかりのタイトルとは思えない,すさまじい勢いだ。
アクションRPG「Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2」の発売が2022年以降に延期。デベロッパの変更も発表

Paradox Interactiveは,開発中の「Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2」の発売を,2021年内には行わないと発表した。これまで何度も開発延期が行われてきた本作だが,これまで開発を担当してきたデベロッパへの委託中止も明らかになるなど,制作の大きな見直しが行われているようだ。
「スマブラSP」の新ファイター“ホムラとヒカリ”の使い方を桜井政博氏が紹介する特別番組が3月4日23:00に配信

任天堂は本日,Switch用アクションゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」の新ファイター「ゼノブレイド2」のホムラとヒカリの使い方を桜井政博氏が詳しく紹介する特別番組を,3月4日23:00に配信すると本作の公式Twitterで明らかにした。また,ホムラとヒカリの配信日も番組内で発表される予定だ。
「魔界戦記ディスガイア6」の追加ダウンロードコンテンツ第1弾が配信開始。Vtuberグループ“ホロライブ”とのコラボユニットも登場

日本一ソフトウェアは本日(2月25日),「魔界戦記ディスガイア6」にてディスガイアシリーズでお馴染みのキャラクター達が参戦する追加ダウンロードコンテンツ第1弾の配信を開始した。さらに,ホロライブ所属のタレント本人がボイスを担当するコラボユニットも登場する。
「三國志14 with パワーアップキット」に仮想シナリオ“秋風越えて”を追加する無料アップデートが実装。新シナリオを追加する有料DLCもリリース

コーエーテクモゲームスは2021年2月25日,歴史シミュレーション「三國志14 with パワーアップキット」と「三國志14 パワーアップキット」向けに,仮想シナリオ“秋風越えて”を追加する無料アップデートを実施し,新たな有料DLCシナリオ「曹操の台頭」,戦記制覇シナリオ「猛将席捲」,武将顔CGセット「『三國志 12』武将顔 CG セット」の配信を開始した。
「デジボク地球防衛軍」に“お姉チャンバラ”シリーズの屍霊ハンター姉妹や、コロニスト&コスモノーツが参戦するDLC第3弾が配信

ディースリー・パブリッシャーは2021年2月25日,3Dシューティングアクション「ま〜るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS」にキャラクターや武器を追加するDLC第3弾をリリースした。今回は「お姉チャンバラ」から彩と咲,「地球防衛軍5」からコロニストとコスモノーツが参戦だ。
「V4」に暗殺者を体現した新クラス“アサシン”が実装。新フィールド“トーラン盆地”とコスチューム機能が追加に

ネクソンは2021年2月24日,同社がサービス中のMMORPG「V4」にて,新クラス「アサシン」や新フィールド「トーラン盆地」,そしてコスチューム機能の実装を含むアップデートを実施した。アサシンは,敵に素早く接近するスキルや分身するスキルを持つ“暗殺者”を体現した新クラスだ。
「ビビッドアーミー」と「北斗の拳」のコラボが3月11日から開催。ティナの衣装を着たコラボ限定のケンシロウが登場

CTWは本日(2021年2月25日),G123でサービス中のHTML5ゲーム「ビビッドアーミー」にて,「北斗の拳」とのコラボを3月11日から開催すると発表した。「ケンシロウ」をはじめとした6人のキャラクターが登場するほか,基地スキン「聖帝十字陵」や,世界ボス「デビルリバース」が登場予定だ。
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 クロスブレイド」,新弾となる3弾のドラゴンレアやギガレア,強敵ボスなどの新情報が公開

新弾となる「3弾」の稼働が始まった「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 クロスブレイド」の新情報が公開された。氷炎魔軍団長のフレイザードの参戦が発表された3弾のドラコンレアや,新要素となる「結界」,勇者エイトやヤンガスなどが参戦する3弾のギアレアなどが明らかになっている。
「バトオペ2」で300万ダウンロード記念のキャンペーンが開催。ログインボーナスで“Mk-II”や“百式”がもらえる

バンダイナムコエンターテインメントのオンラインゲーム「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」(PS5/ PS4)にて「300万ダウンロード突破!!ありがとうキャンペーン」および「新兵応援キャンペーン」が本日(2021年2月25日)スタートした。
マインドウェア,PC向けパズルゲーム「数字の星のありすとゆー」を3月6日にリリース

マインドウェアのPCゲーム,「数字の星のありすとゆー」が2021年3月6日に発売される。「スペースマウス」のありすと,ありすの友達で「スペースマウス2」に登場したゆーの2人が,キングドーナツの作った「数字の星」でパズルに挑む本作。シンプルながら中毒性の高いパズルゲームになっているという。
Switch向けSTG「Rolling Gunner+OverPower」の限定版が4月22日に発売。設定資料集とオリジナルサウンドトラックCDを収録

メビウスは本日,4月22日に発売を予定しているSwitch用シューティングゲーム「Rolling Gunner+OverPower」の限定版「ローリングガンナーコンプリートエディション」を,同時発売すると発表した。限定版には,設定資料集とオリジナルサウンドトラックCD(2枚組)が付属する。
PC版「この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ」の配信が本日開始。配信中のスマホ版との“データ連携”も可能

サムザップは,人気テレビアニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」で初となるスマホ向けRPG「この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ」の,PC(DMM GAME PLAYER)版の配信を,本日開始した。PC版とスマホ版は“データ連携”を行うことで,同じゲームデータでプレイ可能だ。
「Fight of Animals」のSwitch用パッケージ版が4月22日に発売。追加DLCが同梱されるほか,初回/店舗特典の情報も公開

JUSTDAN INTERNATIONALは本日,さまざまな動物がファイターとなって戦う対戦格闘ゲーム「Fight of Animals」の,Switch用パッケージ版を2021年4月22日に発売すると発表した。パッケージ版には,追加DLC「コスチュームデラックスバンドル」が同梱されるほか,初回特典や店舗特典も用意される。
「ミュー 奇蹟の大地」に新キャラクター“スレイヤー”が実装。400レベル以下の通常経験値が3倍になる記念イベントもスタート

Webzen Japanは2021年2月24日,MMORPG「ミュー 奇蹟の大地」に,新キャラクター「スレイヤー」を追加するアップデート“SEASON15 PART1”を実装した。それに合わせて,限定勇者ミューンが手に入るアップデート記念イベントや,400レベル以下の通常経験値の獲得倍率が3倍になるスレイヤー実装記念イベントも開催中だ。
廉価版「嘘つき姫と盲目王子 Best Price」がPS4/Nintendo Switch/PS Vita向けで4月15日に発売

日本一ソフトウェアは本日(2月25日),狼と姫の姿を切り替えながらパズルを解いて,盲目の王子を導く謎解きアクション「嘘つき姫と盲目王子」の廉価版「嘘つき姫と盲目王子 Best Price」をPS4,Nintendo Switch,PS Vita向けで4月15日に発売すると発表した。
アクションRPG「バイオミュータント」のPS4用パッケージ版が発売決定。店舗別特典も予定

THQ Nordic Japanは本日,2021年5月25日に発売予定の「バイオミュータント」の,PS4用パッケージ版を同日に発売すると発表した。本作は,ミュータントと呼ばれる擬人化動物を操作して,文明崩壊後の世界を生き抜いていくオープンワールド型アクションRPGだ。パッケージ版には,店舗別特典が予定されている。
「サイバーパンク2077」,大規模となるパッチ1.2のリリースが3月後半に延期。サイバー攻撃の影響や実装内容を考慮

CD PROJEKT REDは本日,オープンワールド型アクションRPG「サイバーパンク2077」に向けたパッチ1.2のリリースを延期し,2021年3月後半の配信開始を目標にすると発表した。先日の同社に対するサイバー攻撃の影響,そしてパッチの幅広い実装内容を考慮して,配信延期という判断に至ったようだ。
「ゼルダの伝説」の伝説

[GamesIndustry.biz]2021年2月21日に「ゼルダの伝説」が35周年を迎えた。本稿ではそれをを記念して,ファミコンオリジナル作の影響や,シリーズがほかのゲームに与えた影響を振り返ってみる。
料理の街でシェフ勤め。スマホ向けシミュレーション「クッキング・ダイアリー」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2526回

本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,スマホ向けシミュレーションゲーム「クッキング・ダイアリー」を紹介しよう。プレイヤーは料理好きの街のシェフとして,レストランで厨房業務をこなしつつ,店に関わる物語を追っていく。
PlayStation新作情報に注目の「State of Play」は2月26日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

ありとあらゆる発表/情報がオンラインで発信されるようになった昨今。情報の多さに,いつ,どこで目当ての番組が配信されるのか分からなくなることも多い。今週も,“今”週末から“翌”週末にかけて予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第621回「初めての『桃鉄』オンライン対戦で友達ができた!?」

以前,「桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜」は「自分一人で日本列島に向き合うシミュレーションゲイム」であると語っていた男色ディーノ選手ですが,ついに対人戦を体験! 今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」は,友達ができた(?)記念回です。
2021/02/24の記事
SIE,PS5向けの新型VRシステムを開発中であることを明らかに。ビジュアル表現の強化や使い勝手の向上を盛り込む

2021年2月23日,ソニー・インタラクティブエンタテインメントは,PS5向けの新型VRシステムを開発中であることを明らかにした。PS5向けの新しいVRシステムは,現行世代のPS VRでの知見をもとに,高精細なビジュアル表現と,ケーブル1本で本体につながる使い勝手の向上を実現するという。なお,発売時期は明らかになっていない。
LINE GamesのバトロワMOBA「Royal Crown」(ロイヤルクラウン)が本日グランドローンチ。Steam版とスマホ版とのクロスプレイに対応

LINE Gamesは,同社がサービスを行うバトルロイヤルMOBA「Royal Crown」(ロイヤルクラウン)が,本日グランドローンチとなることを発表した。本作はバトルロイヤルの要素と,MOBAのシステムを併せ持ったタイトル。最大30人での対戦が可能で,PC版とスマホ版とのクロスプレイにも対応している。
「エンパイア・オブ・シン」発売直前。ゲーム業界の大ベテラン,ジョン・ロメロ氏&ブレンダ・ロメロ氏にインタビュー

2021年2月25日,セガからPS4/Nintendo Switch版「Empire of Sin エンパイア・オブ・シン」がリリースされる。これに合わせて,同作の開発を担当するRomero Gamesのジョン・ロメロ氏,ブレンダ・ロメロ氏にインタビューをする機会を得た。
Blizzardを辞めたのは人生最大の過ちだった。創業者アレン・アドハム氏が語る,その歴史

北米時間2021年2月19日と20日に開催された「BlizzConline」において,Blizzardの創業者の1人であり現在はシニア副社長として活動するアレン・アドハム氏にインタビューする機会があった。「World of Warcraft」のローンチを目前にして一度は退社したアドハム氏は,今何を思うのか。
「ラチェット&クランク THE GAME」が3月2日から4月1日まで無料配信へ。SIEが“Play At Home”イニシアチブ第2弾を3月から6月まで実施

SIEは,「Play At Home」イニシアチブの第2弾を,2021年3月から6月まで実施するという。コロナ禍での自宅待機などの行動に協力する人々を支援するPlay At Homeイニシアチブ。施策の中で,「ラチェット&クランク THE GAME」を,3月2日から期間限定で無料にて配信するという。
新作プライズマシン「ゲッタースピン」試遊会レポート&インタビュー。“納得”をキーワードにWin-Winになれるプライズマシンを目指した

2021年2月中旬にタイトーの新作プライズマシン「ゲッタースピン」のメディア向け試遊会が実施された。“景品が山盛りの円盤をタイミングをはかって傾ける”という直感的なルールで楽しめる本プライズ機の試遊レポートと,プロデューサーの梅山洋介氏へのショートインタビューをお届けする。
「ウマ娘 プリティーダービー」が本日正式サービスを開始。トレーナーになって“ウマ娘”を育成し,レースでの勝利を目指そう

Cygamesは本日(2021年2月24日),スマホ向け新作アプリ「ウマ娘 プリティーダービー」の正式サービス開始を,ゲーム公式サイトやTwitterで発表した。本作は,実在の競走馬の名前を受け継いだ“ウマ娘”の育成とレースを楽しめる作品。リリースに伴い,記念キャンペーンなどもスタートしている。
「NieR Replicant ver.1.22474487139…」のタイトル画面で挿入される“アトラクトムービー”が公開。原作の演出を完全再現

スクウェア・エニックスは2021年2月24日,アクションRPG「NieR Replicant ver.1.22474487139…」の最新情報として,タイトル画面で挿入される“アトラクトムービー”を公開した。映像は「NieR Replicant」の演出を再現したもので,キャラクターのボイスを含むカットシーンや戦闘シーンを確認できる。
「英雄伝説 閃の軌跡IV」のプロモーションムービーが公開。ストーリーや登場人物,ゲームの楽しみ方を紹介

日本一ソフトウェアは本日,2021年3月18日に発売を予定しているNintendo Switch用ソフト「英雄伝説 閃の軌跡IV」のプロモーションムービーを公開した。映像では,美しいゲーム音楽とともに,本作のストーリーや登場人物,ゲームの楽しみ方が紹介されている。
「金色のコルダ スターライトオーケストラ」が本日配信開始。国際コンクール優勝を目指して旅をする高校生たちの物語が展開

コーエーテクモゲームスは本日(2021年2月24日),スマホアプリ「金色のコルダ スターライトオーケストラ」の正式サービス開始を発表した。本作は,女性向け育成シミュレーション「金色のコルダ」シリーズの最新作にあたるタイトル。また,配信開始に伴い,ログインボーナスなども開催されている。
永井 豪氏の「UFOロボ グレンダイザー」がPC・コンシューマ機向けアクションゲームに。フランス・Microidsとダイナミック企画が開発で合意

フランスのゲームパブリッシャ・Microidsとダイナミック企画が,永井 豪氏のロボットアニメ作品「UFOロボ グレンダイザー」をモチーフにしたアクションゲームを開発することで合意したという。プラットフォームはPCとコンシューマ機で,ゲームの名称と詳細に関しては,近日発表予定となっている。
「D2メガテン」とアニメ「ベルセルク」のコラボ第2弾が3月4日に開幕。狂戦士ガッツ,グリフィス,ゾッドが新たに参戦

セガは本日(2021年2月24日),スマホアプリ「D×2 真・女神転生 リベレーション」と,TVアニメ「ベルセルク」のコラボ第2弾を3月4日から3月18日まで開催することを発表した。今回は,★5魔人「狂戦士ガッツ」,★5英雄「グリフィス」,★5魔人「ゾッド」が新キャラクターとして登場する。
死にゲー「パスカルズ・ウェイジャー」のPC版が3月12日に発売決定。3月25日まではサントラ付きで10%OFF

Giant Networkは本日,アクションゲーム「パスカルズ・ウェイジャー」のPC版を3月12日に発売すると発表した。本作は,2020年にスマホ向けに発売された同名タイトルのPC版で,既存DLCがすべて同梱されている。またPC版では,4Kやウルトラワイドなどに対応している。
SIEの情報番組「State of Play」が2月26日7:00に配信。PS5/PS4向けに発売予定の10タイトルを中心に紹介

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2021年2月24日),PlayStation関連の最新情報を発表する番組「State of Play」を,日本時間の2月26日7:00に配信すると発表した。約30分の放送を予定しており,PS5とPS4で発売予定の10タイトルを中心に紹介予定とのことだ。
サバイバルアクション「Days Gone」がPC向けに今春リリース予定であることが明らかに

PS4用オープンワールド型サバイバルアクション「Days Gone」が,PC向けに今春にリリース予定であることが,開発を行うBend Studioによって明らかにされた。パンデミックの発生によって文明が崩壊してしまった世界を舞台に,アメリカ北西部の森林地帯で生き残りを図るサバイバーたちを描いた作品だ。
「Blade & Soul 2」の神獣4人のうちの1人“パサ”が登場する新たなトレイラームービーが公開

NCSOFTは2021年2月23日,PC&スマートフォン向け新作MMORPG「Blade & Soul 2」のトレイラームービー「神話の開始2-パサ編」を公開した。トレイラーには,修羅と不魔者が支配する暗い世の中に神獣「パサ」が登場して,不魔者を制圧する内容が収録されている。
新作アプリ「Project CARS GO」が日本を含む世界市場で事前登録の受け付けを開始。実在の車両が多数登場するレースゲーム

GAMEVILは本日(2021年2月24日),スマホアプリ「Project CARS GO」の事前登録を世界市場向けに開始したことを発表した。登録締切日は3月24日の予定。本作は,累計700万以上の売上げを記録した「Project CARS」シリーズのIPを活用したアプリ。実在の車両が多数収録され,「ワンタッチレーシング」で手軽に楽しめるという。
「イース6 オンライン〜ナピシュテムの匣〜」に登場するドギ,ガッシュ,ピッカードらのキャラクタービジュアルが公開に

Restar Gamesは本日(2021年2月24日),スマホ向け新作アプリ「イース6 オンライン〜ナピシュテムの匣〜」に登場するサブキャラクターの新ビジュアルを公開した。今回は,アドルの親友「ドギ」,巨大な斧槍を振るう若者「ガッシュ」,家畜として飼われているげっ歯類の動物「ピッカード」らのビジュアルを掲載しよう。
「千銃士:Rhodoknight」のロードストーリーPV“フランス編”が公開に。江口拓也さんら担当声優演じるセリフも確認できる

マーベラスは本日(2021年2月24日),スマホアプリ「千銃士:Rhodoknight」で,ロードストーリーPV「フランス編」の公開を発表した。今回の映像は,フランスの貴銃士にフォーカスした内容となっており,江口拓也さん(シャスポー役),寺島拓篤さん(グラース役),立花慎之介さん(シャルルヴィル役)らが演じるCVを確認できる。
「白猫プロジェクト」,TVアニメ「呪術廻戦」とのコラボが決定。“伏黒 恵”の2Dイラストとスキル使用時のスクリーンショットを先行公開

コロプラは,スマートフォン向けアクションRPG「白猫プロジェクト」において,TVアニメが放送中の漫画「呪術廻戦」とのコラボを,2021年2月27日16:00に開始する。今回4Gamerでは,同イベントに登場する「伏黒 恵」の2Dイラストとスクリーンショットを先行入手したので,本稿にて一足早く紹介しよう。
ゲーム好き有名人が多数参戦した「RAGE PARTY 2021 powered by SHARP」レポート。「Apex Legends」「プロジェクトセカイ」で熱戦を繰り広げた

ゲーム好き有名人によるeスポーツイベント「RAGE PARTY 2021 powered by SHARP」が2021年2月23日にオンラインにて開催された。タレントや声優,プロゲーマー,ゲーム実況者など,名だたるゲームファンがオンラインで集結。「Apex Legends」と「プロジェクトセカイ」の腕前を競った。
2DローグライクACT「アストラルアセント」のKickstarterプロジェクトが3月29日に始動。日本語音声とゲームプレイを収録したトレイラーも公開

Hibernian Workshopは2021年2月24日,新作2Dローグライクアクション「アストラルアセント」のクラウドファンディングをKickstarterで3月29日からスタートすると発表し,日本版トレイラーを公開した。本作はオフラインCo-opに対応しているほか,日本語音声の収録も発表されている。近日中に無料体験版がSteamで配信され,2022年3月にはアーリーアクセスを開始する予定だ。
Ubi,「ウォッチドッグス レギオン」オンラインモード追加アップデートの3月10日配信開始をあらためて発表

ユービーアイソフトは本日,オープンワールド型アクションゲーム「ウォッチドッグス レギオン」にオンラインモードを追加するアップデートの配信を,日本時間2021年3月10日に開始するとあらためて発表した。COOPミッションは最大4人での協力が可能で,高難度ミッションやPvPも登場する。
PC版「ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ」がSteamにてリリース。発売を記念したPC用の壁紙プレゼントも

アトラスは2021年2月23日,PC版「ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ」をSteamにてリリースした。ボイスの言語選択や,キーボード&マウス操作に対応しているほか,トレーディングカードなど,Steamならではの機能も搭載している。
舞台「魔法使いの約束」第1章に出演するキャスト10人が発表。オズ役は丘山晴己さん

colyは,スマホアプリ「魔法使いの約束」を原作とした舞台「魔法使いの約束」第1章に出演するキャスト情報を公開した。中央の国メンバーには,オズ役に丘山晴己さん,アーサー役に北川尚弥さん,カイン役に岩城直弥さんが起用されている。
4周年を迎えた「NieR:Automata」の世界累計出荷,ダウンロード販売本数が550万本突破

スクウェア・エニックスは2021年2月23日,アクションRPG「NieR:Automata」の世界累計出荷,DL販売本数が550万本を突破したことを明らかにした。本作は,アンドロイド部隊「ヨルハ」所属の「2B」が地球奪還のために「機械生命体」との戦いを繰り広げるアクションRPGで,2月23日に4周年を迎えた。
Switch用ソフト「スーパーメットボーイ!」が3月4日に配信。最大4人でオンライン協力プレイと対戦バトルも楽しめるカジュアルアクション

フライハイワークスは本日,Switch用DLソフト「スーパーメットボーイ!」を,2021年3月4日に配信すると発表した。本作は,主人公の「メットボーイ」を操作して,ジャンプと同時に発射される武器で敵を倒していくカジュアルアクションゲームだ。最大4人でのオンライン協力プレイと対戦バトルも楽しめる。
「LOST ARK」に新キャラクター“ホーリーナイト”が実装。新しいキャラをレベル50,装備レベル370まで一気に成長させられるイベントもスタート

ゲームオンは2021年2月24日,オンラインRPG「LOST ARK」に新キャラクター「ホーリーナイト」などの新要素を追加するアップデートを実装した。また,条件を満たすことで新規作成したホーリーナイトをレベル50,装備レベル370まで一気に成長させられる「ホーリーナイト実装記念ジャンピングイベント」など,アップデートを記念した各種イベントもスタートしている。
「DARK SOULS」「鉄拳」などバンダイナムコ人気シリーズのアパレル商品がオンデマンド・プリントサービス“Merch by Amazon”で登場

バンダイナムコエンターテインメントは本日,「パックマン」を始め,「SOULCALIBUR」「DARK SOULS」「太鼓の達人」「TEKKEN」(鉄拳)といった人気シリーズのアパレル商品を,Amazonの「Merch by Amazon」を通じて作成し販売すると発表した。Tシャツやパーカー,トレーナーなどの商品だ。
学校の怪談モチーフの「関門高:The Ghost Gate」がSteamで3月13日リリースへ。ポイント&クリック要素を持つホラー・ビジュアルノベル

韓国のインディーズゲームスタジオ・Studio AWEは本日,学校の怪談をモチーフにしたホラー・ビジュアルノベルゲーム「関門高:The Ghost Gate」を,Steamで2021年3月13日にリリースすると発表した。それぞれの理由で真夜中の学校に集まった高校生達が,幽霊達の恐怖に震えつつ探索するのだ。
Co-op専用パズルアクション「It Takes Two」の最新ゲームプレイトレイラーが公開。離婚危機にある夫婦が協力しながら愛の絆を深めていく

Electronic ArtsとHazelight Studiosは,2021年3月26日の発売が近付く新作3Dパズルアクション「It Takes Two」の最新ゲームプレイトレイラーを公開した。魔法で小さくされてしまった離婚の危機にあるコディとメイは,協力しながらさまざまなシチュエーションのパズルに挑戦して,愛の絆を深めていく。
Razerが新型Webカメラ「Kiyo Pro」を発表。室内の照明に合わせて自然な明るさの映像を作り出す

北米時間2021年2月23日,Razerは,新型Webカメラ「Kiyo Pro」を発表した。裏面照射型CMOSセンサーと環境光センサーを組み合わせて,自然な明るさに近い映像を作り出せるのが特徴だ。同社直販サイトにおける国内向け価格は税込2万7368円である。
THQ Nordic Japan,PS Storeでスプリングセール2021の第2弾をスタート。「Chicken Police - Paint it RED!」など6タイトルが最大80%オフに

THQ Nordic Japanは2021年2月24日,同社がPlayStation Storeで販売中のダウンロード版タイトルを対象とした“THQ Nordicスプリングセール2021”の第2弾を開始した。今回のセールでは,初めて割引対象となるPS4版「Chicken Police - Paint it RED!」など,全6タイトルを最大80%オフで購入できる。
カイロソフトがPS Storeの“PlayStation Indies”に参加。PS4版「発掘☆ピラミッド王国」など3タイトルが半額に

カイロソフトは2021年2月24日,PlayStation Storeのインディーズゲームを対象とした“PlayStation Indies”に参加し,同社が配信中のPS4向けダウンロード版タイトルを50%オフ価格で購入できるセールを開始した。セール対象作品は「発掘☆ピラミッド王国」「大江戸タウンズ」「アパレル洋品店」の3タイトルだ。
「TERA」に新たなダンジョンや武器を追加するアップデート“死刑場の狂帝”が実装。復帰プレイヤー向けの支援キャンペーンもスタート

ゲームオンは2021年2月24日,MMORPG「TERA :The Exiled Realm of Arborea」に新たなダンジョン「狂帝の処刑場」などを追加する最新アップデート“死刑場の狂帝”を実装した。それに合わせて,キャラクターの死亡を防ぐパッシブスキルを持つ飛行乗り物「白妙焔獣&瑪瑙焔獣」が登場したほか,復帰プレイヤーに向けた支援キャンペーンもスタートしている。
「RED STONE」がサービス開始16周年。“英雄伝説 閃の軌跡IV”コラボやバランス調整アップデートを含むイベント“16th Anniversary”が開始

ゲームオンがサービスを行っている「RED STONE」が,2005年2月24日のサービス開始から,本日で16周年を迎えた。そんな本作で,16周年を記念したイベント「16th Anniversary」が本日開始。「英雄伝説 閃の軌跡IV」コラボや最新アップデート,記念アイテムのプレゼントなど,企画はさまざまだ。
チーム戦略バトルゲーム「Pokémon UNITE」のAndroid版を使用する地域βテストが,カナダで3月に実施へ

ポケモンの海外公式サイトで現地時間2021年2月16日,チーム戦略バトルゲーム「Pokémon UNITE」のAndroid版を使用する地域βテストが,カナダで3月に実施となることが発表された。ゲーム内の進行状況はテスト終了時にリセット,キャプチャやストリーミングは許可しないという仕様だ。
「アラド戦記」に新たな地域“デ・ロス帝国第2領”を追加するアップデートSeason8 Act10・追放者の山脈が実装

ネクソンは本日2021年2月24日,同社が展開するオンラインアクションRPG「アラド戦記」に,アップデートSeason8 Act10“追放者の山脈”を実装した。それに合わせて,新たなダンジョンに挑戦できるミッションイベント「追放者の山脈へ」や,ミニゲームイベント「ナノペインティングアート」もスタートしている。
「リネージュ」オリジンサービスにアップデート“HALPAS”が本日実装。アップデート記念イベントもスタート

エヌシージャパンは本日,PC向けオンラインRPG「リネージュ」のアップデート「HALPAS」をオリジンサービスで実装した。HALPASでは,暗黒竜「ハルパス」降臨の前兆として,既存の4大ドラゴンがアデン大陸に出現する。また,アップデート実装を記念したイベントも実施されている。
男友達ゲットしよ。スマホ向けRPG「たたかえ!マッチングアプリ」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2525回

本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,人の縁をつなぐマッチングアプリをモチーフにした,スマホ向けRPG「たたかえ!マッチングアプリ 〜婚活あるあるバトル〜」を紹介しよう。理想の彼氏までの道のりも,男友達100人から。
インディーズゲームの小部屋:Room#672「Nox Archaist」

「インディーズゲームの小部屋」の第672回は,6502 Workshopの「Nox Archaist」を紹介する。本作は,Apple IIの実機上で開発された,正真正銘の8bitグラフィックスが特徴のファンタジーRPG。女王の命を受けた冒険者となり,ウィンマー諸島で暗躍するカルト教団の陰謀を阻止しよう。
2021/2/22〜2/23の注目記事
「金色のコルダ スターライトオーケストラ」をプレイ。普通科の主人公が世界一のオケを目指して全国を旅するシリーズ最新作

コーエーテクモゲームスが,2021年2月下旬に配信予定のスマホアプリ「金色のコルダ スターライトオーケストラ」。高校生の主人公がオーケストラを通じて絆を育んでいく,育成シミュレーションの先行プレイの模様をお届けする。
「実況パワフルプロ野球」,花丸高校を舞台とした「パワポケ」コラボサクセス先行体験取材レポート

KONAMIが提供するスマホ向けアプリ「実況パワフルプロ野球」にて,花丸高校を舞台とした「パワプロクンポケット」とのコラボ第2弾が2月25日から開催予定だ。コラボサクセスやミニゲームモードの実装に先駆けて確認できた内容をお届けしよう。
【PR】三国志を題材にしたSRPG「覇王の業 〜波乱なる三国志〜」を紹介。配信後には総計2000万円の争奪戦もスタート!

Rastar Games Japanが配信予定のスマホ向け新作アプリ「覇王の業 〜波乱なる三国志〜」の魅力を本稿で紹介しよう。本作は,自身の領地を開拓し,多彩な武将を育成して大規模な合戦に参加できるという,戦争システムが見どころのSRPGだ。
2021/02/20〜02/21(土日)の注目記事
「DIABLO II」のリマスター版が発表に。コンシューマ版含む完全日本語対応で2021年に発売

Blizzard Entertainmentは本日,「ディアブロ II リザレクテッド」を発表した。本作は「ディアブロ II」のリマスター版となり,PCのほかコンシューマ機向けに2021年のリリースが予定されている。なお,音声・テキストともに日本語対応となる予定だ。
リマスター版「ディアブロ II」は,あえて原作のゲームエンジンを採用。あのグラフィックス表現はどのようにして作られたのか

Blizzard Entertainmentのデジタルイベント「BlizzConline 2021」で発表された,名作アクションRPG「ディアブロ II」のリマスター版となる「ディアブロ II リザレクテッド」。4Gamerでは本作の開発に携わるメンバーに,開発秘話を含む興味深い話を聞けたので,その内容を紹介しよう。
「ディアブロ IV」に新クラス“ローグ”が参戦へ。縦横無尽に敵を翻弄するプレイシーンを含む,アナウンストレイラーが公開

Blizzard Entertainmentが開発中の「ディアブロ IV」(PC / Xbox One / PS4)に,新クラス“ローグ”の参戦が明らかになった。合わせて公開されたトレイラーでは,女性のローグが画面を縦横無尽に駆け回り,弓や双剣で敵を翻弄する様子を見ることができた。
「GUILTY GEAR -STRIVE-」,15人目の参戦キャラとして“イノ”が発表。ソフト発売時に使用可能な全15キャラが出揃う

アークシステムワークスは本日(2021年2月21日)配信された第2回 日本格ゲーメーカー連合会にて,4月9日に発売予定となっている「GUILTY GEAR -STRIVE-」に“イノ”が参戦すると発表した。これで,本作のソフト発売時に使用可能な全15キャラクターが出揃う形となった。
「ディアブロ IV」開発者インタビュー。セットアイテムの導入については模索中

Blizzard Entertainmentが開発中の「ディアブロ IV」に,新クラスの“ローグ”が参戦することが明らかになった。この発表を受けて,「ディアブロ IV」の開発者であるJoe Shely氏とJohn Mueller氏に,ローグやディアブロ IVの開発状況などについて話を聞いたので,その内容を紹介しよう。
「SAMURAI SPIRITS」に「GUILTY GEAR」シリーズのキャラクターが参戦決定。追加キャラは後日発表

SNKは本日(2021年2月21日)配信された第2回 日本格ゲーメーカー連合会にて,「SAMURAI SPIRITS」のシーズンパス3で「GUILTY GEAR」シリーズのキャラクターが参戦すると発表された。なお,参戦キャラについては後日発表されるとのことだ。※19:30頃,プレスリリースとトレイラーを追記しました
「鉄拳7」にポーランドの首相をモチーフにしたキャラクターの参戦が決定。トレイラーは近日公開予定

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2021年2月21日)配信された第2回 日本格ゲーメーカー連合会にて,「鉄拳7」にポーランドの首相をモチーフにしたキャラクターが参戦することを明らかにした。キャラクターを紹介するトレイラーは近日公開される予定とのことだ。
Blizzardのレトロゲー3本がセットになった「ブリザード・アーケードコレクション」が本日配信開始

Blizzard Entertainmentのレトロタイトル3本がセットになったタイトル「ブリザード・アーケードコレクション」が本日(2021年2月20日),配信された。「The Lost Vikings」「Rock N Roll Racing」「Blackthorne」を収録した30周年記念パックとなっている。
「World of Warcraft」,Shadowlands初の大規模アップデート“Chains of Domination”が発表。Classicには“The Burning Crusade”が導入

Blizzard Entertainmentは,MMORPG「World of Warcraft」の新ムービー2本を公開した。1本は「Shadowlands」初の大規模アップデートとなる「Chains of Domination」をアナウンスするもの。もう1本は「World of Warcraft Classic」に「The Burning Crusade」が導入されるというものだ。
「ハースストーン」新拡張「荒ぶる大地の強者たち」が発表。RPG風新モード「Merceneries」も2021年後半にリリース予定

Blizzard Entertainmentは,オンラインイベント「BlizzConline」にて,デジタルカードゲーム「ハースストーン」の新拡張「荒ぶる大地の強者たち」を発表した。RPG風の新モード「Hearthstone Merceneries」が2021年後半にリリースされることもアナウンスされている。
「ディアブロ イモータル」開発者インタビュー。αテストで得られたフィードバックや,スマホ向けMMORPGとしての本作の楽しさを聞いた

開催中のデジタルイベント「BlizzConline 2021」で,「ディアブロ イモータル」の開発メンバーに対するメディア合同インタビューが行われた。スマートフォン向けで基本プレイ料金無料の「Diablo」という,Blizzard Entertainmentにとって非常に野心的な本作について,さまざまなことを聞いた。
「ハースストーン」開発陣インタビュー。新シーズンでは1年を通して“World of Warcraft”世界での成長物語が描かれる

Blizzard Entertainmentは2021年2月20日,開催中のオンラインファンイベント・BlizzConlineの中で,同社が展開するデジタルカードゲーム「ハースストーン」の新シーズン“グリフォン年”での展開を発表した。本稿では,これに合わせて実施されたオンライングループインタビューの内容をお届けする。
「フォートナイト」と「ストリートファイター」がコラボレーション。リュウと春麗に加え,ストリートファイターモチーフのアイテムが登場

Epic Gamesは本日(2021年2月21日),バトルロイヤルゲーム「フォートナイト」において,格闘ゲーム「ストリートファイター」とのコラボレーションを開始した。今回のコラボでは,リュウと春麗がアイテムショップで販売され,ストリートファイターモチーフのエモートやアイテムが登場するとのことだ。※2月22日12:20頃追記,プレスリリースの情報を追加しました。
「FIGHTING EX LAYER -ANOTHER DASH-」がSwitch向けに2021年発売。詳しい情報は4月1日に発表予定

アリカは本日(2021年2月21日)配信された「第2回 日本格ゲーメーカー連合会」で,Nintendo Switch用ソフト「FIGHTING EX LAYER ANOTHER DASH」を発表した。2021年の発売予定となっている。
- 最新読者レビュー
-
- 一向に直らない弾抜けとラグ、音バグで対戦ゲームとしての体をなしていない(Apex Legends)30
- 軽く体験するのはよくても、深入りするのはおすすめしない作品。(LOST ARK)5
- キャラが好みなだけ(ブレイドアンドソウル)50
- 戦闘は楽しいが…(マシンナイト)50
- 人権スキル導入により、札束で殴り合う『古き悪しきソシャゲー』と化した(2021年2月時点)(アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ)40
- ローグライトなパズルアクションゲーム(One Step From Eden)70
- オンラインモード・スタンドアロン版でのレビューです(レッド・デッド・リデンプション2)85
- P5の正統派続編(ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ)85
- 傑作シナリオを遊びやすく(ただし劣化部分もあり)(ファイナルファンタジーIX)85
- 最高ですな(ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S)95