- Tweet Ranking 集計期間:直近300記事
-
- 6852136エイリアンだらけの高層ビルから“下へ下へ”と脱出する,マルチプレイ型のサバイバルFPS「The Highrise」本日配信
- 10381598VR空間でTRPGやボードゲームを遊べるサポートシステム「CatsUdon」を提供する新会社“バーチャルパーティー”が設立へ
- 10611228「そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!」の新作,クラウドファンディングの成功によりSwitch版の制作が決定
- 483615「ストリートファイター6」で使うアケコンはコレだ! スト6発売直前最新アケコンカタログ
- 593502噂の100円ゲームブックを,6歳の娘と遊んでみる。DAISO発「きみが決めるストーリーブック」の実力やいかに
-
アサクリのVRゲーム「アサシン クリード ネクサス VR」が正式発表に。Meta Quest向けに2023年後半リリースへ

Ubisoftは2023年6月2日,オンラインイベント「Meta Quest Gaming Showcase」にて,「アサシン クリード ネクサス VR」を発表した。「アサシン クリード」シリーズのVRゲームで,2023年後半のリリースに向けて開発が進められている。詳細は,6月13日に配信される「Ubisoft Forward」で明かされる予定だ。
「進撃の巨人VR: Unbreakable」のメインビジュアルとコンセプトムービーが公開に。発売は2023年冬を予定

UNIVRSは本日配信された情報番組「Meta Quest Gaming Showcase」にて,VRハンティングアクション「進撃の巨人VR: Unbreakable」のメインビジュアルとコンセプトムービーを公開した。映像では立体機動装置を使って空中を自由に飛び回る,一連のアクションシーンが確認できる。
岡山デニムを使用したAKRacingのゲーマー向けチェアが販売中。置く場所を選ばない同商品の魅力を写真いっぱいでお届け【PR】

テックウインドが展開している,オフィス・ゲーマー向けチェアブランドのAKRacingには,デニム生地を使用したモデルが用意されている。フルフラットリクライニングをはじめ,さまざまな機能を持つ本チェアを紹介しよう。
「ストレンジャー・シングス」のVR向けホラーアクションゲーム,最新トレイラー公開。最恐のヴィラン“ヴェクナ”となって復讐を果たす物語

NetflixとTender Clawsが2023年秋に発売予定のVR向けホラーアクションゲーム「Stranger Things VR」の最新トレイラーが公開された。本作は,Netflixで配信中のアメリカのドラマ「ストレンジャー・シングス 未知の世界」を題材としたVRゲームだ。
スパイ映画の主人公気分であらゆる困難を解決せよ! Meta Quest版「I Expect You To Die 3」は2023年夏リリース

Schell Gamesは本日配信された「Meta Quest Gaming Showcase」にて,VRゲーム「I Expect You To Die 3: Cog in the Machine」のMeta Quest版を,2023年夏にリリースすると発表した。本作は,エージェントとしてさまざまな状況の解決を試みる,人気脱出ゲームシリーズの3作目だ。
VR対応版「サンバDEアミーゴ」発表。Meta Quest向けに今秋リリース決定

セガは本日(2023年6月2日),「Meta Quest Gaming Showcase」にて,「サンバDEアミーゴ」のVR対応版を発表した。Meta Quest 3,Meta Quest 2,Meta Quest Pro向けに今秋のリリースを予定している。
ヴェニスの街の“表”と“裏”をVRで探索するアドベンチャーRPG「Vampire: The Masuquerade - Justice」発表

本日(2023年6月2日)に配信された「Meta Quest Gaming Showcase」にて,VRアドベンチャーRPG「Vampire: The Masquerade - Justice」が発表された。同名のテーブルトークRPG「Vampire: The Masquerade」を原作とするタイトルだ。
VRシューター「Arizona Sunshine 2」のMeta Quest版を正式発表。2023年後半にリリース予定

本日配信された「Meta Quest Gaming Showcase」において,Vertigo GamesがVRシューター「Arizona Sunshine 2」のMeta Quest 3,Meta Quest 2,Meta Quest Pro版を開発中であることが明らかになった。発売は2023年後半の予定。
CD-ROM時代を牽引したホラーゲーム「The 7th Guest」のVR版,2023年内に登場

本日配信された「Meta Quest Gaming Showcase」において,ホラーアドベンチャー「The 7th Guest」のVR版が発表された。2023年内の発売予定だが,すでにMeta Questストアでのウィッシュリスト登録が可能となっている。
高圧洗浄お掃除ゲーム「パワーウォッシュ シミュレーター」がVR専用タイトルに。仮想空間の田舎町で,ドロッドロをピッカピカに

高圧洗浄シム「パワーウォッシュ シミュレーター VR」が,本日配信された「Meta Quest Gaming Showcase」で発表された。高圧洗浄機を使い,車や遊び場,観覧車などの汚れを洗い落としていく本作は,VRタイトルになったことで,新しい次元の満足感が味わえるという。
FPS「バレットストーム」のVR作品がMeta Quest向けにリリース決定。2023年後半に登場予定

People Can Flyは本日(6月2日),Incuvoが制作するVR向け新作タイトル「バレットストーム」をMeta Questストアで2023年後半にリリースすると発表した。2011年発売の同名FPSの特徴を引き継ぐ本作は,新スキルショットやアクション満載のストーリーを楽しめるタイトルとのことだ。
「ディアブロ IV」を120%楽しみたいアナタに贈るストーリー解説。リリスとイナリウスの愛憎劇から紐解くサンクチュアリの成り立ちとは

「ディアブロ IV」がついに発売を迎える。今作では恐怖の帝王ディアブロではなく,憎悪の御子リリスがフィーチャーされることになり,「リリスって誰?」となっている読者もいることだろう。そんな人に向けて,知っているとより物語を楽しめるリリスとイナリウスのバックストーリーを解説しよう。
[プレイレポ]孤島からの脱出を目指す“ヒト”と,それを阻む“カミ”との手に汗握るアクションゲーム「かみながしじま〜輪廻の巫女〜」を先行プレイ
![[プレイレポ]孤島からの脱出を目指す“ヒト”と,それを阻む“カミ”との手に汗握るアクションゲーム「かみながしじま〜輪廻の巫女〜」を先行プレイ](/games/670/G067056/20230529035/TN/042.jpg)
LiTMUSが2023年6月6日に配信予定の新作アプリ「かみながしじま〜輪廻の巫女〜」は,UUUM専属クリエイターのはじめしゃちょーさんが企画部長として参加する非対称型のオンライン対戦ホラーアクションゲーム。本稿では,ゲームの手触りなども含めた先行プレイレポートをお届けしよう。
「パワプロアプリ」でアニメ「鬼滅の刃」コラボ第2弾が開幕。炭治郎,善逸,伊之助の選手能力は第1弾からどう成長したのか。開発チームに聞いた

パワプロアプリことKONAMIの「実況パワフルプロ野球」にて,TVアニメ「鬼滅の刃」とのコラボ第2弾が始まった。新規キャラクターたちの能力はどうやって決められ,第1弾に登場した炭治郎,善逸,伊之助の3人はどう“成長”したのか。開発チームに話を聞いた。
[プレイレポ]「黒い砂漠」で“ウサ”の覚醒実装。武器を本と筆に持ち替えて,派手なエフェクトと独特の操作感が楽しめる
![[プレイレポ]「黒い砂漠」で“ウサ”の覚醒実装。武器を本と筆に持ち替えて,派手なエフェクトと独特の操作感が楽しめる](/games/183/G018339/20230531028/TN/023.jpg)
PC向けMMORPG「黒い砂漠」で5月31日に,プレイアブルキャラクター「ウサ」の“覚醒”が全世界で同時実装された。武器を“本”と花の形をした“筆”に持ち替えて戦う覚醒ウサについて,テストサーバーにて事前にプレイしたので,そのプレイレポートをお届けしよう。
「Elin」,クラウドファンディングで6350万円の調達に成功。6000人近い“妹”たちがバッカーに。ワァオー

Lafrontierが手掛けるRPG「Elin」の,Kickstarterでのクラウドファンディングが本日終了し,6350万円の資金調達に成功した。約1か月で目標額の12倍以上を集め,前作「Elona」を楽しんだ“妹”たちが,どれだけ続編を心待ちにしていたかが伝わる。
「世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER」,PC/Switch向けに本日発売。人気シリーズの初期3タイトルが美しく,遊びやすくなって蘇る

アトラスは本日,3DダンジョンRPG「世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER」を発売した。本作は,「世界樹の迷宮」シリーズの原点となる初期3タイトルのHDリマスター版をセットにしたものだ。全職業に日向悠二氏による新規イラストが1種ずつ追加され,さまざまなシステムの改良も行われている。
「ライザのアトリエ3」,オープンフィールドの新たな地方「ロスカ島」が登場する追加コンテンツ第5弾を配信開始

コーエーテクモゲームスは本日,「ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜」の追加コンテンツ第5弾を配信した。オープンフィールド仕様の新たな地方「ロスカ島」と,ロスカ島特有のワールドクエストが登場する。また,400曲以上収録された「ガストエクストラ BGMパック」も合わせて配信中だ。
「Undawn」,事前登録者数が250万人を突破。ソーシャル要素“キャンプシステム”の内容や新PVも公開に

Level Infiniteは本日(2023年6月1日),同社が6月15日に配信を予定している新作タイトル「Undawn」の事前登録者数が250万人を突破したことを発表した。また,ゾンビたちとの戦闘シーンを収めた新たなPVや,ソーシャル要素である「キャンプシステム」の内容,6月13日に予定している生放送の情報なども明らかにされた。
火星の最果てにある鉱山基地を探索するSFホラーADV「フォートソリス」,PS5向けに9月7日発売。アナウンストレイラーも公開

3gooは本日,三人称視点のSFホラーアドベンチャー「フォートソリス」のPS5版を2023年9月7日に発売すると発表した。本作でプレイヤーは,火星にある光の消えた不気味な基地内を探索し,現場に残された音声や映像の記録から、そこで一体何が起きたのかを調査することになる。
連続殺人犯からリスナーを守るDJを描くホラーゲーム「Killer Frequency」,海外で販売開始。ローンチトレイラーを公開

Team17は本日,一人称視点のホラーゲーム「Killer Frequency」の販売を海外で開始したと発表し,ローンチトレイラーを公開した。日本では,日本語にも対応したPC版が2023年6月2日にSteamでリリースされ,また,PS5/Switch向け日本語パッケージ版が8月24日に発売される予定だ。
「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」,Steamのストアページがオープンし,ウィッシュリストへの登録が可能に

「PlayStation Showcase 2023」で発表されて話題を集めた「METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER」のリメイク,「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」だが,本日,Steamのストアページがオープンした。発売予定日などの新情報はないものの,ウィッシュリストへの登録が可能だ。
ゲーム会社を運営するゲーム「Mad Games Tycoon 2」,ついに製品版へ移行。ヒット作を生み出して業界の頂点に立とう

ドイツのEggcode Gamesは2023年5月31日,「Mad Games Tycoon 2」の製品版をリリースした。いわゆる「タイクーンもの」のPC向け経営シムだが,テーマはゲーム業界。優秀な開発者たちを集めてヒット作を量産し,ささやかなスタジオから世界を席巻するゲーム帝国に成長させるのだ。
亡き妹に似たアンドロイドとの出会いから始まる物語。Switch用ソフト「トリノライン」が9月28日に発売決定

エンターグラムは本日,Nintendo Switch用ソフト「トリノライン」を2023年9月28日に発売すると発表した。本作は,minoriから2017年に発売された同名の成人向けアドベンチャーゲームをNintendo Switch向けに移植した作品だ。
「フロントミッション ザ・ファースト:リメイク」PC,PS,Xbox版を6月30日に発売。Steamではセーブデータを製品版に引き継げるデモも公開に

Forever Entertainmentは本日(2023年6月1日),ターン制SRPG「フロントミッション ザ・ファースト:リメイク」の“追加プラットフォーム版”を6月30日にリリースすると発表した。対応機種はPC(Steam),PS5,Xbox Series X|S,PS4,Xbox Oneで,価格は3999円。また,Steamではセーブデータを製品版に引き継ぎ可能な体験版が公開される。
ポップでグロい2Dホラーアドベンチャー「Decarnation」,Steamでリリース。「サイレントヒル」シリーズの山岡 晃氏が楽曲を提供

パリに拠点を置くインディーデベロッパAtelier QDBは2023年5月31日,「Decarnation」をSteamでリリースした。ポップなピクセルアートに似つかわしくないグロテスクな演出の数々が印象的で,「サイレントヒル」シリーズで知られる山岡 晃氏の楽曲が,おぞましさを引き立てている。
発売が迫る本当に怖いホラーゲーム「Amnesia: The Bunker」,ゲームの重要要素を開発者が語る最新トレイラー公開

スウェーデンのFrictional Gamesは,2023年6月6日のリリースが迫るホラーゲーム「Amnesia: The Bunker」の最新トレイラーを公開した。映像には,クリエイティブリードを務めるFredrik Olsson氏が登場して,本作のキーとなる3つの要素を紹介。インゲームシーンも多数,収録されている。
PS Plus 6月のフリープレイ,「NBA 2K23」「ジュラシック・ワールド・エボリューション2」「Trek to Yomi」を追加

SIEは本日,サブスクリプションサービス「PlayStation Plus」の加入者に向けた,2023年6月の国内向けフリープレイタイトルを発表した。6月6日より,「NBA 2K23」「ジュラシック・ワールド・エボリューション2」「Trek to Yomi」がフリープレイのラインナップに追加される。
「勝利の女神:NIKKE」,新キャラ“ロザンナ”を実装。敵味方関係なく,戦闘不能のキャラが増えるほど強くなるSSRニケ

Level Infiniteは本日,ガンガールRPG「勝利の女神:NIKKE」の新バージョンを実装する。今回の新バージョンでは,新たなキャラクターとしてSSRニケ「ロザンナ」が実装になる。ロザンナは,敵味方関係なく,ニケが戦闘不能になればなるほど強くなるという特徴を持っている,SSRニケだ。
“怪異”の言葉を解読すると始まる危険なラブストーリー。 恋愛ホラーADV「文字化化」の体験版が本日配信に

Gamera Gamesと八名木氏は本日,新作タイトル「文字化化」の体験版をSteamで配信した。本作は,テキスト解読の要素を取り入れた恋愛ホラーアドベンチャーだ。異世界に迷い込んだ少女となり,謎の言語をしゃべる奇妙な男たちとコミュニケーションを取りながら,世界の謎に迫っていく。
塊を転がしてモノを巻き込み,塊を大きくしよう! 「みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー」本日発売

バンダイナムコエンターテインメントは本日,「みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー」を発売した。本作は,塊を転がして,モノを巻き込み,塊を大きくしていくというPS2用ソフト「みんな大好き塊魂」のリマスター版だ。子供時代の王様を操作する新たな課題や,さまざまな新要素が登場する。
AIによって“あなただけの夏”が体験できる「LOOP8」のコンシューマ版,本日発売。Switch/Xbox OneのDL版が10%オフで購入できるセールも

マーベラスは本日,コンシューマ版「LOOP8」を発売した。本作は,日本の片田舎で8月の1か月を繰り返しながら,厄災「ケガイ」と戦うことになるジュブナイルRPGだ。ニンテンドーeショップとMicrosoft Storeでは,本作のダウンロード版が10%オフになる期間限定セールが開催中だ。
リュウやケン,春麗たちがなつかしの姿に。「ストリートファイター6」に登場する18キャラのコスチューム“Outfit 2”を公開

カプコンは本日,2023年6月2日に発売を予定している「ストリートファイター6」のキャラクターコスチューム「Outfit 2」を公開した。過去の「ストリートファイター」シリーズで人気を博したコスチュームが本作で復刻する。発売日から手に入る18キャラクターのコスチュームをチェックしよう。
水中での冒険にフォーカスした「ミスティックアビス:遺失海域」,正式サービスを本日開始。SSR武器を入手可能な任務など記念イベントも開催

NetEase Gamesは本日(2023年6月1日),スマホ向け新作アプリ「ミスティックアビス:遺失海域」の正式サービス開始を発表した。本作は,水中での冒険にフォーカスした“海洋終末オープンワールドサバイバルRPG”だ。また,配信に合わせて,事前登録者数100万人突破に伴う特典が配布されるほか,SSR武器をもらえる任務も登場する。
「モンスターハンターライズ:サンブレイク」,イベントクエスト“眩き災禍の輝き”を配信。シャガルマガラ討伐でHRとMRポイントを稼ごう

カプコンは本日(2023年6月1日),ハンティングアクション「モンスターハンターライズ:サンブレイク」で,イベントクエスト“眩き災禍の輝き”の配信を開始した。眩き災禍の輝きは,闘技場でシャガルマガラの討伐に挑むイベントクエストだ。
ホラーRPG「僕はマリアの勇者様」,Android版を無料配信開始。姉の“マリア”を救うため,7歳の少年“ヨシュア”が不気味な世界を探索する

サークル「riinwin」は本日,ホラーRPG「僕はマリアの勇者様」のAndroid版を無料でリリースした。本作では,悪魔にさらわれた姉「マリア」を救うため,7歳の少年「ヨシュア」が不気味な世界を探索する。謎解きギミックに挑んだり,悪魔と戦ったりしながら,少年は“勇者”として成長していくという。
「神之塔:New World」,2023年内の配信に向けて事前登録の受付を開始。全世界で60億回を超える閲覧数を誇る人気漫画が放置型のRPGに

Netmarbleは本日(2023年6月1日),スマホ向け新作アプリ「神之塔:New World」を2023年内にリリースすると発表し,合わせて公式サイトを開設した。本作は,全世界で60億回を超える閲覧数を誇るウェブトゥーン「神之塔」をベースとした“フル3D放置型RPG”。また,App StoreとGoogle Playで事前登録の受付もスタートしている。
「Alaskan Truck Simulator」が「Alaskan Road Truckers」にタイトルを変更し,ゲームの流れを紹介する最新トレイラーを公開

Movie Gamesは,Road Studioが手がける「Alaskan Road Truckers」の最新トレイラーを公開した。これまで「Alaskan Truck Simulator」というタイトルで開発が続けられ,このたびタイトル変更が発表された本作は,雄大で過酷なアラスカの大自然を舞台にしたトラック運転シミュレーションだ。
サメ10匹でマルチプレイ狩りバトロワ(ゾンビシャークもいるよ)。とにかく食ってジェットで加速するVR対応の「SHARKS」デモ版が公開

Ezone PTYは,“サメ”を題材にしたマルチプレイ型のハンティングゲーム「SHARKS」のデモ版を,Steamで公開中だ。本作は最大10プレイヤーが参加可能なサメバトロワで,VRにも対応している。なお,血液表現は強めなので注意。
イラク戦争を描くことで議論となったFPS「Six Days in Fallujah」,アーリーアクセス版の発売が6月22日に決定

VicturaとHighwire Gamesは,新作FPS「Six Days in Fallujah」のアーリーアクセス版を2023年6月22日にリリースすると発表し,アナウンストレイラーを公開した。2009年に制作が発表されたものの,イラク戦争をリアルに描くことなどで批判を受け,10年以上の開発中断を経て復活を果たした作品だ。
Hot Wheelsを題材にしたレースゲーム「Hot Wheels Unleashed 2 - Turbocharged」は10月19日に発売

PLAIONは本日,「Hot Wheels Unleashed 2 - Turbocharged」を10月19日に発売するとアナウンスした。本作では,130種類以上の車両が新たに登場。新たなアクションとして「ダッシュ」と「ジャンプ」が追加され,より大胆かつ攻撃的なレース展開を楽しめるという。
重量級ボドゲの名手Alexander Pfister氏による初のデジタルゲーム「Demon Loop」が発表に。ループするマップが舞台のデッキ構築ゲーム

オーストリアで活動するゲームデザイナーのAlexander Pfister氏は2023年5月31日,Magnolia Gamesによる新作タイトル「Demon Loop」のアーリーアクセスを近日中に開始すると発表した。価格は15ドルで,対応言語は英語のみ。
危険地帯に使い捨てのクローンを送り込もう! 無慈悲なPMCを運営するターン制戦略シム「Quasimorph」,無料体験版をSteamで公開

HypeTrain Digitalは2023年5月31日,Magnum Scriptumが手掛ける新作タイトル「Quasimorph」の体験版にあたる「Quasimorph: End of Dream」をSteamで無料公開した。対応言語は日本語を含む全10言語だ。
「オーディン:ヴァルハラ・ライジング」,事前登録者数が100万人を突破。日本限定アイテム「忍びの神装」を含むさまざまな特典を配布決定

カカオゲームズは本日(2023年6月1日),オープンワールドRPG「オーディン:ヴァルハラ・ライジング」の事前登録者数が,受付開始から約1か月で100万人を突破したことを発表した。また,リリース直前公式生放送を6月2日,7日,13日に実施することも発表された。
「アッシュアームズ-灰燼戦線-」で「溶鉄のマルフーシャ」とのコラボが本日開始。時代遅れの旧式武器を手にマルフーシャたちが死闘を繰り広げる

Chengdu Wanhuajing Technologyは本日,シミュレーションRPG「アッシュアームズ-灰燼戦線-」でハイテンポシューティング「溶鉄のマルフーシャ」とのコラボを開始した。今回のコラボでは,マルフーシャとその仲間たちが登場するストーリーイベント「鉄屑余燼 sinners from Kazormia」が開催される。
「ロックマンエグゼ」と川越警察署がコラボ。6月9日開催のネットとリアル両面から防犯を考えるイベントに,ロックマンがやってくる

カプコンは本日,「ロックマンエグゼ」と埼玉県の川越警察署のコラボが決まったことをロックマンシリーズの公式Twitterで発表した。本コラボは,川越警察署・川越防犯協会が行うネットとリアル両面からの防犯を考えるイベントに,ロックマンとPR担当のウッチー氏が参加するというものだ。
バレエ「ドラゴンクエスト」,2023年度は8月の東京公演を皮切りに,愛知,大阪,山形の全国4都市で順次実施へ

スターダンサーズ・バレエ団は本日(2023年6月1日),バレエ「ドラゴンクエスト」の続報を発表した。今回は,すでに発表済みの東京,愛知に加えて,大阪と山形の全国4都市で公演を行うことや,プロモーションムービーが公開されている。
わしゃがなTVの最新動画では,声優の阿座上 洋平さんをゲストに迎えた私物紹介をお届け

本日(2023年6月1日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新回が更新された。今回は,声優の阿座上 洋平さんをゲストに迎えた“私物紹介”をお届け。フィギュアが好きだという阿座上さんの私物アイテムを紹介したり,話題となっているガンダムの話も……?
「ベヨネッタ3」開発者インタビュー“Episode 3 - ベヨネッタ3の世界観 -”を公開。物語の見どころや,クライマックスで使った工夫などを語る

プラチナゲームズは本日,Switch用ソフト「ベヨネッタ3」の開発者インタビュー「Developer Diary Episode 3 - ベヨネッタ3の世界観 -」を公開した。今回は,“破滅から再生に向かう”物語の見どころや,クライマックスをより見ごたえのあるものにした工夫など,こだわりや挑戦が語られる。
「PSO2 ニュージェネシス」,超進化アップデート“ver.2”の見どころをまとめたPVが公開に

セガは本日(2023年6月1日),オンラインRPG「PSO2 ニュージェネシス」にて6月7日に配信を予定している“超進化アップデート”「PSO2 ニュージェネシス ver.2」のPVを公開した。キャラクターの「トゥーン表示」「クリエイティブスペース」など,“超進化”なポイントをまとめた内容になっている。
「タイトーマイルストーン2」,パッケージ版の予約受付を開始。「アーケードアーカイブス」にて3タイトルのスコアアタック大会を開催中

タイトーは本日,2023年8月31日に発売を予定しているSwitch用ソフト「タイトーマイルストーン2」のパッケージ版の予約受付を開始した。また,「アーケードアーカイブス」より配信されている,本作に収録予定の3タイトルを使ったスコアアタック大会が開催中だ。
乙女のためのすべてが集まるイベント「アニメイトガールズフェスティバル2023」が11月3日,4日に開催決定。出展団体やチケットの情報が発表に

アニメイトガールズフェスティバル実行委員会は本日,大型イベント「アニメイトガールズフェスティバル2023」を,東京・池袋で11月3日,4日に開催すると発表した。今回で14周年となる「アニメイトガールズフェスティバル」は乙女ゲームやアニメなど,さまざまなジャンルの企業が出展するイベントだ。
「くまのレストラン」の楽曲も各種サブスクで配信開始。モバイル版「フィッシング・パラダイス」の大型アップデートを実施

Odencatは本日,モバイル版「フィッシング・パラダイス」の大型アップデートを実施し,新機能「キズナ△グルメ」を実装した。友達キャラクターを,くまのレストランでの食事会に招待して,会話イベントを楽しめる。また,「くまのレストラン」と本作のOSTが,各種音楽配信サービスでリリースされた。
Steam版「Gunfire Reborn」のDLC「Artisan and Magician」が本日リリースに。新たに2体のヒーローと4種類の武器が追加

Duoyi Gamesは本日(2023年6月1日),Steam版「Gunfire Reborn」の新たなDLC「Artisan and Magician」をリリースした。本DLCでは新たなヒーローとして「紫梟」と「九九」が参戦。さらに新たな武器「レンガ」「タコ」「狼の視線」「星の環」も追加されている。
事件は小学生の依頼から始まる。「G-MODEアーカイブス+ 探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.12『泣かない依頼人』」PC/Switch版を本日発売

ジー・モードは本日,推理ADV「G-MODEアーカイブス+ 探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.12『泣かない依頼人』」を発売した。今回の事件は,友達を助けてほしいという小学生からの依頼で始まる。調査を進めると,依頼人の小学校では別の奇妙な事件も発生しており,これらは凄惨な殺人事件へと発展していく。
ポルトガル発の2Dローグライクアクション「Folly Of The Wizards」,Steamストアページを公開。見習い魔法使いが幻想的な世界を大冒険

インディーゲームデベロッパのUpFox Labsは本日(2023年6月1日),新作タイトル「Folly Of The Wizards」のSteamストアページを公開した。本作は,可愛らしく幻想的なアートスタイルが特徴の2Dローグライクアクションだ。
「ウィッチャー」シリーズや「サイバーパンク2077」のスタッフが,新会社BLANK.Game Studiosを設立。新作はポストアポカリプスもの

CD PROJEKT REDで「ウィッチャー」シリーズや「サイバーパンク2077」などを手がけたクリエイターたちによるデベロッパ,BLANK.Game Studiosの設立が発表された。開発中の新作は,ポストアポカリプス世界を舞台にした,キャラクター主導の物語を描くものになるという。
「ファンタビジョン202X」,PS5向けパッケージ版を8月24日に発売決定。サントラCDとライナーノーツが付属する初回受注生産限定版も登場

コスモマキアーは本日,パズルゲーム「ファンタビジョン202X」のPS5向けパッケージ版を,2023年8月24日に発売すると発表した。サントラCDとオリジナルライナーノーツが付属する初回受注生産限定版も販売される。また,6月7日よりダウンロード版のセールを実施予定だ。
竜騎士07氏が描いた立ち絵に切り替えできる。Switch/PS4「ひぐらしのなく頃に奉」のDLC“Origin”が6月22日に配信決定

エンターグラムは本日,サスペンスアドベンチャーノベル「ひぐらしのなく頃に奉」のDLC「ひぐらしのなく頃にOrigin」を,2023年6月22日に配信すると発表した。今回のDLCには,竜騎士07氏の原典をコンシューマ機でプレイしたいという意見に応えた「オリジンモード」が収録されている。
5人のヒロインとドキドキの“下校”を楽しめる。純愛学園ADV「放課後シンデレラ2」の体験版が本日配信開始

エンターグラムは本日,2023年6月29日に発売を予定している純愛学園ADV「放課後シンデレラ2」の体験版の配信を開始した。本作は,学園からの“下校”に焦点を当てた作品だ。主人公の公住 新は,5人のヒロインたちと一緒に下校し,ドキドキの学生生活を送っていく。
Switch「ゆけむり温泉郷」「大空ヘクタール農園」など5タイトルがセール価格に。カイロソフト“しっとりしとしと雨ふりセール”スタート

カイロソフトは本日,Switch向けに配信中の対象タイトルが割引価格になる「しっとりしとしと雨ふりセール」を開始した。期間は2023年6月27日まで。期間中は,「ゆけむり温泉郷」「こだわりラーメン館」「大空ヘクタール農園」「テニスクラブ物語」「風雲☆ボクシング物語」がセール価格で販売される。
スケボーシム「セッション:スケートシム」に,プロスケーターのクリス・コールさんや新マップを加えるPS5/4向けDLC発売

3gooは本日,本格スケートボードシミュレータ「セッション:スケートシム」の有料DLC「セッション:スケートシム - ウォーターパーク&クリス・コール」の配信をPS5/PS4向けに開始した。このDLCでは,マップ「ウォーターパーク」と,プロスケーターのクリス・コールさんが登場する。
スマホゲームのセルラン分析(2023年5月18日〜5月24日)。今週の1位は「ウマ娘」。注目作「崩壊:スターレイル」の振り返りも

世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルを始めとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週のランキング1位は「ウマ娘 プリティーダービー」である。今回は,サービス開始から1か月が経過した注目作「崩壊:スターレイル」の振り返りも行ってみたい。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第737回「自分が変わることによって,夢の形状も変わる」

ついに「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」をプレイしたという男色ディーノ選手。新しいゼルダの世界には夢を感じたそうですが,今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」は同作の感想を遠慮なく語っていきます。
2023/05/31の記事
[インタビュー]「ディアブロ IV」開発陣インタビュー。オープンワールドを導入するハックアンドスラッシュの金字塔は,誰もが楽しめるものに
![[インタビュー]「ディアブロ IV」開発陣インタビュー。オープンワールドを導入するハックアンドスラッシュの金字塔は,誰もが楽しめるものに](/games/484/G048447/20230530037/TN/015.jpg)
地獄の扉が再び開かれる。2023年6月6日の発売を控えたアクションRPG「ディアブロ IV」の開発陣に合同インタビューが行われた。ハックアンドスラッシュの金字塔と呼ばれる同シリーズの最新作を開発することの苦労,そして新たな伝説を作り出していく意気込みが語られた。
「Vampire Survivors」の次は何だ? 増え続ける“サバイバーライク”ゲームの歴史とオススメの5タイトルを紹介

自身を強化しながら,無数の敵をぶっ飛ばす……2021年12月に早期アクセスを開始した「Vampire Survivors」のヒットをきっかけに,Steamでは同系列のゲームが多数リリースされている。本稿ではそんな“サバイバーライク”作品の中でオススメの5タイトルを紹介しつつ,ジャンルの起こりを振り返ってみたい。
[プレイレポ]「LOOP8」はAIによって生み出される“何度も続く,1度きりの夏”を体験できる。登場人物の生命を感じるジュブナイルRPG
![[プレイレポ]「LOOP8」はAIによって生み出される“何度も続く,1度きりの夏”を体験できる。登場人物の生命を感じるジュブナイルRPG](/games/617/G061740/20230529008/TN/038.jpg)
マーベラスの新作ジュブナイルRPG「LOOP8」のプレイレポートをお届けしよう。ノスタルジックな日本の夏の日常,「ガンパレ」でおなじみ“カレル”の名を持つAIシステムによって生み出される,“何度も続く,1度きりの夏”を体験した。
PS5純正「DualSense」風のiPhone/Android用合体ゲームパッド「Backbone One PlayStation Edition」が国内発売

2023年5月31日,Backboneは,iPhoneまたはAndroidスマートフォンを挟み込んで使うゲームパッドのPS公式ライセンス取得モデル「Backbone One PlayStation Edition」を国内発売した。iPhone用とAndroid用があり,税込価格はいずれも1万9800円だ。
「ゲームマーケット2023春」レポート。約2万2000人が来場し,コロナ禍前の活気を取り戻した会場には,「FFVII」ボドゲなどの新情報も

国内最大のアナログゲームイベント「ゲームマーケット2023春」が,2023年5月13日と14日に東京ビッグサイトで開催された。アークライトやホビージャパン,オインクゲームズなど多くのメーカーがブースを構えていたので,その様子をお届けしよう。
開催中止になったE3 2023。果たして「Summer Game Fest」はE3に代わる新たなゲームイベントになるのか

毎年6月はゲームが熱くなる季節だが,多くのパブリッシャが参加辞退を表明したことなどから,「E3 2023」のキャンセルが発表されてしまった。それに代わって注目されているのが,ゲームジャーナリストのGeoff Keighley氏が主催する「Summer Game Fest」だ。果たしてE3に代わるイベントになるのだろうか。
「X68000 Z」の4Gamer内サテライトサイトをオープンしました

瑞起が開発・販売する「X68000 Z」の4Gamer内サテライトサイトを,本日オープンしました。製品版「X68000 Z」に関する最新情報や,シャープのX68000シリーズを振り返る企画記事などをお届けします。
「X68000 Z」の最新情報をお届けする生番組を6月8日20時に配信。初公開となる情報を詳しく紹介

「X68000 Z」の最新情報をお届けする生番組が,2023年6月8日20:00より4GamerのYouTubeチャンネル「4GamerSP」で配信されることが決定した。番組では,初公開となる情報を詳しく紹介していくほか,年末に発表された「ZOOMタイトル」の実機プレイも行う予定だ。
「System Shock」のフルリメイク版が本日リリース。凶暴なAI“ショーダン”の野望を阻止して地球を救え!

Nightdive Studiosは本日,1994年にリリースされたアクションRPGのフルリメイク版となる「System Shock」をリリースし,ローンチトレイラーを公開した。地球の支配を企む人工知能“ショーダン”に乗っ取られた宇宙基地を舞台に,プレイヤーはその陰謀を阻止するべく単独で乗り込んでいく。
ロウソクの騎士の動きがイイ。気合の入った2.5D横スクアクション「Candle Knight」,Steamで本日配信

Dracma Studiosは本日(2023年5月31日),PC向け2.5Dアクションアドベンチャーゲーム「Candle Knight(キャンドルナイト)」を,Steamで配信する。モーションの作り込みにこだわりを感じさせる,横スクロール系のタイトルだ。
強固な橋を作り上げ,乗り物を通過させよう。シリーズ最新作「Poly Bridge 3」がSteamで本日リリース

Dry Cactusは本日(2023年5月31日),シリーズ最新作「Poly Bridge 3」をSteamでリリースした。日本語に対応しており,6月7日までは10%オフの2070円で購入できる。本作では,150以上のステージが用意されるほか,複雑な場所に橋を建設していく新モードや新しい建材も登場する。
PC版「ラチェット&クランク パラレル・トラブル」は7月27日に発売。最大で48:9のアスペクト比に対応

PC版「ラチェット&クランク パラレル・トラブル」が7月27日にリリースされる。PC版は,最大で48:9のアスペクト比に対応し,ウルトラワイドやトリプルディスプレイでのプレイに最適化されている。なお,販売先となるSteamとEpic Games Storeでは,現時点で日本語への対応が記載されていない。
可愛いケモノしかいない世界を舞台にした「WhiteClothes」Firstバージョンを本日公開。ザコ敵でも油断できない難しさの高難度コマンドRPG

インディゲーム開発者のもこむ氏は本日,高難度コマンドRPG「WhiteClothes」のFirstバージョンを公開した。価格は無料。Firstバージョンでは,ケモノなキャラクターたちの旅を描いた物語の途中まで遊べる。物語の続きは,今後配信される予定の追加コンテンツに収録される予定だ。
第二次大戦の極秘作戦を描く新作ストラテジー「CLASSIFIED: FRANCE ’44」の制作が発表に。2023年内の発売を予定

Team17は本日,Absolutely Gamesの新作「CLASSIFIED: FRANCE ’44」の制作を発表し,トレイラーを公開した。第二次世界大戦中,実際に行われた極秘作戦をモチーフにしたターン制のストラテジーゲームで,敵地に降下した特殊部隊員を操作して,ノルマンディー上陸作戦の後方支援を行う。
ネッシー再び。「Apex Legends」コラボカフェがカムバック! 一足先に“ネッシーまみれ”になってきた内覧会レポートをお届け

東京・渋谷のTOWER RECORDS CAFE渋谷店にて,「Apex Legends -Nessies cafe-」(ネッシーカフェ)が2023年6月1日よりオープンする。メインとなるネッシーが“南国風”になり,レジェンドモチーフのドリンクやフォトスポットも増えてパワーアップ。一足早くネッシーカフェを見てきたので,その模様をお届けしよう。
「ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー」,6月7日のアップデートで“パンナコッタ・フーゴ”が参戦へ。シーズン15も開幕

バンダイナムコアミューズメントは本日,アーケードゲーム「ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー」に新キャラクター「パンナコッタ・フーゴ」を追加するアップデートを,2023年6月7日に実施すると発表した。限定アイテムが手に入るチャレンジイベントが開催されるほか,シーズン15も開幕する。
「NIKKE」のラピがあなたの自宅にやって来る。約170cmの等身大フィギュアが抽選で1名に当たるキャンペーンが6月14日まで実施中

Level Infiniteは本日(2023年5月31日),サービス中のタイトル「勝利の女神:NIKKE」の公式Twitterで,「ラピへの愛を叫ぼうキャンペーン」の実施を発表した。これは,本作に登場するキャラクターの1人,ラピの等身大フィギュア(約170cm)が抽選で1名に当たるというものだ。
Volvyが帰ってくる! Devolver Digitalのオンラインショーイベント「Devolver Direct」は,日本時間6月9日7:00にスタート

パブリッシャのDevolver Digitalは,「Summer Game Fest 2023」の一環として実施されるオンラインイベント「Devolver Direct」の配信を,日本時間6月9日7:00に開始する。詳細については発表されていないが,世界で最も愛されたというゲームキャラクターのVolvyが帰ってくるようだ。
「GDC Showcase 2023」のチケットが99ドルで購入できるのは6月2日16時まで。さらに10%オフになるコードも掲載

北米時間2023年6月27日から29日まで開催されるデジタルイベント「GDC Showcase 2023」の視聴チケットは,日本時間6月2日16時まで25%オフの99ドル(通常価格は129ドル)で購入可能だ。コード欄に「10-GDCSC23-4gamer」と入力すると,さらに10%オフになるので,ぜひ活用してもらいたい。
クラフト重視のユルめなサバイバルゲーム「Solarpunk」,クラウドファンディングの成功でPC版とコンシューマ機版の発売が決定に

ドイツのCyberwaveが開発したサバイバルゲーム「Solarpunk」のクラウドファンディングが成功したことを受け,PC版とコンシューマ機版のリリースが決定した。日本語にも対応するという。太陽光技術が発達した浮遊島で,プレイヤーは家の建築や農地の開拓など,クラフト重視のサバイバルが楽しめる。
エイムが苦手なら,相手の頭をデカくすればいいじゃない。カードデッキ構築型FPS「Friends vs Friends」リリース

Raw Furyは,Brainwash Gangが開発したオンラインFPS「Friends vs Friends」を5月30日にリリースした。最大の特徴はカードデッキシステムで,プレイヤーは銃器などの装備や,「自分の移動速度を上げる」「相手の頭を大きくする」といった効果を持つカードを持って戦いに臨む。
森の優しい動物たちが,力を合わせて盲目の少女を導く。ローグライクターン制パズル「たすけもの」のSteam版が6月1日発売へ

クリエイターのHiroita氏は本日(2023年5月31日),同氏による新作タイトル「たすけもの」がSteam審査を通過したと発表し,発売日を6月1日に決定したとアナウンスした。本作は,母親を探して森で迷う盲目の人間の女の子をゴールまで導く,ローグライクパズルゲームだ。
自分で土地を広げ,資源を集めて戦うローグライクタワーディフェンスの体験版「Block Tower: Prologue」がSteamで公開に

MyDreamForeverは本日,2023年6月9日に発売を予定している「Block Tower TD」の体験版「Block Tower: Prologue」をSteamで公開した。本作は,自分で構築したブロック(足場)から資源を収集し,周囲から迫る敵を撃退していくローグライクタワーディフェンスだ。
フロド役のイライジャ・ウッド氏も“誘惑”された。「MTG」,コラボセット“指輪物語:中つ国の伝承”デビュー配信を実施

Wizards of the Coastは本日(2023年5月31日),同社が6月23日に発売を予定しているTCG「マジック:ザ・ギャザリング」の最新コラボレーション・セット“指輪物語:中つ国の伝承”の内容を紹介するデビュー配信を実施した。
ポケモンデザインの「おっとっと」を6月上旬より順次発売。ピカチュウやニャオハらをかたどったお菓子を味わえる

森永製菓は本日(2023年5月31日),同社が展開するスナック菓子「おっとっと」シリーズより,ポケモンがデザインされたパッケージを6月上旬より順次,期間限定で発売すると発表した。こちらにはポケモンをかたどった菓子型が封入されており,その数は過去最大となる全74種になるとのこと。
「リネージュ2M」,大型アップデート“神に挑んだ皇帝 バイウム”の詳細情報を特設サイトで公開。特別公式生放送を6月2日20:00より配信

NCSOFTは本日,MMORPG「リネージュ2M」で,2023年6月7日に実装を予定している大型アップデート「神に挑んだ皇帝 バイウム」の詳細情報を特設サイトで公開した。また,本アップデートを記念した特別公式生放送が,6月2日20:00より配信されることも明らかになっている。
「シャニマス」×セブン-イレブンコラボキャンペーンは6月1日に開始。対象商品の購入でユニット“Straylight”のクリアファイルを先着でもらえる

セブン-イレブン・ジャパンは本日(2023年5月31日),「アイドルマスター シャイニーカラーズ」とのコラボキャンペーンに関する情報を公開した。6月1日にスタートする今回の取り組みでは,ゲーム内に登場するユニット「Straylight」をフィーチャーしており,メンバーを描いたA5クリアファイルのプレゼントやグッズ販売が予定されている。
「Identity V」でアニメ「殺戮の天使」とのコラボイベントを本日から開催。レイチェルやザックの衣装が手に入るチャンス

NetEase Gamesは本日,非対称対戦型マルチプレイゲーム「Identity V」でアニメ「殺戮の天使」とのコラボを開始した。今回のコラボでは,少女のSSR衣装「レイチェル・ガードナー」やリッパーのUR衣装「アイザック・フォスター」などが登場する。
19世紀の寂れた村を舞台としたホラーゲーム「Shame Legacy」がリリースに。怒りの感情をコントロールしてサバイバルに挑め

Destructive Creationsは,新作ホラーゲーム「Shame Legacy」をリリースし,ローンチトレイラーを公開した。19世紀の寂れた村で,自分を獲物とした狩りが行われていることに気づいた主人公が,ステルスを駆使しパズルを解いて村からの脱出を目指すという本作。怒りのコントロールが重要になるようだ。
スナバァやメレシーらが「ポケモンGO」に初登場。6月1日にスタートする新シーズン“隠された宝石”の開催内容が公開に

Nianticとポケモンが手がけるスマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,新シーズン「隠された宝石(Hidden Gems)」が2023年6月1日にスタートする。本シーズンでは,「スナバァ」「シロデスナ」「メレシー」がアプリ内に初登場する。また,コミュニティ・デイのスケジュールやいくつかのイベント情報も明らかにされた。
「Warhammer 40,000: Gladius - Relics of War」の無料ダウンロードがSteamにて実施中。シリーズ各タイトルの無料プレイ情報が公開に

Games Workshopは本日,「Warhammer 40,000」シリーズの無料プレイ情報を発表した。Steamで配信中の「Warhammer 40,000: Gladius - Relics of War」の無料ダウンロードが実施中のほか,「Warhammer 40,000: Speed Freeks」のαプレイテストや「Warhammer 40,000: Warpforge」のデモが実施されている。
「メメントモリ」に新たな魔女“アーティ”(CV:小原好美)が登場。専用曲の歌唱を担当するのは「DUSTCELL」のボーカル・EMAさん

バンク・オブ・イノベーションは本日,同社がサービス中のRPG「メメントモリ」に新キャラ「アーティ」(CV:小原好美)を実装した。アーティは,魔法で強化した武器を作る鍛冶屋の少女だ。実装に合わせて,アーティのラメント(キャラクター専用曲)「Never Ends」も公開された。
Steam版「バトオペ2」,本日サービスを開始。ザクII[シュトゥッツァー]などを入手可能な限定任務も登場
![Steam版「バトオペ2」,本日サービスを開始。ザクII[シュトゥッツァー]などを入手可能な限定任務も登場](/games/626/G062666/20230531045/TN/010.jpg)
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2023年5月31日),PC(Steam)版「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」のサービス開始を発表した。これを記念して,最大40連が無料のスペシャル抽選配給や,新機体の「ザクII[シュトゥッツァー]」を入手可能な限定任務なども実施されている。
ありがたき哉 日本語化:偉人でヴァンサバ! な「Time Survivors」をご紹介。クレオパトラなどで遊べるプロローグ版を無料配信中

クレオパトラやリンカーン,テスラといった歴史上の人物で遊べる「Time Survivors」が,日本語でプレイできるようになりました。本作は,「Vampire Survivors」のフォロワーに位置付けられる作品です。どのあたりがヴァンサバで,どのあたりにオリジナリティがあるのかに注目しつつ紹介しましょう。
Steam「2023年4月のトップリリース」を発表。「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」や「STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN」などが上位に

Valve運営するゲーム配信サービスSteamで,「4月のトップリリース」が発表された。「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」や「STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN」などが売上上位に入る中,カニを主人公としたアクションゲーム「Crab Champions」などの異色作も顔をのぞかせている。
「モンハンライズ:サンブレイク」最新情報番組が6月7日23:00に配信。「ボーナスアップデート」の紹介や開発者トークを公開

カプコンは本日(2023年5月31日),「モンスターハンターライズ:サンブレイク」の最新情報を紹介する番組「モンスターハンターライズ:サンブレイク スペシャルプログラム Final」を6月7日23:00に配信すると発表した。配信では,「ボーナスアップデート」の紹介映像などが公開される予定だ。
SFオープンワールドRPG「ELEX II」,Mac版を6月に発売。ジェットパックで広大な世界を飛び回り,侵略者に立ち向かえ

THQ Nordicは本日(2023年5月31日),オープンワールドRPG「ELEX II」のMac版を6月に発売すると発表した。本作は,隕石の衝突により文明が崩壊した惑星「マガラン」を舞台にしたSFアクションRPGだ。プレイ可能な勢力は5つで,NPCの生死がストーリーに大きく影響する。
狩野英孝さんが「ストリートファイター6」の新モード“バトルハブ”を体験。「カプコンTV!!」6月2日19:00に配信

カプコンは本日(2023年5月31日),同社の公式Web番組「カプコンTV!!」を6月2日19:00より配信すると発表した。今回は,番組の配信と同日に発売される格闘ゲーム「ストリートファイター6」と,7月14日発売予定の「エグゾプライマル」が紹介される。
「BitSummit Let's Go!!」インフルエンサーゲーム実況ブースの情報を公開。わいわいさんとキメ子さんによる特別生配信も決定

BitSummit実行委員会は本日,京都市勧業館みやこめっせで,2023年7月14日から16日にかけて開催されるインディーゲームイベント「BitSummit Let's Go!!」のインフルエンサーゲーム実況ブースの情報を公開した。合わせて,会場の様子をライブ配信するインフルエンサーも発表されている。
ヘヴィメタFPS「Metal: Hellsinger」にヘヴィメタ以外の曲を初導入するDLC「Essential Hits Pack」,6月13日にリリース

Funcomは,傘下のスタジオThe Outsidersが開発した「Metal: Hellsinger」の最新DLC「Essential Hits Pack」を,2023年6月13日にリリースすると発表した。ヘヴィメタのリズムに乗って悪魔を殲滅していく,FPSとリズムゲームが融合した本作。だが,最新DLCではヘヴィメタ以外の楽曲やバンドが登場するという。
最新作「シアトリズム ファイナルバーライン」までの進化を語る。「スクエニの創りかた」6月1日配信回ではシアトリズムシリーズを特集

スクウェア・エニックスは本日,動画コンテンツ 「スクエニの創りかた」を6月1日21:00に同社のYouTubeチャンネルで配信すると発表した。配信では,「シアトリズム」シリーズのプロデューサー・間 一朗氏,シリーズディレクター・鈴井 匡伸氏により,シリーズの進化の過程が語られる予定だ。
「バースセイバー」で「アカイイト」「アオイシロ」のキャラが登場するコラボイベントが開催中。麓川氏によるオリジナルストーリーを楽しめる

サクセスのブラウザRPG「バースセイバー」で,“和風伝奇ADV”「アカイイトHD REMASTER」「アオイシロHD REMASTER」の発売を記念したコラボイベントが開催中だ。このコラボでは,バースセイバー内のイベントで,アカイイト/アオイシロのキャラが登場するオリジナルストーリーを楽しめる。
★4ジャンヌ・オルタを獲得可能。「FGO Arcade」期間限定イベント“復刻:夏だ! 水着だ! カルデア・バトル・サマーリーグ ライト版”6月1日に開始

FGO ARCADE PROJECTは本日,「Fate/Grand Order Arcade」で期間限定イベント「復刻:夏だ! 水着だ! カルデア・バトル・サマーリーグ ライト版」を6月1日に開始すると発表した。イベントでは,限定サーヴァント「★4(SR)ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕(バーサーカー)」などを獲得できる。
「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」,DLC“Gunslinger Bundle”を本日発売。「コール オブ ファレス:ガンスリンガー」の10周年を記念して

スパイク・チュンソフトは本日,オープンワールドアクションRPG「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」のDLC「Gunslinger Bundle」を発売した。本DLCは,賞金稼ぎ「サイラス・グリーヴス」になりきれる衣装や武器が手に入るというものだ。
「アサルトリリィ Last Bullet」,TVアニメ「結城友奈は勇者である-大満開の章-」とのコラボイベントを開催。コラボ記念衣装が登場

ポケラボは本日(2023年5月31日),スマホ向けゲーム「アサルトリリィ Last Bullet」にて,TVアニメ「結城友奈は勇者である-大満開の章-」とのコラボイベント開始したと発表した。本イベントでは,コラボ記念衣装「結城友奈/百合ヶ丘標準制服」がログインボーナスとしてもらえる。
「オーバーウォッチ 2」初のプライドイベントを6月2日から開催。バティストとファラに焦点を当てた新ショートストーリーを公開

Activision Blizzard Japanは本日,チーム対戦型アクションシューター「オーバーウォッチ 2」で,初のプライドイベントを6月2日から開催すると発表した。プライド期間中は,プロフィール用のプレイヤー・アイコンとネームカードのコレクションが配布される。
「レインボーシックス シージ」,Year8 Season2“Operation Dread Factor”配信開始。新オペレーター“FENRIR”などを実装

ユービーアイソフトは,「レインボーシックス シージ」にて,Year8 Season2「Operation Dread Factor」の配信を開始した。今回のアップデートでは,新オペレーター「FENRIR」が登場するほか,「領事館」マップのリワーク,「射撃訓練場」にエイムレーンの導入,アーケードモードの常設などが行われる。
「鋼の錬金術師 MOBILE」,ホムンクルスを作り出した“お父様”を新ユニットとして実装。ステップアップガチャもスタート

スクウェア・エニックスは本日(2023年5月31日),スマホアプリ「鋼の錬金術師 MOBILE」に,SSR新ユニット「お父様(人造人間を率いる「父」)」の実装を発表した。お父様とは,作品内に登場するホムンクルスを作り出した人物である。また,同ユニットを獲得できる可能性があるステップアップガチャも実施中だ。
「RHEA・ガルフォース」や「ウォナビーズ」など名作がラインナップ。衛星劇場の「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集Vol.2」,6〜7月に放送

CS放送「衛星劇場」は,OVA作品を特集する「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集Vol.2」を,6〜7月に放送すると発表した。今回のラインナップは,「ガルフォース」シリーズの続編となる「RHEA・ガルフォース」や,設定を一新した「ガルフォース THE REVOLUTION」など注目の作品が目白押しだ。
ギニュー特戦隊がレイダーとして参戦。「ドラゴンボール ザ ブレイカーズ」のシーズン3を6月9日に開始。パブリックテストサーバーを本日開放

バンダイナムコエンターテインメントは本日,「ドラゴンボール ザ ブレイカーズ」のシーズン3を6月9日に開始すると発表した。シーズン3には,チームアップ型レイダー「ギニュー特戦隊」が登場する。特戦隊は,グルド,リクーム,ジース&バータと原作通りの順で,サバイバーたちへと襲い掛かかる。
「勝利の女神:NIKKE 公式ファーストプレイガイド」が発売に。初心者におすすめの育成指南やバトルシステムの解説などが掲載

KADOKAWA Game Linkageは本日(2023年5月31日),「勝利の女神:NIKKE 公式ファーストプレイガイド」を刊行した。価格は1540円(税込)。本誌には,初心者におすすめの育成指南やバトルシステムの解説や,遺失物の位置付きのマップ,ニケたちとの会話に関するアドバイスなどが掲載されている。
ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」,新作ゲームの発表会“Oasys Special Event”を京都・二条城で6月28日に開催

ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」の大型イベント「Oasys Special Event」が,京都府の二条城で6月28日19:00から開催される。複数のゲーム会社による新作ゲームや新Verseの発表会をメインに,チームラボによる光のアート空間や,大沢伸一氏のDJブースなどを用意しているという。
「アズールレーン」リットリオのフィギュアがダイキ工業から発売。黒いドレス“カラブリア・アウレア”をまとった姿で,予約受付を本日開始

ダイキ工業から,「アズールレーン」に登場するリットリオのフィギュアが発売される。黒いドレス(カラブリア・アウレア)をまとった姿で,ソファーとワイングラス,3匹の饅頭が付属。発売時期は2023年12月で,本日から予約を受け付けている。
「アニポケセレクション」にポケットモンスター(2019年)より第1話「ピカチュウ誕生!」追加。ピチューだったころのピカチュウを描く

ポケモンは本日(2023年5月31日),ポケモン公式YouTubeチャンネルの「アニポケセレクション」に,アニメ「ポケットモンスター(2019年)」より第1話「ピカチュウ誕生!」を追加した。今回追加された動画は,サトシの相棒のピカチュウが,まだピチューだったころの話が描かれている。
「ストリートファイター6」とアケコン「ファイティングスティックα」の同時購入キャンペーンが6月2日に開始。特典はオリジナル天板シート

ホリは本日(2023年5月31日),格闘ゲーム「ストリートファイター6」とアーケードコントローラ「ファイティングスティックα」を店頭で同時購入した人に,ファイティングスティックα用の法人別オリジナル天板シートをプレゼントする企画を6月2日より実施すると発表した。
「アラド戦記」,“Season9 Act5. 大魔法使いの次元回廊”を実施。最高難度の“超越”でボスと戦う新コンテンツが登場

ネクソンは本日,オンラインアクションRPG「アラド戦記」にて,「Season9 Act5. 大魔法使いの次元回廊」アップデートを実施した。ダンジョン内で3体のボスと戦う新コンテンツ「大魔法使いの次元回廊」が登場し,最高難度の「超越」に挑戦できる。
「This Is the President」「This Is the Police」シリーズなど全18タイトルが対象に。Steamにて“THQ Nordic 梅雨セール”を6月6日まで開催中

THQ Nordicは,Steamで配信中の対象タイトルが最大80%オフになる「THQ Nordic 梅雨セール」を実施中だ。期間は2023年6月6日まで。期間中は,「This Is the President」「This Is the Police」「This Is the Police 2」など全18タイトルが割引価格で販売される。
4万円台前半で買える27型1440pゲーマー向けIPS液晶ディスプレイ「27GR75Q-B」がLGから発売に

2023年5月31日,LGは,27インチサイズで解像度2560×1440ドット,垂直最大リフレッシュレート165Hzのゲーマー向けIPS液晶ディスプレイ「27GR75Q-B」を6月上旬に発売すると発表した。税込のメーカー想定売価が4万4000円前後と,スペックのわりに安価なのが特徴だ。
【ヒャダイン】常識を,通念を覆していく,それが「ゼルダの伝説」なんだな

ヒャダイン氏は現在,「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」をプレイ中。前作の完成度の高さゆえに心配していた部分もあったそうですが,それらは杞憂に終わった様子です。今回の「ヒャダインの『あの時俺は若かった』」では,そんな“ゼルダ話”をお届けします。
2023/05/30の注目記事
「ストリートファイター6」で使うアケコンはコレだ! スト6発売直前最新アケコンカタログ

2023年6月2日,いよいよ待望の新作対戦格闘ゲーム「ストリートファイター6」が正式リリースとなる。スト6を始めるにあたって準備しておきたいのが,アーケードスティック(アケコン)だ。スタンダードなレバータイプやレバーレスコントローラなど,最新アケコンをまとめて紹介しよう。
HyperXの最新ヘッドセット「Cloud III」が6月12日発売。コスパ良好のCloudシリーズがマイク品質を改善して新登場[PR]
![HyperXの最新ヘッドセット「Cloud III」が6月12日発売。コスパ良好のCloudシリーズがマイク品質を改善して新登場[PR]](/games/026/G002635/20230527014/TN/001.jpg)
HyperXの新型USB&アナログ接続型ヘッドセット「Cloud III」が,6月12日に発売となる。税込想定売価は1万2980円前後だ。先代の問題点だったマイクを大幅改善しつつ,音質やサラウンドサウンドも強化した価格対性能比の高い製品だ。その実力を検証しよう。
2023/05/29の注目記事
「ROG ALLY」の実機をチェック。携帯型ゲームPC市場に殴り込んだASUSの隠し球の実力は?

ASUSの新製品「ROG ALLY」は,ゲームPC大手が手がける携帯型ゲームPCとして,スペックやデザイン,価格で大きな注目を集めている。どのような仕上がりになっているのか。はたして,すでに多数存在する競合製品を押しのけて「定番」になれるのだろうか。その実力を検証してみたい。
[プレイレポ]「コンバージェンス:リーグ・オブ・レジェンズ ストーリー」は,時間を戻せるのにメチャクチャ難しい! 頭を使う巻き戻しアクション
![[プレイレポ]「コンバージェンス:リーグ・オブ・レジェンズ ストーリー」は,時間を戻せるのにメチャクチャ難しい! 頭を使う巻き戻しアクション](/games/490/G049002/20230529051/TN/023.jpg)
Riot Forgeは,2023年5月24日にシングルプレイ用2Dアクション「コンバージェンス:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー」を発売した。本作は,「リーグ・オブ・レジェンド」のチャンピオン「エコー」が主役で,時を操ってゾウンを冒険する物語だ。いわゆるメトロイドヴァニアだ。
ASUSの携帯型ゲームPC「ROG ALLY」の予約が6月2日開始。Ryzen Z1 Extreme搭載の上位モデルは税込約11万円に

2023年5月29日,ASUSは,携帯型ゲームPC「ROG ALLY」の国内発売を発表した。AMDの新型APU「Ryzen Z1 Extreme」を搭載した上位モデルは,6月2日から予約を開始する予定で,税込の想定売価は,10万9800円となっている。