- Tweet Ranking 集計期間:直近300記事
-
- 412712646「あんさんぶるスターズ!」のユニットを知るにはこの過去イベがおすすめ! 第3回:Knights,Ra*bits,MaM編
- 498730ビデオゲームの語り部たち 第15部:激動のビデオゲーム史を彩ったSNKのサムライ精神(スピリッツ)
- 327594「ツキノパラダイス。」のサービスが2020年2月5日をもって終了に
- 343515芸が細かくて,ほっとする和食メニューがいいぜ! 味噌ドリンクの衝撃に震えた「WITH produce 男プリカフェ」をレポート
- 423243Amazonサイバーマンデーが本日開始。PS4本体と選べるソフト2本セット,Switch Lite本体のソフトセット,「Rift S」などがセールに登場
オーバー16コアCPU頂上決戦「Core i9-10980XE」対「Ryzen Threadripper 3970X/3960X」 ゲームが速いのはどれだ?

今回は,Intelの18コアCPU「Core i9
ミステリー案内シリーズ第2弾「秋田・男鹿ミステリー案内 凍える銀嶺花」がSwitch向けに2020年初夏発売。ドット絵のみで制作されるドラマ化計画も始動

ハッピーミールは本日開催した「『ミステリー案内2(仮)』タイトル名&テーマソング発表会」にて,Switch用ソフト「秋田・男鹿ミステリー案内 凍える銀鈴花」が2020年初夏発売となることを発表した。また,ドット絵のみで作られるミステリードラマ化計画の始動も明らかになった。
冒険を楽しむほどキャラクターが成長する! プレイ日記その18:「ラグマス」を遊び尽くすために“実績”のことを知ろう

ガンホーのスマホ向けオンラインRPG「ラグナロク マスターズ」のお役立ち情報を発信する連載企画「まったり ラグマスな日々」。今回は,ゲームの達成度を測るバロメータであり,冒険経験値を獲得する手段でもある“実績”に注目。さまざまな実績を達成して冒険レベルを上げよう。
【PR】美少女武将は“放置戦闘”で強くなる! 「放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜」の上手な放置の仕方を解説

C4Gamesがサービス中のスマホ向けアプリ「放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜」は,動乱の中国三国志時代を舞台に,美少女化した有名武将が戦いをくり広げる“美少女育成放置系RPG”。これから本作を始めるプレイヤーに向けて,ゲームの概要や基本の遊びかた,序盤のガイドなどを解説します。
「『オケカツ!』2nd Stage」,プレオーダー先行を本日開始

Aetasとバンダイナムコピクチャーズ,サンライズミュージックが,2020年3月23日(月)にミューザ川崎シンフォニーホールで開催する,「『アイカツ!シリーズ』オーケストラコンサート『オケカツ!』2nd Stage」のプレオーダー先行(抽選)が,本日正午にスタートしました。
「Heaven Burns Red」の全貌が明らかにされる制作発表会が2020年2月28日に開催決定。12月28日より観覧募集も開始へ

WFSとビジュアルアーツは本日(2019年12月7日),両社の協業タイトルとなる「Heaven Burns Red」の制作発表会を,2020年2月28日に都内某所で開催することを発表した。すでにゲームのティザーサイトが開設されているが,発表会にて作品の全貌が明らかにされるという。さらに,12月28日より観覧募集が開始される。
PC/Switch向けリマスター版「プリンセスメーカー ゆめみる妖精」が2019年12月にリリース

CFKは,PC/Switch向け育成シミュレーション「プリンセスメーカー ゆめみる妖精」を2019年12月に発売すると発表した。「プリンセスメーカー」シリーズの第3弾として1997年にリリースされた同名タイトルのリマスター版で,高解像度のグラフィックスに対応したほか,さまざまな新要素も盛り込まれている。
セクシーなキャラと歯ごたえアリなバトルが合体したシリーズリブート作「お姉チャンバラORIGIN」プレイレポート

ディースリー・パブリッシャーは2019年12月5日,PS4向けアクション「お姉チャンバラORIGIN」を発売した。本作は「THE お姉チャンバラ」と「THE お姉チャンバラ2」のエピソードを合体させ,さらにシステムを大幅に一新した“リブート作”と呼べる作品だ。本稿では,そのプレイレポートをお届けする。
PlayStation情報番組「State of Play」,第4回の配信が12月10日23:00に決定

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは,PlayStation関連の最新情報を発表する番組「State of Play」の第4回を,2019年12月10日23:00に配信するとアナウンスした。番組は約20分が予定されており,新タイトル発表や発売日情報,初公開のゲーム映像など,さまざまな情報が公開される予定だ。
ビデオゲームの語り部たち 第15部:激動のビデオゲーム史を彩ったSNKのサムライ精神(スピリッツ)

メディアコンテンツ研究家の黒川文雄氏が,ビデオゲームの歴史で記録・記憶しておくべき人々や場所などを振り返る連載「ビデオゲームの語り部たち」。今回と次回では,SNKの関係者に同社の過去から現在,そして未来を語ってもらいます。
スマホ向けリズムゲーム「HoneyWorks Premium Live」の事前登録が本日スタート。公式Twitterではキャンペーンも実施中

アカツキとインクストゥエンターは本日(2019年12月7日),人気のクリエイターユニット,HoneyWorks初となるスマホ向けのリズムゲーム「HoneyWorks Premium Live」の事前登録受付を開始し,ティザートレイラーを公開した。受付開始に合わせて,いくつかのキャンペーンもスタートしている。
ゾンビが大量発生した街を疾走するSwitch用カーアクション「ゾンビドライバー:Immortal Edition」が12月12日に配信開始

Digital Bardsは,Nintendo Switch用ソフト「ゾンビドライバー:Immortal Edition」の配信を2019年12月12日に開始すると発表した。価格は1500円(税込)。本作は,武器を装着した車でゾンビが大量発生した街に出撃し,生存者を助け出すという見下ろし型のカーアクションゲームだ。
ロープを張って人々を脱出させよう。パズルゲーム「Zipline Valley」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2174回

本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,パズルゲーム「Zipline Valley」を紹介する。安全なルートにロープを張って,人々を安全な場所まで移動させるというゲーム内容だ。
結のほえほえゲーム演説:第101回「『Mリーグ』のパブリックビューイングに行ってきたよ」

漫画「咲-saki-」の影響で麻雀を始めたが,雀荘のバイト面接には落ちたという過去を持つ結さんは,先日,「Mリーグ プレミアムナイト」に行ってきたそう。今回の「結のほえほえゲーム演説」では,Mリーグの魅力を語っていきます。
2019/12/06の記事一覧
「あんさんぶるスターズ!」のユニットを知るにはこの過去イベがおすすめ! 第3回:Knights,Ra*bits,MaM編

Happy Elementsがサービス中のアイドル育成プロデュースゲーム「あんさんぶるスターズ!」。その膨大なストーリーの中から,各ユニットの歴史や魅力を知るために筆者がオススメしたい過去イベを紹介する企画の第3回では,Knights,Ra*bits,MaM編をお届けします。
「MONSTER HUNTER WORLD: ICEBORNE」,未知のモンスター「ゼノ・ジーヴァの成体」の情報が公開。討伐に挑む緊急任務は12月13日解禁

カプコンは本日,PS4版「MONSTER HUNTER WORLD: ICEBORNE」の無料大型タイトルアップデート第2弾で登場した“未知のモンスター”の情報を公開した。未知のモンスターは新エリア「幽境の谷」に登場し,現在は偵察任務などで調査に向かうことができる。討伐に挑む緊急任務は12月13日に解禁される。
今度は「モンスターファーム2」で試してみた。この20年でヒットしたCDからどんなモンスターが誕生する?

移植版「モンスターファーム」の登場が大きな話題となっているが,今年は「モンスターファーム2」が20周年の年でもある。この20年の間にヒットしたCDからどんなモンスターが誕生するのか,気になって仕方がないので調べてみた。
今年を代表するAndroid向けアプリは「ドラゴンクエストウォーク」。Googleが「ベスト オブ 2019」授与式を開催

Googleは本日(2019年12月6日),この1年を通して人気を博したAndroid向けアプリを表彰するイベント「ベスト オブ 2019」の授与式を,東京都内で開催した。今年のベストゲームとして選ばれたのは,スクウェア・エニックスの「ドラゴンクエストウォーク」だ。
「FFVII REMAKE」と東京スカイツリーがコラボ。地上350mの天望デッキでは“ここでしか見られない”オリジナルコンテンツの上映も

2020年3月3日の発売が待たれる,PS4用RPG「FINAL FANTASY VII REMAKE」。そんな本作と東京スカイツリーのコラボイベント「SKYTREE in MIDGAR FINAL FANTASY VII REMAKE」の開催が,本日発表された。特別な館内装飾や,天望デッキでのオリジナルコンテンツ上映などに期待だ。
「鉄拳7」世界大会決勝「TEKKEN World Tour 2019 Finals」が日本時間12月7日14:00にいよいよ開幕。出場選手や配信時間をまとめてお届け

「鉄拳7」を競技種目とするワールドツアー「TEKKEN World Tour 2019」の決勝大会が,日本時間12月7日14:00にいよいよ開幕となる。パキスタン勢が登場したことにより,激動の年となった2019年の「鉄拳7」競技シーンを締めくくる本イベント。出場選手や配信時間,注目ポイントなどをまとめるので,ぜひ観戦に役立ててほしい。
「War Thunder」デベロッパのGaijin Entertainmentにインタビュー。3周年を迎えた日本向けサービスや次期大型アップデートについて聞いた

Gaijin EntertainmentとDMM GAMESが協業で日本向けサービスを行う「War Thunder」の次期アップデートが,2019年12月中に実装される。Gaijin Entertainmentのパートナー・リレーションズ責任者とパブリック・リレーションズ担当にこれまでの歩みや今後の展望,日本向けの取り組みについて話を聞いた。
「ドラクエモンスターズ テリーのワンダーランドSP」の期間限定セールが,App Store&Google Play両ストアで実施中。2019年12月11日まで1600円で購入可能

スクウェア・エニックスが提供するスマホアプリ「ドラクエモンスターズ テリーのワンダーランドSP」の期間限定セールが,App Store&Google Play両ストアにて実施されている。2019年12月11日まで,通常価格2440円のところ34%オフの1600円で購入可能だ。
「ドルフロ」の大型イベント「深層映写」が12月13日のメンテナンス後に常設化。Saiga-12ら新たな戦術人形も登場

サンボーンジャパンは本日(2019年12月6日),スマホアプリ「ドールズフロントライン」の大型イベント「深層映写」を,12月13日のメンテナンス後より常設化することを発表した。さらに,同メンテ後には,「Saiga-12」「FP-6」「NS2000」ら新たな戦術人形達が大型人形製造に追加される。
「STAR WARS バトルフロント II: Celebration Edition」の配信がスタート。12月17日には映画最新作をテーマとしたアップデートも

EAは,「STAR WARS バトルフロント II」と,本編の発売以降にリリースされたカスタマイズコンテンツの全コレクションを収録した「STAR WARS バトルフロント II: Celebration Edition」の配信を,米国時間の2019年12月5日に開始した。映画最新作をテーマにしたアップデートの情報にも注目だ。
「ボーダーランズ3」ストーリーミッションDLC第1弾「モクシィのハンサム・ジャックポット乗っ取り大作戦」の冒頭13分を紹介するプレイムービーを公開

2Kは本日,「ボーダーランズ3」で2019年12月20日に配信予定のストーリーミッションDLC第1弾「モクシィのハンサム・ジャックポット乗っ取り大作戦」の冒頭13分を紹介するゲームプレイ動画を公開した。ゴージャスなカジノ内で,ド派手な銃撃戦を繰り広げるさまを確認しよう。
ノルウェー生まれのローポリ風ADV「Mosaic」がSteamとGOGでリリース。ブラック企業で仕事漬けの人間が,社会の歯車から外れてみたら――

Raw Furyは,ノルウェーのKrillbite Studioが開発したアドベンチャーゲーム「Mosaic」のPC版などを,2019年12月5日にリリースした。仕事漬けの日々を送る青年が,いつもと異なる行動をとることで社会に対する見方が変わっていくという本作。そしてローポリ風のグラフィックスで表現されたゲームだ。
シリーズ最新作となる「Darksiders Genesis」のPC版がリリース。クォータービューのアクションRPGにジャンルを変えたスピンオフタイトル

THQとAirship Syndicateは,「黙示録の四騎士」をテーマにした「Darksiders」シリーズの新作「Darksiders Genesis」のPC版をリリースした。最後の騎士となる二丁銃使いの「ストライフ」を主人公に,シリーズのプロローグとなる物語が描かれる,スピンオフ的な内容の作品になっている。
「メギド72」が12月7日で配信2周年。72時間限定のイベントクエストや,「魔宝石」720個のプレゼントなど,さまざまな企画を実施

DeNAのスマホ向けRPG「メギド72」が,2019年12月7日に配信2周年を迎える。これを記念して,イベントクエスト「ソロモン王と悪魔の鏡」が12月7日0:00より72時間限定で登場したり,「魔宝石」720個が配付されたりと,さまざまな企画が開催される。
「RANBU 三国志乱舞」でクローズドβテストの開催が決定。iOS版は12月20日に参加者の募集を開始

スクウェア・エニックスは本日(2019年12月6日),スマホアプリ「RANBU 三国志乱舞」でクローズドβテストの開催が決定したことを発表した。iOS版は事前応募制で12月20日にテスターの募集が開始される。一方,Android版は先着順となり,ダウンロードURLが後日公開される予定だ。
「イナズマイレブンSD」事前登録キャンペーンがスタート。5万人突破で【S】ランクの「鬼道有人」がもらえる

レベルファイブは本日(2019年12月6日),「イナズマイレブン」シリーズの新作タイトル「イナズマイレブンSD」の事前登録キャンペーンを開始した。登録者数が5万人を突破すると,雷門中ユニフォームの特別な「鬼道有人」がリリース時にプレゼントされる。
中世ヨーロッパを舞台としたRTS「アンセスターズレガシー」の発表会が開催。コントローラでの遊びやすさを意識したPS4向け日本語版の魅力を紹介

DMM GAMESは,2019年12月19日にPS4用日本語版を発売する「アンセスターズレガシー」の関係者向け発表会を行った。コントローラでの遊びやすさを意識したシステムや中世ヨーロッパの世界観を緻密に再現したグラフィックス,史実をもとにした物語が展開するキャンペーンモードなどの魅力が語られたイベントをレポートしよう。
スマホ向けアクションRPG「ゴブリンスレイヤー THE ENDLESS REVENGE」で事前登録の受付が開始に。オリジナルキャラも続々と登場

ゴブリンスレイヤーTER事務局は本日(2019年12月6日),スマートフォン向け新作アクションRPG「ゴブリンスレイヤー THE ENDLESS REVENGE」で,事前登録の受け付けを開始した。リリース時期は12月下旬の予定。ゲーム内には,原作者・蝸牛くも氏監修のもと制作されたオリジナルキャラも参戦するとのこと。
Switch「アサシン クリード リベルコレクション」が本日発売。「AC4 ブラック フラッグ」本編とDLC,「AC ローグ」本編のセット

ユービーアイソフトは,「アサシン クリード」2作品とDLCをまとめたSwitch用ソフト「アサシン クリード リベルコレクション」を,本日発売した。「アサシン クリード4 ブラック フラッグ」本編と全シングルプレイ用DLC,そして「アサシン クリード ローグ」本編をSwitchで遊べるのだ。
「LoL」のRiot Gamesが新レーベル「Riot Forge」を発表。サードパーティデベロッパをサポートしてLoLユニバースの新作開発を促進

PC用MOBA「リーグ・オブ・レジェンド」を展開しているRiot Gamesはアメリカ時間の2019年12月5日,サードパーティのデベロッパと共にLoLユニバースのゲームを展開する新レーベル「Riot Forge」を発表した。Riot Gamesの全面的なサポートで,新規タイトルの開発を促進しようという試みだ。
「Lineage M」に新たな職業「銃士」や新サーバー「ケレニス」が実装。アップデートを記念した各種キャンペーンも実施中

エヌシージャパンは,サービス中のモバイルMMORPG「Lineage M」で,「EP.1 First Bullet」アップデートを2019年12月5日に実施した。同アップデートにより,2種類の銃を使って戦う新職業「銃士」や,日本限定サーバー「ケレニス」などが実装されている。
Amazonサイバーマンデーが本日開始。PS4本体と選べるソフト2本セット,Switch Lite本体のソフトセット,「Rift S」などがセールに登場

Amazon.co.jpで,2019年最後となる大型セール企画「Cyber Monday」(サイバーマンデー)が,本日9:00に始まった。PS4本体とソフト,Nintendo Switch Liteとソフト,「Oculus Go」「Oculus Rift S」,「PCエンジン mini」の限定特典付きなどと,かなり幅の広いラインナップだ。※12月7日,「ポイントアップキャンペーン」情報を追記
悪意のあるアプリからユーザーを守る,Google Playの取り組みとは? 「Google Play 2019年の取り組みに関する説明会」レポート

2019年12月6日,「Google Play 2019年の取り組みに関する説明会」が都内で開催された。悪意のあるアプリからユーザーを守るためにGoogle Playが2019年に取り組んだ内容とはどういったものか。本稿でレポートしよう。
「ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ」の登場キャラクター「喜多川祐介(CV:杉田智和)」の紹介動画が公開

アトラスは本日,「ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ」の登場キャラクター「喜多川祐介(CV:杉田智和)」の紹介動画を公開した。芸術家気質で人とは違った感性を持つ祐介。映像では,そんな祐介に振り回される怪盗団のメンバー達の様子が収録されている。
「ぷよクエ」と「新サクラ大戦」のコラボが本日スタート。帝国華撃団・花組のメンバーらをラインナップしたガチャや限定ストーリーを楽しめる

セガゲームスが配信中のスマホアプリ「ぷよぷよ!!クエスト」で,PlayStation 4用ソフト「新サクラ大戦」とのコラボが本日(2019年12月6日)スタートした。今回の取り組みでは,限定ストーリーや特別なキャラクター達がラインナップされたガチャが用意される。
トークイベント「METAL MAX 2021 Road to 30th Anniversary 〜賞金稼ぎの集い 2020 Happy New Year!〜」が2020年1月17日に開催。最新作「メタルマックス ゼノ リボーン」の新情報も

角川ゲームスは本日,トークイベント「METAL MAX 2021 Road to 30th Anniversary 〜賞金稼ぎの集い 2020 Happy New Year!〜」を,2020年1月17日に開催すると発表した。会場は前回と同じ東京・LOFT9 Shibuyaで,「メタルマックス ゼノ リボーン」の開発実機によるプレゼンテーションなども行われる。
「GTAオンライン」に向けた「ダイヤモンドカジノ強盗」が12月12日に配信へ。最も警備の厳重な建物にチェン一族と協力して潜入

ロックスター・ゲームスは本日,「GTAオンライン」に向けた「ダイヤモンドカジノ強盗」を,2019年12月12日より配信すると発表した。今回プレイヤーは, ロスサントスで最も警備の厳重な建物にチェン一族と協力して潜入。強盗計画を練ったりリハーサルを行ったりするのも楽しそうだ。
ロト三部作の楽曲がクラシックの殿堂・サントリーホールで披露された「『ドラゴンクエスト』ウインドオーケストラコンサート」をレポート

キョードー東京は2019年12月4日,「『ドラゴンクエスト』ウインドオーケストラコンサート」を東京・サントリーホール 大ホールにて開催した。ロト三部作の楽曲が,東京佼成ウインドオーケストラの演奏で披露された本公演の模様をレポートする。
Pearl Abyssの新作MMORPG「ドケビ」,さまざまなモンスターが登場する最新ビジュアルが公開。挿入歌「ROCK STAR」の動画も

Pearl Abyssは本日,開発中の新作MMORPG「ドケビ」の,最新ビジュアルと映像を公開した。公開された画像では,可愛らしいモンスターに溢れた世界観などを確認できる。このほか,本作の挿入歌「ROCK STAR(ロックスター)」の動画も公開されている。
「ぷよクエカフェ2019」試食会レポート。店内限定クエストのほか,豊富なグッズの販売コーナーも用意

セガゲームスが配信しているスマホ向けアプリ「ぷよぷよ!!クエスト」のコラボカフェが,2019年12月6日からの東京会場を皮切りに,大阪,名古屋,福岡のスイーツパラダイスにて開催される。その関係者向け試食会の模様をお届けしよう。
「テイルズ オブ ヴェスペリア」の物語が蘇る。舞台「テイルズ オブ ザ ステージ -光と影の正義-」ゲネプロレポート

2019年12月5日,「テイルズ オブ ヴェスペリア」を題材にしたエンターテインメントショー「テイルズ オブ ザ ステージ -光と影の正義-」の公演が,東京・天王洲銀河劇場にて開幕した。初日公演の直前に行なわれたゲネプロの模様をお伝えしよう。
「PlayStation Awards 2019」受賞記念で「NieR:Automata Game of the YoRHa Edition」がPS Storeで33%オフ。期間は12月9日まで

スクウェア・エニックスは,PS4ソフト「NieR:Automata Game of the YoRHa Edition」と,「NieR Music Concert《人形達ノ記憶》」が33%オフになるセールをPS Storeで12月9日まで実施している。NieR:Automataが「PlayStation Awards 2019」にて2つの賞を受賞したことを記念したものだ。
「オーバーライド 巨大メカ大乱闘」の開発秘話が公開。パイロットのデザイン案やメカの設定画を含んだコンセプトアートも

3gooは本日,2019年12月12日に発売を予定しているSwitch版「オーバーライド 巨大メカ大乱闘 スーパーチャージエディション」の最新トピックとして,ブラジルに拠点を置く開発チームのコメントを含めた開発秘話を公開した。また同時に,パイロットやメカ,ステージのコンセプトアートも公開されている。
PC版「MONSTER HUNTER WORLD」,防具「防衛隊α」シリーズ&全14種の「防衛隊派生」武器が実装に。カムバックキャンペーンもスタート

カプコンは本日,PC(Steam)版「MONSTER HUNTER WORLD」のアップデートを実施し,防具「防衛隊α」シリーズ&全14種の「防衛隊派生」武器を実装した。この装備は,どちらもゲーム序盤の素材で製作可能な装備で,これから始める人は初期装備として選択できるようになっている。
PC版「レッド・デッド・リデンプション2」の配信がSteamで本日開始

ロックスター・ゲームスは,アクション・アドベンチャーゲーム「レッド・デッド・リデンプション2」の,PC版の配信を,Steamで本日開始した。4K以上の解像度,HDRへの対応など,グラフィックス面の強化が魅力。PC版自体は11月にリリース済みだが,Steamでの展開を待っていたという人は多そうだ。
“かめはめ波”の練習シーンが心にしみる。「ドラゴンボールZ KAKAROT」のスペシャルPV「僕らはみんな、孫悟空だ」が公開

バンダイナムコエンターテインメントは本日,アクションRPG「ドラゴンボール Z KAKAROT」のスペシャルPV「僕らはみんな、孫悟空だ」を公開した。PVでは,会社から帰宅した男性が本作をプレイしながら,懐かしのアニメ「ドラゴンボール」に思いを馳せるというシチュエーションが描かれている。
「Conan Exiles」,無料アップデートで「馬」を実装。騎乗がさらに楽しくなるDLCも合わせてリリース

ノルウェーのFuncomは,発売中のアクションRPG「Conan Exiles」の無料アップデートを行い,「馬」を実装したと発表した。今後,誰でも馬を手に入れる機会が得られ,移動時間の大幅な短縮や,新たな戦い方が可能になる。さらに,騎乗がさらに楽しくなるDLC「Riders of Hyboria Pack」もリリースされている。
4ユニットの新曲制作決定!! 7Colorsが全員集合したアニドルカラーズ2周年イベントをレポート

ボルテージのスマホアプリ「アニドルカラーズ」は, 動物の能力を持つアニマルアイドル“アニドル”を目指す少年たちの成長を描く育成ゲームだ。本稿では,2019年11月30日に開催された,配信2周年記念イベント「Welcome to Our Parade!!」の模様をお届けする。
「レイディアントシルバーガン」のアナログレコードがイギリスのData Discsから登場。12月8日4:00に予約受付を開始

イギリスのゲーム音楽レコードレーベル・Data Discsは本日,「レイディアントシルバーガン」のアナログ盤サウンドトラックである「DATA019: Radiant Silvergun」を発売すると発表した。180g LPレコード2枚組の構成となっており,1枚目はST-V版の音源,2枚目はセガサターン版の音源がフィーチャーされている。
Switch「スター・ウォーズ ピンボール」のあらかじめダウンロードが本日スタート。専用モードを複数追加した日本語パッケージ版

Game Source Entertainmentは本日,12月13日に発売を予定しているSwitch版「スター・ウォーズ ピンボール」のあらかじめダウンロードを開始した。さまざまなスター・ウォーズ作品をモチーフにしたテーブルを楽しめるピンボールゲームで,Nintendo Switch版専用のモードが複数追加されている。
ブラジル生まれの星座を巡るRPG「Virgo Vs The Zodiac」の日英ローカライズ版が12月13日にリリース決定

DEGICAは2019年11月26日,ブラジル在住のNana氏を中心としたクリエイター集団MOONNANAが制作したPC向けインディーズゲーム「Virgo Vs The Zodiac」の日英ローカライズ版を12月13日に発売することを決定した。
“セナ・プロ対決”も楽しめるF1公式ゲームが半額! 数々のアワードに輝いたBioWareのARPGが486円!「今週のすべり込みセール情報」

セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は往年の“セナ・プロ対決”が楽しめるF1ゲームや,数々のゲームアワードに輝いたアクションRPGなどがお安くなっています!
ぼくと遊んでよ。スマホ向け脱出ゲーム「恐怖!美術館からの脱出:プレイルーム」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2173回

本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,ゾッとしてしまう美術館にとらわれる,スマホ向け脱出ゲーム「恐怖!美術館からの脱出:プレイルーム」を紹介しよう。360度のプレイヤー視界を活用した,にじみ出る恐怖と驚きを味わってほしい。
ハロー!Steam広場 第263回:犬鳴村をご存知ですか? 都市伝説の世界を探索するホラーADV「犬鳴トンネル」

ハロー!Steam広場 第263回は,「事故物件」のChilla's Artが開発する新作ホラーアドベンチャー「犬鳴トンネル」を紹介しよう。本作は,有名な心霊スポットとして福岡に実在する隧道「旧犬鳴トンネル」を探索するという内容で,ゲームは手持ちのビデオカメラ目線で進行していく。
2019/12/05の記事ダイジェスト
「世界一のプロゲーマーがやっている努力2.0」発売記念インタビュー。ときど氏に書籍の内容や大会で勝ち抜くための秘訣,近況についてを聞いた

プロゲーマーときど氏による初のビジネス書「世界一のプロゲーマーがやっている努力2.0」が,本日(2019年12月5日)ダイヤモンド社から発売される。価格は1500円+税。4Gamerでは,発売に合わせてときど氏にインタビューを実施。書籍の内容や大会で勝ち抜くための秘訣,近況についてを聞いた。
「スターオーシャン」はこういうゲームだった。リマスターにあたり,第1作をスーパーファミコン時代から振り返る

スクウェア・エニックスは,RPG「スターオーシャン1 -First Departure R-」を本日(2019年12月5日)発売した。本作は「スターオーシャン」シリーズの第1作のリメイク版を移植したものだが,そもそも初代「STAR OCEAN」とはどのようなタイトルだったのか。スーパーファミコン版から振り返ってみよう。
ASUS製「TUF-GTX1650S」レビュー。SUPERの名を冠する新型エントリー向けGPU「GeForce GTX 1650 SUPER」の立ち位置は?

NVIDIAのエントリー向け新型GPU「GeForce
2019/12/04の記事ダイジェスト
巨大なモンスターを使役し,一夜で堅固な城塞を築く。大魔法使いになる過程が楽しい「シタデル:永炎の魔法と古の城塞」のプレイレポートをお届け

スパイク・チュンソフトより2019年12月5日に発売される,PS4用日本語版「シタデル:永炎の魔法と古の城塞」を紹介しよう。経験を積むことで,より強いモンスターを使役し,堅固な城塞を築けるようになる。“大魔法使いになる過程”が楽しい「魔法」がテーマのオープンワールドサバイバルゲームだ。
「PSO2」,クリスマスイベントの前半がスタート。リニューアルされた「氷上のメリークリスマス」やハリエット,ルーサーたちの新衣装が配信

セガゲームスは本日,オンラインRPG「ファンタシースターオンライン2」のアップデート「境界を超えし汎用人型決戦兵器」Part2-1を実施する。「クリスマスイベント2019」の前半がスタートし,期間限定緊急クエストやクリスマス衣装を含むACスクラッチの配信などが行われる。
- 最新読者レビュー
-
- 見事な良作(ドラゴンズクラウン・プロ)80
- ゴタゴタはあったが、良心的な運営(魔界戦記ディスガイアRPG)80
- 配達人カッコイイ。マッツもカッコイイ(DEATH STRANDING)75
- 初期の黒い砂漠モバイルと同じ失敗(ブレイドアンドソウル レボリューション)20
- 無課金で時間のある人にお勧め(ガンダムネットワーク大戦)25
- ある程度進めたら課金しないと強くなれない(WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争)30
- 札束ビンタ(ビビッドアーミー)5
- 古き良き口汚いインターネットを感じさせるゲーム(機動戦士ガンダムオンライン)20
- Vシネマみたいなアドベンチャーゲーム(龍が如く 極)40
- 新環境は面白いがレイドは調整不足(ポケットモンスター ソード)70