HARDWARE
- この記事のURL:
キーワード

15インチ級ゲームノートPC「Razer Blade 15」のRTX 40搭載2023年モデルが発売に

2023年6月9日,Razerは,15インチ液晶ディスプレイを搭載するゲーマー向けノートPC「Razer Blade 15」の2023年モデルを6月16日に発売すると発表した。ノートPC向けGeForce RTX 40シリーズと「Core i7-13800H」を搭載して基本性能を高めたのが見どころだ。
名門オーディオ企業のゲーマー向けヘッドセット「MMX 300」を試す。モニターヘッドフォンの特徴はゲームにも最適だ[PR]
![名門オーディオ企業のゲーマー向けヘッドセット「MMX 300」を試す。モニターヘッドフォンの特徴はゲームにも最適だ[PR]](/image/lazy_loading.png)
今回は,ドイツの名門オーディオメーカーであるbeyerdynamicが開発したゲーマー向けのピュアアナログヘッドセット「MMX 300」を取り上げよう。世界的に「ヘッドフォン御三家」の一角に数えられる同社が手がけたゲーマー向けヘッドセットは,どのような製品なのだろうか。
ボタン割り当てやスティック感度をカスタマイズできるゲームパッド「ROG Raikiri」が6月23日に発売

2023年6月9日,ASUSは,PCおよびXboxプラットフォーム向けのワイヤードゲームパッド「ROG Raikiri」を6月23日に発売すると発表した。各ボタンの機能割り当てやトリガーボタン,アナログスティックの感度を調整できるカスタマイズ性の高さが特徴だ。税込の予想実売価格は1万2800円前後。
「FF VII」リメイク第2弾や「スパイダーマン」シリーズ最新作の発売日が発表に。Summer Game Fest 2023で紹介された注目作まとめ

2023年6月9日に配信されたゲームイベント「Summer Game Fest 2023」にて発表された新作情報をまとめてお届けしよう。FFVIIのリメイクプロジェクト第2弾「FINAL FANTASY VII REBIRTH」や「スパイダーマン」シリーズ最新作「Marvel's Spider-Man 2」といった大型タイトルの発売日や最新ムービーが多数公開されている。
ポルシェ75周年を記念した「Xbox Series X」本体とコントローラを公開。特設サイトではプレゼントキャンペーンも

本日配信されたオンラインイベント「Summer Game Fest 2023」で,75周年を迎えたポルシェとXboxのコラボが発表された。ポルシェのレーシングカラーからインスピレーションを受けたという,Xbox Series X本体とコントローラが作成されている。
「X68000 Z」4Gamer内サテライトサイトを更新。製品版である「PRODUCT EDITION」発表にともない,ブラック仕様に

「X68000 Z」の4Gamer内サテライトサイトを更新しました。今回は「X68000 Z PRODUCT EDITION BLACK MODEL」の予約受付が開始されたことに伴い,掲載画像をブラック仕様に変更しています。
量子ドットVA液晶を採用する湾曲型ゲーマー向け液晶ディスプレイがMSIから。31.5型と27型の1440pモデルを用意

2023年6月8日,MSIは,量子ドット技術を適用して色表現力を高めた「RAPID VA」液晶パネルを採用する31.5インチの湾曲液晶ディスプレイ「MAG 325CQRF-QD」を6月15日に,27インチサイズの「MAG 275CQRF-QD」を7月上旬に発売すると発表した。
ベッドでダラダラしながらPCを操作したい! 膝上に作業スペースを作れる,天板と一体化したクッションがBauhutteから登場

ゲーマー向け家具ブランド「Bauhutte」を展開するビーズは,「ラージクッションテーブル」を6月に発売したことをアナウンスした。実勢価格は1万6800円(税込)。コの字型のクッションを膝の上に置き,そのうえに天板を配置することで,ベッドやソファの上でもノートPCやマウスを操作できる。
ソニーのゲーマー向けヘッドセット「INZONE H9/H7」やネックバンドスピーカー「SRS-WS1」のFFXVIコラボモデルが登場

2023年6月8日,ソニーマーケティングは,ゲーマー向けヘッドセット「INZONE H9」「INZONE H7」と,ワイヤレスネックバンドスピーカー「SRS-WS1」の「FINAL FANTASY XVI」とのコラボモデルの注文受付を開始した。FFXVIのロゴと「ロザリア公国」の紋章が側面に描かれているのがポイントだ。
Razerのワイヤレスヘッドセット「BlackShark V2 Pro」2023年モデルが登場。マイクや装着感を改善し,70時間動作も実現

2023年6月8日,Razerは,ゲーマー向けワイヤレス&ワイヤードヘッドセット「BlackShark V2 Pro」の2023年モデルを6月16日に発売すると発表した。マイクの音質改善やバッテリー駆動時間の大幅延長といった改良が加えられている。また,低背タイプのメンブレンキーボード「Ornata V3 TKL」も発売となる。
RTX 4060 Ti搭載で手頃な価格のゲームPCがマウスコンピューターから。ゲームPCも安い「夏先取りセール」もスタート

2023年6月7日,マウスコンピューターは,「GeForce RTX 4060 Ti」8GBモデル搭載グラフィックスカードを採用するデスクトップPC計2製品を発売した。税込のBTO標準構成価格が21万9800円と,比較的手の届きやすい価格が見どころだ。また,同日から同社製PCの割引販売を行う「夏先取りセール」も開始している。
特別デザインのXboxコントローラとネイルラッカーのセットが当たる。Xboxとオーピーアイのコラボにあわせたキャンペーンが実施中

Xboxの日本公式Twitterアカウントにて,化粧品ブランドのオーピーアイとコラボしたXboxワイヤレスコントローラと,ネイルラッカーのセットが抽選で3名に当たるキャンペーンが実施されている。コントローラは,夏を感じさせるパステルカラーが印象的なデザインだ。
「X68000 Z」製品版の予約受付が明日スタート。本体カラーはブラックで,JOYCARDや5インチモニター,テーマ曲CDも登場

瑞起は「X68000 Z PRODUCT EDITION BLACK MODEL」を2023年9月28日に発売すると発表した。クラウドファンディングで提供された「EARLY ACCESS KIT」は,あくまでβ版だったが,本品は“製品版”という位置づけになる。予約受付は6月8日0:00から。
HDMI接続でも240Hz表示が可能なTN方式液晶ディスプレイ「LCD-GC253U」がIOデータから7月上旬発売

2023年6月7日,アイ・オー・データ機器は,垂直最大リフレッシュレート240Hzに対応する24.5インチサイズのゲーマー向け液晶ディスプレイ「LCD-GC253U」を7月上旬に発売すると発表した。HDMI入力でも240Hzの映像表示が可能なのが特徴だ。税込直販価格は5万4780円だ。
Xbox Series X|S用のストレージ拡張カードがWDから発売に。容量1TBと512GBの2モデルを用意

2023年6月7日,Western Digitalは,Xbox Series X|S用のストレージ拡張カード「WD_BLACK C50 Xbox用拡張カード」を発売した。ゲーム機側の専用ストレージ拡張ポートに取り付ける小型のSSDで,内蔵ストレージと同等の性能でゲームのインストールに使用できる。
搭載APUをパワーアップした10.1型ゲームノートPC「GPD WIN Max 2 2023」が7月下旬以降に国内発売

2023年6月6日,天空は,携帯型ゲームPC「GPD WIN Max 2 2023」を,7月下旬以降に発売すると発表した。2022年11月に登場した「GPD WIN Max 2」の性能強化版で,Zen 4ベースのRyzen 7000シリーズを採用したことで,グラフィックス性能を大幅に強化したのが特徴だ。
アンダー2kgでRTX 40&第13世代Core i7搭載のゲームノートPC「Alienware x14 R2」が発売に

2023年6月6日,Dell Technologiesは,新型ゲームノートPC「Alien
AppleのXR HMD「Vision Pro」発表! 周囲を認識する「空間コンピューティング」を実現しつつ,Apple Arcadeのゲームもプレイできる

米国時間2023年6月5日,Appleは,XR対応HMD「Apple Vision Pro」を発表した。前面が半透明で,ユーザーの顔が見える構造や,多数のセンサーやカメラを組み合わせて,周囲の立体像やユーザーの手の動きをアプリに生かす「空間コンピューティング」を実現するという。なお,価格は3499ドル(約48万9000円)だ。
「ONEXPLAYER 2」の着脱式ゲームパッドを単体で使うコネクタが予約開始。上位モデル「ONEXPLAYER 2 Pro」は6月発表

2023年6月3日,ONE-NETBOOKは,携帯型ゲームPC「ONEXPLAYER 2」のゲームパッド部分を単体ゲームパッドとして利用するためのコネクタを発表した。また,上位モデル「ONEXPLAYER 2 Pro」を6月中に発表することや,同製品とエヴァンゲリオンのコラボモデルも発表された。
PS5に公式対応したQanbaのハイエンドアケコン「Obsidian 2」の国内販売がスタート

2023年6月2日,アタッサは,PCおよびPlayStation 5/4に対応するQanba製のアーケードスティック「Obsidian 2」を発売した。PS公式ライセンスも取得したハイエンド市場向け製品で。税込価格は4万7800円だ。
SSDを冷却せよ! 転送速度10000MB/sを超えるPCIe 5.0対応SSD用のヒートシンクをCOMPUTEXでチェック

2023年後半にかけて盛り上がりそうなPCパーツが,PCIe 5.0 x4対応の高速SSDだ。しかし,高性能な分だけ発熱も非常に大きく,いかに放熱するかが問題となる。COMPUTEX 2023でメーカー各社は,大型ヒートシンクに空冷ファン,あるいは簡易液冷ユニットを使ったSSD向けクーラーを披露していた。
前代未聞の薄型レバーレスコントローラ「Razer Kitsune」が発表に。光学式キースイッチで薄さを実現

米国時間2023年6月1日,Razerは,PC,PS5用の新型アケコン「Kitsune」を開発中であることを発表した。同社初のレバーレスコントローラで,独自の光学式スイッチを採用したことによる薄型化が大きな特徴だ。なお,価格や発売時期は明らかになっていない。
次世代VR HMD「Meta Quest 3」は2023年秋発売。高性能化と周囲をカラー映像で見られる機能が見どころだ。従来モデルは値下げ

北米時間2023年6月1日,Metaは,新型VR HMD「Meta Quest 3」を2023年秋に発売すると発表した。次世代チップセットの採用と筐体の小型化,周囲をカラー映像で見られる機能が見どころだ。一方で,現行製品の「Meta Quest 2」は値下げを実施するという。
岡山デニムを使用したAKRacingのゲーマー向けチェアが販売中。置く場所を選ばない同商品の魅力を写真いっぱいでお届け【PR】

テックウインドが展開している,オフィス・ゲーマー向けチェアブランドのAKRacingには,デニム生地を使用したモデルが用意されている。フルフラットリクライニングをはじめ,さまざまな機能を持つ本チェアを紹介しよう。
4万円台前半で買える27型1440pゲーマー向けIPS液晶ディスプレイ「27GR75Q-B」がLGから発売に

2023年5月31日,LGは,27インチサイズで解像度2560×1440ドット,垂直最大リフレッシュレート165Hzのゲーマー向けIPS液晶ディスプレイ「27GR75Q-B」を6月上旬に発売すると発表した。税込のメーカー想定売価が4万4000円前後と,スペックのわりに安価なのが特徴だ。
PS5純正「DualSense」風のiPhone/Android用合体ゲームパッド「Backbone One PlayStation Edition」が国内発売

2023年5月31日,Backboneは,iPhoneまたはAndroidスマートフォンを挟み込んで使うゲームパッドのPS公式ライセンス取得モデル「Backbone One PlayStation Edition」を国内発売した。iPhone用とAndroid用があり,税込価格はいずれも1万9800円だ。
「X68000 Z」の4Gamer内サテライトサイトをオープンしました

瑞起が開発・販売する「X68000 Z」の4Gamer内サテライトサイトを,本日オープンしました。製品版「X68000 Z」に関する最新情報や,シャープのX68000シリーズを振り返る企画記事などをお届けします。
「X68000 Z」の最新情報をお届けする生番組を6月8日20時に配信。初公開となる情報を詳しく紹介

「X68000 Z」の最新情報をお届けする生番組が,2023年6月8日20:00より4GamerのYouTubeチャンネル「4GamerSP」で配信されることが決定した。番組では,初公開となる情報を詳しく紹介していくほか,年末に発表された「ZOOMタイトル」の実機プレイも行う予定だ。
ノイズキャンセリングマイクが特徴のハイエンドワイヤレスヘッドセット「Stealth Pro」がTurtle Beachから

2023年5月30日,SB C&Sは,Turtle Beach製のゲーマー向けワイヤレスヘッドセット「Stealth Pro Wireless Gaming Headset」を6月16日に国内発売すると発表した。「ブランド史上最高」と称する音質と,アクティブノイズキャンセリング機能を備えたマイクが特徴だ。税込の直販価格は4万4980円。
自然言語で会話ができるゲーム内キャラクターを作る「NVIDIA ACE for Games」が発表に

2023年5月29日,NVIDIAは,「COMPUTEX 2023」に合わせて行った基調講演で,自然に会話できるゲーム向けNPCを作るソリューション「ACE for Games」を発表した。同社のAIエージェント生成技術をゲームエンジンとリンクさせて,台詞や表情を自動生成するという技術だ。
新型キースイッチを採用した“96%”キーボードや「ケーブルが見えないPC」などユニークな製品をASUSが披露

2023年5月30日,ASUSは,「COMPUTEX 2023」に合わせて,新製品発表会を開催した。ゲーマー向け新製品は少ないものの,新型キーボード「ROG STRIX Scope II 96 Wireless」や,「ケーブルが見えない自作PC」のコンセプトモデルといったユニークな展示が公開された。
HyperXの最新ヘッドセット「Cloud III」が6月12日発売。コスパ良好のCloudシリーズがマイク品質を改善して新登場[PR]
![HyperXの最新ヘッドセット「Cloud III」が6月12日発売。コスパ良好のCloudシリーズがマイク品質を改善して新登場[PR]](/image/lazy_loading.png)
HyperXの新型USB&アナログ接続型ヘッドセット「Cloud III」が,6月12日に発売となる。税込想定売価は1万2980円前後だ。先代の問題点だったマイクを大幅改善しつつ,音質やサラウンドサウンドも強化した価格対性能比の高い製品だ。その実力を検証しよう。
「ストリートファイター6」で使うアケコンはコレだ! スト6発売直前最新アケコンカタログ

2023年6月2日,いよいよ待望の新作対戦格闘ゲーム「ストリートファイター6」が正式リリースとなる。スト6を始めるにあたって準備しておきたいのが,アーケードスティック(アケコン)だ。スタンダードなレバータイプやレバーレスコントローラなど,最新アケコンをまとめて紹介しよう。
次世代のハイエンドスマホ向けCPU IP「Cortex-X4」が発表に。搭載製品は2023年後半〜2024年に登場

2023年5月29日,Armは,次世代のスマートフォン向けSoCを想定した新型CPU IPとGPU IPを発表した。とくにプレミアムCPUコア「Cortex-X4」やGPU「Immortalis-G720」で,性能向上と電力効率の改善が大きく謳われている。
ASUSの携帯型ゲームPC「ROG ALLY」の予約が6月2日開始。Ryzen Z1 Extreme搭載の上位モデルは税込約11万円に

2023年5月29日,ASUSは,携帯型ゲームPC「ROG ALLY」の国内発売を発表した。AMDの新型APU「Ryzen Z1 Extreme」を搭載した上位モデルは,6月2日から予約を開始する予定で,税込の想定売価は,10万9800円となっている。
「ROG ALLY」の実機をチェック。携帯型ゲームPC市場に殴り込んだASUSの隠し球の実力は?

ASUSの新製品「ROG ALLY」は,ゲームPC大手が手がける携帯型ゲームPCとして,スペックやデザイン,価格で大きな注目を集めている。どのような仕上がりになっているのか。はたして,すでに多数存在する競合製品を押しのけて「定番」になれるのだろうか。その実力を検証してみたい。
3Dグラフィックスベンチマークの大定番「3DMark」の最新事情。無料版インストーラも公開中

UL Benchmarkが展開する「3DMark」は,2013年2月に公開されて以来,アップデートを重ねて,3Dベンチマークソフトにおける定番中の定番として,10年間変わらぬ高い評価を得ているソフトウェアだ。本稿では,3DMarkの最新事情を紹介するとともに,無料体験版のインストーラを配信する。
Radeon RX 7600搭載カードがASUS,SAPPHIRE,XFXからも登場。税込価格は4万円台半ばから5万円台半ばに

2023年5月25日,ASUS,SAPPHIRE,XFXブランドから,AMDのデスクトップPC向け新型GPU「Radeon RX 7600」を搭載するグラフィックスカードが5月26日に発売となった。税込想定売価は4万円台半ばから5万円台半ばとなっている。
新世代のミドルクラスRadeon「Radeon RX 7600」搭載カードがASRock,GIGABYTE,PowerColor,玄人志向から発売

2023年5月25日,CFD販売は,AMDのデスクトップPC向けGPU「Radeon RX 7600」を搭載するASRock,GIGABYTE,Tul,玄人志向のグラフィックスカードを国内発売すると発表した。価格帯は4万円台半ばから5万円前後となっている。
サングラス型XRディスプレイ「VITURE One」の先行予約がスタート。視度調整機能で眼鏡なしでも使える

2023年5月25日,VITUREは,独自のXRグラス「VITURE One」の先行予約をクラウドファンディングサイト「Makuake」で開始した。PCやスマートフォン,ゲーム機の映像を見られるサングラス型ディスプレイで,眼鏡を外しても映像を見られる視度調整機能を備えるのが大きな特徴だ。
RTX 4060 TiカードがGIGABYTEや玄人志向,エルザジャパンからも発売に

2023年5月24日,NVIDIAのデスクトップ向け新型GPU「GeForce RTX 4060 Ti」を搭載するグラフィックスカードが発売となった。すでに発表済みの製品に加えて,新たにGIGABYTEと玄人志向,GALAKURO GAMING,ELSA,ASUSのTUF Gamingからも搭載カードが登場した。税込の想定売価は,約7万円〜8万円前後だ。
ARグラスの「Nreal」が「XREAL」に社名変更。新幹線の車内で行われた「Nreal Air」体験会をレポート

2023年5月25日,ARグラス「Nreal Air」などを手がけるNrealは,社名およびブランド名を「XREAL」に変更すると発表した。改名発表に先立ち,東海道新幹線の車内で行われた体験会と社名変更説明会の様子をレポートしたい。
ファミコンとスーファミのゲームを1台でプレイできる互換機「レトロコンボ RED V2」が6月中旬に発売

2023年5月25日,コロンバスサークルは,1台でファミコンのゲームとスーパーファミコンのゲームをプレイできる「ダブルスロット」仕様の互換機「レトロコンボ RED V2」を6月中旬に発売すると発表した。税込価格は9680円である。
PlayStation 5のゲームを手元で楽しめる? コントローラとディスプレイが一体化した新デバイスが発表に。ワイヤレスイヤホンも

Sony Interactive Entertainmentは,本日(2023年5月25日)配信された「PlayStation Showcase 2023」にて,PlayStation 5の新アクセサリを公開した。Project Qとして噂になっていたハードウェアで,コントローラとディスプレイが一体化しており,Wi-Fiを利用したリモートプレイが可能になるという。