Xbox One
- この記事のURL:
キーワード

「Warframe」の8周年記念イベントが5月17日まで開催中。RhinoDexスキンやDexスタイルのギア,過去に登場したアイテムなどが手に入る

Digital Extremesは,「Warframe」の8周年を記念したイベントを2021年5月17日まで開催している。このイベントには,すべてのプラットフォームから参加でき,参加したプレイヤーはRhinoDexスキンがもらえる。また,ウィークリーアラートを達成すると,ギアや過去に登場したアイテムなどが獲得できる。
「バイオハザード RE:バース」のオープンベータテストが4月21日15:00より24時間限定で再開催

カプコンは本日,「バイオハザード RE:バース」(PC / PS4 / Xbox One)のオープンベータテストを,4月21日15:00から開催すると発表した。24時間限定で開催される今回のオープンベータテストは,前回同様ゲームシステム&バランスの確認,サーバ負荷テストを目的に実施される。
「Apex Legends Mobile」が発表へ。海外にてクローズドβテストを近日開始。クロスプラットフォームには対応せず

Electronic Artsは,スマートフォン版「Apex Legends Mobile」(iOS / Android)が開発中であることを本日(2021年4月20日)明らかにした。合わせて公式ブログにてFAQが公開されている。タッチスクリーンに最適化され,かつオリジナルを忠実に再現したタイトルになるようだ。
「バイオハザード ヴィレッジ」プレビュー。“村”を基調とした新たな狂気を描く野心作

カプコンが2021年5月8日に発売を予定しているサバイバルホラー「バイオハザード ヴィレッジ」のハンズオフプレビューをお届けする。今回カプコンから提供された素材は,ゲーム序盤の1時間ほどを収録したプレイ映像だ。提供素材から切り抜いたスクリーンショットも掲載するので確認してほしい。
「Apex Legends」の新レジェンド“ヴァルキリー”のトレイラーが公開。タイタンフォールに登場する敵パイロット“バイパー”の娘がApexに参戦

Electronic Artsは本日(2021年4月20日)バトルロイヤルゲーム,「Apex Legends」に登場する新レジェンド「ヴァルキリー」を紹介するトレイラーを公開した。動画では,ヴァルキリーの誕生から,父の仇であるクーベン・ブリスクを討つまでのストーリーが語られている。
「NieR Replicant ver.1.22474487139…」,エクストラコンテンツを紹介するトレイラーが公開

スクウェア・エニックスから2021年4月22日発売予定のアクションRPG「NieR Replicant ver.1.22474487139…」(PC / PS4 / Xbox One)にて,エクストラコンテンツを紹介するトレイラーが公開された。
Xbox One版「MX vs ATV All Out」が本日配信。モトクロスバイクやATV,UTVで,レースやスタントに挑戦するオフロードレースゲーム

THQ Nordic Japanは本日,「MX vs ATV All Out」のXbox One版の配信をMicrosoftストアで開始した。本作は,広大なオープンワールドを舞台に,モトクロスバイクやATV,UTVでレースやスタントに挑戦するオフロードレースゲームだ。2020 AMA Proの12トラックを追加するアドオンも配信されている。
「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」のバーサスモードに鱗滝左近次が参戦

アニプレックスは本日(4月19日),新作アクションゲーム「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」のバーサスモードでプレイできるキャラクターとして,竈門炭治郎を鬼殺隊員に育て上げた人物,元・水柱の“鱗滝左近次”が参戦することを発表した。同時に紹介映像も公開されているので合わせてチェックしよう。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2021年4月11日〜4月17日

松山選手がマスターズに優勝して日本人男子選手として初めてメジャー制覇を成し遂げたりした2021年4月11日〜4月17日,4Gamerに掲載された記事は654本でした。新作発表やセール情報などが多数掲載され,さすがは4月の半ばだという雰囲気のあった4Gamerの1週間を振り返りまっせ。
「NieR Replicant ver.1.22474487139…」,“新宿”での場面を再現したテレビCM映像を公開

スクウェア・エニックスが2021年4月22日の発売を予定しているアクションRPG,「NieR Replicant ver.1.22474487139…」のテレビCM映像が公開された。ゲームの冒頭に登場する荒廃した「新宿」を再現した実写映像で,ダイナミックなアクションと,「NieR」シリーズの独特の空気感が味わえるはずだ。
「NieR Replicant ver.1.22」の第1回公式生番組が4月19日20時より配信へ。スクウェア・エニックス カフェとのコラボも発表

スクウェア・エニックスは本日,2021年4月22日に発売予定となっている「NieR Replicant ver.1.22474487139…」の生番組の配信,スクウェア・エニックス カフェとのコラボの実施を発表した。4月19日の第1回公式生番組では,開発チームのメンバーが,ゲームの最新情報と実機ゲームプレイを披露するそうだ。
「Apex Legends」から登場する“ネッシーぬいぐるみ(メガ)”の予約受付が本日より順次開始。売切続出のネッシーぬいぐるみがメガサイズに

2020年末の販売開始直後に完売となり再販が行われるなど人気アイテムとなった,「Apex Legends」のネッシーをモチーフにした「ネッシーぬいぐるみ」。その約3倍の大きさであるという「ネッシーぬいぐるみ(メガ)」の販売が,2021年8月上旬より順次開始となる。予約受付は,本日より順次開始だ。
月基地を舞台にした物理パズル「Relicta」のSwitch版がリリース。新たな2つの無料DLCも登場

Koch Media傘下のパブリッシャRavenscourtは2021年4月15日,スペインのMighty Polygonが制作した一人称視点のパズルゲーム「Relicta」のNintendo Switch版をリリースした。プレイヤーは月の基地を舞台に,磁力や極性,重力などの物理法則を駆使してパズルに挑むことになる。
「帰ってきた 魔界村」はPCとPS4,Xbox One向けにも配信へ。“魔界村”“大魔界村”のモチーフと体験はそのままにすべてを一新したタイトル

カプコンは本日,Switchで展開しているアクションゲーム「帰ってきた 魔界村」を,PC(Steam)とPS4,Xbox Oneに向けても配信すると発表した。配信日や価格は未定。名作アクションゲーム「魔界村」「大魔界村」のモチーフと体験はそのままに,最新の技術を活用してすべてを一新したタイトルだ。
「バイオハザード ヴィレッジ」,体験版配信記念のキャンペーンが開始。ゲーム好きな面々による体験版の実況プレイ動画配信も実施

カプコンは本日,2021年5月8日に発売予定の「バイオハザード ヴィレッジ」で,体験版の配信を記念したキャンペーンを開始した。本日より,ドミトレスクの等身大バスタオルが当たるTwitterキャンペーンが始まったほか,ゲーム好きな面々による体験版のアーリーアクセスの実況プレイ動画が配信される。
ハッキングと潜入。異なる立場で協力するスパイアクション「Operation: Tango」のインプレッションをお届け

敵のアジトにエージェントが侵入し,凄腕のハッカーが遠隔から指示を出し,セキュリティを破っていく。そんなスパイ映画を見たことはないだろうか。今回はそんなスパイの感覚を味わいたいという人にぴったりの作品「Operation: Tango」を紹介しよう。
「バイオハザード ヴィレッジ」の第4弾トレイラーが公開に。新規公開となるスクリーンショットも

カプコンは2021年5月8日に発売を予定しているサバイバルホラー「バイオハザード ヴィレッジ」の最新トレイラーを公開した。映像では,初披露となるインゲームシーンやクリーチャーを多数確認できる。また,新規スクリーンショットもたっぷりと公開されているので,あわせて確認しておこう。
「Dead by Daylight」で「バイオハザード」とのコラボレーションが6月に開始

本日(2021年4月16日)配信された「バイオハザード・ショーケース」で,「Dead by Daylight」とバイオハザードのコラボレーションが発表となった。「Dead by Daylight」の新チャプターとして6月に開始予定とのことだ。※12:15頃,トレイラーとプレスリリースを追加しました。
「バイオハザード ヴィレッジ」に収録される“ザ・マーセナリーズ”の情報が公開。シリーズ伝統のエクストラゲームが本作にも登場

カプコンは本日配信した「バイオハザード・ショーケース」で,5月8日発売の「バイオハザード ヴィレッジ」に収録される“ザ・マーセナリーズ”の情報を公開した。シリーズではおなじみのエクストラゲームだが,本作においては武器の購入と強化が可能になり,より戦略性に富んだゲームになっているようだ。
「バイオハザード ヴィレッジ」の体験版が5月2日に配信。PS4/PS5に向けた体験版のアーリーアクセスの配信も

カプコンは本日(2021年4月16日)配信された「バイオハザード・ショーケース|April 2021」にて,5月8日に発売を予定している「バイオハザード ヴィレッジ」の体験版を5月2日に配信すると発表した。また,PS4/PS5に向けたアーリーアクセス版の配信が4月18日と4月25日に予定されている。
「PSO2:NGS」サービスイン時期の情報に注目の特別番組第3弾は4月22日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

ありとあらゆる発表/情報がオンラインで発信されるようになった昨今。情報の多さに,いつ,どこで目当ての番組が配信されるのか分からなくなることも多い。今週も,“今”週末から“翌”週末にかけて予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
PS4/Xbox One版「殺戮の天使」が4月22日に配信決定。記憶喪失の少女と殺人鬼が密閉されたビルからの脱出を目指すサイコホラーADV

アクティブゲーミングメディアは本日,PS4/Xbox One版「殺戮の天使」を2021年4月22日に配信すると発表した。本作は,「霧雨が降る森」の開発者である真田まこと氏が手がけた,4部構成からなるサイコホラーADVだ。記憶喪失の少女と殺人鬼が密閉されたビルからの脱出を目指す。
中世剣戟対戦アクション「Chivalry 2」コンシューマ機版の国内向けパッケージが6月24日に発売へ

中世ヨーロッパの戦闘をモチーフにした剣戟対戦アクションゲーム「Chivalry 2」。そんな本作のコンシューマ機版の国内向けパッケージが,2021年6月24日に発売となる。「Chivalry: Medieval Warfare」から進化,そして全プラットフォーム間でのクロスプレイに対応して登場する,シリーズ最新作だ。
海賊王になれるアクションRPG「King of Seas」が5月25日にリリース。Steamではデモ版を配信中

パブリッシャのTeam17は,傘下のデベロッパ3DCloudsの新作「King of Seas」を2021年5月25日にリリースすると発表した。本作のテーマは海賊で,プレイヤーは海賊として大海原に乗りだし,さまざまな冒険に身を投じるという。Steamでは現在,PC向けデモ版の配信が行われている。
「Cris Tales」の最新トレイラーが公開。過去・現在・未来を同時にプレイするゲームシステムと日本アニメ風のアートワークが特徴のRPG

Modus Gamesは本日,ターン制RPG「Cris Tales」の最新トレイラーを公開した。時空を操る能力を持つ魔女から,少女クリスベルが世界を救うために戦う物語が描かれる本作は,日本アニメ風のアートワークが注目されているJRPGだ。
「Apex Legends」のプレイヤー数が1億人を突破。記念PVには新レジェンドの登場を予感させる影や,“4.19.21”の日付も

Electronic ArtsとRespawn Entertainmentが展開しているバトルロイヤルFPS「Apex Legends」の(おそらく累計の)プレイヤー数が,1億人を突破したという。公式Twitterアカウントが本日,1億人突破とプレイヤーへの感謝を伝えるPVを公開。謎の人影,そして新発表を期待させる日付も確認できる映像だ。
Private Divisionが「OlliOlli World」を発表。Roll7が開発するスケートボードをテーマにした横スクロールアクション

Private Divisionは,Rolly7が手掛ける「OlliOlli World」の制作をアナウンスし,今冬に発売することをアナウンスした。横スクロールアクション「OlliOlli」シリーズの最新作で,100種を超えるスケートボードの技と,自動生成による何百万パターンものステージを楽しめるという。
「Operation: Tango」,ミッションを紹介する新たなトレイラーが公開。Steamではデモ版が配信中

Clever Playsは本日,2021年6月1日に発売を予定している,非対称型のCo-op専用スパイアドベンチャー「Operation: Tango」のプレビュートレイラーを公開した。映像は,ゲーム内のミッションをプレイしながら紹介するものになっている。
「サイバーパンク2077」の“ホットフィックス1.21”が配信。進行不能につながるバグを中心として多数の不具合が修正

CD PROJEKT REDは2021年4月14日,オープンワールド型アクションRPG「サイバーパンク2077」に,ゲーム全体の安定度を向上させるアップデート“ホットフィックス1.21”を配信した。アップデート内容は主に不具合の修正で,進行不能につながるバグを中心として多数の問題点が修正されているとのこと。
「ディアブロ II リザレクテッド」のαテストをプレイ。オリジナル版の経験者がじっくりと見比べてみた

Blizzardの「ディアブロ II リザレクテッド」で,初のテクニカルαテストが4月上旬に実施された。20年前にアクションRPGというジャンルに新風をもたらした本作が,どのような形でリマスターされているのか。オリジナル版の経験者によるプレイレポートを本稿で紹介しよう。
コンシューマ版「World of Tanks」に“M1A2 Abrams”や“T-72BM”などの近現代車輌が参戦決定

ウォーゲーミングジャパンは本日(2021年4月14日),オンライン戦車アクション「World of Tanks」のコンシューマ版にて,「M1A2 Abrams」や「T-72BM」など,シリーズ初の近現代車両を登場させるコンテンツ「モダンアーマー」を4月27日に実装すると発表した。
「ブリザード・アーケードコレクション」に追加タイトル“Lost Vikings2”と“RPMRacing”が登場。ローカルマルチプレイなどの新機能も

Blizzard Entertainmentは2021年4月13日,同社が手掛けたレトロ作品をセットにした「ブリザード・アーケードコレクション」に,新たな収録作品として「Lost Vikings2」と「RPMRacing」を追加するアップデートを行った。それに合わせて,コンセプトイラストなどの資料を観覧できるギャラリーなどの新機能も実装されている。
「Warframe」のXbox Series X版が配信開始。全プラットフォームに向けてアップデート“嵐を呼ぶ者テンペスタリ”の実施も

Digital Extremesは2021年4月13日,オンラインTPS「Warframe」のXbox Series X版を配信し,それにあわせて,アップデート“嵐を呼ぶ者テンペスタリ”を,全プラットフォームに配信した。これは,2021年3月にPC版に実装された“コーパス・プロキシマ&新レールジャック”を含むものだ。
中世ヨーロッパの義賊を描く対戦型ステルスアクション,「Hood: Outlaws & Legends」のプレイを解説するトレイラーが公開

Focus Home Interactiveは,2021年5月10日のリリースを予定する新作「Hood: Outlaws & Legends」のゲームシステムを詳しく紹介する最新映像を公開した。最大4人のプレイヤーが領主の城に潜入してお宝を奪い出すという本作。ほかのプレイヤーチームが参加するPvPvEモードなどが説明されている。
「Knight Squad 2」がXbox/Switch向けに本日配信。13種類のゲームモードで最大8人のバトルが楽しめる対戦アクションゲーム

Chainsawesomeは本日,最大8人で楽しめるオンライン対応の対戦アクション「Knight Squad 2」の配信をXboxシリーズとSwitch向けに開始した。本作では,盾や斧,魔法の杖やバズーカなどさまざまな武器や防具を拾いながら勝利を目指す。ポイントで競ったり,相手陣地に爆弾を運んだりする13モードが用意されている。
「NINJA GAIDEN: マスターコレクション」のアクション紹介トレイラー“キャラクター紹介編”が公開。リュウ・ハヤブサの“絶技”が登場

コーエーテクモゲームスは本日,6月10日に発売を予定している「NINJA GAIDEN: マスターコレクション」のアクション紹介トレイラー「キャラクター紹介編」を公開した。また,パッケージ版初回生産分限定特典となっているリバーシブルジャケットのデザインが明らかにされている。