PC
- この記事のURL:
キーワード

「初音ミク Project DIVA MEGA39’s+」がSteamで配信スタート。複数のDLCを最初から収録し,3DPVビジュアル表現の変更機能を搭載

セガは本日(2022年5月27日),PC用ソフト「初音ミク Project DIVA MEGA39’s+」を,Steamでリリースした。本作は,Nintendo Switch用ソフト「初音ミク Project DIVA MEGA39’s」に,DLC「追加楽曲パック 1st〜11th」「テーマソングパック」「SEGAパック」の楽曲を収録したタイトルだ。
「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルR」の発売日が9月1日に決定。トレイラーではスピードワゴンなどの新キャラクターも公開に

バンダイナムコエンターテインメントは本日,「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルR」を2022年9月1日に発売すると発表した(Steam版は2022年9月2日を予定)。トレイラーでは,発売日の告知と同時に新たなキャラクターの参戦もアナウンスされている。
「サガ」シリーズの最新情報に注目の公式生放送は5月31日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

ありとあらゆる発表/情報がオンラインで発信されるようになった昨今。情報の多さに,いつ,どこで目当ての番組が配信されるのか分からなくなることも多い。今週も,“今”週末から“翌”週末にかけて予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
TOKYO FM「THE TRAD」の6月9日放送回に,植松伸夫氏がゲスト出演

TOKYO FMの音楽番組「THE TRAD」内のコーナー「GAME MUSIC DUNGEON supported by SQUARE ENIX MUSIC」の6月9日放送回に,「ファイナルファンタジー」シリーズの楽曲で知られる作曲家・植松伸夫氏がゲスト出演することが明らかとなった。
新作格闘ゲーム「DNF Duel」,6月28日発売に向けて予約販売を開始

ネクソンは2022年5月25日,同社が6月28日に発売を予定している新作格闘ゲーム「DNF Duel」の予約販売スケジュールを公開した。 パッケージ版の早期購入特典には「アラド戦記」で使用できるシリアルコードが用意されているとのことだ。
早期アクセス中の「The Last Spell」が日本語対応に。人類最後の要塞を防衛する,ダークで血生臭い“ローグライト戦略RPG”

DANGEN Entertainmentは本日,Steamで早期アクセスを展開しているPC向け“ローグライト戦略RPG”こと「The Last Spell」を,日本語に対応させた。Ishtar Gamesが開発している本作は,タクティクス系,タワーディフェンス,ローグライトをミックスした形のゲームシステムを持つタイトルだ。
ネクソン,PC向け新作TPS“Project D”の正式タイトル名を「VEILED EXPERTS」に決定。ベータテストの参加者募集を本日スタート

ネクソンは本日,「Project D」の仮称で開発しているPC向け新作TPSの正式タイトル名を,「VEILED EXPERTS」に決定したと発表した。合わせて,本作のベータテストを2022年6月9日から6月26日まで実施すると発表し,参加者の募集をSteamストアページで開始している。
「オリオリワールド」,DLC“VOIDライダーズ”を6月15日にリリース。スケーターを調査する宇宙人たちに,最高のトリックを披露しよう

Private DivisionとRoll7は2022年5月26日,スケートボードアクションゲーム「オリオリワールド」に,新要素を追加するDLC「オリオリワールド:VOIDライダーズ」を6月15日にリリースすると発表した。
「Warframe」の番組“Warframe Devstream 162”が5月28日3:00に配信決定。“Zarimanの天使”に実装されるアップデート内容を初公開

Digital Extremesは本日,オンラインTPS「Warframe」の番組「Warframe Devstream 162」を,日本時間2022年5月28日3:00に配信すると発表した。番組では,近日リリース予定の「Zarimanの天使」に実装される「Zarimanのエコー」の情報が公開されるようだ。
「ファイナルファンタジーXIV」,絶レイド“絶竜詩戦争”のボスキャラクターCGをパッチ6.1特設ページで公開

スクウェア・エニックスは2022年5月26日,MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」で,4月12日に配信を開始したパッチ6.1“新たなる冒険”の特設サイトを更新し,絶レイド「絶竜詩戦争」のボスキャラクターCGを公開した。
「Survarium」のサービスが5月31日に終了。“S.T.A.L.K.E.R.”シリーズの元開発者達による多人数参加型FPS

ウクライナのVostok Gamesが,サービス中の「Survarium」のサーバーをキーウ(キエフ)時間の2022年5月31日23:59に停止すると発表した。2015年4月に正式サービスが始まった「Survarium」は,文明崩壊後の世界を舞台にした多人数参加型のFPS。終了の理由については,明らかにされていない。
「エースコンバット7」と映画“トップガン マーヴェリック”のコラボDLCが本日発売に。オリジナルを含む全6種の機体が登場

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2022年5月26日),フライトシューティング「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」と映画「トップガン マーヴェリック」のコラボDLC「TOP GUN: Maverick Aircraft Set」の配信を開始した。
「REPLACED」の発売が2023年に延期。ベラルーシのSad Cat Studiosが制作する2.5Dのプラットフォームアクション

ベラルーシのゲームデベロッパSad Cat Studiosは,彼らのデビュー作となる「REPLACED」の発売を2023年に延期すると発表した。E3 2021に合わせて発表された「REPLACED」は,ダークな雰囲気のプラットフォームアクションとして注目を集めていたが,ウクライナで進行中の戦いに大きな影響を受けたという。
「きみのまち サンドロック」のアーリーアクセスがスタート。現代技術が破壊された世界に残る,砂漠の街での生活を描く

DMM GAMESは2022年5月26日,新作PC用ソフト「きみのまち サンドロック」のアーリーアクセスをSteamで開始した。大災害の発生により現代技術が破壊された世界を舞台に,砂漠の町“サンドロック”での生活を描くシミュレーションゲームだ。
FPS「The Cycle: Frontier」のプレシーズンが6月8日にスタート。6月22日にデータを引き継いだまま正式リリースへ

YAGERは本日,PC向けFPS「The Cycle: Frontier」のプレシーズンを2022年6月8日に開始すると発表した。プレシーズンは6月22日までとなっており,期間中はすべての機能が楽しめる。また,プレシーズン終了後に正式リリースとなり,同時にシーズン1がスタートするようだ。
「ソウルハッカーズ2」,キャラクターPV第4弾“リンゴ&フィグ”を公開。公式サイトにフィグの紹介ページもオープン

アトラスは本日,2022年8月25日に発売予定の「ソウルハッカーズ2」のキャラクターPV第4弾「リンゴ&フィグ」を公開した。映像では,リンゴとフィグの物語の一端や戦闘シーンなどが紹介されている。また,公式サイトにフィグの個別紹介ページがオープンしている。
「Microsoft Flight Simulator」,映画をテーマにした無料の拡張パック“Top Gun: Maverick”配信スタート。最新トレイラーも公開

Microsoftが販売中のフライトシミュレータ「Microsoft Flight Simulator」の無料拡張パックとなる「Top Gun: Maverick」の配信が始まった。これは,映画「トップガン マーヴェリック」をテーマにしたもので,「F/A-18E Super Hornet」の特製スキンやトレーニングミッション,チャレンジなどが登場するという。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第715回「私が『ドラゴンクエスト』シリーズから学んだこと」

この連載でも時折,「世の中の大切なことは『ドラゴンクエスト』シリーズに教えてもらった」と語ってきた男色ディーノ選手。明日(5月27日)が「ドラクエの日」ということで,今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,実際のところ何を学んだのかをまとめてもらいました。
宮崎英高氏が「ELDEN RING」のゲームデザインやお気に入りのボスなどについて語る。Xbox Wire Japanでインタビューが公開に

フロム・ソフトウェアの宮崎英高氏がアクションRPG「ELDEN RING」について語るインタビュー記事が,Xbox Wire Japanにて本日公開された。ゲームデザイン全般から,戦灰のシステムを実装した背景,個人的に好きなボスやユビムシへの対処法などについて,興味のある人はチェックしてみよう。
新たな「セインツロウ」は,より過激に,コミカルに。犯罪帝国を作る“クリミナル・ベンチャー”や自由な協力プレイなどの魅力が満載

Koch Mediaは,8月23日に発売を予定している「セインツロウ」のメディア向けイベントを5月18日に開催した。イベントではプレイ映像を交え,最新情報とさまざまなフィーチャーが披露されたので,その内容をまとめていこう。
「レジェンド・オブ・ルーンテラ」,4体の新チャンピオン追加を含む新エキスパンション“世界を巡る者”を本日実装

ライアットゲームズは,ストラテジーカードゲーム「レジェンド・オブ・ルーンテラ」に,新エキスパンション「世界を巡る者」を本日実装する。初実装の「ルーンテラ チャンピオン」を含む4体のチャンピオンや新カードの追加,そしてPvEモード「それぞれの旅路」の再リリースを含んだものだ。
「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」,クロスプラットフォーム機能のβテストを今夏実施へ。“もうすぐ1周年記念生放送”にて最新情報公開

アークシステムワークスは,対戦格闘ゲーム「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」の最新情報を,本日配信の「GUILTY GEAR -STRIVE- もうすぐ1周年記念生放送」にて公開した。PlayStation版とSteam版のクロスプラットフォーム機能に関するβテストの実施時期など,大きく4つの発表が行われている。