ノートPC
- この記事のURL:
キーワード

Dell,ALIENWAREとDell Gの新型ノートPCを発表。RTX 30&Ryzen 5000シリーズを搭載

米国時間2021年4月7日,Dellは,15.6インチサイズの液晶ディスプレイを搭載したゲーマー向けノートPCの新製品として,「ALIENWARE m15 Ryzen Edition R5」と,「Dell G15」を発表した。いずれの製品も,GeForce RTX 30シリーズをベースとした高いスペックが特徴だ。
GPDの超小型ゲームノートPC「GPD WIN 3」の国内予約が始まる。価格は税込12万5400円から

2021年4月7日,天空は,Shenzhen GPD Technology製ゲーマー向け超小型PC「GPD WIN 3」の国内予約を開始した。5.5インチ液晶ディスプレイの両脇にゲームパッドを内蔵したほか,ディスプレイの下にタッチ式キーボードを搭載するのが特徴だ。オンラインストア「GPDダイレクト」における税込価格は12万5400円からとなる。
Switch Lite風小型ゲームPCの新星「AYA NEO」を試す。ゲームパッドの使い勝手は良好だが性能ではGPD WIN 3に及ばず

現在クラウドファンディングを行っている超小型PC「AYA NEO」は,ゲーマー向け小型PC市場に突如として現れた新星だ。最大の特徴は,キーボードを省略して操作系をタッチパネルとゲームパッドのみにしたデザインにある。今回は,競合製品である「GPD WIN 3」との比較を交えつつ,AYA NEOの見どころを紹介しよう。
Switch Lite風の超小型ゲームPC「One xPlayer」の国内向けティザーページがオープン。Tiger Lake搭載でAAAゲームが動く?

2021年4月2日,ONE-NETBOOKの国内正規代理店であるテックワンは,ONE-NETBOOK日本語公式Webサイトに,開発中の超小型ゲーマー向けPC「One xPlayer」の国内向けティザーWebページを開設した。One xPlayerは,Switch Lite風の本体に「Core i7-1185G7」を搭載したゲームPCであるという。
GIGABYTEのハイエンドゲームノートPC「AORUS 17G」を試す。RTX 3080&300Hz液晶搭載にメカニカルキーボード採用と見どころは多い

ノートPC向けGPU「GeForce RTX 30」シリーズが登場したことにより,ゲーマー向けノートPCのグラフィックス性能は大きな進歩を遂げた。今回は,GeForce
【PR】アンダー1kgのゲームノートPC「LEVEL-14FH057-i7-UXSX」は,第11世代Coreプロセッサ搭載で意外なほどゲームにも向いている

ゲーマー向けノートPCと言えば,軽い物でも2kg前後が相場で,毎日持ち歩いて使うには少々厳しい面がある。しかし,「LEVEL∞」の新型ノートPC「LEVEL
Razer,ゲームノートPC「Blade 15」と「Blade Pro 17」のRTX 30シリーズ搭載モデルを国内発売

2021年3月23日,Razerは,15.6インチディスプレイ搭載ノートPC「Blade 15」と,17.3インチディスプレイ搭載ノートPC「Blade Pro 17」の新モデル計14機種を3月31日より国内発売すると発表した。いずれの製品もGPUにノートPC向け「GeForce RTX 30」シリーズを採用するのが特徴だ。
Lenovo,RTX 3070&Ryzen 7 5800H搭載の16インチゲームノートPC「Legion 560 Pro」を国内発売

2021年3月23日,Lenovoは,16インチサイズで解像度2560×1600ドット,アスペクト比16:10の液晶ディスプレイを搭載したゲーマー向けノートPC「Lenovo Legion 560 Pro」を3月26日に発売すると発表した。CPUにRyzen 7 5800Hを,GPUにGeForce RTX 3070を搭載するのが特徴だ。税込の想定売価は23万1000円となる。
【PR】MSIのゲームノートPC「GF75 Thin」は,GeForce RTX 3060搭載でゲームが快適なコストパフォーマンスの高いマシンだ

最新GPUを搭載するゲーマー向けノートPCといえば,出たての頃は高く手を出しにくいというのがこれまでの定説だった。しかし,MSIの「GF75
ゲーマー向けの超小型PC「AYA NEO」のクラウドファンディングキャンペーンがスタート。42個限定のバージョンは受付開始後約1分間で完売

クラウドファンディングサイトIndiegogoで,小型PC「AYA NEO」のキャンペーンがスタートした。「AYA NEO」は,APUとしてAMDの「Ryzen 5 4500U」を搭載したゲーマー向けのハードウェアで,7インチのタッチスクリーンを備えたコントローラ一体型のボディは,Nintendo Switchを思わせる。
Switch Lite風の小型ゲーマー向けPC「GPD WIN 3」レビュー。ゲームを日常に取り込む最強の積みゲー崩しPCだ

ゲーマー向け超小型PC「GPD WIN 3」のクラウドファンディングがもうすぐ締め切りを迎える。クラムシェル型からスレート型への大きなデザイン変更に加え,スライド式キーボードという新たなギミックを採用したのが特徴だ。今回,発売前の評価機をテストする機会を得たので,ゲームにおける実力を試したい。
ASUSがゲーマー向け2-in-1 PC「ROG Flow X13」を国内発売。専用外付けGPUボックスと合体できる異色のゲームノートPC

2021年3月3日,ASUSは,13.4インチサイズで単体GPUを内蔵する2-in-1型ゲーマー向けノートPC「ROG
第11世代Core搭載の小型2-in-1ノートPC「OneMix4」が予約開始。価格は税込約14万円から

2021年2月17日,テックワンは,ONE-NETBOOKの新型2-in-1ノートPC「OneMix4」の予約販売を開始すると発表した。公称本体重量約769gと軽量ながらノートPC向け第11世代Coreプロセッサを採用したのが特徴だ。税込の直販価格は14万800円からとなっている。
【PR】超小型ノートPC「OneGx1 Pro」は,Tiger Lake搭載で大幅パワーアップを実現した携帯できるPCゲームマシンだった

ONE-NETBOOKが開発したゲーマー向け超小型PC「OneGx1 Pro」の国内販売が始まった。OneGx1 Proは,専用ゲームパッドと合体する超小型PC「OneGx」シリーズの流れを汲む最新機種で,Tiger Lake世代のCPU搭載により大幅な性能向上を実現したのが見どころだ。パワーアップしたOneGx1 Proの実力を検証していこう。
【PR】LEVEL∞のノートPC「LEVEL-15FR103-i7-TOXX-FB」は,eスポーツ系からAAAゲームまで快適な性能をお手頃価格で得られるPCだ

高性能なゲームPCは,eスポーツ系から画質重視のAAAタイトルまで,なんでも快適にプレイできるが,高価で手が出ない人も多い。そこで今回は,AAAタイトルを快適にプレイできる性能を備えつつ,比較的手頃な価格で入手できる「LEVEL∞」のゲーマー向けノートPC「LEVEL
G-Tune,GeForce RTX 3070搭載のノートPC「G-Tune H5」を4月に発売。240Hz対応液晶と全キー同時押し対応キーボードを採用

2021年2月2日,マウスコンピューターは,ゲーマー向け製品ブランド「G-Tune」から「GeForce
Dell,RTX 30シリーズ搭載のゲーマー向けノートPC「ALIENWARE m15,m17」を国内発売

2021年1月29日,Dellは,「ALIENWARE」ブランドの新型ノートPCとして,15.6型モデル「ALI
7インチ液晶搭載超小型ゲームPC「OneGX1 Pro」がヨドバシカメラやビックカメラなどで2月6日に販売開始

2021年1月29日,テックワンは,ONE-NETBOOK製のゲーマー向け超小型PC「OneGx1 Pro」を,2021年2月6日にビックカメラやヨドバシカメラなど大手家電量販店で販売開始すると発表した。税込の予想実売価格はストレージ容量512GBモデルが18万4800円である。
ASUS「ROG Strix Scar 17」テストレポート。RTX 3080&Ryzen 9 5900HX搭載のハイエンドノートPCの性能を検証する

2021年1月27日,ASUSは,CES 2021で発表した新型ゲームノートPCの国内発売を発表した。今回はGPUにノートPC向け「GeForce RTX 3080」を,CPUに「Ryzen 9 5900HX」を採用した17.3インチモデル「ROG Strix Scar 17」で,最新プロセッサの性能を検証したい。