お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

大陸新秩序

このページの最終更新日:2023/11/30 15:51

rss


  • このページのURL:

キーワード

下線

[CEDEC+KYUSHU]唐揚げ屋の社長とソーシャルゲームのプロデューサーには共通点が多い? プロデューサーの業務や考え方などが紹介されたセッションをレポート

[CEDEC+KYUSHU]唐揚げ屋の社長とソーシャルゲームのプロデューサーには共通点が多い? プロデューサーの業務や考え方などが紹介されたセッションをレポート

 九州産業大学にて開催されたCEDEC+KYUSHU 2023より,Orange ButterflyのCEO 中山貴伯氏によるセッション「唐揚げ屋さんから学ぶプロデューサーのお仕事」のレポートをお届けしよう。ソーシャルゲームのプロデューサーの業務を唐揚げ屋の経営と照らし合わせて紹介するという,ちょっと変わった趣のセッションだ。

[2023/11/30 15:51]

新規アルカナ「ダークメイジ」「アルケミックスティンガー」の概要が公開された「マビノギパーティー2023」レポート。新メインストリームは,2024年夏実装予定

新規アルカナ「ダークメイジ」「アルケミックスティンガー」の概要が公開された「マビノギパーティー2023」レポート。新メインストリームは,2024年夏実装予定

 ネクソンは11月25日,PC向けオンラインRPG「マビノギ」のオフラインイベント「マビノギパーティー2023」を開催した。本稿では,ステージイベントで行われたアップデート速報コーナーを中心に,会場の模様をレポートする。

[2023/11/27 14:13]

浮世絵風のポケモン達が浅草エリアをジャックする。「『ポケモンGO』浅草ルート八景 オープニングセレモニー」レポート

浮世絵風のポケモン達が浅草エリアをジャックする。「『ポケモンGO』浅草ルート八景 オープニングセレモニー」レポート

 ポケモンは本日,「『ポケモンGO』浅草ルート八景 オープニングセレモニー」を東京・浅草で開催した。「『ポケモンGO』浅草ルート八景」とは,スマートフォン向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」の新機能「ルート」を使ったイベントのこと。11月25日から12月10日まで開催される。

[2023/11/24 14:35]

「自分がプレイしやすいゲーム機」に近づけられる,PS5とXbox Series Xのアクセシビリティ機能を紹介

「自分がプレイしやすいゲーム機」に近づけられる,PS5とXbox Series Xのアクセシビリティ機能を紹介

 ゲーム機のアクセシビリティ機能とは,ボタン割り当ての変更や画面表示の拡大など,よりゲームをプレイしやすい環境を整えるためのもの。身体に障害のある人や高齢者向けと思われがちだが,特に問題はないと思っているプレイヤーでも,より快適なプレイが可能になる場合もあるので,紹介しよう。

[2023/11/24 08:00]

PS4版「Stellaris」の新バンドルDLC「Expansion Pass Six」配信開始。今回は“毒”にまつわる種族や起源,国是,特性が登場【PR】

PS4版「Stellaris」の新バンドルDLC「Expansion Pass Six」配信開始。今回は“毒”にまつわる種族や起源,国是,特性が登場【PR】

 DMM GAMESは2023年11月21日21:00,PS4版「Stellaris: Console Edition」のDLC「Stellaris: Console Edition - Expansion Pass Six」の配信を開始した。Stellarisはプレイヤーが自身の勢力を率いて,宇宙国家を運営していくSFストラテジーゲームだ。

[2023/11/21 21:00]

[インタビュー]「ペルソナ5 タクティカ」が大事にしたペルソナ5らしさとは。開発のキーマンに,シリーズ初のシミュレーションRPG制作の思いを聞いた

[インタビュー]「ペルソナ5 タクティカ」が大事にしたペルソナ5らしさとは。開発のキーマンに,シリーズ初のシミュレーションRPG制作の思いを聞いた

 アトラスのペルソナ5シリーズ最新作「ペルソナ5 タクティカ」が発売された。これまでも,リズムゲームや格闘ゲームといったさまざまなジャンルの作品に挑戦してきたペルソナだが,なぜ今回はシミュレーションRPGだったのか。ビジネスプロデューサーの野村敦士氏,ディレクターの前田直哉氏,コンポーザーの小西利樹氏に話を聞いた。

[2023/11/21 12:00]

[プレイレポ]「ユニコーンオーバーロード」は,序盤だけのプレイでも分かる“かなり骨太”なSLG。さすがのビジュアルとコアなゲーム性も印象的

[プレイレポ]「ユニコーンオーバーロード」は,序盤だけのプレイでも分かる“かなり骨太”なSLG。さすがのビジュアルとコアなゲーム性も印象的

 アトラス×ヴァニラウェアの最新作となる「ユニコーンオーバーロード」を発売に先がけてプレイした。さすがヴァニラウェアなビジュアル序盤だけでも分かる骨太なゲーム性が魅力だが,コアなSLGなだけに覚えることが多く,シミュレーションRPG初心者にはそれなりの覚悟がいるかも?

[2023/11/20 14:40]

ゲーミフィケーションは,今の日本で「社会人の学び」を習慣化するために必要。その事例などをテーマにしたオンラインラーニングフォーラム2023のセッションをレポート

ゲーミフィケーションは,今の日本で「社会人の学び」を習慣化するために必要。その事例などをテーマにしたオンラインラーニングフォーラム2023のセッションをレポート

 日本オンライン教育産業協会および産経新聞社は2023年11月,「オンラインラーニングフォーラム2023」を開催した。オンライン教育の各分野の研究者,有識者,企業が集結した同フォーラムから,「『社会人の学び』を習慣化するゲーミフィケーションの魅力と事例」をレポートする。

[2023/11/18 12:00]

今,ゲーム関連書籍は世間的にどういった位置付けなのか。著者3名が意見を交わした「黒川塾 九十三(93)」聴講レポート

今,ゲーム関連書籍は世間的にどういった位置付けなのか。著者3名が意見を交わした「黒川塾 九十三(93)」聴講レポート

 2023年11月15日,トークイベント「エンタテインメントの未来を考える会 黒川塾 九十三(93)」が開催された。今回のテーマは「ゲーム書籍は売れるのか」。2023年にゲーム関連書籍を出版した奥成洋輔氏と鴫原盛之氏をゲストに迎え,さまざまな意見が交わされた。

[2023/11/18 10:00]

「NARUTO X BORUTO ナルティメットストームコネクションズ」のファンミーティング開催。リリース後のアップデートやDLC展開に言及

「NARUTO X BORUTO ナルティメットストームコネクションズ」のファンミーティング開催。リリース後のアップデートやDLC展開に言及

 バンダイナムコエンターテインメントは2023年11月3日,「NARUTO X BORUTO ナルティメットストームコネクションズ」のファンミーティングを開催した。会場では約50名の参加者が本作を試遊し,プロデューサー陣によるトークコーナーも行われた。

[2023/11/08 15:00]

「Football Manager 2024」発表会レポート。元サッカー日本代表の槙野智章さんとお笑いコンビの東京ホテイソンが,緻密な選手データに驚愕

「Football Manager 2024」発表会レポート。元サッカー日本代表の槙野智章さんとお笑いコンビの東京ホテイソンが,緻密な選手データに驚愕

 セガは2023年11月6日,「『Football Manager 2024』発表会」を東京都内で開催した。この発表会では,明日(11月7日)リリースされる「Football Manager 2024」のゲーム紹介,ゲストの元サッカー日本代表の槙野智章さんと,お笑いコンビ・東京ホテイソンによる試遊やトークなどが行われた。

[2023/11/06 20:30]

「資産性ミリオンアーサー」と「SYMBIOGENESIS」のキーパーソンが,NFTホルダーからの質問に回答。制作者Q&Aセッションをレポート

「資産性ミリオンアーサー」と「SYMBIOGENESIS」のキーパーソンが,NFTホルダーからの質問に回答。制作者Q&Aセッションをレポート

 スクウェア・エニックスのWeb3イベント「SQUARE ENIX GameX Community Party Vol.1」で,「資産性ミリオンアーサー」と「SYMBIOGENESIS」の制作者によるトークセッションが行われた。各タイトルのキーパーソンがNFTホルダーからの質問に回答した同セッションのレポートをお届けしよう。

[2023/10/31 12:00]

ゲーム業界から見たWeb3の未来と可能性とは。スクウェア・エニックスのWeb3ゲームに関わるキーパーソンが意見を交わした講演をレポート

ゲーム業界から見たWeb3の未来と可能性とは。スクウェア・エニックスのWeb3ゲームに関わるキーパーソンが意見を交わした講演をレポート

 スクウェア・エニックスのWeb3イベント「SQUARE ENIX GameX Community Party Vol.1」で行われた講演「ゲーム業界から見たWeb3の未来と可能性」の聴講レポートをお届けしよう。同社のWeb3ゲームに関わる齊藤陽介氏,藤澤 仁氏,畑 圭輔氏の3名が,Web3の現状や今後について意見を交わした。

[2023/10/31 12:00]

「MSX0」の新モデル,カード型ポケコンや超小型ゲーム機などを発表。クラウドファンディング第2弾の詳細が明らかに

「MSX0」の新モデル,カード型ポケコンや超小型ゲーム機などを発表。クラウドファンディング第2弾の詳細が明らかに

 IoTメディアラボラトリーは2023年10月16日,「MSX0」のクラウドファンディング第2弾に関する記者説明会を都内で開催した。カードサイズのポケットコンピュータ,スマートウォッチをはじめ,MSX0のラインナップが明らかになっている。

[2023/10/17 13:28]

習慣化アプリ「みんチャレ」は,ユーザーの積極的な行動を促し,幸せにつなげる:身近なところにゲーミフィケーション 第2回

習慣化アプリ「みんチャレ」は,ユーザーの積極的な行動を促し,幸せにつなげる:身近なところにゲーミフィケーション 第2回

 ゲーミフィケーションデザイナーの岸本好弘氏が,ゲーミフィケーションがうまく取り入れられている身近なアイテムやサービスを紹介していく連載「身近なところにゲーミフィケーション」。第2回はユーザーに習慣化を促す三日坊主防止アプリ「みんチャレ」を紹介します。

[2023/10/17 12:18]

「原神」コラボイベントをヤマハ銀座店にて開催中。スタンプラリーやピアノYouTuber4名がアレンジした楽曲の映像上映を実施

「原神」コラボイベントをヤマハ銀座店にて開催中。スタンプラリーやピアノYouTuber4名がアレンジした楽曲の映像上映を実施

 本日から10月23日までヤマハ銀座店にて,HoYoverseが手がけるオープンワールドRPG「原神」とヤマハによるコラボレーションイベントが開催されている。「テイワットの音楽世界に飛び込もう!」をテーマに,さまざまな催しを実施中だ。

[2023/10/11 19:23]

AI社会を生きるクリエイターの今と未来のあるべき姿とは。有識者とAIを語り合う特別講義,第1回「LivAI(リヴァイ)塾」聴講レポート

AI社会を生きるクリエイターの今と未来のあるべき姿とは。有識者とAIを語り合う特別講義,第1回「LivAI(リヴァイ)塾」聴講レポート

 2023年10月6日,日本のクリエイターやクリエイティブに関わる人達のためのAI×クリエイティブ特別講義「LivAI(リヴァイ)塾」の第1回が都内で開催された。「AI社会を生きるクリエイターの今と未来のあるべき姿を考える」をテーマに,AIの専門家である登壇者3名が意見を交わしたセッションをレポートする。

[2023/10/11 18:30]

元サッカー女子日本代表・澤 穂希さんも駆けつけた「EA SPORTS FC24」のローンチイベントレポート。東京タワーがシリーズのキーカラー“Pitch Green”に染まる点灯式を実施

元サッカー女子日本代表・澤 穂希さんも駆けつけた「EA SPORTS FC24」のローンチイベントレポート。東京タワーがシリーズのキーカラー“Pitch Green”に染まる点灯式を実施

 Electronic Artsは2023年9月29日,新作サッカーゲーム「EA SPORTS FC 24」の発売を記念するイベント「EA SPORTS FC 24 CLUB HOUSE×RED°Produced by BEAMS」を,RED°TOKYO TOWERで開催した。元サッカー女子日本代表の澤 穂希さんも駆けつけたイベントの模様をお伝えしよう。

[2023/09/30 14:36]

[TGS2023]セッション「日本テレビの考えるeスポーツビジネスの最前線と未来像」をレポート。eスポーツ事業に対する地上波テレビの強みとは

[TGS2023]セッション「日本テレビの考えるeスポーツビジネスの最前線と未来像」をレポート。eスポーツ事業に対する地上波テレビの強みとは

 2023年9月22日,TGS 2023のビジネスセミナー「TGSフォーラム」で,セッション「日本テレビの考えるeスポーツビジネスの最前線と未来像」が開催された。このセッションでは,日本テレビが現在行っているeスポーツ事業と,今後の展望などが紹介された。

[2023/09/24 19:12]

[プレイレポ]「百英雄伝」の序盤を体験。懐かしく既視感のある王道JRPGが最新のノウハウで丁寧に作り上げられた印象だ

[プレイレポ]「百英雄伝」の序盤を体験。懐かしく既視感のある王道JRPGが最新のノウハウで丁寧に作り上げられた印象だ

 505 Games Japanは9月20日,同社のイベント「FUTURE PLAY 2023」を東京都内で開催した。このイベントでは,2024年4月23日リリース予定の「百英雄伝」のプレイアブルバージョンが試遊できたので,そのレポートもお届けしよう。

[2023/09/23 19:26]

[TGS2023]eスポーツがもたらす新たな可能性──多様性と社会的効果について,有識者が意見交換したセッションをレポート

[TGS2023]eスポーツがもたらす新たな可能性──多様性と社会的効果について,有識者が意見交換したセッションをレポート

 2023年9月22日,東京ゲームショウ2023のビジネスセミナー「TGSフォーラム」にて,日本財団と日本eスポーツ連合共催のセッション「eスポーツがもたらす新たな可能性」が行われた。セッションではeスポーツの多様性と社会的効果について,有識者が幅広く意見を交わした。

[2023/09/23 18:27]

[TGS2023]名だたるAAAタイトルの開発に携わってきたVirtuosが東京に開発スタジオを設立。国内メーカーとのパートナーシップ強化を図る

[TGS2023]名だたるAAAタイトルの開発に携わってきたVirtuosが東京に開発スタジオを設立。国内メーカーとのパートナーシップ強化を図る

 シンガポールに本社を置くゲーム開発会社のVirtuosは2023年9月21日,ホテルニューオータニ幕張で行われた記者発表会にて,新たなスタジオ・Virtuos 東京の立ち上げを発表した。本稿ではその模様をレポートする。

[2023/09/23 00:27]

[プレイレポ]ラーメン屋から始めるサイバーパンク生活。「Nivalis」体験版のボクセルアートで表現された街を散策してみた

[プレイレポ]ラーメン屋から始めるサイバーパンク生活。「Nivalis」体験版のボクセルアートで表現された街を散策してみた

 505 Games Japanは9月20日,同社のイベント「FUTURE PLAY 2023」を東京都内で開催した。このイベントでは,2024年リリース予定のサイバーパンク・ライフシム「Nivalis」の体験版を試遊できたので,プレイレポートをお届けしよう。

[2023/09/22 20:00]

[TGS2023]広井王子氏と古賀俊輔氏が手がける,eスポーツ青春映画「PLAY!」の完成記念トークショーをレポート

[TGS2023]広井王子氏と古賀俊輔氏が手がける,eスポーツ青春映画「PLAY!」の完成記念トークショーをレポート

 2023年9月21日,TGS2023のGALLERIAブースで行われたイベントで,eスポーツを題材とした映画「PLAY! 〜勝つとか負けるとかは,どーでもよくて〜」の企画/プロデュースを手がけた広井王子氏と,チーフプロデューサーの古賀俊輔氏が同映画にまつわるトークを披露した。その模様をお伝えする。

[2023/09/22 00:04]

「Wo Long: Fallen Dynasty」追加DLC第2弾「江東の小覇王」の情報まとめ。目玉となるのは新シナリオと新エンドコンテンツ「魔境千里行」

「Wo Long: Fallen Dynasty」追加DLC第2弾「江東の小覇王」の情報まとめ。目玉となるのは新シナリオと新エンドコンテンツ「魔境千里行」

 コーエーテクモゲームスが2023年9月27日に配信する,「Wo Long: Fallen Dynasty」の追加DLC第2弾「江東の小覇王」を紹介しよう。孫堅亡きあとの孫策達の奮闘を描く新シナリオ,新武器の長剣,ローグライクなエンドコンテンツが登場。無料アップデートでは「Lies of P」コラボ武器が追加される。

[2023/09/21 19:00]

「ザ クルー:モーターフェス」発売記念イベントレポート。“ドリフトキング”土屋圭市さんは,レース対決でまさかの結果に?

「ザ クルー:モーターフェス」発売記念イベントレポート。“ドリフトキング”土屋圭市さんは,レース対決でまさかの結果に?

 ユービーアイソフトは2023年9月14日,同社がリリースしたドライビングゲーム「ザ クルー:モーターフェス」の発売記念イベントを,東京・六本木のMercedes Me Tokyo UPSTAIRSにて開催した。このイベントでは,ゲストとして元レーシングドライバーの“ドリフトキング”土屋圭市さんらが登壇し,本作にまつわるトークや実機プレイを披露した。

[2023/09/15 14:07]

[プレイレポ]敵は自動人形だけではない? 謎が謎を呼ぶ「Lies of P」のストーリー。3章以降は複雑な構造のステージもプレイヤーを苦しめる

[プレイレポ]敵は自動人形だけではない? 謎が謎を呼ぶ「Lies of P」のストーリー。3章以降は複雑な構造のステージもプレイヤーを苦しめる

 「ピノッキオの冒険」をモチーフにしたソウルライクアクションRPG「Lies of P」が9月19日(先行アクセスは9月16日)に発売される。地獄と化した都市「クラット」を舞台に,主人公“P”が戦いを繰り広げる本作。体験版後の3章以降は,より複雑になるステージ,謎のクリーチャーとの戦いが待ち受けているようだ。

[2023/09/14 00:00]

20周年を迎えた「メイプルストーリー」。オーケストラコンサートや過去最大規模のオフイベントを開催。「このすば」コラボの実施なども

20周年を迎えた「メイプルストーリー」。オーケストラコンサートや過去最大規模のオフイベントを開催。「このすば」コラボの実施なども

 2023年12月にPC版国内サービスが20周年を迎える「メイプルストーリー」。9月4日にメディア向けの“メイプルストーリー20周年施策 事前説明会”が,ネクソンの本社で行われた。記念イベントのほか,グッズ製作のクラウドファンディングなども紹介された説明会の内容をお届けする。

[2023/09/08 22:00]

「Starfield」のローンチイベント開催。バレット役の岩崎ひろしさんは名ゼリフの生アテレコを披露

「Starfield」のローンチイベント開催。バレット役の岩崎ひろしさんは名ゼリフの生アテレコを披露

 2023年9月7日,「Starfield」のローンチイベントが都内で開催された。同作は9月6日にリリースされた新作オープンワールドRPGで,プレイヤー数が600万人を突破している。イベントでは,主要キャラクターのバレットを演じた声優の岩崎ひろしさんから収録の舞台裏が語られた。

[2023/09/08 15:08]

ソウルライクアクションRPG「Lies of P」のオフラインイベントをレポート。開発者自らが見どころやこだわりを紹介

ソウルライクアクションRPG「Lies of P」のオフラインイベントをレポート。開発者自らが見どころやこだわりを紹介

 NEOWIZは9月2日,アクションRPG「Lies of P」のオフラインイベント「Lies of P JAPAN PREMIUM」をユナイテッド・シネマ豊洲で開催した。開発者が登壇し,本作のプレゼンテーションを行ったほか,ゲストが本作の体験版にチャレンジするコーナーなどが設けられたイベントの模様をレポートしよう。

[2023/09/04 19:26]

ホラーADV「Ib(イヴ)」の世界観を再現した幻想的な空間で謎に挑む。没入体感型イベント「Ib謎解きミュージアム」,Gallery AaMoにて開催中

ホラーADV「Ib(イヴ)」の世界観を再現した幻想的な空間で謎に挑む。没入体感型イベント「Ib謎解きミュージアム」,Gallery AaMoにて開催中

 2023年9月2日から10月1日まで,東京ドームシティ内Gallery AaMoにて,「Ib謎解きミュージアム」が開催中だ。インディーゲームデベロッパのkouri氏が開発した探索型ホラーアドベンチャーとコラボレーションした没入体感型謎解きイベントの内覧会に参加したのでレポートしよう。

[2023/09/04 17:33]

[CEDEC 2023]ゲーム実況の歴史や価値,業界に与える影響とは? さまざまな事例を通じて得られた「ゲーム実況の可能性」

[CEDEC 2023]ゲーム実況の歴史や価値,業界に与える影響とは? さまざまな事例を通じて得られた「ゲーム実況の可能性」

 8月25日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」にて,セッション「この1時間でゲーム実況業界の全てがわかる!?ゲーム実況の過去・現在・未来【2023年版】〜大きいコミュニティと小さいコミュニティを作り分けろ!」が行われた。登壇者はゲーム実況業界を独自に分析している中田朋成氏と,長年ゲーム実況の現場でプロとして活動しているえどさん”だ。

[2023/08/31 12:33]

[CEDEC 2023]バンダイナムコスタジオのコンポーザーが,ゲームを音楽的に演出するインタラクティブミュージックを作曲面から解説

[CEDEC 2023]バンダイナムコスタジオのコンポーザーが,ゲームを音楽的に演出するインタラクティブミュージックを作曲面から解説

 8月23日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」にて,セッション「聴いて分かる!インタラクティブミュージック作曲の舞台裏!!」が行われた。バンダイナムコスタジオ 制作部サウンドユニットの北谷光浩氏が登壇し,インタラクティブミュージックの作曲面に関する解説を行った。

[2023/08/29 20:06]

[CEDEC 2023]NFTゲームの「Free to Play and Earn」を実現するために。ゲームとNFTを連携させるコンセプトやノウハウなどを紹介

[CEDEC 2023]NFTゲームの「Free to Play and Earn」を実現するために。ゲームとNFTを連携させるコンセプトやノウハウなどを紹介

 2023年8月24日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」にて,NFTゲームのコンセプトやマネタイズに関するセッション「Free to Play and Earnを実現したゲームを支えるNFT活用」が行われた。

[2023/08/28 20:35]

[CEDEC2023]「FINAL FANTASY XVI」のキャラクターモデルアーティストが明かす,巨大な召喚獣や高精細なキャラクターをリアルタイムで動かすための工夫とは

[CEDEC2023]「FINAL FANTASY XVI」のキャラクターモデルアーティストが明かす,巨大な召喚獣や高精細なキャラクターをリアルタイムで動かすための工夫とは

 2023年8月25日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」にて,セッション「FINAL FANTASY XVIにおける召喚獣とキャラクターモデルの制作舞台裏」が行われた。FFらしいキャラクターを表現するために,その裏でどのような苦労があったのか。本セッションではその一部が語られた。

[2023/08/27 16:31]

[CEDEC 2023]メタスコア85点を獲得した国産インディーゲームは,いかにして作られたのか。セッション「『メグとばけもの』のつくりかた - 心を揺さぶるゲームの技術」をレポート

[CEDEC 2023]メタスコア85点を獲得した国産インディーゲームは,いかにして作られたのか。セッション「『メグとばけもの』のつくりかた - 心を揺さぶるゲームの技術」をレポート

 8月25日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」にて,セッション「『メグとばけもの』のつくりかた - 心を揺さぶるゲームの技術」が行われた。企画の成り立ちから完成に至るまでの過程が細かく語られた,本セッションの模様をレポートする。

[2023/08/26 16:57]

[インタビュー]「アトリエ」最新作は,シリーズ最高峰のキャラクターの表現に自信アリ。「レスレリアーナのアトリエ」で目指すものとは

[インタビュー]「アトリエ」最新作は,シリーズ最高峰のキャラクターの表現に自信アリ。「レスレリアーナのアトリエ」で目指すものとは

 コーエーテクモゲームスは,「アトリエ」シリーズ最新作となる「レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜」を2023年内に配信する。スマホゲームでありながら,キャラクター表現に自信のあるタイトルになっているという。開発陣に話を聞いた。

[2023/08/26 10:00]

[CEDEC 2023]「FINAL FANTASY XVI」の本格アクションバトルを幅広い層に楽しんでもらうための設計とは

[CEDEC 2023]「FINAL FANTASY XVI」の本格アクションバトルを幅広い層に楽しんでもらうための設計とは

 2023年8月24日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」にて,セッション「FINAL FANTASY XVI 〜オールレンジのプレイヤーに向けたコンバットデザイン〜」が行われた。FF16のアクションをすべての層のプレイヤーに届けるために施された工夫の数々が紹介されたので,その内容をレポートする。

[2023/08/25 22:06]

[CEDEC 2023]生成AIをゲーム開発で活用する際に,法律・知財・契約上で留意すべきポイントとは。弁護士が解説したセッションをレポート

[CEDEC 2023]生成AIをゲーム開発で活用する際に,法律・知財・契約上で留意すべきポイントとは。弁護士が解説したセッションをレポート

 2023年8月23日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」にて,セッション「コンピューターエンターテインメント領域における生成AIの利用と法律・知財・契約」が行われた。弁護士の柿沼太一氏が登壇し,生成AIをコンピューターエンターテインメント領域で使用する際の留意点を解説した。

[2023/08/25 17:29]

[CEDEC 2023]2023年9月に3周年を迎える「CROSSLINK」のキーマンが明かす,ブロックチェーンゲームで持続可能な経済を構築する方法とは

[CEDEC 2023]2023年9月に3周年を迎える「CROSSLINK」のキーマンが明かす,ブロックチェーンゲームで持続可能な経済を構築する方法とは

 2023年8月24日,「CEDEC 2023」で,「ブロックチェーンゲームのサステナビリティ: 持続可能な経済への道」と題されたセッションが行われた。プラチナエッグの代表取締役である竹村也哉氏が登壇し,ブロックチェーンゲームにおける持続可能な経済設計を実現する方法などを披露した。

[2023/08/24 21:41]

[CEDEC 2023]探索型フルモーションADV「IMMORTALITY」のゲームデザインはいかに作られたのか。サム・バーロウ氏が開発過程を解説した

[CEDEC 2023]探索型フルモーションADV「IMMORTALITY」のゲームデザインはいかに作られたのか。サム・バーロウ氏が開発過程を解説した

 2023年8月23日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」にて,「Her Story」や「Telling Lies」を手がけたサム・バーロウ氏によるセッションが行われた。2022年にリリースされた探索型フルモーションアドベンチャー「IMMORTALITY」のゲームデザインや開発過程について解説するという内容だ。

[2023/08/24 00:00]

「テイルズウィーバー」に待望の新キャラ「イェフネン」が登場。五つのシェイプを切り替えて戦う万能アタッカーの実力とは?

「テイルズウィーバー」に待望の新キャラ「イェフネン」が登場。五つのシェイプを切り替えて戦う万能アタッカーの実力とは?

 ネクソンは明日,PC向けオンラインRPG「テイルズウィーバー」に,新プレイアブルキャラクター「イェフネン・ジンネマン」を実装する。イェフネンは,5種類に形態変化する武器を振るって戦うキャラクターだ。実装に先駆けて,その実力を確認してきたので,さっそくお伝えする。

[2023/08/22 18:00]

「モンスターハンターオーケストラコンサート 〜狩猟音楽祭2023〜」レポート。ライズシリーズの楽曲を中心に,新譜3曲を含む17曲を披露

「モンスターハンターオーケストラコンサート 〜狩猟音楽祭2023〜」レポート。ライズシリーズの楽曲を中心に,新譜3曲を含む17曲を披露

 2023年8月19日,「モンスターハンター」シリーズの楽曲を演奏するオーケストラコンサート「狩猟音楽祭2023」が,東京国際フォーラム ホールAで開催された。モンスターハンターライズとサンブレイクの楽曲を中心に,シリーズの人気楽曲17曲が披露されたイベントの模様をお届けする。

[2023/08/22 08:00]

SNKの社内イベントで行われた特別講演「盛田 厚×松原健二 対談」聴講レポート。今だから明かせるPSのアレコレや,現況と今後の展望が語られた

SNKの社内イベントで行われた特別講演「盛田 厚×松原健二 対談」聴講レポート。今だから明かせるPSのアレコレや,現況と今後の展望が語られた

 SNKは2023年7月14日,社内イベントとして「SNK Creators Conference」を開催した。ここでは,同社内にてゲーム開発に関する技術や情報,知見などを共有するための複数のセッションが行われた。本稿ではその中から,SNK 代表取締役CEO 松原健二氏と社外取締役 盛田 厚氏による特別講演の模様をお届けする。

[2023/08/21 08:00]

SNK新社屋フォトレポート。ギースの圧を感じながらミーティングできる会議室やレアグッズが展示されたショールームなど見どころ満載

SNK新社屋フォトレポート。ギースの圧を感じながらミーティングできる会議室やレアグッズが展示されたショールームなど見どころ満載

 「10年で世界のトップ10パブリッシャ」を目標に掲げ,さまざまなチャレンジをしているSNK。そんなSNKの本社が2023年3月,JR新大阪駅近くに移転し,新たなオフィスを構えた。今回,オフィスにお呼ばれして社内を案内してもらったので,フォトレポートでその模様をお届けする。

[2023/08/21 08:00]

「原神」のゲームアート展覧会「テイワットでの果てなき冒険の旅・フォンテーヌ編」本日開幕。東京会場で行われた内覧会をレポート

「原神」のゲームアート展覧会「テイワットでの果てなき冒険の旅・フォンテーヌ編」本日開幕。東京会場で行われた内覧会をレポート

 2023年8月19日から27日まで,HoYoverseのオープンワールドRPG「原神」ゲームアート展覧会「テイワットでの果てなき冒険の旅・フォンテーヌ編」が,東京・ニューヨーク・パリ・台北の4都市にて開催されている。開催前日,東京会場となるラフォーレミュージアム原宿にてメディア向け内覧会が行われた。

[2023/08/19 11:38]

今,横浜はポケモンの街! 「ポケモンワールドチャンピオンシップス2023」開催中。初日の会場の様子と関連イベントを紹介

今,横浜はポケモンの街! 「ポケモンワールドチャンピオンシップス2023」開催中。初日の会場の様子と関連イベントを紹介

 2023年8月11日から13日まで,「ポケモンワールドチャンピオンシップス2023」が神奈川・パシフィコ横浜にて開催されている。大会の会場や周辺エリアで行われているコンテンツ・イベントの様子をレポートしよう。

[2023/08/12 13:39]

[インタビュー]10周年を迎えた「チェインクロニクル」のキーマンが語る,プレイヤーやキャラクターとの向き合い方

[インタビュー]10周年を迎えた「チェインクロニクル」のキーマンが語る,プレイヤーやキャラクターとの向き合い方

 7月26日に,配信開始から10周年を迎えたセガのスマートフォンゲーム「チェインクロニクル」。今回4Gamerでは,総合ディレクターを務める松永 純氏に10周年の振り返りと今後の展望などをまとめて語っていただいた。

[2023/08/11 10:30]

【ゲームクリエイター街歩き:セガ大鳥居駅編】旧本社,2号館,3号館など,どんどん事業所が増えていった思い出の場所を巡る

【ゲームクリエイター街歩き:セガ大鳥居駅編】旧本社,2号館,3号館など,どんどん事業所が増えていった思い出の場所を巡る

 黒川文雄氏による「ゲームクリエイター街歩き」は,かつてゲーム会社のあった街を訪ね歩き,ビデオゲームとそこに生きた人々の思い出,そして今を辿るという不定期連載だ。第1回は,黒川氏とも縁の深い,かつてセガ・エンタープライゼスがあった東京都・大鳥居駅の周辺を巡っていく。

[2023/08/10 08:00]

横浜みなとみらいにピカチュウ大量発生チュウ! 「ポケモンワールドチャンピオンシップス2023横浜みなとみらいイベント」初日の様子をお届け

横浜みなとみらいにピカチュウ大量発生チュウ! 「ポケモンワールドチャンピオンシップス2023横浜みなとみらいイベント」初日の様子をお届け

 2023年8月11日から13日にかけて,神奈川・パシフィコ横浜にて「ポケモンワールドチャンピオンシップス2023」が開催される。これに合わせて,横浜みなとみらい地区周辺ではさまざまなイベントを8月14日まで開催中だ。

[2023/08/09 13:04]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月29日〜11月30日