[TGS2023]携帯型ゲームPC「AYANEO」のブースは,8.4インチ大型モデルからポケットサイズのAndroidゲーム機まで盛りだくさん
![[TGS2023]携帯型ゲームPC「AYANEO」のブースは,8.4インチ大型モデルからポケットサイズのAndroidゲーム機まで盛りだくさん](/games/557/G055725/20230922004/TN/001.jpg)
携帯型ゲームPCの専門メーカーであるAYANEOは,東京ゲームショウ2023で最新ラインナップを披露している。8.4インチディスプレイ搭載の大型モデル「AYANEO KUN」や,国内未発売の製品,携帯型のAndroidゲーム機など,注目すべき製品が目白押しだ。AYANEOの新製品を写真中心で紹介しよう。
携帯型ゲームPC「AYANEO KUN」の予約受付がはじまる。8.4型ディスプレイなど搭載したハイエンドモデル

2023年9月20日,リンクスインターナショナルは,AYANEO製の携帯型ゲームPC「AYANEO KUN」の予約受付を開始した。携帯型ゲームPCとしては最大級となる約8.4インチサイズのディスプレイなどハイエンドモデルと呼ぶにふさわしい高いスペックを備えているのが見どころだ。税込価格は17万6900円からとなる。
重さ約450gの携帯型ゲームPC「AYANEO AIR 1S」が11月11日に発売。事前予約で1万5000円引きに

2023年9月5日,ハイビームは,AYANEO製携帯型ゲームPC「AYANEO AIR 1S」を11月11日に国内発売すると発表し,予約受付を開始した。搭載CPUにAMDの「Ryzen 7 7840U」を採用しつつ,重量が約450gと軽量なのが見どころだ。税込の想定売価は14万4800円からとなる。
携帯型ゲームPC「AYANEO KUN」のクラウドファンディングキャンペーンが8月に開始。8.4インチ級の大型モデル

2023年7月23日,AYANEOは,開発中の携帯型ゲームPC「AYANEO KUN」と「AYANEO SLIDE」の概要を公開した。AYANEO KUNは,クラウドファンディングサイト「Indiegogo」のプレローンチページが公開となっており,8月中旬から下旬のキャンペーン開始を予定するそうだ。
Ryzen 7 7840Uで約450gの携帯型ゲームPC「AYANEO AIR 1S」が発表。より薄型軽量の限定モデルも登場

2023年7月9日,AYANEOは,5.5インチサイズの有機ELディスプレイを搭載した携帯型ゲームPC「AYANEO AIR 1S」を発表した。搭載CPUに「Ryzen 7 7840U」を採用しつつ,重量が約450gと軽量なのが特徴だ。間もなくクラウドファンディングキャンペーンを開始する予定で,価格は849ドルからとなる。
Androidゲーム機「AYANEO Pocket AIR」のスペックが公開。近日中にIndiegogoでキャンペーンを開始

2023年7月5日,AYANEOは,Androidゲーム機「AYANEO Pocket AIR」や,携帯型ゲームPCの新たなハイエンドモデル「AYANEO KUN」の概要を公開した。いずれの製品も,近日中にクラウドファンディングサイト「Indiegogo」でキャンペーンを開始するそうだ。
最新CPU搭載でゲームがより快適になった携帯型ゲームPC「AYANEO 2S」が8月上旬に発売

2023年6月23日,ハイビームは,AYANEO製の携帯型ゲームPC「AYANEO 2S」を8月上旬に国内発売すると発表した。既存製品の「AYANEO 2」をベースに,搭載SoCに「Ryzen 7 7840U」を採用することで,性能向上を図った製品だ。税込価格は20万9860円からで,予約受付も始まっている。
携帯型ゲームPC「AYANEO AIR Plus」を実機でチェック。既存製品から重量は増えても魅力は変わらず

2023年4月27日,小型PC専門店のハイビームは,6月17日の国内発売を予定するAYANEO製携帯型ゲームPC「AYANEO AIR Plus」の報道関係者向け説明会を行った。本稿ではハイビームが披露した実機の写真を中心に,あらためてAYANEO AIR Plusの特徴を紹介したい。
Ryzen 7000搭載の携帯型ゲームPC「AYANEO 2S」「AYANEO GEEK 1S」が発表に。5月中にIndiegogoでキャンペーンを開始予定

2023年4月26日,AYANEOは,携帯型ゲームPC「AYANEO 2S」と「AYANEO GEEK 1S」を発表した。いずれも既存製品をベースに,CPUをノートPC向け「Ryzen 7000」シリーズに変更したのが見どころとなる。
Ryzen 7 6800U搭載で約525gの携帯型ゲームPC「AYANEO AIR Plus」国内版の予約受け付けがはじまる

2023年4月20日,ハイビームは,6インチサイズの液晶ディスプレイを搭載したAYANEO製携帯型ゲームPC「AYANEO AIR Plus」を6月17日に国内発売すると発表した。CPUに「Ryzen 7 6800U」を採用して,高い性能を備えつつ,重量が約525gと軽めなのが見どころだ。税込価格は13万2000円からとなる。
税込15万円台半ばの携帯型ゲームPC「AYANEO GEEK」が2月25日発売。Ryzen 7 6800U搭載「AYANEO 2」の廉価版

2023年2月22日,リンクスインターナショナルは,携帯型ゲームPC「AYANEO GEEK」を2月25日に国内発売すると発表した。すでに販売中の上位モデルをベースとしつつ,いくつかの機能を省略しており,税込15万6585円と比較的に手に取りやすい価格を実現したのが特徴だ。
携帯型ゲームPC「ONEXPLAYER」や「AYANEO 2021 Pro」を借りて試せるレンタルサービスがスタート

2023年1月24日,小型ゲームPC専門店のハイビームは,携帯型ゲームPC「ONEXPLAYER」シリーズ,および「AYANEO 2021 Pro」のレンタルサービスを開始した。家電のレンタルサービス「Rentio」を通じて申込みが可能で,税込の月額料金は8980円からとなっている。
AYANEOが2023年に発売予定の携帯型ゲームPCを一挙に公開。軽量モデルから単体GPU搭載の高性能モデルなど

2023年1月18日,AYANEOは,2023年に同社が発売を予定する携帯型ゲームPCやAndroidゲーム機を一挙に発表した。「AYA
ハイビーム,Ryzen 7 6800U搭載の携帯型ゲームPC「AYANEO 2」を2023年1月に国内発売

2022年12月15日,小型ゲームPC専門店のハイビームは,AYANEOの小型ゲームPC「AYANEO 2」を1月31日に国内発売すると発表した。搭載SoCに,AMDのノートPC向けAPU「Ryzen 7 6800U」を搭載し,高い性能を有するのが特徴だ。税込の想定売価は21万3000円からとなる。
Ryzen 7 6800U搭載で少し安くなった携帯型ゲームPC「AYANEO GEEK」の予約受付がスタート

2022年11月30日,リンクスインターナショナルは,携帯型ゲームPC「AYANEO GEEK」の予約受付を開始した。CPUに「AYANEO 2」と同じノートPC向け「Ryzen 7 6800U」を採用しつつ,ややスペックの低いパーツ類を採用することで,低価格化を実現したものだ。発売は2023年2月の予定で,価格は15万6585円から。
Ryzen 7 6800U搭載で高性能な小型ゲームPC「AYANEO 2」の予約受付がスタート。発売は2023年1月の予定

2022年11月14日,リンクスインターナショナルは,Windows 11搭載小型ゲームPC「AYANEO 2」を2023年1月に国内発売すると発表した。AMD製のノートPC向けAPU「Ryzen 7 6800U」と,7インチで解像度1920×1200ドットの液晶ディスプレイを搭載する。税込価格は21万4335円から。
重量約440gの小型ゲームPC「AYANEO AIR Pro ADVANCE VERSION」をチェック。軽量ながら使いやすさは譲らず

小型ゲームPC市場の中でとりわけユニークな立ち位置にあるのが,「AYANEO AIR」だ。最も軽いモデルで約398gという軽さが特徴となっている。今回は,AYANEO AIRの最上位モデルとなる「AYANEO AIR Pro ADVANCE VERSION」を入手できたので,その見どころを紹介しよう。
[TGS2022]重量398gの小型ゲームPC「AYANEO AIR」を体験。Switch Lite風の筐体デザインやSteam Deckとの差別化に注目せよ
![[TGS2022]重量398gの小型ゲームPC「AYANEO AIR」を体験。Switch Lite風の筐体デザインやSteam Deckとの差別化に注目せよ](/games/557/G055725/20220917081/TN/001.jpg)
東京ゲームショウ2022のAYANEO/MINISFORUMブースには,国内販売が始まったばかりの小型ゲームPC「AYANEO AIR」が出展されている。Switch Liteを彷彿とさせる筐体デザインに引かれて,多くの来場客が足を止めていた。どんな製品なのか見てみよう。
小型ゲームPC「AYANEO AIR」がヨドバシカメラなどで9月17日から発売。予約を受付中

2022年8月26日,ハイビームは,AYANEOのゲーマー向け小型PC「AYANEO AIR」シリーズを9月17日にヨドバシカメラと
重さ約398gの小型ゲームPC「AYANEO AIR」の予約受付がスタート。128GBモデルで価格は10万7800円

2022年8月5日,ハイビームは,ゲーマー向け小型PC「AYANEO AIR」シリーズを9月16日に国内発売すると発表し,予約の受付を開始した。AYANEO AIRシリーズは,最も軽いモデルで公称本体重量が約398gという軽さが特徴だ。税込価格は10万7800円となる。
AmazonプライムデーでONE-NETBOOKやAYANEO製小型ゲームPCがセール中

2022年7月12日から13日まで行われてる「Amazonプライムデー」にて,ハイビームとテックワンは,ゲーマー向け超小型PCのセールを実施している。たとえば,ONE-NETBOOK製の「ONEXPLAYER」の場合,最も安価な製品なら12万9000円で購入可能だ。
小型ゲームPC専門店のハイビームが,重さ395gのゲームPC「AYANEO AIR」を今秋国内発売

2022年7月4日,AYANEOの正規代理店である小型ゲームPC専門店のハイビームは,Switchよりも軽い重さ約395gの携帯型ゲームPC「AYANEO AIR」を2022年秋に国内発売すると発表した。予約受付は近日中に開始するとのことだ。
AYANEO,300ドル未満の小型ゲームPC「AYANEO AIR Plus」を2022年末以降に発売

2022年6月7日,AYANEOは,小型ゲームPC「AYANEO AIR Plus」と「AYANEO 2 GEEK」を,2022年後半から2023年にかけて発売すると発表した。AYANEO AIR Plusは安価な製品で,Intel CPU搭載モデルとAMD CPU搭載モデルを用意する。一方のAYANEO 2 GEEKは,高スペックな「AYANEO 2」から,スペックをやや落とした製品だ。
Amazonタイムセール祭りでAYANEOやGPD,ONEXPLAYERの小型ゲームPCが特価販売中

2022年5月28日から30日23:59まで行われているAmazon.co.jpの「タイムセール祭り」に合わせて,小型ゲームPCの特選セールが実施中だ。たとえば,AYANEOの最新モデル「AYANEO 2021」は,最も安価な製品なら9万7999円で購入できる。
ゲームパッドが使いやすくなった小型ゲームPC「AYANEO NEXT Pro」。発売直前の実機をチェック

AYA NEOのゲーマー向け小型PC「AYANEO
32GBメモリと2TB SSD搭載の小型ゲームPC「AYA NEO NEXT Pro」が5月21日に国内発売

2022年5月17日,リンクスインターナショナルは,AYA NEOが開発するゲーマー向け小型PC「AYA NEO NEXT Pro」を5月21日に国内発売すると発表した。税込の販売代理店想定売価は17万9980円となっている。
AYANEO,Switchより軽い「AYANEO AIR」やキーボード搭載の「AYANEO SLIDE」など小型ゲームPC計3製品を発表

中国時間2022年5月14日,AYANEOは,2022年に発売を予定しているWindows搭載小型ゲームPCの「AYANEO AIR」「AYANEO SLIDE」「AYANEO 2」を発表した。AYANEO AIRは,有機ELパネル搭載とSwitchより軽い点が,AYANEO SLIDEはスライド式ディスプレイの下にキーボードを備えることが特徴だ。
小型ゲームPC「AYA NEO NEXT」の予約受付がスタート。Ryzen 7 5825U搭載で15万3800円から

2022年2月25日,ハイビームは,ゲーマー向け小型PC「AYA NEO NEXT」の予約受付を,公式WebサイトやAmazon.co.jpなどで開始した。筐体デザインを一新して両手で持ちやすい形状を採用したことと,AMDの「Ryzen 7 5825U」を採用して性能強化を実現したことが大きな特徴だ。
ゲーマー向け小型PC「AYA NEO 2021」テストレポート。ゲームパッドが別物に進化

中国のPCメーカーAYA NEOが開発するゲーマー向け小型PC「AYA NEO 2021」が間もなく国内発売となる。先行量産モデルで得られたフィードバックをもとに,多数の改良が行われたという。既存モデルとの比較を通じて,AYA NEO 2021は何が違うのか確認してみたい。
小型ゲームPC「AYA NEO」新モデルが10月中旬に国内発売。上位モデルはRyzen 7 4800U搭載

2021年9月22日,ハイビームは,ゲーマー向け小型PC「AYA NEO」の新モデルとなる「AYA NEO 2021」を10月中旬に国内発売すると発表した。既存モデルから筐体内部を大きく変更することで,冷却性能が向上したのが特徴だ。税込価格は10万9780円からとなっている。
Switch風小型ゲームPCの新星「AYA NEO」を試す。ゲームパッドの使い勝手は良好だが性能ではGPD WIN 3に及ばず

現在クラウドファンディングを行っている超小型PC「AYA NEO」は,ゲーマー向け小型PC市場に突如として現れた新星だ。最大の特徴は,キーボードを省略して操作系をタッチパネルとゲームパッドのみにしたデザインにある。今回は,競合製品である「GPD WIN 3」との比較を交えつつ,AYA NEOの見どころを紹介しよう。
ゲーマー向けの超小型PC「AYA NEO」のクラウドファンディングキャンペーンがスタート。42個限定のバージョンは受付開始後約1分間で完売

クラウドファンディングサイトIndiegogoで,小型PC「AYA NEO」のキャンペーンがスタートした。「AYA NEO」は,APUとしてAMDの「Ryzen 5 4500U」を搭載したゲーマー向けのハードウェアで,7インチのタッチスクリーンを備えたコントローラ一体型のボディは,Nintendo Switchを思わせる。