ONE-NETBOOK Technology
AmazonのタイムセールでONEXPLAYERやAOKZOE,GPD WIN Max 2といった小型ゲームPCが割引価格に

2023年3月2日から6日まで行われるAmazon.co.jpのタイムセールに合わせて,ハイビームとテックワン,天空の3社は,小型ゲームPC「AOKZOE A1」と「ONEXPLAYER」シリーズ,および「GPD WIN Max 2」のセールを実施中だ。「ONEXPLAYER mini Pro」といった製品が10%引きとなっている。
携帯型ゲームPC「ONEXPLAYER 2」を10%引きで購入できる先行予約期間が2月28日まで延長

2023年2月21日,テックワンは,着脱式ゲームパッドを備えたONE-NETBOOK製携帯型ゲームPC「ONEXPLAYER 2」の予約受付期間を,従来の2月20日から2月28日まで延長すると発表した。期間中に予約すると,特典として本体価格が10%引きとなるほか,専用スリーブケースとキーボードカバーが付属する。
着脱式ゲームパッド付き携帯ゲームPC「ONEXPLAYER 2」の国内予約がはじまる。複数のスタイルで利用できるユニークな製品に

2023年2月9日,テックワンは,着脱式ゲームパッドを備えたONE-NETBOOK製の携帯型ゲームPC「ONEXPLAYER 2」を3月31日に国内発売すると発表した。ONE-NETBOOK公式オンラインストアにて予約の受付しており,税込価格は16万6000円からとなっている。
携帯型ゲームPC「ONEXPLAYER mini」に税込約9万円の廉価モデルが登場

2023年2月2日,テックワンは,7インチサイズのディスプレイを搭載したOne-Netbook製携帯型ゲームPC「ONEXPLAYER mini Gold 国内正規版」を国内発売した。CPUに「Intel Pentium Gold 8505」を採用しており,税込8万9800円と価格を抑えたのが特徴だ。
携帯型ゲームPC「ONEXPLAYER」や「AYANEO 2021 Pro」を借りて試せるレンタルサービスがスタート

2023年1月24日,小型ゲームPC専門店のハイビームは,携帯型ゲームPC「ONEXPLAYER」シリーズ,および「AYANEO 2021 Pro」のレンタルサービスを開始した。家電のレンタルサービス「Rentio」を通じて申込みが可能で,税込の月額料金は8980円からとなっている。
携帯型ゲームPC「ONEXPLAYER」シリーズが最大30%引きとなるセールがはじまる。1月31日まで

2023年1月12日,テックワンは,携帯型ゲームPC「ONEX
携帯型ゲームPC「ONEXPLAYER 2」のクラウドファンディングが19日にスタート。着脱式ゲームパッドと8.4型ディスプレイを備える

北米時間2022年12月15日,ONE-NETBOOKは,携帯型ゲームPC「ONEXPLAYER 2」を発表した。約8.4インチサイズと比較的大きめなディスプレイに加えて,着脱可能な専用ゲームパッドを備えるのが特徴だ。日本時間の2022年12月19日には「Indiegogo」にてクラウドファンディングキャンペーンを開始するという。
小型ゲームPC「ONEXPLAYER mini Pro」Ryzen 7 6800U搭載版の予約受付がはじまる。12月1日までの予約で10%引きのキャンペーンも

2022年11月25日,テックワンは,ONE-NETBOOK製小型ゲームPC「ONEXPLAYER mini Pro」のRyzen 7 6800U搭載版を12月22日に国内発売すると発表した。既存製品から搭載CPUをAMDのノートPC向けCPU「Ryzen 7 6800U」に変更して,小型ゲームPCとしてはスペックが高いのが特徴だ。
Core i7-1260P採用のゲーマー向け小型PC「ONEXPLAYER mini Pro」が国内発売

2022年11月11日,テックワンは,ONE-NETBOOK Technology製の小型ゲームPC「ONEXPLAYER mini Pro」を国内発売した。既存製品から搭載CPUをノートPC向け第12世代Coreプロセッサの12コア16スレッド製品「Core i7-1260P」に変更することで,性能が向上したという。税込の直販価格は16万9800円からとなる。
テックワン,小型ゲームPC「ONEXPLAYER」のRyzen 7 5800U搭載モデルを数量限定発売。「ONEXPLAYER mini」のホワイトモデルも登場

2022年7月25日,テックワンは,ONE-NETBOOK製の小型ゲームPC「ONEXPLAYER AMD版」のRyzen 7 5800U搭載モデルを数量限定で発売した。7月31日までは,直販サイトで10%割引価格の17万280円で購入できる。また,一回り小さい「ONEXPLAYER mini Ryzen版」のホワイトモデルも発売となった。
AmazonプライムデーでONE-NETBOOKやAYANEO製小型ゲームPCがセール中

2022年7月12日から13日まで行われてる「Amazonプライムデー」にて,ハイビームとテックワンは,ゲーマー向け超小型PCのセールを実施している。たとえば,ONE-NETBOOK製の「ONEXPLAYER」の場合,最も安価な製品なら12万9000円で購入可能だ。
小型ゲームPC「ONEXPLAYER」がヨドバシカメラで販売開始。6月25日と26日に秋葉原で体験会を実施

2022年6月23日,テックワンは,ONE-NETBOOK Technology製のゲーマー向け小型PC「ONEXPLAYER」シリーズを,ヨドバシカメラで販売すると発表した。また,新宿西口本店など10店舗に実機の体験コーナーを設置するという。
Amazonタイムセール祭りでAYANEOやGPD,ONEXPLAYERの小型ゲームPCが特価販売中

2022年5月28日から30日23:59まで行われているAmazon.co.jpの「タイムセール祭り」に合わせて,小型ゲームPCの特選セールが実施中だ。たとえば,AYANEOの最新モデル「AYANEO 2021」は,最も安価な製品なら9万7999円で購入できる。
小型ゲームPC「ONEXPLAYER mini」Ryzen 7 5800U搭載モデルが5月13日に発売。早期割引キャンペーンも実施中

2022年4月15日,テックワンは,ONE-NETBOOK Technology製小型ゲームPC「ONEXPLAYER mini」のRyzen 7 5800U搭載モデルを5月13日に国内発売すると発表した。予約受付も始まっていて,最小構成モデルの通常価格は税込13万4640円となっている。
小型ゲームPC「ONEXPLAYER mini」のRyzen 7 5800U搭載モデルが2022年初夏に国内発売。ティザーサイトもオープン

2022年4月12日,テックワンは,ONE-NETBOOK Technologyが開発する小型ゲームPC「ONEXPLAYER mini」のRyzen 7 5800U搭載モデルを2022年初夏に国内発売すると発表し,日本国内向けのティザーサイトを開設した。
数多くの製品が登場した「小型ゲームPC」はどこが違う? 代表的な5製品の見どころとゲームの動作をチェックしてみた

ここ数年で大きな盛り上がりを見せる小型ゲームPC。日本国内でもさまざまな製品が登場している。今回はGPDとONE
小型ゲームPC「ONEXPLAYER」に7インチディスプレイ搭載のコンパクトモデルが登場。既存製品から大幅な軽量化を実現

2021年12月17日,テックワンは,ONE-NETBOOK製の小型ゲームPC「ONEXPLAYER mini」を1月28日に国内発売すると発表した。液晶ディスプレイを小型な7インチサイズに変更することで,よりコンパクトな本体サイズを実現したのが特徴だ。税込の直販価格は15万5100円からとなる。
ゲーマー向け超小型PC「ONEXPLAYER 1S」が国内発売。Core i7-1195G7搭載の上位モデル

2021年9月3日,テックワンは,ONE-NETBOOK Technology製小型ゲームPC「ONEXPLAYER 1S」を9月11日に国内発売すると発表した。既存製品をベースにCPUを「Core i7-1195G7」に変更したのが特徴だ。税込の直販価格は17万3800円となる。
小型ゲームPC「ONEXPLAYER」のCore i7搭載最上位モデルが数量限定で先行発売

2021年8月4日,テックワンは,ONE-NETBOOK Technology製の小型ゲームPC「ONEXPLAYER」の最上位モデルとなる「ONEXPLAYER アルティメットエディション」を台数限定で先行発売すると発表した。税込価格は17万8200円からとなっている。
8.4型ディスプレイを搭載した小型ゲーマー向けPC「ONEXPLAYER」の国内予約が始まる。価格は税込13万円台前半から

2021年6月29日,テックワンは,ONE-NETBOOK製ゲーマー向け小型PC「ONEXPLAYER」の予約受付を開始した。約8.4インチサイズのディスプレイ左右にゲームパッド機能を組み込んだ筐体と,ノートPC向け第11世代Coreプロセッサを搭載するのが特徴だ。税込の直販価格は13万1670円からとなっている。
ゲーマー向け小型PC「ONEXPLAYER」のクラウドファンディングが始まる。価格は約8万9000円から

米国時間2021年5月10日,ONE-NETBOOKは,Indiegogoにて,8.4インチサイズのディスプレイと,ノートPC向け「第11世代Coreプロセッサ」を搭載したゲーマー向け小型PC「ONEXPLAYER」のクラウドファンディングキャンペーンを開始した。キャンペーン価格は約8万9000円からとなっている。
超小型ゲームPC「ONEXPLAYER」のデモ動画が公開中。「GTAV」や「The Witcher 3」を60fps前後でプレイ可能

超小型PC「OneGx」シリーズを展開する中国ONE-NETBOOK Technologyは,同社の公式YouTubeチャンネルでゲーマー向け超小型PC「ONEXPLAYER」の製品紹介動画と試作機によるデモ動画を公開中だ。「The Witcher 3」や「Grand Theft Auto V」といったゲームを60fps前後でプレイする様子が紹介されている。
Switch Lite風の超小型ゲームPC「ONEXPLAYER」が今夏に国内発売。Indiegogoでのクラウドファンディングも実施

2021年5月6日,テックワンは,8.4インチディスプレイとノートPC向け第11世代Coreプロセッサを搭載した中国ONE-NETBOOK製ゲーマー向け小型PC「ONEXPLAYER」を2021年夏に国内発売すると発表した。これに合わせて日本語の製品情報ページも公開している。
Switch Lite風の超小型ゲームPC「One xPlayer」の国内向けティザーページがオープン。Tiger Lake搭載でAAAゲームが動く?

2021年4月2日,ONE-NETBOOKの国内正規代理店であるテックワンは,ONE-NETBOOK日本語公式Webサイトに,開発中の超小型ゲーマー向けPC「One xPlayer」の国内向けティザーWebページを開設した。One xPlayerは,Switch Lite風の本体に「Core i7-1185G7」を搭載したゲームPCであるという。
第11世代Core搭載の小型2-in-1ノートPC「OneMix4」が予約開始。価格は税込約14万円から

2021年2月17日,テックワンは,ONE-NETBOOKの新型2-in-1ノートPC「OneMix4」の予約販売を開始すると発表した。公称本体重量約769gと軽量ながらノートPC向け第11世代Coreプロセッサを採用したのが特徴だ。税込の直販価格は14万800円からとなっている。
【PR】超小型ノートPC「OneGx1 Pro」は,Tiger Lake搭載で大幅パワーアップを実現した携帯できるPCゲームマシンだった

ONE-NETBOOKが開発したゲーマー向け超小型PC「OneGx1 Pro」の国内販売が始まった。OneGx1 Proは,専用ゲームパッドと合体する超小型PC「OneGx」シリーズの流れを汲む最新機種で,Tiger Lake世代のCPU搭載により大幅な性能向上を実現したのが見どころだ。パワーアップしたOneGx1 Proの実力を検証していこう。
7インチ液晶搭載超小型ゲームPC「OneGX1 Pro」がヨドバシカメラやビックカメラなどで2月6日に販売開始

2021年1月29日,テックワンは,ONE-NETBOOK製のゲーマー向け超小型PC「OneGx1 Pro」を,2021年2月6日にビックカメラやヨドバシカメラなど大手家電量販店で販売開始すると発表した。税込の予想実売価格はストレージ容量512GBモデルが18万4800円である。
Tiger Lake搭載のゲーマー向け超小型PC「OneGx1 Pro」が2021年1月に国内発売。先行予約受付がスタート

2020年12月15日,テックワンは,中国ONE-NETBOOK製のゲーマー向け超小型PC「OneGx1 Pro」を2021年1月31日に国内発売すると発表し,予約の受付を開始した。税込の直販価格は18万4800円からとなるが,2021年1月11日までに予約すると15%引きの割引価格で購入できるキャンペーンを実施するという。
Tiger Lake搭載の7インチ小型ゲームPC「OneGx1 Pro」が今冬に国内発売。ティザーサイトもオープン

2020年12月2日,テックワンは,CPUにノートPC向け第11世代Coreプロセッサを搭載した中国ONE-NETBOOK製のゲーマー向け超小型PC「OneGx1 Pro」を今冬に国内発売すると発表した。これに合わせて日本語のティザーサイトもオープンししている。
Tiger Lakeを搭載した小型ゲームPC「OneGx Pro」試作機のデモ動画が公開。FF XIVも快適にプレイ可能に?

超小型PC「OneGx」シリーズを展開する中国ONE-NETBOOK Technologyは,同社の公式YouTubeチャンネルにて,ノートPC向け「第11世代Coreプロセッサ」を搭載した開発中の小型ゲームPC「OneGx Pro」のデモ動画を公開中だ。動作デモでは,「RDR2」や「MHW」といった大型タイトルをプレイする様子を披露している。
話題のゲーマー向け超小型PC「OneGx1」が国内初披露。合体可能なゲームパッドやLTE対応は競合製品にない魅力だ

2020年6月30日,テックワンは,6月29日に予約販売が始まった7インチサイズの液晶ディスプレイを搭載したONE-NETBOOK製ゲーマー向け小型ノートPC「OneGx1」を披露した。本体の左右に専用ゲームパッドを取り付けて,携帯ゲーム機のようにゲームがプレイできるのが見どころだ。
超小型ゲームPC「OneGx1」の予約受付がスタート。価格は税込9万8780円から

2020年6月29日,ONE-NETBOOKは,ゲーマー向け超小型ノートPC「OneGx1」の予約受付を,ONE-NETBOOK日本語公式WebサイトとAmazon.co.jpで開始した。価格はメインメモリ容量8GB,ストレージ容量256GB,Wi-Fi対応で税込9万8780円となっている。
超小型ゲームPC「OneGx1」の予約受付が6月29日に開始。早期予約者限定で専用ゲームパッドをプレゼント

2020年6月1日,ONE-NETBOOKは,開発中のゲーマー向け超小型ノートPC「OneGx1」の予約受付を6月29日に開始することを明らかにした。出荷開始は2020年8月の予定。早期予約者向けの数量限定特典として,専用ゲームパッド「OneGx1コントローラー」をプレゼントするそうだ。
超小型ゲームPC「OneGX1」のガンダムコラボモデルが中国限定で登場。2TBのSSDや5G通信機能を搭載する仕様も明らかに

2020年5月6日,ONE-NETBOOKは,開発中のゲーマー向け超小型ノートPC「OneGX1」と機動戦士ガンダムの限定版コラボモデルを中国市場に投入することを明らかにした。日本での展開も「交渉中」とのこと。そのほかに,外観や仕様の一部も公表されており,5G通信機能の内蔵も選択できるそうだ。
ゲーマー向け超小型PC「OneGX1」の日本語キーボードレイアウトを募集する企画がスタート

2020年4月8日,ONE-NETBOOKは,開発中のゲーマー向け超小型PC「OneGX1」の日本語キーボードレイアウトを募集する企画を,同社公式日本語Twitterで開始した。締め切りは5月7日となっている。