入力デバイス
- この記事のURL:
キーワード

Corsairのワイヤレスマウス「M75 AIR WIRELESS」は,持ちやすいボディと高速ポーリングレートによる初動の速さが見どころだ【PR】

Corsairから登場した新型ワイヤレスマウス「M75 AIR WIRELESS」は,独自センサーによる高いスペックと,2.4GHz独自方式,Bluetooth,USBの3方式で使えるのが特徴のマウスだ。さらに,最大2000Hzのポーリングレートや,持ちやすさにこだわった形状といった見どころの多いマウスを検証してみよう。
静音モデルの「ファイティングスティックα」や最新版の「〜mini」,「鉄拳8」コラボの新型ファイティングコマンダーなどが2024年1月に登場

ホリは,「ファイティングスティックα SILENT for PlayStation 5 / PlayStation 4 / PC」など3種類の新商品を発表した。いずれも2024年1月に発売となる予定だ。
「Fallout」Vault-Tecデザインのメカニカルキーボードを台湾・Ducky Keyboardが発表。Vault boyの大判マウスパッドも同梱

台湾・Ducky Keyboardは,「Fallout」シリーズとコラボしたVault-Tec仕様の「One 3 RGB」を販売すると発表した。キーボードに加え,Vault boyの顔や各種アイコンをあしらったキーキャップと,マウスパッドが同梱される。
FFXIV向け左手用キーパッド「TACTICAL ASSAULT COMMANDER F14」がリニューアルして12月21日発売

2023年11月29日,ホリは,「FFXIV」向けのPC用左手キーパッド「TACTICAL ASSAULT COMMANDER F14 FINAL FANTASY XIV BLACK EDITION for Windows PC」を,12月21日に発売すると発表した。同名製品のリニューアルモデルで,FFXIVプロデューサーである吉田直樹氏の監修済みだ。
ローランドのゲーム配信者向けミキサー「BRIDGE CAST」に明るいホワイトモデルが登場。12月2日発売

2023年11月28日,ローランドは,ゲーム配信者向けオーディオミキサー「BRIDGE CAST」のカラーバリエーションモデルとなる「BRIDGE CAST ICE WHITE」を12月2日に発売すると発表した。明るい白と銀色のカラーリングが見どころだ。税込のメーカー想定売価は3万5200円前後である。
スライド式ディスプレイ&キーボード搭載の携帯型ゲームPC「AYANEO SLIDE」のクラウドファンディングが始まる

米国時間2023年11月19日,AYANEOは,開発中の携帯型ゲームPC「AYANEO SLIDE」のクラウドファンディングキャンペーンを開始した。本機は,6インチディスプレイをスライドさせると,小型キーボードが現れる変形ギミックを備えた携帯型ゲームPCだ。価格は704ドルから。
軽快な打鍵音が売りの独自メカニカルキースイッチ採用ゲーマー向けキーボードがASUSから

2023年11月17日,ASUSは,ゲーマー向け英語フルキーボード「ROG Strix Scope II」を11月24日に国内発売すると発表した。キースイッチにASUS独自の「ROG NX Snow mechanical switches」を採用するのが特徴だ。税込のメーカー想定売価は,1万7820円となっている。
Razer製周辺機器が安い。Razer Black Fridayが11月22日からスタート

2023年11月17日,Razerは,大規模セール「Razer Black Friday '23」を11月22日から12月12日まで,全国の家電量販店やPCショップ,オンラインショップで開催すると発表した。セールでは,70種類を超えるさまざまなゲーマー向け周辺機器を割引価格で販売するという。
つかみ持ち特化のEndgame Gear製小型ワイヤレスマウスが国内発売

2023年11月16日,アーキサイトは,Endgame Gear製のワイヤレス&ワイヤードマウス「OP1we」を国内発売した。側面がフラットでつかみ持ちしやすい形状のコンパクトな筐体を採用したのが特徴だ。Amazon.co.jpでの税込価格は1万3480円となっている。
4K/60HzのHDR映像パススルーが可能なUSBビデオキャプチャユニットがセンチュリーから登場

2023年11月14日,センチュリーは,4K/60HzのVRR,HDR映像をパススルー出力できるUSB接続型ビデオキャプチャユニット「RACEN ゲーミングビデオキャプチャ Higher」(CRC-GVCAP05)を11月下旬に発売すると発表した。税込のメーカー想定売価は1万9800円である
Xbox史上初の公式「食用コントローラ」が登場。映画「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」とのコラボキャンペーン

Xboxと映画「Wonka」(邦題:ウォンカとチョコレート工場のはじまり)のコラボキャンペーンが開始された。当選者には特別デザインのXbox Series X本体やXboxコントローラ,そしてXbox史上初の公式食用コントローラなどがプレゼントされる。
重さ約54gのROCCAT製ハイエンドワイヤレスマウス「Pure Air」が11月24日発売。約49gで約5000円のワイヤードマウスも登場

2023年11月13日,SB C&Sは,ROCCATのゲーマー向けワイヤレスマウス「Pure Air」と,ワイヤードマウス「Pure SEL」を11月24日に発売すると発表した。Pure Airは約54g,Pure SELは約49gという軽さが特徴である。税込の販売代理店想定売価は順に1万2980円,4980円だ。
「NACON REVOLUTION 5 PRO コントローラー」の競技用に設計された機能を紹介するテクニカルトレイラーが公開に

3gooは本日,2023年12月14日より国内販売を予定している,PlayStation公式ライセンスを取得したワイヤレスゲームパッド「NACON REVOLUTION 5 PRO コントローラー」の機能を紹介するテクニカルトレイラーを公開した。本製品は,PCおよびPS5/PS4向けに競技用として設計されたコントローラとなる。
Fnaticのワイヤレスマウス「Fnatic x Lamzu Thorn 4K」が11月17日発売 約52gの軽さとポーリングレート4000Hz対応が特徴だ

2023年11月10日,アスクは,Fnatic GearとLamzuのコラボによるワイヤレス&ワイヤードマウス「Fnatic x Lamzu Thorn 4K Special Edition」を11月17日に国内発売すると発表した。最大4000Hzのポーリングレートと,約52gの軽さが特徴だ。税込の販売代理店想定売価は1万5840円前後である。
独自方式とBluetoothで接続可能なASUS製ワイヤレスキーボードに日本語配列モデルが登場

2023年11月2日,ASUSのゲーマー向けワイヤレスキーボード「ROG Strix Scope RX TKL Wireless Deluxe」の日本語配列モデルを11月10日に発売すると発表した。独自方式のワイヤレス接続と,Bluetooth接続,およびUSBによるワイヤード接続に対応するのが特徴だ。税込の想定売価は,2万6820円となる。
ドラクエの「スライム」柄をまとったSwitch用ゲームパッド「グリップコントローラー Fit」が12月発売

2023年11月1日,ホリは,Switch/Switch 有機ELモデルに取り付けて使うゲームパッドに,ドラゴンクエストの「スライム」をあしらった「ドラゴンクエスト グリップコントローラー Fit for Nintendo Switch スライム」などを12月に発売すると発表した。
未承認のXbox用周辺機器が利用不可に。Microsoftは公式ライセンス取得品の利用を呼びかける

Microsoftは,Xboxシリーズのサポートページにおいて,Xbox本体に同社が承認していない周辺機器を接続すると,エラーが発生すると公表した。Microsoftは,エラーコードが表示された段階で,周辺機器の製造元や店舗に返品に関する問い合わせをするように推奨している。
独自光学式キースイッチ搭載でRapid Trigger対応のゲーマー向けキーボード「Razer Huntsman V3 Pro」が発売に

2023年10月31日,Razerは,ゲーマー向けキーボード「Razer Huntsman V3 Pro」シリーズの予約受付を開始した。同社独自の光学式キースイッチ「Razer Analog Optical Switch」の第2世代モデルを採用しており,キーの高速な連打を可能とする「Rapid Trigger」モードを利用できるのが見どころだ。
細かなカスタマイズが可能なNacon製のPC&PS5向けワイヤレスゲームパッドが12月14日に発売

2023年10月26日,3gooは,Naconと販売代理店契約を締結したと発表した。第1弾製品として,PlayStation公式ライセンスを取得したワイヤレスゲームパッド「Revolution 5 Pro」を12月14日に国内発売する予定だという。税込の想定売価は,3万4800円となっている。
重さ60g前後のGlorious製ワイヤレスマウス計2製品が11月3日に国内発売

2023年10月27日,アスクは,Glorious製のゲーマー向けワイヤレスマウス「Model O 2 PRO Wireless」と「Model D 2 PRO Wireless」を11月3日に国内すると発表した。いずれも公称本体重量が60g前後と軽いのがポイントだ。
重さ約59gの軽量マウスなどAcerのPredatorからゲーマー向け周辺機器計6製品が登場

2023年10月26日,Acerは,ゲーマー向け製品ブランド「Predator」の新型ワイヤードマウス「Predator Cestus 325」を発売した。公称本体重量が約59gと軽いのが見どころだ。税込の想定売価は,8980円前後となっている。
75%サイズのキーボードやブランド初の開放型ヘッドセットなど,Corsairのゲーマー向けデバイス4製品が11月3日に発売

2023年10月26日,Corsairの国内正規代理店であるリンクスインターナショナルは,75%サイズのゲーマー向けワイヤレスキーボード「K65 PLUS WIRELESS」や,Corsair初の開放型ヘッドセット「VIRTUOSO PRO」などを11月3日に発売すると発表した。
独自方式とBluetooth,USB接続の3方式で使えるワイヤレスゲームパッドと,96%サイズのフルキーボードがASUSから

2023年10月20日,ASUSは,PCおよびXboxプラットフォーム対応のワイヤレスゲームパッド「ROG Raikiri Pro」と,一部のキーを省略して横幅を縮めた英語配列ワイヤレスフルキーボード「ROG Strix Scope II 96 Wireless」を10月27日に発売すると発表した。
PS5専用ゲームでもProコンやアケコンが使える変換アダプタが登場

2023年10月19日,ゲーム貿易は,PlayStation 5用のゲームパッド変換アダプタ「Besavior U5」を発売した。一般的な変換アダプタが対応していないPS5専用ゲームでも利用できるのが特徴だ。税込価格は1万5980円となっている。
重さ約280gと軽いワイヤレスヘッドセット「BlackShark V2 HyperSpeed」がRazerから。低背光学式の10キーレスキーボードも

2023年10月19日,Razerは,重量約280gという軽さが特徴のワイヤレスヘッドセット「BlackShark V2 HyperSpeed」と,低背仕様の光学式キースイッチを採用するワイヤレス10キーレスキーボード「DeathStalker V2 Pro Tenkeyless」の日本語配列ホワイトモデルを10月27日に発売すると発表した。
スティックやボタンのレイアウトが選べるワイヤードゲームパッドがエレコムから登場

2023年10月17日,エレコムは,XInputとDirect Inputに対応したPC用ワイヤードゲームパッド「GP20」シリーズと「GP30」シリーズを10月下旬に発売すると発表した。スティックのレイアウトが異なる複数モデルをラインナップしており,プレイしたいゲームや操作方法に合わせて選択できるのがポイントだ。
Glorious製軽量ワイヤレスマウス「Model O 2 Wireless」「Model I 2 Wireless」が10月20日に発売

2023年10月13日,アスクは,Glorious製軽量マウス「Model O 2 Wireless」と「Model I 2 Wireless」を10月20日に発売すると発表した。いずれも既存製品から搭載センサーを一新するなど改良をほどしたのがポイントだ。税込の想定売価は,1万8990円前後となる。
[レビュー]人気ワイヤレスマウスの後継機「PRO X SUPERLIGHT 2」がついに登場。新スイッチで操作感が向上し,名機がさらに進化
![[レビュー]人気ワイヤレスマウスの後継機「PRO X SUPERLIGHT 2」がついに登場。新スイッチで操作感が向上し,名機がさらに進化](/image/lazy_loading.png)
「Logicool G」ブランドのゲーマー向けマウス「PRO X SUPERLIGHT 2 Wireless Gaming Mouse」が,本日国内発売となった。軽量ワイヤレスマウス「PRO X SUPERLIGHT」の後継機であり,前身のデキが非常に良いマウスなだけあって,新製品が気になっている人も多いだろう。テスト機を入手したのでレビューをお届けする。
Razer製マウスやキーボードなど48製品が安くなる「Razer Autumn Big Specials」が10月14日からはじまる

2023年10月12日,Razerは,同社製周辺機器が対象のセール「Razer Autumn Big Specials '23」を10月14日に開始すると発表した。マウスやキーボード,ヘッドセットといった定番製品に加えて,ゲーマー向けスピーカー,カメラ,チェアなど計48製品をラインナップする。
税込約6000円のHyperX製PC&Xbox用ゲームパッドが10月26日発売。ゲーマー向けオーディオミキサーも登場

2023年10月11日,HPは,PCとXboxシリーズに対応したワイヤードゲームパッド「HyperX
約52gの軽量ワイヤレスマウス「Thorn」のFnatic Gearコラボモデルが11月に国内発売

2023年10月6日,アスクは,Fnatic GearとLamzuによるワイヤレスマウス「Fnatic x Lamzu Thorn 4K Special Edition」を11月に国内発売すると発表した。重量約52gと軽いことに加えて,ポーリングレート4000Hzに対応するワイヤレスアダプタが標準で付属するのがポイントだ。
「Xboxワイヤレスコントローラー」に新色「ゴールド シャドウ スペシャル エディション」が追加

2023年10月4日,Microsoftは,PCとXboxシリーズ,スマートフォンに対応したワイヤレスゲームパッド「Xboxワイヤレスコントローラー」の新カラーバリエーション「ゴールド シャドウ スペシャル エディション」を10月17日に発売すると発表した。税込価格は8228円となる。
SteelSeries初のスタンド付きマイク「Alias」が発表に。XLR端子装備のミキサー付属モデルに注目だ

2023年10月4日,SteelSeriesは,配信者向けスタンド付きマイク「Alias」と「Alias Pro」を10月20日に発売すると発表した。AliasはUSB接続型,Alias ProはXLR接続端子を備えたアナログ接続型マイク本体と,USB接続のミキサーとのセットモデルである。
[PgUp/PgDn]キーも備えた75%キーボード「BlackWidow V4 75%」や,乾電池1本で動くマウス「Viper V3 HyperSpeed」がRazerから
![[PgUp/PgDn]キーも備えた75%キーボード「BlackWidow V4 75%」や,乾電池1本で動くマウス「Viper V3 HyperSpeed」がRazerから](/image/lazy_loading.png)
2023年9月27日,Razerは,10キーは省略しつつ,[PgUp/PgDn]キーは残した75%サイズのキーボード「BlackWidow V4 75%」や,単三乾電池1本で最大280時間も動作するワイヤレスマウス「Viper V3 HyperSpeed」などを,9月29日に国内発売すると発表した。
[TGS2023]防音マスクにデジタルフィギュアなど,会場にあったちょっと気になる変わり種ハードウェアをまとめて紹介
![[TGS2023]防音マスクにデジタルフィギュアなど,会場にあったちょっと気になる変わり種ハードウェアをまとめて紹介](/image/lazy_loading.png)
TGSには,大小さまざまなブースがある。じっくり見ていると,時間がどんどん溶けていくので,会期中に見て回ったすべてのブースを紹介するのは難しい。本稿では,会期中に記事掲載が間に合わなかったが,会場で見かけて気になった製品を紹介したい。
ポケットサイズを謳う小型ゲームPC「GPD WIN Mini」の国内予約がスタート

2023年9月26日,天空は,GPDが開発するゲーマー向け小型PC「GPD WIN Mini」を12月下旬に国内発売すると発表し,予約の受付を開始した。本製品は,7インチサイズのディスプレイを搭載したPCで,ポケットに収まる小型サイズかつ,重量が約520gと軽量なのが見どころだ。税込価格は11万5100円からとなる。
[TGS2023]ASUSブースにエヴァ2号機とアスカが襲来! 話題のROG×エヴァンゲリオンコラボ第2弾を見逃すな
![[TGS2023]ASUSブースにエヴァ2号機とアスカが襲来! 話題のROG×エヴァンゲリオンコラボ第2弾を見逃すな](/image/lazy_loading.png)
TGS 2023会場のASUSブースには,「Republic of Gamers」と「エヴァンゲリオン」とのコラボによる「エヴァンゲリオン2号機」や「式波・アスカ・ラングレー」デザインのPCパーツが展示されている。ファンでなくとも目を引きつけられるコラボモデルを写真で紹介しよう。
[TGS2023]携帯型ゲームPC「AYANEO」のブースは,8.4インチ大型モデルからポケットサイズのAndroidゲーム機まで盛りだくさん
![[TGS2023]携帯型ゲームPC「AYANEO」のブースは,8.4インチ大型モデルからポケットサイズのAndroidゲーム機まで盛りだくさん](/image/lazy_loading.png)
携帯型ゲームPCの専門メーカーであるAYANEOは,東京ゲームショウ2023で最新ラインナップを披露している。8.4インチディスプレイ搭載の大型モデル「AYANEO KUN」や,国内未発売の製品,携帯型のAndroidゲーム機など,注目すべき製品が目白押しだ。AYANEOの新製品を写真中心で紹介しよう。
[TGS2023] ウマ娘とゲーマー向けキーボード「REALFORCE GX1」がコラボ。フォントにまでこだわった「ウマ娘GX1」をチェックした
![[TGS2023] ウマ娘とゲーマー向けキーボード「REALFORCE GX1」がコラボ。フォントにまでこだわった「ウマ娘GX1」をチェックした](/image/lazy_loading.png)
2023年9月21日,東プレは,「ウマ娘 プリティーダービー」とコラボしたゲーマー向けキーボード「ウマ娘 プリティーダービー × REALFORCE GX1 キーボード X1UCU1」を発表した。TGS 2023の同社ブースに展示していたこだわりの製品をチェックした。
「鉄拳8」デザインのHORI製アケコンがゲームと同時の2024年1月26日に発売

2023年9月21日,HORIは,「鉄拳8」の天面デザインを採用したアーケードスティック「TEKKEN 8 ファイティングスティックα for PlayStation 5,PlayStation 4,PC」を2024年1月26日に発売すると発表した。税込のメーカー想定売価は,2万9980円となる。
ロジクールから,eスポーツ向けのワイヤレスマウス「PRO X SUPERLIGHT 2」とワイヤレス10キーレスキーボードが10月13日発売

2023年9月20日,ロジクールは,eスポーツゲーマー向け新製品として,ワイヤレスマウス「PRO X SUPERLIGHT 2」と,10キーレスタイプのワイヤレスキーボード「PRO X TKL LIGHTSPEED」を10月13日に国内発売すると発表した。
エヴァ2号機デザインのPCパーツをASUSが11月に発売。TGS 2023で先行展示

2023年9月19日,ASUSは,同社のゲーマー向け製品ブランド「Republic of Gamers」と,アニメ「エヴァンゲリオン」とのコラボモデル第2弾として,エヴァンゲリオン2号機や式波・アスカ・ラングレーをモチーフとしたPC周辺機器を,11月17日に国内発売すると発表した。
磁気式キースイッチ採用で65%サイズのゲーマー向けキーボードがエレコムから登場

2023年9月19日,エレコムは,eスポーツ向けのゲーマー向けキーボード「TK-VK600A」を10月18日に発売すると発表した。キースイッチに磁気検知式のアナログスイッチを採用したのが見どころだ。税込の想定売価は,2万2980円となっている。
単三乾電池1本で最大280時間駆動のワイヤレスマウス「Razer Viper V3 HyperSpeed」が発表に

米国時間2023年9月14日,Razerは,ゲーマー向けマウス「Viper」シリーズの第3世代ワイヤレスモデルとなる「Razer Viper V3 HyperSpeed」を世界市場に向けて発売した。単三乾電池1本で最大280時間というバッテリー駆動時間の長さが特徴だ。税込直販価格は1万1180円である。
Razerが大規模セール「Gaming Week '23」を9月19日から開催。ノートPCや周辺機器63製品を特別価格で販売

2023年9月15日,Razerは,大規模セール「Razer Gaming Week '23」を9月19日〜10月2日までオンラインショップや家電量販店,PCショップで開催すると発表した。セールでは,同社製ノートPCやマウスやキーボード,ヘッドセットなど,計63製品を特別価格で販売する。
TGS 2023の東プレブースで,ウマ娘コラボモデルのゲーマー向けキーボード「GX1」を初公開

2023年9月14日,東プレは,東京ゲームショウ2023にブースを出展すると発表した。ブースでは,ゲーマー向けキーボード「REALFORCE GX1」の「ウマ娘」コラボモデルを初めて披露するという。ゲームでREALFORCE GX1を試せる試遊台も用意するそうだ。
Razer初のレバーレスコントローラ「Kitsune」の予約が始まる。光学式スイッチ採用で薄さ約19.2mmを実現

2023年9月14日,Razerは,同社初となるPCおよびS5用のレバーレスコントローラ「Kitsune」の予約販売を開始した。独自の低背光学式スイッチを採用することで,約19.2mmという薄型ボディを実現したのが大きな特徴だ。税込価格は4万8800円から。
iPhoneを挟んで使うTurtle Beach製Blutoothゲームパッドが国内発売

2023年9月12日,SB C&Sは,「Turtle Beach」ブランドのiPhone用Bluetoothゲームパッド「Atomモバイルゲームコントローラー」を9月15日に国内発売すると発表した。税込の販売代理店想定売価は,1万2780円となっている。