「The First Berserker: Khazan」,体験版クリア後に流れるトレイラーを公開
ネクソンは本日,2025年3月28日にリリースを予定している「The First Berserker: Khazan」の体験版クリア後に流れるトレイラーを公開した。1月17日の体験版公開から1週間で,Steamのトップデモゲームランキング1位を獲得したことを記念して,トレイラーを公開することになったという。
「ツーポイントミュージアム」,展示品を発掘,獲得できる遠征先エリアの情報を公開。エリアごとにさまざまなイベントが発生
セガは本日,ヘンテコ博物館経営シミュレーションゲーム「ツーポイントミュージアム」について,展示品を発掘,獲得できる遠征先エリアの情報を公開した。遠征先エリアである,「ボーン・ベルト」「ツーポイント海」「あの世」にある調査地点と,そこで発生するイベントが紹介されている。
「ファイナルファンタジー」シリーズ オリジナル・サウンドトラック全35商品のダウンロード販売をSteamで開始
スクウェア・エニックスは本日,「ファイナルファンタジー」シリーズのオリジナル・サウンドトラック全35商品のダウンロード販売をSteamで開始した。販売開始を記念して,2025年2月6日2:59頃まで各商品が20%オフで購入できるセールも実施中だ。
PS5部門のトップ3は「FFVII REBIRTH」「ドラゴンクエストIII」「ドラゴンズドグマ 2」。2024年のPS Store年間DLランキングを発表
SIEは本日,2024年のPS Store年間DLランキングを発表した。PS5部門のトップ3は,「FFVII REBIRTH」「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」「ドラゴンズドグマ 2」となった。また,PS4部門は「MONSTER HUNTER: WORLD」,PS VR2部門は「Beat Saber」が1位になっている。
RPG「ドラゴンテイカー」,PC/コンシューマ機版の配信を開始。世界侵略をもくろむドラゴン軍を従える竜帝ティベリウスの打倒を目指す
ケムコは本日,RPG「ドラゴンテイカー」のPC/コンシューマ機版の配信を開始した。本作は,ターン制のフロントビューコマンドバトルを採用したRPGだ。ドラゴン軍による世界侵略が間近に迫る世界で,主人公エリオが持つ,敵のスキルを獲得する能力を生かして戦いながら,竜帝ティベリウスの打倒を目指す。
最大250人が同時プレイ可能な見下ろし型2Dサンドボックスサバイバル「Necesse」,無料開放を実施中。1月29日3:00まで制限なしで楽しめる
Fair Gamesは本日,早期アクセス中の「Necesse: ネセス」の無料開放を,2025年1月29日3:00までの期間限定で開始した。本作は,見下ろし型の2Dサンドボックスサバイバルゲームだ。プレイヤーは拠点の建設や冒険,アイテムのクラフトなどを楽しめる。無料開放では,制限なしで製品版をプレイ可能だ。
公園のベンチに座っているおじいさんの一日を体験できる「The Bench」が発表に。Twitch統合機能で視聴者がゲームの流れを変えられる
Voxel Studiosは本日,「The Bench」を発表した。本作は,公園のベンチに座っているおじいさんの一日を体験するシミュレーションゲームだ。おじいさんになりきり,ハトの群れを追い払ったり,公園の管理スタッフをからかったり,隠された宝物を探したり,新聞のパズルを解いたりできる。
「神箱 - Mythology of Cube -」,PC(Steam)版を含むグローバル版を1月30日に配信。先行発売中の日本DL版は価格改定を実施
グラビティゲームアライズは本日,日本向けに先行発売しているRPG「神箱 - Mythology of Cube -」について,PC(Steam)版を含むグローバル版の配信を2025年1月30日に開始すると発表した。これに合わせて,PS/Switch向け日本DL版の価格が3960円(税込)に改定される。
さまざまな異変が起こる森からの脱出を目指す。「TheLostWoods / 迷いの森」,Steamで配信開始
ステアシステムは本日,8番出口ライクの“ウォーキングシミュレーター”「TheLostWoods / 迷いの森」の配信をSteamで開始した。さまざまな異変が起こる森の奥深くに迷い込んだプレイヤーは,限られたヒントを手がかりに正しい道を見つけ出しながら,森からの脱出を目指す。
「SAO フラクチュアード デイドリーム」,有料追加DLC第2弾「異世界の来訪者II-魔王復活-」本日配信。ピトフーイとエムが参戦
バンダイナムコは本日,「ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム」の有料DLC第2弾「異世界の来訪者II-魔王復活-」の配信を開始した。このDLCでは,新たなプレイアブルキャラとして,「ピトフーイ」と「エム」が参戦する。また,Switch向け体験版の配信が始まっている。
「あのゲー1+2」「デビュープロジェクト クッキングカフェ」セール初登場。「デジボク地球防衛軍(略)」「アイ★チュウ」は過去最大割引に
D3Pは本日,My Nintendo Storeで配信中の対象タイトルが最大84%オフになるセールを開始した。期間は2025年2月12日まで。このセールでは,「デジボク地球防衛軍(略)」と「アイ★チュウ」が過去最大割引になるほか,「あのゲー1+2」「デビュープロジェクト クッキングカフェ」がセールに初登場している。
「テクノス ザ・ワールド くにおくん&アーケードコレクション」,4月24日発売。幻の「くにおくん」をはじめ,バラエティ豊かな12作品を収録
アークシステムワークスは本日,「テクノス ザ・ワールド くにおくん&アーケードコレクション」を2025年4月24日に発売すると発表した。本作は,テクノスジャパンにフォーカスし,これまで移植されることの少なかった12作品を収録するタイトルだ。国内未発売の「くにおの熱血闘球伝説」なども楽しめる。
1980年代の名作STG「ザナック」をSwitchで遊べる。EGGコンソール版が本日配信開始。プレイスタイルに応じてゲーム難度が変化
D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール ザナック MSX」の配信を開始した。「ザナック」は,1986年にコンパイルが発売した縦スクロールSTG。プレイヤーは戦闘機ZANACを操作し,暴走したシステムが仕掛けてくる機械化兵器群と戦う。プレイスタイルに応じてゲーム難度が変化するシステムが特徴だ。
無敵の怪物ベヒモスの討伐を目指す。VRダークファンタジーADV「Skydance's BEHEMOTH」,PSVR2版を配信開始
マスティフは本日,「Skydance's BEHEMOTH」のPSVR2版の配信を開始した。本作は,悲劇に囚われ陥落した「見捨てられた地」を舞台にしたVRダークファンタジーADVだ。プレイヤーは辺境の戦士であるハンターとなって,自身と村を悩ませる呪いを解くため,無敵の怪物ベヒモスの討伐を目指す。
シリーズ完結作「戦場のフーガ3」,5月29日に発売決定。ティザートレイラーを公開。爽快感と戦術性が両立した新バトルシステムなどを実装
サイバーコネクトツーは本日,「戦場のフーガ」シリーズ完結作となる「戦場のフーガ3」を2025年5月29日に発売すると発表し,ティザートレイラーを公開した。今作では,爽快感と戦術性が両立した新バトルシステムや,タラニスの育成要素が大幅にアップしたインターミッションなどが実装される。
「メグとばけもの」初のPOP UP SHOP,池袋PARCOで2月7日から2月24日まで開催決定
パルコは本日,Odencatが手がけるアドベンチャーRPG「メグとばけもの」で初となるPOP UP SHOPを,2025年2月7日から2月24日まで東京・池袋PARCO 本館4Fで開催すると発表した。メグが迷い込んでしまった魔界の集落の架空のお祭りをイメージした会場では,パネル展示やグッズ販売などが行われる。
お金のためなら何でもありの友情破壊ゲームがPCで登場。すごろく×RPG「ドカポン!怒りの鉄剣」,Steamで配信開始
スティングは本日,すごろく×RPG「ドカポン!怒りの鉄剣」のPC版の配信をSteamで開始した。プレイヤーは真の目的である“お金持ち”を目指すべく,装備を整えて敵と戦う,お宝を集める,ライバルを倒してアイテムを奪うなど,なんでもありなプレイを楽しめる。
時間経過とともに自機がパワーアップしていくSTG。「アーケードアーカイブス ファイナルスターフォース」,1月23日配信
ハムスターは本日,「アーケードアーカイブス ファイナルスターフォース」を2025年1月23日に配信すると発表した。「ファイナルスターフォース」は,1992年にテクモから発売されたSTGだ。自機ファイナルスターIIは,時間経過とともにパワーアップしていき,最大レベル8まで強化される。
「パックマン」のポップアップイベント「Color Me PAC-MAN in Shibuya」をShibuya Sakura Stageで開催。1月23日から2月11日まで
バンダイナムコは本日,「パックマン」のポップアップイベント「Color Me PAC-MAN in Shibuya」を,2025年1月23日からShibuya Sakura Stageで開催すると発表した。このイベントでは,大型LEDビジョンで「PAC-MAN MUSEUM+」を遊べるほか,「ワールド ラージェスト パックマン」もプレイできる。
「GRANBLUE FANTASY: Relink」,55%オフセールをSteamで開催中。2月5日3:00まで
Cygamesは本日,アクションRPG「GRANBLUE FANTASY: Relink」のPC版が55%オフになるセールをSteamで開始した。このセールでは,本作のStandard Editionが3950円(税込),Special Editionが5296円(税込)で販売される。期間は2025年2月5日3:00までだ。
ジャンプアクション「グーグーピザ:ピザを宇宙ステーションに配達するって?店長、それはちょっと無理じゃないですか!?」,Steamで本日配信
AnomalyGuysは本日,「グーグーピザ:ピザを宇宙ステーションに配達するって?店長、それはちょっと無理じゃないですか!?」の配信を開始する。本作は,ハトの配達員が宇宙ステーションまでピザを届けるため,縦に長いステージから落下しないようにジャンプしながら宇宙を目指すアクションゲームだ。
一人称視点の謎解きサバイバルホラー「99% -残された被検体-」,本日配信。記憶を失った主人公が廃墟と化した研究施設からの脱出を目指す
DCG Entertainmentは本日,「99% -残された被検体-」の配信をSteamで開始した。本作は,不気味な研究施設を舞台にした,一人称視点の謎解きサバイバルホラーだ。記憶を失った主人公が,廃墟と化した施設に隠された謎と,恐怖を呼び覚ます数々の仕掛けを切り抜けながら,施設からの脱出を目指す。
スマホ向け「Golf Super Crew」,グローバル事前登録の受付を開始。最大20人と同時に試合を進められるゴルフゲーム
Wemadeは本日,スマホ向け「Golf Super Crew」のグローバル事前登録の受付を開始した。本作は,「スカッとゴルフ パンヤ」の開発コアメンバーが在籍するTwo Hands Gamesが手がける新作ゴルフゲームだ。事前登録すると,ゲーム内通貨やホールイン効果,ゴルフバッグなどのゲーム内アイテムが提供される。
AmazonでPS5/PS4向けパッケージ版「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」が300円オフになるキャンペーンを実施中。2月20日まで
Amazon.co.jpで,セガが2025年2月21日に発売を予定している「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」のPS5/PS4版通常版/限定版が300円オフになるキャンペーンを実施している。期間は2月20日まで。また,Steamオンラインコード版「龍が如く8」「龍が如く7外伝」「龍が如く7」のタイムセールも開催中だ。
「スコープオン(MSX版)」,プロジェクトEGGで配信開始。7種類の敵を相手に戦闘機タックで戦い抜く,1984年発売のシューティングゲーム
D4エンタープライズは本日,プロジェクトEGGの新規コンテンツ「スコープオン(MSX版)」の配信を開始した。スコープオンは1984年に発売されたSTGだ。プレイヤーは戦闘機タックを上下左右に操作し,画面上部から飛来する敵を撃墜していく。7種類の敵は,ユニークな動きや複合攻撃で行く手を阻んでくる。
「BIOHAZARD Director's Cut」,復刻配信開始。アップレンダリング対応,巻き戻し,クイックセーブ,カスタムビデオフィルターを搭載
カプコンは本日,サバイバルホラー「BIOHAZARD Director's Cut」の復刻版の配信を開始した。PS Plusプレミアム加入者は無料でプレイできる。本作は,1997年に発売された同名タイトルに,アップレンダリング対応や巻き戻し,クイックセーブ,カスタムビデオフィルターが追加されている。
「超土下座」,配信開始。オフィスや取引先,家庭,公共の場などで,アクロバチックな土下座を決めて究極の謝罪を目指すアクションゲーム
SunStudioは本日,「超土下座」の配信をSteamで開始した。本作は,日常生活であらゆるトラブルに巻き込まれるサラリーマンとなり,アクロバチックな土下座スキルを駆使して問題を解決していく“謝罪アクション”だ。オフィスや取引先,家庭,公共の場など,多様なシチュエーションで究極の土下座を決めろ。
「BlazBlue Entropy Effect」,新プレイアブルキャラ「ハザマ」と,美少女アンドロイド「ICEY」が参戦。新ボスキャラ「Reki」も登場
91Actは,ローグライトアクション「BlazBlue Entropy Effect」で,大型アップデートを実施した。今回のアップデートでは,新プレイアブルキャラ「ハザマ」と,横スクロール2Dアクション「ICEY」より美少女アンドロイドICEYが参戦する。また,古代の雷竜の力を秘めた新ボスキャラ「Reki」も登場する。
アニメ映画「劇場版プロジェクトセカイ」,公開3日間で観客動員23万人,興行収入3億円を突破。スクリーンアベレージも1位を獲得
セガとColorful Paletteは本日,アニメ映画「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」について,2025年1月17日の公開から3日間で,観客動員23万人,興行収入3億円を突破したと発表した。スクリーンアベレージは,週末全国興行成績ランキングで1位となった。
「モンスターハンター20周年-大狩猟展-」大阪,新グッズとしてハプルボッカの財布とホットドリンクカイロなどが登場
カプコンは本日,2025年2月20日からグランフロント大阪で開催予定の展覧会「モンスターハンター20周年-大狩猟展-」大阪の新規コンテンツやグッズ,カフェメニューの詳細を公開した。グッズにはハプルボッカの財布やホットドリンクカイロ,カフェメニューにはヤマツカミのたこ焼きなどが登場する。
セガ,インバウンド向けのゲームセンターガイドを公開。ゲームジャンルや遊び方,日本のゲームセンターならではのルール/マナーなどを解説
セガは本日,訪日外国人旅行者に向けて日本のゲームセンターを紹介するWebサイト「Japanese Game Centers Guide」を公開した。アーケードゲームを6つのジャンルに分けて,オススメゲームや遊び方を紹介している。また,日本のゲームセンターならではのルールやマナーなどについてもまとめられている。
ミレディをハンマーで叩いて仲間をゲット。TVアニメ「ありふれた職業で世界最強」を題材にしたファンタジーRPGがG123でサービス開始
CTWは本日,「ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル」のサービスをゲームプラットフォームG123で開始した。本作は,TVアニメ「ありふれた職業で世界最強」を題材にしたファンタジーRPGだ。プレイヤーは世界最強の錬成師・南雲ハジメを育成し,ユエやシアなどのヒロインや仲間と共に異世界を冒険する。
「エンバーストーリア」,雷属性を持つ新たなエンバース「サクヤ」が登場。新規ワールド15もオープン
スクウェア・エニックスは,「エンバーストーリア」の新たなエンバースとして「サクヤ」を2025年1月18日に追加した。サクヤは,雷属性を持つエンバースで,リーダーが雷属性の部隊では攻撃力がアップする。また,プレイヤー数の増加にともない,新規ワールド15がオープンし,期間限定イベントを開催中だ。
「ドラゴンボール Sparking! ZERO」,DLC1「正義のヒーロー」パックの詳細を公開。映画スーパーヒーローから11体のプレイアブルキャラが参戦
バンダイナムコは本日,「ドラゴンボール Sparking! ZERO」のDLC1「正義のヒーロー」パックの詳細を公開した。正義のヒーローパックには,孫悟飯(SH),ピッコロ(SH),ガンマ1号/2号,セルマックスなど11体のプレイアブルキャラと,コスチューム1点,エクストラバトル3点が収録される。
人々の命の価値を問う物語を描く。ノベルADV「新宿葬命」,PC版をアニメイトゲームス/アニメイト通販で販売開始。50%オフセールを実施中
ジー・モードは本日,ノベルADV「新宿葬命」のPC向けDL版の販売を,アニメイトゲームス/アニメイト通販で開始した。50%オフで購入できるセールを実施中だ。本作では,新宿歌舞伎町の傍らで荒廃したスラムを舞台に,命を葬る男・緋衣良虎生の視点で,人々の命の価値を問う物語を体験していく。
「JDM: Japanese Drift Master」,アニメ風オープニング映像を公開。本編ストーリーや主人公トウマの詳細も明らかに
Beep Japanと4Divinity,GAMING FACTORYは本日,レースゲーム「JDM: Japanese Drift Master」のアニメ風オープニング映像を公開した。映像では,主人公トウマや波佐志波斗吏ら登場キャラたちが,アニメスタイルの映像で描かれている。また,本編ストーリーやトウマの詳細も明らかになった。
「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」,世界累計出荷本数600万本を突破。シリーズ累計は2000万本を達成
バンダイナムコは本日,フライトシューティング「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」の世界累計販売本数が600万本を突破し,シリーズ累計で2000万本を達成したことを発表した。これを記念して,記念壁紙の配信やオリジナルグッズセットが当たるキャンペーンが実施されている。
「Assetto Corsa EVO」,早期アクセス開始。さまざまなマシンで課題に挑戦する,新モード「ドライビングアカデミー」も楽しめる
505 GamesとKUNOS Simulazioniは本日,レースシム「Assetto Corsa EVO」の早期アクセスを開始した。早期アクセスでは,20台の車種と4大陸5つのサーキットが収録される。また,各コースで幅広い種類のマシンを使った課題に挑戦する,新モード「ドライビングアカデミー」も楽しめる。
武器を使ってラーメン戦国時代で生き残れ。オープンワールドラーメン店経営シム「世界島・宅急送」,ファーストトレイラーを公開
ANTIGamesは本日,「世界島・宅急送」の1stトレイラーを公開した。本作は,のどかな島を舞台に,自分のラーメン店を巨大チェーン店へと成長させるために奮闘するオープンワールド型の経営シムだ。料理の調理や配達,スタッフとチェーン店の管理などを行いながら,ライバルの妨害を武器を使って防いでいく。
コンパイルの名作STG「ザナック」のEGGコンソール版が1月23日に配信へ。ノーマルショットと8種類の特殊弾を使い分け,機械化兵器群と戦う
My Nintendo Storeに,「EGGコンソール ザナック MSX」のストアページが登場している。配信予定日は2025年1月23日。「ザナック」は,1986年にコンパイルが発売した縦スクロールSTGだ。プレイヤーは戦闘機ZANACを操作して,ノーマルショットと8種類の特殊弾を使って,機械化兵器群と戦っていく。
「餓狼伝説 City of the Wolves」,パッケージ版の予約受付を開始。オリジナルピンズセットが付いた豪華版をAmazonで販売
SNKは本日,2025年4月24日に発売を予定している「餓狼伝説 City of the Wolves」のパッケージ版の予約受付を開始した。本作は,1999年に発売された「餓狼 -MARK OF THE WOLVES-」から26年ぶりの「餓狼伝説」シリーズ最新作となる。オリジナルピンズセットが付いた豪華版はAmazonで販売される。
「鋼鉄幻想記クロムウルフ」「グレイス オブ リトアール」などRPG4作品を収録。「ケムコRPGセレクション Vol.13」,4月24日発売決定
ケムコは本日,RPG4作品を1本にまとめたパッケージソフト「ケムコRPGセレクション Vol.13」を,2025年4月24日に発売すると発表した。Vol.13には,マジテックが手がけた「鋼鉄幻想記クロムウルフ」「グレイス オブ リトアール」「エンシェントファンタズマ」「デッドドラゴンズ」が収録される。
爽快感重視の全方位アクションシューティング「宵祓い探偵ミアズマブレイカー」本日発売
メビウスは本日,Switch用ソフト「宵祓い探偵ミアズマブレイカー」を発売した。本作は,除霊エージェントの如月 忍と守護霊の攻撃を使い分けて,深夜にどこからともなく大量に押し寄せてくる悪霊ミアズマと戦っていく,爽快感重視の全方位アクションシューティングゲームだ。
拳で愛を語る恋愛ADV「喧嘩番長 乙女 ダブルパック」本日発売。第1作とファンディスクがSwitch向けに最適化されて復活
スパイク・チュンソフトは本日,Switch用ソフト「喧嘩番長 乙女 ダブルパック」を発売した。本作は,同社が初めて乙女ゲームに挑戦したPS Vita用ソフト「喧嘩番長 乙女」と,ファンディスクをセットにして移植した商品だ。Switch版では,画面の高解像度化,ロード時間の短縮などの機能改善が行われている。
「EGGコンソール クリムゾン PC-8801mkIISR」本日配信。1987年にクリスタルソフトから発売されたRPG
D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール クリムゾン PC-8801mkIISR」の配信を開始した。「クリムゾン」は,1987年にクリスタルソフトから発売されたRPGだ。フィールドでは戦闘が発生しない,攻撃が命中しにくいなどの要素により,本作ならではの独特なゲームテンポを楽しめる。
「アーケードアーカイブス エスケープキッズ」本日配信。走るとジャンプのボタンを駆使して,誰よりも速くコースを駆け抜けろ
ハムスターは本日,「アーケードアーカイブス エスケープキッズ」の配信を開始した。「エスケープキッズ」は,1991年にKONAMIから発売されたスポーツアクションゲームだ。誰よりも速くコースを走ることが目的で,「走る」と「スーパージャンプ」のボタンを駆使して,未来の超人レースを勝ち抜こう。
「勝利の女神:NIKKE」,アサルトライフルを使う火力型のニケ「マナ」が登場。最新バージョン「WISDOM SPRING」を本日実装
Level Infiniteは,「勝利の女神:NIKKE」の最新バージョン「WISDOM SPRING」を本日のメンテナンス後に実装する。WISDOM SPRINGでは,武器にアサルトライフルを使う火力型の新SSRニケ「マナ」が登場する。また,ヘルム,ミランダ,ドレイク,ミルクに宝ものが追加される。
「風来のシレン6 とぐろ島探検録」バンドル版がセール初登場。スパイク・チュンソフト,Switch/PS向けDLタイトルのセールを実施中
スパイク・チュンソフトは本日,My Nintendo StoreとPS Storeで配信中の対象タイトルをお得に購入できる「新春セール 2025」を開始した。期間は2025年1月29日まで。Switch向けでは,「風来のシレン6 とぐろ島探検録」バンドル版がセールに初登場している。
「LUNAR リマスターコレクション」,4月18日に発売決定。ゲームアーツの名作RPG「LUNAR」シリーズ2作品のリマスター版を収録
ガンホーは,「LUNAR リマスターコレクション」を2025年4月18日に発売すると発表した。本作は,ゲームアーツが開発を手がけたRPG「LUNAR シルバースターストーリー」と「LUNAR 2 エターナルブルー」のリマスター版を収録するタイトルだ。グラフィックスの高解像度化や,さまざまな改良が施される。