オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

西川善司の3Dゲームエクスタシー

このページの最終更新日:2023/10/12 08:00

rss

 3Dグラフィックスのアーキテクチャと,3Dゲームのテクノロジーをひたすら追いかけ続けるライター・西川善司による,「もっと知りたい」人向けの技術解説を,タイムリーに,かつ分かりやすくお届け。
 衝撃の新事実,業界の大物が語る裏話など,ここでしか読めない新情報も,併せて紹介していきたい。


  • このページのURL:

ついに発売となった「Meta Quest 3」徹底解説。液晶やレンズ,コントローラの秘密を明らかに[西川善司の3DGE]

ついに発売となった「Meta Quest 3」徹底解説。液晶やレンズ,コントローラの秘密を明らかに[西川善司の3DGE]

 去る2023年9月27日,Metaは,開発者向けのカンファレンス「Meta Connect 2023」を開催し,新型XR HMD「Meta Quest 3」などを発表した。カリフォルニア州のMeta本社でイベントを取材し,公式の情報にはない深い話も聞けたので,Quest 3がどういう意図の製品なのかを詳しく解説しよう。

[2023/10/12 08:00]

西川善司の3DGE:ついに話してもらえた。PlayStation VR2を支える技術のすべて〜PS VR2はこうして作られた

西川善司の3DGE:ついに話してもらえた。PlayStation VR2を支える技術のすべて〜PS VR2はこうして作られた

 SIEが2023年2月に発売したVR HMD「PlayStation VR2」。あれから数か月経ち,PS VR2の開発プロジェクトについて,順を追って話を聞けるオープンな取材機会を得た。PS VR2はどのような道のりを歩み,完成に向かったのだろうか。

[2023/08/01 18:00]

西川善司の3DGE:Primitive Shader対Mesh Shaderの真実。ジオメトリパイプライン戦争の内幕とAMDのゲーマー向けGPU戦略

西川善司の3DGE:Primitive Shader対Mesh Shaderの真実。ジオメトリパイプライン戦争の内幕とAMDのゲーマー向けGPU戦略

 去る2022年12月,AMDのRadeon GPU戦略を統括するDavid Wang氏とRick Bergman氏に,インタビューする機会を得た。本稿では,彼らに聞いた「Primitive Shader対Mesh Shader」のジオメトリパイプライン標準化争いの実情と,今後のゲーマー向けGPU戦略についてをレポートしたい。

[2023/02/14 18:00]

西川善司の3DGE:Radeon RX 7900 XTX/XTは何が変わったのか。大幅な性能向上を遂げたNavi 31世代の秘密を探る

西川善司の3DGE:Radeon RX 7900 XTX/XTは何が変わったのか。大幅な性能向上を遂げたNavi 31世代の秘密を探る

 AMDの新世代GPU「Radeon RX 7900 XTX/XT」は,内部アーキテクチャを刷新した「RDNA 3」世代へと進化した。GPU初のチップレットアーキテクチャ採用や,内部構造の変更点,AI処理ユニットの新設やレイトレーシングユニットの強化点など,その詳細を明らかにしてみよう。

[2022/12/19 12:18]

西川善司の3DGE:技術の視点で分析するPSVR2の体験。進化した映像表現や操作感からグラフィックス表現のポイントまでまとめて解説

西川善司の3DGE:技術の視点で分析するPSVR2の体験。進化した映像表現や操作感からグラフィックス表現のポイントまでまとめて解説

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントが2023年初頭の発売を目指して開発中のVR HMD「PlayStation VR2」。報道関係者向け体験会に参加した西川善司氏が,技術的な視点でPSVR2の体験を解説する。PSVR2では,何がどう進化して,VR体験はどう変わったのだろうか。

[2022/10/26 08:00]

西川善司の3DGE:GeForce RTX 40完全解説。シェーダの大増量にレイトレーシングの大幅機能強化など見どころのすべてを明らかに

西川善司の3DGE:GeForce RTX 40完全解説。シェーダの大増量にレイトレーシングの大幅機能強化など見どころのすべてを明らかに

 10月12日に第1弾製品の「GeForce RTX 4090」が発売となる「GeForce RTX 40」シリーズは,長いGeForceの歴史でも珍しいほど,多きの新機能や新要素を詰め込んだGPUだ。その見どころを大ボリュームの記事で徹底的にお伝えしよう。

[2022/10/12 12:29]

西川善司の3DGE:Ryzen 7000を支えるZen 4アーキテクチャのすべて。CPUコアに加えられた細かい改良とI/Oダイの見どころをひもとく

西川善司の3DGE:Ryzen 7000を支えるZen 4アーキテクチャのすべて。CPUコアに加えられた細かい改良とI/Oダイの見どころをひもとく

 AMDのデスクトップPC向け新世代CPUである「Ryzen 7000」シリーズのレビュー解禁と合わせて,「Zen 4」アーキテクチャに関する詳細情報が解禁となった。CPUコアに加えられた細かい改良点や,I/Oダイの新要素について詳しく解説しよう。

[2022/09/26 22:00]

西川善司の3DGE:PC版「Marvel's Spider-Man Remastered」のグラフィックスは,PS5版と何が違うのか

西川善司の3DGE:PC版「Marvel's Spider-Man Remastered」のグラフィックスは,PS5版と何が違うのか

 近年のSIEは,PlayStation向けの名作タイトルを積極的にWindows PCへ移植している。そんな移植タイトルの1つであるPC版「Marvel's Spider-Man Remastered」は,何がPS5版と異なり,どのように移植したのか。オリジナルの開発元であるInsomniac Gamesと,移植版を手がけたNixxes Softwareに聞いてみた。

[2022/08/29 12:00]

西川善司の3DGE:Appleのゲーム向けAPI「Metal 3」は,DirectX 12 Ultimateに一層近づいた

西川善司の3DGE:Appleのゲーム向けAPI「Metal 3」は,DirectX 12 Ultimateに一層近づいた

 2022年6月に行われた開発者向けイベント「WWDC 2022」で,Appleは,macOSおよびiOS向けのグラフィックスAPI最新版となる「Metal 3」を発表した。Appleのプラットフォーム向けに,Windows PCや現行世代ゲーム機のタイトルを移植しやすくする可能性を持ったMetal 3の見どころを解説しよう。

[2022/07/29 12:00]

西川善司の3DGE:IntelのノートPC向けGPU「Arc」とはいかなるGPUなのか。性能から機能までをひもといてみた

西川善司の3DGE:IntelのノートPC向けGPU「Arc」とはいかなるGPUなのか。性能から機能までをひもといてみた

 Intelが投入する独自の単体GPU「Intel Arc A」シリーズの詳細が明らかになってきた。2022年4月には,第1弾のエントリー市場向けGPU「Arc 3」を搭載するノートPCが登場するという。本稿では,Arc Aシリーズの技術的な詳細と見どころを解説しよう。

[2022/04/15 12:00]

西川善司の3DGE:Hopper世代のNVIDIA製GPU「GH100」のアーキテクチャを深掘りしてみる

西川善司の3DGE:Hopper世代のNVIDIA製GPU「GH100」のアーキテクチャを深掘りしてみる

 GTC 2022で,NVIDIAは,新アーキテクチャ「Hopper」ベースのGPU「H100」を発表した。基調講演後に,H100の技術資料が公開されたので,資料から判明した詳細な部分の解説と考察を行いたい。

[2022/03/30 17:00]

西川善司の3DGE:グランツーリスモのAI「GTソフィー」は,ドライビングテクニックの教科書を書き換える

西川善司の3DGE:グランツーリスモのAI「GTソフィー」は,ドライビングテクニックの教科書を書き換える

 去る2022年2月10日,ソニーAIとポリフォニーデジタルは,「グランツーリスモ」シリーズ向けに開発したAI「グランツーリスモ・ソフィー」を発表した。本稿では,このAIはどのように作られ,どのような能力を持ち,そしてどのような可能性を持っているのかを解説したい。

[2022/02/28 17:00]

西川善司の3DGE:ソニーの次世代VR HMD「PlayStation VR2」の姿を想像してみる

西川善司の3DGE:ソニーの次世代VR HMD「PlayStation VR2」の姿を想像してみる

 去る2022年1月5日,ソニーは,PS5用VR HMD「PlayStation VR2」の名称といくつかの仕様を明らかにした。本稿では,PlayStation VR2の仕様について,発表されたスペックなどから,より具体的な姿を推測してみよう。

[2022/02/03 12:00]

西川善司の3DGE:Gearsシリーズの制作スタジオが語るUnreal Engine 5――1億ポリゴン時代に突入するゲーム開発のゆくえ

西川善司の3DGE:Gearsシリーズの制作スタジオが語るUnreal Engine 5――1億ポリゴン時代に突入するゲーム開発のゆくえ

 2022年に登場予定のUnreal Engine 5は,新世代のゲームにおける重要なピースの1つとなるであろう。はたしてどのような形でゲーム表現に変革をもたらすのか。Gearsシリーズの制作スタジオが公開した技術デモとそれに関するGDC 2021のセッションの内容をとおして,ゲーム開発の将来を考えてみた。

[2021/08/31 19:00]

西川善司の3DGE:AMDの超解像技術「FidelityFX Super Resolution」は,DLSSのライバルとなり得るのか

西川善司の3DGE:AMDの超解像技術「FidelityFX Super Resolution」は,DLSSのライバルとなり得るのか

 AMD独自の超解像技術「FidelityFX Super Resolution」がついにリリースされる。PCゲームでの採用が広がっているNVIDIA独自の超解像&アンチエイリアシング技術「DLSS」に対抗するものだ。まだ未公開の部分もあるのだが,どんな利点があり,仕組みはどうなっているのかを解説したい。

[2021/06/22 22:00]

西川善司の3DGE:5K解像度の業務用VR HMD「VIVE Focus 3」体験レポート。VRコントローラのトラッキング精度に驚く

西川善司の3DGE:5K解像度の業務用VR HMD「VIVE Focus 3」体験レポート。VRコントローラのトラッキング精度に驚く

 HTCが2021年5月に発表した業務用のスタンドアロン型VR HMD「VIVE Focus 3」を体験する機会を得た。5K解像度になった新型では,どんな体験を得られるのだろうか。ハードウェアの見どころや,HTC NIPPON社長へのインタビューなどと合わせてレポートしよう。

[2021/06/11 15:56]

西川善司の3DGE:5K/120Hz表示に対応した新型VR HMD「VIVE Pro 2」を先行体験してみた。VRも解像度で妥協しない時代に

西川善司の3DGE:5K/120Hz表示に対応した新型VR HMD「VIVE Pro 2」を先行体験してみた。VRも解像度で妥協しない時代に

 HTCは,「VIVE」シリーズの新型VR HMDとして,PC接続型の「VIVE Pro 2」と,ビジネス向けスタンドアロン型の「VIVE Focus 3」を6月下旬に発売する。本稿では,一足先に実機を体験した西川善司氏による,VIVE Pro 2の体験レポートをお届けしよう。5K解像度と120Hz表示は,VR HMDの没入感を高めてくれたのだろうか。

[2021/05/28 19:00]

西川善司の3DGE:「ストリートファイターV」にまつわる遅延の謎を,遅延計測システムを使って検証してみた

西川善司の3DGE:「ストリートファイターV」にまつわる遅延の謎を,遅延計測システムを使って検証してみた

 ゲーマー同士での会話でしばしば耳にする言葉に“遅延”がある。さまざまな要因で発生するこの遅延は定量的に計測するのがなかなかに難しく,語りにくいテーマでもある。今回は筆者もよく遊んでいる対戦格闘ゲームの「ストリートファイターV」を題材に,この“遅延”について改めて考えてみたい。

[2021/03/30 12:00]

西川善司の3DGE:Radeon RX 6700 XTの性能は,「Infinity Cache」が鍵を握る

西川善司の3DGE:Radeon RX 6700 XTの性能は,「Infinity Cache」が鍵を握る

 RDNA 2世代のAMD製新型GPU「Radeon RX 6700 XT」についての詳報が公開となった。本稿では,メディア向け技術説明会の内容をもとに,Radeon RX 6700 XTとはどのようなGPUなのか,上位モデルと何が異なり,何は同じなのかを紐解いていきたい。

[2021/03/17 22:00]

西川善司の3DGE:RTX 2080 SUPER超えのミドルクラスGPU「GeForce RTX 3060」とノートPC向けGeForce RTX 30のポイントはどこに?

西川善司の3DGE:RTX 2080 SUPER超えのミドルクラスGPU「GeForce RTX 3060」とノートPC向けGeForce RTX 30のポイントはどこに?

 既報のとおり,北米時間1月12日,NVIDIAは,デスクトップPC向けのミドルクラスGPU「GeForce RTX 3060」や,ノートPC向けGeForce RTX 30シリーズなどを発表した。本稿では,発表内容をもとに,新GPUの詳細を解説してみよう。

[2021/01/18 19:00]

西川善司の3DGE:「Radeon RX 6000」詳報。高性能の鍵となる「Infinity Cache」と「Smart Access Memory」の仕組みとは

西川善司の3DGE:「Radeon RX 6000」詳報。高性能の鍵となる「Infinity Cache」と「Smart Access Memory」の仕組みとは

 開発コードネーム「Navi 2X」こと,Radeon RX 6800シリーズが市場に出回り始めた。上位モデルとなる「Radeon RX 6900 XT」も,まもなく登場する。そこで今回は,発売後に明らかとなったNavi 2Xの詳細を詳しく解説しよう。とくに,独自技術である「Infinity Cache」「Smart Access Memory」は,注目に値する機能だ。

[2020/12/03 18:00]

西川善司の3DGE:Xbox Series X/Sの実力を探りつつ,ディスプレイやサウンドに関するプレイ環境の作り方を考えてみる

西川善司の3DGE:Xbox Series X/Sの実力を探りつつ,ディスプレイやサウンドに関するプレイ環境の作り方を考えてみる

 2020年11月10日に発売となるMicrosoftの新世代ゲーム機「Xbox Series X」と「Xbox Series S」。これらの新型機を先行レビューする機会を得たので,本稿ではゲームにおける性能を検証しつつ,ディスプレイやサウンドを含めたプレイ環境の構築について考えてみたいと思う。

[2020/11/07 12:00]

西川善司の3DGE:ついに出たAMDの新世代GPU「Radeon RX 6000」。理論性能値を超える高性能の秘密とは

西川善司の3DGE:ついに出たAMDの新世代GPU「Radeon RX 6000」。理論性能値を超える高性能の秘密とは

 AMDは,待望の新世代GPUである「Radeon RX 6000」シリーズを発表した。AMDファンにとって待望のリアルタイムレイトレーシング対応で,同時期のGeForce RTXに対抗できる性能を有するGPUの登場だ。新世代GPUの詳細はまだ明らかになっていないのだが,発表から読み取れる範囲で詳しく説明してみよう。

[2020/10/30 20:00]

西川善司の3DGE:PS5の作り方、教えます。メカ設計担当者に聞いたこだわりの内部設計

西川善司の3DGE:PS5の作り方、教えます。メカ設計担当者に聞いたこだわりの内部設計

 2020年10月7日,SIEが公開した「PlayStation 5」の公式分解動画は大きな反響をもたらした。この中では,液体金属を採用した熱伝導材料など,初めて公開となるトピックがいくつかあった。今回は分解動画に登場したPS5のメカ設計を担当する鳳 康宏氏へのインタビューをもとに,より詳細な解説を行いたい。

[2020/10/17 00:00]

西川善司の3DGE外伝:GIJE技術担当と次世代ゲームについてざっくばらんにトークしてみる

西川善司の3DGE外伝:GIJE技術担当と次世代ゲームについてざっくばらんにトークしてみる

[GamesIndustry.biz]長い間音沙汰のなかった次世代機周りがこのところ急に騒がしくなっている。新型機に期待される点,注意すべき点など西川善司とGIJE担当者がざっくばらんに語ってみた。

[2020/09/15 13:07]

西川善司の3DGE:GeForce RTX 30シリーズのアーキテクチャを探る。CUDA Coreの増量とRT Coreの高性能化に注目だ

西川善司の3DGE:GeForce RTX 30シリーズのアーキテクチャを探る。CUDA Coreの増量とRT Coreの高性能化に注目だ

 去る9月2日,NVIDIAは,新世代GPU「GeForce RTX 30」シリーズを発表した。GeForce RTX 30シリーズは,「Ampere」アーキテクチャを採用するゲーム向けGPUで,既存のGeForce RTX 20シリーズと比べて,性能向上のためのさまざまな工夫が盛り込まれている。そのアーキテクチャを詳しく紹介しよう。

[2020/09/14 12:03]

西川善司の3DGE:NVIDIAが投入する20 TFLOPS級の新GPU「A100」とはいったいどのようなGPUなのか?

西川善司の3DGE:NVIDIAが投入する20 TFLOPS級の新GPU「A100」とはいったいどのようなGPUなのか?

 去る2020年5月14日,NVIDIAは,オンライン基調講演で,新しい「Ampere」アーキテクチャ採用の新GPU「A100」を発表した。A100はGPGPU用途の製品で,ゲーマーにはほとんど縁のないGPUであるが,2年ぶりの登場となるNVIDIAの新GPUアーキテクチャであるだけに,注目すべき点は多い。A100の素性に迫ってみたい。

[2020/06/09 19:00]

西川善司の3DGE:PS5のスペック予想はいくつ当たったか? CPUとGPUは予想どおりだが,最も意外なのはPrimitive Shaderの採用

西川善司の3DGE:PS5のスペック予想はいくつ当たったか? CPUとGPUは予想どおりだが,最も意外なのはPrimitive Shaderの採用

 今回のテーマは,ほぼ1年前に筆者が書いた「無茶を承知で『PS5』の姿を予想してみる」の記事における予想が,現在までに明らかとなっているPlayStation 5の仕様と,どれくらい合っていたかを調べる答え合わせである。CPUやGPUの性能はおおむね予想どおりであったが,西川氏の予想を覆す意外な仕様もPS5には盛り込まれていた。

[2020/04/24 00:00]

西川善司の3DGE:Mark Cerny氏のPS5技術解説プレゼンテーションを読み解く(後編)。音響処理エンジン「Tempest」とはなにか?

西川善司の3DGE:Mark Cerny氏のPS5技術解説プレゼンテーションを読み解く(後編)。音響処理エンジン「Tempest」とはなにか?

 「PlayStation 5」のリードシステムアーキテクトを務めるMark Cerny氏の技術解説プレゼンテーションを西川善司氏が読み解く。後編ではPlayStation 5が新たに搭載する3D音響処理技術「Tempest 3D Audio」について迫る。

[2020/04/15 00:00]

西川善司の3DGE:Mark Cerny氏のPS5技術解説プレゼンテーションを読み解く(前編)。ここまで分かったPS5のSSDとGPUの詳細

西川善司の3DGE:Mark Cerny氏のPS5技術解説プレゼンテーションを読み解く(前編)。ここまで分かったPS5のSSDとGPUの詳細

 2020年3月19日,SIEは次世代ゲーム機「PlayStation 5」のハードウェアに関する詳細を動画にて公開した。リードシステムアーキテクトを務めるMark Cerny氏のプレゼンテーションを西川善司氏が読み解く。

[2020/03/20 00:00]

西川善司の3DGE:Ryzen 4000とRadeon RX 5600 XTの気になるところをAMDにアレコレ聞いてみた

西川善司の3DGE:Ryzen 4000とRadeon RX 5600 XTの気になるところをAMDにアレコレ聞いてみた

 AMDがCES 2020に合わせて発表したノートPC向けの新型APU「Ryzen 4000」シリーズと,デスクトップPC向けGPU「Radeon RX 5600」シリーズだが,プレスカンファレンスでは概要が紹介されただけで,いくつも疑問が残っていた。そこで,後日行われたブリーフィングで明らかになった部分について,簡単にまとめてみたい。

[2020/01/16 00:00]

西川善司の3DGE:現状のレイトレ要素全部入りといわれる新作ゲーム「CONTROL」のグラフィックスの魅力を検証する

西川善司の3DGE:現状のレイトレ要素全部入りといわれる新作ゲーム「CONTROL」のグラフィックスの魅力を検証する

 Remedy Entertainmentが制作した「CONTROL」は,反射,影,大局照明といった要素をリアルタイムレイトレーシングでサポートしており,現時点の対応としては模範的なタイトルとなっている。そこで使われているそれぞれの技術要素の詳細について,西川善司が解説する。

[2019/08/31 15:38]

西川善司の3DGE:赤と緑のケンカ再び。NVIDIAが「Navi」の特徴や「Radeon Software」の新機能に反論する

西川善司の3DGE:赤と緑のケンカ再び。NVIDIAが「Navi」の特徴や「Radeon Software」の新機能に反論する

 Ryzen 3000シリーズとNaviの発表で,E3 2019において存在感を見せたAMD。そんなAMDの主張に,NVIDIAが反論してきた。曰く,AMDがNaviの特徴として挙げているのは公平なものではないし,Radeon Softwareの新機能は,NVIDIAがとっくに実装済みの機能であるというのだ。その概要をレポートしよう。

[2019/06/15 00:00]

西川善司の3DGE:次世代GPU「Navi」の詳細とRadeon Softwareの新機能をレポート。操作遅延を低減する「Anti-Lag」は本当に効くのか?

西川善司の3DGE:次世代GPU「Navi」の詳細とRadeon Softwareの新機能をレポート。操作遅延を低減する「Anti-Lag」は本当に効くのか?

 既報のとおり,AMDは,「Navi」アーキテクチャを採用する新型GPU「Radeon RX 5700」シリーズを発表した。それに合わせてAMDは,Naviをリリースするタイミングで,Naviを含むRadeon GPUで利用できる新機能を提供すると予告していた。本稿では,詳報では説明できなかったNaviの新要素と,Radeon向けの新機能を紹介しよう。

[2019/06/13 17:47]

西川善司の3DGE:次世代GPU「Radeon RX 5700」シリーズの秘密に迫る。レイトレーシング対応は第2世代Naviに持ち越し?

西川善司の3DGE:次世代GPU「Radeon RX 5700」シリーズの秘密に迫る。レイトレーシング対応は第2世代Naviに持ち越し?

 北米時間6月10日,AMDは,E3 2019のタイミングに合わせて,独自の新製品発表イベントを開催。それに先駆けて,メディア関係者向けの事前説明会も行った。本稿では,事前説明で開示されたAMDの次世代GPU「Navi」に関する詳細をレポートしよう。

[2019/06/11 09:00]

西川善司の3DGE:Zen 2×PCIe4時代のAM4プラットフォームアップグレード指南〜PCIe4の直接の恩恵はグラフィックスよりもストレージのパフォーマンス?

西川善司の3DGE:Zen 2×PCIe4時代のAM4プラットフォームアップグレード指南〜PCIe4の直接の恩恵はグラフィックスよりもストレージのパフォーマンス?

 AMDがCOMPUTEXで発表した第3世代Ryzenと次世代GPUでは,PCI-Express Gen.4に対応していた。次世代の高速バスにはどんな恩恵があるのか? 使用するにはどんな注意点があるのか? AMDが行ったプレスブリーフィングで明らかになった内容をお伝えしよう。

[2019/05/31 23:00]

西川善司の3DGE:第10世代Coreプロセッサに統合されたGPUの正体。性能はRyzen 7 3700Uの内蔵Vegaとほぼ同等で,Variable Rate Shadingにも対応

西川善司の3DGE:第10世代Coreプロセッサに統合されたGPUの正体。性能はRyzen 7 3700Uの内蔵Vegaとほぼ同等で,Variable Rate Shadingにも対応

 COMPUTEX 2019のIntelによる基調講演で発表された第10世代Coreプロセッサ,開発コードネーム「Ice Lake」の性能を示すデモが行われていた。2倍から数倍の描画高速化やAI処理など,新しいIntelの内臓グラフィックス機能がどれくらい速くなったのかを見ていこう。

[2019/05/30 17:30]

西川善司の3DGE:COMPUTEX 2019 NVIDIAプレスカンファレンスで発表された不思議なブランディングキーワード「NVIDIA Studio」と「RTX Studio」ってなに?

西川善司の3DGE:COMPUTEX 2019 NVIDIAプレスカンファレンスで発表された不思議なブランディングキーワード「NVIDIA Studio」と「RTX Studio」ってなに?

 今回のCOMPUTEXで開催されたNVIDIAのプレスカンファレンスでは「SUPER」なモノは残念ながら発表されなかったのだが,同社のクリエイター向けの取り組みとして,「NVIDIA Studio」「RTX Studio」という2つのキーワードが紹介されていた。これらはいったいどんなものなのだろうか?

[2019/05/29 00:00]

西川善司の3DGE:無茶を承知で「PS5」の姿を予想してみる。CPUは大幅に性能向上するがレイトレ対応GPUはダイサイズが問題に

西川善司の3DGE:無茶を承知で「PS5」の姿を予想してみる。CPUは大幅に性能向上するがレイトレ対応GPUはダイサイズが問題に

 北米のテックメディアであるWiredが,SIEのMark Cerny氏に対する単独インタビューで「次世代PlayStation」プラットフォームのヒントを明らかにした。本稿では,この次世代機をPS5と仮称して,西川善司氏にその構成を予想してもらった。PS5では,CPUやGPU,メモリやストレージ,PSVR対応がどう変わるのだろうか。

[2019/04/30 19:00]

西川善司の3DGE:CPUは安泰で期待大と確信が持てたAMDのCES 2019基調講演。GPUは?

西川善司の3DGE:CPUは安泰で期待大と確信が持てたAMDのCES 2019基調講演。GPUは?

 AMDがCES 2019で基調講演に立ち,7nmプロセス世代で大攻勢をかける姿勢を明確にした。とくに期待大なのはCPUパッケージと動作デモが明らかになった第3世代Ryzenだが,では,GPUはどうなるだろう? 連載「西川善司の3Dゲームエクスタシー」,今回はCES 2019でAMDが語った内容から2019年の同社を占ってみたい。

[2019/01/12 00:00]

西川善司の3DGE:徹頭徹尾GeForceづくしだったCES 2019のNVIDIA。AIも自動運転もテーマとしなかった理由は?

西川善司の3DGE:徹頭徹尾GeForceづくしだったCES 2019のNVIDIA。AIも自動運転もテーマとしなかった理由は?

 CES 2019のプレスカンファレンスでNVIDIAは「GeForce RTX 2060」と「G-SYNCの“FreeSync限定対応”」など,ゲーム関連の発表を立て続けに行った。このところ大きなイベントではAIや自動運転に関する話が多かっただけに,異例とも言えるが,なぜそうなったのか。連載「西川善司の3Dゲームエクスタシー」では今回,その点を考えていく。

[2019/01/10 00:00]

西川善司の3DGE:PCIe Gen.4対応,そしてメモリバス帯域幅1TB/s到達。Vega 7nmは見るべきポイントの多いGPUだ

西川善司の3DGE:PCIe Gen.4対応,そしてメモリバス帯域幅1TB/s到達。Vega 7nmは見るべきポイントの多いGPUだ

 北米時間2018年11月6日のイベントでAMDは7nm世代のCPUとGPUの予告を行ったが,連載「西川善司の3Dゲームエクスタシー」では今回,「Vega 7nm」のほうを取り上げたい。微細化したマイナーチェンジと思いきや,PCIe Gen.4対応やメモリバス帯域幅1TB/s到達など,見るべき要素が多いようだ。

[2018/11/12 07:00]

西川善司の3DGE:驚異の64コア128スレッド対応。AMDの次世代モンスターCPU「Rome」はどんな構造になっているのか

西川善司の3DGE:驚異の64コア128スレッド対応。AMDの次世代モンスターCPU「Rome」はどんな構造になっているのか

 北米時間2018年11月6日にAMDは,7nmプロセス技術を採用して64コア128スレッドに対応する次世代EPYCプロセッサ「Rome」(開発コードネーム)を予告したが,果たしてこれはどんな構造で,次世代Ryzenとはどう絡むのだろう? 連載「西川善司の3Dエクスタシー」,今回は,現時点で明らかになっている情報をまとめてみたい。

[2018/11/08 00:00]

西川善司の3DGE:GeForce RTX 20完全理解。レイトレ以外の部分も強化が入ったTuringアーキテクチャにとことん迫る

西川善司の3DGE:GeForce RTX 20完全理解。レイトレ以外の部分も強化が入ったTuringアーキテクチャにとことん迫る

 リアルタイムレイトレーシング,そしてAI推論用の専用ハードウェアを搭載するGPU「GeForce RTX」。そのアーキテクチャ詳細がついに明らかとなった。連載「西川善司の3Dゲームエクスタシー」,今回は,「リアルタイムグラフィックスの再発明」とも呼ばれる新世代GPUの正体に,とことん迫ってみたい。

[2018/09/14 22:00]

西川善司の3DGE:GeForce RTX 20はレイトレを使わなくてもGTX 10世代より2倍以上速い? 突然出てきた追加情報を考察する

西川善司の3DGE:GeForce RTX 20はレイトレを使わなくてもGTX 10世代より2倍以上速い? 突然出てきた追加情報を考察する

 新世代GPUであるGeForce RTX 20シリーズを発表したばかりのNVIDIAが,追加で3つの情報を開示した。なかでも注目したいのは「GeForce RTX 20シリーズはレイトレ抜きでも速い!」とアピールしている部分だが,NVIDIAはなぜ追加で主張し出したのだろう? 連載「西川善司の3Dゲームエクスタシー」,今回はその理由を考察する。

[2018/08/24 00:00]

西川善司の3DGE:GeForce RTX 20なぜなに相談室(gamescom 2018版)

西川善司の3DGE:GeForce RTX 20なぜなに相談室(gamescom 2018版)

 ついにNVIDIAの新世代GPU「GeForce RTX 20」がそのヴェールを脱いだが,実のところそのスペックにはまだ謎が多い。連載「西川善司の3Dゲームエクスタシー」,今回はそんな状況を踏まえ,4Gamer読者が疑問に思っているだろうことを先回りした(?)想定問答集をお届けしよう。

[2018/08/23 00:00]

西川善司の3DGE:新世代GPU「Turing」のリアルタイムレイトレーシングは「本物」なのか? その正体に迫る

西川善司の3DGE:新世代GPU「Turing」のリアルタイムレイトレーシングは「本物」なのか? その正体に迫る

 NVIDIAの新世代GPUコア「Turing」と,「史上初のレイトレーシングGPU」としてデビューすることになる「Quadro RTX」は世界から驚きを持って迎えられたが,果たして見どころはどこなのか。連載「西川善司の3Dゲームエクスタシー」では,明らかになった情報からTuringの正体に迫ってみたい。

[2018/08/17 00:00]

西川善司の3DGE:SIEとMS,テレビ業界を巻き込んで「ゲームグラフィックス向けHDR表示環境」の改善に乗り出す

西川善司の3DGE:SIEとMS,テレビ業界を巻き込んで「ゲームグラフィックス向けHDR表示環境」の改善に乗り出す

 SIEとMicrosoft,ゲーム機ビジネスでは直接競合する2社が,テレビ業界も巻き込んで「ゲームにおけるHDR映像表示環境」の改善に向けて動き出した。連載「西川善司の3Dゲームエクスタシー」,今回は両社の提唱する「ゲームのHDR映像ガイドライン」を細かくチェックしてみたい。

[2018/08/16 16:50]

西川善司の3DGE:最大32コア64スレッド対応の第2世代Ryzen Threadripper,正式発表。進化のポイントはここだ

西川善司の3DGE:最大32コア64スレッド対応の第2世代Ryzen Threadripper,正式発表。進化のポイントはここだ

 日本時間2018年8月13日,AMDはHEDT市場向けRyzenプロセッサの第2世代モデルとなる「2nd Gen. Ryzen Threadripper」を正式に発表した。連載「西川善司の3Dゲームエクスタシー」,今回のテーマは,史上初めてデスクトップPC向けで最大32コア64スレッド対応を果たしたプロセッサの中がどうなっているのかについてだ。

[2018/08/13 22:00]

[COMPUTEX]西川善司の3DGE:NVIDIAの「G-SYNC HDR」とは何か? AMD「FreeSync 2」との違いから必要スペックまでを解説

[COMPUTEX]西川善司の3DGE:NVIDIAの「G-SYNC HDR」とは何か? AMD「FreeSync 2」との違いから必要スペックまでを解説

 GPU分野で競合するAMDとNVIDIAは,HDR映像に対応する独自技術として,前者が「FreeSync 2」,後者は「G-SYNC HDR」という技術をリリースしている。そのG-SYNC HDRに対応するディスプレイが,いよいよ登場するようだ。G-SYNC HDRとFreeSync 2は何が異なり,ゲーマーにどのような価値をもたらすのだろうか。

[2018/06/12 00:00]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:03月18日〜03月19日