アクション
[プレイレポ]農民プレイヤーも思わず興奮! 「黒い砂漠」のハードコアチャンネルはPvPデビューにぴったりだ
![[プレイレポ]農民プレイヤーも思わず興奮! 「黒い砂漠」のハードコアチャンネルはPvPデビューにぴったりだ](/image/lazy_loading.png)
MMORPG「黒い砂漠」で3月13日に,新コンテンツとなる「ハードコアチャンネル」が登場した。専用のキャラクターを作って参加できるPvPvEコンテンツで,関係性を気にせず,気軽にPvPも楽しめるのが特徴のチャンネルだ。さっそくプレシーズンに参加してみたので,システムの内容や魅力をお届けしよう。
[インタビュー]市場に存在しなかった楽しさを形に。「ASURAJANG」ディレクターのキム・サンジン氏が語る,作品コンセプトや独自の魅力
![[インタビュー]市場に存在しなかった楽しさを形に。「ASURAJANG」ディレクターのキム・サンジン氏が語る,作品コンセプトや独自の魅力](/image/lazy_loading.png)
PmangとSteamで3月27日に正式サービスを開始予定の見下ろし型大乱闘バトルロイヤルゲーム「ASURAJANG」は,最大33人のキャラが入り乱れて戦う作品だ。今回,本作のディレクション/ゲームデザインを担当するキム・サンジン氏にメールインタビューを行ったので,その内容をお届けしよう。
[プレイレポ]「The First Berserker: Khazan」は手応えのあるボス戦と遊びやすさを両立。強大な敵に立ち向かうのが,楽しいアクションRPGだ
![[プレイレポ]「The First Berserker: Khazan」は手応えのあるボス戦と遊びやすさを両立。強大な敵に立ち向かうのが,楽しいアクションRPGだ](/image/lazy_loading.png)
ネクソンが2025年3月28日の発売を予定している「The First Berserker: Khazan」のプレイレポートをお届けする。復讐に燃える男が血みどろになって戦うダークな物語が展開する本作は,激しいアクションとボス戦の試行錯誤が本当に楽しい。
ホバー車両による戦闘を楽しめるPC向け新作タイトル「Rivals Hover League」,KRAFTONがグローバルでのパブリッシングを担当

KRAFTONは本日(2025年3月24日),スペインのゲームスタジオEF Gamesとグローバルパブリッシング契約の締結ならびに,PC向け新作タイトル「Rivals Hover League」のパブリッシングを行うと発表した。Rivals Hover Leagueは,高速移動が可能なホバー車両による戦闘を楽しめる作品だ。現在はSteamにてウィッシュリスト登録が受け付けられている。
高い知能を持つチンパンジーが主人公のサバイバルホラー「ANIMAL USE PROTOCOL」の最新トレイラーが公開に

THE BROTHERHOODは,2026年に発売を予定している新作タイトル「ANIMAL USE PROTOCOL」の最新トレイラーを公開した。本作は,高い知能を持つチンパンジー「ペン」が,謎の施設から実験動物たちを脱出させるという,一人称視点のサバイバルホラーゲームだ。
モンハン部限定,PS Plusプレミアム30日間無料体験コードが当たるキャンペーンを開始。「モンハンワイルズ」で狩り友と一緒に狩りをしよう

カプコンは本日,モンハン部の部員を対象に「PlayStation Plusプレミアム」30日間無料体験プロダクトコードが,抽選で100名に当たるキャンペーンを開始した。期間は2025年3月28日まで。当選すると,「モンハンワイルズ」の“狩り友”へのプレゼントとしてもう1コード,計2つのプロダクトコードをもらえる。
「ゴッド・オブ・ウォー」シリーズの20周年を記念するムービー公開。最新作「ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク」ではアイテムを無料配信

SIEは2025年3月22日,「ゴッド・オブ・ウォー」シリーズの20周年を記念するムービーを公開した。“スパルタの亡霊”ことクレイトスが,神々との戦いを決意することになったいきさつや,シリーズ作品での印象的なシーンが確認できる。
「餓狼伝説 City of the Wolves」と世界的なDJがコラボ。スティーヴ・アオキやAfrojackによるゲーム内BGMがプレイを盛り上げる

SNKは本日(2025年3月24日),新作格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」と世界的に有名な11名のDJとのコラボを発表した。今回の取り組みでは,AfrojackやSteve Aokiといったプロデューサーが参加し,作品の世界観やキャラクターをイメージしたオリジナル楽曲がゲーム内に収録されるとのこと。
「ASURAJANG」,サービス開始にあわせて,ウェイとパイラのビジュアルやスキルアクションを刷新。カウントダウンキャンペーンもスタート

G・O・Pは本日,バトルロイヤル「ASURAJANG」で2025年3月27日17:00の正式サービスまで,毎日1名に1万円分のAmazonギフトカードが当たるカウントダウンキャンペーンを開始した。また,プレイアブルキャラの「ウェイ」「パイラ」のビジュアルやスキルアクションが刷新されることが明らかになった。
「グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-」,新キャラクター“ガレヲン”のティザートレイラーを公開

Cygamesは本日,対戦格闘ゲーム「グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-」に実装予定の新プレイアブルキャラクター「ガレヲン」のティザートレイラーを公開した。初公開となるガレヲンの3Dモデルとともに,対戦開始前の演出や,原作BGMのアレンジ楽曲を楽しめる。
「Identity V」,ホラーゲーム「Ib(イヴ)」とのコラボを4月17日から開催。公式XでSSR衣装「イヴ」「ギャリー」「メアリー」を公開

1対4の非対称型対戦マルチプレイゲーム「Identity V」でホラーゲーム「Ib(イヴ)」とのコラボが,2025年4月17日から開催となる。コラボでは,SSR衣装でIbのメインキャラクター「イヴ」「ギャリー」「メアリー」の3人が登場するようだ。
「アサシン クリード シャドウズ」,発売から2日間で登録プレイヤー数が200万人を達成。Steam同時アクセス者数もシリーズ最高を記録

Ubisoft Entertainmentは,「アサシン クリード シャドウズ」が2025年3月20日の発売から2日間で,登録プレイヤー数が200万人を達成したことを明らかにした。発売前から,さまざまな問題や批判などで話題を巻き起こしてきた本作だが,ローンチはひとまず成功したといえるだろう。
「モンスターハンターワイルズ」のマルチプレイに4時間半挑戦。「カプコンTV」の特番「春にみんなで一狩りいこうぜ!!」3月28日18:00に配信

カプコンは本日,公式Web番組「カプコンTV」の特番「モンスターハンターワイルズ 春にみんなで一狩りいこうぜ!!」を3月28日18:00に配信すると発表した。番組には,狩野英孝さんらレギュラー陣に加え,サンシャイン池崎さん,土佐兄弟さん,ゴー☆ジャスさんらがゲスト出演する予定だ。
トゥルーエンドがないアクションRPG「深層のチャロアイト」,体験版をSteamで配信開始。小さな魔女がゴーレムとともに地下を探索する

三木よんた氏は,PC用ソフト「深層のチャロアイト」の体験版の配信をSteamで開始した。本作は,小さな魔女「チャロア」がゴーレムとともに地下を進むアクションRPGだ。気がつくと,誰もいない危険な地下にいたチャロアは,謎の存在に最深部に向かうように言われる。
大阪・関西万博で販売予定の「モンスターハンター」オリジナルグッズを公開。リオレウスがミャクミャクになりきった姿のたまご型ぬいぐるみなど

カプコンは,2025年4月13日より大阪市で開催される「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」の,会場内ショップで販売が予定されている「モンスターハンター」のオリジナルグッズを公開した。リオレウスがミャクミャクになりきった姿のたまご型ぬいぐるみなどが登場する。
「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」,新プレイアブルキャラクター「ヴェノム」が本日配信に。キャラクタートレイラーも公開

アークシステムワークスは本日(2025年3月24日),対戦格闘ゲーム「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」で,新プレイアブルキャラクター「ヴェノム」を配信すると発表した。ヴェノムの単体価格は880円(税込)で,シーズンパス4をすでに持っている人は,パッチ適用後から使用可能となる。
「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」プレイアブルキャラクターの伊黒小芭内,不死川実弥,悲鳴嶼行冥の紹介映像を公開。新要素「合体奥義」登場

アニプレックスは本日,同社が8月1日に発売を予定している「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」に登場するプレイアブルキャラクター「伊黒小芭内」「不死川実弥」「悲鳴嶼行冥」の紹介映像を公開した。また,新要素である「合体奥義」の組み合わせの一部も明らかにされている。
当時を知る人もそうでない人も,名作アクションRPGの感動を体験しよう「聖剣伝説3 トライアルズオブマナ+」(今日から始めろApple Arcade #30)

毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第30回は,スクウェア・エニックスが配信中のアクションRPG「聖剣伝説3 トライアルズオブマナ+」を紹介する。
「チェインクロニクル」メインストーリー第5部,本格スタート。第1章「賢愚の未来<前篇>」は2025年3月26日に配信予定

セガは本日(2025年3月23日),スマホ向けRPG「チェインクロニクル」の公式番組「チェンクロ義勇軍!絆の生放送『2025春の陣 未来への導標SP』」を配信した。今回はメインストーリー第5部の本格的な幕開けとなる第1章の情報が明らかになった。
[GDC 2025]物語を体験に変える現場――「龍が如く」はなぜ短期間で良質なナラティブとアートを生み出せるのか
![[GDC 2025]物語を体験に変える現場――「龍が如く」はなぜ短期間で良質なナラティブとアートを生み出せるのか](/image/lazy_loading.png)
プレイヤーの感情を動かす物語体験を,「龍が如く」シリーズはどのように短期間で形にしてきたのか。龍が如くスタジオのクリエイターたちが,ナラティブ設計とアート制作,そして現場の工夫をGDC 2025のセッションで語った。
[GDC 2025]サバイバルホラー「Kriophobia」は順調に開発が進展。ジョホフ島の謎の施設に囚われた女性研究者が悪霊と寒さに立ち向かう
![[GDC 2025]サバイバルホラー「Kriophobia」は順調に開発が進展。ジョホフ島の謎の施設に囚われた女性研究者が悪霊と寒さに立ち向かう](/image/lazy_loading.png)
Fira Softが開発するサバイバルホラー「Kriophobia」のデモが,GDC 2025のエキスポフロアのブラジルパビリオンで公開されていたので紹介しよう。本作は,北極圏の謎の地下施設で孤独なサバイバルを続け,施設からの脱出を目指すアクションアドベンチャーゲームだ。
[GDC 2025]牧畜や釣り,それに絡む食料生産もさらに豊かに。中世ヨーロッパ風サバイバルシム「Bellwright」の最新版をチェックしてきた
![[GDC 2025]牧畜や釣り,それに絡む食料生産もさらに豊かに。中世ヨーロッパ風サバイバルシム「Bellwright」の最新版をチェックしてきた](/image/lazy_loading.png)
GDC 2025で,現在アーリーアクセス中のサバイバルシム「Bellwright」を開発するDonkey Crewに,近日リリースの「スプリング・アップデート」のデモを見せてもらった。本作は,年内にコンシューマ版の展開も予定されている。
「アサシン クリード コラボカフェ『LEGACY』」東京・原宿で開催中。最新作「アサシン クリード シャドウズ」を中心に歴代シリーズの展示を楽しめる

Ubisoftは2025年3月22日と23日の2日間,「アサシン クリード コラボカフェ『LEGACY』」を,東京・原宿のdotcom space Tokyoにて開催している。「アサシン クリード」シリーズの最新作「アサシン クリード シャドウズ」が3月20日にリリースされたことを記念して企画された催しだ。
[GDC 2025]巨像騎士と戦うアクションアドベンチャー「壊滅の潮汐」(Tides of Annihilation)のバトルシステムについて開発者に聞く
![[GDC 2025]巨像騎士と戦うアクションアドベンチャー「壊滅の潮汐」(Tides of Annihilation)のバトルシステムについて開発者に聞く](/image/lazy_loading.png)
GDC 2025で,新作アクションアドベンチャー「壊滅の潮汐」を開発するEclipse Glow GamesのCOO,アリー・チェン氏にインタビューした。アーサー王伝説にインスパイアされている本作は,騎士の亡霊を召喚してのバトルが特徴となる。
「AI LIMIT 無限機兵」,壮大な世界観とメインストーリーを紹介するトレイラーを公開。新たな敵対機兵の姿も確認できる

CE-Asiaは本日,終末SFアクションRPG「AI LIMIT 無限機兵」の最新トレイラーを公開した。今回の映像では,本作の壮大な世界観とメインストーリーが紹介されており,新たな敵対機兵の姿も確認できる。また,エンディングまでのプレイ時間が約25時間のボリュームになることも明らかになった。
カプセルトイ「紡ギ箱」シリーズ原作のアクションADV「IZON. 第1節 封厄ノ塔」がSteamで発売。3月28日まではリリース記念セールで975円に

クリーク・アンド・リバー社は本日(2025年3月21日),造形作家Yoshi.氏が手掛けるカプセルトイ「紡ギ箱」シリーズを原作とする新作アクションアドベンチャーゲーム「IZON. 第1節 封厄ノ塔」をSteamで発売した。3月28日まではリリース記念セールで35%オフの975円(税込)となる。
「ドラゴンズドグマ 2」が43%オフの1周年記念セールがスタート。公式サイトでは記念写真を合成できる「透過素材キット」が公開

カプコンは本日(2025年3月21日),オープンワールドアクションRPG「ドラゴンズドグマ 2」の発売1周年記念セールを,SteamとPlayStation Storeで開始した。期間はSteamが3月25日1:59まで,PS Storeが3月26日23:59までとなっている。
[GDC 2025]“遊ぶ”気持ちが遊び心にあふれたゲームをつくる。「アストロボット」が生まれるまでの,10の惑星を巡る物語
![[GDC 2025]“遊ぶ”気持ちが遊び心にあふれたゲームをつくる。「アストロボット」が生まれるまでの,10の惑星を巡る物語](/image/lazy_loading.png)
遊び心と仲間との絆に支えられた「アストロボット」開発の旅路。GDC 2025の講演「The Making of 'ASTRO BOT'」で語られた10の惑星をめぐる物語をレポートする。
「モンスターハンターワイルズ」ショーケース,3月25日23:00より配信。無料タイトルアップデート第1弾の配信日やアップデート内容を紹介

カプコンは本日,「モンスターハンターワイルズ」の最新情報を紹介する番組を,2025年3月25日23:00より配信すると発表した。番組では,辻本Pが無料タイトルアップデート第1弾の配信日や,主なアップデート内容について紹介する。配信時間は約15分を予定している。
「鳴潮」Steamストアページを公開。自分の記憶と物語を探すオープンワールドRPG

KURO GAMESは,「鳴潮」のSteamストアページを公開した。同作は,PC / PS5 / iOS / Android向けに基本プレイ無料で配信中のオープンワールドRPGだ。Steamでの配信日は明かされておらず,「近日」とされている。
「ダブルドラゴン リヴァイヴ」予約者限定特典ゲーム「ダブルドラゴン ドッジボール」の紹介映像を公開。多彩なモードを解説

アークシステムワークスは本日,同社が10月23日に発売を予定している「ダブルドラゴン リヴァイヴ」の予約者限定特典ゲーム「ダブルドラゴン ドッジボール」の紹介映像を公開した。映像には,マリアン救出劇を楽しめる「ストーリーモード」をはじめ,多彩なモードの情報が収録されている。
新作ロボ格ゲー「アイアンサーガVS」,Steamで本日発売。アイアンサーガ機体だけでなく,マジンガーZやゲッターロボ,ダンクーガなどが参戦

GAMEDUCHYは本日(2025年3月21日),PC向け新作「アイアンサーガVS」をSteamで発売した。価格は3900円(税込)で,4月1日までは15%オフで購入できる。本作は,スマホ向けアクションRPG「機動戦隊アイアンサーガ」を原作とした対戦格闘ゲームだ。
[インタビュー]ゲッターやマジンガーZが参戦する格ゲー「アイアンサーガVS」に込められた熱量を開発陣に聞く。この人たち,スパロボとゼオライマー好きすぎ
![[インタビュー]ゲッターやマジンガーZが参戦する格ゲー「アイアンサーガVS」に込められた熱量を開発陣に聞く。この人たち,スパロボとゼオライマー好きすぎ](/image/lazy_loading.png)
GAMEDUCHYは本日,PC向け対戦格闘ゲーム「アイアンサーガVS」を発売した。マジンガーZやゲッターロボなど,日本のアニメ作品からもコラボ機体が参戦する本作を作っているのは,ロボット大好きな開発メンバーが揃った中国のデベロッパだ。杭州にあるオフィスで,そこに込められた熱量をうかがった。
[インタビュー]メカアクションSTG「Mecha BREAK」,正式サービス後は3か月に3機のペースで新型が登場。フィギュアやアニメも積極的に展開
![[インタビュー]メカアクションSTG「Mecha BREAK」,正式サービス後は3か月に3機のペースで新型が登場。フィギュアやアニメも積極的に展開](/image/lazy_loading.png)
Amazing Seasun Gamesは,開発中のメカアクションシューティングゲーム「Mecha BREAK」のイベント「グローバル先駆者開拓戦」を中国・珠海にある本社で開催した。同社のCEOで,本作のプロジェクトプロデューサーでもあるKris Kwok氏にインタビューする機会を得たので,今後の展望などをお伝えする。
中世の戦場を近代兵器で暴れまわる歴史改変ストラテジー「Kingmakers」の最新映像が公開に。早期アクセスは2025年Q2予定

tinyBuildは本日(2025年3月21日),Redemption Roadが開発する新作タイトル「Kingmakers」の最新映像を公開し,アーリーアクセスの開始が2025年Q2予定であることを発表した。動画では,開発者のIan Fisch氏が,開発中のゲームプレイ映像とともに本作の概要を紹介している。
「BLEACH Rebirth of Souls」本日発売。死神代行篇から破面篇までのストーリーにフォーカスしたローンチトレイラーを公開

バンダイナムコエンターテインメントは本日,アクションゲーム「BLEACH Rebirth of Souls」を発売した。本作は,「週刊少年ジャンプ」に連載された漫画作品「BLEACH」をゲーム化したものだ。悪霊を退治する死神の代行者となった主人公「黒崎一護」と仲間たちの活躍を描く剣戟アクションとなる。
「Warframe」,最新アップデート「テックロット・アンコール」配信開始。60番目のWarframe「Temple」を追加

Digital Extremesは本日(2025年3月21日),「Warframe」のアップデート「テックロット・アンコール」の配信を開始した。今回のアップデートでは,60番目のWarframeである「Temple」,Protoframeの新キャラクター4名とGeminiスキン,2種類の新ミッション,レーシングミニゲーム「Ollie's Crash Course」が追加された。
最大8人でご近所バトルを繰り広げる対戦アクション「Neighbors: Suburban Warfare」のオープンβテストが本日スタート

Invisible Wallsは本日,4月18日に早期アクセスの開始を予定している新作タイトル「Neighbors: Suburban Warfare」のオープンβテストをスタートした。本作は,とある街にある「ハーツビル」という美しい地区を舞台に,最大8人のプレイヤーがバトルを繰り広げる,マルチプレイ対戦ゲームだ。
4人で協力してアトランティスを救え! 2Dプラットフォーマー「ABATHOR」,PS5/PS4/Switch版を6月19日に発売

賈船は本日,2Dアクションゲーム「ABATHOR」のPS5/PS4/Switch版を6月19日に発売すると発表し,PS5向けパッケージ版の予約受付を開始した。アトランティスを舞台に,国を救うために戦う4人の仲間,クランター,サイス,クリティアス,アザエスの戦いを描いた“2Dプラットフォーマー”だ。
「CookieRun:OvenSmash」,クローズドβテストを4月中に開始。チーム戦やバトルロイヤルを楽しめるアクションゲーム

デヴシスターズは2025年3月20日,スマホ版「CookieRun:OvenSmash」のクローズドβテストを4月中に開始すると発表した。テスターの参加申込みは4月15日まで受け付けられている。本作は,「CookieRun」シリーズの新作となるリアルタイムバトルアクションゲームで,チーム戦やバトルロイヤルを楽しめる。
HBOオリジナルドラマ「THE LAST OF US シーズン2」,4月14日10:00より「U-NEXT」で独占配信を開始

U-NEXTは本日(2025年3月21日),HBOオリジナルドラマ「THE LAST OF US シーズン2」(全7話)の独占配信を,4月14日10:00より動画配信サービス「U-NEXT」で開始すると発表した。本作は,PS4用ソフト「The Last of Us Part II」をベースとしており,シーズン1の5年後が舞台になる。
激突レースゲーム「Wreckfest 2」,早期アクセス版をSteamで配信。破壊とスピードが交錯する狂気のレースを楽しめる

THQ Nordicは本日(2025年3月21日),激突レースゲーム「Wreckfest 2」のPC版の早期アクセスをSteamで開始した。価格は4389円(税込)で,4月4日まで20%オフで購入できる。本作は,車やオブジェクトのワイルドな破壊表現が特徴のレースゲームだ。
「フォートナイト」にメガドン・キホーテ渋谷本店が出現。新マップ「ドン・キホーテの小道具探し」本日公開

パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスとtenshabiは本日,「フォートナイト」に新作マップ「ドン・キホーテの小道具探し」を公開する。公開時間は19:00,マップコードは「8766-9172-0492」となる。このマップは,メガドン・キホーテ渋谷本店を再現したマップだ。
「ロックマンUSA」全27話がPrime VideoやDMM TVで公開に。1994年にアメリカで放送されたアニメ作品を日本語字幕付きで楽しめる

カプコンは本日(2025年3月21日),TVアニメ「ロックマンUSA」全27話の配信をAmazon Prime VideoやDMM TV,dアニメストアなど各プラットフォームで開始した。本作は1994年にアメリカで放送されたアニメ作品だ。今回の配信にあたり,初めて日本語字幕がサポートされる。
「鬼武者2」,2ndトレイラーを公開。必殺技「一閃」をはじめとした剣戟アクション,高難度モード「修羅」などをディレクターが解説

カプコンは本日,リマスター版「鬼武者2」の2ndトレイラーを公開した。今回の映像では,原作とリマスター版のディレクターを務める江城元秀氏が,必殺技「一閃」をはじめとした剣戟アクションや,一撃のダメージで即ゲームオーバーとなる高難度モード「修羅」などについて解説している。
巨大な剣を振るうサイボーグ羊の復讐の旅。ローグライトアクション「STAND-ALONE」のオープンβテストがSteamで本日開始

LIFUELは,PC向けアクションゲーム「STAND-ALONE」のオープンβテストを,本日から3月28日までSteamで開催すると発表した。本作は,サイバーパンク風味の終末世界を舞台に,ロボットの肉体を持つオオカミたちに立ち向かう“サイボーグ羊”の復讐の旅を描いたアクションゲームだ。