MO
数百人,数千人が同じサーバーに一度にログインし,その空間を共有するMMO(Massively Multiplayer Online)とは違い,数人〜数十人が一つのゾーンを共有してプレイするシステムを採用しているタイプのオンラインゲームを,「MO」(Multiplayer Online)と呼びます。有名な作品としては,各種FPSや「ディアブロ」,「モンスターハンターフロンティア オンライン」「ファンタシースターオンライン」などが挙げられます。
- この記事のURL:
「Soul of the Ultimate Nation」のサービス開始13周年記念イベントを開催。バッジ製作イベントや獲得経験値増加イベントなど多数

Webzen Japanは本日,サービス中のMMORPG「Soul of the Ultimate Nation」の13周年を記念したイベントやキャンペーンを開始したと発表した。特設ページがすでにオープンしており,「13周年記念バッジ製作」や「デイリークエストブースト」など,多数のイベントが開催されている。
「ドラゴンネストR」,ボウマスターのリメイクを含むアップデートが本日実施。ブライブ自社ポータルでのサービスもスタート

ブライブは,オンラインアクションRPG「ドラゴンネストR」のアップデートを本日実施した。今回のアップデートは,ボウマスターのリメイクや,64bitクライアント対応を含んだもの。ブライブ自社ポータルでも本作のサービスが開始となり,これを記念したキャンペーンが始まっている。
Netflixの“Dota 2”アニメシリーズ「DOTA: ドラゴンの血」,早くも第2シーズンが制作中

2021年3月25日にNetflixでの独占配信が始まった,Valveの人気MOBA「Dota 2」を基にしたアニメシリーズ「DOTA: ドラゴンの血」。配信開始直後といえるタイミングだが,Dota 2公式Twitterアカウントは4月19日,早くも本作の第2シーズン(Book 2)が制作中であることを明らかにした。
「リーグ・オブ・レジェンド」とユニクロがコラボ。人気チャンピオンや“ポロ”などをデザインした全6種類のTシャツが発売決定

ライアットゲームズは本日,ユニクロ「UT」のコラボ商品として「リーグ・オブ・レジェンド」のTシャツを5月17日に発売すると発表した。「ジンクス」などの人気チャンピオンやマスコット的キャラクターの「ポロ」など,全6種類のデザインが登場するという。
「Warframe」の8周年記念イベントが5月17日まで開催中。RhinoDexスキンやDexスタイルのギア,過去に登場したアイテムなどが手に入る

Digital Extremesは,「Warframe」の8周年を記念したイベントを2021年5月17日まで開催している。このイベントには,すべてのプラットフォームから参加でき,参加したプレイヤーはRhinoDexスキンがもらえる。また,ウィークリーアラートを達成すると,ギアや過去に登場したアイテムなどが獲得できる。
「リーグ・オブ・レジェンド」,チャンピオン“聖なるお針子 グウェン”が実装。ハサミや針,糸で戦う霧の魔法の使い手

ライアットゲームズは本日,PC向けMOBA「リーグ・オブ・レジェンド」に,155体目の新チャンピオンとなる“聖なるお針子 グウェン”を実装した。元は人形で,作り手の命と引き換えに生命を吹き込まれた彼女は,ハサミや針,糸で戦う霧の魔法の使い手だ。
「メイプルストーリー」に新たな取引システム“メルマーケット”が実装。メルとメイプルポイントをプレイヤー間で売買できる

ネクソンは2021年4月14日,PC用MMORPG「メイプルストーリー」に,新たな取引システム“メルマーケット”などの新要素を追加するアップデートを実装した。メルマーケットは,ゲーム内通貨“メル”とメイプルポイントをプレイヤー間で取引できるシステムだ。取引を行う際には,メルの希望販売価格,希望購入価格を自由に設定できる。
「PSO2」,本日のアップデートで“クリエイトデータの保存”と“読み込み”機能が再開

セガは,本日実施したオンラインRPG「ファンタシースターオンライン2」の定期メンテナンスで,“クリエイトデータの保存”と“読み込み”機能を再開した。また,スクリーンショット撮影スタジオやエステ,ロビアクの不具合の一部も修正されている。
「ディアブロ II リザレクテッド」のαテストをプレイ。オリジナル版の経験者がじっくりと見比べてみた

Blizzardの「ディアブロ II リザレクテッド」で,初のテクニカルαテストが4月上旬に実施された。20年前にアクションRPGというジャンルに新風をもたらした本作が,どのような形でリマスターされているのか。オリジナル版の経験者によるプレイレポートを本稿で紹介しよう。
コンシューマ版「World of Tanks」に“M1A2 Abrams”や“T-72BM”などの近現代車輌が参戦決定

ウォーゲーミングジャパンは本日(2021年4月14日),オンライン戦車アクション「World of Tanks」のコンシューマ版にて,「M1A2 Abrams」や「T-72BM」など,シリーズ初の近現代車両を登場させるコンテンツ「モダンアーマー」を4月27日に実装すると発表した。
「Warframe」のXbox Series X版が配信開始。全プラットフォームに向けてアップデート“嵐を呼ぶ者テンペスタリ”の実施も

Digital Extremesは2021年4月13日,オンラインTPS「Warframe」のXbox Series X版を配信し,それにあわせて,アップデート“嵐を呼ぶ者テンペスタリ”を,全プラットフォームに配信した。これは,2021年3月にPC版に実装された“コーパス・プロキシマ&新レールジャック”を含むものだ。
ホームレスとして生き抜くサバイバルRPG「Hobo: Tough Life」がSteamで正式リリース。最新トレイラーが公開

Perun Creativeは,ホームレスとして都市で生活するサバイバルRPG「Hobo: Tough Life」をSteamで正式リリースした。これに合わせて,最新トレイラーが公開されている。本作では,ヨーロッパの都市を舞台に,ゴミを漁ったり,行き交う人に施しを求めたりしながら厳しいホームレス生活をすることになる。
「Predator League 2020/21 Grand Final」レポート。次回の開催地は日本に決定

PCメーカーAcerがゲーマー向けブランドPredatorの名前を冠したeスポーツ大会「Predator League 2020/21 Grand Final」が4月6日と7日,10日と11日の4日間にかけて開催した。日本からはPUBG部門にRascal Jester,DetonatioN Gaming White,ENTER FORCE.36,SunSisterの4チームが参加した。
「ソウルワーカー」,サービス開始5周年を記念した報酬盛りだくさんのイベントを多数開催中

Wemade Onlineがサービス中のオンラインアクションRPG「ソウルワーカー」が2021年4月8日,サービス開始5周年を迎えた。これを記念した特設サイトがオープンしたほか,新規アイテムやレアアイテムなど,豪華な報酬が手に入るさまざまなイベントが開催されている。
「Path of Exile 2」の新たなゲームプレイ映像が公開。槍とクロスボウの武器タイプが追加,今作はボスバトルもたっぷりと楽しめる模様

Grinding Gear Gamesは本日,Path of Exileシリーズ最新作「Path of Exile 2」の約20分におよぶゲームプレイ映像を公開した。ExileCon 2019での正式発表以降,なかなか情報が出てこなかった“2”。今回の映像では,第2章の「ヴァスティリ砂漠」を舞台とした,槍とクロスボウでのプレイを確認できる。
「リーグ・オブ・レジェンド」,日本サーバー限定イベント“花見 ON THE RIFT 2021”が本日開始。ゲーム内アイテムやオリジナルグッズが入手可能

ライアットゲームズは本日,「リーグ・オブ・レジェンド」の日本サーバー限定イベント“花見 ON THE RIFT 2021”を開始した。イベントで入手できるチケットでガチャを引くと,ゲーム内アイテムやオリジナルグッズが入手できる。
「ディアブロ II リザレクテッド」,テクニカルαテストのプレイコードをプレゼントするキャンペーンが日本語公式Twitterでスタート

PC版のテクニカルαテストが日本時間の2021年4月9日にスタートすることが明らかになった「ディアブロ II リザレクテッド」。Activision Blizzard Japanは,テストに参加できるコードが抽選で10人に当たるプレゼントキャンペーンを,ディアブロシリーズ日本公式Twitterで実施中だ。
「アラド戦記」,男メイジの真覚醒を追加するアップデート“Season8 Act12 深淵の鼓動”が実装。5つの職業に各3つの新スキルが登場

ネクソンは2021年4月7日,オンラインアクションRPG「アラド戦記」で,男メイジに“真覚醒”を追加するアップデート“Season8 Act12 深淵の鼓動”を実装した。それに合わせて,男メイジの育成を支援するミッションイベント「深淵を超越した魔法」や,桜の木を成長させることでバフなどの報酬を得られるイベント「私のチェリーブロッサム」もスタートしている。
【PR】ガンダムキャラならあなたはどのタイプ? 初代ガンダム放映開始日にお届けする,「チャート式・おすすめガンダムゲーム診断」を掲載

バンダイナムコオンラインのガンダムゲーム5タイトルとコラボした4Gamer内の特設サイト「チャート式・おすすめガンダムゲーム診断」が本日(2021年4月7日)公開となった。奇しくも4月7日は初代「機動戦士ガンダム」のテレビアニメ放送の開始日でもある。1979年から40年以上も続く本シリーズ,歴代作品のファンはぜひ試してみてほしい。
今週末にスタート,PC版「ディアブロ II リザレクテッド」のテクニカルαテストの詳細が明らかに

Blizzard Entertainmentは,「DIABLO II」のリマスター作品となるアクションRPG,「ディアブロ II リザレクテッド」のテクニカルαテストを,今週末からPC向けに限定的に開始することを受け,詳細を公式サイトで発表した。第1章と第2章の一部をアマゾネス,バーバリアン,ソーサレスでプレイできるという。
「リーグ・オブ・レジェンド」,日本サーバー限定イベント“花見 ON THE RIFT 2021”が2021年4月8日から開催

ライアットゲームズは本日,「リーグ・オブ・レジェンド」の日本サーバー限定イベント“花見 ON THE RIFT 2021”を,2021年4月8日から開催すると発表した。レイドボスやミニオンを倒して桜を守るもので,報酬のチケットで,花リフオリジナルグッズなどが入手できるガチャをプレイできる。
「機動戦士ガンダムオンライン」の次期アップデートに向けた公開テストが実施決定。第1回は4月9日,第2回は4月末からスタート

バンダイナムコオンラインは本日,PC用オンラインゲーム「機動戦士ガンダムオンライン」にて,5月に予定している大型バランス調整「統合整備計画」に向けた公開テストを実施すると発表した。テストは2回にわたって行われ,第1回は4月9日12:00〜12日12:00まで,第2回は4月末〜5月上旬の予定だ。
「フォーオナー」,剣がプラスチック製の見た目に変わるエイプリルフール限定イベント“プレイグラウンド”が4月3日1:30まで開催中

ユービーアイソフトは,対戦アクションゲーム「フォーオナー」で,エイプリルフール限定イベント「プレイグラウンド」を開催している。イベントは日本時間2021年4月3日1:30まで。プレイグラウンドは,剣がプラスチック製の見た目に変わり,おもちゃの兵隊達を率いことになるという特別なイベントだ。
ゴジラ勝つか? コング勝つか? 「World of Warships」で世紀の大決斗! 日米の戦艦が「ゴジラvsコング」仕様になって登場

Wargaming.netはPC用オンライン海戦アクションゲーム「World of Warships」およびコンソール版の「World of Warships: Legends」に関して,5月14日に公開となる映画「ゴジラvsコング」とのコラボレーションイベントを開催すると発表した。詳細は後日発表されるとのこと。
「機動戦士ガンダムオンライン」で“ジム限定大規模戦トーナメント”が4月3日より開催。両陣営合わせて100機以上のジムが参戦

バンダイナムコオンラインは本日,PC用オンラインゲーム「機動戦士ガンダムオンライン」にて,特別イベント「ジム限定大規模戦トーナメント」を4月3日,4日,6日に開催すると発表した。このイベントは,あらかじめ設定されている“ジムだけ”のデッキを使用して行う大規模トーナメント戦だ。
「ハースストーン」の最新拡張パック“荒ぶる大地の強者たち”がリリース。著名プレイヤーによるライブ配信は4月3日18:00に実施

Blizzard Entertainmentは2021年3月31日,デジタルカードゲーム「ハースストーン」で,最新拡張セット“荒ぶる大地の強者たち”をリリースした。それに合わせて,せんとすさん,蒼汁さんといった著名プレイヤーを招いてのライブ配信「大荒野の試練場」が,4月3日18:00に実施されることが発表された。
「リーグ・オブ・レジェンド」でイベント“スペースグルーヴ”が4月2日から開催。新チャンピオンのプレビューも同時にスタート

ライアットゲームズは2021年3月31日,PC向けMOBA「リーグ・オブ・レジェンド」で,新たなイベント“スペースグルーヴ”を4月2日にスタートし,それに伴うスキンシリーズを配信すると発表した。それに合わせて,新チャンピオン“聖なるお針子、グウェン”がパブリックベータで使用(プレビュー)可能になる。