お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

米田 聡

このページの最終更新日:2023/11/15 12:38

rss


  • このページのURL:

キーワード

下線

「GeForce 546.17 Driver」が登場。「CoD MW3」や「Starfield」のβ版に対応

[2023/11/15 12:38]

AMD,プロフェッショナル向けのハイエンドGPU「Radeon Pro W7700」を発表

AMD,プロフェッショナル向けのハイエンドGPU「Radeon Pro W7700」を発表

 2023年11月13日,AMDは,プロフェッショナル向けのグラフィックスカード「Radeon Pro W7700」を発表した。Radeon Pro W7700は,RDNA 3アーキテクチャベースのGPUで,スペック的には「Radeon RX 7700 XT」よりやや下のモデルとなっている。

[2023/11/14 17:50]

NVIDIAがHopperベースのデータセンタ向けGPU「H200」を発表。GPUコアはそのままだが,「HBM3e」メモリ採用により高性能化

NVIDIAがHopperベースのデータセンタ向けGPU「H200」を発表。GPUコアはそのままだが,「HBM3e」メモリ採用により高性能化

 米国時間11月13日,NVIDIAは,データセンタやスーパーコンピュータ向けとなる新型のGPU「NVIDIA H200」と,それを搭載するAI処理向けスーパーコンピュータ「NVIDIA HGX 200」を発表した。新開発の広帯域メモリ「HBM3e」を採用したことで,AI処理向け性能が最大2倍に向上したという。

[2023/11/14 14:38]

老舗のBTO PCブランド「FRONTIER」30周年記念ゲームPC「FR30」シリーズを検証。コスパ良好な満足度の高いPCだ【PR】

老舗のBTO PCブランド「FRONTIER」30周年記念ゲームPC「FR30」シリーズを検証。コスパ良好な満足度の高いPCだ【PR】

 インバースネットが展開するBTO PC「FRONTIER」は,2023年で30周年を迎えた老舗のPCブランドである。そんなFRONTIER製品から,30周年記念モデルのゲーマー向けデスクトップPC「FR30B760/C」を取り上げたい。価格対スペック比に優れた30周年記念モデルの実力を検証してみよう。

[2023/11/11 12:00]

「CoD MW3」や「龍が如く7外伝」に対応する「Adrenalin 23.11.1」リリース。旧世代のRadeon GPU向けドライバも更新

[2023/11/09 20:32]

低消費電力時に速い「Zen 4c」コア採用のノートPC向け「Ryzen 5 7545U」をAMDが発表。エントリー市場向けPCに切り込む

低消費電力時に速い「Zen 4c」コア採用のノートPC向け「Ryzen 5 7545U」をAMDが発表。エントリー市場向けPCに切り込む

 2023年11月2日,AMDは,Zen 4世代をベースとしながら,低消費電力向けに最適化した「Zen 4c」と呼ばれる新型CPUコアを採用するCPU「Ryzen 5 7545U」など計2製品を発表した。低めの動作クロック時に高性能という異色のCPUで,AMDは,苦手としていたエントリー市場向けノートPCに切り込む。

[2023/11/02 22:00]

「Call of Duty: Modern Warfare III」など最新作に対応した 「GeForce 546.01 Driver」がリリース

[2023/11/01 18:16]

「GeForce 545.92 Driver」がDLSS 3.5を使用する「Alan Wake 2」に対応

[2023/10/30 17:58]

「AMD Software 23.10.2」でチートと誤認される「Anti-Lag+」を一時無効化

[2023/10/18 17:55]

「GeForce 545.84 Driver」で動画再生のクオリティを引き上げる「RTX VSR 1.5」を導入

[2023/10/18 16:07]

第14世代Coreプロセッサ「Core i9-14900K」は世界最高のゲーム性能を有するのか?[レビュー]

第14世代Coreプロセッサ「Core i9-14900K」は世界最高のゲーム性能を有するのか?[レビュー]

 デスクトップPC向け第14世代Coreプロセッサ(Raptor Lake Refresh)のK型番モデルに関するレビューが解禁となった。アーキテクチャこそ第13世代から変わっていないものの,高クロック化を図った製品だ。最上位モデル「Core i9-14900K」を用意して,そのゲーム性能を調べた結果を速報としてお伝えしたい。

[2023/10/17 22:00]

Intel,デスクトップPC向け第14世代Coreプロセッサの「K」型番モデルを発表。最高のゲーム性能を謳う

Intel,デスクトップPC向け第14世代Coreプロセッサの「K」型番モデルを発表。最高のゲーム性能を謳う

 10月16日22:00,Intelは,開発コードネーム「Raptor Lake Refresh」と呼ばれてきたデスクトップPC向け第14世代Coreプロセッサを発表した。第13世代Coreプロセッサのマイナーチェンジであるが,いくつかの新機軸が盛り込まれている。新CPUのラインナップと特徴をまとめてみたい。

[2023/10/16 22:00]

Radeon用ドライバ「AMD Software 23.10.1」リリース。「アサシン クリード ミラージュ」などに対応

[2023/10/12 14:47]

「Forza Motorsport」などに対応した「GeForce 537.58 Driver」リリース

「Forza Motorsport」などに対応した「GeForce 537.58 Driver」リリース [2023/10/11 12:52]

「AMD Software 23.9.3」が登場。「PAYDAY 3」とサイバーパンク2077の大型DLC「仮初めの自由」に対応

[2023/09/27 18:37]

「サイバーパンク2077」の大型DLCに対応した「GeForce 537.42 Driver」がリリース

[2023/09/22 20:17]

「AMD Software 23.9.2」が公開。RX 7800 XT/RX 7700 XT向けドライバが本体に統合

[2023/09/21 14:34]

次世代のノートPC向けCPU「Meteor Lake」の詳細が明らかに。メインのCPUコアを使わずに動画を再生できる!?

次世代のノートPC向けCPU「Meteor Lake」の詳細が明らかに。メインのCPUコアを使わずに動画を再生できる!?

 北米時間2023年9月19日,Intelは,ノートPC向けの次世代CPU「Meteor Lake」の詳細を明らかにした。CPUだけでなく,GPUやSoC部分を別々の「タイル」に分けて1つにまとめる構造や,単体で動画再生も可能な「SoC tile」など,これまでにない見どころが満載だ。概要をレポートしよう。

[2023/09/20 01:00]

360Hz表示&ゲーム向け機能を豊富に備えたIOデータ「LCD-GC251RXAB」は勝ちにこだわる人のディスプレイだ【PR】

360Hz表示&ゲーム向け機能を豊富に備えたIOデータ「LCD-GC251RXAB」は勝ちにこだわる人のディスプレイだ【PR】

 IOデータのゲーマー向けディスプレイ「GigaCrysta」から,リフレッシュレート360Hzに対応して,プロゲーマー向けを謳う液晶ディスプレイ「LCD-GC251RXAB」が登場した。残像感を減らす「Clear AIM」など,尖った機能を満載する本機の実力をチェックしていこう。

[2023/09/16 12:00]

「GeForce 537.34 Driver」リリース。「Lies of P」対応とRTX 40における「Starfield」の性能向上が見どころだ

[2023/09/13 13:51]

「AMD Software 23.9.1」で「HYPR-RX」が利用可能に。RX 7800 XT/RX 7700XT専用ドライバも合わせて登場

[2023/09/07 16:17]

「Starfield」に最適化した「AMD Software 23.8.2」がリリース

[2023/09/01 14:12]

「MGX Switch」は文句なしの感触。Corsairの新キーボード「K70 MAX」で最上級の押し心地を体験せよ【PR】

「MGX Switch」は文句なしの感触。Corsairの新キーボード「K70 MAX」で最上級の押し心地を体験せよ【PR】

 Corsairから,同社初の磁気ホール式センサーキースイッチを採用した新型キーボード「K70 MAX RGB Magnetic-Mechanical Gaming Keyboard」が9月1日に発売となる。設定可能なアクチュエーションポイントの範囲が広く,1つのキーに2つの機能を割り当てられるという意欲作だ。

[2023/08/30 12:00]

ミドルハイ向けGPU「Radeon RX 7800 XT/RX 7700 XT」をAMDが発表。超解像技術「FSR 3」の最新情報も公開

ミドルハイ向けGPU「Radeon RX 7800 XT/RX 7700 XT」をAMDが発表。超解像技術「FSR 3」の最新情報も公開

 2023年8月26日,AMDは,ミドルハイクラスGPU「Radeon RX 7800 XT」,および「Radeon RX 7700 XT」を発表した。2560×1440ドットでのゲームプレイで,GeForce RTX 4070/RTX 4060 Tiを上回る性能を有するという

[2023/08/26 00:30]

「Starfield」などに対応した「GeForce 537.13 Driver」がリリースに

[2023/08/23 14:26]

レイトレーシング対応ゲームの画質がさらに向上する「DLSS 3.5」をNVIDIAが発表

レイトレーシング対応ゲームの画質がさらに向上する「DLSS 3.5」をNVIDIAが発表

 2023年8月22日,NVIDIAは,同社のゲーム向け新技術やサービスを発表した。目玉となるのは,独自の超解像技術「DLSS」の最新バージョンとなる「DLSS 3.5」で,レイトレーシングに対応したゲームをさらに高画質化するという。

[2023/08/22 22:00]

「AMD Software 23.8.1」が公開。RX 7000シリーズと一部のディスプレイ環境における消費電力の問題を再び修正

[2023/08/22 19:20]

DirectX 11対応ゲームのフレームレートが上がるIntel Arcのドライバアップデートが発表となる

DirectX 11対応ゲームのフレームレートが上がるIntel Arcのドライバアップデートが発表となる

 2023年8月18日,Intelは,デスクトップPC向けGPU「Intel Arc A770,A750」用ドライバソフトに関する新情報を公開した。ドライバ改善による性能向上の見どころや,Intel製のフレームレート解析ツールである「PresentMon」のアップデートに関する情報も明らかになったので,簡単にまとめてみよう。

[2023/08/18 22:00]

「GeForce 536.99 Driver」で「Baldur's Gate 3」や「The Texas Chain Saw Massacre」に対応

[2023/08/09 12:39]

NVIDIA,SIGGRAPH 2023に合わせてAdaベースのワークステーション向け新型GPU「RTX 5000」などを発表

NVIDIA,SIGGRAPH 2023に合わせてAdaベースのワークステーション向け新型GPU「RTX 5000」などを発表

 米国時間2023年8月8日,NVIDIAは,「SIGGRAPH 2023」に合わせて行った基調講演で,NVIDIAが様々な新製品やソリューションを発表した。本稿ではそれらの中から,Adaアーキテクチャベースのワークステーション向けGPU「RTX 5000,4500,4000」など,GPU新製品について概要をまとめてよう。

[2023/08/09 08:00]

1.7kg台の高性能ゲームノートPC「ROG Zephyrus G14」の2023年モデルをチェック。デスクトップPCと比べたときの実力は?

1.7kg台の高性能ゲームノートPC「ROG Zephyrus G14」の2023年モデルをチェック。デスクトップPCと比べたときの実力は?

 ASUSが展開する薄型ノートPC「Zephyrus」シリーズから,最も軽い14インチクラスでRTX 4080を統裁する2023年モデル「ROG Zephyrus G14 GA402XZ」をテストしてみた。薄型軽量ゲーマー向けPCの最新モデルは,はたしてどれくらいの性能を有するのだろうか。

[2023/08/08 12:00]

「4Gamerベンチマークレギュレーション27」で「バイオハザード RE:4」と「F1 23」を導入

「4Gamerベンチマークレギュレーション27」で「バイオハザード RE:4」と「F1 23」を導入

 4GamerがGPUやCPUなどのテストを行うときに用いる独自の基準となる「4Gamerベンチマークレギュレーション」バージョン27を公開した。本バージョンでは,「バイオハザード RE:4」と「F1 23」を導入したのが見どころである。

[2023/07/31 15:00]

ノートPC向けCPU「Ryzen 9 7945HX3D」が発表に。3D V-Cache搭載でゲームノートPCの高性能化を実現

ノートPC向けCPU「Ryzen 9 7945HX3D」が発表に。3D V-Cache搭載でゲームノートPCの高性能化を実現

 2023年7月28日,AMDは,ノートPC向けとしては初となる「3D V-Cache」搭載CPU「Ryzen 9 7945HX3D」を発表した。Zen 4世代で16コア32スレッド対応のCPUに,64MBの3D V-Cacheを組み合わせたCPUで,ノートPCのゲーム性能が大きく向上するという。

[2023/07/28 14:53]

「AMD Software 23.7.2」リリース。既存のバグを修正したアップデート版

[2023/07/26 18:58]

ラチェット&クランク パラレル・トラブルなど新作に対応した 「GeForce 536.67 Driver」が登場

[2023/07/19 18:41]

「AMD Software 23.7.1」でRadeon RX 7600向けドライバが本体に統合される

[2023/07/07 12:01]

「GeForce RTX 4060」に対応した「GeForce 536.40 Driver」リリース

[2023/06/30 20:39]

ゲーマーに人気の10キーレスキーボードを選ぶならCorsairの「K60 PRO TKL」や「K70 RGB TKL」を見逃すな!【PR】

ゲーマーに人気の10キーレスキーボードを選ぶならCorsairの「K60 PRO TKL」や「K70 RGB TKL」を見逃すな!【PR】

 サイズのコンパクトな10キーレスキーボードが,日本のゲーマーの間で人気を集めている。ゲーマー向け周辺機器を代表するCorsairのラインナップから,10キーレスの人気モデル「K60 PRO TKL OPX」「K70 RGB TKL OPX」を取り上げて,その性能や特徴を見ていきたい。

[2023/06/28 12:00]

「F1 23」や「Aliens: Dark Descent」に対応した「GeForce 536.23 Driver」リリース

[2023/06/15 14:54]

Zen 4世代CPUとRDNA 3世代GPUを統合したAPU「Ryzen 7040HS」搭載の「Razer Blade 14」が発表。AMDがその利点をアピール

Zen 4世代CPUとRDNA 3世代GPUを統合したAPU「Ryzen 7040HS」搭載の「Razer Blade 14」が発表。AMDがその利点をアピール

 Zen 4世代CPUコアと,RDNA 3世代GPUを統合した,AMDの高性能ノートPC向けAPU「Ryzen 7040HS」シリーズ。その最上位モデル「Ryzen 9 7940HS」を採用するゲームノートPC「Razer Blade 14」が発表となった。AIアクセラレータ「Ryzen AI」を搭載するRyzen 7040HSの概要を紹介しよう。

[2023/06/15 00:00]

ビジネスPC向け新型APU「Ryzen Pro 7000」が発表に。ノートPC向けにはAIアクセラレータ「Ryzen AI」を組み込む

ビジネスPC向け新型APU「Ryzen Pro 7000」が発表に。ノートPC向けにはAIアクセラレータ「Ryzen AI」を組み込む

 2023年6月13日,AMDは,ビジネス市場向けのAPUである「Ryzen Pro 7000」シリーズを発表した。Zen 4アーキテクチャベースのAPUで,とくにノートPC向けの低消費電力版には,AIアクセラレータ「Ryzen AI」を搭載するのが大きな見どころだ。

[2023/06/13 22:00]

Radeon用ドライバ「AMD Software 23.5.2」で「Diablo IV」に対応

[2023/06/02 20:53]

「Diablo IV」と「System Shock」に最適化した「GeForce 535.98 Driver」登場

[2023/05/31 17:15]

3Dグラフィックスベンチマークの大定番「3DMark」の最新事情。無料版インストーラも公開中

3Dグラフィックスベンチマークの大定番「3DMark」の最新事情。無料版インストーラも公開中

 UL Benchmarkが展開する「3DMark」は,2013年2月に公開されて以来,アップデートを重ねて,3Dベンチマークソフトにおける定番中の定番として,10年間変わらぬ高い評価を得ているソフトウェアだ。本稿では,3DMarkの最新事情を紹介するとともに,無料体験版のインストーラを配信する。

[2023/05/26 17:00]

「AMD Software 23.5.1」リリース。なぜかRadeon RX 7600用は専用版に

[2023/05/25 20:26]

GeForce RTX 4060 Tiに対応する「GeForce 532.03 Driver」登場。「LotR: Gollum」への最適化も行う

[2023/05/25 19:39]

NVIDIAとMicrosoftが,PC上で生成AIを利用するアプリ開発で協業

NVIDIAとMicrosoftが,PC上で生成AIを利用するアプリ開発で協業

 米国時間2023年5月23日,Microsoftは,同社主催の開発者向けカンファレンス「Microsoft Build」で,同社とNVIDIAがWindows PCで生成AIを利用したアプリケーション開発を後押しするために協業することを明らかにした。

[2023/05/24 14:32]

「Redfall」に最適化した「GeForce 531.79 Driver」リリース。PC版「The Last of Us」の安定性も向上

[2023/05/08 13:38]

Radeonが「AMD Software 23.4.3」で「Star Wars Jedi: Survivor」に対応

[2023/04/28 12:53]

「Dead Island 2」に最適化した「AMD Software 23.4.2」がリリース

[2023/04/21 12:00]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月03日〜12月04日