ZOTAC Technology(旧称:ZOTAC International)
GeForce RTX 4070 Ti搭載カードが各社から登場。価格は税込約15万円から18万円台半ばに

2022年1月5日,NVIDIAのデスクトップPC向け新型GPU「GeForce RTX 4070 Ti」を搭載したグラフィックスカードが各メーカーから発表となった。本稿ではこれらの製品をまとめて紹介する。税込の想定売価は,約15万円から18万円台半ばだ。
- キーワード:
- HARDWARE:GeForce RTX 40
- GPU
- GeForce
- HARDWARE:Republic of Gamers
- HARDWARE:TUF Gaming
- ASUSTeK Computer
- HARDWARE:GALAKURO GAMING
- 玄人志向
- HARDWARE:AORUS
- GIGA-BYTE TECHNOLOGY
- Gainward
- HARDWARE:ZOTAC GAMING(旧称:ZOTAC Gaming)
- ZOTAC Technology(旧称:ZOTAC International)
- PNY Technologies
- エルザジャパン
- HARDWARE:G Series
- HARDWARE
- ニュース
- 編集部:千葉大輔
GeForce RTX 4080搭載カード各社から一斉に発売。税込価格は21万円台後半から25万円台後半

2022年11月16日,NVIDIAのデスクトップPC向け新型GPU「GeForce RTX 4080」を搭載したグラフィックスカードが各カードメーカーから発表となった。税込の想定価格は21万円台後半から25万円台後半だ。
GeForce RTX 4090搭載カードが各社から発売。独自クーラー搭載で税込価格は30万円前後が中心に

2022年10月12日,NVIDIAのデスクトップPC向け最上位GPU「Ge
ZOTACのバックパック型PC「VR GO」に久々の新モデルが登場。GPUにNVIDIA RTX A4500を搭載

台湾時間2022年5月24日,ZOTACは,バックパック型「VR GO 4.0」を発表した。既存製品から本体デザインやサイズは変わらず,CPUとGPUを新しく変更したのが特徴だ。
GainwardとZOTACから「GeForce RTX 3090 Ti」搭載カードが登場。価格は税込32万7800円

2022年3月29日,NVIDIAのデスクトップPC向け最上位GPU「GeForce RTX 3090 Ti」を搭載するグラフィックスカードが,GainwardとZOTACから発表となった。いずれも独自クーラーを搭載しており,Gainward製の税込予想実売価格は,32万7800円とのこと。4月上旬発売の予定である。
ZOTAC,液冷仕様のRTX 3090搭載カードなど,GeForce RTX 30搭載カード計3製品を本日発売

2021年7月16日,ZOTACは,液冷仕様のGeForce RTX 3090搭載カード「ZOTAC
ZOTAC「GeForce RTX 3080 Ti AMP Holo」レビュー。新世代の“AMP”モデルはNVIDIA純正にどこまで差を付けられるのか

「GeForce RTX 3080 Ti」のFounders Editionは,高い性能を発揮する半面,消費電力が増大するという問題点もあった。各カードメーカー製のRTX 3080 Ti搭載製品で,その傾向は変わるのだろうか。ZOTACの「ZOTAC
ZOTAC,GeForce RTX 3080 Ti/3070 Ti搭載グラフィックスカードを発表

2021年6月1日,ZOTACは,NVIDIAが発表したばかりの新型GPU「GeForce RTX 3080 Ti」と「GeForce RTX 3070 Ti」を搭載するグラフィックスカードを発表した。GeForce RTX 3080 Ti搭載モデルが4製品,GeForce RTX 3070 Ti搭載モデルが3製品の計7製品をラインナップする。
GeForce RTX 3060搭載カード各社から一斉に発売。税込価格は5万円台後半から6万円台半ば

2021年2月26日,NVIDIAの新型ミドルクラス市場向けGPU「GeForce RTX 3060」を搭載するグラフィックスカードが,
GeForce RTX 3060搭載カードはミドルクラスの新定番になれるか? 「ZOTAC GAMING GeForce 3060 Twin Edge OC」で検証してみた

AmpereベースのNVIDIA製ミドルクラス市場向けGPU「GeForce
ZOTAC「GeForce RTX 3060 Ti Twin Edge」レビュー。RTX 3060 Ti搭載では比較的安価な2連ファンモデルの実力を検証

「GeForce RTX 3060 Ti」は,実売が6〜7万円程度と,比較的手の届きやすい価格であることから,市場での人気が高い。今回評価するのは,そんなRTX 3060 Tiを採用した「ZOTAC
RTX 3070カードでも比較的小さい「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge」を試す。PCケースのサイズに左右されにくいのがポイントだ

Radeon RX 6800シリーズやGeForce RTX 30シリーズを搭載するカードは,基本的にデカくて重いものが多く,コンパクトなPCケースを使っている人には悩ましい問題だ。そんな人に福音となるのが,カード長約232mmの「ZOTAC
「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Trinity」レビュー。税込10万円前後と手の届きやすいRTX 3080搭載カードの実力を探る

多くのメーカーからRTX 3080搭載カードが登場し,店頭に並べばすぐに売り切れる状況が続いている。今回は,ZOTAC製の「ZOTAC
「GeForce RTX 3090」レビュー。8Kでのゲームプレイを謳うRTX 30シリーズ最強GPUの実力をZOTAC製「RTX 3090 Trinity」で検証する

2020年9月24日22:00,GeForce RTX 30シリーズの最上位モデル「GeForce RTX 3090」の販売とレビューが解禁となった。1万基を超えるシェーダプロセッサと,容量24GBものメモリを搭載するモンスター級GPUだ。今回はZOTAC製の「ZOTAC
ZOTACのゲーマー向け小型PC「MEK MINI」フォトレビュー。小さいのにRTX 2070搭載のパワフルなPCを試す

消費電力あたりの性能に優れるプロセッサの登場により,小型でも高い性能を備えたゲームPCが増えてきた。ZOTACの「MEK MINI」もその1つだ。容積約9リットルの筐体に,GeForce RTX 2070搭載グラフィックスカードとCore i7-8700を搭載する個性的なPCを写真中心に紹介しよう。