サウンド
- この記事のURL:
キーワード

EPOS,アナログ接続型ヘッドセット「H3」を国内発売

2021年4月20日,EPOSは,ゲーマー向けのアナログ接続型ヘッド セット「H3」を国内発売すると発表した。3極3.5mmミニピン×2と4極3.5mmミニピン×1のケーブルが付属しており,PCだけでなく,スマートフォンやゲーム機でも利用できるのが特徴であるという。税込価格は1万5800円である。
Razer,ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤフォン「Hammerhead True Wireless Pro」を国内発売

2021年4月15日,Razerは,ゲーマー向けのBluetooth接続型完全ワイヤレスイヤフォン「Ham
Creative,SXFi対応のUSBサウンドデバイス「Sound Blaster GC7」とワイヤレスヘッドセット「SXFI AIR GAMER」を国内発売

2021年4月15日,Creativeは,独自のバーチャルサラウンド技術「Super X-Fi Technology」に対応するUSBサウンドデバイス「Sound Blaster GC7」と,ゲーマー向けヘッドセット「SXFI AIR GAMER」を直販限定で4月中旬に発売すると発表した。税込の直販価格は順に1万7380円,1万4800円となっている。
独自技術で低遅延を謳うBluetoothイヤフォン「AERO Wireless」が国内発売。低遅延対応Bluetoothトランスミッタも同時に

2021年4月8日,アーキサイトは,XROUNDブランドのBluetooth接続型完全ワイヤレスイヤフォン「AERO Wireless」と,オプション機器となるBluetoothサウンドトランスミッタ「XROUND XT01」を発売した。独自技術による低遅延ワイヤレス技術が特徴である。AERO WirelessのAmazon.co.jpにおける販売価格は1万2980円だ。
RazerのUSB接続型ヘッドセット「Kraken V3 X」が4月16日に国内発売決定

2021年4月8日,Razerは,USB接続型のワイヤードヘッドセット「Kraken V3 X」を4月16日に国内発売すると発表した。Razer独自の「TriForce 40mm Driver」を採用することや,長時間の装着でも疲れにくいイヤーパッドやアームが特徴だ。税込価格は8980円である。
Razer,USB接続型ヘッドセット「Kraken V3 X」を発表。40mm径になった独自の「TriForce」ドライバーを採用

北米時間2021年3月25日,Razerは,USB接続型ワイヤードヘッドセット「Kraken
【PR】「Elgato Gaming」のLEDライトやキーパッドでひとつ上をいく配信を,ゲーマータレントの立花はるさんが実現してみた

タレントやコスプレイヤーとして活躍中の「立花はる」さんは,
ブームマイク付属で税込5280円のゲーマー向けイヤフォンがSteelSeriesから

2021年3月10日,SteelSeriesは,インラインマイクと着脱可能なブームマイクを搭載したアナログ接続対応ゲーマー向けイヤフォン「Tusq」を3月19日に国内発売すると発表した。税込のメーカー想定売価は5280円となっている。
Razer,初のスマートグラス「Anzu」を発表。Bluetoothヘッドセット機能搭載でサウンド再生や通話ができる

2021年3月5日,Razerは,同社初となるスマートグラス「Anzu
Qualcommが「Snapdragon Sound」を発表。ハイエンドスマートフォンの音質向上や遅延の低減を実現

北米時間2021年3月4日,Qualcommは,Bluetoothベースのワイヤレスサウンド伝送ソリューション「Snapdragon Sound」を発表した。Qual
Microsoft,PC&Xbox向けヘッドセット「Xbox Wireless Headset」を3月16日に発売。ゲーム機とスマホの同時使用に対応

北米時間2021年2月16日,Microsoftは,PCとXbox Series X/S,およびXbox Oneシリーズ向けのワイヤレスヘッドセット「Xbox Wireless Headset」を3月16日に1万978円(税込)で発売すると発表した。ゲーム機とスマートフォンに同時接続して,ゲーム音声とスマートフォンでのボイスチャットを同時に利用できるのが特徴だ。
Creative,PCやPS5,Switchなどで利用可能なハイレゾ対応USBサウンドデバイスを発売

2021年2月9日,クリエイティブメディアは,PCやPS5,Switchなどに対応したUSBサウンドデバイス「Sound Blaster Play! 4」を2月中旬に発売すると発表した。Windows専用ソフトからノイズ低減機能といった機能が利用できるのが特徴だ。税込の直販価格は3380円となる。
ロジクール,ゲーマー&実況者向けUSBマイク「Yeti X」と「Snowball」を国内発売

2021年2月4日,Logitechの日本法人であるロジクールは,Logitech傘下のマイクブランド「Blue
EPOS,ゲーマー向け完全ワイヤレスイヤフォン「GTW 270」シリーズを発売。aptX LL対応の低遅延ワイヤレス伝送が特徴

2021年1月21日,EPOSは,PCとPS4,SwitchおよびAndroidデバイスに対応するゲーマー向け完全ワイヤレスイヤフォン「GTW 270 Hybrid」「GTW 270」を発表した。一般的なBluetooth 5.1に加えて,低遅延ワイヤレス伝送技術「aptX Low Latency」に対応しており,低遅延でゲームサウンドをワイヤレス伝送できるのが特徴だ。
SteelSeries,着脱可能なブームマイクが付属するゲーマー向けイヤフォンを発表

米国時間2021年1月19日,SteelSeriesは,アナログ接続対応ゲーマー向けイヤフォン「Tusq」を発表した。左耳用イヤフォン側にあるインラインマイクに加えて,着脱可能なブームマイクが付属するのが特徴だ。
HyperX,7.1chバーチャルサラウンド対応のワイヤレスヘッドセットと重量約59gの軽量マウスを国内発売

2021年1月18日,Kingstonは,「HyperX」ブランドのワイヤレス接続型ヘッドセット「HyperX Cloud II Wireless Gaming Headset」と,ワイヤードマウス「HyperX Pulsefire Haste」を2月1日に国内発売すると発表した。税込価格は順に2万20円,6578円となっている。
HyperX,60%サイズのコンパクトな10キーレスキーボード「Alloy Origins 60」を発表

北米時間2021年1月11日,Kingston Technologyのゲーマー向け製品ブランドである「HyperX」は,「CES 2021」に合わせて,10キーレスキーボード「Alloy Origins 60」を世界市場に向けて発表した。また,北米市場だけで展開していたマウスやヘッドセットの世界市場投入も発表されている。
【PR】PS5&PS4向けワイヤレスヘッドセット「Stealth 600 Gen 2」をチェック。素直な音質と実用的な機能がゲーマーにお勧めだ

米国でゲーマーにも人気のTurtle Beachから,PS4やPS5向けの新型ワイヤレスヘッドセット「Stealth
ラディウス,税込約4200円前後のハイレゾ対応イヤホン「HP-NX10」を発売

2020年12月4日,ラディウスは,独自のスピーカードライバーを採用したハイレゾ対応アナログ接続型ワイヤードイヤホン「HP-NX10」を12月中に発売すると発表した。税込のメーカー想定売価は税込4180円前後となっている。