マウス
- この記事のURL:
キーワード

FPS向けを謳うCorsair製ワイヤレスマウス「M65 RGB Ultra Wireless」が国内発売

2022年1月25日,リンクスインターナショナルは,FPS向けを謳うCorsair製ワイヤレスマウス「M65 RGB Ultra Wireless」を1月27日に発売すると発表した。既存製品をベースに,Corsair独自のワイヤレス接続と,Bluetooth接続の2方式に対応したのが特徴だ。税込の定売価は,1万9380円前後となる。
HyperXが発表した新型マウスやゲームパッドの実機をラスベガスで目撃。3Dプリント技術を使った「デコる」キーキャップも

HP傘下のゲーマー向け製品ブランド「HyperX」は,「CES 2023」に合わせて新型マウス「Pulsefire Haste 2」シリーズや,PC&Xbox用ゲームパッドなどを発表した。CESのサブイベントで,それらの新製品がいち早く披露されたので,早速紹介しよう。
ASUS,540Hz表示対応液晶ディスプレイなどゲーマー向け周辺機器を一挙に発表

2023年1月4日,ASUSは,CES 2023に先駆けて,「Re
【PR】正当進化を遂げたRazerの多ボタンマウス「Naga V2 Pro」は,光の戦士たちにおすすめしたい逸品だ

Razerから多ボタンマウスの新製品「Razer Naga V2 Pro」が登場した。外観は従来モデルとそれほど変わらないものの,搭載センサーやスクロールホイールなど,内部は大きく進化した。今回は本製品の特徴に加えて,実際のゲームにおける活用例を紹介しよう。
ZOWIEブランド初のワイヤレスマウスは混信に強い? 2023年登場のマウスを日本で初披露

2022年12月7日,BenQは,東京都内で独自イベントを開催し,2023年第1四半期にZOWIEブランド初のゲーマー向けワイヤレスマウスを投入すると発表した。イベントで披露された試作品を写真で紹介するとともに,どのような特徴を備えているのかを簡単に紹介しよう。
[レビュー]Logicool Gの新型マウス「G502 X PLUS」を試す。フルモデルチェンジした定番マウスは何が変わったのか
![[レビュー]Logicool Gの新型マウス「G502 X PLUS」を試す。フルモデルチェンジした定番マウスは何が変わったのか](/image/lazy_loading.png)
「Logicool G」の定番多ボタンマウスがフルモデルチェンジを果たし,「G502 X」シリーズとして新たに登場した。筐体デザインの変更や軽量化を実現して注目を集めていた製品である。今回は最上位モデルとなる「G502 X PLUS Gaming Mouse」をレビューしよう。
Razer製デバイスが安くなる「Razer Black Friday」が11月25日にスタート。Razer製PCの年末セールも

2022年11月22日,Razerは,特売セール「Razer
ROCCATのゲーマー向け10キーレス低背キーボード「Vulcan TKL」ホワイトモデルやワイヤレスヘッドセットが11月25日に発売

2022年11月21日,SB C&Sは,ROCCATブランドのゲーマー向け周辺機器からキーボード「Vulcan TKL」のホワイトモデルや,ワイヤレスマウス「Kone Air」,ワイヤレスヘッドセット「Syn Max Air」の3製品を11月25日に発売すると発表した。
Razer,左サイドパネルを交換できる多ボタンマウス「Naga V2 Pro」を11月18日国内発売。ノートPC「Blade 14」のピンクモデルも登場

2022年11月11日,Razerは,左側面パネルを交換可能なMMORPG向けワイヤレス&ワイヤード両対応マウス「Naga V2 Pro」を11月18日に発売すると発表した。2ボタン,6ボタン,12ボタンの側面パネルが付属している。FFXIVの推奨認定も取得しており,価格は税込3万800円だ。
重量約69gのCorsair製軽量ワイヤレスマウス「KATAR ELITE WIRELESS」が国内発売

2022年11月4日,リンクスインターナショナルは,Corsair製ゲーマー向けマウス「KATAR
Logicool G,ゲーマー向け新型マウス「G502 X」シリーズを11月24日に国内発売。軽量化を実現してモダンな製品に生まれ変わった

2022年10月27日,ロジクールは,新型ゲーマー向けマウス「G502 X」シリーズ計3製品を11月24日に国内発売すると発表した。従来製品から筐体デザインを変更したことに加えて,大幅な軽量化を実現したのが特徴だ。ワイヤレスモデルが2製品,ワイヤードモデル1製品をラインナップしている。
Alienwareが東京・代官山に期間限定の体験スペースをオープン。PCや周辺機器などAlienware製品を一挙に試せる

2022年10月6日,Dellは,東京・代官山に期間限定のゲームPC体験スペース「Ali
[TGS2022]フェルマーブースで,200g未満の軽量開放型ヘッドセットや最小約42gの超軽量ワイヤレスマウスを試してみよう
![[TGS2022]フェルマーブースで,200g未満の軽量開放型ヘッドセットや最小約42gの超軽量ワイヤレスマウスを試してみよう](/image/lazy_loading.png)
「ふもっふのおみせ」を展開するフェルマーは,TGS 2022で,200gを切る軽さが見どころのゲーマー向け開放型ヘッドセット「fumo
[TGS2022]エレコムがeスポーツ向け製品シリーズ「ELECOM GAMING V custom」を発表。軽量ワイヤレスマウスなどが登場
![[TGS2022]エレコムがeスポーツ向け製品シリーズ「ELECOM GAMING V custom」を発表。軽量ワイヤレスマウスなどが登場](/image/lazy_loading.png)
2022年9月15日,エレコムは,東京ゲームショウ2022にて,eスポーツ向け製品シリーズ「ELECOM GAMING V custom」の立ち上げを発表した。エレコムのブースで行われた製品発表会の様子と実機の写真を合わせて紹介しよう。
Razer,マウスやキーボードヘッドセットなど計31製品を対象とした大規模セールをスタート。9月30日まで

2022年9月5日,Razerは,ゲーマー向けマウスやヘッドセットなど周辺機器計31製品を対象とした大規模セール「Razer Gaming Week」を開始した。セール期間は9月30日までとなる。
Logitech G,ゲーマー向け新型マウス「G502 X」シリーズを発表。大幅な軽量化と新型の光学式スイッチ採用が見どころだ

北米時間2022年8月30日,Logitechは,ゲーマー向け新型マウス「G502 X」シリーズを発表した。既存製品から筐体設計を見直すことで,大幅な軽量化を実現したのが特徴だ。また,搭載センサーやメインボタンのスイッチを最新世代に変更したのも見どころである。
Razer,メカメンブレンスイッチ採用の低背キーボード「Ornata V3」と,ハイエンドワイヤレスマウス「Basilisk V3 Pro」を9月2日発売

2022年8月25日,Razerは,低背タイプの「Mecha-membrane」キースイッチを採用したゲーマー向けキーボード「Ornata V3」の日本語および英語配列モデルと,ワイヤレスマウス「Basilisk V3 Pro」を9月2日に国内発売すると発表した。税込価格は順に1万1800円,2万5980円である。
Razer,新型ワイヤレスマウス「Basilisk V3 Pro」を発表。特徴的なスクロールホイールはそのままに搭載センサーを変更

北米時間2022年8月23日,Razerは,ゲーマー向け新型ワイヤレスマウス「Razer Basilisk V3 Pro」を発表した。既存製品をベースとして,ワイヤレス接続に対応しただけでなく,搭載センサーを最新世代に変更したのが特徴だ。税込の直販価格は2万4880円となっている。
Razer,薄型光学スイッチキーボード「DeathStalker V2 Pro」と,ハイスペックで軽量なマウス「DeathAdder V3 Pro」を8月26日発売

2022年8月18日,Razerは,低背タイプの光学式キースイッチを採用したキーボード「Death
BenQ,ZOWIEブランドの右手用有線マウス計4シリーズ16製品を直販限定で発売。同一のボタン配置やセンサーで形状が異なる

2022年8月17日,BenQは,「ZOWIE」ブランドのゲーマー向け右手用ワイヤードマウス4シリーズ16製品を,Amazon.co.jpおよび楽天市場のBenQ Direct Shop限定で発売した。いずれも,同一のボタンレイアウトと光学式センサーを採用しており,ボディ形状に違いがある。税込価格は全製品とも8800円だ。
X68000風のマウス,トラックボールとしても使えることが明らかに。瑞起が“X68000に関する新製品”の新たな画像を公開

瑞起は本日,「X68000の商標を用いた何らかの新製品」に関する新たな画像を公開した。今回の画像は,マウスのグリップ上面カバーを外したものだ。こうすることにより,X68000用マウスと同じくトラックボールとしても利用できるという。
Razer,重量約63gのワイヤレスマウス「DeathAdder V3 Pro」を発表

北米時間2022年8月11日,Razerは,新型ワイヤレスマウス「Razer DeathAdder V3 Pro」を発表した。公称本体重量が約63gと軽いのが特徴で,独自の新型センサーと第3世代の光学式スイッチを採用したのもポイントだ。税込の直販価格は2万3880円となる。
10分充電で5時間動くROCCAT製のゲーマー向けワイヤレスマウス「Kone XP Air」が国内発売

2022年8月2日,SB C&Sは,ROCCAT製のゲーマー向けワイヤレスマウス「Kone XP Air」を8月5日に国内発売すると発表した。10分間の充電で最大5時間バッテリーで動作するのが特徴だ。税込価格は1万9580円となっている。
Razer,Amazonプライムデーで完全ワイヤレスイヤフォンやヘッドセットを割引販売中

2022年7月12日,Razerは,「Amazonプライムデー」に合わせて,ゲーマー向けマウスやヘッドセットなどの割引販売を開始した。たとえば,完全ワイヤレスイヤホンの「Hammer
手首の痛みに耐えかねてトラックボール「Pro Fit Ergo Vertical」を買ったら,快適すぎて3台も買った話(「買い物Surfer」第7回)

9年もの眠りから目覚めた,編集部員による私物アピール連載「買い物Surfer」。その第7回は,「普通はゲームに使わないだろう」と思われがちな入力デバイス「トラックボール」だ。Kensingtonの「Pro Fit Ergo Vertical」を3台も買った編集者は,どこに惚れ込んだのか。
シンクロ率無限大? こだわりが随所につまったASUSのエヴァンゲリオンコラボ製品が7月15日に発売

2022年7月1日,ASUSは,ゲーマー向け製品ブランド「Re
ASUS,小型ジョイスティックを備えたワイヤレスマウス「Chakram X」を発売。独自の新型光学式センサーを搭載

2022年6月17日,ASUSは,左側面にジョイスティックを搭載したゲーマー向けのワイヤレス&ワイヤードマウス「ROG Chakram X」を発売した。新型の光学式センサーを採用するなど,既存製品からスペックが大きく向上したのが特徴だ。税込の想定売価は1万9980円となる。