USBサウンドデバイス・サウンドカード
- この記事のURL:
キーワード

ハイレゾオーディオ伝送が可能になったBluetooth USBアダプタ「BT-W5」が発売に

2023年4月7日,CreativeUSB接続型Bluetoothトランスミッター「Creative BT-W5」を同社の直販サイトで発売した。既存製品をベースとして「aptX Adaptive」利用時に最大24bit/96kHzのハイレゾオーディオ伝送に対応したのが見どころだ。税込の直販価格は6800円となる。
PCやゲーム機を2台まで接続できるUSBサウンドデバイス「GameDAC Gen 2」が4月7日発売。独自のサラウンドサウンド機能もあり

2023年3月30日,SteelSeriesは,PCおよびMac,PS5/4,Nintendo Switch対応のUSB接続型サウンドデバイス「GameDAC Gen 2」を4月7日に国内発売すると発表した。2台までのPCやゲーム機を接続して,どちらのサウンドを聞くか簡単に選べるのと,独自のサラウンドサウンド機能を持つのが特徴だ。税込実勢価格は1万9770円。
[レビュー]「GSX 1000 2nd Edition」は,先代ゆずりのミニマルさとEPOSならではの音の良さが楽しめるUSBサウンドデバイスだ
![[レビュー]「GSX 1000 2nd Edition」は,先代ゆずりのミニマルさとEPOSならではの音の良さが楽しめるUSBサウンドデバイスだ](/image/lazy_loading.png)
EPOS製のUSB接続型サウンドデバイス「GSX 1000 2nd Edition」を評価してみよう。本製品は,2017年に登場した「GSX 1000」の後継機種で,先代でも十分完成されたサウンドデバイスだったが,新機種はどんな魅力を備えているのだろうか。
ヤマハ,8ch入力装備の実況配信向けオーディオミキサー「AG08」を2月2日発売

2023年1月26日,ヤマハは,実況配信向けオーディオミキサー「AG08」を2月2日に発売すると発表した。8ch入力インタフェースを備える本格的なミキサーで,内蔵の独自DSPでリアルタイムに調整できるボイスチェンジャーを搭載したのが特徴だ。税込価格は9万6800円である。
ローランドのゲーマー向けオーディオミキサー「BRIDGE CAST」実機がCES 2023で世界初公開。その見どころをチェックしてきた

ローランドが1月28日に発売予定のゲーム実況配信者向けオーディオミキサー「BRIDGE CAST」について,CES 2023会場で詳しい話を聞いてきた。同社初となるゲーマー向け製品は,基本的な音声調整機能に加えて独自の機能も備えているという。
ローランド初のゲーム実況向けオーディオミキサー「BRIDGE CAST」が1月28日に発売。独自サービスの楽曲や効果音を配信で利用できる

2023年1月3日,ローランドは,同社初のゲーム配信者向けオーディオミキサー「BRIDGE CAST」を1月28日に発売すると発表した。PCやゲーム機,XLR端子対応マイクなどを接続して,ゲームサウンドとマイク音声をミックスした動画を配信するのに役立つ。メーカー想定売価は3万円前後だ。
USBサウンドデバイス「Sound Blaster X5」が直販限定で12月中旬に発売。2系統のDACとアンプで高音質のヘッドフォン出力を実現

2022年12月15日,Creativeは,USBサウンドデバイス「Sound Blaster X5」を12月中旬に直販限定で発売すると発表した。オーディオチャンネルの左右それぞれで別のDACやアンプ回路を用いることで,より高音質なヘッドフォン出力を行う仕組みが特徴だ。税込価格は3万9800円である。
EPOSからUSBサウンドデバイス「GSX 1000 2nd Edition」が登場。Sennheiser製「GSX 1000」の後継機種が日本で先行発売

2022年12月6日,EPOSは,ゲーマー向けUSBサウンドデバイス「GSX
【PR】ATENの実況配信者向けオーディオミキサー「MicLIVE UC8000」が割引セール中。直販サイトでの価格が2万5300円に

2022年11月11日,ATENジャパンは,USB接続型のPC用オーディオミキサー「MicLIVE UC8000」の期間限定セールを,公式直販サイト「Shop ATEN」で開始した。通常価格は税込2万8600円のところ,期間中は3300円引きの税込2万5300円で購入できる。
豪RØDE Xのゲーマー&配信者向けマイク「XDM-100」「XDM-50」が11月16日に国内発売決定

2022年11月11日,銀一は,豪RØDE Microphonesが展開するゲーマー向け製品ブランド「RØDE X」のゲーマーおよび実況配信者向けUSB接続型マイク「XDM-100」と「XDM-50」を11月16日に国内発売すると発表した。税込価格は順に4万6200円,2万8600円である。
【PR】AVerMediaのゲーム実況者向け製品たちを立花はるさんが紹介。配信環境をレベルアップしたいゲーマーは注目だ

AVerMediaといえば,ゲーマー向けキャプチャデバイスでおなじみだが,マイクやWebカメラなど,ゲーム実況配信向けの製品を数多く展開している。今回は,ゲーマータレントの立花はるさんが,配信環境をレベルアップすべく,AVerMediaおすすめの製品をチェックしたので,動画と合わせて紹介してもらおう。
Razer,幅40cmの光るサウンドバー「Leviathan V2 X」を発表。サブウーファーを省略したコンパクトモデル

北米時間2022年8月17日,Razerは,サウンドバータイプのゲーマー向けスピーカー「Leviathan V2 X」を発表した。USBによる有線接続と,Bluetoothによるワイヤレス接続に対応する。Razer直販サイトにおける税込価格は1万5880円だ。
Creative,ゲーマー向け小型USBサウンドデバイス「Sound Blaster X1」を発売。バーチャル7.1ch出力に対応

2022年8月4日,Creativeは,ゲーマー向け小型USBサウンドデバイス「Sound Blaster X1」を8月上旬に発売すると発表した。既存製品をベースに,ファームウェアとアプリを変更した製品で,PCとの接続時に7.1chバーチャルサラウンドサウンド再生機能が利用できるのが特徴だ。税込の直販価格は,8900円となる。
Creative,税込6480円の小型サウンドバー「Stage Air V2」を発売。USBサウンドデバイスとして利用可能に

2022年6月21日,Creativeは,小型サウンドバー「Creative Stage Air V2」を6月下旬に発売すると発表した。既存モデルをベースとして,新たにPCやゲーム機などとのUSB接続に対応したのが特徴だ。税込の直販価格は6480円となる。
Creative,aptX Adaptive対応のBluetoothトランスミッターを発売

2022年5月26日,Creativeは,USB接続型Bluetoothトランスミッター「Creative BT-W4」を発売した。Qualcommのオーディオコーデック「aptX Adaptive」に対応したほか,PCからの音質調整が可能になったのが特徴だ。税込の直販価格は6800円となる。
ヤマハ,ゲーマー向け高機能オーディオミキサー「ZG01」を発表。アナログ接続型ヘッドセットも登場

2022年4月20日,ヤマハは,ゲーマー向けオーディオミキサー「ZG01」と,アナログ接続型ヘッドセット「YH-G01」を6月1日に発売すると発表した。税込価格は順に3万1900円,1万8700円となる。
Razer,27インチディスプレイやアナログ入力対応小型キーボード,オーディオミキサーなどを国内発売

2022年3月17日,Razerは,27インチサイズのゲーマー向け液晶ディスプレイ「Razer Raptor 27」や,アナログ入力対応の小型キーボード「Razer Huntsman Mini Analog」,
Razer,完全ワイヤレスイヤフォン「Hammerhead True Wireless」新モデルを発売。ノイズキャンセリング機能を搭載

2021年8月19日,Razerは,完全ワイヤレス型Bluetoothイヤフォン「Razer Hammerhead True Wireless earbuds」の第2世代モデルを9月3日に国内発売すると発表した。既存製品をベースとしつつ,アクティブノイズキャンセリング機能を新たに搭載したのが特徴だ。税込の想定売価は1万5980円となる。
Creative,USBサウンドデバイス「Sound Blaster X4」を発売。ボイスチャット向け機能など強化

2021年6月23日,Creativeは,ゲーマー向け新型USBサウンドデバイス「Sound Blaster X4」を6月下旬に発売すると発表した。既存製品をベースとして,ボイスチャット時のノイズ低減機能などに対応したのが特徴だ。税込の直販価格は1万7800円となる。
Mad Catz,低遅延の独自スイッチを採用したゲーマー向けマウスを発売。ワイヤレスとワイヤードモデルをラインナップ

2021年6月15日,Mad Catzは,0.2msの高速応答を謳う独自スイッチを採用したワイヤレスマウス「R.A.T.DWS」とワイヤードマウス「B.A.T.6+」を6月中旬に国内発売すると発表した。税込の想定売価は順に1万4890円,1万800円となっている。
AVerMedia,タッチディスプレイ搭載のオーディオミキサー「AX310」と実況配信者向けマイク「AM330」を発売

2021年5月18日,AVerMediaは,タッチ対応ディスプレイを備えたオーディオミキサー「AX310」と,XLRアナログ出力に対応するダイナミック型マイク「AM330」を5月25日に国内発売すると発表した。税込の想定売価は順に3万9600円前後,1万1000円前後となる。
Creative,SXFi対応のUSBサウンドデバイス「Sound Blaster GC7」とワイヤレスヘッドセット「SXFI AIR GAMER」を国内発売

2021年4月15日,Creativeは,独自のバーチャルサラウンド技術「Super X-Fi Technology」に対応するUSBサウンドデバイス「Sound Blaster GC7」と,ゲーマー向けヘッドセット「SXFI AIR GAMER」を直販限定で4月中旬に発売すると発表した。税込の直販価格は順に1万7380円,1万4800円となっている。
Creative,PCやPS5,Switchなどで利用可能なハイレゾ対応USBサウンドデバイスを発売

2021年2月9日,クリエイティブメディアは,PCやPS5,Switchなどに対応したUSBサウンドデバイス「Sound Blaster Play! 4」を2月中旬に発売すると発表した。Windows専用ソフトからノイズ低減機能といった機能が利用できるのが特徴だ。税込の直販価格は3380円となる。
クリエイティブ,「Sound Blaster G3 ゲーミング イヤホン」を発売。税込1万1400円相当のセットが約8000円に

2020年7月30日,クリエイティブメディアは,USB Type-C接続型のUSBサウンドデバイス「Sound
EPOS,USBサウンドデバイス「GSX 300」を国内発売。7.1chバーチャルサラウンド対応のゲーマー向けモデル

2020年7月16日,EPOSは,PCやPlayStation 4やNintendo Switchといったゲーム機に対応したUSBサウンドデバイス「GSX 300」を国内発売した。PCとの接続時に7.1chバーチャルサラウンドサウンド再生機能が利用できるのが特徴だ。税込の直販価格は1万980円となっている。
Creative,PCやSwitchの音声をBluetoothで飛ばせるUSBサウンドデバイス「BT-W3」を直販限定で発売。「aptX LL」や「aptX HD」にも対応

2020年6月18日,クリエイティブメディアは,PCやPS4,SwitchなどのサウンドをBluetoothヘッドセットやスピーカーに出力できるUSB接続型Bluetoothサウンドデバイス「BT-W3」を同社直販サイトで発売した。USB Type-C接続型に変更となったのに加えて,高音質コーデック「aptX HD」に対応したのが特徴である。
Creative,サウンドカード「Sound BlasterX AE-5 Plus」を直販限定で国内発売。最新版ソフトに対応したマイナーチェンジモデル

2020年4月16日,Creative,PCI Express x1接続型サウンドカード「Sound BlasterX AE-5 Plus」を4月中旬に直販限定で発売すると発表した。独自ソフトウェアの最新版に対応したほか,若干の機能追加を施したマイナーチェンジモデルだ。税込の直販価格は1万6800円となる。
Creative,PCIeサウンドカード「Sound Blaster AE-9」の音声出力専用モデルを発売

2019年12月24日,Creativeは,「Sound Blaster」ブランドのPCIe x1接続型サウンドカード「Sound Blaster AE-9 Playback Edition」を12月下旬に国内発売すると発表した。従来製品からマイク入力を省くことで,税込3万580円と価格を抑えた廉価モデルとなる。
スマホアプリで通話しながらゲームサウンドを聴けるミキサー付きヘッドセットがエレコムから

2019年12月17日,エレコムは,USBおよびアナログ接続に対応するゲーマー向けワイヤードヘッドセット「HS-GM30M」を2020年1月下旬に発売すると発表した。デジタルミキサーが付属し,ゲーム音声を聞きながらスマートフォンのアプリでボイスチャットが行える。税込価格は3828円。
Creative,PS4でも利用できるボイスチャット向けUSBサウンドデバイス「Sound Blaster G3」を発売

2019年12月5日,クリエイティブメディアは,ゲーマー向けUSBサウンドデバイス「Sound Blaster G3」を12月中旬に発売すると発表した。PS4で使用可能なボイスチャット向け機能を搭載するほか,専用アプリを使ったイコライザー調整に対応するのが特徴だ。税込の直販価格は6980円となっている。
NZXTがゲーマー向けサウンド製品に参入。第1弾はしゃれたデザインが魅力のヘッドセットやUSBサウンドデバイス,スタンドなど

北米時間2019年11月6日,PCケースメーカーとして知られるNZXTは,同社初のゲーマー向けサウンド製品を発表した。ラインナップは,アナログ接続型ヘッドセットの「AER」と「AER OPEN」,USBサウンドデバイス「MXER」,MXERと連携する機能を持つヘッドセットスタンド「STND」の4製品となっている。国内での発売時期は未定だ。
Creative,USBサウンドデバイス「Sound Blaster X3」を発売。「Super X-Fi」対応で7.1chスピーカーも接続可能

2019年9月25日,Creativeは,独自のバーチャルサラウンド技術「Super X-Fi」に対応するUSBサウンドデバイス「S
Creative,PCIeサウンドカード「Sound Blaster AE-9」と「AE-7」を国内発売。7年ぶりにハイエンドモデルを一新

2019年7月10日,Creativeは,「Sound Blaster」ブランドのPCIe x1接続型サウンドカードの新製品「Sound Blaster AE-9」と「Sound Blaster AE-7」を国内発売すると発表した。拡張カード型のSound Blasterとしては,2012年登場のZxシリーズ以来,7年ぶりのラインナップ一新となる。