Logitech International
軽く,使いやすく,文句ナシの仕上がり。ワイヤレスマウス「PRO X SUPERLIGHT」レビュー

ロジクールのワイヤレスマウス「PRO X SUPERLIGHT ワイヤレス ゲーミングマウス」のレビューをお届けする。もともと軽量だった製品がさらに軽くなり,センサー性能も強化。シンプルで使いやすい,文句ナシの仕上がりだ。
ロジクール,ゲーマー&実況者向けUSBマイク「Yeti X」と「Snowball」を国内発売

2021年2月4日,Logitechの日本法人であるロジクールは,Logitech傘下のマイクブランド「Blue
63gの超軽量ワイヤレスマウス「PRO X SUPERLIGHT Wireless Gaming Mouse」の使い心地は? ベースモデルの愛用者が試してみた

2020年12月22日,ロジクールは,ワイヤレスマウス「PRO X SUPERLIGHT Wireless Gaming Mouse」を発売する。バッテリーを内蔵するワイヤレスマウスでありながら,重量わずか63gという軽さが最大の魅力となる本製品を,ベースモデル「PRO Wireless Gaming Mouse」のユーザーが発売前に試してみた。はたしてその使い心地はいかに?
Logicool G,重量63g未満の軽量ワイヤレスマウス「PRO X SUPERLIGHT」を12月22日より国内発売

2020年11月18日,ロジクールは,新型ワイヤレスマウス「PRO X SUPERLIGHT ワイヤレス ゲーミングマウス」を12月22日より国内発売すると発表した。既存製品をベースに内部構造を見直すことで,63g未満という軽量ボディを実現したのが特徴だ。税込の直販価格は1万7820円となる。
Logitech,親指操作型トラックボール「ERGO M575」を11月26日発売。ロングセラー製品M570の後継機種がついに登場

2020年10月28日,ロジクールは,ワイヤレス型トラックボール「ERGO M575」を11月26日に発売すると発表した。ロングセラー製品である「M570」の後継機種で,上位モデルである「MX ERGO」譲りのボタン形状などを採用したほか,Bluetooth接続にも対応したのが特徴だ。直販価格は税込6050円である。
ASTRO Gaming,PS5と「MixAmp Pro TR」を光デジタルで接続するためのHDMIアダプタを発売

米国時間2020年10月20日,Logitechは,「ASTRO Gaming」ブランドのサウンドデバイス「MixAmp Pro TR」をPlayStation 5と接続するHDMIアダプター「ASTRO HDMI Audio Adapter for PlayStation 5」を世界市場向けに発表した。日本国内でも販売を予定しており,価格は4950円となる。
PS5やXbox Series X対応を謳うワイヤレスヘッドセット「A20」の第2世代モデルが登場

北米時間2020年9月1日,Logitechは,ASTRO Gamingブランドから,ゲーマー向けワイヤレスヘッドセット「A20 Wireless Headset」の第2世代モデルを発表した。PCとPS4,Xbox Oneシリーズに加えて,PS5とXbox Series Xへの対応を謳っている。世界市場では10月の発売を予定し,価格は119.99ドルとなる。
Logicool G,PC&PS4両対応の新型ステアリングコントローラを9月17日に国内発売。PS5への対応も予定

2020年8月28日,ロジクールは,PCとPlayStation 4,PlayStation 5への対応を予定する新型ステアリングコントローラ「Logitech G923 TRUEFORCE Sim Racing Wheel for Xbox, Playstation & PC」を9月17日に国内発売すると発表した。税込の直販価格は6万1270円となっている。
Logicool G,新型ヘッドセット「G733」を国内発売。重量約278gの軽量ワイヤレス

2020年8月26日,ロジクールはゲーマー向けワイヤレスヘッドセット「G733 LIGHTSPEEDワイヤレスRGBゲーミングヘッドセット」を9月17日に国内発売すると発表した。重量約278gの軽量ボディが特徴で,マイク用リアルタイムエフェクト機能「BlueVO!CE」にも対応する。直販ストアにおける税込価格は1万9250円だ。
ハーマンミラー直営店で聞く,20万円超えの椅子がゲーマーに向いている理由。良い姿勢で座らないと,血行が悪くなってゲームプレイに悪影響?

ハーマンミラージャパンとロジクールが国内発売を発表したゲーマー向けチェア「Embody Gaming Chair」。オフィスチェアで名高いメーカーがゲーマー向けチェア市場に初参入してきたことになるが,その第1弾製品はゲーマーにとってどのようなメリットがあるのか。直営店で話を聞いた。
Logicool,最新ワイヤレスヘッドセット「PRO X Wireless」を8月27日に国内発売

2020年7月30日,ロジクールは,新型ワイヤレスヘッドセット「PRO
Logicool G「PRO X Gaming Headeset」レビュー。本気でゲームを楽しむガチゲーマーに勧めたい有線ヘッドセットだ

今回は久しぶりに,Logicool Gのゲーマー向けヘッドセットから「PRO
Logitech G,新型ヘッドセット「PRO X Wireless」を発表。高音質とリアルタイムマイクエフェクトで知られるPRO Xがワイヤレス接続に

2020年7月28日,Logitechは,ゲーマー向けワイヤレスヘッドセット「PRO
Logicool G,「PRO LIGHTSPEED」などゲーマー向けマウス3製品の発売を2週間前倒し

2020年7月27日,ロジクールは,「PRO LIGHTSPEED ワイヤレスゲーミングマウス」など,ゲーマー向け製品ブランド「Logicool G」のマウス3製品の発売日を,8月20日から8月7日に前倒しすると発表した。製品ラインナップや税込のメーカー想定売価に変更はない。
ハーマンミラーが開発したゲーマー向けチェア「Embody Gaming Chair」国内発売。価格は21万4225円

2020年7月23日,高級オフィスチェアで名高いハーマンミラーとLogitechは,両社が共同開発したゲーマー向け家具やアクセサリを同日から国内販売すると発表した。第1弾となるゲーマー向けチェア「Embody Gaming Chair」の税込価格は21万4225円で,都内のハーマンミラー直営店で実物を試用できるそうだ。
Logicool Gのマウス「PRO LIGHTSPEED」など3製品がリニューアル。スペック面に変更はなし

2020年7月9日,ロジクールは,「PRO LIGHTSPEED ワイヤレスゲーミングマウス」などゲーマー向けマウス3製品を8月20日に国内発売すると発表した。いずれも国内発売中の既存製品を型番変更したもので,スペック面での違いはないと理解していい。
低背仕様で10キーレスのゲーマー向けワイヤレスキーボード「G913 TKL」が日本語配列で登場

2020年6月4日,ロジクールは,10キーレスタイプでワイヤレス仕様の日本語配列ゲーマー向けキーボード「G913 TKL」を6月25日に発売すると発表した。低背仕様のキースイッチにより,約22mmという薄さを実現したのが特徴で,低遅延の独自ワイヤレス接続とBluetooth接続の両方に対応するのもポイントだ。税込の直販価格は3万250円である。
Logitechとマクラーレンのeスポーツイベント「Logitech McLaren G Challenge 2020」の開催が発表

ゲーマー向け周辺機器の製造開発を行うLogitechと,イギリスの自動車メーカー,マクラーレン(McLaren)がeスポーツイベント「Logitech McLaren G Challenge 2020」の開催を発表した。第3回となる今年は,「Project CARS 2」を使って実施され,「シーズン1」は2020年6月1日に始まるという。
Logitech G,薄さ22mmのテンキーレスメカニカルキーボード「G915 TKL」を発表

北米時間2020年5月26日,Logitechは,ゲーマー向け製品ブランド「Logitech G」のワイヤレス&ワイヤード両対応キーボード「G915 TKL」を発表した。横幅368mmで薄さ22mmのコンパクトな筐体が見どころだ。世界市場では6月の発売を予定しており,メーカー想定売価は229.99ドルとなる。
Logicool G,LED同期機能に対応したワイヤードマウス「G203 LIGHTSYNC」を5月21日に国内発売

2020年4月23日,ロジクールは,ゲーマー向け製品ブランド「Logicool G」の新型ワイヤードマウス「G203 LIGHTSYNCゲーミングマウス」を5月21日に国内発売すると発表した。税込のメーカー想定売価は4400円となっている。
Logitech G,税別39.99ドルのゲーマー向けマウス「G203 LIGHTSYNC」を発表

北米時間2020年4月21日,Logitech Internationalは,ゲーマー向け製品ブランド「Logitech G」の新型ワイヤードマウス「G203 LIGHTSYNC
Logicool G,メカニカルキーボード「G512」新モデルを2月6日に国内発売。キースイッチを「GX Red」と「GX Brown」に変更

2020年1月23日,ロジクールは,ワイヤードキーボード「G512 Carbon RGB Mechanical Gaming Keyboard」の新モデルを2月6日に国内発売すると発表した。従来製品からキーストロークとアクチュエーションポイントを深めに設定した新型キースイッチの採用が見どころだ。税込価格は1万3750円となる。
【PR】ゲームを音でも楽しむなら「Logicool G」のヘッドセットは見逃せない。注目のマウス&キーボードと合わせて一挙に紹介

ゲーマー向けデバイスの中でも,このところ特に盛り上がりを見せているヘッドセット。FPSなどでゲーム内の音源をしっかりと把握したいというニーズが高まっており,各社がこぞって力を入れている。今回,Logicool Gのヘッドセットから,特にオススメというモデルを紹介しよう。
Logitech傘下のマイクブランド「Blue」から,実況配信者向けマイク「Yeti」や「Snowball iCE」などが国内発売決定

2019年11月28日,Logitechは,同社傘下のマイクブランド「Blue Microphones」が展開するYouTuber&実況配信者向けマイク「Yeti」「Snowball iCE」,および関連周辺機器などを国内発売すると発表した。
障害を持つユーザーでも使える「Xbox Adaptive Controller」向けの入力デバイスセットをLogitech Gが発表

北米時間2019年11月18日,Logitech Gは,障害がある人でも使えるMicrosoft製ゲームコントローラ「Xbox Adaptive Controller」に接続する入力デバイスセット「Logitech G Adaptive Gaming Kit」を2019年11月中に99.99ドルで発売すると発表した。大小のボタンや大きめのトリガーボタン,タッチセンサーなどがセットになった製品である。
単三形乾電池1本で240時間駆動の多ボタンワイヤレスマウス「G604 LIGHTSPEED Wireless」が11月21日に国内発売

2019年10月31日,ロジクールは,15ボタン仕様のゲーマー向けワイヤレスマウス「G604 LIGHTSPEED Wireless」を11月21日に国内発売すると発表した。多ボタン仕様に加えて,単三形乾電池1本で最大240時間のゲームプレイが可能という消費電力の低さもポイントだ。税込の予想実売価格は1万2760円となっている。
全キースイッチを交換可能な10キーレスキーボード「Pro X Keyboard」発売。標準は青軸風で,赤軸と茶軸を別売りで用意

2019年10月24日,ロジクールは,すべてのメカニカルキースイッチをユーザーが交換可能な10キーレス日本語配列キーボード「PRO X Mechanical Gaming Keyboard」を11月14日に国内発売すると発表した。標準のキースイッチは青軸風だが,別売りで赤軸および茶軸風のキースイッチを用意している。税込の予想実売価格は2万円前後。
左スティックとD-Padの位置を交換可能なASTRO Gaming製ゲームパッドが国内発売決定。PS公式ライセンス認定取得済み

2019年10月23日,ロジクールは,ゲーマー向け製品ブランド「ASTRO Gaming」製でPC&PS4対応のワイヤレス&ワイヤード接続型ゲームパッド「ASTRO
Logitech Gから15ボタン仕様のワイヤレスマウス「G604 LIGHTSPEED Wireless」が発表

北米時間2019年9月16日,Logitech Gは,独自方式とBluetoothの両対応ワイヤレスマウス「G604 LIGHTSPEED Wireless」を2019年秋に99.99ドルで世界市場に向けて発売すると発表した。左側面に6個,左メインボタン脇にも2個のサイドボタンを備える全15ボタン仕様も特徴だ。
厚さ22mmの薄型メカニカルキーボード「G913」&「G813」がロジクールGから8月29日発売

2019年8月16日,ロジクールは,ゲーマー向けワイヤレスキーボード「G913」とワイヤードキーボード「G813」の2機種計6モデルを8月29日に発売すると発表した。両製品とも約22mmという薄さが特徴だ。税込の予想実売価格は順に3万2700円前後,2万5000円前後となっている。
Logitech Gの新型ヘッドセット「PRO X」が国内発売決定。マイク音声のリアルタイムエフェクト機能を特徴とする

2019年8月8日,ロジクールは,新型ゲーマー向けヘッドセット「PRO X Gaming Headset」と「PRO Gaming Headset」を8月29日に国内発売すると発表した。第2世代の50mm径「Pro-G」ドライバーを採用する製品で,PRO Xは付属USBサウンドデバイスと組み合わせて,マイク音声にリアルタイムでエフェクトをかける機能が特徴だ。
Logitech G,第2世代Pro-Gドライバー採用の新型ヘッドセット「PRO X」を発表。マイクの音声にリアルタイムエフェクトをかけられる

北米時間2019年7月9日,Logitech Gは,ゲーマー向けヘッドセットの新製品「PRO
Logicool Gが新型ゲーマー向けマウス「G903h」「G703h」「G403h」を6月27日発売。既存モデルにHERO 16Kセンサーを採用して刷新

2019年6月18日,ロジクールは,ゲーマー向け製品ブランド「Logicool G」の新型マウス「G903h」
「G502」がついにワイヤレスに。Logicool Gから新型ワイヤレスマウス「G502 LIGHTSPEED Wireless」が5月30日に国内発売

Logicool Gを代表するゲーマー向けマウス「G502」シリーズが,ついにワイヤレスとなって登場だ。新型の「G502 LIGHTSPEED Wireless」は,「G502 HERO」をベースとしつつ,ワイヤレスでありながらオリジナルよりも軽いのが特徴である。国内発売日は5月30日で,税込の予想実売価格は2万円前後だ。
「G933s」「G633s」レビュー。Logicool Gの新世代ハイエンドヘッドセットは長時間ストレスなく聞けて,索敵能力にも優れる

2019年2月26日,Logicool Gのヘッドセット新製品「G933s」「G633s」が発売日を迎えた。G933&G633のビッグマイナーチェンジに当たる新モデルではハードウェアとソフトウェアに1つずつ大きな変更が入っているが,さて,使い勝手はどう変わったか。サウンドデザイナーである榎本 涼氏の評価をお届けしたい。
あの「MX518」が蘇る。最新センサーを搭載した「MX518 Gaming Mouse」が発表

かつてLogitechの定番ゲーマー向けマウスだった「MX518」が蘇る。本日,Logitechはblogで「MX518 Gaming Mouse」を発表した。最新の光学センサー「HERO 16K」を搭載し,現世代に合わせた仕様のMX518として登場するようだ。
Logicool Gのゲーマー向けヘッドセット4製品が2月26日に国内発売。上位モデルは第2世代Pro-Gドライバー採用

2019年2月6日,ロジクールは,同社の展開するゲーマー向け製品ブランド「Logicool G」の新製品となるゲーマー向けヘッドセット4製品「G933s」「G633s」「G431」「G331」を2月26日に国内発売すると発表した。世界市場向けモデルと製品名は微妙に異なるが,上位2モデルが新世代Pro-Gドライバーを採用するなど,仕様は共通だ。
Logitech G,第2世代Pro-Gドライバー搭載の「G935」「G635」などゲーマー向けヘッドセット4製品を発表

北米時間2019年2月5日,Logitech Gは,ゲーマー向けヘッドセット4製品「G935」
Logitech G,新型ワイヤードマウス「G502 HERO」を10月18日に国内発売。G502 RGBベースの「HERO 16K」センサー搭載モデル

2018年10月4日,Logitech Gは,新型ワイヤードマウス「G502 HERO Gaming Mouse」を10月18日に発売すると発表した。G502シリーズの最新モデルである本製品は,G502RGBに独自センサー「HERO 16K」を組み合わせているのが特徴だ。税込の予想実売価格は1万2000円前後となる。