オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

欧州

このページの最終更新日:2023/09/29 20:26


  • この記事のURL:

マルチプレイに対応した消防シム「Firefighting Simulator - The Squad」,Switch版が日本語対応でリリース

マルチプレイに対応した消防シム「Firefighting Simulator - The Squad」,Switch版が日本語対応でリリース

 astragon Entertainmentは,Chronos Unterhaltungssoftwareが開発した「Firefighting Simulator - The Squad」Nintendo Switch版をリリースしたと発表し,ローンチトレイラーを公開した。架空の大都市を舞台に,消防士となったプレイヤーがさまざまな火災に立ち向かう本作は,日本語にも対応しているという。

[2023/09/29 20:26]

警察から逃げながら街の食料を食いまくれ! アーケードスタイルの新作ACT「Pizza Possum」本日発売。10月6日までは記念セールで720円

警察から逃げながら街の食料を食いまくれ! アーケードスタイルの新作ACT「Pizza Possum」本日発売。10月6日までは記念セールで720円

 Raw Furyは本日(2023年9月29日),Cosy Computerが手掛ける新作タイトル「Pizza Possum」Steamで発売した。本作は,食い意地のはった1匹のねずみとなって,街にあふれる食料を可能な限り素早く食べていく,アーケードスタイルのアクションゲームだ。

[2023/09/29 12:20]

男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第754回「TGS 2023,お疲れさまでした。戻ってきたねぇ!」

男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第754回「TGS 2023,お疲れさまでした。戻ってきたねぇ!」

 今年の東京ゲームショウでは初日と3日目,幕張メッセを訪れていたディーノ選手。今回の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,久しぶりのTGS会場で記事を書いたり,被写体になったりした体験を振り返ってもらっています。

[2023/09/28 11:00]

ドローンが飛び立つアクションボードゲーム「ドローン・ホーム」,アークライトより10月26日発売

ドローンが飛び立つアクションボードゲーム「ドローン・ホーム」,アークライトより10月26日発売

 アークライトは,新作ボードゲーム「ドローン・ホーム」2023年10月26日に発売すると発表した。プレイ人数は2〜4人で,価格は5500円(税込)だ。ルールはシンプルながらドローンを使ったギミックが面白く,盛り上がるパーティゲームとなっている。

[2023/09/27 20:56]

「フォートナイト」,アソーカ・タノをアンロックできる新シーズンのバトルパスを配信。ライトセーバーとフォースのアビリティが手に入る

「フォートナイト」,アソーカ・タノをアンロックできる新シーズンのバトルパスを配信。ライトセーバーとフォースのアビリティが手に入る

 Epic Gamesは2023年9月26日,バトルロイヤルゲーム「フォートナイト」チャプター4シーズン4をスタートし,バトルパスの配信を開始した。バトルパスの購入者は「スター・ウォーズ」シリーズに登場する「アソーカ・タノ」をアンロックできる。

[2023/09/27 12:06]

[TGS2023]なぜ一式2000万円の軍事用フライトシムがブースに? RAZBAM JAPANの出展内容について,いろいろ聞いてきた

[TGS2023]なぜ一式2000万円の軍事用フライトシムがブースに? RAZBAM JAPANの出展内容について,いろいろ聞いてきた

 TGS 2023のRAZBAM JAPANブースに,「DCS World」の機体モジュール「DCS: F-15E」を,VR HMDやフライトスティックなどを使って試遊できるコーナーが設けられていた。使用機材から,ゲームデバイスではなく“本物”の雰囲気が漂っていた出展内容をレポートしよう。

[2023/09/27 09:00]

[TGS2023]なんだ,これは! なパズルゲーム「Siheyuan」は,“概念”なアート作品であり,みんなで楽しいパーティーゲーム

[TGS2023]なんだ,これは! なパズルゲーム「Siheyuan」は,“概念”なアート作品であり,みんなで楽しいパーティーゲーム

 TGS2023に,独創的なスタイルを持つインディーゲームが出展されていた。イタリアのアートなスタジオ・We Are Muesliが開発するパズルゲーム「Siheyuan」は,“概念”なアートを楽しめて,さらにみんなでカオスな遊びができそうなパーティーゲームとしての一面を持つ興味深い一作だ。

[2023/09/26 18:30]

Switch版「Company of Heroes Collection」10月12日にリリース。第2次大戦を舞台にしたRTSの名作が2つの拡張パックを収録して復活

Switch版「Company of Heroes Collection」10月12日にリリース。第2次大戦を舞台にしたRTSの名作が2つの拡張パックを収録して復活

 セガは本日,Nintendo Switch用ソフト「Company of Heroes Collection」10月12日にリリースすると発表し,予約受付を開始した。本作は,名作RTS「Company of Heroes」の移植版と,2つの拡張パック「Opposing Fronts」および「Tales of Valor」をセットにしたタイトルだ。

[2023/09/26 14:05]

ダイナミックな手描き2Dアニメ&シンプル操作が特徴の新作2D対戦格闘「FrostFire -Battle Frenzy-」,Steamストアページを公開

ダイナミックな手描き2Dアニメ&シンプル操作が特徴の新作2D対戦格闘「FrostFire -Battle Frenzy-」,Steamストアページを公開

 スペインに拠点を置くインディーデベロッパのSUMACHU Gamesは本日(2023年9月26日),新作タイトル「FrostFire -Battle Frenzy-」Steamストアページを公開した。ダイナミックな手描き2Dアニメーションと,シンプルな操作システムが特徴の対戦格闘ゲームだ。

[2023/09/26 11:25]

ベンチマークソフト「3DMark」のバージョン2.27.8177が登場。Solar Bay関連のバグ修正版を4Gamerミラーでも配信開始

[2023/09/25 12:46]

[TGS2023]宇宙船同士が戦うデッキ構築型ローグライク「Breachway」試遊レポート。ベテランプレイヤーにおすすめ

[TGS2023]宇宙船同士が戦うデッキ構築型ローグライク「Breachway」試遊レポート。ベテランプレイヤーにおすすめ

 Hooded Horseは,宇宙を舞台にしたデッキ構築型ローグライク「Breachway」をSteamで2023年にリリース予定だ。TGS 2023の会場では,日本語にも対応した体験版をプレイできた。考えることが多く,「Slay the Spire」系タイトルの中では難しめだが,その分,自由度や戦略性は高くなっている。

[2023/09/25 12:10]

[TGS2023]「Football Manager 2024」の日本語版展開とJリーグ実装は,開発側も長く希望していたことだった。ディレクターのMiles Jacobson氏にインタビュー

[TGS2023]「Football Manager 2024」の日本語版展開とJリーグ実装は,開発側も長く希望していたことだった。ディレクターのMiles Jacobson氏にインタビュー

 世界的な人気を誇るサッカークラブ経営シム「Football Manager 2024」が,ついに日本に本格デビューを果たす。東京ゲームショウ2023に来日していた本作開発元Sports InteractiveのスタジオディレクターであるMiles Jacobson(マイルズ・ジェイコブソン)氏に,日本展開やJリーグ実装の思いを聞いた。

[2023/09/24 17:42]

[TGS2023]モルドバ生まれの2Dアクション「Anima Flux」は,手描き風アートの協力型メトロイドヴァニア

[TGS2023]モルドバ生まれの2Dアクション「Anima Flux」は,手描き風アートの協力型メトロイドヴァニア

 「東京ゲームショウ2023」に,モルドバのデベロッパによる横スクロール2Dアクション「Anima Flux」が出展されている。独裁政権によって作られた遺伝子強化戦士の男女が,無数のミュータントに対して戦いを挑むという作品で,Co-opモードと手描き風アートが魅力となるメトロイドヴァニアだ。

[2023/09/23 21:20]

[TGS2023]イタリア生まれのソウルライクRPG「Enotria: The Last Song」を試遊。色彩に満ちた世界観がウリの死にゲー

[TGS2023]イタリア生まれのソウルライクRPG「Enotria: The Last Song」を試遊。色彩に満ちた世界観がウリの死にゲー

 2023年9月21日から24日にかけて開催されている「東京ゲームショウ2023」に,イタリアのゲームメーカーJyamma Gamesが手がけるソウルライクアクションRPG「Enotria: The Last Song」の試遊台が用意されていた。イタリア風な雰囲気を放つ,ソウルライクを紹介していこう。

[2023/09/23 20:25]

[TGS2023]イタリアのソウルライクアクション「Enotria: The Last Song」。でんぱ組.incの古川未鈴さんと開発者5名によるステージイベントをレポート

[TGS2023]イタリアのソウルライクアクション「Enotria: The Last Song」。でんぱ組.incの古川未鈴さんと開発者5名によるステージイベントをレポート

 TGS2023の2日目,ソウルライクアクションRPG「Enotria: The Last Song」のショーケースイベントが行われた。本作は,イタリアのスタジオであるJyamma Gamesが,イタリアの伝承や文化をベースに制作したタイトルだ。開発者5名が来日して,その特徴を紹介した。

[2023/09/23 13:53]

[TGS2023]硬派なシステムはそのままに,多くのプレイヤーが楽しめる作品へ。「Escape from Tarkov: Arena」試遊レポート

[TGS2023]硬派なシステムはそのままに,多くのプレイヤーが楽しめる作品へ。「Escape from Tarkov: Arena」試遊レポート

 TGS 2023のBattlestate Gamesブースにて,同社からリリースされているサバイバルFPS「Escape from Tarkov」のスピンオフ作品「Escape from Tarkov: Arena」が出展されている。本作は,オリジナルの硬派なシステムは残しつつ,多くのプレイヤーに楽しんでもらえるように開発を進めているという。

[2023/09/23 00:46]

イタリア発のソウルライクアクション「Enotria: The Last Song」2024年春に発売。仮面の力で停滞の呪いから世界を救え

イタリア発のソウルライクアクション「Enotria: The Last Song」2024年春に発売。仮面の力で停滞の呪いから世界を救え

 セガは本日,イタリアのスタジオJyamma Gamesが開発するソウルライクアクション「Enotria: The Last Song」を,日本国内とアジア地域向けに2024年春に発売すると発表した。プラットフォームはPC(Steam)PlayStation 5/Xbox Series X|S。PC/Xbox Series X|Sはデジタル版のみとなる。

[2023/09/21 21:34]

「Football Manager 2024」にJリーグが実装決定。2023シーズン全60クラブのロゴや所属選手写真などが登場

「Football Manager 2024」にJリーグが実装決定。2023シーズン全60クラブのロゴや所属選手写真などが登場

 セガは本日,サッカークラブ経営シム「Football Manager 2024」について,Jリーグとのライセンス契約を締結したと発表した。これにより,明治安田生命J1リーグ,J2リーグ,J3リーグが追加され,2023シーズンにおける全60クラブの所属選手写真などがゲームに登場する。

[2023/09/21 18:17]

PS/Xbox版「Jagged Alliance 3」11月16日に発売決定。クセの強い傭兵たちを率いて,大統領の救出を目指せ

PS/Xbox版「Jagged Alliance 3」11月16日に発売決定。クセの強い傭兵たちを率いて,大統領の救出を目指せ

 THQ Nordicは本日,「Jagged Alliance 3」11月16日に発売すると発表し,予約受付を開始した。本作は,ターン制タクティカルRPG「Jagged Alliance」シリーズの最新作だ。プレイヤーは傭兵たちを率いて,武装組織と戦いを繰り広げ,大統領の救出を目指す。

[2023/09/15 17:55]

魔法少女がホウキに乗って大暴れ。「レインボーコットン」のリマスター版を2024年春リリース。TGS 2023への出展も予定

魔法少女がホウキに乗って大暴れ。「レインボーコットン」のリマスター版を2024年春リリース。TGS 2023への出展も予定

 ドイツのININ Gamesは,サクセスが2000年に発売した「コットン」シリーズ第5弾,「コットンレインボー」のリマスター版を2024年春にリリースすると発表し,アナウンストレイラーを公開した。「東京ゲームショウ2023」では,発売に先駆けて本作の試遊ができるという。

[2023/09/15 15:58]

サイバーパンク・パルクールアクション「Ghostrunner 2」のデモ版が本日配信。トレイラーの公開も

サイバーパンク・パルクールアクション「Ghostrunner 2」のデモ版が本日配信。トレイラーの公開も

 505 Gamesは本日,2023年10月27日に発売を予定している「Ghostrunner 2」デモ版を配信する。これは,同日に公開されたPlay Stationの情報番組「State of Play」にて明らかになったもので,トレイラーも公開されている。※9月15日16:20,プレスリリースを追加しました。

[2023/09/15 07:07]

古代エジプトの覇権をかけて戦う「Total War: PHARAOH」のリリースが日本時間10月12日に決定

古代エジプトの覇権をかけて戦う「Total War: PHARAOH」のリリースが日本時間10月12日に決定

 SEGAとCreative Assemblyは,「Total War: PHARAOH」の配信を日本時間2023年10月12日,SteamとEpic Gamesストアで開始すると発表した。約3500年前の古代エジプト新王国時代をテーマにした「Total War」シリーズの最新作で,ターンベースの国家経営とリアルタイムの大規模な戦いが楽しめる。

[2023/09/14 13:28]

「3DMark」のレイトレーシングテスト「Solar Bay」のmacOS&iOS版が登場

「3DMark」のレイトレーシングテスト「Solar Bay」のmacOS&iOS版が登場

 欧州時間2023年9月11日,UL Solutionsは,「3DMark」の追加テストとして,マルチプラットフォーム対応レイトレーシングテスト「Solar Bay」macOSおよびiOS対応版をリリースした。レイトレーシング対応GPUを備えた「iPhone 15 Pro」シリーズに先駆けての登場となる。

[2023/09/13 19:05]

人気シリーズの最新作となるサッカークラブ経営シム「Football Manager 2024」,初の日本語対応をはたして11月7日にリリース

人気シリーズの最新作となるサッカークラブ経営シム「Football Manager 2024」,初の日本語対応をはたして11月7日にリリース

 セガは,サッカークラブ経営シミュレーション「Football Manager 2024」を,日本語にも対応して2023年11月7日にリリースすると発表し,トレイラーを公開した。世界的に人気の高い「Football Manager」シリーズの最新作だが,日本語対応は本作が初になるという。

[2023/09/13 13:34]

轟 焦凍,切島鋭児郎,芦戸三奈が登場。「フォートナイト」,アニメ「僕のヒーローアカデミア」とのコラボを開催

轟 焦凍,切島鋭児郎,芦戸三奈が登場。「フォートナイト」,アニメ「僕のヒーローアカデミア」とのコラボを開催

 Epic Gamesは2023年9月12日,バトルロイヤルゲーム「フォートナイト」で,アニメ「僕のヒーローアカデミア」とのコラボを開始した。2回目となる今回のコラボでは,主人公のクラスメイトである轟 焦凍,切島鋭児郎,芦戸三奈がアイテムショップで配信される。

[2023/09/13 11:23]

「Stray」PS5/PS4向けパッケージ版の店舗別予約購入特典を公開。スペシャルエディション付属のサントラはCD3枚組に変更

「Stray」PS5/PS4向けパッケージ版の店舗別予約購入特典を公開。スペシャルエディション付属のサントラはCD3枚組に変更

 ハピネットは本日,2023年11月22日に発売を予定しているアクションアドベンチャー「Stray」PS5/PS4向けパッケージ版について,店舗別予約購入特典の情報を公開した。店舗別予約購入特典として,オリジナルステンレスボトルや缶バッジ,アクリルジョイントチャーム,クリアカードなどが用意される。

[2023/09/12 11:12]

WWII RTS「Men of War II」,発売延期を発表。2024年内のリリースを目指す

[2023/09/10 20:21]

破壊するために建設するシミュレーション「ABRISS - build to destroy」,製品版本日リリース。ローンチトレイラー公開

破壊するために建設するシミュレーション「ABRISS - build to destroy」,製品版本日リリース。ローンチトレイラー公開

 astragon Entertainmentは,Randwerk Gamesが開発したシミュレーションゲーム「ABRISS - build to destroy」製品版をSteamでリリースし,最新トレイラーを公開した。手持ちのパーツで構造物を作り,それを使ってターゲットを一度にすべて破壊するというシンプルなパズルゲームだ。

[2023/09/06 19:29]

チェコのインディーゲーム展「チェコゲームの世界II」,東京・広尾のチェコセンター東京で9月25日から開催。LGBTQがテーマのコーナーも

チェコのインディーゲーム展「チェコゲームの世界II」,東京・広尾のチェコセンター東京で9月25日から開催。LGBTQがテーマのコーナーも

 チェコセンター東京は2023年9月5日,展示会「チェコゲームの世界II」を9月25日から開催することを発表した。本展示会は,2021年に開催された「チェコゲームの世界」に続く企画だ。前回と同様にゲームコンセプトやアートワークなどの資料を閲覧できるほか,試遊も可能だという。

[2023/09/06 18:59]

Switch版「Company of Heroes Collection」,今秋発売決定。傑作WWII RTSがSwitchでプレイ可能に

Switch版「Company of Heroes Collection」,今秋発売決定。傑作WWII RTSがSwitchでプレイ可能に

 セガは本日,Swtich向けRTS「Company of Heroes Collection」をこの秋に発売すると発表し,アナウンストレイラーを公開した。2006年にPC版がリリースされて高い評価を獲得した「Company of Heroes」のSwitch移植版と,2種類の拡張パックをセットにしたもので,詳細は追って発表するとのこと。

[2023/09/06 15:40]

世界ラリー選手権公認ゲーム「WRC」,EAから11月3日に発売。開発は数多くのレースゲームを手がけるCodemasters

世界ラリー選手権公認ゲーム「WRC」,EAから11月3日に発売。開発は数多くのレースゲームを手がけるCodemasters

 Electronic Artsは本日,レースゲーム「WRC」11月3日に発売すると発表した。価格は5600円(税込)。本作は世界ラリー選手権の公認ゲームで,DiRTシリーズやF1シリーズなどのレースゲームを多く手がけているCodemastersが開発を担当する。

[2023/09/06 13:19]

“本物の幽霊屋敷”をキャプチャして開発された超常現象調査ゲーム「Incubus - A ghost-hunters tale」リリース

“本物の幽霊屋敷”をキャプチャして開発された超常現象調査ゲーム「Incubus - A ghost-hunters tale」リリース

 イギリスのデベロッパであるDarkling Roomは2023年9月4日,アドベンチャーゲーム「Incubus - A ghost-hunters tale」をリリースした。本作は幽霊屋敷を調査するゲームだが,開発者は“本物の幽霊屋敷”に出向いて,家屋のキャプチャや環境音の収録を行ったという。

[2023/09/05 14:10]

レベルの概念を撤廃した硬派な3Dダンジョンクロウル「Demon Lord Reincarnation」が日本語対応へ。熟読必須の説明書もキッチリ日本語化

レベルの概念を撤廃した硬派な3Dダンジョンクロウル「Demon Lord Reincarnation」が日本語対応へ。熟読必須の説明書もキッチリ日本語化

 ウクライナに拠点を置くインディーデベロッパのGraverobber Foundationは本日(2023年9月4日),3DダンジョンRPG「Demon Lord Reincarnation」にアップデートを行い,対応言語に日本語を追加した。重要な情報が多数記載されたマニュアルもキッチリと日本語化されている。

[2023/09/04 10:55]

レトロなドット絵のサバイバルホラー「Holstin」,Steamでデモ版をリリース。最新トレイラーを公開

レトロなドット絵のサバイバルホラー「Holstin」,Steamでデモ版をリリース。最新トレイラーを公開

 Sonkaは,開発中の「Holstin」デモ版をSteamでリリースし,最新トレイラーを公開した。ポーランドの田舎町を舞台にしたサバイバルホラーで,レトロな手書き風のドット絵が特徴だ。とはいえ,独自技術で高度な照明効果を実現しており,視点をシームレスに切り替えてプレイできるという。

[2023/09/02 18:10]

コンバットフラシム「DCS World」,リリース15周年を記念するセールを開始。ゲームの歴史をたどるトレイラー公開

コンバットフラシム「DCS World」,リリース15周年を記念するセールを開始。ゲームの歴史をたどるトレイラー公開

 Eagle Dynamicsは,展開中のコンバットフラシム「DCS World」がリリースから15周年を迎えたことを記念するトレイラーを公開し,人気モジュールを最大60%オフで販売するセールを開始した。トレイラーでは,2008年の「DCS: BlackShark」から現在までの,劇的な進化の跡をたどることができる。

[2023/09/02 15:40]

[gamescom]Donkey Crewの新作「Bellwright」は建設シムとアクションRPGをミックスした,やり込み度マックスのファンタジー

[gamescom]Donkey Crewの新作「Bellwright」は建設シムとアクションRPGをミックスした,やり込み度マックスのファンタジー

 「gamescom 2023」会場のポーランドパビリオンで,Donkey Crewの新作「Bellwright」のデモを見てきた。王子暗殺の濡れ衣を着せられた主人公が自分の拠点を築き,汚名を晴らしていくという本作。「マウント&ブレード」シリーズや「ダイナスティ」シリーズのいいとこ取りをしたような作品に仕上がりつつある。

[2023/09/01 19:19]

パズルアクション「トライン5:ぜんまい仕掛けの陰謀」のDL版が発売に。3人の英雄を使い分け,2.5次元のファンタジー世界を冒険しよう

パズルアクション「トライン5:ぜんまい仕掛けの陰謀」のDL版が発売に。3人の英雄を使い分け,2.5次元のファンタジー世界を冒険しよう

 THQ Nordic Japanは8月31日,「トライン5:ぜんまい仕掛けの陰謀」のダウンロード版をPC/コンシューマ機向けに発売した。本作は,魔術師アマデウス,盗賊ゾヤ,そして騎士ポンティアスという3人の英雄を使い分け,パズルを解いていくゲームだ。緊迫のボス戦など,アクション要素も備えているという。

[2023/09/01 18:54]

ゲーム型メタバース「Fortnite」に東京ドームをモデルとしたマップ「Tokyo Dome WARS」が登場。森林や雪原といった地形が出現

ゲーム型メタバース「Fortnite」に東京ドームをモデルとしたマップ「Tokyo Dome WARS」が登場。森林や雪原といった地形が出現

 モンドリアンは本日(2023年9月1日),東京ドームと協業し,ゲーム型メタバース「Fortnite(フォートナイト)」に,東京ドームをモデルとしたマップ「Tokyo Dome WARS」を公開した。「Tokyo Dome WARS」は,東京ドームの外観と内部をリアルなスケールで再現したマップだ。

[2023/09/01 17:04]

[gamescom]発売の近づくミリタリーRTS「Men of War II」について,パブリッシャに魅力を語ってもらった

[gamescom]発売の近づくミリタリーRTS「Men of War II」について,パブリッシャに魅力を語ってもらった

 「gamescom 2023」会期中,Best WayのRTS「Men of War II」の販売を担当するFulqrum Publishingブースで,プレゼンテーションを受けた。第二次世界大戦を舞台にした本格派ミリタリーストラテジーとなる本作。3勢力合計で300種類以上になるというユニット数など,膨大なコンテンツに期待できそうだ。

[2023/08/31 17:05]

[gamescom]9月28日の発売が決定した「Pizza Possum」は,ポッサムたちが町を食い尽くす,誰でも楽しめそうなドタバタアクション

[gamescom]9月28日の発売が決定した「Pizza Possum」は,ポッサムたちが町を食い尽くす,誰でも楽しめそうなドタバタアクション

 Raw Furyが9月28日に日本語対応でリリースする「Pizza Possum」のデモを,ドイツで開催されていたgamescom 2023にてチェックしてきた。食い意地の強いポッサムたちが,犬のおまわりさんに追われながら,あたり一帯を食い散らかしていく楽しげなアクションゲームだ。

[2023/08/31 15:43]

傭兵たちと国をかけたミッションに挑む。ターン制タクティカルRPG「Jagged Alliance 3」のPS/Xbox版が発売決定

傭兵たちと国をかけたミッションに挑む。ターン制タクティカルRPG「Jagged Alliance 3」のPS/Xbox版が発売決定

 THQ Nordicは本日,「Jagged Alliance 3」PS5/PS4版,Xbox Series X|S/Xbox One版を発売すると発表した。発売日や価格は未定。本作は,天然資源と深い政治的断絶を抱える国「Grand Chien」を舞台に,武装組織から大統領を救出するミッションに挑むターン制タクティカルRPGだ。

[2023/08/31 15:41]

[gamescom 2023]「New Arc Line」は,魔法と科学が衝突する世界観のシングルプレイ専用RPG

[gamescom 2023]「New Arc Line」は,魔法と科学が衝突する世界観のシングルプレイ専用RPG

 本日Fulqrum Publishingがパブリッシングをアナウンスしたターン制RPG「New Arc Line」について,gamescom 2023期間中,開発元のDreammate Gamesに話を聞いた。本作は20世紀になったばかりのアメリカのパラレルワールドを舞台に,魔術と科学が交差する微妙な時期の未来を決定づけるべく,プレイヤーの選択でストーリーを進めていくという。

[2023/08/30 17:59]

[gamescom]初公開された「Monster Run」は,何百人もの人間たちと戦う巨大モンスターの物語

[gamescom]初公開された「Monster Run」は,何百人もの人間たちと戦う巨大モンスターの物語

 エストニアのInteractive Fateが開発する「Monster Run」を,gamescom 2023会場のIceberg Interactiveブースでチェックした。中世ヨーロッパ風の世界を舞台に,森に侵入してきた人間たちに怒りを爆発させた大きなクロヒョウのようなモンスターが,何百人もの小さな人間たちを次々と血祭にあげていく。

[2023/08/30 16:56]

[gamescom]ウクライナのデベロッパが制作するナラティブRPG「Hollow Home」とは,どんなゲームなのか

[gamescom]ウクライナのデベロッパが制作するナラティブRPG「Hollow Home」とは,どんなゲームなのか

 「gamescom 2023」のビジネスエリアに設置されたウクライナパビリオンに,Twigamesが開発するRPG「Hollow Home」が出展されていた。ロシアによるウクライナ侵攻という現在進行形の出来事を描いており,14歳の少年が,サバイバルを通して大人になることを強いられるという物語が描かれる。

[2023/08/27 15:36]

[gamescom]北海沖の油田を舞台としたホラーアドベンチャー「Still Wakes the Deep」は,現実感のある恐怖を美しく描く

[gamescom]北海沖の油田を舞台としたホラーアドベンチャー「Still Wakes the Deep」は,現実感のある恐怖を美しく描く

 Secret Modeが2024年の発売を予定しているホラーアドベンチャーゲーム,「Still Wakes the Deep」のメディア向けプレゼンテーションが,ドイツで開催中のイベント「gamescom 2023」で行われた。本稿で,プレゼンテーションの内容を紹介しよう。

[2023/08/27 12:52]

最後の有人戦闘機と呼ばれた高性能ジェット戦闘機F-104が「DCS World」に参戦決定

最後の有人戦闘機と呼ばれた高性能ジェット戦闘機F-104が「DCS World」に参戦決定

 コンバットフライトシム「DCS World」を展開するEagle Dynamicsは,サードパーティのAergesが開発する新たな機体モジュール「DCS: F-104」を発表した。スターファイターの愛称で知られたF-104ジェット戦闘機をモデルにしたもので,今のところ,発売日や価格は明らかにされていない。

[2023/08/26 19:46]

さらに過酷になった「ゾーン」の雰囲気が分かる「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」の最新トレイラー公開。リリースは2024年Q1に再延期

さらに過酷になった「ゾーン」の雰囲気が分かる「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」の最新トレイラー公開。リリースは2024年Q1に再延期

 ゲームデベロッパGSC Game Worldは,「S.T.A.L.K.E.R.」シリーズの最新作となるサバイバルFPS「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」のゲームプレイを収めた最新トレイラーを公開した。映像では,リリースが2024年第1四半期に再び延期されたことも告知されている。

[2023/08/26 15:49]

KOYABU SONIC 2023に「フォートナイト」参戦! なぜ音楽×お笑いのフェスにゲームのエリアを新設したのか,主宰の小籔千豊さんに話を聞いた

KOYABU SONIC 2023に「フォートナイト」参戦! なぜ音楽×お笑いのフェスにゲームのエリアを新設したのか,主宰の小籔千豊さんに話を聞いた

 大阪にて2023年9月に開催される「KOYABU SONIC 2023」(コヤブソニック2023)に,バトルロイヤルゲーム「フォートナイト」のエリアが新設される。なぜ音楽とお笑いのフェスに,新たにゲームのエリアを設けようと考えたのか。フェスの主宰で「フォートナイト下手くそおじさん」での活動でも知られる吉本興業所属の芸人・小籔千豊さんに話を聞いてきた。

[2023/08/26 12:00]

高い塔をひたすら登っていくDON'T NODの新作「Jusant」の発売が10月31日に決定。プレイの様子を収めたトレイラー公開

高い塔をひたすら登っていくDON'T NODの新作「Jusant」の発売が10月31日に決定。プレイの様子を収めたトレイラー公開

 フランスのDON'T NODは,“アクションパズルクライミング”を謳う新作「Jusant」2023年10月31日にリリースすると発表し,トレイラーを公開した。1人の少年と小さな生き物が,助け合いながら高い塔をひたすら登っていくというゲームで,美しい光景を眺めつつ,マイペースにプレイできるという。

[2023/08/25 20:39]

[gamescom]反重力ストームやスペースサンダーも使えた。「UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも」の最新デモをプレイ

[gamescom]反重力ストームやスペースサンダーも使えた。「UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも」の最新デモをプレイ

 Microidsが2023年11月14日に発売を予定している「UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも」のプレイアブルバージョンが,ドイツで開催中の「gamescom 2023」に出展されている。短い時間ではあるがプレイしてきたので,その感想をお伝えしよう。

[2023/08/25 13:52]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ