無料製品版
- この記事のURL:
キーワード

「3DMark」にバージョン2.13.7009が登場。「DLSS機能テスト」がDLSS 2.0に対応して品質モードを選べるように

フィンランド時間2020年9月22日,ULは,「3DMark」のバージョン2.13.7009を公開した。1つ前のバージョン2.13.7004で,DLSS機能テストが「DLSS 2.0」に対応するアップデートが行われており,本バージョンは,残っていた小さな問題を修正したものとなる。4Gamerミラーも更新したので,GeForce RTX 30,20ユーザーはぜひ試してほしい。
PC版「ディビジョン」,期間限定の無料配信がUPlayで実施中。荒廃したニューヨークを舞台にしたRPGのヒット作

Ubisoft Entertainmentが,PC版「ディビジョン」の期間限定の無料配信をUplayで実施中だ。期間は9月8日17:00までで,一度ダウンロードすれば,配信終了後もプレイが可能。本作は,伝染病の蔓延で封鎖されたマンハッタンで活躍する特殊部隊の活動を描いた,2016年のスマッシュヒット作品だ。
「Quantum League」でフリーウィークエンド開催。タイムループをテーマにしたユニークなシステムのオンライン対戦FPS

Nimble Giant EntertainmentがSteamでアーリーアクセス版を公開中の「Quantum League」で,フリーウィークエンドが開催される。期間は日本時間の2020年8月1日2:00〜8月4日2:00。本作は,「タイムループ」の要素を盛り込んだユニークなシステムが特徴となるオンライン対戦FPSだ。
Switch「ジャンプロープ チャレンジ」が9月30日までの期間限定で無料配信。Joy-Conを活用した“エアなわとび”で運動不足を解消しよう

任天堂は本日(2020年6月16日),Nintendo Switch向けダウンロード専用ソフト「ジャンプロープ チャレンジ」の無料配信をスタートした。配信期間は9月30日まで。本作はJoy-Conを活用した“縄を使わないなわとび”を楽しめるゲームだ。毎日の目標回数を自分で設定する機能や,騒音に配慮した操作モードへの切り替え機能も備えている。
GOG.com,「Total Annihilation: Commander Pack」の無料配布を期間限定で実施

ゲーム販売サイトGOG.comが,「Total Annihilation: Commander Pack」の無料配布を期間限定で行っている。「Dungeon Siege」シリーズなどで知られるChris Taylor氏がデザインした本作は,遠い未来を背景にしたSFテーマのRTSで,現在でも名作として高い評価を得ている。
セガ設立60周年を記念した期間限定のスマホ向けゲームイベント「地球UFOキャッチャー」開催中

セガ設立60周年を記念したスマホ向けゲームイベント「地球UFOキャッチャー」が日本時間の2020年6月3日から6月9日まで開催中だ。世界中に出現するセガの人気キャラクターや懐かしのハード,話題のコンテンツなどのデジタルプライズを,UFOキャッチャー感覚で手に入れよう。
DLC全部入りの「ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション」がEpic Gamesストアのセールで無料配布に

Epic Gamesストアで開催中の「Epicメガセール」で,Gearbox Software「ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション」の無料配布が始まった。「ボーダーランズ2」と「ボーダーランズ プリシークエル」の2本とすべてのDLCがセットになった豪華な内容なので,未プレイの人はこの機会をお見逃しなく。
PC版「ファークライ5」が無料で楽しめるフリーウィークエンドが5月29日〜6月1日に開催。製品版へのセーブデータ引き継ぎも可能

ユービーアイソフトは,PC版「ファークライ5」のフリーウィークエンドを2020年5月29日から6月1日まで実施すると発表した。期間中はゲーム本編のすべてが無料でプレイできるほか,期間終了後に本編を購入すればセーブデータを引き継ぐことも可能。すでに事前ダウンロードも始まっている。
「Web有田陶器市」の集客を支援する中高生向けの無料ノベルゲーム「宇宙から届いた焼き物X」公開

ウェブ解析士協会は2020年4月29日,中高生向けの無料ノベルゲーム「宇宙から届いた焼き物X」を公開した。本作は,ネット上で開催された「Web有田陶器市」の集客支援のために制作されたもので,地方自治体がネットを用いて開催したイベントを,ゲームを通して支援するという初の試みだという。
SIE,PS4版「アンチャーテッド コレクション」と「風ノ旅ビト」の無料配信を4月16日に開始。インディーズ開発者支援のための基金設立も合わせて発表

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは,新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,自宅待機などの行動に協力する人々を支援する目的で,「アンチャーテッド コレクション PlayStation Hits」と「風ノ旅ビト」を期間限定で無料配信すると発表した。
UL,「PCMark 10」のバージョン「2.1.2177」を公開。ストレージベンチマーク機能がドイツ語や中国語に対応

フィンランド時間2020年2月20日,ULは,PC総合ベンチマークテストである「PCMark 10」のバージョン「2.1.2177」を公開した。ストレージベンチマーク機能が,ドイツ語や簡体字中国語に対応したほか,
「PCMark 10」のバージョン「2.1.2165」をリリース。Chromium版「Edge」を使ったWebブラウズテストに対応

フィンランド時間2020年2月6日,ULは,PC総合ベンチマークアプリ「PCMark 10」のVersion 2.1.2165を公開した。今回のアップデートは,2020年1月にMicrosoftがリリースしたChromium版「Edge」によるWebブラウジング性能計測に対応したマイナーアップデートである。
繁体字中国語表示に対応した「3DMark」のバージョン2.11.6866が公開

フィンランド時間2020年1月21日,「3DMark」のバージョン2.11.6866が登場した。表示言語に繁体字中国語を追加したマイナーアップデートで,これにより3DMarkが対応する言語は,英語,ドイツ語,日本語,韓国語,ロシア語,簡体字中国語,繁体字中国語,スペイン語の8言語となった。ベンチマークスコアへの影響はないとのことだ。
「3DMark」にバージョン2.11.6846が登場。「VRS feature test」に新テストモード「Tier 2 test」が加わる

フィンランド時間2019年12月5日,ULは,「3DMark」の新バージョンとなるバージョン2.11.6846をリリースした。Advanced EditionとProfessional Editionの「VRS feature test」に,「Tier 2 test」と呼ばれる新しいテストモードが追加となったのがトピックである。4Gamerミラーは更新済みなので,ユーザーはダウンロードを。
「3DMark」のバージョン2.10.6799が公開。Steam版の修正に合わせたマイナーアップデート

フィンランド時間2019年9月26日,ULは,「3DMark」のバージョン2.10.6799をリリースした。Steam版に加えた修正に合わせてのアップデートとのことで,2日前の9月24日にリリースされたバージョン2.10.6797から中身は事実上変わっていないという。4Gamerミラーも更新したので,必要な人はアップデートを。
「3DMark」がバージョン2.10.6771に緊急アップデート。「Time Spy Stress test」が起動しない問題に対応

フィンランド時間2019年9月5日,ULは,「3DMark」のバージョン
「3DMark」のバージョン2.10.6762が公開。Time Spyテストにおける問題を修正したマイナーアップデート

フィンランド時間2019年9月3日,ULは,「3DMark」のバージョン2.10.6762を公開した。Time Spyテストにおけるまれな問題を修正したというマイナーアップデートで,スコアに影響のある変更はないとのことだ。4Gamerミラーも更新済みなので,ユーザーはアップデートをお勧めする。
「3DMark」のバージョン2.10.6751に「Variable Rate Shading」のテスト機能が実装される。実行にはTuring世代GPUかIce Lake世代CPUが必要

フィンランド時間2019年8月26日,ULは,「3DMark」の新バージョンとなるバージョン2.10.6751をリリースした。本バージョンは,Windows 10の新機能「Variable Rate Shading」の処理性能を検証する新テスト「VRS feature test」が,Advanced EditionとProfessional Editionに追加となったのが見どころである。
「ボーダーランズ ゲーム・オブ・ザ・イヤー エディション」のPC版とXbox One版が無料でプレイできるフリーウィークエンド開催。50%オフのセールも同時に実施

2009年にリリースされた「ボーダーランズ」のリマスター版,「ボーダーランズ ゲーム・オブ・ザ・イヤー エディション」の無料で楽しめるキャンペーンが行われている。対応機種はPC版とXbox One版で,期間は7月22日まで。最新作「ボーダーランズ3」の発売が迫る中,未プレイだという人は,ぜひ挑戦してみよう。
「PCIe feature test」を追加した「3DMark」のバージョン2.9.6631が公開。Steamでは有料版が85%引きで販売中

フィンランド時間2019年6月25日,ULは,「3DMark」のバージョン2.
グラフィックスベンチマーク「3DMark」とPC総合ベンチマーク「PCMark 10」がマイナーアップデート

フィンランド時間2019年6月6日,ULは,同社製ベンチマークアプリケーション「3DMark」
「3DMark」のバージョン2.8.6572がリリース。細かい改良のみのマイナーアップデート版

フィンランド時間2019年5月20日,ULは,「3DMark」のマイナーアップデートとなるバージョン2.8.6572をリリースした。ライセンスキーの入力やAdvanced Editionにおける結果表示の改善といった細かい改良を加えたものとなっている。4Gamerでも公式ミラーを開始したので,ユーザーはアップデートしておこう。
UL,「PCMark 10」のバージョン「1.1.1761」を公開。Windows 10のバグで一部ワークロードがクラッシュする問題に対策

フィンランド時間2019年4月1日,ULは,PC総合ベンチマークソフト「PCMark 10」のマイナーアップデート版となるバージョン1.1.1761をリリースした。Windows 10のバグに起因してワークロードがクラッシュする問題に対策を施したバグ修正版となる。4Gamerミラーは更新済みなので,ユーザーにはぜひアップデートを。
3度めの正直。1週間で3回めとなる「3DMark」のマイナーアップデート「2.8.6546」が公開に

「1週間のうちに3回もアップデートさせてしまって申し訳ない。3度めの正直だ」というULからのメッセージとともに,さらなるバグ修正の入ったマイナーアップデートとなる「3DMark」バージョン2.8.6546が公開となった。ユーザー各位は4Gamerの公式ミラーからダウンロードしてほしい。
「3DMark」がバージョン「2.8.6536」に緊急更新。4Gamerミラーは差し替え済み

フィンランド時間2019年3月12日,「3DMark」のバージョン2.8.6536が公開となった。3月11日版のリリースで「3DMarkのメインメニューから英語とドイツ語以外の表示を行えなくなった」問題に対応する緊急アップデートだ。4Gamerミラーは更新済みなので,ユーザーはアップデートをお忘れなく。
UL,「3DMark」のバージョン2.8.6528を公開。インストール先のフォルダ名に使えるのはラテン文字のみに

フィンランド時間2019年3月11日,ULは,「3DMark」のマイナーアップデートとなるバージョン2.8.6528を公開した。インストール先のフォルダ名に使えるのをラテン文字のみにしたとのことだ。また,「Port Royal」ベンチマークおよび「NVIDIA DLSS feature test」も更新したという。
「3DMark」のバージョン2.8.6446が公開。細かな問題に修正の入ったマイナーチェンジ版

フィンランド時間2019年2月12日,ULは,「3DMark」のマイナーアップデート版となるバージョン2.8.6446をリリースした。DirectX 12非対応システムでAPI Overhead feature testに生じていた問題にメスの入った,バグ修正版という扱いだ。4Gamerミラーは更新済みなので,ユーザーにはアップデートをお勧めする。
「3DMark」のレイトレベンチ「Port Royal」にNVIDIAのDLSS専用テストが加わる

フィンランド時間2019年2月4日,ULが「3DMark」のバージョン2.
「3DMark」バージョン2.7.6296が登場。レイトレベンチ「Port Royal」リリース後のバグ潰し版リリース

フィンランド時間2019年1月21日,ULは,「3DMark」のバージョン2.7.6296を公開した。リアルタイムレイトレーシングに対応する新ベンチマーク「Port Royal」の登場後に判明した問題の修正を図る,メジャーアップデート後恒例のバグ潰し版リリースだ。4Gamerでは公式ミラーを更新済みなので,ユーザー各位は忘れずダウンロードしてほしい。
Android版「3DMark」がアップデート。Vulkan版「Sling Shot Extreme」に最適化が入る

フィンランド時間2019年1月16日,ULのベンチマーク部門であるUL Benchmarksは,Android端末向け「3DMark」のバージョン2.0.4589をリリースした。新バージョンでは,「Sling Shot Extreme」のVulkan版テストに改良が入り,
UL,「PCMark 10」のバージョン「1.1.1739」を公開。アップデート周りの問題にメスが入る

フィンランド時間2018年7月5日,Futuremarkは,PC総合ベンチマークソフト「PCMark 10」のバージョン1.
UL,スマートフォンのVR性能を測るベンチマークアプリ「VRMark」をリリース。VR HMDがなくてもテストは可能

フィンランド時間2018年6月14日,ULは,VRベンチマークアプリ「VRMark」のAndroid版をリリースした。Android版VRMarkは,スマートフォンがAndroid向けVRアプリをどれくらい快適に実行できるかを3種類のテストで検証するものだ。基本はGoogleの「Daydream」に対応する端末が対象であるが,非対応のスマートフォンでもテストは可能である。
UL,「PCMark 8」のマイナーチェンジとなるバージョン2.9.811をリリース

フィンランド時間2018年5月4日,ULは,PC総合ベンチマーク「PCMark 8」のバージョン2.9.811を公開した。Ryzen搭載環境で動作クロックが正しく表示されない問題を潰したマイナーチェンジだ。4Gamerではミラーを更新済みなので,ユーザー諸兄諸姉は忘れずアップデートしてほしい。
PC版「3DMark」がバージョン「2.4.4264」にアップデート。スコアランキングへの提出要件がより厳しくなる

フィンランド時間2018年2月15日,Futuremarkは,3Dベンチマークソフト「3DMark」のバージョン2.4.4264をリリースした。今回のマイナーアップデートでは,Futuremarkのスコアランキング「Hall of Fame」へのスコア提出条件を変更し,以前のバージョンで計測したスコアの投稿を排除したという。ゲーマーに直接の影響はなさそうだ。
「3DMark」のマイナーアップデート「2.4.4254」がリリース。ベンチマーク本体に続き,インストーラも日本語対応に

フィンランド時間2018年2月5日,Futuremarkは,3Dベンチマークソフト「3DMark」のバージョン2.4.4254をリリースした。前回のバージョンアップでFuturemarkはアプリケーション本体の日本語対応を果たしたが,インストーラも日本語化してきたのが今回のトピックだ。ユーザーはぜひアップデートしておこう。
「PCMark 10」がバージョン「1.0.1457」に緊急更新。4Gamerミラーは差し替え済み

フィンランド時間2018年1月31日,Futuremarkは,「PCMark 10」のバージョン1.0.1457をリリースした。バージョン1.0.1453で修正したはずのバグがまだ残っていたため,それに対処したとのことだ。4Gamerミラーは最新版に更新済みなので,忘れずに再アップデートしてほしい。
PC版「3DMark」がまさかの日本語表示に対応。4Gamerで配信開始

フィンランド時間2017年12月20日,Futuremarkは,3Dベンチマークソフト「3DMark」のバージョン2.4.4180をリリースした。新バージョンの特徴は,ベンチマークの説明から結果表示まで,アプリ内のテキストが日本語表示に対応したことだ。4Gamerミラーはすでに更新済みなので,ユーザーはぜひ導入してほしい。
起動に失敗する問題へ対処された「VRMark」のマイナーアップデート「1.2.1701」がリリース

フィンランド時間2017年12月19日,Futuremarkは,VR対応PC向けベンチマークソフトソフト「VRMark」のマイナーアップデート版となるバージョン1.2.1701をリリースした。アプリが起動中にハングすることのある問題が解決したとのことなので,ユーザーは忘れずに導入を。
PC総合ベンチマーク「PCMark 10」がバージョン「1.0.1413」にアップデート。アプリが起動できないことのあるバグなどにメスが入る

フィンランド時間2017年12月19日,Futuremarkは,「PCMark 10」マイナーアップデートとなるバージョン1.0.1413をリリースした。今回は,
PC総合ベンチマーク「PCMark 8」が1年8か月ぶりのアップデートでバージョン「2.8.704」に。コア数の多いCPUで生じる問題を修正

フィンランド時間2017年12月13日,Futuremarkは,「PCMark 8」のバージョン2.8.704を公開した。1年8か月ぶりとなる新バージョンは,コア数の多いCPUで実行した場合に生じる問題を修正したという,今どきのPC環境に合わせたマイナーアップデートとのこと。4Gamerミラーは更新済みなので,まだ使っているという人はアップデートを。
PC版「3DMark」がバージョン「2.4.4163」に刷新。一部環境でテストを実行できない問題に修正が入る

フィンランド時間2017年12月12日,Futuremarkは,PC版「3DMark」のバージョン2.4.4163を公開した。いわく,起動時に3DMarkがハングアップしたり,一部のIntel製CPUでテストが始まらなかったりする問題を修正したマイナーアップデートとのことだ。4Gamerのミラーは更新済みなので,ユーザーはぜひアップデートしてほしい。
「VRMark」のバージョン「1.2.1678」がリリース。2つの問題を修正したマイナーアップデートに

フィンランド時間2017年11月30日,Futuremarkは,VR対応システム向けベンチマークソフト「VRMark」のバージョン1.2.1678をリリースした。新テストである「Cyan room」の追加後に見つかった2つのバグを修正するマイナーアップデートという位置づけだ。4Gamerミラーは最新版に更新済みなので,ユーザーはぜひ更新を。
DX12対応の新テスト「Cyan Room」が「VRMark」に加わる。4Gamerミラーは更新済み

フィンランド時間2017年11月23日,Futuremarkは,「VRMark」のバージョン1.2.1664を公開した。事前の予告どおり,DirectX 12対応の新テスト「Cyan Room」の追加がトピックとなる。4Gamerのミラーは更新済みなので,ユーザーはぜひアップデートしてほしい。
PCベンチマーク「PCMark 10」が「1.0.1403」にアップデート。一部のワークロードが始まらない問題にメスが入る

フィンランド時間2017年11月13日,Futuremarkは,PC総合ベンチマークソフト「PCMark 10」のバージョン1.0.1403をリリースした。一部のワークロードが始まらない問題の修正などが入ったマイナーアップデートだ。4Gamerミラーは最新版へ更新済みなので,ユーザーは忘れずにアップデートしてほしい。
Futuremark,高負荷な「Time Spy Extreme」テストを予告どおり追加。4Gamerミラーも更新

フィンランド時間2017年10月11日,Futuremarkは予告どおり,3Dベンチマークソフト「3DMark」にDirectX 12対応の高負荷テスト「Time Spy Extreme」を加えたバージョン2.4.3819をリリースした。4Gamerミラーは最新のバージョン2.4.3819へ更新済みなので,ハイスペックなPCのユーザーはぜひ試してほしい。
「PCMark 10」初のアップデート「1.0.1275」が公開。UIに関する問題を修正する小規模更新

フィンランド時間2017年6月28日,Futuremarkは,PC総合ベンチマークソフト「PCMark 10」のマイナーアップデート版となるバージョン1.
PCベンチマーク「PCMark 10」の無償版「Basic Edition」公開。4Gamerからダウンロード可能に

日本時間2017年6月23日,Futuremarkは,PC総合ベンチマークソフト「PCMark 10」の個人向け無償版「Basic Edition」と,29.99ドルで買い切りの個人向け有償版「Advanced Edition」を公開した。公式ミラーサイトとして4GamerではBasic Editionをダウンロードできるようにしてあるので,興味のある人はぜひチェックを。
PC版「3DMark」がバージョン「2.3.3732」にマイナーアップデート。バグフィックスが入る

フィンランド時間2017年6月14日,Futuremarkは,3Dベンチマークソフト「3DMark」のバージョン2.3.3732をリリースした。細かくバグを修正し,安定性や互換性を引き上げたマイナーアップデートとのことだ。4Gamerミラーは最新版に更新済みなので,ユーザーはアップデートをお忘れなく。
「3DMark」がバージョン「2.3.3663」にアップデート。「API Overhead feature test」でMantleに代わりVulkanが加わる

フィンランド時間2017年3月23日,Futuremarkは,PC版「3DMark」のバージョン2.3.3663を公開した。「API Overhead feature test」における「Man