IARC汎用レーティング 12歳以上
- この記事のURL:
キーワード

新超弩級ミッション“魔獣の咆哮”を実装。「メガトン級ムサシX(クロス)」新機体や新武器が登場する最新アップデートを本日実施

レベルファイブは本日,アクションRPG「メガトン級ムサシX(クロス)」の最新アップデートを実施した。アップデートでは,新たな超弩級ミッション「魔獣の咆哮」や新機体「ゴリラスティンガーS」,新武器「ハンニャ(デュアルソード)」「ホウオウ(バズーカ)」などが追加された。
「メグとばけもの」とコラボしたTシャツとアクリルキーホルダーがFangamer Japanのオンラインストアで発売に

Fangamer Japanは本日,アドベンチャーRPG「メグとばけもの」とコラボした「メグとロイと花畑 Tシャツ」と「メグとロイ アクリルキーホルダー」をオンラインストアで発売した。また,「メグとまものたち マグカップ」もあわせて発表され,入荷お知らせメールの登録が受け付けられている。
「縁がわ男子とけものたん」配信2周年&累計ユーザー10万人を突破。追加コンテンツの価格変更や,新コンテンツ「アルバムノベル」の配信を決定

ガンバリオンは本日(2023年5月25日),親愛アドベンチャー「縁がわ男子とけものたん」の配信2周年を5月27日に迎えることと,累計ユーザー数10万人を達成したことを発表した。これを記念して,追加コンテンツの販売形式の変更や価格変更,新コンテンツの配信などが実施される。
マーベラス初のデジタルイベントで開発中の新作が明らかに!? MARVELOUS GAME SHOWCASE 2023,5月26日7:00よりYouTubeでプレミア公開

マーベラスは2023年5月24日,「MARVELOUS GAME SHOWCASE 2023」を5月26日7:00に同社公式YouTubeチャンネルでプレミア公開すると発表した。この番組は同社初のデジタルイベントで,開発中のコンシューマゲームが紹介されるという。また,イベント記念セールが本日から6月7日まで開催される。
文明開発シミュレーションRPG「エピックエイジ」が本日正式リリース。カエサルやアレクサンダー大王など100種類以上の英雄が登場

IGGは本日(2023年5月23日),文明開発シミュレーションRPG「エピックエイジ」を正式リリースした。本作は,大地溝帯,スエズ運河,アルプス山脈など世界各地の有名な土地を舞台に,ペルシャ,エジプト,日本といったさまざまな文明と戦うシミュレーションゲームだ。
タワーディフェンスSTG「Million Shells」,Switch向けに配信中。超巨大戦艦の砲台を管理して,次々に現れる敵を迎撃する

FlyteCatEmotionは2023年5月21日,Nintendo Switch用ソフト「Million Shells」をリリースした。本作は,超巨大戦艦の砲台を管理して,次々に現れる敵を迎撃するシューティングゲームだ。敵を倒すことで得られるエネルギーを使って,砲台の設置や強化を行えるなど,タワーディフェンスの要素も備えている。
映画版「Five Nights At Freddy's」の最新トレイラー公開。人気ホラーゲームシリーズを,「パラノーマル・アクティビティ」のBlumhouse Productionsが映画化

2023年10月27日の全米公開が予定されている映画,「Five Nights At Freddy's」のトレイラーが公開された。タイトルからも分かるように,人気ホラーゲームシリーズを原作とした作品で,ピザレストランの夜間警備員となった主人公が,暴走したロボットたちを相手にサバイバルを演じる。
「重装機兵ヴァルケン DECLASSIFIED」が40%オフに。本日から5月28日までセールを開催中

Rainmaker Productionsは本日(2023年5月15日),Switch用ソフト「重装機兵ヴァルケン DECLASSIFIED」を対象としたセールの開始を発表した。今回のセールでは通常2500円のところ,40%オフとなる1500円(税込)で本作を購入可能だ。終了日時は5月28日23:59を予定している。
G-MODEアーカイブス+「THREE -三つの記憶-」がSwitch向けに本日配信。“短期記憶欠損障害”を抱えた高校生の推理アドベンチャーゲーム

ジー・モードは本日(2023年5月11日),G-MODEアーカイブス+サイコミステリー・シリーズ Vol.1「THREE -三つの記憶-」をNintendo Switchにて配信開始した。本作は,「短期記憶欠損障害」の主人公が自らが犯した罪へと迫っていく推理アドベンチャーゲームだ。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第734回「伝わらないと面白いと思ってもらえない」

今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,最近気になっていたストラテジーゲームの最新作を取り上げます。さっそくプレイしてみたという男色ディーノ選手ですが,めちゃめちゃ面白いのに,もったいない部分もあったそうです。
勝つのは支配者か反乱軍か。「オーバーウォッチ 2」PvP/PvEハイブリッドイベント“スターウォッチ:銀河の救出ミッション”を開始

Activision Blizzard Japanは本日,チーム対戦型アクションシューター「オーバーウォッチ 2」で,PvP/PvEハイブリッドイベント「スターウォッチ:銀河の救出ミッション」を開始した。これは,反乱軍「ウォッチャー」と支配者「無限の帝国」の陣営に分かれて戦う対戦型のイベントだ。
「KOF XV」DLCキャラクター“シルヴィ・ポーラ・ポーラ”を5月16日に配信決定。紹介トレイラーも公開

SNKは本日(2023年5月9日),格闘ゲーム「THE KING OF FIGHTERS XV」のDLCキャラクター「シルヴィ・ポーラ・ポーラ」を5月16日に配信することを発表し,キャラクタートレイラーを公開した。5月13日・14日に幕張メッセで先行試遊も実施される。
推理ADV「G-MODEアーカイブス+ 探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.11『あねの壁』」のPC版が配信開始。コンプリートコレクションも同時リリース

ジー・モードは本日,推理アドベンチャー「G-MODEアーカイブス+ 探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.11『あねの壁』」のPC(Steam)版の配信を開始した。オカルト系の記事を生業とするフリーライターの弥勒院蓮児が,助手の十六夜彩子と共に「姉の壁」という伝承をめぐる事件に巻き込まれていく。
「メグとばけもの」,ゲーム内シーンを再現したLINEスタンプ(全16種)を販売中。ゲーム本編のPC/Switch向け15%オフセールも

Odencatは2023年5月5日,「メグとばけもの」のLINEスタンプを発売した。ヴァンパイア社のyuzariさんによる,ゲーム内シーンを再現したスタンプ全16種がセットになっている。スタンプの発売にあわせて,Steamとニンテンドーeショップでは,ゲーム本編の15%オフセールが5月11日まで開催されている。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第733回「2023年も3分の1が終わり」

世間がゴールデンウィークに突入したということは,必然的にもう2024年が近づいていることになります。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,2023年の今後に注目しているタイトルをここで整理しておきます。
「Vampire Survivors」,テレビアニメの制作発表。「ソニック・ザ・ムービー」シリーズのプロデューサーや,「ジョン・ウィック」シリーズのクリエイターが制作を担当

人気アクション「Vampire Survivors」を原作としたテレビアニメシリーズの制作が発表された。プロットの詳細や放送時期などは発表されていないが,「ソニック・ザ・ムービー」シリーズのプロデューサーや,映画「ジョン・ウィック」シリーズのクリエイターらが設立したStory Kitchenが制作を担当するという。
「THE KING OF FIGHTERS XV」クロスプラットフォーム機能のオープンβテストを4月28日12:00より実施。ゲーム未購入者も参加可能

SNKは本日(2023年4月21日),対戦格闘ゲーム「THE KING OF FIGHTERS XV」のクロスプラットフォーム機能のオープンβテストを4月28日12:00から4月30日23:59まで実施すると発表した。ゲーム未購入者でもプレイ可能で,DLCキャラクターを含む総勢54キャラクターが使用できるという。
沖縄の離島で不思議な少女と暮らす。ノベルADV「イハナシの魔女」のコンシューマ版を4月28日に発売

ケムコは本日,ノベルADV「イハナシの魔女」のコンシューマ版を2023年4月28日に発売すると発表した。本作は,2022年8月にFragariaからPC向けに配信された同タイトルをコンシューマ向けに移植した,沖縄の離島を舞台にしたノベルADVだ。主人公は,不思議な少女リルゥとともに小さな島で暮らすことになる。
VRアクションADV「オノゴロ物語 〜The Tale of Onogoro〜」が2つの国際的な賞を受賞

あまたは本日,VRアクションアドベンチャーゲーム「オノゴロ物語 〜The Tale of Onogoro〜」が4月4日にThe 27th Annual Webby Awardsを,3月31日にThe 2023 NYX Game Awardsを受賞したと発表した。また,オリジナルグッズ第2弾として,トートバッグ,マグカップなどが発売中だ。
「G-MODEアーカイブス+ 探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.11『あねの壁』」の配信が開始に。Steamには癸生川凌介事件譚のサントラも登場

ジー・モードは2023年4月16日,Nintendo Switch用ソフト「G-MODEアーカイブス+ 探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.11『あねの壁』」の発売,ならびに「探偵・癸生川凌介事件譚 オリジナル・サウンドトラック」の配信をSteamで開始したことを発表した。価格は掲載した順に800円,3300円(税込)。
スイス発のローグライクアクション「ヘルベッティ」本日リリース。ガリアの地に広がる呪いに3人の勇者が立ち向かう

レイニーフロッグは本日,PS4/Switch向けダウンロードソフト「ヘルベッティ」の配信を開始した。本作は,スイスを拠点とする独立スタジオ「Team KwaKwa」が手掛けるタイトルだ。プレイヤーは,特殊な能力を持つ3人のキャラクターを操作して,「ガリア」の地に広がる呪いに立ち向かう。
「メグとばけもの」の音楽について,作曲家の裏谷玲央氏に制作秘話などを聞く動画が公開に

Yamaha Music Japan MPPは,2023年3月2日にリリースされて高い評価を獲得したOdencatのRPG,「メグとばけもの」の音楽について,作曲家の裏谷玲央氏に話を聞いたという動画を公開した。音楽制作にあたってこだわったポイントや裏話,収録エピソードなどが詳しく語られている。
[インタビュー]「メグとばけもの」は構想約10年? Odencatに企画の成り立ちから開発過程の裏話までをまとめて聞いた
![[インタビュー]「メグとばけもの」は構想約10年? Odencatに企画の成り立ちから開発過程の裏話までをまとめて聞いた](/image/lazy_loading.png)
Odencatが3月2日にリリースした「メグとばけもの」が,各所で高い評価を得ている。総プレイ時間は短いながらも,プレイヤーの心に残る本作は,どのようにして生まれたのか。OdencatのDaigo氏とRyota氏に話を聞いた。
“気ままで不穏”な釣り人ライフ! 夜の海で名状しがたい恐怖に震えながら魚を釣る,「DREDGE」の不気味な漁師生活

クトゥルフ神話がモチーフということで発売前から話題だった“ダークフィッシングアドベンチャー”は,実際のところどういう雰囲気のゲームなのか。不穏な雰囲気が渦巻く海を舞台とした「DREDGE」,“気ままで不穏”な漁師生活を体験してみた。
アドレナリン全開のボスラッシュアクション「Gripper」発売。日本語フルボイスをサポート

Ukiyo Studiosは,Heart Coreが開発したアクションゲーム「Gripper」の販売をSteamとニンテンドーeショップで開始したと発表し,ローンチトレイラーを公開した。崩壊寸前の荒廃した世界を旅するバイカーとして,世界を救うため,謎のAIに操られた強力なボスたちと戦っていく。
コンシューマ版「溶鉄のマルフーシャ」が本日配信に。ディストピア世界を舞台に兵士の少女を操作して国を守る

アクティブゲーミングメディアは本日,コンシューマ版「溶鉄のマルフーシャ」の配信を開始した。本作は,イラストレーターのhinyari9氏が個人で開発したインディーズゲームで,戦禍にある架空の国家を舞台に,兵士として招集された少女を操作し,国を防衛することになる。
[プレイレポ]ロボットだらけの世界で謎多き事件を追う。「バベルの図書館」は奇妙な世界設定がクセになるステルスアクション
![[プレイレポ]ロボットだらけの世界で謎多き事件を追う。「バベルの図書館」は奇妙な世界設定がクセになるステルスアクション](/image/lazy_loading.png)
Neon Doctrineから2023年4月7日に配信予定の「バベルの図書館」は,ホルヘ・ルイス・ボルヘスの短編小説にインスパイアされて制作したという新作ステルスアクションゲームだ。リリースに先がけ,ロボットだらけの世界で繰り広げられる物語を体験してみたのでレポートする。
「オーバーウォッチ 2」の新ヒーロー“ライフウィーバー”は4月12日に実装。バイオライトを駆使して味方を助けるサポート系

Blizzard Entertainmentは本日,チーム対戦型アクションシューター「オーバーウォッチ 2」の新ヒーロー「ライフウィーバー」を,2023年4月12日のシーズン4開幕に実装すると発表した。ライフウィーバーは,高度なテクノロジーの結晶である「バイオライト」を駆使して戦うサポートヒーローだ。
「THE KING OF FIGHTERS XV」部門フォトレポート。Xiaohai選手が圧倒的実力で完全勝利を成し遂げる[EVO Japan 2023]
![「THE KING OF FIGHTERS XV」部門フォトレポート。Xiaohai選手が圧倒的実力で完全勝利を成し遂げる[EVO Japan 2023]](/image/lazy_loading.png)
EVO Japan 2023で4月1日に実施された「THE KING OF FIGHTERS XV」部門フォトレポートをお届けする。優勝は,同作の世界最強プレイヤーと称される中国のXiaohai選手。下馬評通りの強さを見せつけて,ウィナーズサイドのまま完全優勝を成し遂げた。
いいねとフォロワーを稼ぐ“弾幕系SNS”シューティング「ライクドリーマー」,Switch版を本日発売

わくわくゲームズは本日(2023年3月30日),シューティングゲーム「ライクドリーマー」をニンテンドーeショップにて発売開始した。価格は1500円(税込)。本作は「弾幕系SNS」がテーマのゲームだ。通常ステージのクリア後は,さまざまなゲームモードを楽しめるという。
Switch版「重装機兵ヴァルケン DECLASSIFIED」,本日リリース。ゲームの概要とさまざまな特典を紹介するトレイラー公開

Rainmaker Productionsは本日,Switch向けSF シューティングゲーム「重装機兵ヴァルケン DECLASSIFIED」の販売を開始し,ローンチトレイラーを公開した。1992年にスーパーファミコン版が発売された「重装機兵ヴァルケン」のリメイク版となる本作。トレイラーでは,さまざまな特典なども紹介されている。
PS5版「Metal: Hellsinger」追加DLC“Dream of the Beast”が配信開始。Cristina ScabbiaさんやWill Ramosさんの新曲を追加

H2 INTERACTIVEは本日,リズムアクションFPS「Metal: Hellsinger」のPS5版にて,追加DLC「Dream of the Beast」を配信した。このDLCでは,イタリアのアーティスト・Cristina Scabbiaさんが演奏する「Dream of the Beast」と,アメリカのWill Ramosさんが演奏する「Leviathan」が追加されている。
「THE KING OF FIGHTERS XV」,PS5/PS4向け無料体験版を本日リリース。“草薙京”など15キャラクターを使用してオフラインで対戦できる

SNKは本日,同社が販売している対戦格闘ゲーム「THE KING OF FIGHTERS XV」のPS5/PS4向け無料体験版をリリースした。「草薙京」「テリー・ボガード」「不知火舞」などの15キャラクターを使用して,オフラインで「バーサス」と「トレーニング」をプレイできる。
[プレイレポ]「重装機兵ヴァルケン DECLASSIFIED」は約30年前のゲームを遊びやすくするオプションもあり,希少な資料もいろいろあり
![[プレイレポ]「重装機兵ヴァルケン DECLASSIFIED」は約30年前のゲームを遊びやすくするオプションもあり,希少な資料もいろいろあり](/image/lazy_loading.png)
Rainmaker Productionsから2023年3月30日に発売されるNintendo Switch用ソフト「重装機兵ヴァルケン DE
「THE KING OF FIGHTERS XV」新DLCキャラクター“キム・カッファン”を今春配信。EVO Japan 2023に先行試遊台を出展

SNKは本日,対戦格闘アクション「THE KING OF FIGHTERS XV」にて,シーズン2 DLCキャラクター第2弾「キム・カッファン」(CV:河本邦弘)を今春配信すると発表し,最新トレイラーを公開した。キム・カッファンはテコンドーの師範で,シリーズお馴染みのキャラクターだ。
「フロントミッション ザ・ファースト:リメイク」パッケージ版,6月15日に発売。ジャケットはリバーシブル仕様で,冊子マニュアルを同梱

レイニーフロッグは本日,Switch向けターン制シミュレーションRPG「フロントミッション ザ・ファースト:リメイク」のパッケージ版を,2023年6月15日に発売すると発表した。本作は,1995年にスクウェアが発売した「フロントミッション」シリーズ第1作のHDリメイク作品だ。
ファイナルTシャツやファイナルトートバッグを手に入れろ。「ファイナルソード」ポップアップストアが3月23日から渋谷で開催

カイタックファミリーは2023年3月22日,HUP Gamesが手掛ける「ファイナルソード」のグッズを取り揃えたポップアップストアを,らSHIBUYA TSUTAYA 地下2階フロアで3月23日から開催すると発表した。
PS VR2版「Dyschronia:Chronos Alternate Episode II」,本日配信開始。未来の海上都市で殺人事件の謎を追う物語の第2部

MyDearestは本日,PS VR2版「Dyschronia:Chronos Alternate Episode II -終局の銃弾-」の配信を開始した。本作は,未来の海上都市を舞台に,監察官となり,過去を書き換える力を使って,本来なら“起こるはずのなかった殺人事件”の謎を追うVRアドベンチャーだ。3部構成の第2部となる。
学園の校長となり,ヒーローの育成に励むファンタジーRPG「ヴァルシリア アーク 〜ヒーロースクールストーリー2〜」が今夏に配信決定

レイニーフロッグは本日,最新作「ヴァルシリア アーク 〜ヒーロースクールストーリー2〜」を今夏に配信することを発表した。本作は,プレイヤーがヒーロー学園の校長となり,王国に平和を取り戻すため,ヒーローの育成に励むファンタジーRPG。前作で好評だった要素はパワーアップしつつ,新要素を追加している。
「メグとばけもの」公式グッズが発売予定。Fangamer Japanから発売を知らせるメーリングリストも公開中

ゲームのオリジナルグッズなどを販売するFangamer Japanは2023年3月10日,Odencatによる「メグとばけもの」の公式グッズを発売予定であることを明らかにした。特設ページでは,販売開始を通知するためのメーリングリストも設置されている。
「Zeno Clash」の正統後継作品「Clash: Artifacts of Chaos」のローンチトレイラー公開。コブシで語り合う異形の戦士を描くアクションゲーム

チリのACE Teamは,新作アクション「Clash: Artifacts of Chaos」の販売を開始し,ローンチトレイラーを公開した。プレイヤーは,異世界ゼノゾイクで世捨て人として暮らす格闘の達人スエドとなり,不思議な力を宿したボーイを守るために戦い続けるという,独特のアートワークが魅力的な作品だ。
「重装機兵ヴァルケン DECLASSIFIED」,ニンテンドーeショップで予約受付を開始。名作STGが30年の時を超え,復活を果たす

Rainmaker Productionsは本日,2023年3月30日に配信を予定しているSTGゲーム「重装機兵ヴァルケン DECLASSIFIED」の予約受付をニンテンドーeショップで開始した。1992年にSFC向けに発売された「重装機兵ヴァルケン」が,未公開コンテンツや新機能などを実装し,“機密解除”版として復活する。
いいねとフォロワーを集めてバズフィーバー! SNSがテーマの弾幕STG「ライクドリーマー」,Switch版を3月30日にリリース。予約受付開始

わくわくゲームズは2023年3月9日,日本の同人サークル“あうとさいど”が手掛ける「ライクドリーマー」のNintendo Switch版を3月30日にリリースすると発表し,ニンテンドーeショップで予約受付を開始した。本作は,SNSでのバズ合戦をテーマにした弾幕シューティングゲームだ。
サイバーバイクを操って戦うボスラッシュゲーム「Gripper」,PC/Switch向けに3月29日配信

Ukiyo Studiosは本日,アニメ映画「AKIRA」などにインスパイアされたという“サイバーバイクACT”「Gripper」をPC/Switch向けに,2023年3月29日に配信すると発表した。本作は,主人公「ノーン」となってバイクを華麗に操り,機械化された敵や巨大なクモなどを倒していくボスラッシュゲームだ。
「メグとばけもの」,作曲家の裏谷玲央氏による“遊べるサントラ紹介動画”を公開。音楽と映像に合わせたハシゴ探しを楽しめる

Odencatは2023年3月7日,新作アドベンチャーRPG「メグとばけもの」の発売を記念して,動画内にさまざまな遊び要素を取り入れた“遊べるサントラ紹介動画”を公開した。動画の構成を手掛けたのは作曲家の裏谷玲央氏で,音楽や映像と共に隠された“ハシゴ”を探す遊びを楽しめる。
スマホ向けベルトスクロールアクション「下町バトルデイズ」配信開始。アウトローをシバいてキャラクターを強化しよう

ディッジは本日(2023年3月7日),スマホ向けタイトル「下町バトルデイズ」の配信を開始した。本作は下町の工業地帯を舞台にした,ベルトスクロールアクションゲームだ。バトルでアウトローを倒し,お金や装備を手に入れて,キャラクターを強化することができる。プレイアブルキャラクターは全部で5人だ。
「KOF XV」,トッププレイヤー16名による公式リーグ“KOF XV JAPAN LEAGUE”予選を3月9日に開始。大会の模様はYouTubeやTwitchで配信

SNKは2023年3月7日,同社の対戦格闘ゲーム「THE KING OF FIGHTERS XV」の日本国内のトッププレイヤー16名による公式オンラインリーグ“KOF XV JAPAN LEAGUE”を,3月9日にスタートすると発表した。優勝者には30万円,準優勝者には10万円の賞金が進呈される予定だ。