ホラー/オカルト
- この記事のURL:
キーワード

サバイバルMMO「The Day Before」のゲームプレイトレイラーが公開。ゾンビアポカリプス後の世界の様子を収録

MYTONAは,新作サバイバルMMO「The Day Before」のゲームプレイトレイラーを公開した。本作は,ゾンビアポカリプス後の世界で記憶を失った状態で目を覚ました主人公が,過酷な世界で生き抜いていくタイトルだ。今回公開されたトレイラーは,荒廃した世界でのサバイバルを収録している。
新作ダークファンタジー・ノベルゲーム「十三月のふたり姫」の最新映像が公開。開発画面やスタッフメッセージを収録

2021年4月11日,鈴木一也氏と増子津可燦氏が手掛けるダークファンタジー・ノベルゲーム「十三月のふたり姫」の最新映像が公開された。今回の映像では,その世界観や登場キャラクターの紹介とスタッフメッセージ,開発チームのテレミーティング風景などが収録されている。
“ナイトトラップ”の魂を受け継ぐ新作実写ホラーゲーム「GHOSTS」がKickstarterに登場。夜10時にしかプレイできないリアルタイム要素も

イギリスのデベロッパ Visible Gamesによる新作実写ホラーゲーム「GHOSTS」のクラウドファンディングが,Kickstarterでスタートした。対象プラットフォームはPCとPS4,Xbox OneとSwtichで,発売は2022年2月を予定している。夜の10:00にしかプレイできないという,リアルタイム性がウリのタイトルだ。
「Zombie Army 4: Dead War」,PS5とXbox Series Xに対応する無料アップデートを配信中

イギリスのゲームメーカーRebellionは,2020年2月にリリースされたTPS「Zombie Army 4: Dead War」の無料アップデートを配信中だ。ポイントは,PS5とXbox Series Xに最適化された機能が実装されたことで,4K解像度で60FPSを実現したほか,ロード時間の短縮が図られているという。
ライブCD「『真・女神転生』オンラインライブ2021〜オンガクのコトワリ〜」の収録内容が解禁。ライブ映像を使用した告知映像を公開

MAGES.は本日,ライブCD「『真・女神転生』オンラインライブ2021〜オンガクのコトワリ〜」の収録内容を公開した。CDには,ライブで演奏された「真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER」と「真・女神転生」シリーズの楽曲を収録。発表に合わせて,スペシャル告知映像が公開されている。
スペシャルプログラム「バイオハザード・ショーケース|April 2021」が2021年4月16日にYouTubeで配信

カプコンは本日,「バイオハザード ヴィレッジ」やそのほかの最新情報を紹介するスペシャルプログラム「バイオハザード・ショーケース|April 2021」を,2021年4月16日7:00からYouTubeで配信すると発表した。これに合わせて,予告動画が公開されている。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第627回「私はゲイムに救われている」

タイトルマッチを直前に控え,精神的に追い詰められているという男色ディーノ選手。そんなディーノ選手はこのところ,「Zombie Army 4: Dead War」でゾンビを撃ち続けているそう。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」は,そんなお話です。
PS5向け新作「Sinfeld Remastered」が発表。北米の人気コメディドラマ「となりのサインフェルド」をモチーフにしたホラーアクション

RareBird Gamesは,2020年にリリースしたPS4ソフト「Sinfeld Chronicles」の,PS5向けリマスター版となる「Sinfeld Remastered」の制作を発表し,トレイラーを公開した。北米で大人気を獲得したコメディドラマ「となりのサインフェルド」をモチーフにしたホラーアクションという,かなりの異色作だ。
「バイオハザード RE:バース」,2021年4月8日15:00に始まる“オープンベータテスト”のプレダウンロードが開始

カプコンは本日,「バイオハザード RE:バース」のオープンベータテスト向けソフトウェアのプレダウンロードを開始した。また,2021年4月8日15:00からを予定している本テストの,参加条件や注意事項なども公開している。
チェルノブイリ原発事故を背景にしたホラーゲーム,「Chernobylite」の日本語対応が明らかに

ポーランドのThe Farm 51は,ホラーゲーム「Chernobylite」の新たな開発者ビデオダイアリーを公開し,日本語のサポートを明らかにした。1986年のチェルノブイリ原発事故をテーマにした本作は,実際の写真を利用したグラフィックスと,アクションよりも探索や物語の展開にフォーカスしたシステムが特徴だ。
PS4/Switch向けアクションADV「Nine Witches: 家族騒動」が4月15日に発売。ノルウェーの田舎町で起きた奇妙な事件の顛末は

BEEPは本日,PS4/Switch用ソフト「Nine Witches: 家族騒動」を,4月15日に発売すると発表した。本作は,Blowfish StudiosとIndiesruptionが手掛けた,PC(Steam)向けアクションアドベンチャーの移植作。第二次世界大戦中のノルウェーの田舎町「サンデー」で起きた,奇妙な事件の顛末を描いている。
サバイバルホラーアクションADV「廃深」の最新トレイラーが公開。ニンテンドーeショップで10%オフの予約販売も開始

qureateは本日(2021年4月1日),4月15日に発売を予定している,Switch向けDLソフト「廃深」の最新トレイラーを公開した。謎の殺人着ぐるみが潜む,廃レジャーホテルから脱出することが目的の本作だが,映像からは,3人の動画配信者に襲い来る絶望と恐怖が感じ取れる。
Switch「アーケードアーカイブス 悪魔城ドラキュラ」が4月1日より配信へ

ハムスターは本日,Switchに向けた「アーケードアーカイブス 悪魔城ドラキュラ」の配信を,2021年4月1日に開始すると発表した。アーケード向けの「悪魔城ドラキュラ」は,KONAMIが1988年に稼働を開始したアクションゲーム。多数の作品が展開されているシリーズの中でも非常に珍しいアーケード版だ。
「バイオハザード7 レジデント イービル」や「ストリートファイターV チャンピオンエディション」などを対象とするセールがPS Storeでスタート

カプコンは本日(2021年3月31日),PlayStation Storeで開催中の“SPRING SALE”に参加し,ダウンロード版タイトルを対象とするセールを開始した。今回のセールでは「バイオハザード7 レジデント イービル」や「ストリートファイターV チャンピオンエディション」などが対象となっている。
「Dead by Daylight」,K-Popカルチャーの世界を舞台にした最新チャプター“All-Kill”が配信開始。新たなキラーとサバイバーが参戦

3gooは本日,Behaviour Interactiveが展開中の「Dead by Daylight」の最新チャプター「All-Kill」の配信が開始されたことを発表した。All-Killは,K-Popカルチャーの世界を舞台にしたチャプターで,K-PopグループのU-KISSで知られるKevin Woo氏と,音楽プロデューサーのDJ Swivel氏が監修として参加している。
「DOOM 3: VR Edition」のローンチトレイラーが公開。火星を舞台にデーモンとの戦いを描いたシューティングがPS VR専用で登場

Bethesda Softworksは,伝統のFPSシリーズのVR作品「DOOM 3: VR Edition」のリリースを海外で開始し,ローンチトレイラーを公開した。火星の研究施設内の実験失敗によって地獄の門が開き,デーモンが出現。主人公のスペースマリーンがその施設に突撃していくという内容だ。
配信番組「Wired Direct」で発表された情報をまとめて紹介。Wired Productionsの新作8タイトルが公開に

英国時間2021年3月29日,Wired Productionsは「Wired Direct」を配信し,PCおよびコンシューマ向けにリリースを予定しているタイトルの情報を公開した。Wired Directにて紹介された8タイトルの発表内容をまとめてお伝えしよう。
サバイバルFPS続編「S.T.A.L.K.E.R. 2」では,自家製の“歯並びツール”でそれぞれのキャラクターの笑顔も変化

GSC Game Worldは,年内の発売が期待されるオープンワールド型サバイバルFPSの続編「S.T.A.L.K.E.R. 2」の最新映像を,3月27日に開催された「ID@Xbox Spring Showcase」での発表に合わせて公開した。何とキャラクターの歯並びを調整する専用ツールが用意されているという。
2021年3月20日に配信された「『真・女神転生』オンラインライブ2021〜オンガクのコトワリ〜」がCD化

MAGES.は本日,2021年3月20日に配信された,「『真・女神転生』オンラインライブ2021〜オンガクのコトワリ〜」をCD化すると発表した。発売は2021年5月26日で,価格は3520円(税込)。CD2枚組の予定だ。
心理スリラー「Martha Is Dead」の最新トレイラーが公開。ハエが事件のヒントに?

イギリスのパブリッシャWired Productionsは,本日(2021年3月26日)に配信された情報番組「Future Games Show Spring Showcase」にて,心理スリラー「Martha Is Dead」の最新トレイラーを公開した。
PC/PS5/Xbox Series X向け新作「Haunted Space」が発表。未知の銀河を探索する,SF&ホラーテイストの宇宙船フライトアクション

Italian Games Factoryが開発を手がけるフライトアクション「Haunted Space」が本日配信が行われたFuture Games Show Spring Showcaseで発表,ティザートレイラーを公開した。対象プラットフォームはPCのほか,PS5とXbox Series Xが予定されている。
L4Dの開発陣による協力型ゾンビFPS「Back 4 Blood」のゲームプレイ映像が公開。発売日は10月12日に延期へ

Turtle Rock Studiosは,本日(2021年3月26日)配信された情報番組「Future Games Shos Spring Showcase」にて,協力型ゾンビFPS「Back 4 Blood」の最新映像を公開した。また,発売を2021年10月12日に延期することも発表されている。
コズミックホラーFPS「QUANTUM ERROR」の最新映像が公開。異形の生物を相手にさまざまな装備を駆使するシーンを収録

TeamKill Mediaが開発中のFPS「QUANTUM ERROR」の最新映像が,本日(2021年3月26日)配信された「Future Games Show Spring Showcase」にて公開された。今回の映像は,敵との戦闘を中心に収録したもののようで,以前の記事で紹介したトレイラーから変化している点も見られる。
ADV「MazM: オペラ座の怪人」のPC/Nintendo Switch版が本日発売。記念セールで20%OFFに

CFKは,アドベンチャーゲーム「MazM: オペラ座の怪人」のNintendo Switch版を本日発売した。なおPC版は,本日16:00から購入可能だ。本作は,MazMシリーズの3作目にあたる作品で,1910年に発表されたガストン・ルルーの小説「オペラ座の怪人」を現代的な観点で再解釈し,ゲーム化した作品となっている。
本日発売のSwitch向けADV「MazM: オペラ座の怪人」プレイレポート。オペラ座に燃え上がる愛と恐怖を描く,古典小説のゲーム化作品

本日(2021年3月25日)発売となったNintendo Switch用ソフト「MazM: オペラ座の怪人」のプレイレポートをお届けする。物語の舞台となるのは19世紀末のフランス。1909年に発表された小説「オペラ座の怪人」をベースに,華やかなオペラ座に謎の怪人が出没する奇怪な事件と,哀しくも美しいラブロマンスが描かれる。
「『真・女神転生』オンラインライブ2021〜オンガクのコトワリ〜」レポート / “‘Shin Megami Tensei’ Online Live 2021 ~Reason of Music~” concert report.

Aetasは「『真・女神転生』オンラインライブ2021〜オンガクのコトワリ〜」を2021年3月20日にローチケ LIVE STREAMINGで配信した。「真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER」の楽曲を中心に,4章構成で25曲の楽曲が披露されたライブの模様をレポートしよう。
インディーズゲームの小部屋:Room#676「Mundaun」

「インディーズゲームの小部屋」の第676回は,Hidden Fieldsが開発した「Mundaun」を紹介する。本作は,鉛筆画のタッチで描かれた,アルプスの人里離れた暗い谷間を舞台にしたホラーアドベンチャー。久しぶりに故郷に帰ってきた主人公となり,祖父の謎の焼死にまつわる秘密を解き明かそう。
「Atomic Heart」のフォトモードで撮影された最新トレイラーが公開。旧ソビエトの秘密研究施設には奇妙なロボットたちがいっぱい

ロシアのMundfishが開発を進める,一人称視点型ホラーアクション「Atomic Heart」の最新トレイラーが公開された。映像では,同作にフィーチャーされている4Kフォトモードの映像が紹介されており,主人公の派手なアクションを,美しい高画質な映像で堪能することが期待できそうだ。
「返校 Detention」実写映画の邦題は「返校 言葉が消えた日」に決定。主人公ファン・レイシンらがたたずむメインビジュアルも公開

国内で2021年7月に公開となる,台湾生まれのホラーゲーム「返校 Detention」の実写映画。本日,その邦題が「返校 言葉が消えた日」に決定したことが発表された。「台湾人が忘れてはならない40年にも及んだ負の歴史」を正面から描いたという本作。今回は国内向けのメインビジュアルも公開されている。
PC版「バイオハザード ヴィレッジ」の必要スペックが公開。「バイオハザード RE:バース」のオープンβテストの開催日程も明らかに

カプコンは本日,2021年5月8日に発売予定の「バイオハザード ヴィレッジ」のPC版の必要スペックを公開した。また,「バイオハザード RE:バース」のオープンβテストの開催日程が明らかになったほか,ブランドサイト「バイオハザード ポータル」が25周年記念仕様にリニューアルされている。
「真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER」のSteam版が5月25日にリリース。シリーズ初のSteam向けタイトル

アトラスは本日,「真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER」のSteam版を5月25日に発売すると発表し,予約受付を開始した。価格は4980円(税込み)。本作は,2003年に発売された「真・女神転生III -NOCTURNE」のリマスター版で,「真・女神転生」シリーズ初のSteam向けタイトルとなる。