北米
ゲームブランドNuverseを閉鎖し,ByteDanceがビデオゲーム市場から撤退するとの報道。「MARVEL SNAP」は公式Xでサービスの継続を表明

ロイターは2023年11月27日,ByteDanceがゲームブランドNuverse(朝夕光年)を閉鎖し,主流のビデオゲーム市場から完全撤退すると報じた。関係筋によると,リリース前のゲームは12月までに業務を停止し,リリース済みのゲームは撤退する方法を模索するという。
「アサシン クリード シンジケート」のPC版がUbisoft Storeで無料配信中。産業革命期のロンドンを舞台にしたタイトル

2015年にリリースされた「アサシン クリード シンジケート」のPC版が,Ubisoft Storeで無料配信されている(通常価格は5280円)。期間は12月6日23:00まで。本作は,産業革命の熱気が漂う19世紀のロンドンが舞台となる作品だ。
「Destiny 2」,次期拡張コンテンツ「最終形態」の発売日を2024年6月5日へと変更。ジョー・ブラックバーン氏によるメッセージ動画が公開に

Bungieは本日,オンラインアクションゲーム「Destiny 2」の次期拡張コンテンツ「最終形態」の発売日を2024年6月5日へと変更することを発表した。また,ゲームディレクターのジョー・ブラックバーン氏によるメッセージ動画も公開され,新たなロードマップや開発の進捗について明かされた。
「Warframe」次期アップデート「壁の中の囁き」を12月に配信。55番目のWarframe「Qorvex」や,クロスプラットフォームセーブを実装予定

Digital Extremesは本日,オンラインTPS「Warframe」の次期アップデート「壁の中の囁き」を12月に配信すると発表した。壁の中の囁きでは,新たな敵の派閥やGrimoire book武器クラス,プレイヤーハブ,そして55番目のWarframe「Qorvex」など,さまざまな新要素が追加される。
猛吹雪に襲われたサウスパークの街を救うため,いつものメンバーが立ち上がる。「SOUTH PARK: SNOW DAY!」の最新トレイラー公開

THQ Nordicは,2024年内の発売を予定しているアクションゲーム「SOUTH PARK: SNOW DAY!」の最新トレイラーを公開した。人気アニメ「サウスパーク」のゲーム化タイトルは長い歴史を持っているが,本作では,3DグラフィックスやオンラインCo-opなどの新たな試みが取り入れられている。
このサイズとスピードはヤバすぎる。11月29日に参戦する「Dead by Daylight」の新キラー,チャッキーを紹介するトレイラー公開

「Dead by Daylight」の新キラーとして2023年11月29日に参戦する,“グッドガイ”こと「チャッキー」を紹介するトレイラーが公開された。特殊能力「斬り付け」で突進したり,新パーク「電池付き」でスピードアップしたり,「駆け抜け」で障害物の下をくぐってサバイバーに迫る様子などが収められている。
破り捨てられた魔法書のページを集めながら戦う,Co-opタイプのローグライクアクション「Vellum」制作発表

Alvios Gamesは,新作ローグライクアクション「Vellum」の制作を発表し,トレイラーを公開した。魔導士の図書館を乗っ取った魔界の勢力に対抗するために,最大4人のプレイヤーが100種類にもおよぶ魔法書のページを集めて戦うという,ランダム性の高い協力プレイが楽しめる作品になっている。
あなたのスマートウォッチがPip-Boyに! 「Fallout」シリーズの公式文字盤3種がFacerに登場

「Fallout」シリーズの公式文字盤が,スマートウォッチの文字盤を販売するアプリ「Facer」に登場した。デザインは「Pip-Boy」「Perks」「Nuka Cola」の3種類で,Apple Watchなどのスマートウォッチで使用可能だ。
「ディアブロ IV」,Steamで無料お試しプロモーションを11月29日まで開催。各プラットフォーム向けのセールも実施中

Blizzard Entertainmentは現在,アクションRPG「ディアブロ IV」のお試しプロモーションをSteamで実施しており,2023年11月29日まで無料プレイが可能だ。キャラクタークラスのレベルキャップが設定されているが,それ以外の縛りはなく,自由にプレイできる。PC版のほか,各機種向けのセールも始まっている。
「ディアブロ IV」が40%オフになるブラックフライデーセール開始。獲得経験値とゴールドが増加する母の祝福ウィークを11月21日より開催

Activision Blizzard Japanは本日,「ディアブロ IV」の全エディションが40%オフになるブラックフライデーセールを開始した。また,2023年11月21日3:00から開催される「母の祝福ウィーク」では,シーズンの領域と永遠なる領域のすべてのワールドティアで,獲得できる経験値とゴールドが35%増加する。
伝説のFPS「Half-Life」の25周年を祝う無料配布をSteamで実施中。オリジナル開発メンバーによる1時間ものドキュメンタリー映像も公開

Valveは,1998年にリリースしたFPS「Half-Life」が25周年を迎えたことを記念し,Steamで期間限定の無料配布を実施している。アップデートも行われており,グラフィックスの改良やコントローラサポートが行われたという。さらに,オリジナルの開発メンバーによる,1時間ものドキュメンタリー映像も公開中だ。
ダンジョン探索を進めるうえでカギとなるのが“荷造り”。ローグライク探索ゲーム「Backpack Hero」,PCとSwitchで正式リリース

Different Talesは2023年11月15日,Nintendo Switch版「Backpack Hero」の配信を開始した。剣や弓矢,食べ物といったさまざまなアイテムを“バックパックにどう詰め込むか”というインベントリ管理がカギとなる,ローグライクな探索ゲームだ。
迷子の子猫の大冒険。Switch版「Little Kitty, Big City」は2024年春配信予定

Double Dagger Studioは,Nintendo Switch向けのインディーゲームを紹介する任天堂の公式番組「Indie World 2023.11.15」にて,迷子の子猫が家に帰る様子を描くオープンワールドアクションアドベンチャー「Little Kitty, Big City」を2024年春に配信すると発表した。
Switch版「Outer Wilds」,国内発売日は2023年12月8日。“22分で太陽系が消滅する世界”をループし,その謎に迫るオープンワールド探索ADV

Annapurna Interactiveは,Switch向けインディーゲームの紹介動画「Indie World 2023.11.15」にて,Nintendo Switch版「Outer Wilds」を2023年12月8日に配信すると発表した。“22分で太陽系が消滅する世界”を舞台に,限られた時間をループしながら探索して,さまざまな謎に迫るオープンワールド探索ADVだ。
MMORPG「The Elder Scrolls Online」日本語対応コンソール版,本日発売。第40弾アップデートで新たなPvEチャレンジなどを追加

ベセスダ・ソフトワークス/ゼニマックス・アジアは本日,MMORPG「The Elder Scrolls Online」の日本語対応コンソール版を発売した。本作は,ファンタジーRPG「Elder Scrolls」の最新作にして,初のオンライン作品となる。最新チャプター「Necrom」までを含むすべてのチャプターとDLCを収録する。
銭湯経営シミュレーション「Spirittea」が本日Steamで販売に。悪さをしている精霊たちを落ち着けて,銭湯の客にしていく

No More Robotsは本日,銭湯経営シミュレーション「Spirittea」をPC(Steam)で販売開始した。現在リリース記念セールを実施中で,10%オフの2070円(税込)で購入できる。本作は,悪さをしている精霊を落ち着けて銭湯の客にしていくという,ちょっと変わった銭湯経営シムだ。
サイバーパンクなオープンワールド推理RPG「Keyword 2: Nightfall」が発表に。香港の九龍城砦を思わせる近未来都市を探索できる

City From Naughtは2023年11月13日,推理RPG「Keyword 2: Nightfall」を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。本作はサイバーパンクの世界観で描かれるオープンワールドの推理RPGで,プレイヤーは探偵Kurtとして,街の有力者の娘が殺害された殺人事件を調査していく。
12月上旬に公開されるトレイラーは「グランド・セフト・オート」のナンバリングタイトルか。Rockstar Gamesのサム・ハウザー氏がメッセージを公開

創立25周年を迎えたRockstar Gamesは,「グランド・セフト・オート」シリーズ最新作のトレイラーを12月上旬に公開すると発表したが,同社の共同設立者の1人で社長を務めるサム・ハウザー氏のメッセージが公開された。詳細は分からないものの,新たなナンバリングタイトルが期待できるかもしれない。
[インタビュー]新ヒーロー“マウガ”はどのようにして生まれたのか。「オーバーウォッチ 2」の開発陣に,飛行ヒーローにも対応できるタンクの制作意図を聞いた
![[インタビュー]新ヒーロー“マウガ”はどのようにして生まれたのか。「オーバーウォッチ 2」の開発陣に,飛行ヒーローにも対応できるタンクの制作意図を聞いた](/image/lazy_loading.png)
カリフォルニア州アナハイムで開催された「BlizzCon 2023」で,「オーバーウォッチ 2」の新たなヒーロー「マウガ」が発表された。ヒーローの中で最大の体格を誇り,両手に持った2丁のチェーンガン,「ガニー」と「チャチャ」を操るタンクは,どのようにして生み出されたのだろうか。開発者に詳しく聞いた。
「Dead by Daylight」,地獄から来た殺人人形「チャッキー」の参戦発表。PC版のパブリックテストビルドは誰でもプレイ可能

Behaviour Interactiveは本日,サービス中の非対称形オンラインアクション「Dead by Daylight」に,映画「チャイルド・プレイ」の「チャッキー」(Chucky)が登場すると発表し,トレイラーを公開した。Steamではパブリックテストビルドの配信が始まっており,期間限定で誰でもプレイできる。
「Mass Effect」シリーズ最新作のティザートレイラーが,コミュニティイベント「N7 Days 2023」の開催に合わせて公開

Electronic Arts傘下のスタジオBiowareが,「Mass Effect」シリーズ最新作のトレイラーを公開した。毎年11月7日に開催される「Mass Effect」シリーズのコミュニティイベント,「N7 Days 2023」に合わせて披露されたもので,ゲームの詳細は分からないものの,ファンの注目を集めているようだ。
新シーズンが始まった「ディアブロ IV」の現状と今後について,拡張パック「Vessel of Hatred」の噂の真偽を含めて開発者に聞いた

「ディアブロ IV」のアソシエイトディレクターであるジョセフ・ピエピオラ氏と,ディレクターオブプロダクションのティファニー・ワット氏に対する合同インタビューがBlizzCon 2023で行われた。第2シーズン「渇望の鮮血」もスタートした本作だが,拡張パック「Vessel of Hatred」について,噂の真偽を含めて話を聞いた。
「オーバーウォッチ 2」に関する「BlizzCon 2023」のレポートが公開に。新ヒーローに関する情報も

Activision Blizzard Japanは本日(2023年11月6日),Blizzard Entertainmentの自社イベント「BlizzCon 2023」で発表された,「オーバーウォッチ 2」に関する情報を公開した。イベントでは,新タンクヒーロー「マウガ」や,今後のゲームの展開について発表された。
「World of Warcraft Classic」の新シーズン「Season of Discovery」は11月30日にスタート。「Cataclysm」は2024年に対応予定

開催中のBlizzCon 2023にて,「World of Warcraft Classic」向けの最新シーズンとなる「Season of Discovery」がアナウンスされ,クラス構成を一新するエンドゲーム向けイベントが11月30日にスタートすることが明らかになった。拡張パック第3弾は2024年に対応するという。
「World of Warcraft」,新たな章「Worldsoul Saga」をアナウンス。3つの拡張パックを通して壮大な物語が描かれる

開催中のBlizzCon 2023にて,「World of Warcraft」の新たな章「Worldsoul Saga」がアナウンスされた。アライアンスとホードが共闘する物語を,「The War Within」「Midnight」「The Last Titan」という3つの拡張パックを通して描くという。
BlizzCon 2023が4年ぶりにオフラインで開催。Microsoft傘下として初のイベントにはXbox部門の責任者フィル・スペンサー氏も登壇

北米時間2023年11月3日〜4日,アナハイムのAnaheim Convention CenterでBlizzard Entertainmentのイベント「BlizzCon 2023」が開催されている。Activision BlizzardがMicrosoftの傘下に入って初となるBlizzConのオープニングセレモニーには,Xbox部門の責任者を務めるフィル・スペンサー氏も登壇した。
「オーバーウォッチ 2」,両手でチェーンガンを操る新ヒーロー「マウガ」発表。期間限定でお試しプレイが可能に

Blizzard Entertainmentは,サービス中のチーム対戦アクション「オーバーウォッチ 2」に登場する新ヒーロー「マウガ」(Mauga)を発表し,トレイラーを公開した。両手のチェーンガンを派手に打ちまくるマウガはシーズン8でデビューする予定だが,期間限定でお試しプレイが可能になっている。
「ディアブロ IV」の拡張「Vessel of Hatred」が発表に。シリーズ初の新クラスを実装予定

Blizzard Entertainmentは本日,アクションRPG「ディアブロ IV」の拡張「Vessel of Hatred」を発表し,トレイラーを公開した。鬱蒼としたジャングルとその奥にたたずむ寺院が映し出されており,Vessel of Hatredの舞台が「Kurast」であることが分かる。
見下ろし型の探索に一人称視点のシューター要素を盛り込んだサバイバルホラー「You Will Die Here Tonight」がリリースに

Spiral Bound Interactiveは,新作サバイバルホラー「You Will Die Here Tonight」をリリースした。失踪事件が続く呪われた屋敷を占有した軍事組織のメンバーに降りかかる恐怖を描いた作品で,見下ろし視点の探索と,一人称視点のアクションを組み合わせ,襲ってくる死をうまく利用してゲームを進めていく。
恐ろしくも愛らしいクマのぬいぐるみ“ノーティベア”が「Dead by Daylight」に登場。専用メメント・モリを発動できる

Behaviour Interactiveは本日,「Dead by Daylight」にて,「Naughty Bear」に登場するクマのぬいぐるみ「ノーティベア」のコスチュームを発売した。このコスチュームは,殺人鬼「トラッパ―」でプレイする際に使用でき,恐ろしくも愛らしいクマのぬいぐるみの姿で,霧の森で生存者たちを追い回せる。
「Apex Legends」の新シーズン「イグナイト」が開幕。新レジェンド「コンジット」の実装やクロスプログレッションに対応

Electronic Artsは本日(2023年11月1日),サバトルロイヤルFPS「Apex Legends」の新シーズン「イグナイト」を開始した。新シーズンでは,新たなサポートクラスのレジェンド「コンジット」複数のプラットフォーム間でプレイヤーデータを共有する「クロスプログレッション」の実装などが行われている。
「オーバーウォッチ 2」,K-POPグループLE SSERAFIMとコラボしたMV「Perfect Night」が公開中。Blizzconでのパフォーマンスは配信も予定

Activision Blizzardは,チーム対戦型シューター「オーバーウォッチ 2」と,K-POPグループ「LE SSERAFIM(ル・セラフィム)」のコラボによるミュージックビデオ「Perfect Night」を2023年10月27日に公開した。また,LE SSERAFIMからインスピレーションを受けたゲームモードやスキンが実装され,11月2日より楽しめるようになるという。
「ディアブロ IV」“本物”のヴァンパイア・ハンターを探すオーディションを開始。女優のサラ・ミシェル・ゲラーさんが3名を選出

Activision Blizzard Japanは本日,アクションRPG「ディアブロ IV」で,“本物”のヴァンパイア・ハンターを探すオーディションを開始した。このオーディションは,新シーズン「渇望の鮮血」にちなんだもので,投稿された動画の中から女優のサラ・ミシェル・ゲラーさんが3名を選出する。
「Apex Legends」新レジェンド「コンジット」の能力を解説するゲームプレイトレイラーを公開。シールドの回復を行うサポートレジェンド登場

Electronic Artsは2023年10月27日,バトルロイヤルFPS「Apex Legends」の新シーズン“イグナイト”のゲームプレイトレイラーを公開した。映像では,イグナイトから登場する新レジェンド「コンジット」の能力が解説されている。コンジットは,シールドの回復を行うサポートクラスのキャラクターだ。
高評価ローグライトアクション「Wizard of Legend」,iOS版とAndroid版の配信スタート。ローンチトレイラー公開

Humble BundleとXDは,Contingent99の開発した「Wizard of Legend」のiOS版およびAndroid版の配信を開始し,ローンチトレイラーを公開した。ダンジョンを舞台に行われる試練「Chaos Trials」に挑み,“伝説の魔法使い”を目指す本作は,スピーディでハードなアクションが特徴となる2Dアクションゲームだ。
新作VRヒーローシューター「X8」の正式サービスが11月10日にスタート。ジェスチャーで発動する特殊能力を持って,最大5vs5で戦う

Thirdverseは本日,新作VRゲーム「X8」のMeta Quest版とSteam版を,11月10日に正式リリースすることを発表した。本作は,爆破を狙う攻撃チームと,それを阻止する防御チームに分かれて,最大5vs5で戦うオンライン専用のFPSだ。基本プレイは無料で,クロスプレイにも対応している。
「ARK: Survival Ascended」PS5版の国内発売が決定。より美しくなったグラフィックスで恐竜世界を堪能できる

スパイク・チュンソフトは本日(2023年10月27日),Studio Wildcardが開発するサバイバルゲーム「ARK: Survival Ascended」日本語版をPS5向けに発売すると発表した。本作は,恐竜が闊歩するオープンワールドでのサバイバルが楽しめるアクションゲーム「ARK: Survival Evolved」を,現行ハード向けにリマスターしたタイトルだ。
「ディアブロ IV」,Battle.netの全ユーザーを対象とした無料トライアルがスタート。全コンテンツをレベル20までプレイできる

Activision Blizzard Japanは本日,アクションRPG「ディアブロ IV」にて,Battle.netの全ユーザーが対象の無料トライアルを開始した。期間は2023年10月31日まで。期間中は,本作のすべてのコンテンツをプレイでき,キャラクターをレベル20まで上げられる。ソーシャル機能やクロスプレイも利用可能だ。
精霊が集まるお風呂屋さんを経営しよう。ジブリアニメに影響を受けたライフシム「Spirittea」,11月13日にリリース

No More Robotsは,カナダのCheesemaster Gamesが開発する経営シム「Spirittea」を2023年11月13日(日本では11月14日)にリリースすると発表した。ジブリアニメに影響を受けたという本作では,精霊が見えるようになった主人公が風呂屋をオープンし,やってくる精霊たちに極上のおもてなしをするという。
最新技術で完全に作り直された「ARK: Survival Ascended」,PC版がSteamでリリース。ローンチトレイラー公開

Studio Wildcardは本日,「ARK: Survival Ascended」の配信をSteamで開始し,ローンチトレイラーを公開した。2017年にリリースされて大ヒットを記録した「Ark: Survival Evolved」を「Unreal Engine 5」でリメイクしたタイトルで,グラフィックスとゲームプレイが大幅に改善/強化されたという。
[インタビュー]「ディアブロ IV」シーズン2開幕。これからもBlizzardらしく,ユーザーの声を取り入れて長期のサポートを目指していく
![[インタビュー]「ディアブロ IV」シーズン2開幕。これからもBlizzardらしく,ユーザーの声を取り入れて長期のサポートを目指していく](/image/lazy_loading.png)
「ディアブロIV」のシーズン2「渇望の鮮血」では,吸血鬼をテーマとした新要素「吸血力」に加え,ユーザーの声を取り入れた利便性の向上が話題になっている。メディア合同インタビューの機会を得たので,開発陣に話を聞いてみた。
リマスター版「Ark: Survival Ascended」の最新トレイラー公開。UE5で描かれる新生ARKワールドに注目

Studio Wildcardが開発中のサバイバルゲーム「Ark: Survival Ascended」の最新トレイラーが,本日(2023年10月26日)配信されたXboxのデジタルイベント「Xbox Partner Preview」で公開された。
キツネが主役のアドベンチャーゲーム続編「Spirit of the North 2」発表。相棒のカラスと共に美しい古代文明の謎に迫る

Merge Gamesは,本日(2023年10月26日)配信されたゲーム情報番組「Xbox Partner Preview」にて,キツネが主役となるアドベンチャーゲームの続編「Spirit of the North 2」を発表した。本作では新たにカラスが仲間となり,古代文明の謎を解き明かしていくという。
漫画版「隣り合わせの灰と青春」の単行本第1巻,本日発売。「ファミコン必勝本」誌上で連載されたベニー松山氏の人気小説をコミカライズ

リイド社は本日,同社レーベルのボーダーコミックスから「魔境斬刻録 隣り合わせの灰と青春」の第1巻を発売した。本作は,「ウィザードリィ 狂王の試練場」を題材にした小説「小説ウィザードリィ 隣り合わせの灰と青春」をコミカライズしたものだ。
1995年に登場したヒット作のリマスター版「Star Wars: Dark Forces Remaster」の発売が2024年2月28日に決定

Nightdive StudiosとLucasfilm Gamesは,開発中のFPS「Star Wars: Dark Forces Remaster」の発売が2024年2月28日に決定したと発表した。本作は,1995年に登場した「Star Wars: Dark Forces」のリマスター版で,同盟軍の傭兵となったプレイヤーが,帝国の秘密プロジェクトを暴いていくという。
「リーグ・オブ・レジェンド」男性チャンピオンで構成された新バーチャルバンド「HEARTSTEEL」発表。デビューシングルのMVを公開

ライアットゲームズは本日,PC向けオンラインゲーム「リーグ・オブ・レジェンド」のチャンピオンで結成されたバーチャルバンド「HEARTSTEEL」のデビューシングル「PARANOIA」のミュージックビデオを公開した。この楽曲は各音楽配信プラットフォームでの配信も開始されている。
「Apex Legends」の新シーズン「イグナイト」10月31日に開幕。新レジェンド「コンジット」が登場する最新トレイラーを公開

Electronic Artsは2023年10月24日,サービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」の新シーズン“イグナイト”を10月31日に開始すると発表した。これに合わせて,新たなレジェンド「コンジット」の紹介を交えた,イグナイトのローンチトレイラーが公開されている。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」に仮装したキャラクターたちが帰ってきた。イベント「いたずらな日々」を11月13日まで開催中

thatgamecompanyは,同社が運営するタイトル「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で,イベント「いたずらな日々」を本日(2023年10月23日)から11月13日16:59まで開催している。今回は,仮装した精霊たちがプレイヤーを待っており,アトラクションも楽しめるという。
クトゥルフ系の恋愛シム「Sucker for Love: Date to Die For」,発売が2024年のバレンタインデーに決定

パブリッシャのDreadXPは,Akabakaが開発したPC向けの新作「Sucker for Love: Date to Die For」を2024年2月14日に発売すると発表し,最新トレイラーを公開した。クトゥルフ神話と恋愛シムを合体させ,ジャパニーズアニメで味付けをした作品で,主人公と異界のクリーチャーたちとの恋愛劇が楽しめるという。
ホラーアクション「Hello Cruel World」の制作発表。廃業したレストランの地下に閉じ込められたプレイヤーに降りかかる恐怖の実験とは?

Akupara Gamesが,新作「Hello Cruel World」の制作を発表し,最新トレイラーを公開した。廃墟となったレストランに潜入した主人公が,地下にある謎の施設で起動したAIが仕掛けるさまざまななトラップをパズルを解いて解除し,難関を切り抜けていくという,ホラー要素の強いアクションゲームだ。