Blizzard Entertainment
「ディアブロ II リザレクテッド」,テクニカルαテストのプレイコードをプレゼントするキャンペーンが日本語公式Twitterでスタート

PC版のテクニカルαテストが日本時間の2021年4月9日にスタートすることが明らかになった「ディアブロ II リザレクテッド」。Activision Blizzard Japanは,テストに参加できるコードが抽選で10人に当たるプレゼントキャンペーンを,ディアブロシリーズ日本公式Twitterで実施中だ。
今週末にスタート,PC版「ディアブロ II リザレクテッド」のテクニカルαテストの詳細が明らかに

Blizzard Entertainmentは,「DIABLO II」のリマスター作品となるアクションRPG,「ディアブロ II リザレクテッド」のテクニカルαテストを,今週末からPC向けに限定的に開始することを受け,詳細を公式サイトで発表した。第1章と第2章の一部をアマゾネス,バーバリアン,ソーサレスでプレイできるという。
「ハースストーン」の最新拡張パック“荒ぶる大地の強者たち”がリリース。著名プレイヤーによるライブ配信は4月3日18:00に実施

Blizzard Entertainmentは2021年3月31日,デジタルカードゲーム「ハースストーン」で,最新拡張セット“荒ぶる大地の強者たち”をリリースした。それに合わせて,せんとすさん,蒼汁さんといった著名プレイヤーを招いてのライブ配信「大荒野の試練場」が,4月3日18:00に実施されることが発表された。
「週刊プロゲーマーファイル」File.079:glory選手【ハースストーン】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「ハースストーン」のプロシーンで活躍するglory選手です。
「ハースストーン」に“クラシックフォーマット”が本日導入。2014年のリリース当時と同じ240種類のカードでデッキを作成して対戦できる

Blizzard Entertainmentは本日,デジタルカードゲーム「ハースストーン」に,過去のハースストーンを体験できる「クラシックフォーマット」を導入した。これは,2014年にリリースされた当時と同じ240種類のカードを使ってデッキを作成し,対戦できるというものだ。
PC版「ディアブロ II リザレクテッド」では,20年前のオリジナル版からのセーブデータ引き継ぎも可能。αテスト参加詐欺にはご注意を

年内のリリースがアナウンスされたHDリメイク版「ディアブロ II リザレクテッド」で,PC版では20年前のオリジナル版からのセーブデータを利用できることが海外メディアのインタビューで明らかにされた。また,αテスト参加に絡む詐欺行為が頻発していることをBlizzard Entertainmentは警告している。
「ハースストーン」,29種類の新カードを含む“コアセット”が本日公開。すべてのプレイヤーに無料で提供

Blizzard Entertainmentは,デジタルカードゲーム「ハースストーン」で,29種類の新カードを含む「グリフォン年」の「コアセット」を,本日公開した。コアセットはすべてのプレイヤーに無料で提供される。スタンダードフォーマットの「基本」および「クラシックセット」に代わる,235種類のカードだ。
Blizzardを辞めたのは人生最大の過ちだった。創業者アレン・アドハム氏が語る,その歴史

北米時間2021年2月19日と20日に開催された「BlizzConline」において,Blizzardの創業者の1人であり現在はシニア副社長として活動するアレン・アドハム氏にインタビューする機会があった。「World of Warcraft」のローンチを目前にして一度は退社したアドハム氏は,今何を思うのか。
- キーワード:
- OTHERS
- :ディアブロ II リザレクテッド
- RPG
- MO
- Blizzard Entertainment
- ファンタジー
- 北米
- :ディアブロ II リザレクテッド
- :ディアブロ II リザレクテッド
- :ディアブロ II リザレクテッド
- :ディアブロ II リザレクテッド
- :ディアブロ IV
- :ディアブロ IV
- :ディアブロ IV
- :ディアブロ イモータル
- /:ディアブロ イモータル
- :Diablo III: Reaper of Souls
- :Diablo III: Reaper of Souls
- :ディアブロ III リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディション
- :ディアブロ III
- :ディアブロ III リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディション
- :ディアブロ III エターナルコレクション
- //:ハースストーン
- /:ハースストーン
- :ハースストーン
- :World of Warcraft
- インタビュー
- ライター:奥谷海人
「オーバーウォッチ 2」開発者座談会まとめ。PvEモード「ヒーローミッション」は繰り返し遊べる作りに

北米時間2021年2月19日と20日に開催された,Blizzard EntertainmentのデジタルイベントBlizzConline 2021において,「オーバーウォッチ 2」の開発者たちによる座談会が行われた。本稿では,この座談会で明らかにされた本作の新マップやシステム,大きく変更されるロールについて,まとめて紹介する。
「ディアブロ イモータル」開発者インタビュー。αテストで得られたフィードバックや,スマホ向けMMORPGとしての本作の楽しさを聞いた

開催中のデジタルイベント「BlizzConline 2021」で,「ディアブロ イモータル」の開発メンバーに対するメディア合同インタビューが行われた。スマートフォン向けで基本プレイ料金無料の「Diablo」という,Blizzard Entertainmentにとって非常に野心的な本作について,さまざまなことを聞いた。
リマスター版「ディアブロ II」は,あえて原作のゲームエンジンを採用。あのグラフィックス表現はどのようにして作られたのか

Blizzard Entertainmentのデジタルイベント「BlizzConline 2021」で発表された,名作アクションRPG「ディアブロ II」のリマスター版となる「ディアブロ II リザレクテッド」。4Gamerでは本作の開発に携わるメンバーに,開発秘話を含む興味深い話を聞けたので,その内容を紹介しよう。
「ハースストーン」開発陣インタビュー。新シーズンでは1年を通して“World of Warcraft”世界での成長物語が描かれる

Blizzard Entertainmentは2021年2月20日,開催中のオンラインファンイベント・BlizzConlineの中で,同社が展開するデジタルカードゲーム「ハースストーン」の新シーズン“グリフォン年”での展開を発表した。本稿では,これに合わせて実施されたオンライングループインタビューの内容をお届けする。
「ディアブロ IV」開発者インタビュー。セットアイテムの導入については模索中

Blizzard Entertainmentが開発中の「ディアブロ IV」に,新クラスの“ローグ”が参戦することが明らかになった。この発表を受けて,「ディアブロ IV」の開発者であるJoe Shely氏とJohn Mueller氏に,ローグやディアブロ IVの開発状況などについて話を聞いたので,その内容を紹介しよう。
Blizzardのレトロゲー3本がセットになった「ブリザード・アーケードコレクション」が本日配信開始

Blizzard Entertainmentのレトロタイトル3本がセットになったタイトル「ブリザード・アーケードコレクション」が本日(2021年2月20日),配信された。「The Lost Vikings」「Rock N Roll Racing」「Blackthorne」を収録した30周年記念パックとなっている。
「World of Warcraft」,Shadowlands初の大規模アップデート“Chains of Domination”が発表。Classicには“The Burning Crusade”が導入

Blizzard Entertainmentは,MMORPG「World of Warcraft」の新ムービー2本を公開した。1本は「Shadowlands」初の大規模アップデートとなる「Chains of Domination」をアナウンスするもの。もう1本は「World of Warcraft Classic」に「The Burning Crusade」が導入されるというものだ。
「ハースストーン」新拡張「荒ぶる大地の強者たち」が発表。RPG風新モード「Merceneries」も2021年後半にリリース予定

Blizzard Entertainmentは,オンラインイベント「BlizzConline」にて,デジタルカードゲーム「ハースストーン」の新拡張「荒ぶる大地の強者たち」を発表した。RPG風の新モード「Hearthstone Merceneries」が2021年後半にリリースされることもアナウンスされている。
「ディアブロ IV」に新クラス“ローグ”が参戦へ。縦横無尽に敵を翻弄するプレイシーンを含む,アナウンストレイラーが公開

Blizzard Entertainmentが開発中の「ディアブロ IV」(PC / Xbox One / PS4)に,新クラス“ローグ”の参戦が明らかになった。合わせて公開されたトレイラーでは,女性のローグが画面を縦横無尽に駆け回り,弓や双剣で敵を翻弄する様子を見ることができた。
「DIABLO II」のリマスター版が発表に。コンシューマ版含む完全日本語対応で2021年に発売

Blizzard Entertainmentは本日,「ディアブロ II リザレクテッド」を発表した。本作は「ディアブロ II」のリマスター版となり,PCのほかコンシューマ機向けに2021年のリリースが予定されている。なお,音声・テキストともに日本語対応となる予定だ。
「ハースストーン」,“コアセット”と,2014年のリリース当時と同じカードでデッキを作り対戦する“クラシックフォーマット”の導入が発表

Blizzard Entertainmentは本日,「ハースストーン」に「コアセット」および「クラシックフォーマット」を導入すると発表した。前者は,スタンダードフォーマットの「基本」「クラシックセット」に代わるもの。後者は,2014年のリリース当時と同じ240種類のカードを使ってデッキを作り,対戦するものだ。
「ハースストーン」の旧正月企画が日本時間2月10日にスタート。三国志をモチーフにしたヒーロースキンも登場

Blizzard Entertainmentは本日,デジタルカードゲーム「ハースストーン」で,旧正月企画を日本時間2021年2月10日より実施すると発表した。本企画では,新しい連続レジェンドクエストや,人気の高い酒場の喧嘩,「三国志」をモチーフにしたヒーロースキンが登場する予定だ。
「オーバーウォッチ2」「ディアブロ IV」はいずれも2021年の発売予定はなし。Activision Blizzardの決算報告で明らかに

Activision Blizzardは2020年第4四半期の決算報告電話会議で,期待の新作となる「オーバーウォッチ2」と「ディアブロ IV」に関して,2021年に発売する予定はないことを明らかにしたという。いずれも,BlizzCon 2019での発表から多くのファンが注目している期待作だけに,少し残念なニュースだ。
オンラインイベント「BlizzConline」のオープニングセレモニーは日本語字幕付きで配信。複数タイトルのアイテムを収録した特別なバンドルも発売

Blizzard Entertainmentは2021年2月2日,2月20日と21日に開催を予定しているオンラインイベント「BlizzConline」の詳細な情報を公開し,2月2日7:00にスタートするオープニングセレモニーを日本語字幕付きで配信すると発表した。それに合わせて,複数タイトルのゲーム内アイテムを収録したバンドル「セレブレーション・コレクション」もリリースされた。
「ハースストーン」のeスポーツ競技プログラム“ハースストーン・マスターズ”の変更点が公開。最初のツアーは3月12日にスタート

Blizzard Entertainmentは2021年1月27日,デジタルカードゲーム「ハースストーン」を使用したeスポーツ競技プログラム“ハースストーン・マスターズ”の変更点と,2021年最初のマスターズツアーに関する情報を公開した。マスターズ予選からマスターズツアーへの参加条件が緩和され,最初のツアーは3月12日からの開催となる。
「ハースストーン」史上初のアップデートセット“ダークムーン・レース”が1月22日にリリース。レジェンド4枚を含む全66枚を一気に入手できる

Blizzard Entertainmentは2021年1月20日,デジタルカードゲーム「ハースストーン」で1月22日に実装を予定しているアップデート“19.4”のパッチノートを公開した。その中では,全66枚の新カードをまとめて入手できる「ダークムーン・レース」や,バトルグラウンドとデュエルの調整に関する情報が明らかにされている。
スマホ向けMMORPG「ディアブロ イモータル」のαテストプレイポートをお届け。PCやコンシューマ機と比べても遜色ないハクスラ体験

Blizzard Entertainmentは2020年12月18日から2021年1月6日にかけて,「ディアブロ イモータル」のテクニカルαテストを実施した。4Gamerでは以前,ファーストインプレッションを掲載しているが,今回のαテストではそこで触れられなかった要素も含めて体験できたので,その内容をお届けしよう。
「オーバーウォッチ」,PC/PS4版が本日から2021年1月4日まで無料体験可能に。ホリデーセールも実施中

Blizzard Entertainmentは,同社が販売中のチーム対戦型シューター「オーバーウォッチ」のPCとPS4版において,無料体験期間を本日(2020年12月22日)から2021年1月4日まで実施する。また,ホリデーセールも同期間で行われており,PS4版が67%オフ,PC版が50%オフになっている
「ディアブロ イモータル」では,これまでどおり自力で装備を揃えていく。Pay-to-Winにならない形を目指した課金システムに

Blizzard Entertainmentは,モバイル専用のアクションRPG最新作「ディアブロ イモータル」のメディアブリーフィングを,日本時間の12月17日に開催した。本稿では,そこで明らかになったゲームシステムや課金の仕組みについて紹介しよう。
「ハースストーン」最新拡張版“ダークムーン・フェアへの招待状”が本日実装。新たな競技モード“デュエル”のシーズン1も開幕

Blizzard Entertainmentは,デジタルカードゲーム「ハースストーン」の最新拡張版「ダークムーン・フェアへの招待状」を,本日実装した。合わせて,無料プレイの新たな競技モードとなる「ハースストーン:デュエル」が実装。最新拡張版の実装記念となるライブ配信の情報もチェックしておこう。
オンラインイベント「BlizzConline」は無料で視聴可能に。2021年2月19日と20日に開催となるBlizzCon代替企画

Blizzard Entertainmentは2020年11月3日,現地時間2021年2月19日と20日に開催予定となっているオンラインイベント「BlizzConline」が,無料で視聴可能になることを発表した。「ディアブロ IV」「オーバーウォッチ 2」などの最新情報にも期待がかかる,2020年版BlizzConの代替企画だ。
旧神たちが復活する「ハースストーン」の最新拡張パック「ダークムーン・フェアへの招待状」が発表。新ゲームモード「デュエル」が追加に

Blizzard Entertainmentは,「ハースストーン」の新拡張パック「ダークムーン・フェアへの招待状」をアナウンスし,本日よりバンドルの先行販売を行っている。クトゥーンら四大旧神が復活し,新たなキーワードである「変妖」を追加。さらに3つ目のゲームモードとなる「デュエル」が目玉となる。
「ハースストーン」,最新拡張版“ダークムーン・フェアへの招待状”と新モード“デュエル”を発表

Blizzard Entertainmentは,サービス中のデジタルカードゲーム「ハースストーン」の最新拡張版「ダークムーン・フェアへの招待状」と,新ゲームモード「デュエル」を発表し,最新トレイラーを公開した。また,進捗と報酬のシステムを刷新する過去最大規模のシステムアップデートの実施も予定されている。
「StarCraft II」の有料コンテンツの制作が終了に。ゲームのバランス調整は継続して実施

Blizzard Entertainmentは,2020年10月15日に公式サイトを更新し,「StarCraft II」の有料コンテンツの制作を終了したと発表した。なお,ゲームのシーズンロールとゲームのバランス調整は今後も継続して行われるとのことだ。
「オーバーウォッチ」で,期間限定イベント“ハロウィン・テラー”がスタート。毎週更新されるチャレンジに挑戦して報酬を手に入れよう

Blizzard Entertainmentは2020年10月14日,チーム対戦型シューター「オーバーウォッチ」で,期間限定イベント“ハロウィン・テラー”を開始した。期間中は,毎週更新される2種類のチャレンジに挑戦できる「ジャンケンシュタインの復讐」や,期間限定のスプレーやスキンが獲得できる「ウィークリー・チャレンジ」が展開される。
「ディアブロ IV」は,より深みのあるキャラクター育成が可能に。ソーサレスは特殊なスキル発動システム・Enchantmentを搭載

Blizzard Entertainmentは2020年9月29日,開発中の「ディアブロ IV」に関して新たな情報を発表した。今回は3種類の能力値(Ancestral/Demonic/Angelic Power)やレジェンダリー・アイテム,キャラクターの成長要素などについて言及されている。
「ハースストーン」で「魔法学院スクロマンス仮面舞踏会」が9月30日にスタート。今年もデュアルクラス闘技場の季節がやってきた

Blizzard Entertainmentは2020年9月29日,DCG「ハースストーン」の期間限定イベント「魔法学院スクロマンス仮面舞踏会」を9月30日から10月21日まで開催すると発表し,告知トレイラーを公開した。期間中は,毎年ハロウィンの時期に実施されている“デュアルクラス闘技場”や特別な酒場の喧嘩がオープンする。また,バトルグラウンドやソロ・アドベンチャーなど,常設コンテンツへの新要素追加も行われる予定だ。
デジタルイベント「BlizzConline」が2021年2月に開催へ。「ディアブロ IV」や「オーバーウォッチ 2」の最新情報に期待

Blizzard Entertainmentは,自社のデジタルイベント「BlizzConline」を2021年2月19日と20日に開催することをアナウンスした。コスプレ大会などのコミュニティイベントはすでに登録が始められているが,ゲーマーとしては「ディアブロ IV」や「オーバーウォッチ 2」の詳細が公開されることに期待したい。
「オーバーウォッチ」とDark Horse Comicsのコラボによる新作コミックシリーズが公開。トレーサーを主役にイギリスでの冒険譚が描かれる

Blizzard Entertainmentは本日,「オーバーウォッチ」と,Dark Horse Comicsのコラボによる新作コミックシリーズ「トレーサーの“ロンドン・コーリング”」を公開した。トレーサーを主役に,イギリスでの冒険譚が全5話で描かれる。また,ゲーム本編ではスキンなどが手に入るコミック・チャレンジが開催される。
「ハースストーン」,最新アップデートのパッチノートが公開。期間限定のイベント“禁断の書庫”が9月9日にスタート

Blizzard Entertainmentがサービス中のデジタルカードゲーム,「ハースストーン」の大型アップデートとなる「18.2パッチ」の内容が公式サイトで発表された。2020年9月9日より期間限定のイベント「禁断の書庫」がスタートするほか,バトルグラウンドの新機能などが導入される予定だ。