「千年戦争アイギス」10周年を記念したコラボウォッチと,ゲーム内に登場するリングを再現したセットが発売決定。12月26日まで受注を実施

コラボ・ライセンス専門サイトのFanFunMARKETは本日(2023年11月28日),EXNOAが運営する「千年戦争アイギス」の10周年を記念したコラボグッズ「10周年記念ウォッチ」と「10周年記念リング コンプリートセット」の受注を開始した。受付期間は12月26日まで。
手軽に将棋の読み合いを楽しめる「どうぶつしょうぎ」が「ボードゲームアリーナ」で正式実装へ。一般会員もテーブルを作成可能

2023年11月27日,Asmodee Digitalが運営するオンラインボードゲームサイト「ボードゲームアリーナ」は,新規タイトルとして「どうぶつしょうぎ」(英題,Let's Catch the Lion!)を,一般会員でもテーブルを作成できる通常タイトルとして正式実装した。
画面下部で動作するデスクトップアクセサリ風の放置系農業シム「Rusty's Retirement」,Steamストアページを公開。2024年第1四半期発売

Mister Morris Gamesは2023年11月27日,新作PC用ソフト「Rusty's Retirement」のSteamストアページを公開し,2024年第1四半期にリリース予定と発表した。モニターの下部にウィンドウが表示される,放置系の農業シミュレーションゲーム。
「Hollow Knight」,ねんどろいど「放浪者」「ホーネット」が本日発売に。武器や攻撃エフェクト,オトモなどのオプションが付属する

Fangamer Japanは本日(2023年11月27日),2D探索型アクション「Hollow Knight」のフィギュア「ねんどろいど 放浪者」と「ねんどろいど ホーネット」を発売した。パッケージには,各キャラクターの武器や攻撃エフェクト,オトモなどが付属する。
「十三機兵防衛圏」4周年記念の半額セールがPS Storeとニンテンドーeショップでスタート。セール期間は12月20日まで

アトラスは本日(2023年11月27日),「十三機兵防衛圏」の4周年を記念した50%オフセールを,PS Storeとニンテンドーeショップで開始した。2019年に発売された十三機兵防衛圏は,人類の存亡をかけた戦いに身を投じる少年少女たちの姿を描く,ロボットSFアドベンチャーゲームだ。
「A列車で行こうExp.+ DX」,ゲーム本編とDLCの30%オフセールをスタート。「+バージョンアップキット」「車両追加キット」は初セール

アートディンクは本日(2023年11月27日),PlayStation Storeで開催中のセール「End of Year Deals」に参加し,同社が配信中のPS4用ソフト「A列車で行こうExp.+ DX」のゲーム本編と関連DLCを対象とするセールを開始した。期間は12月20日23:59まで。
自分だけの宇宙艦隊を組み上げて戦うローグライクSTG「Ark of The Kosmoz」,Steamストアページを公開。itch.ioではα版デモが公開中

BinaryStellaは2023年11月26日,自分だけの宇宙艦隊を構築して戦うPC向けローグライクシューティングゲーム「Ark of The Kosmoz」のSteamストアページを公開した。2024年内にアーリーアクセスが開始される予定で,対応言語は英語のみ。
人気アクションゲーム「Trine 5」が初セールで34%オフ! 全450タイトルが最大90%オフの「THQ Nordic Steamオータムセール」が開催中

THQ Nordicは2023年11月22日,Steamの大型セール「オータムセール」に参加し,同社がPC向けに配信中のダウンロード版タイトルを対象とする「THQ Nordic Steamオータムセール」をスタートした。新作タイトル「Trine 5: A Clockwork Conspiracy」など,450タイトルがセール対象に。
AEW初の公式ゲーム「AEW: Fight Forever Elite Edition」が最大30%オフ。THQ NordicのブラックフライデーセールがPS Storeで開催中

THQ Nordic Japanは,PlayStation Storeの「Black Fridayセール」に参加し,同社が配信中のダウンロード版タイトルを対象とした「THQ Nordicブラックフライデーセール」を開催中だ。期間中は「AEW: Fight Forever Elite Edition」をはじめとする全7タイトルをお得な価格で購入できる。
19世紀アフガニスタンの勢力争いを描いた戦略ボドゲ「PAX PAMIR」が「ボードゲームアリーナ」で正式実装。一般会員でもテーブル作成可能

2023年11月22日,Asmodee Digitalが運営するオンラインボードゲームサイト「ボードゲームアリーナ」は,新規タイトルとして「PAX PAMIR」(パックス・パミール)を,一般会員でもテーブル作成可能な通常タイトルとして正式実装した。
PC版「龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル」が1318円! 「The Orange Box」は230円!「今週のすべり込みセール情報」

セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル」が80%オフの1318円,Valveの名作がみっちり入ったFPSバンドル商品「The Orange Box」がSteamで90%オフの230円と,お買い得になっています!
「機動戦士ガンダム アーセナルベース」,LINXTAGE SEASON:04の稼働を本日スタート。「SEED DESTINY」「ポケ戦」などのMS&PLが登場

バンダイ カード事業部は本日(2023年11月24日),同社が展開するアーケードカードゲーム「機動戦士ガンダム アーセナルベース」で,新シーズン「LINXTAGE SEASON:04」の稼働を全国のアミューズメント施設で開始した。
「Steamオータムセール」で最安値の人気タイトルをリストで一気にチェック! 新たな体験を求める人への注目インディー作品も紹介

本日(2023年11月22日),PCゲームプラットフォーム「Steam」で,季節限定の大型セール「Steamオータムセール」がスタートした。今回のセールで最安値を更新した人気タイトルのリストと合わせて,新たなゲームの開拓を目指す人向けのお得なインディー作品を紹介する。
「Warlander」シーズン3が開幕。新たな僧侶ランク5称号や2チームバトルマップが登場し,全プレイヤーにレベル4コモンスキルの配布を実施

トイロジックとPLAIONは本日(2023年11月21日),オンラインアクションゲーム「Warlander」のシーズン3を開始し,アップデートを実施した。今回は僧侶ランク5称号「ハーベストクイーン」や,2チームバトルマップ「迷宮森殿」といった,複数の新要素が登場した。
Paradox Arcがパブリッシング担当の新作宇宙採掘シム「Starminer」,2024年内にアーリーアクセスを開始。「ILL Space」がタイトルを一新

Paradox Interactiveのインディー向けパブリッシングブランドであるParadox Arcは2023年11月21日,CoolAndGoodGamesが開発する新作タイトル「Starminer」のアーリーアクセスを,Steamで2024年に開始すると発表した。対応言語は英語のみ。
積み上げたブロックを,そのままキャンプファイヤーに“追加”していくバランスボドゲ「タキビブロック」が12月上旬発売へ

ホビージャパンは本日(2023年11月21日),2020年にAlley Cat Gamesが発売したボードゲーム「TINDERBLOX」の日本語版「タキビブロック」を,12月上旬にリリースすると発表した。本作は,カードで指示された形にブロックを積み上げ,より大きなキャンプファイヤーを組み上げていくバランスゲームだ。
ダメージをコストに変換して戦う1対1のデッキ構築型カードゲーム「BLOOD RECALL」,拡張「最期ノ詩」をゲムマ2023秋で先行販売

アナログゲーム制作チームのシエラゲームズは,対戦カードゲーム「BLOOD RECALL」の拡張セット「BLOOD RECALL 最期ノ詩」を,12月9日と10日に開催される「ゲームマーケット2023秋」で先行販売する。一般販売は12月15日の予定で,一部オンラインストアでは予約受付がスタートしている。
[プレイレポ]WH40Kの世界で自分の物語を紡ぐRPG。「Warhammer 40,000: Rogue Trader」は西暦4万年の世界を真正面から味わえる意欲作
![[プレイレポ]WH40Kの世界で自分の物語を紡ぐRPG。「Warhammer 40,000: Rogue Trader」は西暦4万年の世界を真正面から味わえる意欲作](/image/lazy_loading.png)
ミニチュアゲーム「Warhammer 40,000」シリーズを原作とするRPG「Warhammer 40,000: Rogue Trader」が,12月7日にローンチを迎える。そんな本作の体験版をひと足先に遊べるイベントに参加してきたので,ハンズオンレポートをお届けする。
あなたが初めて触れたカプコン作品は? 「カプコン40周年の思い出」プレゼントキャンペーンの第2弾がスタート。期間は12月4日13:00まで

カプコンは本日(2023年11月20日),同社の公式X(旧Twitter)で,「カプコン40周年の思い出」プレゼントキャンペーンの第2弾をスタートした。第2弾のテーマは「#はじめましてカプコン」で,初めてプレイしたカプコン作品を投稿することで参加できる。
「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」,Steamストアページを公開。スマートフォン版とデータを共有してプレイ可能

スクウェア・エニックスは本日(2023年11月20日),同社が展開する「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」のSteamストアページを公開した。対応言語の欄では,日本語と英語にチェックが入っている。発表によると,スマートフォン版とデータを共有してプレイ可能とのこと。
「モンハンライズ:サンブレイク」公式漫画「狩猟の導き書」のイラストがグッズに。パペットぬいぐるみとクッションが直営店の景品として登場

カプコンは本日(2023年11月20日),同社の直営アミューズメント施設に,ハンティングアクション「モンスターハンターライズ:サンブレイク」の公式漫画「狩猟の導き書」に関連する2種類のオリジナル景品を,11月23日より順次展開すると発表した。
シリーズ最新作「ロックマン11」や,旧作「ロックマン」「ロックマンX」の各コレクションが全部990円! 「今週のすべり込みセール情報」

セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「ロックマン11 運命の歯車!!」がMy Nintendo Storeで80%オフの990円,「Prey」がSteamで90%オフの330円と,お買い得になっています!
なんでも壊せるボクセル物理アクションシム「Teardown」,PS5/Xbox版を発売。Steam版には日本語を実装するアップデートが配信

Tuxedo LabsとSaber Interactiveは2023年11月15日,アクションゲーム「Teardown」のPS5 / Xbox Series X|S版を各ダウンロードストアで発売し,PC(Steam)版に日本語を実装するアップデートを配信した。
チェスの戦略と,格闘ゲームのアクションが交錯するオンライン対戦ゲーム「Checkmate Showdown」本日発売。ロールバックネットコード対応

ManaVoid EntertainmentとIndie Asylumは本日(2023年11月16日),チェスと格闘ゲームを融合させたオンライン対戦ゲーム「Checkmate Showdown」をSteamで発売した。Steamストアページによると,本作はロールバックネットコードに対応しており,快適な対戦が楽しめるとのこと。
RPGとローグライト,好きな遊び方を選べる。新作デッキ構築型カードゲーム「Cross Blitz」,アーリーアクセスを11月30日にスタート

The Arcade CrewとGamera Gamesは本日(2023年11月15日),Tako Boy Studiosが手掛ける新作PC用ソフト「Cross Blitz」のアーリーアクセスを11月30日に開始すると発表した。本作は,海賊になって自由を取り戻すために戦うデッキ構築型カードゲームだ。
映画「デューン 砂の惑星」原作のデジタルボドゲ「Dune: Imperium」,アーリーアクセスを本日スタート。日本語にも対応

Dire Wolfは本日(2023年11月15日),映画「デューン 砂の惑星」を原作とするボードゲームのデジタル版「Dune: Imperium」のアーリーアクセスを開始した。デッキ構築とワーカープレイスメントを融合させた,独特なメカニズムを持つ作品だ。
夏休みを満喫しながら,風光明媚な村の謎に迫る。新作アドベンチャーゲーム「On Your Tail」が2024年内発売へ

Humble Gamesは本日(2023年11月15日),イタリアに拠点を置くデベロッパのMemorable Gamesによる新作タイトル「On Your Tail」を,2024年内にリリースすると発表した。夏休みを楽しみながら,風光明媚な海辺の村に潜む謎を探るアドベンチャーゲームだ。
天使が光を失い,翼を失い,人に堕ちる過程を描く。簡単操作のローグライクアクション「Incarnation」,Steamストアページを公開

イスラエルで活動するゲームクリエイターのIdan Rooze氏は本日(2023年11月13日),天使が人間に姿を変える過程を描いたローグライクアクション「Incarnation」のSteamストアページを公開した。人間に近付くことで少しずつ弱体化する自機を導き,なんとか地上まで辿り着こう。
DLC全部入りな「仁王 Complete Edition」が77%オフ! デッキ構築ローグライク「Roguebook」は289円!「今週のすべり込みセール情報」

セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「仁王 Complete Edition」がSteamで77%オフの1467円,「Roguebook」が90%オフの289円と,お買い得になっています!
「地球防衛軍」シリーズ20周年記念グッズが公式オンラインショップで発売。12月上旬にはアクリルグッズのランダム封入セットも登場

ディースリー・パブリッシャーは本日(2023年11月9日),同社が展開する「地球防衛軍」シリーズの20周年記念グッズを,公式オンラインショップ「D3P WEB SHOP」で発売した。今回発売されたのは「東京ゲームショウ2023」で先行販売されたものだ。
“あらゆる手段”を駆使して映画業界をのし上がれ! 映画スタジオの経営シム「Hollywood Animal」が2024年発売へ。日本語にも対応予定

Weappy Studioは2023年11月8日,サウンド・シネマ黎明期のハリウッドを舞台にした映画スタジオの経営シム「Hollywood Animal」を発表し,Steamストアページを公開した。「This Is the Police」シリーズを手掛けたデベロッパの新作タイトルだ。
ターンテーブル型トレイを用いたタイル配置ボドゲ「Planet Unknown」が「ボードゲームアリーナ」で正式実装へ。一般会員も立卓可能

2023年11月8日,Asmodee Digitalが運営するオンラインボードゲームサイト「ボードゲームアリーナ」は,新規タイトルとして「Planet Unknown」を,一般会員でもテーブルを作成できる通常タイトルとして正式実装した。
“軸移動”の概念を取り入れたデッキ構築型ローグライク「Cobalt Core」本日発売。Steamでは11月16日までリリース記念セールで10%オフに

Brace Yourself Gamesは本日(2023年11月9日),デッキ構築型ローグライクカードゲーム「Cobalt Core」を,Steamとニンテンドーeショップでリリースした。横1列のブロックで構成される宇宙船を使いこなし,クルーたちがタイムループに囚われた原因を究明しよう。
「エグゾプライマル」がセール初登場で35%オフ! 各デジタルストアで開催中の「CAPCOM HALLOWEEN SALE」ラインナップがアップデート

カプコンは本日(2023年11月8日),同社が各デジタルストアで実施している「CAPCOM HALLOWEEN SALE」のラインナップをアップデートした。追加されたタイトルには,セール初登場となる「エグゾプライマル」(35%オフ)などが含まれている。
プログラムでキャラクターに“スキル”を与えよう! 書籍「キャラを強くしながら学ぶ Scratchプログラミングドリル」本日発売

アソビズムは本日(2023年11月8日),書籍「キャラを強くしながら学ぶ Scratchプログラミングドリル」を,全国の書店で発売した。子供向けのビジュアルプログラミング言語「Scratch」を学ぶ「Scratchプログラミングドリル」シリーズの第2弾だ。
選択によって世界が姿を変えるメトロイドヴァニア「Noreya: The Gold Project」,アーリーアクセスを本日開始。11月15日までは15%オフ

Dreamirlは本日(2023年11月8日),ダークファンタジー世界を舞台にしたメトロイドヴァニア「Noreya: The Gold Project」のアーリーアクセスをSteamで開始した。価格は2800円(税込)で,11月15日までは15%オフとなる。対応言語は日本語を含む全20言語。
2本の操縦桿でロボを操縦! 新作VRロボアクション「BIG SHOTS」,Steamストアページを公開。リリース時期は2024年第1四半期に

ベルギーに拠点を置くデベロッパのAlterEyesは本日(2023年11月8日),新作VRロボットアクション「BIG SHOTS」のSteamストアページを公開し,リリース時期を2024年第1四半期と発表した。対応言語は日本語を含む全9言語。
[プレイレポ]武器堀りとスキルビルドが楽しいローグライトFPS「ロボクエスト」で,自分だけの“ヤバい”組み合わせを見つけ出そう!
![[プレイレポ]武器堀りとスキルビルドが楽しいローグライトFPS「ロボクエスト」で,自分だけの“ヤバい”組み合わせを見つけ出そう!](/image/lazy_loading.png)
Starbreeze EntertainmentとRyseUp Studiosは,アーリーアクセスを行っていた新作ローグライトFPS「ロボクエスト」を,本日(2023年11月7日)正式リリースした。本稿では,ゲームクリアに到達できる最終ステージとラスボスを中心に,多数の新要素が登場した“ver1.0”のプレイレポートをお届けしていく。
海外ボドゲ「プラネットアンノウン」「ラウハ」「コーヒーラッシュ」の日本語版と,国産タイトル「ノコスダイス」新版が11月30日発売へ

Engamesは2023年11月6日,海外ボードゲーム「プラネットアンノウン」「ラウハ」「コーヒーラッシュ」の日本語版と,国産タイトル「ノコスダイス」の2023年版を,11月30日にリリースすると発表した。予約受付は,EngamesのECサイト「Engames Online Shop」で実施されている。
自動で戦う主人公をカードで支援! デッキ構築型ローグライトオートバトラー「Racine」本日発売。11月14日まではリリース記念セールで10%オフ

Goblinz PublishingとMaple Whisperingは本日(2023年11月7日),新作タイトル「Racine」をSteamでリリースした。本作は,自動で戦う主人公をカードで支援する,リアルタイム型のローグライトカードゲームだ。価格は1200円(税込)で,11月14日までは10%オフとなる。
クイズの作成&共有も可能。最大8人で遊べる「みんなでクイズ ラビィと不思議な惑星」が2024年春発売へ。デジゲー博ではデモ版を出展予定

LabyLabは2023年11月6日,新作タイトル「みんなでクイズ ラビィと不思議な惑星」のSteamストアページを公開し,2024年春にリリース予定と発表した。本作は,最大8人でのオンラインマルチプレイに対応した勝ち残りクイズゲームだ。
NPC操作の僚機と連携して戦う新作ロボアクション「プニヒローダー2」,アーリーアクセスを12月2日にスタート。最新トレイラーが公開中

221GAMESは本日(2023年11月7日),新作タイトル「プニヒローダー2」のアーリーアクセスを12月2日に開始すると発表した。YouTubeチャンネルでは最新トレイラーが公開されている。プニヒローダー2は,謎の一頭身生物「ぷにひ」が搭乗するメカを操って戦う,シングルプレイ専用の三人称視点アクションゲームだ。
「東方スカイアリーナ」が40%オフ! 東方Project二次創作タイトルのSwitch版がお得な「Play,Doujin!2023 Autumn Sale」がスタート

メディアスケープは本日(2023年11月6日),同社がニンテンドーeショップで配信中のDL版タイトルが対象の「Play,Doujin!2023 Autumn Sale」をスタートした。期間中は「ヴァスタークロウズ3〜神界の龍師〜」や「東方スカイアリーナ・幻想郷空戦姫-MATSURI-CLIMAX」などを,お得な価格で購入できる。
「ラブレター」のカナイセイジ氏による新作ボドゲ「ウィザーズカップ」が12月9日発売へ。自分だけの“最強の6枚”を組み上げる2人用対戦ゲーム

ピチカートデザインのボードゲームブウランド「JELLY JELLY GAMES」は本日(2023年11月6日),新作タイトル「ウィザーズカップ」を12月9日にリリースすると発表した。ウィザーズカップは,「ラブレター」などで知られるゲームデザイナーのカナイセイジ氏が手掛ける,1対1の対戦型カードゲームだ。
「MOZ」復刻第2弾「グリフワール編 スペシャルブースターBOX」の予約受付がスタート。今回は「召喚王レクス」関連のカードを多数収録

バンダイカード事業部は,トレーディングカードゲーム「大貝獣物語 ザ・ミラクル オブ ザ・ゾーン」の復刻商品となる「大貝獣物語 ザ・ミラクル オブ ザ・ゾーン グリフワール編 スペシャルブースターBOX」を発表し,予約受付を開始した。価格は1万1000円(税込)。
「ハースストーン」,拡張セット「バッドランドの決斗」のトレイラーと全145種のカードを公開。バトルグラウンドの新ルール情報も明らかに

Blizzard Entertainmentは本日(2023年11月4日),デジタルカードゲーム「ハースストーン」最新拡張セット「バッドランドの決斗」のシネマティックトレイラーと,収録される全145種類のカードを公開した。また,2024年内に「バトルグラウンド・デュオ」が実装予定であることが明らかにされた。
ウォークラフト初のスマホ向け完全新作「ウォークラフト ランブル」が本日正式リリース。ローンチ&シネマティックトレイラーが公開に

Blizzard Entertainmentは本日(2023年11月4日),スマートフォン向けアプリ「ウォークラフト ランブル」の正式サービスを開始し,ローンチトレイラーとシネマティックトレイラーを公開した。本作は,同社が展開する「ウォークラフト」シリーズとしては初となるモバイル向け完全新規タイトルだ。
「Detroit: Become Human」が60%オフ! 高速壁蹴りACT「Dandara: Trials of Fear Edition」は340円!「今週のすべり込みセール情報」

セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「Detroit: Become Human」がSteamで60%オフ,「Dandara: Trials of Fear Edition」が80%オフの340円と,お買い得になっています!
[プレイレポ]ゴジラの新たな戦いの舞台は“ボードゲームの盤面”。「ゴジラ ボクセルウォーズ」は,試行錯誤が楽しい戦略シム風パズルゲーム
![[プレイレポ]ゴジラの新たな戦いの舞台は“ボードゲームの盤面”。「ゴジラ ボクセルウォーズ」は,試行錯誤が楽しい戦略シム風パズルゲーム](/image/lazy_loading.png)
東宝のゲームレーベル・TOHO GamesとNukeninの共同開発による「ゴジラ ボクセルウォーズ」のプレイレポートをお届けしよう。3Dボクセルで描かれた東宝特撮怪獣を指揮し,侵略生物マッシュを撃退していく戦略×パズルゲームだ。
人気ボドゲのデジタル版「Terraforming Mars」,拡張DLC「Venus Next」をSteamで本日発売。金星の厚い雲層に浮遊都市を築き上げろ!

Twin Sails Interactiveは本日(2023年11月2日),同社がSteamで発売中のデジタルボードゲーム「Terraforming Mars」に新要素を追加するDLC「Terraforming Mars - Venus Next」を発売した。火星のテラフォーミングを目指す人気ボードゲームに,金星に関わる新要素が登場する。