Switch「神奏三国詩」が本日発売に。三国志の武将“徐庶”を主人公にさまざまな物語が展開するレトロ風RPG

ウニコは本日(2022年5月26日),Nintendo Switch向けタイトル「神奏三国詩」をリリースした。本作は,三国志の武将「徐庶」を主人公に「黄巾の乱」から「赤壁の戦い」までをIFシナリオで描く,レトロ風RPGだ。
「エースコンバット7」と映画“トップガン マーヴェリック”のコラボDLCが本日発売に。オリジナルを含む全6種の機体が登場

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2022年5月26日),フライトシューティング「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」と映画「トップガン マーヴェリック」のコラボDLC「TOP GUN: Maverick Aircraft Set」の配信を開始した。
Switch「タウンズメン キングダムリビルト コンプリートエディション」が本日発売に。ゲーム本編に有料DLC“海辺の帝国”を同梱

THQ Nordic Japanは本日(2022年5月26日),Nintendo Switch向けタイトル「タウンズメン キングダムリビルト コンプリートエディション」を発売した。本作は,2019年1月に発売された「タウンズメン」本編に有料DLC「海辺の帝国」を同梱したタイトルだ。
「ソウルハッカーズ2」,デビルサマナー・アッシュ(CV:井澤詩織)のプロフィール公開。新たな悪魔を作り出す“悪魔合体”などの紹介も

アトラスは本日(2022年5月23日),同社が8月25日に発売を予定している「ソウルハッカーズ2」の最新情報を公開した。新たなキャラクター情報や,悪魔同士を合体させ新たな悪魔を作り出す「悪魔合体」などが紹介されている。
「ナツノカナタ」のフルバージョンが2022年夏リリースへ。メインストーリー後半とキャラクターエピソードを追加

個人デベロッパのKazuhideOka氏は本日(2022年5月23日),「ナツノカナタ」のフルバージョンを,2022年夏にリリース予定であることを明らかにした。フルバージョンでは「メインストーリーの後半」と「複数のキャラクターエピソード」の追加が予定されている。
「Crystarise」が10月28日にSteamにてリリースへ。空島を守る少女が大地を探索し,島をカスタマイズする2DアクションRPG

YUKIUSAGI Gamesは2022年5月22日,PC向けタイトル「Crystarise」を,10月28日にSteamにてリリースすることを明らかにした。本作は,フィールド探索と,拠点のカスタマイズシミュレーションをかけ合わせたゲームシステムが特徴の2DアクションRPGだ。
Switch「OneShot: World Machine Edition」の配信が2022年夏に決定

任天堂は2022年5月11日,Switch向けのインディーズゲームを紹介する動画「Indie World 2022.5.11」にて,Switch版「OneShot: World Machine Edition」を,2022年夏に配信すると発表した。本作は,2016年にPC向けに配信された見下ろし型のパズルアドベンチャーゲームだ。
Switch「OMORI」のDL版発売日が6月17日に決定。パッケージ版は年内に発売予定

任天堂は本日(2022年5月11日),Switch向けのインディーズゲームを紹介する動画「Indie World 2022.5.11」にて,Switchダウンロード版「OMORI」の配信日が,6月17日に決定したことを明らかにした。また,パッケージ版が年内に発売予定であることも発表された。
「くのいちと行く!〜美少女忍者と秘密の特訓〜」のクラウドファンディングが5月16日にスタート。美人くノ一たちの頭を目指すVRアドベンチャー

ImagineVRは本日(2022年5月9日),VRゲーム「くのいちと行く!〜美少女忍者と秘密の特訓〜」のクラウドファンディングを,クリエイター支援プラットフォーム「Patreon」にて,北米時間の5月16日に開始すると発表した。
日本語版「ザ・ラストスタンド:アフターマス」は5月12日発売。死が迫る感染者を操作し,終末世界を旅するローグライトACT

コーラス・ワールドワイドは本日(2022年5月9日),日本語版「ザ・ラストスタンド:アフターマス」を5月12日に発売すると発表した。終末世界でゾンビ化ウイルスに感染してしまったキャラを操作し,さまざまな土地を旅するローグライトアクションゲームだ。
「ソウルハッカーズ2」の新たなキャラクター情報が公開に。“悪魔探索”などのダンジョン内システムの紹介も

アトラスは本日(2022年5月2日),同社が8月25日に発売を予定している「ソウルハッカーズ2」の最新情報を公開した。新たなキャラクター情報や,「ボーナスアタック」や「悪魔探索」など,ダンジョン内で活用できるシステムの紹介がされている。
PC版「MAGLAM LORD/マグラムロード」がSteamにて5月30日発売へ。DLCやオリジナルサウンドトラックも同時に配信予定

ディースリー・パブリッシャーは本日(2022年4月28日),「MAGLAM LORD/マグラムロード」のPC版を,Steamにて5月30日に発売することを明らかにした。本作は,世界観設定&シナリオを都月 景氏が担当するなど,「サモンナイト」シリーズを手掛けたクリエイター陣が参加するアクションRPGだ。
初セールとなる「キングダムカム・デリバランス」など,DMM GAMESの対象タイトルが最大70%オフになるセールがPS Storeにて実施

EXNOAが運営するDMM GAMESは本日(2022年4月27日),PlayStation Storeにて配信中のダウンロードタイトルを対象にしたゴールデンウィークセールを開催した。期間は5月11日まで。「キングダムカム・デリバランス」や「Mortal Shell」など,4タイトルが最大70%オフで購入可能となる。
「地球防衛軍5」など,ディースリー・パブリッシャーの対象タイトルが最大90%オフになるセールが開催に

ディースリー・パブリッシャーは本日(2022年4月27日),PlayStation Storeにて配信中のPlayStation 4向けダウンロードタイトルを対象にした「Golden Week Sale」を開催した。期間は5月11日まで。「地球防衛軍5」や「夏色ハイスクル★青春白書(略)」などが最大90%オフで購入可能だ。
Quest 2版「バイオハザード4」の新モード“ザ・マーセナリーズ”は,VR化によるゲームスピード向上がスコアアタックとの相性抜群!

2022年4月21日,Meta Quest 2版「バイオハザード4」に新ゲームモード「ザ・マーセナリーズ」を追加するアップデートがリリースされた。また,新要素として,さまざまなミッションに挑戦できる「チャレンジモード」も登場している。本稿では,「ザ・マーセナリーズ」のプレイレポートをお届けしよう。
格闘ゲーム「Fight of Steel: Infinity Warrior」のクローズドベータテストが4月27日から開催に。参加者の募集がスタート

Digital Crafterは本日(2022年4月14日),2022年内に発売を予定している新作格闘ゲーム「Fight of Steel: Infinity Warrior」のクローズドベータテストを,4月27日から開催すると発表し,その参加者の募集を開始した。
Switch版「Turn Tack」が4月28日発売へ。アステカ神話に基づいた異国的な雰囲気のパズルプラットフォーム

DAEWON MEDIAは本日(2022年4月14日),Nintendo Switch版「Turn Tack」を,4月28日に発売すると明らかにした。「Turn Tack」は,南アメリカのアステカ神話に基づいた異国的な雰囲気のパズルプラットフォームゲームだ。
リマスター版「紅魔城レミリア 緋色の交響曲」が7月28日に発売決定。シナリオの追加やフルボイス化など,さまざまな追加要素を実装

CFKは本日(2022年4月14日),Frontier Ajaが開発する,PC(Steam) / Nintendo Switch向けアクションゲーム「紅魔城レミリア 緋色の交響曲」を,7月28日に発売すると発表した。グラフィックスのHD化をはじめ,シナリオの追加やフルボイス化など,さまざまな追加要素でバージョンアップされているという。
「メイプルストーリー」でイベント“ゲームゲームゲームショー”がスタート。アンケートで1位に輝いた人気イベントが復刻開催

ネクソンは本日(2022年4月13日),同社がサービス中のPC向けオンラインゲーム「メイプルストーリー」にて,復刻イベント「ゲームゲームゲームショー」をはじめとする,さまざまなイベントを開催すると発表した。
文明構築シム「Old World」のSteam/GOG版が日本語表示対応で5月19日リリースに。エーゲ海拡張のヒーロー実装も

Mohawk Gamesは本日,文明構築シム「Old World」のSteam版を,5月19日にリリースすると発表した。本作は,プレイヤーが古代地中海地域に勃興した7文明の中から1つを選び,世界の覇権を目指していくターン制ストラテジーゲームだ。リリースと同時に,エーゲ海拡張のヒーローも実装されるという。
PC/PS4版「BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE」,ロールバックネットコードに対応するアップデートを4月14日に実施

アークシステムワークスは本日(2022年4月12日),同社の対戦格闘ゲーム「BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE」のPC(Steam)版とPS4版について,オンライン対戦をロールバックネットコードに対応させるアップデートを4月14日に実施すると発表した。
「NetEase Gamesゲーム開発者サミット2022」が4月18日から開催に。イベントのライブ配信も実施予定

NetEaseは本日(2022年4月11日),「NetEase Gamesゲーム開発者サミット2022」を4月18日から21日にかけて開催すると発表した。本イベントは,世界中から集まったゲーム業界のエキスパートたちが,ゲーム開発に関するさまざまなトピックについて,知識などを共有する目的で開催されるものだ。
「ALTDEUS: Beyond Chronos Singing the Albireo」主題歌“Star-t -the Albireo ver -”の試聴動画が公開に

MyDearestは本日(2022年4月6日),VRゲーム「ALTDEUS: Beyond Chronos」の書き下ろしサウンドストーリー,「ALTDEUS: Beyond Chronos Singing the Albireo」(以下,Singing the Albireo)の主題歌となる「Star-t -the Albireo ver -」の試聴動画を公開した。
サバイバルシティビルダー「Dice Legacy」,新たなゲームモードなどを追加する大型DLC“Corrupted Fates”を4月19日に配信

Koch Mediaは,イタリアのDESTINYbitが手がけるサバイバルシティビルダー「Dice Legacy」に,大型ダウンロードコンテンツ「Corrupted Fates」を4月19日に配信すると発表した。本DLCでは,これまで敵対勢力であった「アザーズ」の視点からゲームを体験できる新モード「The Downfall」などが追加される。
AC向け音楽ゲームの新バージョン「CHUNITHM NEW PLUS」は4月14日稼働へ。記念として“ゲキ!チュウマイ”公式生番組が4月12日に配信

セガは本日(2022年4月5日),アーケード向け音楽ゲーム「CHUNITHM」シリーズ最新バージョンとなる「CHUNITHM NEW PLUS」の稼働を,4月14日に開始すると発表した。記念として,4月12日18:30から公式生番組が配信される。
PS Now4月の新規タイトルに「Outer Wilds」登場。恒星系最後の20分間を繰り返すタイムループの謎に迫る宇宙探索ADV

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2022年4月5日),ストリーミングゲームサービス「PlayStation Now」の,4月の新規タイトルを発表した。追加されたのは,恒星系最後の20分間を繰り返すタイムループの謎に迫る,宇宙探索アドベンチャー「Outer Wilds」だ。
オープンワールド宇宙RPG「EVERSPACE 2」の最新アップデートが本日実装に。軽量級攻撃機の新クラスなどを実装

ROCKFISH Gamesは本日(2022年4月1日),オープンワールド宇宙ローグライク「EVERSPACE 2」の最新アップデート「Stinger’s Debut」を実装した。本アップデートでは,軽量級攻撃機の新クラス「Stinger」が実装されるほか,新シナリオ,新たな敵,改善されたクラフトなどが追加される。
【PR】「メモリア 夢の旅人と双子の案内人」の魅力を紹介。個性豊かなキャラたちを編成し,自分だけの戦略を組み上げよう

ドワーフワークスが2022年3月30日に配信を開始した新作アプリ「メモリア 夢の旅人と双子の案内人」。本作は,さまざまな個性を持ったキャラクターたちをユニットとして編成し,戦略を組み立てていく思考型のRPGだ。本稿では,本作の大きな魅力であるキャラクターや,ゲームシステムについて紹介していこう。
「エヌアイン完全世界 Anastasis(仮)」のPV第2弾が公開に。新キャラクター“電光兵(仮)”が登場

SUBTLE STYLEは本日(2022年3月31日),2022年内に稼働を予定しているアーケード向け新作対戦格闘ゲーム「エヌアイン完全世界 Anastasis(仮)」の,PV第2弾を公開した。PVでは,新キャラクター「電光兵(仮)」の追加や,バランス調整が行われることなどが明らかとなった。
Switch「ビルシャナ戦姫 〜一樹の風〜」が本日発売に。発売を記念した特別イラストの公開も

アイディアファクトリーは本日,Nintendo Switch用女性向け恋愛アドベンチャーゲーム「ビルシャナ戦姫 〜一樹の風〜」を発売した。本作は,源 義経が女性だったらという設定で源平合戦を描いた恋愛アドベンチャーゲームだ。発売を記念して,現在公式サイトにて特別イラストが公開されている。
Switch「スノーブラザーズ スペシャル」は5月19日に発売へ。ゲームプレイ映像などを収録したPVの公開も

DAEWON MEDIAは本日(2022年3月31日),Nintendo Switch用ソフト「スノーブラザーズ スペシャル」を5月19日に発売すると発表した。発売日の発表とともに,ゲームプレイなどの詳細が収録されたPVも公開されている。
「夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION2」の開発が決定に。“ヴァリスIV”や“SDヴァリス”など3タイトルを収録

エディアは本日(2022年3月31日),Nintendo Switch用ソフト「夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION2(仮称)」の開発と,クラウドファンディングの実施が決定したことを明らかにした。本作は,2021年12月に発売された「夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION」の続編となるタイトルだ。
「BLUE REFLECTION TIE/帝」など,コーエーテクモの対象タイトルが最大75%オフになるセールが開催に

コーエーテクモは本日(2022年3月30日),PlayStation Store,ニンテンドーeショップで配信中のタイトルが最大75%オフの価格で購入できる「Spring Sale」を開催した。セールの開催を記念して,5000円分のプリペイドカードがもらえるTwitterキャンペーンも実施されている。
「LOST JUDGMENT」など,PS5/PS4の対象タイトルが最大80%オフになる“SPRING SALE”がPS Storeにて開催に

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2022年3月30日),PlayStation 5/PlayStation 4向けタイトルがお得に購入できる「SPRING SALE」をPlayStation Storeにて開催すると発表した。期間は本日から4月27日までとなっている。
【PR】「Meta Quest 2」があれば体験できる仮想現実の世界を紹介。“VR”はなんでもできるもうひとつの“現実”だ

Metaが販売中の「Meta Quest 2」は,PCなどの外部機器を使用することなく,現実と錯覚してしまいそうな仮想現実を体験できるスタンドアロン型のVRヘッドマウントディスプレイだ。本稿では,Quest 2で遊べるVRコンテンツのなかから,思わず身体が動いてしまうおすすめの6タイトルを紹介していきたい。
「Dorfromantik」が4月28日正式リリース。地形タイルをつないで美しい風景を完成させるパズルゲーム

Toukana Interactiveは本日配信された「Future Games Show: Spring Showcase 2022」にて,PC向け新作ソフト「Dorfromantik」を4月28日に正式リリースすることを明らかにした。本作は,家や川などさまざまな地形が描かれたタイルをつなげて,都市や湖などを作っていくパズルゲームだ。
「Forever Skies」の最新ゲームプレイトレイラーが公開に。崩壊した世界を飛行船で冒険するSFサバイバルACT

Far From Homeは本日配信された「Future Games Show: Spring Showcase 2022」にて,PC用ソフト「Forever Skies」の最新ゲームプレイトレイラーを公開した。映像では,廃墟を探索しつつ素材を集める様子や謎の巨大生物が出現するシーンが収録されている。
「CRIMESIGHT」は4月15日発売へ。6名の男女がメンバーに潜む“キラー”と“ターゲット”を特定して犯罪を阻止する対戦ミステリー

KONAMIは本日配信された「Future Games Show: Spring Showcase 2022」にて,PC向け新作ソフト「CRIMESIGHT」を,日本時間の4月15日に発売することを明らかにした。本作は,2075年のロンドンを舞台に,6名の男女が「キラー」と,「ターゲット」を特定して犯罪を阻止する対戦ミステリーだ。
ロボットSRPG「Relayer(リレイヤー)」が本日リリースに。体験版に寄せられた意見を反映する“DAY2パッチ”は3月25日0:00に配信

角川ゲームスは本日,ロボットシミュレーションRPG「Relayer(リレイヤー)」をリリースした。本作は,星とギリシア神を擬人化した人類と,古代銀河人が織りなす壮大なスペースアドベンチャーを題材とした作品だ。また,体験版からの意見を反映するDAY2パッチが,2022年3月25日に配信される。
PS4/Switch「アーケードアーカイブス エンパイアシティ:1931」が3月23日リリースに。1931年のアメリカを舞台としたガンシューティング

ハムスターは本日(2022年3月23日),「アーケードアーカイブス」の新規コンテンツ「アーケードアーカイブス エンパイアシティ:1931」を3月24日にリリースすると発表した。1931年のアメリカを舞台に,窓や屋上などさまざまな場所からプレイヤーを狙う敵を倒していくガンシューティングゲームだ。
「ブレイドアンドソウル」で“8周年記念動画コンテスト”開催。ゲーム内通貨がもらえるTwitterキャンペーンの開催も

エヌシージャパンは本日(2022年3月23日),PC向けMMORPG「ブレイドアンドソウル」にて,「8周年記念動画コンテスト」の募集を開始した。また,新メインストーリーの実装記念として,ゲーム内通貨がもらえるTwitterキャンペーンも開催されている。
VR剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」が2022年夏発売へ。“ソード・オブ・ガルガンチュア”のシステムを進化させた新作タイトル

Thirdverseは本日(2022年3月18日),新作VR剣戟アクション「ALTAIR BREAKER」をMeta Quest 2とPC VR向けに2022年夏に発売することを発表した。同社のVRゲーム「ソード・オブ・ガルガンチュア」の剣戟アクションをさらに進化させたもので,“新世代のVR剣戟アクション”になっているという。
VRゲーム「オノゴロ物語」が本日リリースに。“Last Labyrinth”のスタッフが開発した和風スチームパンクアクション

あまたは本日(2022年3月18日),新作VRゲーム「オノゴロ物語 〜The Tale of Onogoro〜」を発売した。「Last Labyrinth」のスタッフが開発したアクションアドベンチャーゲームで,和風伝奇スチームパンクという世界観や大迫力のバトルが特徴となっている。
「THE KING OF FIGHTERS XV」で“ロック・ハワード”など3キャラを追加するDLC“餓狼MotWチーム”の配信が開始に

SNKは本日(2022年3月17日),同社が展開する対戦格闘ゲーム「THE KING OF FIGHTERS」シリーズの最新作「THE KING OF FIGHTERS XV」のDLC「餓狼MotWチーム」の配信を開始した。ギース・ハワードの息子「ロック・ハワード」など,3キャラクターが新たに追加されている。
PS4/Switch「ヒューマン フォール フラット」に新ステージ2種と新スキンを追加する無料アップデートが3月24日実施

Teyon Japanは本日(2022年3月17日),ふにゃふにゃキャラのアクションパズルゲーム「ヒューマン フォール フラット」に,新ステージや新スキンを追加する無料アップデートを,3月24日に配信すると発表した。
「Ed-0: Zombie Uprising」のアーリーアクセスが4月4日からSteamにて開始へ。幕末の日本でゾンビたちをなぎ倒すローグライクACT

ディースリー・パブリッシャーは本日,PC向けタイトル「Ed-0: Zombie Uprising」のアーリーアクセスを,4月4日からSteamにて開始することを明らかにした。本作は,幕末の鎖国した日本を舞台に,海外から押し寄せる100万のゾンビをなぎ倒していく,サバイバルローグライクアクションゲームだ。
「ソフィーのアトリエ2」無料追加コンテンツ第3弾配信。強化版ボスと連続で戦闘できる“ボスラッシュバトル”が登場

コーエーテクモゲームスは本日(2022年3月17日),「ソフィーのアトリエ2 〜不思議な夢の錬金術士〜」の無料追加コンテンツ第3弾を配信した。ボスの強化版と連続で戦闘できる「ボスラッシュバトル」や,プラフタ専用アクセサリーの追加などが行われている。
Switch版「ぎゃる☆がん だぶるぴーす」本日リリース。全38種類の衣装を紹介するPVの公開も

インティ・クリエイツは本日(2022年3月17日),Nintendo Switch版「ぎゃる☆がん だぶるぴーす」をリリースした。価格は通常版が5280円,限定版が8580円(どちらも税込)となっている。発売に合わせて本作に収録された全38種類の衣装を紹介するPVが公開されている。
「EVE ghost enemies」,イベントシーンの一部などを確認できるオープニング映像が公開に

El Diaは本日(2022年3月17日),6月30日に発売を予定しているアドベンチャーゲーム「EVE ghost enemies」のオープニングムービーを公開した。動画では,オープニング曲に合わせて,各キャラクターのビジュアルやイベントCGの一部を確認することができる。