IARC汎用レーティング 16歳以上
- この記事のURL:
キーワード

90年代アーケードゲーム風の2Dアクションゲーム「Jitsu Squad」,本日発売。数量限定のスペシャルパックも登場

ININ Gamesは本日(2023年3月16日),2Dアクションゲーム「Jitsu Squad」を発売した。本作は,スピード感があるバトルが持ち味のベルトスクロールアクションゲームだ。また,アートブックやサウンドトラックがセットになっているスペシャルパックも数量限定で発売されている。
真夜中の地下鉄が舞台のダークでキュートなホラーADV「SUBWAY MIDNIGHT -サブウェイミッドナイト-」,配信開始

PLAYISMは本日(2023年3月16日),Bubby Darkstarが開発したホラーアドベンチャー「SUBWAY MIDNIGHT -サブウェイミッドナイト-」のNintendo Switchダウンロード版を発売した。これを記念して,リズのぬいぐるみが賞品のキャンペーンが実施されている。
[プレイレポ]テキストメッセージがないADV「SUBWAY MIDNIGHT」は,地下鉄で巻き起こる不思議な旅をビジュアルのみで描く異色作だ
![[プレイレポ]テキストメッセージがないADV「SUBWAY MIDNIGHT」は,地下鉄で巻き起こる不思議な旅をビジュアルのみで描く異色作だ](/image/lazy_loading.png)
PLAYISMは本日,「SUBWAY MIDNIGHT -サブウェイミッドナイト -」のNintendo Switch版を発売した。本作は,真夜中の地下鉄を舞台にしたアドベンチャーゲームだ。テキストメッセージが一切なく,プレイヤーはゲーム画面の状況から物語を読み取っていくというシステムが特徴となっている。
インディーズゲームの小部屋:Room#775「The Last Spell」

「インディーズゲームの小部屋」の第775回は,Ishtar Gamesが開発した「The Last Spell」をご紹介。本作は,夜ごと押し寄せてくるモンスターの大群から人類最後の砦を守るために戦うシミュレーションRPG。昼は町の再建と防衛力の強化に費やし,夜はわずか数名の英雄を率いて決死の防衛戦を繰り広げるのだ。
3本の腕を持つ主人公が特殊機能を使い,巨大な陰謀に挑むエネルギッシュアクションゲーム「ゼイ オールウェイズ ラン」本日配信開始

レイニーフロッグは本日,エネルギッシュアクションゲーム「ゼイ オールウェイズ ラン」の配信を開始した。本作の主人公は,特殊機能を使い,逃げ足の速い殺人犯たちを追い詰める,3本の腕を持つ賞金稼ぎだ。特殊機能を使うことで障害物を破壊したり,一度に多くのターゲットを攻撃したりできる。
最大40人対戦の大規模オンラインFPS「LEAP」,正式リリース。エクソスーツに身を包み,ホバーボードや四足歩行ロボットを駆使して戦う

Blue Isle Studiosは,最大40人のプレイヤーが2チームに分かれて戦うオンライン専用FPS「LEAP」を正式リリースし,ローンチトレイラーを公開した。広大なマップの中を,ホバーボードやグラップリングフックで移動しながら戦い,エピックアビリティを発動すれば敵を一網打尽にすることもできる。
相反するアートスタイルが共存するホラーADV「SUBWAY MIDNIGHT -サブウェイミッドナイト-」,Switch版を3月16日発売。トレイラーも公開

アクティブゲーミングメディアのパブリッシングブランド“PLAYISM”は2023年3月2日,ホラーアドベンチャーゲーム「SUBWAY MIDNIGHT -サブウェイミッドナイト-」のSwitch版を3月16日にリリースすると発表し,アナウンストレイラーを公開した。
Switch「ワールドウォー プロローグ」本日配信。第二次世界大戦の歴史的事実に基づいたミッションに挑むシングルプレイFPS

TROOOZEは本日,Switch用ソフト「ワールドウォー プロローグ」の配信を開始した。本作は,第二次世界大戦を背景に繰り広げられるシングルプレイのFPSだ。歴史的事実に基づいたミッションが用意されており,味方兵士たち(AI)と協力しながら戦っていく。
90年代サバイバルホラーをリスペクトしたVRゲーム「Organ Quarter」のPS VR2版が2023年春発売へ。アナウンストレイラーが公開

あまたが運営するインディーズゲームブランド“AMATA Games”は2023年2月22日,Outer Brain Studiosが手掛ける「Organ Quarter」のPS VR2版を2023年春にリリースすると発表し,アナウンストレイラーを公開した。
Switch「セブンスコート」リマスター版を配信開始。RPG的異世界に飛ばされてしまうウェブ連動型メタファンタジー

NOVECTは本日(2023年2月9日),ビジュアルノベル「セブンスコート」リマスター版の配信を,Nintendo Switch向けに開始した。インディーゲーム開発者×ファンが巻き起こすコミカルなメタファンタジーを堪能しよう。
廃医院を舞台とした廃墟探索系ホラーゲーム「米砂原醫院」のSwitch版が2月16日に登場。ホラーが苦手な人に向けた“廃虚探索モード”も搭載

DorsalFin Studioは本日,PC(Steam)で展開している廃墟探索系ホラーゲーム「米砂原醫院」のSwitch版の配信を,2023年2月16日0:00に開始すると発表した。廃医院で過去に起きた失踪事件の真実に迫るホラーゲームで,ホラーが苦手な人に向けた「廃虚探索モード」を搭載している点も特徴だ。
恋愛ビジュアルノベル「ミラクルスイーツショップ」のPS4版,本日発売。DLC“フィリア・アフターストーリー”を収録

CFKは本日,ビジュアルノベル「ミラクルスイーツショップ」のPS4版を発売した。本作は,2021年12月にリリースされたSwitch向けタイトルの移植作だ。スイーツショップを経営することになった主人公「ユキト」の恋模様を描いた,経営・恋愛シミュレーション要素のあるビジュアルノベルとなる。
「トルトゥーガ パイレーツ テイル」のPC/Xbox Series X|S/Xbox One版を配信開始。ハヤトの野望さんとのコラボイベントを2月4日に実施

Kalypso Media Japanは本日,海戦シミュレーションRPG「トルトゥーガ パイレーツ テイル」のPC/Xbox Series X|S/Xbox One版の配信を開始した。本作は,17世紀のカリブ海を舞台に,最強の海賊を目指すタイトル。プレイヤーは,海賊船の船長たちを束ねるリーダーとなって,艦隊を維持・強化していく。
「ムーンライダー: ガーディアンの逆襲」の“スペシャルPV”が公開に。レトロゲームが流行した時代の特撮映像を彷彿とさせる演出を楽しめる

H2 INTERACTIVEは本日,同社が1月12日から配信中の「ムーンライダー: ガーディアンの逆襲」の“スペシャルPV”を公開した。本作は,16ビットゲームにインスパイアされたという横スクロールアクションゲームだ。今回の映像では,レトロゲームが流行した時代の特撮映像を彷彿とさせる演出を楽しめる。
PC/Switch「ドラゴノーカ」本日リリース。巨大な竜の背中にある村を舞台にしたスローライフシミュレーション

PLAYISMは本日,牧場系スローライフシミュレーションゲーム,「ドラゴノーカ」の販売をSteamとニンテンドーeショップで開始した。地上で暮らせなくなった人間が,巨大な竜の背中にある村で暮らしているというユニークなゲームで,さまざまな素材を集めてアイテムを作ったりしながら村を発展させていく。
「ムーンライダー: ガーディアンの逆襲」本日配信。クラシックなゲームにインスパイアされた横スクロールアクション

H2 INTERACTIVEは本日,「ムーンライダー: ガーディアンの逆襲」の配信を開始した。本作は,戦争兵器として生み出された超人兵士が,自分を作った独裁者へ鉄槌を下すために戦っていく横スクロールACTだ。ローンチトレイラーが公開されたほか,Twitterキャンペーンも実施されている。
パンイチ女「DEATHVERTH: LET IT DIE」で復活……できず!の巻。初プレイの筆者が戦場に飛び込んだ奮戦記をプレイ日記風でお届けしよう

かつて,頂点を目指した“パンイチ女”を覚えているだろうか。そう,「LET IT DIE」の舞台“バルブの塔”をパンイチ(パンツ一丁)で登ろうとした彼女のことだ。あれから5年,新たな舞台「DEATHVERTH: LET IT DIE」が登場したらしい。つまり,いまこそパンイチ女が復活!……とはいかなかったようだ。
16ビットゲームを彷彿させる横スクロールACT「ムーンライダー: ガーディアンの逆襲」,PS5/PS4/Switch向けに2023年1月12日に配信

H2 INTERACTIVEは本日,16ビットゲームを彷彿させる横スクロールACT「ムーンライダー: ガーディアンの逆襲」を,PS5/PS4/Switch向けに2023年1月12日に配信すると発表した。戦争のために生み出された超人兵士が,刀や手裏剣などを武器に,自分を作った独裁者へ復讐するために戦っていく。
Switch「メンヘラアンサンブル - Needy Girlfriends -」本日配信。“誰かに死ぬほど愛される体験”ができるビジュアルノベル

サイバーステップは本日,Switch向け新作ノベルゲーム「メンヘラアンサンブル - Needy Girlfriends -」の配信を開始した。本作は,“誰かに死ぬほど愛される体験”ができるビジュアルノベルゲームだ。主人公の一条翔也が,東條静香,水原涼子,島野光希の重愛関係を繰り広げる。
「High on Life」,PC/Xbox Game Pass向けサードパーティタイトルとして2022年最大のヒットを記録。シングルプレイ専用としては過去最高

Xbox Game Studiosは,2022年12月にリリースされた「High on Life」が,PC/Xbox Game Passのサードパーティタイトルとして2022年最大のヒット作になり,シングルプレイ専用ゲームとしては過去最高記録を達成したと発表した。SteamでリリースされたPC版も,高い人気を誇っている。
スマホ版「エンドリング」が2023年2月7日にリリース。App StoreやGoogle Playなど各ストアで事前登録の受付も開始に

HandyGamesは本日(2022年12月21日),スマホアプリ「エンドリング - エクスティンクション イズ フォーエバー」を2023年2月7日に発売すると発表した。これに合わせて,App StoreとGoogle Play,ならびにSamsung Galaxy Storeでの事前予約がスタートしている。
「High on Life」,販売開始を告げるトレイラー公開。しゃべる銃を味方に,最強の賞金稼ぎを目指せ

Squanch Gamesは,新作FPS「High on Life」の販売を開始し,最新トレイラーを公開した。TVアニメ「リック・アンド・モーティ」を手がけた奇才ジャスティン・ロイランド氏が監修を務める本作では,仕事も夢もない平凡な若者が,「しゃべる銃」の力を借りてエイリアンに挑み,銀河最強の賞金稼ぎを目指していく。
インディーズゲームの小部屋:Room#762「Chained Echoes」

「インディーズゲームの小部屋」の第762回は,戦乱が絶えないバランディス大陸を舞台に冒険を繰り広げるファンタジーRPG「Chained Echoes」を紹介する。16bitスタイルのピクセルアートやシンボルエンカウント方式のターン制バトル,人型メカでの戦闘や探索などを盛り込んだ,古き良きJRPGのファンならたまらないゲームだ。
「Feather」と「Roombo: First Blood」のPS4版が本日配信開始。PS Plus加入者は12月12日まで20%OFFで購入可能

H2 INTERACTIVEは本日,Samurai Punkが開発した「Feather」と「Roombo: First Blood」のPS4版を発売した。Featherは鳥となり大空を飛び回ることができるアドベンチャーゲームで,Roombo: First Bloodはプレイヤーがお掃除ロボットになり,強盗たちから家を守るステルスアクションゲームだ。
Switch用ソフト「KnifeBoy Rebooted」本日配信。反乱軍のリーダーとなって邪悪な組織に挑む2Dアクションアドベンチャー

SHINYUDENは本日,Nintendo Switch用ソフト「KnifeBoy Rebooted」の配信を開始した。KnifeBoyは,セミオープンワールドを舞台に,独特の世界観とひねりの効いたストーリーを楽しめる2DアクションADVだ。反乱軍のリーダーとなって,囚われた相棒を救い出すため邪悪な組織に挑む。
あぶないハンバーガーショップ経営シム「Godlike Burger」,PS4版とXbox One版の販売がスタート。Switch版は11月10日を予定

Daedalic Entertainmentは,「Godlike Burger」のPS4版とXbox One版の販売を開始した。同時発売が予定されていたSwitch版は,2022年11月10日の発売に変更されている。ハンバーガーショップのシェフが,やって来るエイリアンのお客様を食材にして完璧なハンバーガーを目指す経営シムだ。
PS5/Xbox Series X|S向け「エンドリング - エクスティンクション イズ フォーエバー」配信開始。4K/60fpsに対応

THQ Nordic Japanは2022年11月3日,PS5/Xbox Series X|S向け「エンドリング - エクスティンクション イズ フォーエバー」の配信を開始した。本作は,人間によって自然破壊と環境汚染が進んだ世界を舞台に,地球上で最後の生き残りとなったキツネの親子の過酷な旅を描くアドベンチャーゲームだ。
【PR】あなたにピッタリの武器種はこれ!「DEATHVERSE: LET IT DIE」で登場する武器の特徴を紹介しよう

殴り合いが主体の新感覚バトロワアクション「DEATHVERSE: LET IT DIE」。PS5/PS4版が9月28日,基本プレイ無料となるPC(Steam)版のサービスが10月5日に始まったばかりの本作には,特徴の異なる5種類の近接武器が登場する。本稿では,これから遊んでみようという人に,どんな武器を選べばいいのかを紹介していく。
かつての政府が隠した闇に迫る一人称ホラー「Charon's Staircase」配信開始。エージェントとなり,謎に満ちた屋敷で機密文書の回収を目指す

SOEDESCOは2022年10月28日,Indigo Studiosが開発した一人称ホラーゲーム「Charon's Staircase」をリリースした。主人公のエージェントは,かつての政府が行っていた“恐ろしい行為”に関する機密文書を回収,破棄する任務を命じられ,隠された真実に迫っていく。
【PR】近接武器で殴り合う異色のバトロワ「DEATHVERSE: LET IT DIE」がサービス開始! 気軽に参加できる初心者にもおススメの作品だ

ガンホー・オンライン・エンターテイメントの新作ゲーム「DEATHVERSE: LET IT DIE」のPS5/PS4向けサービスが9月28日に始まった。10月5日にPC版のサービスも開始された本作は,近接武器を持ったプレイヤーキャラクターたちが入り乱れ,予想不可能なバトルを繰り広げる,多人数サバイバルアクションだ。その魅力を紹介していこう。
「ガッド・デイム・ザ・ガーデン」Xbox版を本日発売。Switch/PS版は10月20日に登場。コミカルでユーモアに満ちたFPSアドベンチャー

ラタライカゲームスは本日,FPSアドベンチャー「ガッド・デイム・ザ・ガーデン」のXbox Series X,Xbox One版を発売した。また,Nintendo Switch,PS5,PS4版を10月20日に発売すると発表した。コミカルでユーモアに満ちた雰囲気が特徴となっており,かわいいカピバラも登場するという。
絶望系ノベルADV「一緒に行きましょう逝きましょう生きましょう」のPS5/PS4/Switch版,本日リリース。終末世界の旅路を描く

コトブキソリューションは本日,「一緒に行きましょう逝きましょう生きましょう」のPS5/PS4/Switch版をリリースした。本作は,2015年に発表された同名タイトルのリメイク版だ。人類が滅んでしまった世界で,人間の罪を償うために何回も死に続ける少女と,旅を続ける主人公・鏡夜の物語が描かれる。
「一緒に行きましょう逝きましょう生きましょう」のPS5/Switch/PS4版が10月14日に発売決定。死につづける少女と旅をするADV

コトブキソリューションは本日,PS5/Switch/PS4版「一緒に行きましょう逝きましょう生きましょう」の発売日を10月14日に発売すると発表した。本作は,2015年に発表されたノベルADV「一緒に行きましょう逝きましょう生きましょう」をリメイクして移植したもので,グラフィックはすべて一新されている。
「コマンドス3 HDリマスター」,PS4版/Switch版の配信開始。リリーストレイラー公開

Kalypso Media Japanは,「コマンドス3 HDリマスター」のPS4版とSwitch版の配信を開始した。2003年にリリースされた「コマンドス」シリーズ第3弾,「コマンドス3:デスティネーション ベルリン」のHDリマスター版となる本作。発売に合わせて,リリーストレイラーと新旧「コマンドス3」を比較する画像も公開されている。