フライト
- この記事のURL:
キーワード

コンバットフライトシム「DCS World」で最新アップデート2.7が配信。公式e-Shopでは最大50%オフのセールを開催

コンバットフライトシム「DCS World」の最新アップデート2.7の配信が実施され,それを伝えるトレイラーとパッチノートが公開された。大規模アップデートとして,開発に時間がかかったが,そのため多岐にわたる修正や変更が行われている。なお,公式e-Shopでは配信を記念したセールが行われている。
「Microsoft Flight Simulator」がついに日本語に対応。フランスとベネルクスをアップデートする「World Update 4」の無料配信がスタート

Microsoft Game Studiosは北米時間の2021年4月13日,「Microsoft Flight Simulator」の最新無料アップデートとなる「World Update IV: France/Benelux」の配信を開始した。フランスとベネルクス(ベルギー,オランダ,ルクセンブルク)が精密に再現されるほか,UIの日本語対応も行われている。
ハインド攻撃ヘリコプターがSteam版「DCS World」にも登場。配信開始は6月1日を予定

コンバットフライトシム「DCS World」の開発・運営を行うロシアのEagleDynamicsは,Steamで展開中の「DCS World Steam Edition」向けの拡張モジュールとなる「DCS: Mi-24P HIND」の配信を,2021年6月1日に開始すると発表した。現在,30%オフのセール価格で予約受付が行われている。
「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」にFB-22などの実験機を追加するDLCが今春配信。宿敵達のスキンも収録

バンダイナムコエンターテインメントは本日,「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」に関して,DLC「25th Anniversary DLC - Experimental Aircraft Series -」を今春に配信すると発表した。このDLCで追加されるのは3種類の実験機だ。
「Microsoft Flight Simulator」,日本語対応を含む無料アップデート“World Update 4: France & Benelux“の配信が4月15日に決定

「Microsoft Flight Simulator」の開発を行うAsobo Studioが,開発ロードマップを公開し,最新アップデートとなる「World Update 4: France & Benelux」の配信を4月15日二回しする予定であることを明らかにした。フランスとベネルクスの高解像度マップが用意されるほか,待望の日本語対応も行われるという。
「War Thunder」,未来の戦いを体験できる“ウォーフェア 2077”,対象年齢4歳以上を目指す“テイルスピン”というエイプリルフール企画が開始

EXNOAとGaijin Entertainmentは2021年4月1日,「War Thunder」で, エイプリルフールイベントとなる「ウォーフェア 2077」と「テイルスピン」を開始した。前者は未来の戦いを体験できるもの,後者は,小さなお子さまでもカジュアルに遊べる(4歳以上がターゲットとなるイメージ)というゲームだ。
配信番組「Wired Direct」で発表された情報をまとめて紹介。Wired Productionsの新作8タイトルが公開に

英国時間2021年3月29日,Wired Productionsは「Wired Direct」を配信し,PCおよびコンシューマ向けにリリースを予定しているタイトルの情報を公開した。Wired Directにて紹介された8タイトルの発表内容をまとめてお伝えしよう。
「DCS World」が,ハインド攻撃ヘリコプターが使用可能になる拡張モジュール“Mi-24 HIND”の予約受付を公式ショップで開始

コンバットフライトシム「DCS World」の開発・運営を行うロシアのEagle Dynamicsが,「Mi-24P Hind」の予約受付を公式E-Shopで開始した。これは,「ハインド」という名前で知られるソ連の攻撃ヘリコプター,Mi-24Pが使用可能になる拡張モジュールで,2021年第2四半期のリリースが予定されている。
「War Thunder」の最新アップデート“イクルワストライク”がついに実装。個性的な南アフリカの装甲車両など,30種類以上の新兵器が登場

EXNOAは,サービス中のオンラインミリタリーアクション「War Thunder」の今年初となる大型アップデート「イクルワストライク」(Ixwa Strike)を3月10日に実施した。独自に発展した南アフリカの装甲車両10種類のほか,可変後退翼機など,30種類以上の新兵器が登場したという。
「War Thunder」,次期アップデート「イクルワストライク」の最新情報が公開。賞品総額100万円以上という日本限定大会の開催も発表

EXNOAは本日,「War Thunder」の次期アップデート「イクルワストライク」(Ixwa Strike)に関する最新情報を公開した。アップデートでは,南アフリカで独自に発展した兵器などのさまざまなコンテンツが登場予定。賞品総額100万円以上という,日本限定のオンライントーナメント大会の開催情報にも注目だ。
「Microsoft Flight Simulator」の最新アップデート“World Update 3: United Kingdom & Ireland”の無料配信がスタート

Microsoftは,「Microsoft Flight Simulator」向けのアップデート「World Update 3: United Kingdom & Ireland」の無料配信を開始し,最新トレイラーを公開した。イギリスとアイルランド全域の地形データや都市ディテールを向上させたほか,5つの空港と70か所以上の名所がより精密に作り直されている。
22分の恒星系探査を繰り返す。「Outer Wilds」がNintendo Switchで2021年夏発売

本日(2021年2月18日)に配信されたNintendo Direct 2021.2.18にて,Mobius Digitalが手掛ける宇宙探索アドベンチャー「Outer Wilds」がNintendo Switch向けに2021年夏に発売すると発表された。
「DCS World」,アップデートで実現するハイレベルな雲の表現を紹介した最新トレイラー公開

Eagle Dynamicsが開発・運営を行うコンバットフライトシム,「DCS World」の最新トレイラーが公開された。「Reach for the Skies」と題されたトレイラーは,3月に予定されているアップデートで大きく向上する雲の表現を紹介するものとなっている。
「DCS World」のセールがEagle DynamicsのeShopとSteamで開催。Free-to-Playイベントの近日開催も明らかに

「DCS World」の開発・販売を行うロシアのEagle Dynamicsがセールを開始した。本家Eagle DynamicsのeShopと,Steamで開催されており,期間はどちらも日本時間の2021年02月16日0:00まで。また,Free-to-Playイベントが間もなく開催されることもアナウンスされている。
小林啓樹氏が参加した「DCS World」の新ストーリーキャンペーン,「Rising Squall」がリリース

Eagle Dynamicsのコンバットフライトシム「DCS World」の新たなストーリーキャンペーン,「DCS: F/A-18C Rising Squall Campaign」がリリースされた。「エースコンバット」シリーズなどで知られる小林啓樹氏も参加しており,架空世界を舞台にした各勢力の角逐を描く,重厚な物語が展開するという。
「Microsoft Flight Simulator」の最新無料DLC“World Update 3: United Kingdom & Ireland”のリリースが1週間ほど延期に

Microsoft Game Studiosは,フライトシム「Microsoft Flight Simulator」で特定地域のHD化を行う無料アップデート第3弾「World Update 3: United Kingdom & Ireland」のリリースを,当初の2021年1月26日から1週間ほど延期させることをアナウンスした。
「Microsoft Flight Simulator」はさらに進化する。部門トップのヨーグ・ニューマン氏にローンチから現在まで,そして今後の展開を聞いた

Microsoftのフライトシム部門を率いるヨーグ・ニューマン氏にオンラインインタビューを実施した。昨年8月にリリースされた「Microsoft Flight Simulator」は,日本語対応が決定しているだけでなく,定期的にアップデートを実施している。同作のこれまで,そして今後について話を聞けたのでお伝えしよう。
スペースコンバットシム「EVERSPACE 2」のアーリーアクセス版が本日リリース。実装予定のコンテンツと最新トレイラーを公開

ROCKFISH Gamesは本日,オープンワールド型スペースシューティングゲーム「EVERSPACE 2」のアーリーアクセス版を,SteamおよびGOG.comでリリースした。本作は,2017年に発売された「EVERSPACE」の続編で,宇宙空間を舞台としたシングルプレイのローグライト・シューティングゲームだ。
「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」に歴代主人公スキンや発光スキンを追加するアップデートが明日リリース。新アパレルも発表

バンダイナムコエンターテインメントは本日,「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」に関して,発売2周年を記念した無料アップデートを1月19日に配信すると発表した。このアップデートを適用すると,歴代主人公機および僚機を再現したスキンや,発光するスキン,新規デザインを含むエンブレムが追加される。
「Microsoft Flight Simulator」の日本語対応は2月に実施予定。部門トップのヨーグ・ニューマン氏が明言

本日,Microsoftのフライトシム部門を率いるヨーグ・ニューマン氏にオンラインインタビューを実施し,「Microsoft Flight Simulator」の2月中に予定されるアップデートにて,日本語対応が実現することが明らかになった。メニューやUIが日本語化されることになれば,さらに多くのゲーマーに親しまれるはずだ。
「DCS World」の2021年ロードマップが公開。新たな機体やマップ,クラウドシステムなどの新情報が明らかに

Eagle Dynamicsが開発・販売を行うコンバットフライトシミュレータ,「DCS World」のロードマップが公開された。最新バージョンの導入時期のほか,新たな機体やマップ,クラウドシステムや視覚効果の向上など,2021年に計画されているアップデートの詳しい情報が公開されている。
「Microsoft Flight Simulator」が天候に関するアップデートを実施。氷雪のリアルタイム表現が可能に

Microsoftは,フライトシム「Microsoft Flight Simulator」の最新アップデートで,リアルタイムの天候表現に雪や氷のシミュレーションを追加した。これにより,視界の悪い嵐の中での飛行や,雪景色になった町並み,氷で覆われた湖畔などが楽しめる。
オープンワールド型宇宙STG「EVERSPACE 2」の早期アクセス版は日本時間1月19日に登場。2022年前半リリースの正式版は日本語対応へ

ROCKFISH Gamesは本日,オープンワールド型スペースシューティングゲーム「EVERSPACE 2」のアーリーアクセス版を,Steamで日本時間1月19日3:00にリリースすると発表した。まずは英語のみの対応だが,2022年前半にリリースとなる正式版は,日本語を含む複数の言語にも対応するという。
「Microsoft Flight Simulator」,アップデートで主要なHMDを対象としたVRモードの正式サポートを開始

Microsoftは,「Microsoft Flight Simulator」の無料アップデートを行い,主なヘッドマウントディスプレイを対象としたVRモードのサポートを開始した。VRによってさらに飛行時の臨場感がアップし,リアルに描かれた環境や世界各地のユニークな都市風景などを満喫できるはずだ。
「DCS World」のウィンターセールが12月22日開始。2週間のフリープレイ期間も同日スタート

コンバットフライトシム「DCS World」のウィンターセール「DCS World Winter Sale 2020」が,2020年12月22日にスタートする。多くのモジュールが割引の対象となっており,また合わせて2週間のフリープレイ期間も設けられるとのことだ。
Xbox Series X版「Microsoft Flight Simulator」の発売時期は2021年夏。アナウンストレイラーが公開

Microsoftは本日,「The Game Awards 2020」のショウケースにて,Xbox Series X版「Microsoft Flight Simulator」のアナウンストレイラーを公開し,発売時期を2021年夏と発表した。衛星計測データから地球全体を3D地形モデルとして再現した本作がついにコンシューマ機でも遊べるようになるというわけだ。
「Elite Dangerous」,徒歩での惑星探索などを追加する最新拡張パック“Elite Dangerous: Odyssey”のゲームプレイトレイラーが公開

Frontier Developmentsは本日開催のThe Game Awards 2020にて,「Elite Dangerous」の最新拡張パック「Elite Dangerous: Odyssey」のゲームプレイトレイラーを公開した。映像では,徒歩での惑星探索のほか,建物内で銃撃戦を行う様子などが収録されている。
PS4用ソフト「トレイルメーカーズ」(日本語版)が本日発売。自由にパーツを組み合わせて作った乗り物で冒険するサンドボックスゲーム

EXNOAは本日,PS4版「トレイルメーカーズ」(日本語版)を発売した。本作は,パーツを自由に組み合わせて,車や飛行機,船などの乗り物を作り,作成した乗り物に乗って,空や大地,海を探索できるクラフト要素を持つサンドボックスゲームだ。惑星から脱出するキャンペーンモードなど4つのモードが楽しめる。
「レッドウィングス:大空のエースたち」がSwitch向けに12月17日リリース。第一次世界大戦の英雄“レッド・バロン”の軌跡をたどる

All in! Gamesは本日,Switch向けコンバットフライトシム「レッドウィングス:大空のエースたち」を,12月17日にリリースすると発表した。本作は,第一次世界大戦の戦闘機を操縦するアクションゲームで,ドイツの英雄,マンフレート・フォン・リヒトホーフェンらと共に,真の空の英雄を目指す。
インディーズゲームの小部屋:Room#662「Project Wingman」

「インディーズゲームの小部屋」の第662回は,Sector D2が開発した「Project Wingman」を紹介する。本作は,傭兵組織に所属する戦闘機パイロットとなり,多彩なミッションをこなしていくフライトコンバットシューティング。アーケードライクな爽快感ある空戦と美しいグラフィックスが魅力で,全編VRモードに対応している点も見逃せない。
PS4用日本語版「トレイルメーカーズ」を紹介。乗り物作りに特化した,新しいスタイルのクラフトアクション

DMM GAMESが2020年12月10日に発売を予定しているPlayStation 4用日本語版「トレイルメーカーズ」を紹介しよう。車や飛行機,船などの乗り物作りに特化した,新しいスタイルのクラフト要素を持つサンドボックスゲームだ。
「Microsoft Flight Simulator」の定期デベロッパーQ&Aが配信。VRモードの年内対応や,2021年1月に行われるアップデートの情報を公開

Microsoftは,フライトシムシリーズ最新作「Microsoft Flight Simulator」の開発状況を伝える定期デベロッパーQ&Aセッションを,アメリカ現地時間の11月25日にTwitchにてライブ配信した。その中で12月22日にリリース予定の「Sim Update 2」に合わせて,VRモードを正式実装するとアナウンスした。
「トレイルメーカーズ」のゲーム紹介トレイラーが到着。DMM GAMES コンソールコレクションの特集動画も公開に

EXNOAは本日,12月10日に発売を予定しているPS4向けクラフトゲーム「トレイルメーカーズ」のゲーム紹介トレイラーを公開した。また,DMM GAMESの公式番組「DMM GAMES コンソールコレクション」で本作が特集され,番組MCの荒木美鈴さんが乗り物作りに挑戦する動画が公開されている。
「Microsoft Flight Simulator」の無料アップデート第2弾「World Update II: USA」の配信がスタート。アメリカの広大な自然風景がさらにリアルに

Microsoftは本日,「Microsoft Flight Simulator」の無料アップデート「World Update II: USA」の配信を開始した。高度マップの精密化と共に,アメリカ中部や北西部で高解像度のフォトグラメトリーが利用される。ヨセミテやグランドキャニオンといった広大な自然風景がさらにリアルに描かれるわけだ。
「DCS World」の新たなストーリーキャンペーン“Rising Squall”発表。サウンドにエースコンバットの小林啓樹氏が参加

「DCS World」の新たな追加ストーリーキャンペーンとなる,「Rising Squall」が正式発表された。数日前にティザー映像が公開され,コンポーザーとして「エースコンバット」シリーズなどで知られる小林啓樹氏の参加が明らかになったため,日本のファンの注目も集めていた追加モジュールだ。
「War Thunder」で史上最大規模のアップデート“ニューパワー”が実施。グラフィックスは大幅進化,新たな視覚効果や破壊表現も

EXNOAは2020年11月17日,Gaijin Entertainmentと共同で展開しているマルチコンバットオンラインゲーム「War Thunder」で,“史上最大規模”であるというアップデート「ニューパワー」を実施した。これを記念して本日より順次開始となる,日本運営チームによる特別企画にも注目だ。
「DCS WORLD」でオータムセール開催。公式ショップとSteamで多くの製品が50%オフに

コンバットフライトシム「DCS WORLD」の開発を行うロシアのデベロッパ,Eagle Dynamicsが,オータムセールの開始を告げるトレイラーを公開した。Eagle DynamicsのE-ShopとSteamで行われるセールの期間は2020年11月20日から12月7日までで,期間中,多くの製品が50%オフで販売されるという。
「Star Wars: スコードロン」に新しいマルチプレイマップや2つの機体が追加される最新アップデート情報が公開

Electronic Artsは,フライトコンバットアクション「Star Wars: スコードロン」で2020年11月25日から段階的に施行されるアップデートの最新情報を公開した。キャンペーンにも登場した「フォスターヘイヴン」がマルチプレイマップとして公開されるほか,共和国軍と帝国軍に2つの機体が追加される予定だ。
「The Falconeer」,日本語対応でPC,Xbos Series X,Xbox One向けにリリース。巨大なファルコンの背に乗って戦うアクションRPG

パブリッシャのWired Productionsは,オランダのトーマス・サラ氏が開発した新作ソフト「The Falconeer」のPCおよびXbox Series X,Xbox One版をリリースし,ローンチトレイラーを公開した。日本語にも対応しており,プレイヤーは巨大なファルコンの背に乗って世界を自由に移動しつつ,敵と戦っていくという。
Electronic Artsが次世代機への互換情報を公開。「Star Wars: スコードロン」や「Apex Legends」などの対応は?

Electronic Artsは,次世代機の「Xbox Series X/S」と「PlayStation 5」がローンチすることを受け,互換対応を予定している「Star Wars: スコードロン」「Apex Legends」「The Sims 4」などのアップグレード情報を公開した。