パッケージ
Burn With Me公式サイトへ
準備中
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
連続悪魔召喚でサタン降臨を目指せ! デッキ構築型カードゲーム「Burn With Me」,最新トレイラーを公開。ブラウザ上で無料でプレイ可能
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2024/05/10 12:40

ニュース

連続悪魔召喚でサタン降臨を目指せ! デッキ構築型カードゲーム「Burn With Me」,最新トレイラーを公開。ブラウザ上で無料でプレイ可能

 ゲーム販売サイトのitch.ioは本日(2024年5月10日),ドイツに拠点を置くNozomu Gamesによる新作タイトル「Burn With Me」のトレイラーを,YouTubeチャンネルで公開した。


 Burn With Meは,悪魔召喚の儀式をモチーフにしたデッキ構築型カードゲームだ。儀式には必要スコアが設定されており,達成すれば次の儀式へと進むことができる。全15回の儀式をすべて成功させ,サタンの降臨を目指そう。

画像集 No.001のサムネイル画像 / 連続悪魔召喚でサタン降臨を目指せ! デッキ構築型カードゲーム「Burn With Me」,最新トレイラーを公開。ブラウザ上で無料でプレイ可能

 儀式の手順は非常にシンプルで,手札から“逆五芒星”の頂点に5枚のカードを配置するだけ。5枚のカードが出力する「ポイント」の合計値が必要スコアを超えれば儀式が成功し,新たなカード(悪魔)がデッキに加わってくれる。儀式で悪魔を召喚し,それを使ってさらに強い悪魔を召喚していくのだ。

画像集 No.002のサムネイル画像 / 連続悪魔召喚でサタン降臨を目指せ! デッキ構築型カードゲーム「Burn With Me」,最新トレイラーを公開。ブラウザ上で無料でプレイ可能

 コストなどの概念は存在しないが,カードが持つ素のポイントは低めに設定されており,何も考えずに置いていると目標ポイントにまったく届かない。カードの中には「隣接するカードが偶数ポイントを持つなら」「隣接するカードが存在しないなら」といった条件つきでボーナスを得られるものが存在するので,それらを活用してポイントを増やしていくことになる。

 重要なのは,隣接状況によるボーナスポイントはカードを配置した瞬間に計算され,基本的に後から変動しないということ。後から条件を満たしてもポイントは変化せず,逆に言えば後から条件が崩れても問題はない。最も出力が大きくなるように,カードを出す順番を調整しよう。

画像集 No.003のサムネイル画像 / 連続悪魔召喚でサタン降臨を目指せ! デッキ構築型カードゲーム「Burn With Me」,最新トレイラーを公開。ブラウザ上で無料でプレイ可能

 残念ながら日本語には対応していないが,ルールはシンプルでカードテキストにも複雑なものはないので,機械翻訳を併用すれば問題なく楽しめる。とりあえず「neighbour」(隣)という単語だけ把握しておけば,なんとなく効果を理解できるはずだ。

画像集 No.004のサムネイル画像 / 連続悪魔召喚でサタン降臨を目指せ! デッキ構築型カードゲーム「Burn With Me」,最新トレイラーを公開。ブラウザ上で無料でプレイ可能

 本作はゲームジャム「Ludum Dare 55」に向けて3日で開発されたタイトルで,itch.ioの紹介ページではブラウザ上で遊ぶことができる。新要素を追加したフルバージョンも開発中で,Steamではストアページが公開されている。まずは無料版を遊んでみて,興味を持った人はSteamで本作をウィッシュリストに加えておこう。


itch.io「Burn With Me」紹介ページ

Nozomu Games
X(旧Twitter)アカウント

  • 関連タイトル:

    Burn With Me

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:06月01日〜06月02日