歴史物
- この記事のURL:
キーワード

海賊アクションRPG「スカル アンド ボーンズ」2024年2月16日に発売。初回生産特典は「大海原の高みパック」

Ubisoftは本日,ゲームイベント「The Game Awards 2023」にて,「スカル アンド ボーンズ」を2024年2月16日に発売すると発表した。本作は,17世紀のインド洋を舞台に,海賊となったプレイヤーがさまざまな冒険に挑むアクションRPGだ。船のマネジメントを行いながら“海賊王”を目指す。
「プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠」の体験版を2024年1月11日に配信開始。サルゴンの旅をダイジェストで収録したトレイラー公開

Ubisoftは本日,同社が2024年1月18日に発売を予定している「プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠」の体験版の配信を,2024年1月11日に開始すると発表した。また,本作のハイライトシーンをダイジェストで収録した「ストーリートレイラー」が公開されている。
西遊記を題材としたアクションゲーム「Black Myth: WuKong」の発売日が2024年8月20日に決定

Game Scienceは本日開催された,ゲームアワードイベント「The Game Awards 2023」にて,アクションゲーム「Black Myth: WuKong」の発売日が,8月20日であると発表した。本作は,「西遊記」を題材とした作品で,孫悟空を主人公に,さまざまな妖怪と戦いをくり広げるアクションゲームだ。
中世ヨーロッパの町再建シム「Noble's Life: Kingdom Reborn」,2024年リリースをアナウンス。テストプレイの参加登録も開始

PlayWayは,町再建シム「Noble's Life: Kingdom Reborn」の最新トレイラーを公開するとともに,2024年中にリリース予定であることを発表した。百年戦争で混乱するフランス南部を舞台に,破壊された町の領主となって,城壁や家屋,生産拠点,軍隊の再興,敵や病などの対処を行いながら町の復興に挑む。
「薄桜鬼」15周年を記念して「土方歳三 愛刀セット」が2024年2月に発売。“和泉守兼定”の模造刀や記念立札,アクリルボードなどのセット

コーエーテクモネットは本日(2023年12月1日),アイディアファクトリーの女性向けゲームブランド「オトメイト」の「薄桜鬼」15周年を記念した「『薄桜鬼』15周年記念 土方歳三 愛刀セット」を2024年2月に発売すると発表し,予約受付を開始した。
オーバーロード作戦での空挺団の活躍が描かれる。リアリティFPS「ワールドウォー D-デイ PART TWO」,Switch向けに配信開始

TROOOZEは本日,Nintendo Switch用ソフト「ワールドウォー D-デイ PART TWO」の配信をニンテンドーeショップで開始した。本作は,第二次世界大戦を舞台にした「ワールドウォー プロローグ」シリーズの最新作で,11月2日にリリースされた「ワールドウォー D-デイ PART ONE」の続編となる。
11 bit studiosが手がける「The Thaumaturge」,1時間以上にもおよぶ映像で冒頭シーンやプレイの模様を公開。近代の東欧で悪霊使いとして活動するターン制RPG

11bit studiosとFool’s Theoryは,2024年2月21日の発売へ延期されたターン制RPG「The Thaumaturge」の1時間以上におよぶ映像を公開した。20世紀初頭のポーランドを舞台に,“サルーター”と呼ばれる悪霊を操り,さまざまな問題を解決する本作。ダークで神秘的な作品に仕上がりつつあるようだ。
Dynastyシリーズの最新作は吸血鬼が主人公。「Vampire Dynasty」の制作発表。発売は2024年を予定

「Medieval Dynasty」や「Sengoku Dynasty」などで知られるToplitz Productionsの「Dynasty」モノだが,最新作「Vampire Dynasty」の制作が発表された。タイトルどおりテーマは「吸血鬼」で,中世ヨーロッパの架空の国を舞台に,吸血鬼としてさまざまなミッションに挑み,壮麗な城を築いて人々を支配するという。
「アサシン クリード シンジケート」のPC版がUbisoft Storeで無料配信中。産業革命期のロンドンを舞台にしたタイトル

2015年にリリースされた「アサシン クリード シンジケート」のPC版が,Ubisoft Storeで無料配信されている(通常価格は5280円)。期間は12月6日23:00まで。本作は,産業革命の熱気が漂う19世紀のロンドンが舞台となる作品だ。
都市建設シムとグランドストラテジーを融合した「Kaiserpunk」,2024年のリリースを発表。架空の20世紀を舞台に列強の仲間入りを目指せ

Overseer Gamesは,架空の20世紀を舞台にした都市建設シム「Kaiserpunk」を2024年にリリースすると発表し,トレイラーを公開した。資源の獲得や産業の発展,さらに生産・流通チェーンの構築を図りつつ,100を超える地域に分かれた世界の征服を目指して戦略を練っていくという。
「信長の野望」シリーズ4タイトル,北野 武さんの映画「首」とのコラボを開催。ログインで経験値やコラボアイテムなどを入手できる

コーエーテクモゲームスは本日,「信長の野望」シリーズ4タイトルで,11月23日から公開される映画「首」とのコラボを開催した。映画「首」は,北野 武さんが監督を務める「本能寺の変」を題材にした戦国映画だ。コラボ期間中は,各タイトルで経験値や資金,コラボアイテムなどを入手できる。
イベント「薄桜鬼 真改 桜の宴 2024」公式サイトをオープン。キービジュアルや会場チケットの販売情報も公開

アイディアファクトリーは本日,東京で2024年3月3日に開催する予定のイベント「薄桜鬼 真改 桜の宴 2024」の公式サイトを公開した。本イベントは,シリーズの15周年を記念して,6年ぶりに開催される単独イベントだ。イベントのキービジュアルや会場チケットの販売情報も明らかになっている。
文明の起源を探索する村づくり系サバイバルシム「Polylithic」,アーリーアクセス版をSteamで公開

チェコのPolyperfectは,PC向けの新作シミュレーション「Polylithic」のアーリーアクセス版をSteamで公開した。旧石器時代から新石器時代にかけての古代社会を舞台に,村の若きリーダーとなったプレイヤーが,周囲を探索して資源を手に入れ,さまざまなものを作り出して村を発展させていく。
城作りRTS「Stronghold: Definitive Edition」がSteamで本日発売に。グラフィックスやサウンドが新しくなり,新キャンペーンも収録

FireFly Studiosは本日,「Stronghold: Definitive Edition」をSteamで発売した。本作は,RTS「ストロングホールド」のリマスター版であり,グラフィックスやサウンドが新しくなっている。プレイヤーは,戦乱の続く中世イングランドを舞台に,強大な城を築いたり,軍団を育成したりして,領土を拡大していく。
「信長の野望 出陣」とJR東海が初コラボ。新幹線「のぞみ」停車駅への訪問を含むパネルミッションを楽しめる

東海旅客鉄道は本日(2023年10月26日),コーエーテクモゲームスが配信するスマホ向け位置情報ゲーム「信長の野望 出陣」とJR東海の初コラボを発表した。今回は,キャンペーン「信長 東海道に出陣!」が11月16日から12月14日まで開催される。パネルミッションの達成状況に応じて,限定アイテムなどを受け取れるチャンスだ。
「薄桜鬼」6年ぶりの単独イベントを2024年3月3日に開催。ティザーサイトをオープン

アイディアファクトリーの女性向けゲームブランド「オトメイト」は本日(2023年10月20日),「薄桜鬼」シリーズ15周年を記念して,単独イベント「薄桜鬼 真改 桜の宴2024」を2024年3月3日にベルサール高田馬場で開催すると発表し,ティザーサイトを公開した。「薄桜鬼」の単独イベントが開催されるのは6年ぶりだ。
「信長の野望 出陣」,ハロウィンキャンペーンを本日から開催。合計で10枚の登用札がもらえるログインボーナスを実施

コーエーテクモゲームスは本日,位置情報ゲーム「信長の野望 出陣」でイベント「ハロウィンキャンペーン」を開始した。「ハロウィンログインボーナス」が11月1日まで実施され,合計で10枚の登用札を獲得できる。また,案内役の「はつほ」と看板娘の「ふみ」がハロウィンをイメージした衣装で登場する。
[インタビュー]位置情報ゲーム「信長の野望 出陣」は,コツコツやっても十分に楽しい,ずっと続けられるゲームにしたい―――歩くなど移動を起点にしているが,“信長の野望の楽しさの循環”を再現したかった
![[インタビュー]位置情報ゲーム「信長の野望 出陣」は,コツコツやっても十分に楽しい,ずっと続けられるゲームにしたい―――歩くなど移動を起点にしているが,“信長の野望の楽しさの循環”を再現したかった](/image/lazy_loading.png)
コーエーテクモゲームス初の位置情報ゲームとして,2023年8月31日に登場したのが,「信長の野望 出陣」だ。遡ること1か月くらい前のTGSのタイミングで,開発プロデューサーにいろいろ話を聞いてみたので,それをここに公開しよう。
戦国時代の村建設シム「Sengoku Dynasty」のアップデートを実施。ロード速度の向上やインベントリの改善,チートの実装など

Toplitz ProductionsとSuperkamiは,アーリーアクセス中の村建設シム「Sengoku Dynasty」の最新パッチ「Update 0.1.5.0」を実装し,合わせて解説映像を公開した。今回のアップデートでは,読み込み速度の向上やインベントリの改善,チートの実装などが行われている。
「信長の野望 出陣」,共闘イベント「決戦 山県昌景」が本日開幕。累計の討伐Ptに応じてSSR武将や称号獲得のチャンス

コーエーテクモゲームスがサービス中のスマホ向け位置情報ゲーム「信長の野望 出陣」で,全国のプレイヤーと協力して強敵に挑む共闘イベント「決戦 山県昌景」が,本日(2023年10月12日)から10月31日12:59まで開催される。今回は,累計ポイントで「SSR【赤備突撃】山県昌景」などを獲得できるチャンスだ。
ターン制RPG「The Thaumaturge」の12月5日リリースをアナウンスする最新トレイラーが公開に。20世紀初頭のワルシャワで悪霊使いとなれ

11 bit studiosは,ターン制RPG「The Thaumaturge」の発売日が2023年12月5日に決定したことをアナウンスする最新トレイラーを公開した。物語の舞台は1905年のワルシャワ。パラレルワールドに存在する悪霊を駆使する超能力者となり,人々の心に潜む闇と対決していく。
「Fate/Samurai Remnant」,発売1週間で世界累計出荷本数が30万本を突破。SNSで記念キャンペーンを実施

コーエーテクモゲームスは本日,2023年9月28日にリリースされた「Fate/Samurai Remnant」の世界累計出荷本数が,発売1週間で30万本を突破したと発表した。これを記念して,公式X(旧Twitter)アカウントで,オリジナルグッズが当たる「ファンアート&コメントポストキャンペーン」を実施する予定だ。
文明構築シム「Old World」,DLC第3弾「Pharaohs of the Nile」をリリース。エジプト新王朝を舞台にした新たなキャンペーンを収録

Hooded Horseは2023年10月4日,「Old World」のDLC第3弾となる「Pharaohs of the Nile」をリリースした。DLCでは,「エジプト新王朝」を舞台にした新ストーリー重視のキャンペーンが楽しめる。各シナリオには,第17王朝から第20王朝までの固有キャラクターやミッションが登場する。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第755回「今,PlayStation Plusのラインナップがやべえぞってこと」

今年は積みゲイをちゃんと消化したいというディーノ選手。今まで何となく気になってたゲイムをプレイして,ちゃんと楽しかったねって思えるようにしたいそうですが,今週の「男色ディーノゲイムヒヒョー ゼロ」では,PS Plusのラインナップに入っている注目作品を紹介します。
位置情報ゲーム「信長の野望 出陣」,甲府で開催される「第50回信玄公祭り」に出展決定。来場者に兜サンバイザーを配布

コーエーテクモゲームスは本日,位置情報ゲーム「信長の野望 出陣」を,10月27日から29日まで開催される「第50回信玄公祭り」に出展すると発表した。会場では,来場者特典として「『出陣』兜サンバイザー」,インストール特典として「『出陣』スマホ&ボトルホルダー」が配布される。
「明治東亰恋伽 FullMoon」をコンシューマに移植して2024年に発売。パッケージは描き下ろしイラストを使用

MAGES.は2023年10月3日,女性向け恋愛ADV「明治東亰恋伽 FullMoon」をコンシューマに移植して,2024年に発売すると発表した。本作は,2013年にPSP向けに発売された「明治東亰恋伽」に,新キャラやスチルなどを追加したもので,PS Vita版とスマホ版がリリースされている。
和風アクションRPG「百剣討妖伝綺譚」,最新アニメーショントレイラー公開。「時雨」に続く,2人の主人公の姿も明らかに

7QUARKは本日,Finger Gameと共同開発中のローグライトな新作アクションRPG「百剣討妖伝綺譚」の最新アニメーショントレイラーを公開した。東京ゲームショウ2023で初お披露目されて話題を集めた映像で,主人公の忍者少女「時雨」と地獄の獄卒「沙羅」,妖怪武士の「竹虎」の姿が確認できる。
シブサワ・コウ氏が武蔵ちゃんへの愛を叫ぶ!「Fate/Samurai Remnant」完成発表会レポート。サムライ姿の粗品さんも登場

コーエーテクモゲームスは2023年9月27日,本日発売されたアクションRPG「Fate/Samurai Remnant(フェイトサムライレムナント)」の完成発表会を開催した。TYPE-MOONの奈須きのこさんと武内 崇さんのコメントも寄せられた,発表会の様子をお届けする。
「Fate/Samurai Remnant」本日発売。陣営トレイラーの最後を飾る「宮本伊織&セイバー陣営」が公開に

コーエーテクモゲームスは本日(2023年9月28日),「Fate」シリーズを展開するTYPE-MOON,およびアニプレックスとの共同開発による新作タイトル「Fate/Samurai Remnant」を発売し,陣営トレイラーの最後を飾る「宮本伊織&セイバー陣営」を公開した。
[インタビュー]「Fate/Samurai Remnant」は,江戸を舞台にした“新しいFate”。奈須きのこ氏とシナリオ監修の桜井氏&東出氏に魅力を聞く
![[インタビュー]「Fate/Samurai Remnant」は,江戸を舞台にした“新しいFate”。奈須きのこ氏とシナリオ監修の桜井氏&東出氏に魅力を聞く](/image/lazy_loading.png)
コーエーテクモゲームスは,新作アクションRPG「Fate/Samurai Remnant」を本日発売した。TYPE-MOONの奈須きのこ氏,シナリオ監修の東出祐一郎氏,桜井 光氏,そしてコーエーテクモゲームスの開発陣に,江戸を舞台にした“新しいFate”がどのようなものになるのかを聞いた。
[TGS2023]「Fate/Samurai Remnant」,地右衛門&ランサーと戦える試遊版が出展。マスターとサーヴァントが入り乱れるバトルが展開
![[TGS2023]「Fate/Samurai Remnant」,地右衛門&ランサーと戦える試遊版が出展。マスターとサーヴァントが入り乱れるバトルが展開](/image/lazy_loading.png)
東京ゲームショウ2023のコーエーテクモゲームスブースに,「Fate/Samurai Remnant」がプレイアブル出展されている。2023年9月29日の発売が迫る本作だが,今回の試遊では,吉原の探索や地右衛門&ランサーとの戦闘が体験可能だ。
「AoE」シリーズのクリエイターによる新作4Xストラテジー「Millennia」が発表へ。人類のあけぼのから,未だ知らぬ遠い未来までを描く

Paradox Interactiveは本日(2023年9月22日),ターンベースの4Xストラテジー「Millennia」を発表し,Steamストアページとアナウンストレイラーを公開した。開発を担当するC Prompt Gamesは,「Age of Empires」シリーズを手掛けたRobert Fermier氏とIan M. Fischer氏が率いるインディーデベロッパだ。
「Fate/Samurai Remnant」7つの陣営を紹介するトレイラー第1弾「アーチャー陣営編」公開。公式Xに本作のブランド絵文字が登場

コーエーテクモゲームスは2023年9月21日,アクションRPG「Fate/Samurai Remnant」で,7つの陣営を紹介するトレイラー「アーチャー陣営編」を公開した。この“陣営トレイラー”は,本作発売に向けたカウントダウン企画で,「盈月の儀」に参戦する7つの陣営の紹介動画を1日1本投稿していく。
[TGS2023]物語は分岐する!「Fate/Samurai Remnant」のストーリー分岐やサブストーリー,周回プレイに関する新情報が明らかに
![[TGS2023]物語は分岐する!「Fate/Samurai Remnant」のストーリー分岐やサブストーリー,周回プレイに関する新情報が明らかに](/image/lazy_loading.png)
コーエーテクモゲームスは9月21日,東京ゲームショウ2023の公式番組内で「Fate/Samurai Remnant “盈月の夜”生放送」を配信し,その中でストーリーの分岐やサブストーリー,引継ぎ可能な周回プレイといった情報を公開した。物語の展開によっては別陣営の視点もプレイできるようだ。
位置情報ゲーム「信長の野望 出陣」が“大関ケ原祭 2023”に出展。ゲーム内コラボミッションの達成で記念品も

コーエーテクモゲームスは本日,位置情報ゲーム「信長の野望 出陣」を,岐阜県不破郡関ケ原町にて開催される「大関ケ原祭 2023」に出展すると発表した。ブースが設置されるほか,ゲーム内コラボミッションなどが実施される。