都市建設
- この記事のURL:
キーワード

「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」,4月23日のアップデート紹介動画が公開。既存文明の調整や新ユニットの追加などを実施

2Kは本日,「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」の“4月の無料ゲーム・アップデート”を2021年4月23日に配信すると発表し,その紹介動画を公開した。このアップデートでは,既存の文明の調整や,3種類の新ユニットと2つの「史実と同じ」マップの追加,海洋AIのバランス調整などが実装される。
ダイスが運命を握るストラテジー「Dice Legacy」がPC/Switch向けに今夏リリース。ユニークなゲームシステムを紹介するトレイラーが公開

Koch Mediaは本日,新作ストラテジーゲーム「Dice Legacy」を,PC/Switch向けに今夏に発売すると発表し,アナウンストレイラーを公開した。本作は,街づくり要素とダイス(さいころ)を融合させたストラテジーゲームだ。プレイヤーは,ダイスを使ってリング状の大陸に街を作り,社会を築いていく。
新作アプリ「転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚」発表。建国シムと3Dバトルが楽しめる新作は,2021年内の配信開始を予定

バンダイナムコエンターテインメントは本日,スマホ向け新作アプリ「転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚」を発表した。リムルとなって「魔国連邦-テンペスト-」を発展させつつ,アニメに登場したキャラクターによる3Dバトルが楽しめるという,アニメファンなら見逃せない作品になるようだ。
「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」のDLC第6弾“ポルトガルパック”が配信開始。新指導者ジョアン3世や“ゾンビ撃退”モードを収録

2Kは本日,「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」のシーズンパス「ニューフロンティア・パス 〜新たな世界への誘い」のDLC第6弾「ポルトガルパック」の配信を開始した。ポルトガルパックでは,新たな文明「ポルトガル」とその指導者ジョアン3世,新ゲームモード「ゾンビ撃退」などが追加されている。
【PR】シリーズ35周年記念作「A列車で行こう はじまる観光計画」では,観光都市の開発もできる! 進化した鉄道会社経営と街づくりを楽しもう

アートディンクから発売中のNintendo Switch用ソフト「A列車で行こう はじまる観光計画」は,人気の都市開発シミュレーション「A列車で行こう」シリーズ35周年を記念したタイトルだ。本稿では,新しく「観光」をテーマに掲げる本作の魅力を,3つのポイントで紹介しよう。
文明ストラテジー「HUMANKIND」は2021年8月18日に発売決定。外交要素を紹介するプレゼンテーションムービーも公開

SEGAは本日(3月26日),「Future Games Show Spring Showcase」にて,Amplitude Studiosが開発するターン制の文明構築ストラテジー「HUMANKIND」の外交要素を紹介するプレゼンテーションムービーを公開した。また,本作が8月18日に発売されることも明らかになっている。
「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」のDLC第6弾“ポルトガルパック”のトレイラーが公開。新指導者ジョアン3世が登場

2Kは本日,「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」のシーズンパス「ニューフロンティア・パス 〜新たな世界への誘い」の最新トレイラーを公開した。今回の映像には,3月26日に配信予定のDLC第6弾「ポルトガルパック」に登場する指導者ジョアン3世と,ポルトガルの特徴が収録されている。
癒し系都市建設シム「Townscaper」が6月30日に正式リリース。PC/Mac版に加えて,Switch/スマホ版も発売

Raw Furyは,Steamでアーリーアクセス版が配信されている都市建設シム「Townscaper」を2021年6月30日に正式リリースすることをアナウンスし,PC/Mac版に加えて,Switch/スマホ版も同日に発売することも明らかにした。本作は,優しいビジュアルとサウンド効果で高い評価を得ている癒し系シムだ。
終末世界の都市建設シム「Endzone - A World Apart」が日本語対応で正式リリース。厳しい環境となった地上で文明を再構築

Gentlymad Studiosが約1年にわたってアーリーアクセスを展開してきた,終末世界が舞台の都市建設シム「Endzone - A World Apart」。Assemble Entertainmentは,そんな本作をSteamとGOG.comで本日正式にリリースした。150年にわたって地下生活を続けてきた人類が,地上に出て文明を再構築するのだ。
麻薬王として暗躍するアウトローな経営シム「Cartel Tycoon」のアーリーアクセス版がリリース。ローンチトレイラーも公開

tinyBuildは,経営シム「Cartel Tycoon」のアーリーアクセス版を2021年3月18日にリリースし,そのローンチトレイラーを公開した。プレイヤーは,1980年代のラテンアメリカで麻薬カルテルを運営する麻薬王となり,麻薬の製造や運搬,さらにロビー活動などさまざまなネットワークを広げながら暗躍することになる。
戦災で壊滅した街を復興する都市建設シム「WW2 Rebuilder」の制作が発表

パブリッシャのPlayWayは本日,ポーランドのMadnetic Gamesが開発を進めるPC向け都市建設シム「WW2 Rebuilder」を発表し,プレイの様子を収めたトレイラーを公開した。第二次世界大戦で荒廃した都市を再建するという本作。建物を建てたり掃除をしたりと,いろいろなことができるようだ。
「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」シーズンパスDLCの第6弾“ポルトガルパック”の配信が3月26日に決定。ゾンビと戦う新モードも登場

2Kは2021年3月16日,ターン制ストラテジーゲーム「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」のシーズンパス“ニューフロンティア・パス”に含まれるDLC第6弾「ポルトガルパック」を3月26日に配信すると発表し、その内容を紹介するプロモーション映像を公開した。
「A列車で行こう はじまる観光計画」プレイレポート。新要素の「観光」は,プレイに新しいモチベーションをもたらす

2021年3月12日に発売される「A列車で行こう はじまる観光計画」のインプレッションをお届けする。鉄道を敷いて都市を開発していくというこれまでの遊びに,「観光」という新しい概念が加わったことで,過去作とは一味違った都市開発が楽しめる。
いよいよ明日発売「A列車で行こう はじまる観光計画」のPVが公開。“観光”という新要素を導入した,都市開発鉄道SLGシリーズ最新作

アートディンクは本日,いよいよ明日(2021年3月12日)発売となるSwitch用都市開発鉄道シミュレーションゲーム「A列車で行こう はじまる観光計画」のPVを公開した。本作の概要や観光,さらに,オリジナルの車両・シナリオ作りを含む幅広いカスタマイズ要素なども紹介しているPVだ。
城塞建設RTS「Stronghold: Warlords」がリリース。シリーズ初となるアジアを舞台に,モンゴルや日本が覇権を争う

イギリスのFireFly Studiosは,城塞建設RTS「Stronghold: Warlords」をリリースし,ローンチトレイラーを公開した。紀元前3世紀から紀元後16世紀までのアジアを舞台に,日本,モンゴル,中国,ベトナムの4勢力が争う本作。周囲のAI軍団を配下に置きながら勢力を拡大するという新要素も用意されている。
「Frozenheim」のアーリーアクセス版が5月20日にリリース。バイキング都市建設シムとRTSのハイブリッドゲーム

HyperstrangeとParanoid Interactiveは,PC向けの新作「Frozenheim」のアーリーアクセス版を2021年5月20日にリリースすると発表し,最新トレイラーを公開した。バイキングの一団を率いて村を建設し,長い冬に備えて狩猟や漁業を行うほか,船で世界を探索し,近隣勢力と争っていくという。
RTS「Ancestors Legacy」のマルチプレイモードなどに限定した無料版「Free Peasant Edition」がSteamで公開

1C Companyは,RTS「Ancestors Legacy」のマルチプレイモードなどに限定した無料版「Free Peasant Edition」をSteamで公開した。ヨーロッパ暗黒時代の過酷な勢力争いを描く本作。無料版では,バイキング勢力で4つの冒頭ミッションに挑戦できるほか,4勢力から選んで挑戦する対戦モードを楽しめる。
Switch用ソフト「A列車で行こう はじまる観光計画」の無料体験版が本日配信。ゲームの基礎を学べる序章シナリオが楽しめる

アートディンクは本日,2021年3月12日に発売予定のSwitch用ソフト「A列車で行こう はじまる観光計画」の無料体験版の配信を開始した。体験版では,本作の基礎を学べる序章シナリオ「はじまる観光計画」がプレイできる。プレイデータは,製品版に引き継ぎ可能とのことだ。
最初のテーマは異世界転生だった!? 「A列車で行こう はじまる観光計画」は親しみやすいシミュレーションを目指した作品

A列車シリーズの最新作「A列車で行こう はじまる観光計画」が,2021年3月12日に発売される。鉄道を中心に都市を発展させていく面白さに「観光」という新要素を導入した本作。そこにあったのは,過去の経験を活かし,常に若年層を取り入れようとする姿勢だった。
「シヴィライゼーション VI」,オプションゲームモード「蛮族の部族」と新機能「文明選択プール」の実装を含むアップデートが配信開始

Firaxis Gamesは,「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」の2月の無料アップデートの配信を,本日開始した。オプションゲームモード「蛮族の部族」,ゲームに登場する指導者を選んでカスタマイズできる新機能「文明選択プール」の実装を含むもので,AIの調整やバランスの変更も行われている。
アジアを舞台にしたシリーズ最新作「Stronghold: Warlords」,日本語ボイスの追加が発表

Firefly Studiosが開発中のRTS「Stronghold: Warlords」で,日本語ボイスの追加が発表された。2021年3月10日の発売が迫る本作では,紀元前300年のベトナムや中国から,16世紀の日本を舞台にした城作りや内政が楽しめるほか,AIの「軍長」など,さまざまな新要素が登場するという。
「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」,2月26日のアップデート紹介動画が公開。新オプションで蛮族との交渉が可能に

2Kは,「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」の2月26日のアップデート情報を紹介する動画を公開した。新たなオプションゲームモード「蛮族の部族」や,登場する文明に制限をかける「文明選択プール」が追加されるほか,航空戦に関するAIの変更を含めたバランス調整なども行われる。
Amazon GamesのMMORPG「New World」のローンチが8月31日に決定。クローズドβテストは7月20日から実施

Amazon Gamesは,開発中の新作MMORPG「New World」の正式サービスを北米時間の2021年8月31日に開始すると発表し,最新トレイラーを公開した。クローズドβテストは7月20日に開始するとのこと。何度も延期が発表されてきた本作だが,いよいよ完成が近づいてきたようだ。