Focus Home Interactive
迷宮探索アクションADV「Curse of the Dead Gods」が2月23日に正式リリースへ。最新トレイラーも公開

Focus Home Interactiveは,アクションADV「Curse of the Dead Gods」の最新トレイラーを公開するとともに,全プラットフォーム向けに2021年2月23日に正式リリースすると発表した。富や永遠の命を求める冒険家となり,迷宮を探検しながらモンスターと戦っていくダンジョンクロウラーだ。
「Shady Part of Me」がリリース。2Dと3Dが交錯するパズルアドベンチャーで,日本語にも対応

Focus Home Interactiveは,フランス・パリのDouze Dixièmesが開発した新作「Shady Part of Me」をリリースし,「The Game Awards 2020」でローンチトレイラーを公開した。シャイな主人公と勝気な分身が,2Dと3Dが交錯するシュールな世界で冒険を続けていくというユニークなゲームで,日本語にも対応している。
Flying Wild Hogの新作タイトル「Evil West」が2021年発売。ヴァンパイアハンターと吸血鬼の戦いを描くスタイリッシュアクションゲーム

本日配信されたThe Game Awards 2020にて,Flying Wild Hogが開発を手掛ける新作タイトル「Evil West」が発表された。発売日は2021年内を予定。プレイヤーはヴァンパイアハンター機関の最後のエージェントとなり,さまざまなガジェットを駆使し,吸血鬼との戦いに臨むこととなる。
新作「Hood: Outlaws & Legends」が2021年5月10日に発売。TGA 2020で最新映像が公開

Focus Home Interactiveは本日(12月11日),The Game Awards 2020にてSumo Digitalが開発する新作「Hood: Outlaws & Legends」の最新映像を公開し,海外で2021年5月10日に発売すると発表した。先行予約で3日前の5月7日からプレイ可能になるとのことだ。
ターン制ストラテジー「Warhammer Age of Sigmar: Storm Ground」の制作がアナウンス。発売は2021年初頭を予定

Focus Home Interactiveは,ミニチュアゲーム「ウォーハンマー: エイジ・オブ・シグマー」では初のゲーム化となる「Warhammer Age of Sigmar: Storm Ground」の制作をアナウンスし,そのプレミアトレイラーをgamescom 2020: Opening Night Liveにて公開した。
- キーワード:
- PC:Warhammer Age of Sigmar: Storm Ground
- PC
- RTS
- Focus Home Interactive
- Gasket Games
- SF
- 戦術級
- 戦争物
- PS4:Warhammer Age of Sigmar: Storm Ground
- PS4
- Nintendo Switch:Warhammer Age of Sigmar: Storm Ground
- Nintendo Switch
- Xbox One:Warhammer Age of Sigmar: Storm Ground
- Xbox One
- ニュース
- ライター:奥谷海人
- ムービー
- gamescom 2020
- Summer Game Fest
「Hood: Outlaws & Legends」が2021年に登場。中世を舞台にギャングたちの抗争を描くオンライン対戦アクション

SIEは,本日(2020年8月7日)配信されたプレゼンテーション番組「State of Play」にて,Sumo Digitalが開発する新作「Hood: Outlaws & Legends」を,2021年内にリリースするとアナウンスした。中世の世界を舞台とする本作は,ライバルのギャングたちと激しいPvPvEを繰り広げるアクションゲームだ。
「Othercide」がリリース。特殊能力を持つ女性達を率いて戦う,スタイリッシュなターン制アクションRPG

Focus Home InteractiveとLightbulb Crewは,新作ソフト「Othercide」を北米時間の2020年7月28日にリリースし,ローンチトレイラーを公開した。異次元の魔物によって文明が崩壊した世界を背景にしたターン制のRPGで,さまざまな能力を持つ3人のキャラクターを操作しての戦いが繰り広げられる。
ターン制ストラテジックRPG「Othercide」,時間をコントロールして戦うゲームプレイトレイラーが公開

Focus Home Interactiveは,2020年7月28日の発売が近づく新作ストラテジックRPG「Othercide」のゲームプレイを紹介する最新トレイラーを公開した。異次元から魔物が湧き出したことで地球が崩壊した歴史的大惨事において,戦闘兵器として育成された3人の“娘たち”が戦うことになる。
人類最後の希望となる娘達が主人公のタクティカルRPG「Othercide」の発売が7月28日に決定

Focus Home InteractiveとLightbulb Crewは,独特なアートワークが印象的な「Othercide」の最新トレイラーを公開し,2020年7月28日の発売を発表した。異次元から湧き出してきた魔軍により文明が壊滅に瀕する中,ドーターズと呼ばれる若い女性達が魔軍に戦いを挑んでいくという作品だ。
「Necromunda: Underhive Wars」が今夏中にもリリースへ。「Warhammer 40,000」の世界観をベースにしたターン制のタクティカルアクションゲーム

Focus Home InteractiveとRogue Factorは,ターン制アクション「Necromunda: Underhive Wars」を今夏中にリリースすることをアナウンスし,ストーリートレイラーを公開した。「Warhammer 40,000」の世界観を持ち,巨大工業都市の最下層で生き延びるギャング団たちの抗争を描いた作品だ。
積雪した悪路をトラックで踏破せよ。オープンワールド型ドライブシムの最新作「SnowRunner」が本日リリース

Focus Home Interactiveは本日,ドライブシミュレータ「SnowRunner」のPC版をリリースした。フォードやシボレー,フレイトライナーなどの車両を運転し,土管や原油を運ぶといった様々なミッションをこなしていく本作は,前作よりも遥かに広大なマップを持ち,4人までの協力モードにも対応している。
Epic Gamesストアで,Co-opアクション「World War Z」が無料配信。2020年4月3日0:00まで

Focus Home InteractiveとSaber Interactiveによる「World War Z」が,Epic Gamesストアで無料配信中だ。ゾンビの群れを相手に戦うCo-opアクションで,協力プレイのほかプレイヤー対プレイヤー対ゾンビのマルチプレイも楽しめる。
ローグライトな新作アクション「Curse of the Dead Gods」のアーリーアクセス版がリリース

Focus Home Interactiveは,フランスのPasstech Gamesが開発する「Curse of the Dead Gods」のアーリーアクセス版をSteamでリリース,トレイラーを公開した。遺跡の地下に広がる迷宮を探検しつつ,押し寄せるモンスターと戦ったり,さまざまなトラップを回避していくという,ローグライトな作品だ。
異次元の勢力と戦う“娘たち”の活躍を描いた新作ターン制タクティカルRPG「Othercide」が今夏中にリリース

Focus Home Interactiveは,タクティカルRPG「Othercide」を,今夏中に各プラットフォーム向けにリリースするとアナウンスした。本作は,異次元から湧き出した悪魔によって崩壊していく世界を舞台に,偉大な戦士の系譜を受け継ぐ“娘たち”の戦いを描いた,ターン制バトルをフィーチャーしている。
泥道から雪道へ。トラックで悪路を突き進むドライブシムの新作「SnowRunner」は4月29日リリース

Focus Home Interactiveは2020年2月18日,ドライブシミュレータ「SnowRunner」を4月28日(日本時間4月29日)にリリースすると海外向けに発表し,合わせて最新トレイラーを公開した。「MudRunner 2」の名で発表された本作。雪や氷も存在する,さらに過酷なドライブを楽しめるそうだ。
「呪い」要素も気になる迷宮探索ローグライトアクション「Curse of the Dead Gods」,早期アクセス版が3月4日より配信へ

Focus Home Interactiveはパリ現地時間の2020年2月6日,PC向け新作ローグライトアクション「Curse of the Dead Gods」の,アーリーアクセス版の配信を,Steamで3月3日(日本時間3月4日)に開始すると発表した。モンスターやトラップで溢れる迷宮を,「呪い」の影響も受けつつ探索するのだ。
ハードコアなメレー系アクションRPG「The Surge 2」の大型キャンペーンDLC「The Kraken」が1月16日に登場。ティザートレイラーが公開

Focus Home Interactiveは,SFアクションRPG「The Surge 2」の大型キャンペーンDLC「The Kraken」をPC/PS4/Xbox One向けに2019年1月16日にリリースすると発表し,ティザートレイラーを公開した。DLCの詳細は不明だが,“クラーケン”と呼ばれる巨大メカの触手が空を覆う不気味な世界観になるようだ。
PS4用ソフト「The Surge 2」日本語版のプレイレポート。強化外骨格に身を包んで,敵を切り刻んでいくハードコアなアクションRPG

オーイズミ・アミュージオから本日発売となったPS4用ソフト「The Surge 2」のプレイレポートをお届けしよう。本作は,強化外骨格に身を包んだ主人公が,無法の街で敵の首や手足を切り飛ばしながら戦うハードコアなアクションRPGで,歯ごたえのあるゲームを求める人にはオススメだ。
「World War Z」に,“ゼット”達が次々と押し寄せるアップデート「Horde Mode Z」を追加

Focus Home InteractiveとSaber Interactiveは,ゾンビアクション「World War Z」の無料アップデートを行い,新たなゲームモード「Horde Mode Z」を追加実装した。武器,弾薬,ディフェンスキットが用意された複合施設に立てこもり,次々に押し寄せてくるゾンビの攻撃に耐えていくというモードになっている。
[SPIEL'19]「7th Sea」や「クトゥルフの呼び声」の最新サプリメントについて,Chaosiumに話を聞いた
![[SPIEL'19]「7th Sea」や「クトゥルフの呼び声」の最新サプリメントについて,Chaosiumに話を聞いた](/games/999/G999905/20191102011/TN/009.jpg)
日本では「クトゥルフの呼び声」の開発・出版元として名高いChaosiumは,今年もSPIELに大規模なブースを出展していた。目立っていたのは,TRPGの「7th Sea」と,「クトゥルフの呼び声」の最新サプリメント「Berlin: the Wicked City」だ。これらの作品について,同社に話を聞いた。
「Call of Cthulhu: the Official Videogame」における,TRPGのテイストをPCゲームに持ち込む手法

[GameIndustry.biz]日本でも根強い人気を誇るクトゥルフ神話だが,モチーフとして「超自然的な存在を前にして人間は無力」であることを大前提とするCoC世界をPCゲームに持ち込むのは,決して簡単な挑戦ではない。Cyanide StudioのPia Jacqmart氏が,その問題と解決法についてdevcomで語った。
PS4版「The Surge 2(ザ サージ 2)」が12月19日にリリース決定。9月13日より予約受付がスタート

オーイズミ・アミュージオは本日,アクションRPG「The Surge 2(ザ サージ 2)」のPS4版を,12月19日にリリースすると発表した。本作は,2017年に発売された「The Surge」の続編となるタイトル。登場エリアやステージは倍以上に増加し,敵や武器の種類も大幅にボリュームアップされているという。
メレー系アクションRPG「The Surge 2」,9月24日の発売に先駆け最新のゲームプレイ動画が公開

Focus Home Interactiveは,2019年9月24日に発売を予定しているSFアクションRPG「The Surge 2」の最新ゲームプレイ動画を公開した。近接攻撃を主体としたハードコアなアクションが楽しめる本作だが,さらに手強そうなボスキャラクターが次々と登場する様子が見て取れる。
[gamescom]「The Surge 2」の最新トレイラーが公開。さらに過激になった戦闘シーンやキャラクターのカスタマイズ要素などが視聴可能
![[gamescom]「The Surge 2」の最新トレイラーが公開。さらに過激になった戦闘シーンやキャラクターのカスタマイズ要素などが視聴可能](/games/409/G040954/20190820009/TN/002.jpg)
Focus Home InteractiveとDeck13 Interactiveは本日,gamescom 2019に併せて開催されている「Inside Xbox - Live @ gamescom 2019」において,2019年9月24日に発売を予定しているアクションRPG「The Surge 2」の最新トレイラーを公開した。
[gamescom]「GreedFall」,仲間との関係性やさまざまなクエストを紹介する最新トレイラーが公開
![[gamescom]「GreedFall」,仲間との関係性やさまざまなクエストを紹介する最新トレイラーが公開](/games/370/G037095/20190820008/TN/005.jpg)
Focus Home Interactiveは,2019年9月10日に発売を予定しているアクションRPG「GreedFall」の最新トレイラー「GreedFall - Companions Trailer」を公開した。新大陸を舞台とした物語が描かれる本作で重要となるのが「仲間」。トレイラーは,仲間との関係性やクエストなどを紹介する内容となっている。
9月10日の発売が近づくアクションRPG,「GreedFall」のプレイを紹介する最新トレイラー公開

Focus Home Interactiveは,Spidersが開発中の新作「GreedFall」のプレイを紹介するトレイラーを公開した。戦闘中にアクションを止め,キャラクターに指示を出すというストラテジックなシステムが紹介されているほか,コンパニオンキャラクターとの友情や恋愛を育めることも確認できる。
ハードコアアクションRPG「The Surge 2」,2019年9月24日の発売に先駆けプレオーダーが開始。最新トレイラーの公開も

Focus Home InteractiveとDeck13 Interactiveは,2019年9月24日に発売を予定している「The Surge 2」のプレオーダーを開始し,公式トレイラーを公開した。本作は,反乱したマシーンたちや機械化軍団と戦っていくハードコアアクションRPGだ。
Co-opアクション「World War Z」に6つの難度を加える無料アップデート,「Six Skulls」公開。次回アップデートの内容も一部公開

Focus Home InteractiveとSaber Interactiveは,Co-opアクション「World War Z」の無料アップデート「Six Skulls」を配信した。6つの難度を追加すると共に,最高難度のExtremeを達成することでメレーウェポンの「ワキザシ」や,超高性能なスナイパーライフル「Mk110」がアンロックされるという。
新作アクションRPG「GreedFall」のストーリーを紹介するトレイラー公開。発売は2019年9月を予定

Focus Home Interactiveは,フランスのSpidersが開発中の新作「GreedFall」のストーリートレイラーを公開し,2019年9月にリリースすると発表した。「新大陸」で起こるさまざまな勢力同士の葛藤を描くシリアスな作品で,プレイヤーは世界の未来を決定づけるさまざまな選択を迫られるという。
「ファーミングシミュレーター19」,無料アップデートで対戦をサポート。7月末にはトーナメントを開催

スイスのGIANTS Softwareは,販売中の「ファーミングシミュレーター19」のアップデートを行い,対戦モードを正式にサポートすると共に,2019年7月27日〜28日に公式トーナメント「Farming Simulator League」を開催すると発表した。どのような対戦が行われることになるのか,非常に楽しみだ。
「A Plague Tale: Innocence」のローンチトレイラー公開。過酷なヨーロッパ暗黒時代に生きる幼い姉と弟は,異端審問官や黒死病から逃げきれるか

Focus Home Interactiveが,「A Plague Tale: Innocence」のローンチトレイラーを公開した。戦乱や黒死病の蔓延で疲弊した14世紀のフランスを舞台に,15歳のアミシアが5歳の弟ヒューゴを連れて異端審問官から逃げていくという作品で,一画面に5000匹のネズミが表示できるリアルなグラフィックスも期待だ。
幼い姉弟が荒廃した中世フランスで逃避行を続けるADV「A Plague Tale: Innocence」の最新トレイラーが公開

Focus Home InteractiveとAsobo Gamesは,2019年5月14日に発売を予定している新作アドベンチャーゲーム「A Plague Tale: Innocence」の最新トレイラーを公開した。暗黒時代のフランスを舞台に,迫りくる異端審問官から必死に逃れんとする姉弟の姿が確認できる。
ゾンビの大軍と戦うCo-opアクション「World War Z」が1週間で100万本のセールスを記録。「東京」エピソードの第3チャプターは5月中にリリース予定

Saber Interactiveは,彼らが開発したCo-opアクション「World War Z」が発売から1週間で100万本のセールスを記録したことを明らかにした。東京をテーマにしたエピソードの第3チャプターの無料配布は,2019年5月中に行われる予定で,新たなアートワークも公開されている。
日本の農場ゲームファンに立ち上がってほしい。シリーズ累計1000万本を突破した「Farming Simulator」のキーメンバーにインタビュー

Focus Home Interativeが主催したプレスイベントにおいて,農場シム「Farming Simulator」シリーズを手掛けるGIANTS Softwareのキーメンバーにインタビューを行った。シリーズ累計で1000万本にも達した本シリーズは,今後どこに向かっていくのだろうか。
泥道を突き進むオープンワールド型ドライブシム最新作「MudRunner 2」のライブデモをチェック

Saber Interactiveは,パリで開催されたイベント「What’s Next by Focus 2019」にて,ドライブシムの最新作となる「MudRunner 2」のライブデモを公開した。シベリアに加えてアメリカのミシガン州の原野をベースにした新しいマップが登場。雪が積もる広大な地域でも新しいビジネスネットワークを開拓していく。
新作アクションRPG「GreedFall」のライブデモがイベントで公開。最新ビルドではタクティカルなアクションや駆け引きがより魅力的に

Focus Home Interactiveが2019年4月10日,11日に開催した自社イベント「What's Next Focus 2019」において,新作アクションRPG「GreedFall」のライブデモが公開された。今回のデモは最新ビルドを使用したもので,より魅力的になったタクティカルなアクションや他勢力との駆け引きが紹介されていた。
ハードコアなアクションRPG「The Surge 2」の最新ビルドが公開。難度高めのデモプレイを体験してきた

Focus Home Integrativeが主催したプレスイベントで,アクションRPG「The Surge 2」の最新ビルドがプレイアブル展示されていたので紹介しよう。新たな舞台となるのはハイテク都市ジェリコシティで,好評を博した「DARK SOULS」風のハードコアな戦闘はそのままに,より広大になった屋外マップでの死闘を楽しめるゲームに仕上がりそうだ。
マスターアップした「A Plague Tale: Innocence」を体験。開発者インタビューと共に,序盤のインプレッションをお届け

Focus Home Interactiveは,パリで開催した自社イベントに,Asobo Studioの新作「A Plague Tale: Innocence」を出展した。暗黒時代のフランスを舞台に,姉弟の逃避行を描く本作。本稿では序盤のインプレッションと,Asobo StudioのCOOであるデイビッド・デデイン氏へのインタビューをお届けしよう。
発売の迫るCo-opアクション「World War Z」を最速でプレイ。大量のゾンビを仲間と一緒に倒していくのが爽快すぎた

Focus Home Interactiveが開催した自社イベントで,2019年4月16日の発売が予定されているアクションゲーム「World War Z」をプレイした。2013年の映画「ワールド・ウォーZ」と同様,高速で襲ってくる無数のゾンビを仲間と一緒に倒していくという,まるで映画の登場人物になったような体験ができる。
Focus Home Interactiveが,TRPG「クトゥルフの呼び声」のケイオシアムと独占契約を締結。新規パブリッシング計画も次々に発表

現地時間2019年4月10日〜11日,パリに本拠を置くFocus Home Interactiveが,恒例の自社イベント「What’s Next Focus 2019」を開催し,2019年に発売されるタイトルや,新たなパブリッシング計画などを発表した。新社長となったユルゲン・ゴールドナー氏へのインタビューと合わせて,詳しくお伝えしよう。
ローンチが迫る「World War Z」のゲームプレイ映像が公開。第4の都市として東京が登場

Focus Home InteractiveとSaber Interactiveは,2019年4月16日のローンチが迫る「World War Z」のゲームプレイを紹介する最新トレイラーを公開した。原作小説や映画と同様,世界各地で大量のゾンビを蹴散らしていく本作だが,今回の映像から,第4の都市として東京が登場することが明らかになった。
PS4版「コール・オブ・クトゥルフ」をより深く楽しむための6つのトリビア。すべての探索者とキーパーに贈る,先行インプレッションを掲載

海外では2018年10月に発売されたアドベンチャーゲーム「Call of Cthulhu: The Official Video Game」(PC / PS4 / Xbox One)の日本語版,「コール・オブ・クトゥルフ」(PS4)が,オーイズミ・アミュージオより2019年3月28日に発売となる。本稿ではその内容を紹介するとともに,その背景である「クトゥルフ神話」について解説する。
オンラインFPS「Insurgency: Sandstorm」に大型アップデート第1弾が配信。ゲームモードがローテーションで変わる「アーケード」が実装に

New World Interactiveは,2018年12月にリリースされたオンライン専用FPS「Insurgency: Sandstorm」の無料アップデートを配信した。ゲームモードのローテーションが周期的に行われる“アーケード”の追加を始め,新たな武器や訓練場などが登場。現時点で20%オフのセールも行われている。
暗黒時代のフランスで逃避行を続ける姉弟を描く「A Plague Tale: Innocence」の予約受付が開始

Focus Home Interactiveは,2019年5月14日にリリースされる予定の「A Plague Tale: Innocence」の予約受付を開始し,合わせてストーリーを紹介する新たなトレイラーを公開した。14世紀のフランスを舞台に,異端審問官からの逃避行を続ける姉妹の姿を描いた注目作だ。
予約受付が始まったCo-op型のTPS,「World War Z」の最新トレイラー公開

Focus Home InteractiveとSaber Interactiveは,2019年4月16日の発売が発表された「World War Z」の予約受付を開始し,最新トレイラーを公開した。映画と同様,大量のゾンビが疾走する群衆表現が恐ろしい作品になりそうで,予約特典としてはウェポンと戦闘シャベルが用意されている。
膨大な数のゾンビと戦うCo-opシューター,「World War Z」の発売が4月16日に決定。PC版はEpic Games Storeでリリース予定

Focus Home Interactiveは,Saber Interactiveが開発中の新作タイトル「World War Z」を2019年4月16日にリリースすると発表し,最新トレイラーを公開した。高速で追いかけてくるゾンビの大群に対して,生き残りをかけた戦いを続けるという本作。PC版は,Epic Games Storeでリリースされる模様だ。
5000匹ものネズミの大群が描かれる,「A Plague Tale: Innocence」の開発者ダイアリー第3弾が公開

Focus Home InteractiveとAsobo Studioは,開発中の新作「A Plague Tale: Innocence」の最新ビデオダイアリーを公開した。光のないところで人間を襲うという,本作の重要な要素となるネズミの群れを解説する内容だ。1画面に5000匹が表示されるというネズミだが,そのウネウネ感が実におぞましい。
核汚染されたチェルノブイリでバトルロイヤルに興じる「Fear the Wolves」が正式にローンチ

Focus Home Interactiveは,Vostok Gamesが手がけるバトルロイヤルFPS「Fear the Wolves」のアーリーアクセスを終了し,本日正式にローンチした。核汚染で居住不可能になったチェルノブイリに潜入したプレイヤー100人が,希少なアイテムを探しながら生き残りをかけて戦っていくという内容だ。
「A Plague Tale: Innocence」,中世ヨーロッパの暗黒時代を解説する最新トレイラー公開

2019年5月14日に第1エピソードが発売されるアクションアドベンチャー,「A Plague Tale: Innocence」の新たな開発者ビデオダイアリーが公開された。ゲームの舞台となる14世紀のフランスを紹介するもので,ゲームではあまり描かれない時代をいかに忠実に再現したのかが語られている。
中世フランスを背景にした「A Plague Tale: Innocence」は5月14日リリースへ

Focus Home Interactiveは,Asobo Studioが開発中の「A Plague Tale: Innocence」を,2019年5月14日にリリースすると発表した。少女アミシアと幼い弟ヒューゴが,百年戦争や黒死病で荒廃したフランスを舞台に逃避行を続ける作品だ。