現代戦
- この記事のURL:
キーワード

Six Days in Fallujahのデベロッパ:「残虐行為を描く必要はないと思います」

[GamesIndustry.biz]2009年にストップした「Six Days in Fallujah」の開発が再び始まった。このプロジェクトを進めているPeter Tamte氏が,なぜ復活させたのかや,どのように戦争を描くのかを語っている。
10年以上前に開発中止になった「Six Days in Fallujah」が復活。2021年中のリリースを予定

パブリッシャのVicturaとHighwire Gamesは,2009年に開発が中止されたミリタリーアクション「Six Days in Fallujah」の復活を発表し,最新トレイラーを公開した。オリジナルは,イラク戦争で起きた「ファルージャの戦闘」に参加した海兵隊員や,巻き込まれた民間人などの物語を忠実に再現しようとする作品だ。
「DCS World」,アップデートで実現するハイレベルな雲の表現を紹介した最新トレイラー公開

Eagle Dynamicsが開発・運営を行うコンバットフライトシム,「DCS World」の最新トレイラーが公開された。「Reach for the Skies」と題されたトレイラーは,3月に予定されているアップデートで大きく向上する雲の表現を紹介するものとなっている。
「DCS World」のセールがEagle DynamicsのeShopとSteamで開催。Free-to-Playイベントの近日開催も明らかに

「DCS World」の開発・販売を行うロシアのEagle Dynamicsがセールを開始した。本家Eagle DynamicsのeShopと,Steamで開催されており,期間はどちらも日本時間の2021年02月16日0:00まで。また,Free-to-Playイベントが間もなく開催されることもアナウンスされている。
「World of Tanks」,Steamでの配信開始が2021年後半に決定

ウォーゲーミングジャパンは本日,同社がサービス中のオンライン戦車アクション「World of Tanks」のSteamでの配信を,2021年後半に開始すると発表した。すでに,Steamのストアページもオープンしている。プレイするには,Steamのアカウントが新たに必要になるとのことだ。
PC版「Badlanders」のオープンβテストが本日スタート。スマホでも展開中の“対戦型ルーターサバイバルシューター”

NetEase Gamesは,“対戦型ルーターサバイバルシューター”こと「Badlanders」の,PC版のオープンβテストを,本日開始した。Badlandersは,それぞれ異なる目的を持った25人のプレイヤーが同じ戦場で戦うというシューティングゲーム。武器のカスタマイズ要素なども特徴となっている。
小林啓樹氏が参加した「DCS World」の新ストーリーキャンペーン,「Rising Squall」がリリース

Eagle Dynamicsのコンバットフライトシム「DCS World」の新たなストーリーキャンペーン,「DCS: F/A-18C Rising Squall Campaign」がリリースされた。「エースコンバット」シリーズなどで知られる小林啓樹氏も参加しており,架空世界を舞台にした各勢力の角逐を描く,重厚な物語が展開するという。
PS4/Xbox One版「World of Tanks」でサービス開始7周年を記念した新シーズン“冬の戦士”が3月9日まで開催中

ウォーゲーミングジャパンは,PS4/Xbox One向けオンライン戦車アクション「World of Tanks」のサービス開始7周年を記念して,新シーズン「冬の戦士」を2021年1月26日から開催している。期間は3月9日まで。冬の戦士では,M48A2/T54E2やBat-Chatillon Bourrasqueなどが手に入る。
「AVA」に新たなシングル護衛ミッション“AI-Casablanca”が登場し,3種類の実装記念イベントがスタート。2月2日には公式生放送の配信も

ゲームオンは2020年1月27日,同社がサービス中のオンラインFPS「Alliance of Valiant Arms」で,新たなシングル護衛ミッション「AI-Casablanca」を追加するアップデートを実装した。アップデートに合わせて,AI-Casablancaを遊ぶことで多種多様な報酬を得られる3つのイベント「3部作イベント」がスタートしている。
「World of Tanks」の最新アップデートでイタリア軍重戦車が登場。Twitchでのキャンペーンも実施

Wargaming.netは本日,サービス中のオンライン戦車アクション「World of Tanks」のアップデートを実施し,イタリア重戦車を新たに追加したと発表した。また,古代ローマをテーマにした徽章や銘刻,デカールが手に入るミッションセットが登場し,さらにTwitchでのキャンペーンも発表されている。
PC向けバトルロイヤル「ブラックサバイバル:永遠回帰」,すべてのキャラクターに日本語ボイスを実装&新キャラクター“ロッジ”登場

韓国Nimble neuronは,現在Steamでアーリーアクセス版が公開されているPC向けバトルロイヤルゲーム「ブラックサバイバル:永遠回帰」の新情報を公開した。登場するすべてのキャラクターに日本語ボイスが実装されたことが発表されたほか,新キャラ「ロッジ」の紹介も行われている。
「PUBG」関連の新作タイトル2本が,2021年と2022年にリリースされる予定であることが明らかに

韓国のKRAFTONが,「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」の世界観をベースとした新たなタイトルを準備中であると,北米メディアのBloombergが報じている。詳細は明らかになっていないが,KRAFTONのCEOを務めるKim Chang-han氏によれば,2021年と2022年にリリースされる予定だという。
「DCS World」の2021年ロードマップが公開。新たな機体やマップ,クラウドシステムなどの新情報が明らかに

Eagle Dynamicsが開発・販売を行うコンバットフライトシミュレータ,「DCS World」のロードマップが公開された。最新バージョンの導入時期のほか,新たな機体やマップ,クラウドシステムや視覚効果の向上など,2021年に計画されているアップデートの詳しい情報が公開されている。
「World of Tanks」,各プラットフォーム版で年末年始に開催されるイベントが公開

ウォーゲーミングジャパンは本日(12月21日),オンライン戦車アクション「World of Tanks」のPC版と家庭用ゲーム機版(PS4 / Xbox One),「World of Tanks Blitz」(iOS / Android / PC / Nintendo Switch)で,年末年始にかけて実施予定もしくは開催中のイベントを公開した。それぞれ戦車が入手できるチャンスとなっている。
「DCS World」のウィンターセールが12月22日開始。2週間のフリープレイ期間も同日スタート

コンバットフライトシム「DCS World」のウィンターセール「DCS World Winter Sale 2020」が,2020年12月22日にスタートする。多くのモジュールが割引の対象となっており,また合わせて2週間のフリープレイ期間も設けられるとのことだ。
ジョン・ランボー,スネーク・プリスキン,ジェームズ・ブラドックが戦車でやって来る! コンソール版「WoT」が史上最大のアップデートを実施

Wargaming.netは,コンソール版「World of Tanks」(Xbox One / PS4)で,伝説的かつカルト的なアクション映画とのコラボレーションイベントを開始した。このイベントでは,ジョン・ランボー,スネーク・プリスキン,ジェームズ・ブラドックが登場する。
「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」,PC版でSeason10がスタート。極小サイズの新マップ“Haven”が実装

PUBG JAPANは本日(2020年12月16日),「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」のPC版において,アップデート10.1を実施し,Season10の開始と,新規マップ「Haven」を実装した。