オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

UL(旧称:Futuremark)

このページの最終更新日:2023/05/26 17:00

rss


キーワード

下線

3Dグラフィックスベンチマークの大定番「3DMark」の最新事情。無料版インストーラも公開中

3Dグラフィックスベンチマークの大定番「3DMark」の最新事情。無料版インストーラも公開中

 UL Benchmarkが展開する「3DMark」は,2013年2月に公開されて以来,アップデートを重ねて,3Dベンチマークソフトにおける定番中の定番として,10年間変わらぬ高い評価を得ているソフトウェアだ。本稿では,3DMarkの最新事情を紹介するとともに,無料体験版のインストーラを配信する。

[2023/05/26 17:00]

「3DMark」のバージョン「2.26.8098」を4Gamerミラーで配信開始

[2023/04/26 11:43]

「3DMark」のバージョン「2.26.8098」が公開に。「Speed Way」やUIのバグを修正

[2023/04/21 13:01]

AMD FSR機能テストを追加した「3DMark」のバージョン「2.26.8092」を4Gamerミラーで配信開始

[2023/04/10 19:47]

ベンチマークアプリ「3DMark」に「AMD FSR機能テスト」を追加した新バージョンリリース。「PCMark 10」のバグ修正も配信

ベンチマークアプリ「3DMark」に「AMD FSR機能テスト」を追加した新バージョンリリース。「PCMark 10」のバグ修正も配信

 欧州時間3月30日,ULは,グラフィックスベンチマークソフト「3DMark」の新しい機能テスト「AMD FSR feature test」を実装したバージョン2.26.8092をリリースした。また,ほぼ同時にPC総合ベンチマークソフト「PCMark 10」のマイナーアップデートもリリースしている。

[2023/04/03 12:12]

PC総合ベンチマーク「PCMark 10」のバージョン「2.1.2574」が登場。PowerPointを使うテストの問題を解決する

[2022/11/01 14:24]

UL,3Dベンチマークアプリ「3DMark」のDLSS機能テストを「DLSS 3」に対応させたアップデート版をリリース

UL,3Dベンチマークアプリ「3DMark」のDLSS機能テストを「DLSS 3」に対応させたアップデート版をリリース

 欧州時間2022年10月19日,UL Solutionsは,グラフィックスベンチマークソフト「3DMark」の「NVIDIA DLSS feature test」に,GeForce RTX 40シリーズの新機能「DLSS 3」への対応を加えたバージョン2.25.8042をリリースした。

[2022/10/20 19:07]

UL,3DMarkに新しいDirectX12テスト「Speed Way」をリリース。新世代のGPUやCPU性能を計るのに適する

UL,3DMarkに新しいDirectX12テスト「Speed Way」をリリース。新世代のGPUやCPU性能を計るのに適する

 欧州時間2022年10月12日,UL Solutionsは,グラフィックスベンチマークソフト「3DMark」の新テストとなる「Speed Way」をリリースした。Speed Wayは,新世代のGPUやCPUでの使用を想定した「DirectX 12 Ultimate」に対応する新しいテストで,3DMarkの有料版で利用できる。

[2022/10/14 14:44]

「3DMark」を緊急アップデートでバージョン「2.22.7359」に更新。起動できないことのある問題を解消

[2022/05/11 16:44]

UL,「PCMark 10」のバージョン「2.1.2556」をリリース。Pro版での不具合を修正

[2022/05/09 11:20]

「3DMark」のバージョン「2.22.7358」が登場。バグ修正のマイナーアップデート版

[2022/05/09 11:18]

「3DMark」のDirectX 12 Ultimate対応新テスト「Speed Way」が2022年後半に登場

「3DMark」のDirectX 12 Ultimate対応新テスト「Speed Way」が2022年後半に登場

 フィンランド時間2022年2月28日,UL Benchmarksは,グラフィックスベンチマークアプリ「3DMark」にDirectX 12 Ultimateの機能を利用した新テスト「Speed Way」を追加すると発表した。2022年後半の実装を予定するという。

[2022/03/01 15:08]

UL,「3DMark」のバージョン「2.22.7334」にベンチマーク選びが分かりやすくなる新機能を追加

[2022/01/11 19:32]

ストレージベンチマーク機能を更新した「3DMark」のバージョン2.21.7324が登場

[2021/12/20 16:41]

「PCMark 10」のバージョン「2.1.2525」がリリース。GeForce Driverで生じていた互換性問題を修正

[2021/10/15 15:28]

「3DMark」のバージョン2.20.7274が登場。リザルト画面に同じテストを再実行するボタンを追加

[2021/09/29 19:07]

「3DMark」のバージョン2.20.7256を公開。いくつかの問題を修正したマイナーアップデート

[2021/09/15 15:50]

UL,「3DMark」のバージョン2.20.7252をリリース。Sampler Feedback feature testのバグを修正

[2021/09/02 16:11]

「3DMark」に新テスト「Sampler Feedback feature test」が加わる。DirectX 12 Ultimateの新要素をすべて検証可能に

「3DMark」に新テスト「Sampler Feedback feature test」が加わる。DirectX 12 Ultimateの新要素をすべて検証可能に

 フィンランド時間2021年8月25日,UL Benchmarksは,グラフィックスベンチマークアプリ「3DMark」のバージョン2.20.7250に,新テスト「Sampler Feedback feature test」を導入した。4Gamerミラーでの配信も開始したので,ユーザーはぜひダウンロードを。

[2021/08/26 17:20]

UL,「PCMark 10」のバージョン「2.1.2523」を公開。マイナーな環境でのバグを修正

[2021/08/23 16:24]

「3DMark」のバージョン2.19.7227が公開。CPU Profileテストにおける問題を修正したマイナーアップデート

[2021/08/17 18:17]

「3DMark」のバージョン2.19.7225が公開。「CPU Profile」テストでGPUの選択が可能に

「3DMark」のバージョン2.19.7225が公開。「CPU Profile」テストでGPUの選択が可能に

 2021年7月1日,UL Benchmakは,「3DMark」バージョン2.19.7225をリリースした。複数のGPUを搭載するPCにおいて,「CPU Profile」でテストに用いるGPUを選択可能になる変更が加わったもので,統合型GPUを使う場合はスコアが変わる可能性があるという。4Gamerミラーも更新済みなので,ユーザーはぜひダウンロードを。

[2021/07/02 18:19]

「3DMark」にCPUのマルチスレッド性能を計測する「CPU Profile」テストが加わる

「3DMark」にCPUのマルチスレッド性能を計測する「CPU Profile」テストが加わる

 2021年6月24日,UL Benchmarksは,ベンチマークアプリ「3DMark」のバージョン2.19.7216をリリースした。新しい要素テストとして,PCのCPU性能を計測する「CPU Profile」テストを,Advanced EditionとProfessional Editionに追加したのが特徴である。4Gamerミラーでの配布も開始したので,興味のある人はお試しあれ。

[2021/06/25 16:14]

「PCMark 10」のバージョン「2.1.2519」が登場。リザルト画面に関する問題を修正

[2021/06/16 18:31]

「3DMark」のバージョン2.18.7185がリリース。GeForce RTX 30シリーズで「Port Royal」の性能に生じていた問題を修正

[2021/05/18 11:44]

Android総合ベンチマーク「PCMark for Android」がメジャーアップデートで64bit対応

Android総合ベンチマーク「PCMark for Android」がメジャーアップデートで64bit対応

 フィンランド時間2021年5月12日,UL Benchmarksは,Android端末向けの総合ベンチマークアプリ「PCMark for Android」のメジャーアップデートとなるバージョン3.0.4054をリリースした。新バージョンは,64bit Armアーキテクチャに対応する新テストを導入したのが大きな特徴だ。

[2021/05/13 15:23]

「3DMark」のバージョン2.18.7184が公開。「Wild Life Extreme」の問題修正と一部リザルト画面を更新したマイナーアップデート

[2021/05/13 12:15]

「3DMark」に新テスト「Wild Life Extreme」が追加。M1 Macにも対応する高負荷なクロスプラットフォームテスト

「3DMark」に新テスト「Wild Life Extreme」が追加。M1 Macにも対応する高負荷なクロスプラットフォームテスト

 フィンランド時間2021年5月3日,UL Benchmarksは,グラフィックスベンチマークアプリ「3DMark」のバージョン2.18.7181をリリースした。新バージョンは,新しいクロスプラットフォームテスト「Wild Life Extreme」と「Wild Life Extreme Stress Test」を導入したのが見どころだ。

[2021/05/06 13:09]

「3DMark」のバージョン2.17.7166が登場。複数の問題を修正したマイナーアップデート

「3DMark」のバージョン2.17.7166が登場。複数の問題を修正したマイナーアップデート

 フィンランド時間2021年4月20日,UL Benchmakは,「3DMark」バージョン2.17.7166をリリースした。既存の問題や,仕様が古くなっていた部分を修正したマイナーアップデートであるが,変更点は多い。4Gamerミラーも更新済みなので,ユーザーにはダウンロードをお勧めする。

[2021/04/22 10:46]

「PCMark 10」のバージョン「2.1.2508」をリリース。リザルト画面の翻訳に関する問題を修正

[2021/02/15 14:44]

「3DMark」に「Mesh Shader test」を導入したバージョン2.17.7137が登場

「3DMark」に「Mesh Shader test」を導入したバージョン2.17.7137が登場

 フィンランド時間2021年2月11日,UL Benchmarksは,グラフィックスベンチマークアプリ「3DMark」の新バージョンとなるバージョン2.17.7137をリリースした。本バージョンは,新しい要素テストである「Mesh Shader feature test」を実装したのが大きな見どころだ。

[2021/02/15 14:09]

「3DMark」のバージョン2.16.7117で「Sky Diver」と「API Overhead feature test」が削除される

「3DMark」のバージョン2.16.7117で「Sky Diver」と「API Overhead feature test」が削除される

 フィンランド時間2021年1月14日,ULのベンチマーク部門であるUL Benchmarksは,グラフィックスベンチマークアプリ「3DMark」の新バージョンとなるバージョン2.16.7117をリリースした。本バージョンは機能を追加するものではなく,時代遅れになった「Sky Diver」と「API Overhead feature test」を削除するものだ。

[2021/01/15 19:30]

「3DMark」のバージョン2.16.7113が公開。新しいリザルト画面における問題を修正

[2020/12/04 18:59]

PC向け商用ベンチマークテスト「UL Procyon」に写真編集&動画編集性能を測る新テストが加わる

PC向け商用ベンチマークテスト「UL Procyon」に写真編集&動画編集性能を測る新テストが加わる

 フィンランド時間2020年11月30日,UL Benchmarksは,PC向けの商用ベンチマークソフトウェア「UL Procyon」に,写真編集用途における性能を計測する「Photo Editing Benchmark」と,動画編集における性能を計測する「Video Editing Benchmark」という2つのテストを追加した

[2020/12/01 13:25]

「3DMark」のバージョン2.16.7094でリザルト画面が一新。自分のスコアを似たような構成のPCによるスコアと比較できるように

「3DMark」のバージョン2.16.7094でリザルト画面が一新。自分のスコアを似たような構成のPCによるスコアと比較できるように

 フィンランド時間2020年11月26日,UL Benchmarksは,「3DMark」バージョン2.16.7094をリリースした。本バージョンでは,リザルト画面が一新されて,計測結果を似たような構成のPCによるスコアと比較したり,実際のゲームにおける予想フレームレートを表示できるようになったのが見どころである。

[2020/11/30 13:33]

「3DMark」のバージョン2.15.7088が登場。GPU識別機能を改善したマイナーアップデート

[2020/11/17 19:24]

「3DMark」にレイトレーシング性能を計る新テスト「DirectX Raytracing feature test」が加わる

「3DMark」にレイトレーシング性能を計る新テスト「DirectX Raytracing feature test」が加わる

 フィンランド時間2020年11月2日,UL Benchmarksは,「3DMark」のバージョン2.15.7078をリリースした。このバージョンは,新しいレイトレーシング性能テスト「DirectX Raytracing feature test」が加わったが大きな特徴である。4Gamerミラーも更新済みなので,試してみたい人はダウンロードを。

[2020/11/04 12:53]

「3DMark」のバージョン2.14.7042が公開。DLSS機能テストにおける問題を修正

[2020/10/21 14:08]

「3DMark」の新テスト「Wild Life」がリリース。PCとiOS,Androidで動作するクロスプラットフォームベンチマーク

「3DMark」の新テスト「Wild Life」がリリース。PCとiOS,Androidで動作するクロスプラットフォームベンチマーク

 フィンランド時間2020年10月15日,UL Benchmarksは,グラフィックスベンチマークアプリ「3DMark」の新テスト「Wild Life」をリリースした。Wild Lifeはクロスプラットフォーム対応の新テストで,PCとiOS端末,Android端末で同一シーンによるグラフィックス性能を計測できるというものだ。

[2020/10/16 11:07]

「3DMark」にバージョン2.13.7009が登場。「DLSS機能テスト」がDLSS 2.0に対応して品質モードを選べるように

「3DMark」にバージョン2.13.7009が登場。「DLSS機能テスト」がDLSS 2.0に対応して品質モードを選べるように

 フィンランド時間2020年9月22日,ULは,「3DMark」バージョン2.13.7009を公開した。1つ前のバージョン2.13.7004で,DLSS機能テストが「DLSS 2.0」に対応するアップデートが行われており,本バージョンは,残っていた小さな問題を修正したものとなる。4Gamerミラーも更新したので,GeForce RTX 30,20ユーザーはぜひ試してほしい。

[2020/09/23 14:53]

「PCMark 10」のバージョン「2.1.2506」が公開となる。アプリ性能テストとバッテリー性能テストの問題を修正

[2020/09/15 15:12]

「3DMark」のバージョン2.12.6964が公開に。GPU選択機能のバグやWindows 10 on ARMでの問題を解消

「3DMark」のバージョン2.12.6964が公開に。GPU選択機能のバグやWindows 10 on ARMでの問題を解消

 フィンランド時間2020年7月7日,ULは,「3DMark」の新バージョンとなるバージョン2.12.6964をリリースした。GPU選択機能に残っていたバグの修正や,「Windows 10 on ARM」搭載PCで3DMarkを実行したときに生じる問題を解消したマイナーアップデートである。4Gamerミラーも更新済みなので,ダウンロードしてほしい。

[2020/07/13 11:34]

「3DMark」のバージョン2.12.6955が公開。GPU選択機能のバグを修正したマイナーアップデート

「3DMark」のバージョン2.12.6955が公開。GPU選択機能のバグを修正したマイナーアップデート

 フィンランド時間2020年6月25日,ULは,「3DMark」バージョン2.12.6955を公開した。前バージョンで導入した複数のGPUから任意のものを選ぶ機能で,不必要なエラーメッセージがまれに表示されることのある問題を修正したマイナーアップデートとのこと。4Gamerミラーも更新済みなので,ユーザーはアップデートをお勧めする。

[2020/06/30 14:17]

「3DMark」のバージョン2.12.6949が登場。複数のGPUやディスプレイから任意のものを選択しやすくなった

「3DMark」のバージョン2.12.6949が登場。複数のGPUやディスプレイから任意のものを選択しやすくなった

 フィンランド時間2020年6月16日,ULは,「3DMark」バージョン2.12.6949をリリースした。Advanced EditionとProfessional Editionで,システムに複数のGPUやディスプレイが存在する場合,テスト対象を選択しやすいようにUIを改良したのが今回のポイントだ。4Gamerミラーは更新済みなので,ユーザーはダウンロードを。

[2020/06/18 16:44]

MediaTek製SoC搭載スマホでベンチマーク不正が発覚。計50機種が「PCMark for Android」のランキングから除外される

[2020/04/16 17:44]

UL,「PCMark 10」のバージョン「2.1.2177」を公開。ストレージベンチマーク機能がドイツ語や中国語に対応

UL,「PCMark 10」のバージョン「2.1.2177」を公開。ストレージベンチマーク機能がドイツ語や中国語に対応

 フィンランド時間2020年2月20日,ULは,PC総合ベンチマークテストである「PCMark 10」のバージョン「2.1.2177」を公開した。ストレージベンチマーク機能が,ドイツ語や簡体字中国語に対応したほか,Chromium版「Edge」の最新版と互換性を確保したのがトピックとなっている。4Gamerミラーでの配布も開始したので,ユーザーはチェックしてほしい。

[2020/02/21 13:21]

「PCMark 10」のバージョン「2.1.2165」をリリース。Chromium版「Edge」を使ったWebブラウズテストに対応

「PCMark 10」のバージョン「2.1.2165」をリリース。Chromium版「Edge」を使ったWebブラウズテストに対応

 フィンランド時間2020年2月6日,ULは,PC総合ベンチマークアプリ「PCMark 10」Version 2.1.2165を公開した。今回のアップデートは,2020年1月にMicrosoftがリリースしたChromium版「Edge」によるWebブラウジング性能計測に対応したマイナーアップデートである。

[2020/02/07 15:45]

繁体字中国語表示に対応した「3DMark」のバージョン2.11.6866が公開

繁体字中国語表示に対応した「3DMark」のバージョン2.11.6866が公開

 フィンランド時間2020年1月21日,「3DMark」バージョン2.11.6866が登場した。表示言語に繁体字中国語を追加したマイナーアップデートで,これにより3DMarkが対応する言語は,英語,ドイツ語,日本語,韓国語,ロシア語,簡体字中国語,繁体字中国語,スペイン語の8言語となった。ベンチマークスコアへの影響はないとのことだ。

[2020/01/22 18:21]

3DMarkでTime Spyに代わる新高負荷テストやMesh Shaderテストを開発中

3DMarkでTime Spyに代わる新高負荷テストやMesh Shaderテストを開発中

 CES 2020会場で,「3DMark」などのベンチマークテストソフトウェアを開発しているUL Benchmarksに単独インタビューを行った。今後登場する新しいテストの情報をまとめて聞いてみた。Time Spyに代わる新たな高負荷テストやMesh Shaderのテストが予定されているという。

[2020/01/14 17:46]

「3DMark 11」や「PCMark 7」のサポートが2020年1月14日で終了。「3DMark」の一部テストも終了することに

「3DMark 11」や「PCMark 7」のサポートが2020年1月14日で終了。「3DMark」の一部テストも終了することに

 フィンランド時間2019年12月19日,ULは,3Dグラフィックスベンチマークソフト「3DMark 11」と,PC総合ベンチマークソフト「PCMark 7」などのサポートを2020年1月14日を持って終了すると発表した。また,「3DMark」の「Ice Storm」「Cloud Gate」テストも同日にサポートを終了するとのことだ。

[2019/12/20 11:38]
さらに記事を探す

3DMark 11

ジャンル
発売元 UL(旧称:Futuremark)
発表日 2010/12/07

3DMark

ジャンル
発売元 UL(旧称:Futuremark)
発表日 2013/02/05

PCMark

ジャンル
発売元 UL(旧称:Futuremark)
発表日 -

PCMark 10

ジャンル
発売元 UL(旧称:Futuremark)
発表日 2017/06/05

VRMark for Android

ジャンル
発売元 UL(旧称:Futuremark)
発表日 -

VRMark

ジャンル
発売元 UL(旧称:Futuremark)
発表日 -

Hungribles Free

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
発売元 UL(旧称:Futuremark)
発売日 2011/09/07
価格 無料

  • 読者レビューを書く

Hungribles

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
発売元 UL(旧称:Futuremark)
発売日 2011/07/28
価格 170円(税込)

  • 読者レビューを書く

PCMark 8

ジャンル
発売元 UL(旧称:Futuremark)
発表日 -

Unstoppable Gorg Free

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • ストラテジー
発売元 UL(旧称:Futuremark)
発売日 2012年内
価格 無料

  • 読者レビューを書く

Unstoppable Gorg

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • ストラテジー
発売元 UL(旧称:Futuremark)
発売日 2012年内
価格 450円(税込)

  • 読者レビューを書く

Unstoppable Gorg

- 71
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • ストラテジー
発売元 UL(旧称:Futuremark)
発売日 2012/01/20
価格 9.99ドル

  • 読者レビューを書く

PCMark 7

ジャンル
発売元 UL(旧称:Futuremark)
発表日 2011/05/12

PCMark Vantage

ジャンル
発売元 UL(旧称:Futuremark)
発表日 2007/10/18

3DMark Vantage

ジャンル
発売元 UL(旧称:Futuremark)
発表日 2008/04/28

Ice Storm Fighters

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • シングルプレイ
  • FPS
発売元 UL(旧称:Futuremark)
発売日 2007/01/05
価格 無料

  • 読者レビューを書く

3DMark06

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
発売元 UL(旧称:Futuremark)
発売日 2006/01/18
価格 19.95ドル(Advanced Edition)

  • 読者レビューを書く

3DMark05

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
発売元 UL(旧称:Futuremark)
発売日 2004/09/29
価格 19.95ドル(ダウンロード版)など

  • 読者レビューを書く

3DMark03

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
発売元 UL(旧称:Futuremark)
発売日 2003/04/29
価格 $14.95(Download),$24.95(CD-ROM)

  • 読者レビューを書く

PCMark04

ジャンル
発売元 UL(旧称:Futuremark)
発表日 2003/11/25


トピックス
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:06月09日〜06月10日