シリアス
- この記事のURL:
キーワード

新作ミステリーゲーム「Scene Investigators」の体験版がSteamで配信。事件現場に残された物証から真相を明らかにしていく事件捜査ゲーム

EQ Studiosは本日,2021年に配信予定のPC向け新作ミステリーゲーム「Scene Investigators」の体験版をSteamで配信した。本作は,事件現場に残された物証から動機などを推測して,真相を明らかにしていく事件捜査ゲームだ。体験版では,5人が集まったディナーパーティーで起きた殺人事件を捜査する。
「STEINS;GATE」と「ANONYMOUS;CODE」の今後の展開が発表される「MAGES.事業戦略発表会」が10月25日に開催

MAGES.は本日(2020年10月12日),「MAGES.事業戦略発表会」を,10月25日17:00に生放送で配信すると発表した。発表会では,「STEINS;GATE」シリーズや「ANONYMOUS;CODE」の今後についてもアナウンスがあるとのこと。
タイムトラベラー“JOHN TITOR”がTwitterに出現し「運命を司る女神作戦」を発令。10周年を迎える「STEINS;GATE」の新企画か

2020年7月27日,Twitterに「2036年から来たタイムトラベラー」を自称するアカウント「JOHN TITOR」が出現し,第三次世界大戦を回避するためのプロジェクト「運命を司る女神作戦(オペレーション・フォルトゥーナ)」の発動を宣言した。同アカウントにはMAGES.が手掛ける「STEINS;GATE」との関連を匂わせる要素が多数含まれている。
「STEINS;GATE」とサンリオキャラクターズのコラボグッズが東京・秋葉原で7月23日から順次発売

MAGES.は本日,ADV「STEINS;GATE」シリーズの10周年記念企画,サンリオキャラクターズとのコラボレーション「邂逅遭遇のゴルディッヒパーティ」のグッズを,アニメイト秋葉原本館で開催となる催事「Fancy Goods Lab. on Sale in animate ONLY SHOP」で7月23日から順次発売すると発表した。
【ACADEMY】BAFTA受賞スタジオによるインスピレーションに関する覚書

[GamesIndustry.biz]オンラインイベントLudicious Xの講演で,BAFTA(英国アカデミー賞)を受賞したSarepta StudioのCEOであるCatharina Bohler氏が,ゲームを作るうえでのインスピレーションを得る方法について語った。
「グリザイア:ファントムトリガー Vol.7」,エンディングテーマの試聴動画が公開に。歌唱を担当したriyaさんのコメントも到着

フロントウイングは本日(2020年6月26日),同社が7月22日に発売を予定しているPC向けアドベンチャーゲーム「グリザイア:ファントムトリガー Vol.7」のエンディングテーマの視聴動画を公開した。歌唱を担当したriyaさんのコメントも到着しているほか,新規イベントCG2枚も公開されている。
「グリザイア:ファントムトリガー Vol.7」がマスターアップ。2枚の新規イベントCGが公開

フロントウイングは2020年6月19日,同社が7月22日に発売を予定しているPC向けアドベンチャーゲーム「グリザイア:ファントムトリガー Vol.7」がマスターアップしたと発表し,2枚の新規イベントCGを公開した。
「Web有田陶器市」の集客を支援する中高生向けの無料ノベルゲーム「宇宙から届いた焼き物X」公開

ウェブ解析士協会は2020年4月29日,中高生向けの無料ノベルゲーム「宇宙から届いた焼き物X」を公開した。本作は,ネット上で開催された「Web有田陶器市」の集客支援のために制作されたもので,地方自治体がネットを用いて開催したイベントを,ゲームを通して支援するという初の試みだという。
“まるで映画みたい”を体現する,最近の実写アドベンチャーゲームがすごい。Wales Interactiveの3タイトルからその魅力を紹介

最近アドベンチャーゲームにすっかりハマってしまった筆者が,今回は少し変わり種の全編実写で作られたムービーアドベンチャーゲームの魅力を紹介したい。取り上げるのはイギリスのゲームメーカーWales Interactiveが手掛ける3タイトルで,どれも映画1本分より安い価格で購入できる。
MAGES.がPS Storeにて「STEINS;GATE ELITE」「パンチライン」など対象ソフト17タイトルが最大92%オフになるセールを5月7日まで実施

MAGES.は,PS Storeで開催中の「Game Week Sale 2020」にて,対象タイトルが最大92%オフとなるセールを実施している。期間中は,「STEINS;GATE ELITE」「やはりゲームでも俺の青春ラブコメはまちがっている。&続 おまとめセット」「パンチライン」など17タイトルがセール価格になっている。
「ARMORED CORE 4」に登場する「シュープリス」がプラモデルに。コトブキヤから2020年6月に発売予定

コトブキヤは本日,「ARMORED CORE 4」に登場する「シュープリス」を,ヴァリアブル.インフィニティ.シリーズでプラモデル化すると発表した。全高は約180mmで価格は7500円(税抜),発売時期は2020年6月の予定だ。
PS4/Switch用ミステリーアドベンチャー「ザ・シェイプシフティング・ディテクティヴ」が本日リリース

Circle Entertainmentは本日,PS4/Switch用ソフト「ザ・シェイプシフティング・ディテクティヴ」のダウンロード販売を開始した。本作は,変身能力を持った探偵サムとなって殺人事件の調査を行うミステリーアドベンチャー。各登場人物との会話を1600本以上の実写ムービーで収録し,ゲームを始めるたびにランダムで犯人が選出されるゲームシステムが特徴だ。
MAGES.,「MEGA MARCH SALE」参加タイトルを公開。PS4版「STEINS;GATE ELITE」など92作品をラインナップ

MAGES.は本日,PlayStation Storeで開催中の「MEGA MARCH SALE」への参入を表明し,参加タイトルのラインナップを公開した。対象となるのは,「STEINS;GATE ELITE」や「メモリーズオフ -Innocent Fille」など,PS4/PS3/PS Vita/PSP向け92タイトルで,割引率は最大95%オフとなる。
「STEINS;GATE」シリーズをはじめとするMAGES.のSwitch向けDL版が最大50%OFFになる期間限定セール「MAGES. Winter SALE 2020」が開催

MAGES.は2020年2月13日,同社がNintendo Switch向けに配信しているダウンロード版タイトルを対象とした期間限定セール「MAGES. Winter SALE 2020」をスタートした。対象となるのは「STEINS;GATE ELITE」や「ROBOTICS;NOTES ELITE」などの人気シリーズ作品を含む8作品で,セール期間中はこれらのタイトルを42〜50%OFFで購入できる。
MAGES.,PS Storeで開催中の「Essentials Picksセール」の参加タイトルを公開。PS4版「STEINS;GATE ELITE」が半額に

MAGES.は本日,現在PS Storeで開催されている「Essentials Picksセール」にて配信中の,対象タイトルのラインナップを公開した。対象となるのは「STEINS;GATE ELITE」や「PSYCHO-PASS サイコパス選択なき幸福」などPS4向け17タイトルで,割引率は最大で93%となる。期間は2月18日まで。
「科学ADVライブ S;G 1010th ANNIVERSARY」レポート。シリーズにゆかりのあるアーティスト&声優陣が登場して,ライブと朗読劇でファンを楽しませた

MAGES.は2020年1月26日,ライブイベント「科学ADVライブ S;G 1010th ANNIVERSARY」を,都内のZepp DiverCityで開催した。イベントにはシリーズにゆかりのあるアーティストや声優陣が出演し,ライブや朗読劇などでファンを楽しませた。昼と夜の二部構成で行われた公演のうち,本稿では昼公演の模様をお届けしよう。
「偽りの黒真珠」,パッケージ版発売記念イベントと第10回ネタバレ雑談会in秋葉原が開催。参加の申し込みが受付中

ハッピーミールは,ファミコン風ADVゲーム「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」のSwitch版において,パッケージ版の予約を開始し,発売を記念したイベントを2月1日に開催すると発表した。また,同日には第10回ネタバレ雑談会も実施される。
ミステリー案内シリーズ第2弾「秋田・男鹿ミステリー案内 凍える銀鈴花」がSwitch向けに2020年初夏発売。ドット絵のみで制作されるドラマ化計画も始動

ハッピーミールは本日開催した「『ミステリー案内2(仮)』タイトル名&テーマソング発表会」にて,Switch向けソフト「秋田・男鹿ミステリー案内 凍える銀鈴花」が2020年初夏発売となることを発表した。また,ドット絵のみで作られるミステリードラマ化計画の始動も明らかになった。※2019年12月9日11:00ごろ,プレスリリースとPVを追加しました
音声のみでプレイできるアクションアドベンチャー「The Vale」。盲目の剣姫となって,異世界を生き延びろ

サウンドのみでプレイするゲームは少なくないが,ゲーム全体から見れば少数派であるのは間違いない。そんな中,「目が不自由な人でも楽しめるサウンドのみのアクションアドベンチャー」を目指してFalling Squirrelが開発しているのが「The Vale」。本格的なアクション要素を有する本作の魅力をお伝えしよう。
シリアスゲームと通常のゲームの企画開発の違いとは。セミナー「ゲーミファイ・ネットワーク 第8回勉強会」聴講レポート

2019年10月25日,日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)の教育専門部会(SIG)は,セミナー「ゲーミファイ・ネットワーク 第8回勉強会」を東京都内で開催した。セミナーで行われた,シリアスゲームのセッション「ゲームを活用した挑戦!〜ゲームの力の活用法〜」の模様をお届けしよう。
DMM GAMES版「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」が10月25日に配信決定。記念イベント&第八回ネタバレ雑談会の開催も明らかに

ハッピーミールは2019年10月16日,ファミコン風ADVゲーム「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」のDMM GAMES版を10月25日に配信することを発表した。同時にイベント「『偽りの黒真珠』DMM GAMEES版発売記念パーティー!in 秋葉原」と,ファン交流イベント「第八回ネタバレ雑談会in秋葉原」の開催が明らかにされた。
「STEINS;GATE 10th ANNIVERSARY」公式サイトで,志倉千代丸氏や宮野真守さんら18名のスタッフ&キャスト陣による10周年記念コメントが公開

MAGES.は2019年10月15日,同社が展開する科学アドベンチャーシリーズの第2作「STEINS;GATE」の10周年を記念した「STEINS;GATE 10th ANNIVERSARY」公式サイトを更新し,志倉千代丸氏を筆頭に,スペシャルゲストのマシ・オカ(Masi Oka)氏,岡部倫太郎を演じた声優の宮野真守さんなど,18名のコメントを公開した。
遊びながら日本語の学習ができるゲーム「Shujinkou(主人公)」のクラウドファンディングがスタート

Julian M. Rice氏が率いるRice Gamesが,開発中のタイトル「Shujinkou(主人公)」のクラウドファンディングキャンペーンをKickstarterで開始した。メインストーリーとミニゲームを遊びながら日本語の学習ができ,日本の文化にも触れられるという,日本人にとってちょっと気になる作品だ。
教育向けボードゲーム「The Arctic」体験会レポート。激変する北極を舞台に,そこで起きていることを考えながら最良の結果を目指せ

日本科学未来館と北極域研究推進プロジェクト「ArCS」が開発した教育向けのボードゲーム,「The Arctic」の体験会が行われた。温暖化によって環境が激変する北極で,それぞれのプレイヤーが役割を担い,北極の現在と将来を考えていくという,教育向けのゲームだ。
ファミコン風ADV「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」の続編にかける思いとファミコン愛。プロデューサー関 純治氏インタビュー

ファミコンのテイストを再現したミステリーADV「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」。6月には続編となるシリーズ第2弾のクラウドファンディングが数日で目標を達して話題を集めた。本インタビューでは,「偽りの黒真珠」が作られた経緯や続編の展望などについて,プロデューサーの関 純治氏に話を聞いた。
「偽りの黒真珠」第2弾のクラウドファンディングが終了し,制作が正式に決定。それを記念したリアルイベントやオマケゲーム第2弾の情報も

ハッピーミールは2019年7月30日,同社がCAMPFIREで展開しているプロジェクト“荒井先生キャラデザのファミコン風ADVゲーム「偽りの黒真珠」第2弾をつくりたい!”が目標額を達成して期間を終了し,制作が正式に決定したことを発表した。それに合わせて,目標の達成を記念したリアルイベントやオマケゲーム第2弾の情報が公開された。
コマンド選択式ADV「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」のPC版が2019年7月23日に配信決定

ハッピーミールは本日,「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」のPC版を2019年7月23日にSteamにて配信すると発表した。本作は,ファミコンゲーム風のコマンド選択式ADVゲームで,キャラクターデザインを荒井清和氏が手掛けている。価格は1000円(税込)だ。
「偽りの黒真珠」第2弾のクラウドファンディングが目標額の167%に到達。Switch版のパッケージ化が決定&新ストレッチゴールが公開に

ハッピーミールは2019年7月3日,同社が展開しているクラウドファンディング“荒井先生キャラデザのファミコン風ADVゲーム「偽りの黒真珠」第2弾をつくりたい!”について,パッケージ版(Nintendo Switch版)制作のストレッチゴールを達成したことを発表し,新たなストレッチゴールを公開した。
ファミコン風ADVゲーム「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」,PS4版の配信が6月20日に決定。続編開発のクラウドファンディングも実施中

ハッピーミールは本日,PS4版「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」を2019年6月20日に配信すると発表した。本作は,ファミコンゲームの風合いを持つコマンド選択式のADVゲームで,キャラクターデザインを荒井清和氏が手掛けている。価格は1000円(税込)だ。
ファミコン風アドベンチャーゲーム「偽りの黒真珠」第2弾を作りたい! ハッピーミールがクラウドファンディングにて開発費支援を募集中

ハッピーミールは本日より,ファミコン風コマンド選択式ADVゲーム「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」の第2弾を開発するため,クラウドファンディングにて開発費支援の募集を開始した。目標額は300万円で,2020年4月にマルチプラットフォーム向けに発売が予定されている。
「離婚」と「孤独死」をテーマにしたカードゲームのキャンペーンが,クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」でスタート

フリーマガジンを発行する一般社団法人ひとりひとりが,離婚と孤独死をテーマにした2種類のカードゲームのクラウドファンディングキャンペーンを開始した。いずれも深刻なテーマだが,ゲーム化によって可視化し,考える機会を増やすことで問題解決につなげたいという制作意図があるという。
PS4版「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」が2019年6月に配信。発売を記念したイベントが6月15日に大阪で開催

ハッピーミールは本日,「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」のPS4版を2019年6月に配信すると発表した。ダウンロード専用ソフトで価格は1000円(税込)。 6月15日には発売を記念したイベントも開催予定で,参加申し込み受付も開始されている。
10年前の続きは佐渡島から。MIKAGEが「クリミナルガールズX」で挑戦する,新たなゲームの姿と,新しい試みと

MIKAGEを率いる御影良衛氏が,VR対応の新作ゲーム「クリミナルガールズX」の制作の一環として,関係者らとともに新潟県“佐渡島”に足を運んだ。佐渡に訪れ,現地の人と挨拶して,島の風景を目に焼きつける。彼らにとって,この行脚にはどんな意味があったのか。それを探るのが,旅路に同行する我々の役目だった。