IARC汎用レーティング 7歳以上
- この記事のURL:
キーワード

スタイリッシュなバトルが楽しめる2D横スクロールアクション「Worldless」販売開始。ローンチトレイラーを公開

パブリッシャのThunderfulとCoatsinkは,スペインのNoname Studiosが開発した新作「Worldless」の販売を開始し,トレイラーを公開した。誕生したばかりの不可思議な世界を舞台にした2Dの横スクロールアクションで,幻想的なアートワークとスタイリッシュなバトルが特徴だという。
「G-MODEアーカイブス51 トリオ・ザ・パンチ」,Switch向けに本日配信開始。濃すぎるキャラクターたちによる不条理アクションゲーム

ジー・モードは本日,「G-MODEアーカイブス51 トリオ・ザ・パンチ」の配信を開始した。対応プラットフォームはNintendo Switchで,価格は800円(税込)。1990年にデータイーストが発売したアーケード用アクションゲームで,やたらと濃いキャラクターや不条理な世界観が特徴的な作品だ。
PS5,PS4版「Tower of Fantasy(幻塔)」に新キャラ南音が参戦。マップ「沢州」の全域開放,メインストーリーを追加するアップデートを実施

パーフェクトワールドは本日(2023年11月21日),同社が運営するオープンワールドRPG「Tower of Fantasy(幻塔)」のPS5,PS4版で,最新アップデートVer.3.4「玄淵孤蝶」の実装を発表した。本アップデートでは新キャラクター「南音」と異能武器「紫竹」が追加されたほか,マップ「沢州」の全域が開放される。
日本の昔話にインスパイアされた「Rising Dusk」,12月14日に配信。さまざまな幽霊や妖怪たちが登場するアクションゲーム

SHINYUDENは本日,「Rising Dusk」をPS/Xbox/Switch向けに,2023年12月14日に配信すると発表した。本作は,日本の昔話にインスパイアされたというアクションゲームだ。さまざまな悪霊が住むという世界を舞台に,妖怪の領域に閉じ込められた少女が,奇妙な山を目指して冒険する。
プレイすればあなたの性格が分かる。「Refind Self: 性格診断ゲーム」がPC/iOS/Android向けに配信開始

PLAYISMは本日,「Refind Self: 性格診断ゲーム」をPC/iOS/Android向けに配信した。本作は探索型アドベンチャーゲームを遊ぶことで,プレイヤーの性格を診断してくれるというもの。プレイヤーがゲーム中にとった行動によって,全23種類の中からいずれかの性格が診断される。
2DローグライトアクションADV「アストラル アセント」,PS5/PS4向けに本日配信。12体の守護者に守られた監獄の攻略に挑む

H2 INTERACTIVEは本日,「アストラル アセント」の配信を,PS5/PS4向けに開始した。本作は,12体の守護者「ゾディアック」に守られた境界の監獄を攻略する2DローグライトアクションADVだ。個性の異なる4人のキャラから1人を選び,数十種類にもおよぶ魔法をアンロックしながらステージを攻略していく。
割り込んで敵の行動を妨害したり,さまざまなスキルを駆使したりして戦う。ファンタジーRPG「グレイス オブ リトアール」,本日配信

KEMCOは本日,ファンタジーRPG「グレイス オブ リトアール」の配信を開始した。本作では,両親を生き返らせるために時を操るオートマタと契約した青年が,過酷な争いへと身を投じる。クロノスゲージを使って,割り込んで敵の行動を妨害したり,さまざまなスキルを駆使したりして戦っていく。
ステージ攻略型FPS「ロボクエスト」正式リリース。新しいレベルやクラスなどを追加したバージョン1.0を楽しめる

Starbreeze EntertainmentとRyseUp Studiosは2023年11月7日,「ロボクエスト」を正式リリースした。本作は,ローグライトのメカニクスを採用したステージ攻略型のFPSだ。プレイヤーは武装したロボットになり,キャラクターをカスタマイズして,敵と銃撃戦を繰り広げていく。
天才錬精術師の少女ノアが大活躍するお手軽ローグライト「リトル ノア 楽園の後継者」,6月のPS版などに続いてPC版とXbox版を本日リリース

Cygamesは本日,2Dアクション「リトル ノア 楽園の後継者」のPC(Microsoft Store)版とXbox Series X|S版,Xbox One版をリリースした。天才錬金術師の少女ノアと相棒のジッパーが,入るたびに構造の変化する古代遺跡を舞台に冒険を繰り広げる,“お手軽ローグライト”を謳う作品だ。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第759回「作法を気にしてたら生まれない魅力」

ディーノ選手は定期的に「メジャーとインディーの違いってなんだ?」という疑問について,考えることがあるそうです。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,「デイヴ・ザ・ダイバー」を遊んでみたら,その答えがちょっとだけ言語化できたというお話です。
ゲームって性格でるよね,という発想に基づく「Refind Self: 性格診断ゲーム」の発売日が11月14日に決定

PLAYISMは,個人ゲーム開発者Lizardry氏の新作「Refind Self: 性格診断ゲーム」を2023年11月14日にリリースすると発表した。人型ロボットを主人公としたシンプルな2Dアドベンチャーのプレイぶりを分析して,プレイヤーの性格を診断するというユニークなタイトルだ。
ハイブリッド海洋ADV「デイヴ・ザ・ダイバー」,Switch版が本日リリース。青木瑠璃子さんが声を担当する最新トレイラーが公開中

ネクソンは本日,ハイブリッド海洋アドベンチャー「デイヴ・ザ・ダイバー」のNintendo Switch版をリリースした。本作は,同社のサブブランド「MINTROCKET」が開発を手掛けるタイトルで,昼に魚を獲り,夜に寿司レストランで働く,海洋探索とレストランマネジメントが融合した作品だ。
PS5/PS4版「Tower of Fantasy(幻塔)」アップデートVer3.3「氷塵剣舞」配信開始。新アバター「凌寒」と新マップ「沢州」登場

Perfect World Gamesは本日(2023年10月24日),PS5/PS4版「Tower of Fantasy(幻塔)」のアップデートVer3.3「氷塵剣舞」の配信を開始した。アップデートでは,新たなメインストーリー「銀灰の沢州」が開放され,新アバター「凌寒」と新マップ「沢州」が登場している。
アーケードゲームをメインとするライブ「ゲースキ!」,第4回を11月18日に小岩で開催。“雷電×MIKADO”シリーズの参加バンドが集結

東京・小岩ライブシアターオルフェウスで,2023年11月18日にライブイベント「ゲースキ!」の第4回が開催される。HOSOIBAND,O.T.K.,Fantom Irisが出演するほか,イケダミノロック氏,SUZUKAさん,Uyuさん,愛沢めみさんも参加する。
タイムスリップした主人公が幕末志士たちと命を賭けた恋をする。Switch「艶が〜る 〜維新の裏の恋模様〜」,本日配信開始

オペラハウスは本日,Switch用ソフト「艶が〜る 〜維新の裏の恋模様〜」の配信を開始した。本作は,2021年にサービスを終了した女性向け恋愛ノベルゲーム「艶が〜る」をNintendo Switch向けに移植したものだ。歴史上の人物が攻略対象の本作だが,忠実に基づいた展開になっているとのこと。
「LIMBO」や「INSIDE」を手がけたゲームデザイナーによる新作「COCOON」が配信開始に。オーブの中の世界を行き交うパズルADV

Annapurna Interactiveは,Geometric Interactiveが開発を手がける新作パズルアドベンチャー「COCOON」をPC(Steam),PS,Xbox,Switch向けに配信した。プレイヤーは,オーブの中に広がる無数の世界に出たり入ったりしながら,宇宙の謎を解き明かしていくことになる。
PS5版「ペルシャと魔法の迷宮塔 〜アラビアンニャイト編〜」が50%オフに。発売記念キャンペーンをPS Storeで開始

ビサイドは本日,PlayStation Storeで配信中の「ペルシャと魔法の迷宮塔 〜アラビアンニャイト編〜」のPS5版を対象にした発売記念キャンペーンを開始した。期間は10月16日まで。期間中は,通常価格の50%オフとなる495円(税込)で購入できる。なお,割引きはPlayStation Plus会員が対象となる。
[TGS2023]ゲームをプレイすると性格がわかる? 「Refind Self: 性格診断ゲーム」を試遊したらとてもユニークだったので紹介したい
![[TGS2023]ゲームをプレイすると性格がわかる? 「Refind Self: 性格診断ゲーム」を試遊したらとてもユニークだったので紹介したい](/image/lazy_loading.png)
2023年9月21日から24日にかけて開催されている「東京ゲームショウ2023」のPLAYISMブースにて,「Refind Self: 性格診断ゲーム」の試遊台が出展されていた。どんなゲームかは分からないが,ちょっと……いや,すごく気になるタイトルだ。この手の性格診断は大好物なので,さっそくプレイしてみた。
[TGS2023]「アークナイツ」のHypergryphが「ポッピュコム」をプレイアブル出展。「エクスアストリス」のオフラインCBTも募集中【PR】
![[TGS2023]「アークナイツ」のHypergryphが「ポッピュコム」をプレイアブル出展。「エクスアストリス」のオフラインCBTも募集中【PR】](/image/lazy_loading.png)
東京ゲームショウ2023に,「アークナイツ」のHypergryphがブースを出展している。協力プレイ専用のアクションゲーム「ポッピュコム」がプレイアブル出展,現在オフラインクローズドβテスターを募集している「エクスアストリス」もグッズプレゼントを実施していたので,ブースレポートをお届けしよう。
「クラッシュ・チーム・ランブル」,シーズン2を配信開始。4人でチームを組み,ミニゲームに挑むパーティーモードを追加

Activision Blizzard Japanは本日,「クラッシュ・バンディクー」シリーズ最新作「クラッシュ・チーム・ランブル」のシーズン2を,本日リリースした。シーズン2では,4人でチームを組み,5種類のミニゲームに挑む「パーティーモード」が新たに追加される。
Switch版「G-MODEアーカイブス+ 女神異聞録ペルソナ 異空の塔編」,9月14日にリリース決定。価格は1800円

ジー・モードは2023年9月11日,Nintendo Switch版「G-MODEアーカイブス+ 女神異聞録ペルソナ 異空の塔編」の配信日が9月14日に決定したことを,同社公式X(旧Twitter)で発表した。価格は1800円(税込)。なお,本作はPC(Steam)版もリリースされる予定だが,そちらは追って案内されるとのこと。
「ペルシャと魔法の迷宮塔 〜アラビアンニャイト編〜」と未公開の新作を試遊可能。ビサイドがTGS 2023の出展情報を公開

ビサイドは本日,9月21日から9月24日まで幕張メッセにて開催される「東京ゲームショウ2023」に出展すると発表した。ブースでは,9月19日にリリース予定のバトルパズルRPG「ペルシャと魔法の迷宮塔」に加え,未公開の家庭用ゲーム機向け新作タイトルの試遊展示が予定されている。
ローグライクストラテジー「Warriors of the Nile 〜太陽の勇士〜2」,Switch向けに9月21日配信。スキルや装備を組み合わせてローマ軍に挑め

ガメラゲームズは本日,「Warriors of the Nile 〜太陽の勇士〜2」のSwitch版を2023年9月21日に配信すると発表した。本作は,エジプトの神々から祝福を受けた9人の勇士から3人を選び,チームを組んで侵攻してくるローマ軍などに立ち向かう,ローグライクなストラテジーゲームだ。
新作アクション「ポッピュコム」が東京ゲームショウ2023に試遊出展。スマホ向けRPG「エクスアストリス」の世界観を表現した展示も実施

Hypergryphは本日,千葉・幕張メッセで2023年9月21日から24日まで開催される「東京ゲームショウ2023」の出展情報を公開した。同社ブースでは,新作アクション「ポッピュコム」の試遊ができるほか,スマホ向けRPG「エクスアストリス」の世界観を表現した各種展示が行われる予定だ。
自由なゲームプレイを通じて性格を導き出す「Refind Self: 性格診断ゲーム」が2023年11月発売へ。TGS 2023には体験版をプレイアブル出展

PLAYISMは本日(2023年9月10日),日本のゲームクリエイターであるLizardry氏による新作タイトル「Refind Self: 性格診断ゲーム」を,2023年11月にリリースすると発表した。TGS 2023のPLAYISMブースでは,本作の体験版が出展される予定だ。
「アークナイツ」のデベロッパが贈る新作「ポッピュコム(POPUCOM)」,公式サイトとティザートレイラーを公開

Hypergryphは本日,新作タイトル「ポッピュコム(POPUCOM)」の公式サイトをオープンし,ティザートレイラーを公開した。オンラインCo-opをメインにしたアクションゲームで,カラフルなパラレルワールドを舞台に,パズルを解いたりバトルに挑戦したりしながらゲームを進めていくという。
PS5 / PS4版「Tower of Fantasy(幻塔)」,バージョン3.2のアップデートを実施。新たなマップ「雷州」,新キャラクター「篁」を追加

パーフェクトワールドは本日(2023年9月5日),PS5 / PS4版「Tower of Fantasy(幻塔)」にてバージョン3.2のアップデートを実施した。新たなマップ「雷州」の開放,新キャラクター「篁」の追加,新たなメインストーリーの公開などが実施されているほか,PS5 / PS4に向けたゲームの最適化が行われている。
「Dead Cells」のクリエイターによる消防アクション「ニュークリア・ブレイズ」,PS4版とSwitch版の配信開始

レイニーフロッグは,火災に立ち向かう消防士を主人公とした2Dアクション「ニュークリア・ブレイズ」のPS4版とSwitch版の配信を開始した。ローグライクアクション「Dead Cells」を手がけたクリエイターによる作品で,バックドラフトや爆発,漏電といった危険を避けつつ,消火と救助を行っていく。
魂の宿ったハットで攻防を繰り広げるアクションゲーム「King of the Hat」Switch版の配信を開始

Hat Gamesは本日(2023年8月24日),対戦アクションゲーム「King of the Hat(キング・オブ・ザ・ハット)」Nintendo Switch版の配信をニンテンドーeショップにて開始した。価格は2300円(税込)。本作は,対戦相手のハットを踏みつけたら勝ち,という最大4人で遊べるゲームだ。
Switch/ PS4版「ニュークリア・ブレイズ」8月31日より配信。消防士として謎の施設の正体を探る2DアクションADV

レイニーフロッグは本日(2023年8月17日),2Dアクションアドベンチャー「ニュークリア・ブレイズ」(Nintendo Switch / PS4)を8月31日より配信開始すると発表した。本作は,ローグライクアクションゲーム「Dead Cells」を手掛けたクリエイター陣が制作したタイトルだ。
2Dニンジャアクション「SHINOBI NON GRATA」PS4,Xbox,Nintendo Switch版の配信を開始。武器を駆使して,襲い来る忍者たちと戦え

フライハイワークスは本日(2023年8月17日),2Dニンジャアクションゲーム「SHINOBI NON GRATA(シノビノングラータ)」のPS4,Xbox,Nintendo Switch版の配信を開始した。PC版はSteamにて先んじて配信されている。本作は,封魔忍の末裔「カイナ」を操作し,幕府の転覆を画策する「朧一党」と戦うアクションゲームだ。
マルチプレイアクション「クラッシュ・チーム・ランブル」,PS版とXbox版を対象とした無料アクセスを8月12日から15日まで実施

2023年8月9日,Activision Blizzard Japanは,マルチプレイアクションゲーム「クラッシュ・チーム・ランブル」の無料アクセスを8月12日2:00から8月15日2:00(日本時間)まで,PlayStation版とXbox版を対象に実施すると発表した。この期間中に獲得したデータは,製品版に引き継ぎ可能とのこと。
PS5/PS4版「Tower of Fantasy(幻塔)」のサービスがついに始まる。“惑星ファンタジーに浸るオープンワールドRPG”の魅力を紹介【PR】

Perfect World Gamesは2023年8月8日,「Tower of Fantasy(幻塔)」のPS5 / PS4向けグローバルサービスを開始する。本作は,広大なフィールドや爽快なアクション,そしてアニメ風のグラフィックスを特徴とするオープンワールドRPGだ。
トライアングル・サービスの「DELTAZEAL」,Switch版の予約販売がスタート。2002年のAC版を振り返る開発者コメンタリーを追加収録

トライアングル・サービスは,2023年8月10日にNintendo Switch版「DELTAZEAL」(デルタジール)を発売する。過去にもXbox 360やPC向けにリリースされているが,今回は新要素として“開発者によるコメンタリー”が追加されているという。
アクションパズル「HUMANITY」,STAGE CREATORに新機能を追加するアップデートを配信開始

エンハンスは本日,アクションパズルゲーム「HUMANITY」で,STAGE CREATORに新機能を追加するアップデート「パッチ1.07」を配信した。パッチ適用後は,STORY MODEに登場するMACHINEを使用したオリジナルステージを作ることができ,USER STAGESに投稿・プレイが可能になる。
バラバラになった空の島を1つに戻すために冒険する「アイレッツ 漂流の天空島」が7月13日に発売決定。ボス戦はボス戦は地上と空中の2種類

Teyon Japanは本日,Switch用DLソフト「アイレッツ 漂流の天空島」を2023年7月13日に発売すると発表した。本作は,個人ゲーム開発者のKyle Thompson氏が手がけたメトロイドヴァニア系ゲームだ。プレイヤーは,ある出来事をきっかけに分裂してしまった天空島を1つに戻すため,空を漂流する島々を冒険する。
「クラッシュ・チーム・ランブル」本日発売。4人チームを編成して相手チームと戦いを繰り広げよう

Activision Blizzard Japanは2023年6月20日,「クラッシュ・チーム・ランブル」の発売を開始した。本作は,「クラッシュ・バンディクー」シリーズのキャラクターたちで4人チームを編成し,8人のプレイヤーが入り乱れてのバトルを楽しめるマルチプレイアクションゲームになる。
「グーニャモンスター」,新要素を多数追加するVer2.0.0アップデートを本日実施。バスターやモンスターの調整など,より遊びやすいゲームを目指す

MUTANは本日,「グーニャモンスター」をVer.2.0.0へ更新するメジャーアップデートを実施した。本アップデートでは,200種類を超えるさまざまな調整や新要素の追加が行われており,より遊びやすくダイナミックなゲーム体験を目指したものになっているという。
[プレイレポ]「レイルウェイ エンパイア2」のPS5版を先行プレイ。19世紀のアメリカとヨーロッパで鉄道帝国を築き上げよう
![[プレイレポ]「レイルウェイ エンパイア2」のPS5版を先行プレイ。19世紀のアメリカとヨーロッパで鉄道帝国を築き上げよう](/image/lazy_loading.png)
Kalypso Mediaより2023年6月15日にリリースされる,PS5版「レイルウェイ エンパイア2」のプレイレポートをお届けしよう。アメリカとヨーロッパに舞台を広げた鉄道経営シムの第2弾は,基本のゲーム進行やルールはそのままに,システムの改善で遊びやすさが格段に向上していた。
アクションADV「ジュマンジ: ワイルドアドベンチャー」が11月3日発売へ。映画でおなじみの4人で力を合わせ,再び呪いのゲームに挑む

Outright Gamesは2023年6月6日,映画「ジュマンジ」シリーズを原作とする「ジュマンジ: ワイルドアドベンチャー」を11月3日にリリースすると発表し,Steamストアページを公開した。対応言語は日本語を含む全17言語。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」にて,期間限定イベント“彩なす日々”が開催中

「Sky 星を紡ぐ子どもたち」にて,期間限定ベント「彩なす日々」が開催中だ。期間は2023年6月15日までで,イベント中は特設エリアやデイリークエストなどを通じ,虹色に染まった世界を探索できるという。
色を失った世界を鮮やかに塗ろう。「チコリー 色とりどりの物語」のPC/Xbox版が日本語に対応

Finjiは本日,「チコリー 色とりどりの物語」のPC / Xbox Series X|S / Xbox One版にて,日本語ローカライズを実装したと発表した。なお,本作はSwitchでのリリースもアナウンスされているが,こちらの発売日は判明していない。
スチームパンク風のファンタジーRPG「エンシェントハンター」,PC/コンシューマ機向けに本日発売。リリース記念セールも開催中

ケムコは本日,ファンタジーRPG「エンシェントハンター」をPC/コンシューマ機向けに発売した。本作は,スチームパンク風の世界でクエストをこなしてハンターランクを上げ,世界一のハンターを目指して冒険するゲームだ。各ストアでは,リリース記念セールも開催されている。
誰でもクリアできる2Dの横シュー「DRAINUS」,Switch向けパッケージ版が本日リリースに。発売記念トレイラー公開

PLAYISMとWSS playgroundは本日,Team Ladybugが開発した2D横スクロールシューティング「DRAINUS-ドレイナス-」のNintendo Switch向けパッケージ版をリリースした。「誰でもクリアできることを目指す,新たな未来のシューティングゲーム」を謳う作品で,爽快なアクションが楽しめるという。
「Cassette Beasts」Switch版とXbox版が本日リリース。先行リリースされたPC版が“圧倒的に好評”を獲得しているオープンワールドRPG

Raw Furyは本日(2023年5月25日),新作タイトル「Cassette Beasts」のNintendo Switch版とXbox版の配信をニンテンドーeショップとMicrosoft Storeで開始したことを発表した。価格はSwitch版が2299円,Xbox版が2350円。本作は,カセットテープにモンスターを記録して,自身がモンスターに変身して戦うオープンワールドRPGだ。
太助とキャピ子が悪の宇宙帝国に挑む。横スクロールアクション「改造町人シュビビンマン」本日配信

ShinyudenおよびRatalaika Gamesは本日,「改造町人シュビビンマン」の配信を開始した。本作は,1989年にメサイヤから発売されたPCエンジン用の同名タイトルを移植したものだ。プレイヤーは,改造人間にされてしまった「太助」と「キャピ子」を操作して,悪の宇宙帝国「亜空魔団」と戦っていく。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第735回「ゼルダの裏で発売される作品。いわゆる裏ゼルダ」

世界が注目する「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」を購入してダウンロードしたという男色ディーノ選手。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,同作の影響力とそこから感じたことを語っていきます。
農業の魔女となって瘴気に冒された土地を癒す「Homestead Arcana」配信開始。ローンチトレイラー公開

デベロッパのSerenity Forgeは,新作「Homestead Arcana」を2023年4月21日にリリースし,ローンチトレイラーを公開した。「農業の魔女」となったプレイヤーが,瘴気に汚染された土地を探索し,作物を育ててて大地を癒していくという本作。アニメ調グラフィックスが,親しみやすい雰囲気だ。
[プレイレポ]死後の世界を旅する「DE-EXIT −Eternal Matters−」は,ステルス要素も楽しめるアクションアドベンチャーゲーム
![[プレイレポ]死後の世界を旅する「DE-EXIT −Eternal Matters−」は,ステルス要素も楽しめるアクションアドベンチャーゲーム](/image/lazy_loading.png)
HandyGamesからリリースされた「DE-EXIT −Eternal Matters−」は,ボクセルで表現された死後の世界を旅するアクションアドベンチャーゲームだ。フィールドにある仕掛けを解きながら進むタイプの作品で,ステルスゲーム的な要素も持っている。
タブーとされがちな“死”を前向きな視点で描く,アクションADV「DE-EXIT -Eternal Matters-」,本日配信。PS/Xbox向け体験版も公開中

HandyGamesは本日,死後の世界を巡るアクションADV「DE-EXIT -Eternal Matters-」の配信を開始した。プレイヤーは,ボクセルで表現された神秘的な世界の秘密を発見すべく,旅することになる。PS Storeではゲームトライアル版が,Microsoftストアでは無料体験版が配信中だ。