Digital Extremes
Digital Extremeが新作MMOアクション「Soulframe」を発表。「Warframe」のシスタープロジェクトとして開発中

Digital Extremeが先週末に開催したカンファレンスイベント「TennoCon 2022」にて,MMOアクション「Soulframe」の制作をアナウンスし,シネマティックトレイラーを公開した。「Warframe」と共存するシスタープロジェクトとして,メレーにより特化したファンタジー色の強い作風になるようだ。
「Warframe」,オープンワールド拡張コンテンツ“The Duviri Paradox”のティザートレイラーが公開に

Digital Extremesは,オンラインTPS「Warframe」のオープンワールド拡張コンテンツ「The Duviri Paradox」のティザートレイラーを,本日開催された「Summer Game Fest 2022」で公開した。
「Warframe」の番組“Warframe Devstream 162”が5月28日3:00に配信決定。“Zarimanの天使”に実装されるアップデート内容を初公開

Digital Extremesは本日,オンラインTPS「Warframe」の番組「Warframe Devstream 162」を,日本時間2022年5月28日3:00に配信すると発表した。番組では,近日リリース予定の「Zarimanの天使」に実装される「Zarimanのエコー」の情報が公開されるようだ。
「Warframe」のカンファレンスイベント「TennoCon 2022」,7月17日にオンライン開催

Digital Extremesは本日(2022年5月6日),「Warframe」のカンファレンスイベント「TennoCon 2022」を日本時間の7月17日にオンライン上で開催すると発表した。イベントの様子は,複数のストリーミングプラットフォームで無料配信される予定だ。
「Warframe」の最新アップデート“Zarimanの天使”が4月28日に配信決定。49体目のWARFRAME“Gyre”が登場

Digital Extremesは本日,オンラインTPS「Warframe」の最新アップデート「Zarimanの天使」を,日本時間2022年4月28日に全プラットフォーム向けに配信すると発表した。Zarimanの天使は,「新たな大戦」の続きとなるストーリーが描かれ,49体目のWARFRAME「Gyre」が登場する。
「Warframe」の最新アップデート“Echoes of War”配信開始。“新たな大戦”のリプレイが可能に

Digital Extremesは本日,サービス中のオンラインTPS「Warframe」の最新アップデートとなる「Echoes of War」の配信を開始したと発表した。アップデートでは,2021年に登場して評判となった「新たな大戦」のリプレイが可能になるという。さらに,バレンタインデーイベントの復活などが発表されている。
「Warframe」,最新情報を公開する“Warframe Devstream# 159”の配信を1月29日に実施

オンラインTPS「Warframe」の開発,運営を行うDigital Extremesは,「Warframe Devstream# 159」を日本時間の2022年1月29日4:00にTwitchで配信すると発表した。拡張コンテンツ「新たな大戦」が配信された「Warframe」だが,配信では開発者による最新情報や今後の展開などが紹介されるという。
「Warframe」,拡張コンテンツ“新たな大戦”を本日配信。48番目のユニークなWarframe“Caliban”が登場

Digital Extremesは本日,「Warframe」の拡張コンテンツ「新たな大戦」を全プラットフォーム向けに配信した。新たな大戦でプレイヤーは,3幕に分かれた戦争を体験する。戦争が激化する中で紛争の裏に隠された真実を発見し,ロータスの過去や母子関係を知り,新たな未来を切り開いていくことになる。
「Warframe」の最新拡張コンテンツ“新たな大戦”の新情報が公開に。第1幕のティザートレイラーも

Digital Extremesは本日,「Warframe」の最新拡張コンテンツ「新たな大戦」で追加される新機能や新Warframe「Caliban」の情報を公開した。また,「新たな大戦」第1幕のティザートレイラーが公開されている。映像は,物語の第1幕で,プレイヤーが敵の指揮を執る必要があることを明らかにしたものだ。
「Warframe」の拡張コンテンツ“新たな大戦”が日本時間12月16日に全プラットフォーム向けに配信決定

Digital Extremesは本日,「Warframe」の拡張コンテンツ「新たな大戦」を,日本時間2021年12月16日に全プラットフォーム向けに配信すると発表した。新たな大戦では,オロキン帝国崩壊から長い年月をかけて力を蓄えてきたセンティエントのOrigin太陽系侵略を阻止するために戦うことになる。
「Warframe」アートディレクターへのメールインタビューを掲載。最新アップデートの裏側と独占入手したコンセプトアートを公開しよう

オンラインアクション「Warframe」のPrime Access最新版「Nidus Prime Access」が9月8日に配信された。今回,4GamerはアートディレクターであるGeoff Crookes氏にメールインタビューし,「Nidus Prime」のセールスポイントや開発の裏側を語ってもらった。また,最新のコンセプトアートも独占入手したので,併せてチェックしてほしい。
「Warframe」,Prime Accessの最新版となる“Nidus Prime Access”をリリース。人気イベント“疫病の星”作戦もスタート

Digital Extremesは本日,サービス中のオンラインアクション「Warframe」で,新たな武器やアクセサリーをバンドルしたPrime Accessの最新版となる「Nidus Prime Access」をリリースし,最新トレイラーを公開した。さまざまな報酬が用意されたイベント,「疫病の星」作戦も始まっている。
「Warframe」,Prime Accessの最新版“Nidus Prime Access”が9月8日に配信決定。期間限定のイベント「疫病の星」も復刻開催へ

Digital Extremesは2021年9月2日,同社がサービス中のオンラインアクション「Warframe」で,新たな武器やアクセサリーを収録したPrime Accessの最新バージョン“Nidus Prime Access”を,9月8日に配信すると発表した。また,9月8日から30日にかけて復刻イベント「疫病の星」も開催される。
「Warframe」のストリーミング配信“Devstream #156”が8月28日3時から配信。“Nidus Prime”の最新映像を含むさまざまな情報を公開予定

Digital Extremesは,アクションゲーム「Warframe」のストリーミング配信「Devstream #156」を,日本時間の8月28日午前3時から行うと発表した。本配信では,新たなWarframe「Nidus Prime」初のフルインゲームウォークスルーが見られるという。
「Warframe」,拡張コンテンツ“新たな大戦”のプレビューイベントで過去最高の同時接続数を達成

Digital Extremesは,7月17日に実施した「TennoCon 2021」で行われた「Warframe」の拡張コンテンツ「新たな大戦」のプレビューイベントで,過去最高の同時接続者数を達成したことを発表した。また,Twitchにおける“2021年の同時視聴者数トップ5”にランクインしたことも明らかになっている。
「Warframe」の次期拡張コンテンツ“The New War”のプレビューがTennoCon 2021で体験可能に。ティザートレイラーを公開

Digital Extremesは,オンラインTPS「Warframe」のオンラインイベント「TennoCon 2021」にて,次期拡張コンテンツ「The New War」の最新情報を公開すると,2021年7月13日に発表した。TennoCon 2021では,The New Warのインタラクティブなプレビューが体験できるという。
「Warframe」の最新アップデート“Parvos シスター”が7月6日に配信開始。プレビュートレイラー公開

Digital Extremesがサービス中のオンラインアクション「Warframe」の最新アップデート「Parvos シスター」の配信が日本時間の2021年7月6日,対応全機種向けにスタートする。新規システムや,新たなWarframeなど,新規と既存のプレイヤーのどちらでも楽しめるアップデートになるという。
「Warframe」Prime Accessの最新バージョンが本日実装。最新のWarframe“Gara Prime”や新アクセサリー,新武器セットが追加

Digital Extremesは本日,オンラインTPS「Warframe」にて,新Warframeや新カスタマイズの追加を含む「Prime Access」の最新バージョンを実装した。今回のバージョンアップで追加された32番目のWarframe「Gara Prime」は,強敵の注意を逸らす“Spectrorage”を使用できる,万能型のWarframeだ。
「Warframe」のファンイベント“TennoCon 2021”は7月18日にオンラインで開催

「Warframe」の開発・運営を行うカナダのDigital Extremesは,今年で6回めとなるファンイベント「TennoCon 2021」を2021年7月18日,オンラインで開催すると発表した。詳細は追って発表される予定だが,ゲームの新情報公開や開発者のパネルディスカッションなどの実施が予定されている。
「Warframe」の8周年記念イベントが5月17日まで開催中。RhinoDexスキンやDexスタイルのギア,過去に登場したアイテムなどが手に入る

Digital Extremesは,「Warframe」の8周年を記念したイベントを2021年5月17日まで開催している。このイベントには,すべてのプラットフォームから参加でき,参加したプレイヤーはRhinoDexスキンがもらえる。また,ウィークリーアラートを達成すると,ギアや過去に登場したアイテムなどが獲得できる。
「Warframe」のXbox Series X版が配信開始。全プラットフォームに向けてアップデート“嵐を呼ぶ者テンペスタリ”の実施も

Digital Extremesは2021年4月13日,オンラインTPS「Warframe」のXbox Series X版を配信し,それにあわせて,アップデート“嵐を呼ぶ者テンペスタリ”を,全プラットフォームに配信した。これは,2021年3月にPC版に実装された“コーパス・プロキシマ&新レールジャック”を含むものだ。
PC版「Warframe」の最新アップデート“コーパス・プロキシマ&新レールジャック”が実装に。Zephyrデラックスのプレイ動画を公開

Digital Extremesは2021年3月20日,オンラインTPS「Warframe」のPC版の最新アップデート「コーパス・プロキシマ&新レールジャック」を公開した。アップデートでは,オルフィクス・モードの拡張や新ミッション「Volatile」の実装といった新要素の追加のほか,システム面での調整が行われている。
- キーワード:
- PC:Warframe
- PC
- アクション
- MO
- Digital Extremes
- SF
- 北米
- ニュース
- ムービー
- 編集部:maru
PC版「Warframe」の次期アップデート“コーパス・プロキシマ&レールジャック3.0”の解説動画が公開に

Digital Extremesは2021年3月8日,PC版「Warframe」の次期アップデート「コーパス・プロキシマ&レールジャック3.0」の内容を解説する動画を公開した。今回公開された動画によると,アップデートのひとつである“コードネーム:レールジャック 3.0”では,システム面での改修が行われるという。
- キーワード:
- PC:Warframe
- PC
- アクション
- MO
- Digital Extremes
- SF
- 北米
- ニュース
- ムービー
- 編集部:maru
「Warframe」,2021年最初のメジャーアップデート「テンペスタリーの呼び声」を含む,春のコンテンツ・イベント紹介動画が公開

Digital Extremesは本日,オンラインTPS「Warframe」でこの春に実装となるコンテンツを紹介する動画「Warframe | Spring 2021 Content Preview」を公開した。最新メジャーアップデート「テンペスタリーの呼び声」を始めとしたコンテンツや,各種イベントの内容とスケジュールをまとめた動画だ。
「Warframe」,大型アップデート“テンペスタリーの呼び声”や新Warframe“セヴァゴス”の情報が公開

Digital Extremesは,オンラインTPS「Warframe」の開発映像「Devstream」の第151回を配信した。次期大型アップデート「テンペスタリーの呼び声」や新Warframe「セヴァゴス」の情報が公開されている。
宇宙忍者TPS「Warframe」のDevstream(#150)で新Warframe・Lavosなどの最新情報が公開

Digital Extremesは,Twitch配信番組・Devstream(#150)にて,オンラインTPS「Warframe」の最新情報を公開した。今年最後のDevstreamは,新Warframe・Lavosや,“オールメカ”なイベント「Operation 『Orphix Venom』」,コーパス Railjack,コーパス Lichesなどに言及したものだ。
「Warframe」のEpic Gamesストア版が登場。“Unreal Tournament”武器バンドルの期間限定無料配信もスタート

Digital Extremesは,本日開催されたThe Game Awards 2020にて,「Warframe」のEpic Gamesストア版リリースと,「Unreal Tournament」コラボの武器バンドルを発表した。ストアではゲーム本編,DLC,そして武器バンドルの配信が開始。武器バンドルは無料,そして期間限定での配信だ。
「Warframe」コンシューマ機版向けにもアップデート「ダイモス:アルカナ」の配信がスタート

Digital Extremesは,基本無料オンラインTPS「Warframe」のPC版に向けて先行配信となったアップデート「ダイモス:アルカナ」を,コンシューマ機版に向けても本日リリースした。ネクロメカ「Bonewidow」と共に不気味ながらも美しいカンビオン荒地に戻り,新たな敵と戦いつつ探索するのだ。
宇宙忍者TPS「Warframe」のPS5版は海外時間11月26日リリースへ。アダプティブトリガーなどの機能にも対応

カナダのDigital Extremesは現地時間2020年11月25日,「Warframe」のPS5版を,現地時間11月26日にリリースすると発表した。PS5版は最大4K解像度,60fpsで動作し,ロード時間も大幅に改善。グラフィックスが進化するほか,アダプティブトリガーなどPS5ならではの機能に対応するという。