Digital Extremes
クロスセーブ機能を年内に実装へ。「Warframe」新シナリオ「壁の中のささやき」やアップデート「Dagathの深淵」,モバイル版の情報を公開

Digital Extremesは本日,同社が運営中のオンラインTPS「Warframe」のオフラインイベント「Tennocon 2023」での発表内容を公開した。イベントでは,本作の10周年を記念した「Heirloomコレクション」や,2023年冬に開始予定の新シナリオ「壁の中のささやき」など,さまざまな新情報が発表された。
- キーワード:
- PC:Warframe
- PC
- アクション
- MO
- Digital Extremes
- SF
- 基本プレイ無料
- 北米
- PS5:Warframe
- PS5
- PS4:Warframe
- PS4
- Xbox Series X|S:Warframe
- Xbox Series X|S
- Xbox One:Warframe
- Xbox One
- Nintendo Switch:Warframe
- Nintendo Switch
- ニュース
- 編集部:maru
- iPhone:Warframe Mobile
- iPhone
- Android:Warframe Mobile
- Android
- Digital Extremes
- 事前登録
「Warframe」3年ぶりのオフラインイベント「第8回TennoCon」が8月26日に開幕。メインステージのスケジュールを公開

Digital Extremesは本日,同社が運営中のオンラインTPS「Warframe」のオフラインイベント「第8回TennoCon」を,8月26日に開幕すると発表した。3年ぶりにリアル開催となるのこのイベントでは,本作の10周年を記念して,カナダ・オンタリオ州ロンドンのRBCプレイスから生中継が実施される。
幽閉された悲劇のヒーローを解放せよ。「Warframe」最新アップデート「KULLERVOの7つの罪」を本日実装

Digital Extremesは本日,オンラインTPS「Warframe」の最新アップデート「KULLERVOの7つの罪」を実装した。このアップデートは,「デュヴィリ・パラドックス」を発展させ,裏切りと犠牲の物語を楽しめるストーリー重視のものだ。新たに浮遊島「デュヴィリ」に新エリアや新コンテンツが追加されている。
「Warframe」の最新アップデート“KULLERVOの7つの罪”6月にリリース。新エリアや53番目のWarframe「Kullervo」が実装に

Digital Extremesは本日(2023年5月29日),同社が運営中のオンラインTPS「Warframe」の最新アップデート「KULLERVOの7つの罪」を6月にリリースすると発表した。アップデートでは「デュヴィリ」に新エリアや新コンテンツ,53番目のWarframe「Kullervo」が実装される。
「Warframe」最新拡張版“デュヴィリ・パラドックス”の配信日が4月27日に決定。最新のシネマティックトレイラーを公開

Digital Extremesは本日,同社が運営中のオンラインTPS「Warframe」の最新拡張版「デュヴィリ・パラドックス」の配信日が日本時間の4月27日に決定したと発表した。デュヴィリ・パラドックスは,Warframe4番目のオープンワールドで,奇妙な浮遊島群で構成される未知の世界だ。
「Warframe」の新コンテンツ“デュヴィリ・パラドックス”を4月に配信。対面式ライブイベント“TennoCon 2023”は8月27日に開催決定

Digital Extremesは本日,オンラインTPS「Warframe」の拡張版「デュヴィリ・パラドックス」を4月に全プラットフォーム向けに配信すると発表し,ティザートレイラーを公開した。また,日本時間2023年8月27日に対面式ライブイベント「TennoCon 2023」が開催されることが明らかになっている。
「Warframe」の最新アップデート「Citrine 最後の願い」の配信を開始。52番目のWarframeとしてCitrineがデビュー

Digital Extremesが開発,運営を行うオンラインTPS「Warframe」,最新アップデート「Citrine 最後の願い」の配信が始まっている。アップデートでは,52番目のWarframeとしてCitrineがデビューしたほか,新たなアルケインや増強MODなど,数多くの新コンテンツが登場しているという。
「Warframe」,最新情報を紹介する公式放送を1月28日に配信。新コンテンツ「Citrine’s Last Wish」などの情報が明らかに

Digital Extremsは,開発・運営を行う「Warframe」の最新情報を紹介する「Devstream」を2023年1月28日に配信すると発表した。番組では,間もなく実装される新コンテンツ「Citrine’s Last Wish」(シトリンの最後の願い)のほか,大型拡張「デュヴィリ・パラドックス」の開発状況なども公開されるという。
「Warframe」,クロスプラットフォームプレイ対応を開始。オリジンシステムを介してすべてのプラットフォーム間でマルチプレイを楽しめる

Digital Extremesは,オンラインTPS「Warframe」のクロスプラットフォームプレイ対応を開始した。これにより,オリジンシステムを介してすべてのプラットフォーム間で,マルチプレイを楽しめるようになった。
「Warframe」,11月2日のアップデート「反響するベールブレイカー」,今冬リリース予定「Lua’s Prey」の情報を公開

Digital Extremesは,オンラインTPS「Warframe」について,11月2日にリリースを予定している「反響するベールブレイカー」と,今冬にリリースを予定しているオープンワールド拡張コンテンツ「The Duviri Paradox」の序章アップデート「Lua’s Prey」の情報を,公式生放送「Devstream 165」で公開した。
「Warframe」,最新アップデート“ベールブレイカー”を実施。最新トレイラー公開

Digital Extremesは本日,サービス中のオンラインTPS「Warframe」の最新アップデート「ベールブレイカー」を実施したと発表し,最新トレイラーを公開した。予告のとおり,50番目のWarframeである「Styanax」の無料配布が始まっている。トレイラーでは,Styanaxが戦いを指揮する場面などが確認できるはずだ。
「Warframe」最新アップデート“ベールブレイカー”を9月に実装。50番目のWarframe“Styanax”の無料配布が決定

Digital Extremeは2022年8月27日,サービス中のオンラインTPS「Warframe」にて,9月に実施するアップデート「ベールブレイカー」で50番目のWarframe「Styanax」を無料配布すると発表した。Styanaxは,先日配信された初の短編アニメーション「Devstream163」で公開されたWarframeだ。
Digital Extreme,「Warframe」と新作“Soulframe”の新情報および今後の展開などを紹介する番組をTwitchで配信

Digital Extremeは,サービス中のオンラインTPS「Warframe」と「Soulframe」を紹介する番組をTwitchで配信すると発表した。2022年8月23日から9月2日まで,3回の配信が予定されており,「Warframe」の今後の展開や,開発中の新作「Soulframe」の詳細などが明らかになるという。
Digital Extremeが新作MMOアクション「Soulframe」を発表。「Warframe」のシスタープロジェクトとして開発中

Digital Extremeが先週末に開催したカンファレンスイベント「TennoCon 2022」にて,MMOアクション「Soulframe」の制作をアナウンスし,シネマティックトレイラーを公開した。「Warframe」と共存するシスタープロジェクトとして,メレーにより特化したファンタジー色の強い作風になるようだ。
「Warframe」,オープンワールド拡張コンテンツ“The Duviri Paradox”のティザートレイラーが公開に

Digital Extremesは,オンラインTPS「Warframe」のオープンワールド拡張コンテンツ「The Duviri Paradox」のティザートレイラーを,本日開催された「Summer Game Fest 2022」で公開した。
「Warframe」の番組“Warframe Devstream 162”が5月28日3:00に配信決定。“Zarimanの天使”に実装されるアップデート内容を初公開

Digital Extremesは本日,オンラインTPS「Warframe」の番組「Warframe Devstream 162」を,日本時間2022年5月28日3:00に配信すると発表した。番組では,近日リリース予定の「Zarimanの天使」に実装される「Zarimanのエコー」の情報が公開されるようだ。
「Warframe」のカンファレンスイベント「TennoCon 2022」,7月17日にオンライン開催

Digital Extremesは本日(2022年5月6日),「Warframe」のカンファレンスイベント「TennoCon 2022」を日本時間の7月17日にオンライン上で開催すると発表した。イベントの様子は,複数のストリーミングプラットフォームで無料配信される予定だ。
「Warframe」の最新アップデート“Zarimanの天使”が4月28日に配信決定。49体目のWARFRAME“Gyre”が登場

Digital Extremesは本日,オンラインTPS「Warframe」の最新アップデート「Zarimanの天使」を,日本時間2022年4月28日に全プラットフォーム向けに配信すると発表した。Zarimanの天使は,「新たな大戦」の続きとなるストーリーが描かれ,49体目のWARFRAME「Gyre」が登場する。
「Warframe」の最新アップデート“Echoes of War”配信開始。“新たな大戦”のリプレイが可能に

Digital Extremesは本日,サービス中のオンラインTPS「Warframe」の最新アップデートとなる「Echoes of War」の配信を開始したと発表した。アップデートでは,2021年に登場して評判となった「新たな大戦」のリプレイが可能になるという。さらに,バレンタインデーイベントの復活などが発表されている。
「Warframe」,最新情報を公開する“Warframe Devstream# 159”の配信を1月29日に実施

オンラインTPS「Warframe」の開発,運営を行うDigital Extremesは,「Warframe Devstream# 159」を日本時間の2022年1月29日4:00にTwitchで配信すると発表した。拡張コンテンツ「新たな大戦」が配信された「Warframe」だが,配信では開発者による最新情報や今後の展開などが紹介されるという。
「Warframe」,拡張コンテンツ“新たな大戦”を本日配信。48番目のユニークなWarframe“Caliban”が登場

Digital Extremesは本日,「Warframe」の拡張コンテンツ「新たな大戦」を全プラットフォーム向けに配信した。新たな大戦でプレイヤーは,3幕に分かれた戦争を体験する。戦争が激化する中で紛争の裏に隠された真実を発見し,ロータスの過去や母子関係を知り,新たな未来を切り開いていくことになる。
「Warframe」の最新拡張コンテンツ“新たな大戦”の新情報が公開に。第1幕のティザートレイラーも

Digital Extremesは本日,「Warframe」の最新拡張コンテンツ「新たな大戦」で追加される新機能や新Warframe「Caliban」の情報を公開した。また,「新たな大戦」第1幕のティザートレイラーが公開されている。映像は,物語の第1幕で,プレイヤーが敵の指揮を執る必要があることを明らかにしたものだ。
「Warframe」の拡張コンテンツ“新たな大戦”が日本時間12月16日に全プラットフォーム向けに配信決定

Digital Extremesは本日,「Warframe」の拡張コンテンツ「新たな大戦」を,日本時間2021年12月16日に全プラットフォーム向けに配信すると発表した。新たな大戦では,オロキン帝国崩壊から長い年月をかけて力を蓄えてきたセンティエントのOrigin太陽系侵略を阻止するために戦うことになる。
「Warframe」アートディレクターへのメールインタビューを掲載。最新アップデートの裏側と独占入手したコンセプトアートを公開しよう

オンラインアクション「Warframe」のPrime Access最新版「Nidus Prime Access」が9月8日に配信された。今回,4GamerはアートディレクターであるGeoff Crookes氏にメールインタビューし,「Nidus Prime」のセールスポイントや開発の裏側を語ってもらった。また,最新のコンセプトアートも独占入手したので,併せてチェックしてほしい。
「Warframe」,Prime Accessの最新版となる“Nidus Prime Access”をリリース。人気イベント“疫病の星”作戦もスタート

Digital Extremesは本日,サービス中のオンラインアクション「Warframe」で,新たな武器やアクセサリーをバンドルしたPrime Accessの最新版となる「Nidus Prime Access」をリリースし,最新トレイラーを公開した。さまざまな報酬が用意されたイベント,「疫病の星」作戦も始まっている。
「Warframe」,Prime Accessの最新版“Nidus Prime Access”が9月8日に配信決定。期間限定のイベント「疫病の星」も復刻開催へ

Digital Extremesは2021年9月2日,同社がサービス中のオンラインアクション「Warframe」で,新たな武器やアクセサリーを収録したPrime Accessの最新バージョン“Nidus Prime Access”を,9月8日に配信すると発表した。また,9月8日から30日にかけて復刻イベント「疫病の星」も開催される。
「Warframe」のストリーミング配信“Devstream #156”が8月28日3時から配信。“Nidus Prime”の最新映像を含むさまざまな情報を公開予定

Digital Extremesは,アクションゲーム「Warframe」のストリーミング配信「Devstream #156」を,日本時間の8月28日午前3時から行うと発表した。本配信では,新たなWarframe「Nidus Prime」初のフルインゲームウォークスルーが見られるという。
「Warframe」,拡張コンテンツ“新たな大戦”のプレビューイベントで過去最高の同時接続数を達成

Digital Extremesは,7月17日に実施した「TennoCon 2021」で行われた「Warframe」の拡張コンテンツ「新たな大戦」のプレビューイベントで,過去最高の同時接続者数を達成したことを発表した。また,Twitchにおける“2021年の同時視聴者数トップ5”にランクインしたことも明らかになっている。
「Warframe」の次期拡張コンテンツ“The New War”のプレビューがTennoCon 2021で体験可能に。ティザートレイラーを公開

Digital Extremesは,オンラインTPS「Warframe」のオンラインイベント「TennoCon 2021」にて,次期拡張コンテンツ「The New War」の最新情報を公開すると,2021年7月13日に発表した。TennoCon 2021では,The New Warのインタラクティブなプレビューが体験できるという。
「Warframe」の最新アップデート“Parvos シスター”が7月6日に配信開始。プレビュートレイラー公開

Digital Extremesがサービス中のオンラインアクション「Warframe」の最新アップデート「Parvos シスター」の配信が日本時間の2021年7月6日,対応全機種向けにスタートする。新規システムや,新たなWarframeなど,新規と既存のプレイヤーのどちらでも楽しめるアップデートになるという。
「Warframe」Prime Accessの最新バージョンが本日実装。最新のWarframe“Gara Prime”や新アクセサリー,新武器セットが追加

Digital Extremesは本日,オンラインTPS「Warframe」にて,新Warframeや新カスタマイズの追加を含む「Prime Access」の最新バージョンを実装した。今回のバージョンアップで追加された32番目のWarframe「Gara Prime」は,強敵の注意を逸らす“Spectrorage”を使用できる,万能型のWarframeだ。
「Warframe」のファンイベント“TennoCon 2021”は7月18日にオンラインで開催

「Warframe」の開発・運営を行うカナダのDigital Extremesは,今年で6回めとなるファンイベント「TennoCon 2021」を2021年7月18日,オンラインで開催すると発表した。詳細は追って発表される予定だが,ゲームの新情報公開や開発者のパネルディスカッションなどの実施が予定されている。