「武装神姫 アーマードプリンセス バトルコンダクター」,うまい棒が"ビーム兵器”になって登場するコラボイベントを開始

コナミアミューズメントは本日(2022年6月28日),アーケード向け育成型アクションゲーム「武装神姫 アーマードプリンセス バトルコンダクター」で,やおきんが販売するスナック菓子「うまい棒」とのコラボイベントを開始した。開催期間は,2022年7月19日9時59分までとなっている。
グラップリングフックを駆使するFPS「ネクロムンダ:ハイヤードガン」,日本語字幕付きトレイラー第2弾を公開。公式サイトの更新も

オーイズミ・アミュージオは本日(2022年6月28日),9月22日に発売を予定しているFPS「ネクロムンダ:ハイヤードガン」(PS5/PS4)の日本語字幕付きトレイラー第2弾を公開した。また、本作の公式サイトが更新され,アンダーハイヴの世界観や覇権争いをする各ギャングの特徴、ゲームシステムの紹介などが項目として追加された。
「レイ」シリーズ3部作+HD版2作を収録した「レイズ アーケード クロノロジー」が発表に。PS4/Switch向けに2023年発売予定

タイトーは本日(2022年6月28日),縦スクロールシューティングのオムニバスゲームソフト「レイズ アーケード クロノロジー」(PS4/Switch)を2023年に発売することを発表した。本作には,「レイフォース」「レイストーム」「レイクライシス」の3作品に加えて,高解像度版「レイストームNEO-HD」「レイクライシスHD」の2作品が収録されている。
米津玄師さんが出演したPlayStationのキャンペーン「遊びのない世界なんて|Play Has No Limits」,世界最大の広告賞でブロンズ受賞

ソニー・インタラクティブエンタテインメントがうち出したPlayStationの「遊びのない世界なんて|Play Has No Limits」のキャンペーンが,「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル2022」内のEntertainment for Music部門でブロンズを受賞した。
「RTA in Japan Summer 2022」の採用タイトルと走者のリストが公開に。「ELDEN RING」などの最新作も

一般社団法人RTA in Japanは,8月11日から8月15日まで開催されるRTAイベント「RTA in Japan Summer 2022」の採用タイトルと走者のリストを公開した。「ドラゴンクエストIII ~そして伝説へ~」といった往年の名作から「Ghostwire: Tokyo」などの最新作まで,70以上のタイトルがラインナップされている。
生誕35周年の「ストリートファイター」,オリジナル音源のサントラCD3作品が8月24日に発売へ

カプコンの対戦格闘ゲーム「ストリートファイター」生誕35周年を記念して,シリーズ作品のオリジナル・サウンドトラックが,ディスクユニオンのゲーム専門レーベルCASSETRONから2022年8月24日に発売される。Amazonをはじめとした通販サイトで予約受付中だ。
「Fall Guys」,F2P移行から48時間で2000万人のプレイヤー数を記録

Mediatonicは,オンラインバトルロイヤルアクション「Fall Guys: Ultimate Knockout」(PC / PS4 / PS5 / Nintendo Switch / Xbox Series X / Xbox One)が,2022年6月21日の基本プレイ無料への移行から48時間で,プレイヤー数が2000万人に到達したと発表した。
メガドラミニ2対応のアナログスティックコントローラが発表に。10月27日に発売予定

電波新聞社マイコンソフト事業部は本日(2022年6月24日),インテリジェントコントローラ「サイバースティック」を,2022年10月27日に発売すると発表した。価格は1万9800円(税込)。
60秒で回転寿司屋を経営する「わんおぺ寿司」,Steamストアページを公開

インディーズゲームクリエイターのべすとまん氏は,2022年7月16日に配信を予定しているPC向けソフト「わんおぺ寿司」のSteamストアページを公開した。本作は,ニッポンの食文化が薄れゆく20XX年を舞台に,60秒という短時間かつワンオペレーションで回転寿司店を経営していくシミュレーションパズルゲームだ。
プロジェクトEGG,20周年企画の月替り無料タイトル第8弾を配信。「夢幻の心臓II」や「ディーヴァ STORY4 アスラの血流」など

D4エンタープライズは本日(2022年6月24日),プロジェクトEGG生誕20周年を記念する「20thアニバーサリーキャンペーン」の月替り無料タイトルの第8弾を配信した。「夢幻の心臓II」や「ディーヴァ STORY4 アスラの血流」,「ソフトでハードな物語」など,合計7作品がラインナップされている
Steam版「ワンダーランズ 〜タイニー・ティナと魔法の世界」の配信がスタート。記念セールの実施も

2KとGearbox Softwareは本日(2022年6月24日),シューティングRPG「ワンダーランズ 〜タイニー・ティナと魔法の世界」(PC / PS5 / PS4 / Xbox Series X / Xbox One)のSteam版の配信を開始した(Epic Gamesストア版は配信済み)。
コエテク,「Steamサマーセール」にあわせて同社作品のセールを実施。「真・三國無双8 Empires」や「Winning Post 9 2022」などの準新作も

コーエーテクモゲームスは,本日(2022年6月24日)から開催された「Steamサマーセール」にあわせて,同社作品のセールをSteamで実施した。7月8日2:00まで行われる本セールでは,「真・三國無双8 Empires」や「Winning Post 9 2022」,「零 〜濡鴉ノ巫女〜」といった準新作がラインナップされている。
「GUNDAM EVOLUTION」家庭用版ネットワークテストが本日スタート。ガンダムエクシアやマラサイ[UC]を紹介するパッチノートの公開も
![「GUNDAM EVOLUTION」家庭用版ネットワークテストが本日スタート。ガンダムエクシアやマラサイ[UC]を紹介するパッチノートの公開も](/image/lazy_loading.png)
バンダイナムコエンターテインメントおよびバンダイナムコオンラインは本日(2022年6月24日),「GUNDAM EVOLUTION」(PS5 / PS4 / Xbox Series X / Xbox One)の家庭用版ネットワークテストを開始した(6月28日22:00まで実施予定)。
「void* tRrLM2(); //ボイド・テラリウム2」体験版の配信が6月23日にスタート。体験版オリジナルのストーリーが描かれる

日本一ソフトウェアは本日(2022年6月22日),6月30日に発売を予定している「void* tRrLM2(); //ボイド・テラリウム2」(PS4 / Nintendo Switch)の体験版を,6月23日に配信すると発表した。今回の体験版では,ファクトリーAIとロボットが,トリコのためにパーティーを計画する体験版専用のオリジナルストーリーが描かれる。
オープンワールドフィッシングゲーム「Call of the Wild: The Angler」が発表に。広大な大自然を舞台に釣りや探索が楽しめる

Expansive Worldsは,PC向けソフト「Call of the Wild: The Angler」を発表し,最新トレイラーを公開した。本作は,一人称視点型のオープンワールドフィッシングゲームだ。プレイヤーは,舞台である広大な大自然を探索しながらさまざまな釣り場を見つけていくことになる。
サイバーパンクアクションADV「ANNO: Mutationem」,“ニューゲーム+”や新EDなどを追加するアップデート情報を公開。PC版のセール情報も

Lightning Gamesは,ThinkingStarsが開発を手掛けるサイバーパンクアクションアドベンチャー「ANNO:Mutationem」のアップデート情報を公開した。また,PC版の販売価格が30%オフになるセールが,6月21日9:00から7月7日10:00(太平洋夏時間)まで,Steamで開催される予定だ。
Xbox向け新作デモがプレイできるオンラインイベント「ID@Xbox Summer Game Fest」が6月21日から開催に

Microsoftは,Xbox Series X / Xbox One向けのオンラインイベント「ID@Xbox Summer Game Fest」を,2022年6月21日から6月27日まで開催する。本イベントは,Xbox Series X / Xbox Oneのダッシュボード上で行われるもので,今後発売される新作タイトルのデモが30以上配信される予定だ。
「FFXIV」,「Close in the Distance」のミュージックビデオをYouTubeで公開。新生エオルゼアから暁月のフィナーレまでのシーンを描く

スクウェア・エニックスは本日(2022年6月20日),MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」のミュージックビデオ「FINAL FANTASY XIV - Close in the Distance」を,公式YouTube チャンネルで公開した。本動画には,「暁月のフィナーレ(パッチ 6.0)」のメインストーリークリアまでのネタバレが含まれているので,視聴には注意してほしい。
「ソウルハッカーズ2」,戦闘&ダンジョン探索要素を紹介したプレイ動画「デビルサマナーの戦い方指南書」を公開

アトラスは本日(2022年6月20日),8月25日(Steam版は8月26日発売予定)に発売を予定しているRPG「ソウルハッカーズ2」(PS5 / Xbox Series X / PS4 / Xbox One / PC)のプレイ動画「デビルサマナーの戦い方指南書」を公開した。敵の弱点を突く戦闘システムや,仲魔に話しかけるダンジョンの探索要素について紹介されている。
アンチグラビティ超高速レースゲーム「Redout 2」,PC/PS5/PS4向けに本日配信開始

H2 INTERACTIVE Co., Ltd. は本日,PS5/PS4向け超高速レースゲーム「Redout 2」のダウンロード版を配信したことを発表した。PC(Steam)版もSaber Interactiveより本日配信開始となっている。ダウンロード版には,通常版のほかに,ゲーム本編とシーズンパスが含まれたデラックスエディションが用意されている。
冤罪脱出ADV&弾幕STG「冤罪執行遊戯ユルキル」,Steam版の発売日が7月8日に決定

イザナギゲームズは本日(2022年6月14日),PC向け冤罪脱出ADV&弾幕STG「冤罪執行遊戯ユルキル」を,Steamで2022年7月8日に発売すると発表した。本作には,物語の真相に近づく謎解きゲームのほか,戦闘中に「高速クイズ」が飛び出す弾幕シューティングゲームの要素が含まれている。
PC版「モンスターハンターライズ」が49%オフの3055円に。「モンハン」シリーズのセールがニンテンドーeショップとSteamで開催中

カプコンは本日(2022年6月14日),「モンスターハンター」シリーズのセールをニンテンドーeショップとSteamで開始した。各ストアのセールには,「モンスターハンターライズ」や「モンスターハンターストーリーズ2〜破滅の翼〜」,「モンスターハンター:ワールド」といった作品がラインナップされており,各種DLCも一部セール対象になっている。
「ライブアライブ」,高原日勝やショートが登場する現代編&SF編のショートトレーラーを公開

スクウェア・エニックスは本日(2022年6月14日), 7月22日に発売を予定しているNintendo Switch向けRPG「ライブアライブ」の“現代編”と“SF編”のショートトレーラーを公開した。現代編には主人公として高原日勝が,SF編には主人公としてショートが登場する。
オンライン対戦型TPS「VEILED EXPERTS」,グローバルベータテストをSteamでスタート

ネクソンは本日(2022年6月13日),PC向けソフト「VEILED EXPERTS」のグローバルベータテストをSteamで開始した。本作は,5対5で繰り広げる三人称視点のオンライン対戦型アクションシューティングゲームだ。
古代中国の街づくりゲーム「東方:平野孤鴻」,“田園モード”がプレイできる体験版をリリース。ユーザー参加型イベントの開催も

西山居は,太平洋時間の2022年6月13日から6月20日まで開催されるオンラインイベント「Steam Next Fest」にあわせて,PC向け古代中国街づくりゲーム「東方:平野孤鴻」の体験版をリリースした。また,本作の世界観や雰囲気が伝わる最新トレイラーも公開されている。
ターン制SLGとRPGが融合した「SpellForce: Conquest of Eo」発表。アナウンストレイラーの公開も

THQ Nordicは本日(2022年6月13日),Owned by Gravityが手掛ける「SpellForce: Conquest of Eo」をPC向けにリリースすると発表した。本作は,ファンタジー世界を舞台に,ターン制SLGとRPGが融合したゲーム体験が楽しめる「SpellForce」シリーズの最新作だ。
「SCP: Secret Files」,SCP-701「吊られた王の悲劇」が収録された体験版をリリース。最新トレイラーの公開も

Pixmainは,2022年6月13日から6月20日まで開催されるオンラインイベント「Steam Next Fest」において,インディーズゲームスタジオのGame Zooが開発するPC向けソフト「SCP: Secret Files」の体験版をリリースした。また,新チャプターの見どころを紹介した最新トレイラーが公開された。
名作フリーゲーム「Ib」のコラボカフェが6月27日にオープン。オリジナルグッズの販売も

kouri氏が手掛けたフリーゲーム「Ib」のコラボカフェ「Ib in TreeVillage Café」が,テレビ局公式ショップ 〜ツリービレッジ〜(東京ソラマチ・ウエストヤード 4階4番地)で,2022年6月27日から7月11日まで,期間限定で営業する。
Switch版「ダイイングライト プラチナエディション」,5種DLCを追加する大型アップデートを実施。ダウンロード版のセールも

スパイク・チュンソフトは本日(2022年6月10日),Nintendo Switch向けオープンワールドゾンビサバイバルアクション「ダイイングライト プラチナエディション」の大型アップデートを実施した。5種のDLCの追加や仕様の追加・改善,各種バランス調整が行われるほか,PC版とのクロスセーブに対応する。
「グリムグリモア OnceMore」PV第5弾“精霊魔法編”が公開に。エルフやユニコーンが使い魔として登場

日本一ソフトウェアは本日(2022年6月10日),7月28日に発売を予定しているファンタジーRTS「グリムグリモア OnceMore」(PS4 / Nintendo Switch)のプロモーションムービー第5弾「精霊魔法編」を公開した。
極悪非道なヤツらを蹴散らす“蹴り”FPS「Anger Foot」が2023年発売に

Devolver Digitalは本日(2022年6月10日),同社が開催する夏のショーケースイベント「Devolver Direct 2022」で,インディーズゲームメーカーのFree Livesが開発するPC向けソフト「Anger Foot」を,2023年に発売すると発表した。
「エルダー・スクロールズ・オンライン」,デッキ構築型カードゲームなどの新要素を含む大型DLC「ハイ・アイル」を配信

DMM GAMESは,PC向けMMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」のDLCゲームパック「ハイ・アイル」の配信を,2022年6月6日に開始した。「ハイ・アイル」では,DLCゲームパック「超越の潮(Ascending Tide)」から始まった物語の続きだけではなく,デッキ構築型カードゲーム「テイルズ・オブ・トリビュート」などの新要素が楽しめる。
プロジェクトEGG,1989年のSTG「あーぱーみゃあどっく(MSX2・Windows11対応版)」を無料配信

D4エンタープライズは本日(2022年6月7日),レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」の新規コンテンツとして,T&E SOFTの「あーぱーみゃあどっく(MSX2・Windows11対応版)」の配信を開始した。価格は無料。本作は,1989年にレイドックシリーズのパロディ作品としてリリースされたシューティングゲームだ。
「クーロンズリゾーム」,ゲームシステム変更に関するQ&Aページを公開。前作「クーロンズゲート」の開発秘話も

キムラナカジオフィスは,2022年度内にSteamとBOOTHで早期アクセスの開始を予定しているムービーノベル「クーロンズリゾーム」のQ&Aページを公開した。ゲームシステムを大幅に変更することになった技術的な理由や,10月開催予定のリアルイベント,コンシューマ版のリリース展開などが書かれている。
PC向け3Dファームシム「ソングオブザプレーリー」,Kickstarterでクラウンドファンディングキャンペーンを開始。コンシューマ版の展開も視野に

AOE Plusは本日(2022年6月6日),同社が運営するThe Droplet Studioが手掛けるPC向けソフト「ソングオブザプレーリー」の開発資金調達を,Kickstarterで開始したと発表した。7月4日まで受け付けている。
学校経営シミュレーション「名門ポケット学院2」,Steam版の配信が6月13日にスタート

カイロソフトは本日(2022年6月6日),「名門ポケット学院2」のPC版を,Steamで6月13日に配信すると発表した。価格は1280円(税込)。本作は,人気の名門校を目指して学校を経営していくシミュレーション「名門ポケット学院シリーズの第2作目にあたる。
「ガンダムEXVS2XB」,ビギナ・ギナII(木星決戦仕様)を追加するアップデートを6月9日に実施。既存の20機体に対するバランス調整も

バンダイナムコアミューズメントは本日(2022年6月4日),アーケード向け2on2チーム対戦アクションゲーム「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 クロスブースト」に,ビギナ・ギナII(木星決戦仕様)を追加するアップデートを,6月9日に実施すると発表した。
罪悪共鳴残酷RPG「Limbus Company」,戦闘システムの紹介映像を公開。「Lobotomy Corporation」開発元のProjectMoon最新作

ProjectMoonは本日(2022年6月3日),「Limbus Company」の戦闘システムの紹介映像を公開した。本作は,Limbus Companyの管理人となって囚人たちを引き連れて,巨大都市に点在する,埋没したロボトミーコーポレーションの支部に入り黄金の枝を回収していく“罪悪共鳴残酷RPG”だ。
「ANONYMOUS;CODE」,ゲーム内プロローグムービー第1弾を公開。公式サイトではキャラ情報の更新も

MAGES.は本日(2022年6月3日), 7月28日に発売を予定しているメタ科学アドベンチャー「ANONYMOUS;CODE」(PS4/Nintendo Switch)のゲーム内プロローグムービー第1弾とキャラクター情報を公開した。
社内研修用ボードゲーム「ズバリ 気配り アニマッチ」が発表に。事業者と障がい者の間に介在する問題を緩和するために開発

セガ エックスディーと東京都ビジネスサービスは本日(2022年6月2日),障がい者雇用を行う企業の人事・総務や担当者に向けた社内研修用ボードゲーム「ズバリ 気配り アニマッチ」を共同開発したと発表した。
Epic Gamesストア版「斑鳩 IKARUGA」が配信に。メインビジュアルは塗仏の「銀鶏」

トレジャーは2022年5月30日,PC向け縦スクロールシューティング「斑鳩 IKARUGA」をEpic Gamesストアで配信した(Steam版は2014年に配信済み)。価格は980円(税込)だ。
「初代PlayStationの原寸大マルチポーチ」付きのゲーム雑誌が6月13日発売に。ファミマ・ローソンでは限定のBLUE ver.を用意

宝島社は本日(2022年5月31日),PlayStationのゲーム雑誌「初代PlayStationの原寸大マルチポーチ付きBOOK」を,2022年6月13日に発売すると発表した。本誌限定アイテムとして,初代PlayStationを模した原寸大のポーチが付属する。価格は2068円(税込)だ。
Unreal Engine公式大型勉強会「UNREAL FEST EXTREME 2022 SUMMER」のアーカイブ・スライドが公開に

エピックゲームズジャパンは本日(2022年5月30日),5月23日から5月28日にかけてオンラインで開催されたUnreal Engineの公式大型勉強会「UNREAL FEST EXTREME 2022 SUMMER」のアーカイブ・スライドを,公式ブログで公開した。
魔剣創造アクションRPG「マグラムロード」のSteam版が本日発売に。20%オフの割引価格で購入できるローンチセールを実施

ディースリー・パブリッシャーは本日(2022年5月30日),PC向けソフト「MAGLAM LORD/マグラムロード」をSteamでリリースした。本作は,魔王の絶滅危惧種となった刃の魔王ことキルリザークが,コンカツを行って魂の伴侶を見つけ,魔剣をクラフトしていく“魔剣創造アクションRPG”だ。
ー・ーーの使い方を学べる「モールス信号で愛を伝えよ。」がSteamで無料配信中。開発者「何でこんなゲーム作っちゃったんだろ...」

INORK Gameは,PC向けソフト「モールス信号で愛を伝えよ。」をSteamで配信した。本作は,大切な人に伝える愛の言葉を,制限時間内にモールス信号で打ち込んでいくタイピングゲーム。価格は無料だ。
Switch向け「ダンジョンマンチーズ」パッケージ版が7月28日に発売決定。最終章を実装するアップデートが同日実装に

コーラス・ワールドワイドは本日(2022年5月27日),maJAJaが手掛けるSwitch向け横スクロールアクションRPG「ダンジョンマンチーズ」のパッケージ版を,2022年7月28日に発売すると発表した。また,ダウンロード版では,最終章を実装する無料アップデートが同日に配信される予定だ。
「グリムグリモア OnceMore」PV第4弾“物語編”が公開に。ガフやマルガリタ,アマレットとの出会いのシーンが描かれる

日本一ソフトウェアは本日(2022年5月27日),7月28日に発売を予定しているファンタジーRTS「グリムグリモア OnceMore」(PS4/Switch)のプロモーションムービー第4弾「物語編」を公開した。
Steam版「刀剣乱舞無双」が本日発売に。オリジナルグッズが当たるTwitterキャンペーンも開催

DMM GAMESは本日(2022年5月24日),PC版「刀剣乱舞無双」の配信をSteamで開始した(DMM GAMESでは2月17日より配信中)。あわせて,オリジナルグッズが当たるTwitterキャンペーンが開催されている。