書籍「メイキング・オブ・アサシン クリード 15年の軌跡」,グラフィック社から2023年10月10日発売

Ubisoftの人気シリーズ「アサシン クリード」の15周年を記念した書籍「メイキング・オブ・アサシン クリード 15年の軌跡」が,グラフィック社から2023年10月10日に発売される。B5変版240ページ,ソフトカバーの装丁で,価格は3960円(税込)だ。
[TGS2023]「カスタムメックウォーズ」「デジボク地球防衛軍2」の実機プレイが披露されたD3P公式配信レポート
![[TGS2023]「カスタムメックウォーズ」「デジボク地球防衛軍2」の実機プレイが披露されたD3P公式配信レポート](/image/lazy_loading.png)
東京ゲームショウ2023の3日目(2023年9月23日)に,YouTubeのD3Publisherチャンネルで配信された公式番組「D3Pステージ生放送」から,12月14日に発売予定の「カスタムメックウォーズ」と,2024年内発売予定の「デジボク地球防衛軍2」のプレゼンテーションを紹介する。
[TGS2023]「GUILTY GEAR -STRIVE-」シーズン3のロードマップが公開された開発者ステージレポート。次の追加キャラは2023年冬に登場
![[TGS2023]「GUILTY GEAR -STRIVE-」シーズン3のロードマップが公開された開発者ステージレポート。次の追加キャラは2023年冬に登場](/image/lazy_loading.png)
TGS 2023のアークシステムワークスブースで開催されたステージイベントから,2023年9月21日に行われた「『GUILTY GEAR -STRIVE-』Developer's Backyard TGS出張版」の模様をお届けする。シーズン3のロードマップ公開など,プレイヤーにとっては気になる情報が語られるステージとなっていた。
[TGS2023]「GUILTY GEAR -STRIVE-」アーティスト座談会レポート。世界を構築する3名の開発者が,モノ作りへのコダワリを語る
![[TGS2023]「GUILTY GEAR -STRIVE-」アーティスト座談会レポート。世界を構築する3名の開発者が,モノ作りへのコダワリを語る](/image/lazy_loading.png)
TGS 2023のアークシステムワークスブースで開催されたステージイベントから,2023年9月21日に行われた「『GUILTY GEAR -STRIVE-』シーズン3開発記念 アーティスト座談会」の模様をお届けする。ステージやエフェクトのデザインを手がける3名が,各々のモノ作りへのコダワリを紹介した。
[TGS2023]新作「ホテル・バルセロナ」の映像が初公開。国産タイトルの新情報が多く発表された「Xbox TGS Digital Broadcast」まとめ
![[TGS2023]新作「ホテル・バルセロナ」の映像が初公開。国産タイトルの新情報が多く発表された「Xbox TGS Digital Broadcast」まとめ](/image/lazy_loading.png)
Xbox関連の最新情報を伝える公式番組「東京ゲームショウ 2023 Xbox TGS Digital Broadcast」が,YouTubeのXbox Japanチャンネルにて本日(2023年9月21日),配信された。本稿ではその内容をまとめて紹介する。
おいら帝国の探鉱夫! 新作ボードゲーム「インペリアル・マイナーズ」,CMON JAPANより10月25日発売

CMON JAPANは,新作ボードゲーム「インペリアル・マイナーズ」を2023年10月25日に発売すると発表した。プレイ人数は1〜5人で,価格は5400円(税別)だ。プレイヤーは世界一の鉱山開発を目指す炭鉱夫となり,宝物や古代文明の名残などを求め,鉱山の地下深くへと探索を進めていく。
餓狼,龍虎,そしてサムスピへと。SNK大阪スタジオの小田泰之氏に聞く,IP再生の次なる一手。そして次の黄金期に向け,求める人材とは

MiSK財団による出資を受け,第二創業期として躍進を続けるSNK。「餓狼伝説COTW」をはじめ,さまざまな新作を準備中だという同社だが,なんと未発表の新作2本をインタビューで明かしてくれるという。次はいったい何を始めようというのか。SNK大阪本社の新オフィスにて,小田泰之氏に話を聞いた。
Switch版「Trombone Champ」が配信開始。トロンボーンをJoy-Conで操作する,激ムズリズムゲーム

トロンボーンをテーマとしたリズムゲーム「Trombone Champ」のSwitch版が,ニンテンドーeショップにて本日(2023年9月15日),配信開始となった。ダウンロード専用タイトルで,価格は1480円(税込)だ。
あの「F-ZERO」がバトルロイヤルに! 99人対戦を可能にした「F-ZERO 99」が,Nintendo Switch Online加入者向けに無料配信

任天堂は本日(2023年9月14日),Switch用の新作タイトル「F-ZERO 99」を発表。Nintendo Switch Online加入者限定ソフトとして,無料配信されることが明らかとなった。なお配信開始は,2023年9月15日とのことだ。
Switch「アナザーコード 2つの記憶 / 記憶の扉」が2024年1月19日に発売。NDSとWiiで発売された名作ADVのリメイク版

任天堂のSwitch向けADV「アナザーコード リコレクション:2つの記憶 / 記憶の扉」が,2024年1月19日に発売されることが明らかとなった。価格はパッケージ版が6578円,ダウンロード版が6500円(共に税込)だ。
ゲーム特化の新ファンド「EnFiグローバルゲームファンド」が発表に。15億円規模のFoFで業界の成長を促進

ファンド運用会社のEnFiは,2021年の「EnFiグローバルイノベーティブテクノロジーファンド」に続く新ファンド「EnFiグローバルゲームファンド」を設立。新規投資を開始したことを本日(2023年9月14日),発表した。
新作ボドゲ「白鷺城/ホワイト・キャッスル」,CMON JAPANより10月6日発売。姫路城が舞台のワーカープレイスメント

CMON JAPANは,新作ボードゲーム「白鷺城/ホワイト・キャッスル」を2023年10月6日に発売すると発表した。プレイ人数は1〜4人で,価格は5400円(税別)だ。ジャンルとしてはワーカープレイスメントにあたり,プレイヤーは江戸時代・姫路藩の小大名となって,姫路城内での勢力確立を目指していく。
伝説的PBM「蓬莱学園の冒険!」の資料公開を目的とするクラウドファンディングが本日開始。成功の暁には小説やTRPGの新展開も?

1990年にサービスされた伝説的PBM「ネットゲーム‘90 蓬莱学園の冒険!」の保管資料公開を目的とするクラウドファンディングが,CAMPFIREにて本日(2023年9月8日),スタートした。成功すれば専用サイトで未公開資料が閲覧可能になるほか,計画段階ではあるが,さらなる新展開も予定されているという。
新キャスト“パックマン”と“レールチェイス”,さらに“ぷよぷよ”が発表に。新章の情報も公開された「エラーゲームリセット」公式生放送まとめ

セガがサービス中の「404 GAME RE:SET -エラーゲームリセット-」(iOS / Android / PC)にて,同作の最新情報を伝える「公式生放送#04」が本日(2023年8月29日),配信された。本稿ではそこで公開された情報をまとめて紹介しよう。
名作ボドゲがカプセルトイになって登場。「ito」など3タイトルを収録した“ボードゲームミニチュアコレクション”がバンダイより発売

ミニチュアサイズのボードゲームが収録されたカプセルトイの新シリーズ「ボードゲームミニチュアコレクション」が,バンダイからリリースされた。収録タイトルは「ito」「トポロメモリー」「セイシュン短歌」の3種で,全国に設置されたカプセルトイ自販機から購入できる。
「ダンまち バトル・クロニクル」,期間限定イベント「春姫の冒険」が本日開始。20:00からはリリース記念生放送も

AimingのアクションRPG「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか バトル・クロニクル」にて,期間限定イベント「春姫の冒険」が本日,スタートした。また新キャラクターとして,冒険者「【妖狐】サンジョウノ・春姫」が登場するピックアップガチャも,合わせて始まっている。
気になるゲームを見つけたい人のための 「Future Games Show Gamescom 2023」まとめ。ピクセルアート作品からVRまで,新規IPが続々登場

北米ゲームメディアのGamesRadarが主催するデジタルイベント「Future Games Show Gamescom 2023」が本日(2023年8月24日),配信された。本稿では,そこで発表された情報をまとめてお伝えしよう。
“雪山人狼”の開発チームによる新作「UNDERLAB」が本日発表。深海の研究所を舞台とした精神的続編が近日リリースに

Other Ocean Interactiveの新作タイトル「UNDERLAB」が,本日(2023年8月24日)配信されたデジタルイベント「Future Games Show Gamescom Showcase」で発表された。プラットフォームはPC版とコンソール版が予告されており,発売は近日とのことである。
4人Co-opアクション「Gangs of Sherwood」の最新トレイラーが公開。ロビン・フット一行の冒険を描くSF冒険活劇は10月19日ローンチへ

Appeal Studiosが開発を手がけるCo-opアクションアドベンチャー「Gangs of Sherwood」の最新トレイラーが,「Future Games Show Gamescom Showcase」で公開された。合わせて,ローンチ日が2023年10月19日となることも明らかとなっている。
人類史を編纂する新作ボードゲーム「ブック・オブ・タイム」,CMON JAPANから8月25日発売

CMON JAPANは新作ボードゲーム「ブック・オブ・タイム」を,2023年8月25日に発売すると発表した。プレイ人数は1〜4人で,価格は7500円(税別)だ。また公式ショップでの購入者には,初版特典としてプロモーションカードが付属するとのことだ。
「VRChat」で遊ぶTRPG――VR-TRPG体験型展示即売イベント「バーチャルダイスパーティー」のクラウドファンティングが開催中

ソーシャルVRサービス「VRChat」内にて,テーブルトークRPGの体験型展示即売イベントを実現するためのクラウドファンディングが,Kickstarterで2023年8月11日にスタートした。期限は9月10日までとなっている。
テレビアニメ「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」が10月より放送開始。1990年代の美少女ゲーム制作現場が舞台の群像劇

アニプレックスは,テレビアニメ「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」を2023年10月より放映すると発表した。合わせてキャラクターデザインを担当した佐々木政勝氏によるティザービジュアルが公開されている。
アトリエ新作「レスレリアーナのアトリエ」,主人公レスナをはじめとするキャラクターや世界設定を紹介。PV第1弾も公開

コーエーテクモゲームスは,PC/スマートフォン向け新作「レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜」を本日(2023年8月8日),発表した。合わせてプロモーションムービーの第1弾が公開されている。
[EVO2023]「ストリートファイター6」部門の優勝はAngryBird選手。MenaRD選手との死闘を制し,本作初のEVO覇者となる
![[EVO2023]「ストリートファイター6」部門の優勝はAngryBird選手。MenaRD選手との死闘を制し,本作初のEVO覇者となる](/image/lazy_loading.png)
ラスベガスで開催されている格闘ゲームの世界大会「EVO 2023」にて,最後の競技種目となった「ストリートファイター6」部門の決勝ラウンドが終了し,優勝者が決定した。7000人超のエントリーの中から,本作初のEVO覇者となったのはAngryBird選手だ。
[EVO2023]国内大会「EVO Japan 2024」が2024年4月に開催決定。東京・有明GYM-EXにて
![[EVO2023]国内大会「EVO Japan 2024」が2024年4月に開催決定。東京・有明GYM-EXにて](/image/lazy_loading.png)
本日(2023年8月7日)開催中の格闘ゲーム世界大会「EVO 2023」にて,「EVO Japan 2024」の開催が発表された。日程は2024年4月27〜29日で,会場は東京の有明GYM-EXになるとのことだ。
[EVO2023]「鉄拳7」部門,優勝はArslan Ash選手。日本のAO選手は惜しくも2位に
![[EVO2023]「鉄拳7」部門,優勝はArslan Ash選手。日本のAO選手は惜しくも2位に](/image/lazy_loading.png)
格闘ゲームの世界大会「EVO2023」最終日の本日(2023年8月7日),「鉄拳7」部門の決勝トーナメントが行われた。その結果,優勝を果たしたのはパキスタンのArslan Ash選手。決勝トーナメントで日本のAO選手をストレートで下し,勝利の栄冠を手にした。
[EVO2023]「鉄拳8」にレイヴンが帰ってきた。謎のコーヒークイーン・アズセナを含む,2名の新キャラクターが発表へ
![[EVO2023]「鉄拳8」にレイヴンが帰ってきた。謎のコーヒークイーン・アズセナを含む,2名の新キャラクターが発表へ](/image/lazy_loading.png)
バンダイナムコエンターテインメントが開発中の対戦格闘ゲーム「鉄拳8」の新キャラクター・レイヴンとアズセナが,現在ラスベガスで開催中の格闘ゲーム大会EVO2023で本日(2023年8月7日)発表された。合わせてトレイラーが公開されている。
[EVO2023]「THE KING OF FIGHTERS XV」にデュオロンが参戦。8月8日実装のナジュドに続く,6番目のDLCキャラクター
![[EVO2023]「THE KING OF FIGHTERS XV」にデュオロンが参戦。8月8日実装のナジュドに続く,6番目のDLCキャラクター](/image/lazy_loading.png)
SNKは本日(2023年8月6日),対戦格闘ゲーム「THE KING OF FIGHTERS XV」の新たなDLCキャラクター,デュオロンの参戦を発表した。同キャラクターはシーズン2で予定されている6名のDLCキャラクターの1体として,2023年秋頃の登場が予定されている。
[EVO2023]メルブラ部門優勝は日本のもあい選手。昨年優勝者のジン選手は4位の結果に
![[EVO2023]メルブラ部門優勝は日本のもあい選手。昨年優勝者のジン選手は4位の結果に](/image/lazy_loading.png)
現在ラスベガスで開催中の格闘ゲーム大会「EVO2023」にて本日(2023年8月6日),「MELTY BLOOD: TYPE LUMINA」部門の決勝トーナメントが開催され,優勝者が決定した。500名以上エントリーの中から,見事優勝を果たしたのは日本のMOAI選手だ。
書籍「国産RPGクロニクル」の刊行記念イベントが3回にわたり開催。第1弾は7月23日,下北沢本屋B&Bにて

ドロッセルマイヤーズの渡辺範明氏が執筆を手がけたゲーム関連書籍「国産RPGクロニクル ゲームはどう物語を描いてきたのか?」(イースト・プレス)の刊行記念イベントが,2023年7月23日と8月19日,26日の3回にわたり,東京都内にて開催される。
ソーサリー四部作の新訳版を含む「ファイティング・ファンタジー」スティーブ・ジャクソン編が12月15日発売。最新作「サラモニスの秘密」も収録

SBクリエイティブはゲームブック「ファイティング・ファンタジー・コレクション」シリーズの最新作「スティーブ・ジャクソン編〜『サラモニスの秘密』」を2023年12月15日に発売すると発表した。これまでどおり完全受注生産による発売で,受注締切りは10月13日。価格は8580円(税込)となっている。
PS5向け「Accessコントローラー」が12月6日に発売決定。アクセシビリティに配慮した据え置き型コントローラキット

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは,PlayStation 5向けのアクセシビリティコントローラーキット「Access コントローラー」を2023年12月6日に発売すると発表した。価格は1万2980円(税込)で,7月21日の10:00に予約注文の受け付けを開始するという。
「Dead Cells」の“悪魔城”コラボDLC“Return to Castlevania Edition”の最新ゲームプレイトレイラーが公開

ローグライトアクション「Dead Cells」(PC / PS4 / Xbox One / Switch)の大型DLC「Return to Castlevania」を紹介する最新ゲームプレイトレイラーが,3gooのYouTube公式チャンネルにて本日(2023年7月13日),公開された。
「マーダーミステリーフェスティバル2023」が2023年7月16日に開催。JOYSOUND品川港南口店にて

StudioOZONの主催するマーダーミステリーの展示即売会イベント「マーダーミステリーフェスティバル2023」が,東京のJOYSOUND品川港南口店にて2023年7月16日に開催される。入場チケットの前売りは終了しているが,当日券もあるそうなので,ファンは足を運んでみてはいかがだろうか。
むつー氏によるCoC二次創作シナリオ「傀逅」の展覧会が,渋谷PARCOで8月3日に開始。“再始動”と銘打った新たなセッションの配信も

「クトゥルフ神話TRPG」の二次創作シナリオ「傀逅」をテーマにした展覧会「傀逅―渋谷、邂逅。」が,東京・渋谷PARCOの「GALLERY X BY PARCO」にて開催される。入場料は700円(税込)で,期間は8月3日から8月21日までだ。
ナスル朝が舞台の新作ボドゲ「サビカ」,アークライトから8月10日に発売。三重のロンデル風システムが特徴のワーカープレイスメント

アークライトは新作ボードゲーム「サビカ」を2023年8月10日に発売すると発表した。プレイ人数は1〜4人で,価格は9680円(税込)だ。プレイヤーは貴族階級の一人となり,歴史的建築物であるアルハンブラ宮殿の増築や,諸外国との貿易を行うことで,より有力な貴族へとのし上がっていく。
Discordの入門者向けガイドブック「Discord活用ガイド」がインプレスから7月6日に発売

ボイスチャットなどを中心に,ゲーマーからも熱い支持を受けているコミュニケーションツール・Discordのガイドブック「Discord活用ガイド 基本操作&サーバー設営&活用事例が丸ごとわかる本」が,インプレスから2023年7月6日に発売となる。A5判232ページの書籍で,価格は1870円(税込)だ。
TYPE-MOON「魔法使いの夜」の全世界累計出荷本数が15万本を突破。DL版を対象としたセールが各ストアで開始

アニプレックスは,同社が発売中のノベルゲーム「魔法使いの夜」(PS4 / Switch)の全世界累計出荷本数が15万本を突破したことを本日(7月5日),発表した。合わせて同作のダウンロード版を対象としたセールが,各プラットフォームのストアにて実施されることも発表されている。
「ペルソナ3 リロード」,真田明彦と桐条美鶴,山岸風花の活躍を収めた最新映像が公開に

アトラスが2024年初頭の発売を予定してる「ペルソナ3 リロード」の最新映像が,ロサンゼルスで開催中のAnime Expoにて本日(2023年7月4日),公開された。真田明彦と桐条美鶴,山岸風花の活躍を確認できるので,お見逃しなく。
ホロライブ,夏の恒例企画「ホロライブ・サマー2023」を開催。JP,IDおよびENメンバーが登場するアニメーションMVが公開に

カバーが運営を手がけるVTuberグループ「ホロライブ」の人気企画「ホロライブ・サマー2023」が,2023年7月1日にスタートした。また合わせて,同企画のアニメーションMVが公開されている。
植松伸夫氏による音楽朗読ライブ「アカリガタリ」,追加公演が8月27日に決定。一般チケット販売を7月7日に開始

植松伸夫の新プロジェクト「アカリガタリ」の追加公演が,2023年8月27日に開催されることが発表された。この追加公演の一般チケット販売が7月7日12:00にスタートするほか,植松氏のファンクラブ限定の先行申込が本日(6月30日)スタートしている。
新作タイルゲーム「ハニーバズ」がホビージャパンより7月下旬発売。ハチの巣を拡張して蜂蜜を生産する経済戦略ゲーム

ホビージャパンは,新作ボードゲーム「ハニーバズ」の日本語版を2023年7月下旬に発売すると発表した。プレイ人数は1〜4人で,価格は8250円(税込)だ。プレイヤーはミツバチの会計士となり,自らのハチの巣を拡張しながら蜂蜜を生産,市場の要求に応えながら,森の経済の発展を目指していく。
にじさんじ×SCRAP「次元交わる学級会からの脱出」のグッズ情報が公開。謎ノ美兎の魔の手から逃れるリアル脱出ゲーム

人気VTuberグループ「にじさんじ」とSCRAPのコラボによるリアル脱出ゲーム「次元交わる学級会からの脱出」が,リアル脱出ゲーム原宿店にて2023年7月27日スタートする。チケットは前売りが平日3600円,土日祝日が3900円(共に税込)だ。また現地で購入できるオリジナルグッズの詳細も明らかとなっている。
UnityがAIを活用した開発プラットフォームのクローズドβを開始。対話可能なNPCの実装や生成AIによるアセット作成を支援

Unityは,ゲーム開発者の生産性を向上させる2つの新しいAIプラットフォーム――「Unity Sentis」と「Unity Muse」を本日(2023年6月27日)発表,開発者向けのクローズドβ版の提供をスタートした。また合わせて,さまざまなツールを提供するマーケットプレイス「AI Hub」がオープンしている。
新作ボドゲ「リベルタリア:ゲイルクレストの風」が,アークライトより7月27日発売。空賊船団を率いてお宝を探し出す対戦カードゲーム

アークライトはボードゲーム「リベルタリア:ゲイルクレストの風」を2023年7月27日に発売すると発表した。プレイ人数は1〜6人で,価格は8800円(税込)だ。2012年に発売された「Libertalia」のリニューアル版にあたり,さまざまな新要素が追加されているという。
「ホロアース」内バーチャルライブ“ヤマトファンタジア”最新情報。ライブ特設会場・キョウノミヤコが7月8日に一般公開に

カバーのメタバースプロジェクト「ホロアース」の最新情報を伝える配信番組「HoloearthTV #3」がホロライブ公式チャンネルにて本日(2023年6月23日),配信された。本稿ではその中で明らかになったバーチャルライブ「ヤマトファンタジア」の最新情報を紹介する。
シリーズ最新作「超おどる メイド イン ワリオ」が11月3日に発売決定。200種以上のミニゲームを収録した体感アクション

任天堂のSwitch向け新作タイトル「超おどる メイド イン ワリオ」が,2023年6月21日に配信されたNintendo Directにて発表された。発売は11月3日の予定で,価格はパッケージ版が5478円,ダウンロード版が5400円(共に税込)だ。
マーベラス新作「ファッションドリーマー」は11月2日発売。仮想空間でのコーディネートを楽しむSwitch向けタイトル

マーベラスのSwitch向けタイトル「ファッションドリーマー」が,2023年11月2日に発売されることが明らかとなった。価格はパッケージ版/ダウンロード版共に6578円(税込)とのことだ。
「Meet Your Maker」のアップデート“Sector 1: Dreadshore”が6月28日に配信。新たな環境でのレイドが待ち受ける

Behaviour Interactiveの非対称型対戦ホラーアクション「Meet Your Maker」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One)にて,同作初のコンテンツアップデート「Sector 1: Dreadshore」が,2023年6月28日2:00に配信となる。
新作アナログRPG「モンセギュール1244」が6月20日に発売。異端認定された“カタリ派”の最後を描く,GMレスのナラティヴRPG

海外ゲームの輸入・販売を手がけるニューゲームズオーダーは,新作アナログRPG「モンセギュール1244」を2023年6月20日に発売すると発表した。現在,書籍と用具を同梱したボックスセットの先行予約販売がBOOTHにて行われており,価格は3300円(税込)となっている。