タイトル/ワード名(記事数)
メディアパートナー
2022年もいよいよ終わりを迎えようとしている今週は年末恒例の,筆者が独断と偏見で選んだ「海外ゲーム通ならプレイしておくべき2022年のタイトル10選」をお届けする。今年は前評判がそれほどでもない中でスマッシュヒットを飛ばしたインディーズ作品が多かった気がする。遊び残しが心配な皆さんはぜひチェックを。
世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルを始めとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週のランキング1位は「勝利の女神:NIKKE」である。今回は2022年の年間セールスランキングも合わせて紹介しよう。
「Vampire Survivors」のスマートフォン版が突如リリースされた。本作は,とどまるところを知らないインフレさが人気の2Dローグライトアクションである。スマホ版は無料で遊べ,テキストは日本語ローカライズにも対応している。面白さは保証付きのゲームなので,興味を持ったらさっそく挑戦してみよう。
全ての記事を表示する
4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。
(C)2022 Poncle
「閃乱カグラ」シリーズ10周年を記念した“閃乱カグラTEN”が本日スタート。人よりも大きい巨大なマウスパッドも
「Fate/Grand Order」の期間限定イベント「ヨハンナさんと未確認の愛 ぶっ壊せ☆らぶらぶはぁと大石像」が2月17日に開幕。好きなサーヴァントにチョコを渡してプレゼントをもらおう
ローグライク・ハック&スラッシュ「湮滅ライン」,日本語に対応し体験版の配信を開始
[台北2023]「ライザのアトリエ3」は,これまでのシリーズの面白さから一歩進めた自信作。発売直前の心境を細井P&トリダモノ氏に聞いた
サバイバルホラーゲーム「ラブラブスクールデイズ」,2月6日にSteamで配信開始
ワイバーンはアリかナシか。「エースコンバット」に登場する架空機について専門家が解説を行うスペシャル映像公開
[台北2023]「Wo Long: Fallen Dynasty」体験版の反響は,9割近くが好評。安田文彦氏&山際眞晃氏にインタビュー
[台北2023]人気コスプレイヤーのステージで大賑わい。春節を祝う「アズールレーン」ブースをレポート
海外で売れに売れまくっているスマホゲーム5作品を紹介。こう見えても2022年の収益合計は20億ドル以上!
「Limbus Company」,Android版の事前登録受付を実施中。罪悪共鳴残酷RPGを謳うProject Moonの新作は2月27日リリース
PS5本体
モンスターハンターライズ:サンブレイク
タワーオブスカイ
Fate/Grand Order
勝利の女神:NIKKE
ソウル オブ クロノス
コードギアス Genesic Re;CODE
パワーウォッシュ シミュレーター
湮滅ライン
Pokémon GO
The Day Before
ブルーアーカイブ -Blue Archive-
下町ドリーム〜心に染みる人情物語
逆転裁判123 成歩堂セレクション
ポケモンカードゲーム
ウマ娘 プリティーダービー
龍が如く 維新! 極
HoneyWorks Premium Live
SpellForce: Conquest of Eo
シアトリズム ファイナルバーライン